「欧米では」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 欧米ではとは

2024-11-20

シロクマ先生記事の書き方は、齋藤知事パワハラと同じである

インテリ層の良くない部分が出ているので、あえて名指しで批判する。

シロクマ先生の書き方は良くないです。今すぐに謝罪して記載を改めるべきです。どんな人間馬鹿にされたことは敏感に感じ取ります

もしも本当に、心の底から馬鹿にするつもりも嘲るつもりも無かったのであれば、全ての比喩表現を直接的な表現に改めて、その上でどのように受け取られる可能性があるか考えてみてください。

シロクマ先生の以下の記事は、齋藤知事パワハラと全く同じです。

シロクマ先生記事のうち、記載を改めるべき箇所

インターネット民主主義が加速して良かったですね

ビバ! デモクラシー

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20241119/1732024800

斎藤氏はパワハラ疑惑を巡る認識を問われると、「よい県政をしていきたいという中で業務上指導や注意を厳しくしたことはあった。これがハラスメントに当たるかは第三者委員会などで審議されることになる」と語った。

https://mainichi.jp/articles/20241119/k00/00m/010/159000c

小学生を含めて(個人的感覚では、不満を表明できるのは小学三年生前後)、悪意には非常に敏感です。どのような言葉遣いであっても馬鹿にされたかどうかは瞬時に理解します。

インターネット民主主義が加速して良かったですね」という「良かったですね」という物言いは、対象を嘲る言い方です。自覚が無いのであれば今すぐに改めるべきです。

以下、具体的に指摘します。

民主主義が三度の飯より好きな人には、ともあれ好ましい選挙だったのではないだろうか。

「今回の選挙は、民主主義を正しく反映したと言えるのではないだろうか」という書き方ではいけなかったでしょうか。

なぜ、「民主主義が三度の飯より好きな人には」と、民主主義を好ましいと思う人を「三度の飯より好きな人"には"」という表現にして限定しまたか

今回の選挙結果を、揶揄する意図が無いのであれば即刻改めるべき表現です。

他の支持者との一体感体験やすい仕組みのおかげで、「いいね」や「シェア」ぐらいでも推し活気分や選挙活動気分を味わえたりする。

自分は、いいねシェアボタンを押す行為は、選挙活動とは言えないと思う」と書き方ではいけなかったでしょうか?

なぜ、「推し活気分や選挙活動気分を味わえたり」という、自身で「参入する敷居がものすごく低い」と書いているにもかかわらず、「気分」や「味わえる」という表現しまたか

他人選挙についての関わり方を見下すつもりが無いのであれば即刻改めるべき表現です。

SNS動画にじかにコメントする、という方法もある。なにもコメントが秀逸である必要はない。凡庸コメントでも、論理的破綻したコメントでも、事実関係の怪しいコメントでも、別に構わない。支持する人への応援コメントでも、敵対者への批判非難コメントでも、数多く集まりさえすれば強力なコメントたり得る。どんなにしょうもないコメントでも、200も300も連なれば有意味だ。誰が言ったかや何を言ったかだけでなく、何人が言ったか重要であることを、いまどきのネットユーザーが知らないわけがない。

「どんなコメントであっても、200も300も連なれば有意味になってしまう。論理的破綻したコメントでも、事実関係の怪しいコメントでも、いまどきのネットユーザーにとっては、何人が言ったか重要になってしまう。私はそれを好ましいとは思わない」と言う書き方ではいけませんか?

どのようなコメントであっても数が連なれば有意味になることが好ましくない、もしくは危険だと思うのであれば、そう表現すべきではありませんか?

なぜ、「事実関係の怪しいコメントでも、別に構わない」と許容したのにもかかわらず、「どんなにしょうもないコメントでも、200も300も連なれば有意味だ」として、自分と同じコメントをする人が200や300ある人たちを「しょうもない」と馬鹿にしたのですか?

他人コメントの書き方を馬鹿にする意図が無いのであれば、即刻改めるべき表現です。

それらは従来型のマスメディア機能した帰結でなく、双方向メディアとしてのインターネットが普及し、猛威をふるった結果として起こった。だからインターネットテレビになったというのは不十分な表現で、テレビを超えた、いや、テレビ以外の何かとしてはびこるようになった、と表現すべきだったと思う。

「それらは従来型のマスメディア機能した帰結では無く、双方向メディアとしてのインターネット機能した結果として起こった。だからインターネットテレビになったというのは不十分な表現で、テレビを超えた、いや、テレビ以外の何かとなった」という書き方ではいけませんか?

もしくは「双方向メディアとしてのインターネットは、従来型のマスメディア機能とは異なり、より積極的他人干渉するようになった」というような書き方ではいけませんか?

従来型のマスメディアを超えることによるなにがしか危機感を覚える、好ましく思えないのであれば、それを直接表現すべきではありませんか?

「猛威をふるった」や「はびこるようになった」という書き方に、従来型のマスメディアよりも双方向メディアとしてのインターネット貶める意図が無いのであれば、即刻改めるべき表現です。

特にこの表現は顕著なので注記しますが、「ならばマスメディアが猛威をふるいはびこっていた従来よりも良くなったでは無いか」と返答されるとは、本当に思いませんでしたか

その返答に対して「マスメディアの方が優れていた」以外の回答を持っていますか?もしも持っていないのであれば、それは双方向メディアとしてのインターネットを見下した表現です。

みんな投票選挙活動に参加できて良かったですね

投票率が上がり、選挙活動への参加が増えたことは良いことだ」と言う書き方ではいけませんか?

馬鹿にする意図が無いのであれば「良かったですね」という表現は即刻改めるべきです。

単独文言では無く、前後文脈から、この文章を読み取った相手が「投票選挙活動への参加を馬鹿にされた」と受け取らないと、本当に信じていますか?

「なるほど、コイツインターネット情報収集したり、いいね応援したり、コメントを書いたり、自分で考えて投票した俺を、子ども扱いしているんだな」と受け取られる可能性が無いと思っていますか?

真摯相手人格尊重してなおその表現しか出てこないのであれば、おどけた調子文章を書くのは止め、少なくとも真面目な話題ではビジネス文書のように書くべきだと思います

インターネットも含めた諸々をとおして、投票所により多くの人が足を運んだこと、より多くの人が選挙活動に参加したことだ。それって民主主義にとって基本的必要不可欠なことでしょう?

段落内のおそらく骨子の部分である、この部分はとても良い書き方をしているだけに残念でなりません。

民主主義はタテマエとしてずっと、全員参加を謳っていたし、少なくとも欧米ではだいたいうまくいっていた。 まれに、チョビ髭の伍長のような人物を輩出するとしても、だ。

その前段の、民主主義論に関する部分は私自身の主義主張とは異なるが、それは捉え方の違いだろうと思う。

(「"良い民意"が"悪い民意"に変わってしまうとしたら、民主主義は壊れるのがお似合いではないだろうか」というのは、どのように書き換えてもアリストラティア(優秀者支配制)を意味すると思うが、そこは民主主義の捉え方の違いだろう)

民主主義は、時としてヒトラーのような独裁者を生み出すとしても、全員参加が理念であった」という書き方ではいけませんか?

前段の主張も含めて、文脈からは「民主主義とは、建前としては全員参加だが、本音ではバカは参加しないものとして上手く回っていた。バカが参加して壊れるのは制度限界だ」としか読み取れません。

それ以外の意図を持つ文章として文脈構成しているのであれば、全面的に書き直すべきです。おちゃらけた書き方をしようとするあまり文脈上そう受け取る人がいても非難できないと思います。これよりのちの文章を読む限りではこの読み方をして欲しいと想定するしかないです。

(また、ヒトラーの例えを出しておいて「マスメディアという制御弁が民主主義政体を安定させる効果があったのは、たぶんそうだろう」と書く意図は量りかねますナチ党の躍進にラジオが大きな役割を果たしたことには一定了解があるはずです)

いまどきの民主主義理念を作り上げた人というと、ロックルソージェファーソンといった近世近代思想家を思い出す。ところが彼らが生きていた時、末端の大衆にまで選挙権が行き渡り、末端の大衆選択までもが民意フィードバックされる民主主義想像するのは難しかったのではないか。たとえば、民主主義の始祖たちの眼中に、立花氏がバカと呼んだ人々はどこまで含まれていただろうか?

少なくとも、ジェファーソン名前を出して合衆国独立宣言で最も有名な一節である "We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal,"を無視するのは看過できません。

このall men (すべての人々)に、大衆シロクマ先生の言うところの「末端の大衆」)が含まれていないと推測するのは侮辱でしょう。もしもよく知らないのであれば名前をあげるべきではありません。

トーマス・ジェファーソンが、いかマスメディアに悩まされていたか("nothing can now be believed which is seen in a newspaper. truth itself becomes suspicious by being put into that polluted vehicle")を知らずとも、

ほんの少しでも興味があれば、ジョン・ロックが人はみな生まれながらにして公平であるが、そのままで不都合なので、人の承認のもと政府を作るであるとか、ジャン=ジャック・ルソーが間接民主制すら否定していたことなど、見聞きしたことがあるはずです。

彼らが、貴族選良市民のみを対象として考えていただろう、末端の大衆シロクマ先生が想定するのが、教育を受けていない人、政治に詳しくない人だとすると、当時の農民奴隷犯罪者等)は考えていなかっただろうと想定して枕詞に使うのは、不適切です。

(その後の段落は、シロクマ先生想像や思いが書かれているので、別に問題は無いと思います

個別選挙結果が未来制度設計材料になっていくのも、民主主義のいいところだ。亀のようにゆっくりと、しかし着実に。ただし、こうした民主主義ドタバタを、ほくそ笑みながら眺めている国もあるだろう。未来が明るいといいですね。

この段落でも、その前段の、民主主義論に関する部分は私自身の主義主張とは異なるが、シロクマ先生の考え方を述べている部分なので良いと思う。

ただし、文脈上「全員参加という民主主義の建前を維持したまま、インターネットが深く介在する場合には"悪い民意"を取り除き、"良い民意"を選び取れる制度設計を、末端の大衆ではない我々が行うべきである」としか読み取れませんが、そういう主張でないとすれば記載を改めるべきです。

(私はそれをアリストラティア(優秀者支配制)だと思いますし、良くないものだと思いますが、主義主張の違いなのでそれについて表明することは良いことだと思います

「ただし、制度設計改善される前の現在の良くない状態を、他国が狙っているかもしれない。改めるべき点は早急に改めるべきだろう」と言う書き方ではいけませんか?

「ほくそ笑みながら眺めている国もあるだろう」というのは、陰謀論と何が違いますか?何を意図して記載したのでしょうか。

未来が明るいといいですね。」というのは、皮肉では無く本心からそう思っているのだとすれば、記載を即刻改めるべきです。

また皮肉を書いたつもりであれば、誰を皮肉ったのでしょうか?今回の選挙に参加した誰を馬鹿にする意図をもって表現されましたか

なぜ齋藤知事パワハラと同じである

シロクマ先生の「インターネット民主主義が加速して良かったですね」という記事は、全体としては皮肉めいた、兵庫県知事選挙の結果を受けての現行の民主主義制度への感想でしょう。

これを、面白おかしものとして読む人がいることは否定しません。(私もホットエントリーにあがってきたので読みました)

ただ、それはパワーハラスメントと全く構造が同じです。

パワハラをする側にとって、されたもの右往左往したり泣いたり病んだり職を辞するのを見て愉快だと思うのと同じだという指摘です。

齋藤知事は、「よい県政をしていきたいという中で業務上指導や注意を厳しくした」と表現しています

知事時代パワハラ問題視した人は、この「業務上指導や注意」の「やり方」を問題視したはずです。性根や意図、背景では無く、手法問題があったのだと認識しているはずです。

愛があろうが、心の底から相手のことを思っていようが、パワーハラスメントに該当すれば、それはやはりパワーハラスメントなのだというのが、これから社会での共通認識で合って欲しいと、自分は思います

その意味で、シロクマ先生の「インターネット民主主義が加速して良かったですね」という記事は、インターネットを利用して投票先を決定した人をバカだと呼び、彼らを選挙から排除すべきである、そうしなければ民主主義は壊れる、利するのは他国だ、という記事になっています

そういう意味で書いたつもりでないのであれば、そう読み取れるようにおちゃらけた書き方をするべきではありません。すぐに改めてください。

バカだと呼んだのは立花であるとか、選挙から排除すべきとは書いていないという、言葉遊びをするべきではありません。本当にその意図が無いのであれば比喩暗喩の使い方が致命的に間違っています

選挙権を持つ国民を、尊重して記事を書くべきです。

もっと言えば、記事全体が記事中に貼られた立花氏と同じことを言っており、そこから一歩も外に出ていません。

制度設計排除すべきでは無いかと暗に書いている分、また「ほくそ笑みながら眺めている国もあるだろう」と記載している分、なお悪いと考えます。それは選良主義陰謀論と具体的に何が違いますか?

そして、バカや犬や猫と同じと言われた側とすれば、率直にそう表明する立花氏に好感を持ち、シロクマ先生嫌悪感を持つと思います。率直さは美徳であり、当てこすりは悪癖です。

なぜならば、立花氏は返す刀で「バカじゃ無くなればいい、キミはいバカじゃ無くなった、立派な選挙民になったんだよ!」と導くからです。

シロクマ先生が、「自分マスメディア一定正しいものだと思っている。それを大きく超える力をインターネットが持つと証明されてしまったようで怖い。こんな選挙結果になると思わなかった」と思うのであれば、そう表現してください。

投票に行った国民を「お前らにはどうせこうやって書けばわからないだろう」という書き方で馬鹿にするのは即刻止めてください。

その積み重ねが、インテリ層への嫌悪に繋がり、わかりやす自分肯定してくれる者への同調に繋がります

よい県政になりさえすればパワハラが許されるわけでは無いのと同じで、民主主義問題だと思う点や選挙への在り方を指摘するのに他者馬鹿にして良いわけではありません。

ブコメについて

別に何を面白がろうが自由だけど、二言目には自浄作用が無いだの、パワハラ現代にはそぐわないだの言っておいて、中身が正しけりゃ表現些末な問題と言う立場をとるなよ。

読み取り方の問題じゃないし、皮肉から何しても許されるとか無いの。そういう表現は、お前らがバカにしているネットde真実と1ミリも変わらねえよ。

2024-11-15

anond:20241115000009

国会図書館80年代初頭の「マイコンブーム資料を漁っていたら、マイコン嫌い、マイコン拒否症、マイコン恐怖症などという言葉が頻繁に出てきた。これだけ見ると、日本人って新しものに対する拒否感って強いのかなと思ったりするけど、逆に産業用ロボットなんかは欧米では労働者抵抗で導入が遅れているけど、日本ではどんどん導入されてるみたいな話も書いてある

でも80年代以降だけでも作業自動化で多くの仕事消滅したり、労働価値が低下してきたことは確か

人員削減の影響で買った製品サポート窓口に中々たどり着けないなんて話があるけど、大企業なんか人事は歩合制の就職エージェント化、総務部経理ITは外部委託でほぼ中の人がいなくなって、自社の制度を知りたくてもAI自動応答しかなく全然回答にたどり着けないってこともずいぶん前から起きてる

他人事じゃないよね

2024-11-12

やっぱりルッキズムって女→女じゃん

小泉さんに対する反応

・男の大多数

おっぱいおっきい!(スケベ顔)顔も悪くない、え、39歳…? でもおっぱいおおきくてエロいからOK。

恰好はたしかに年相応じゃないけど、エッチからOK。エロければいい。

・女

39歳であの恰好w それは痛いよww あの膝なんなん? 玉木さん趣味いね(暗黒爆笑

↑女側の方が明らかに悪意と嫌悪と蔑みがすごいんだよね

小泉さんがどんな格好しててもよくない?別に

普段から「男が女のルッキズムを加速させているぅぅううう」とか「女のハイヒールや化粧は男から押し付け私たちは男に抑圧されているうう」とか

欧米では女性がどんな格好してても引かれないのに(実際ノーブラパン当たり前)日本ではそんな恰好できない。男のせいで!」とか言ってるのに、抑圧してるの全部女じゃんって証明されちゃったね

2024-11-11

anond:20241111091450

この多様性の中で不倫とかどうでもいい。欧米では不倫なんて当たり前

相手恋愛自由を束縛するのは基本的人権問題があるよ

2024-11-09

日本でもシェイクスピアキャンセルするべき

知らない人も多いと思うが、欧米では大学教育からシェイクスピア排除する動きがある。

理由は単純で、白人男性作品神格化する態度は時代遅れで、大学が掲げるダイバーシティに反しているから。

日本は、まだまだ遅れている。

糸井重里とかがシェイクスピアに夢中になるのはまだ分かる。糸井重里知識人ではなく商人からだ。

しか大学人が、授業の冒頭でトランプ再選に懸念を表明しておきながら、その後シェイクスピアを教え出してどうする。あなた達が、無神経にも「白人男性の偉大な芸術」を若い学徒に布教することが、どんな社会を作ることになるか考えて欲しい。

当たり前のことが出来ないから、文系不要文学部不要とか言われるんです。

参考

アメリカ大学で、シェイクスピア肖像画黒人詩人に置き換える

https://www.washingtonpost.com/news/answer-sheet/wp/2016/12/13/students-remove-shakespeare-portrait-from-english-department-at-ivy-league-school/

イギリス大学で、カリキュラム白人男性中心主義学生が抗議

https://www.usatoday.com/story/college/2016/06/10/yale-undergraduates-aim-to-decolonize-the-english-departments-curriculum/37418303/

2024-11-07

アメリカヨーロッパセックス感覚知ってるやつ教えて

まあ、そんなもん人によって違うというのは

承知の上だから大体でいい。

洋物のポルノ見てたらなんかセックス作法全然違うやん?

けど欧米ではあれが「普通」のセックスなんかな?

特徴としては

前戯薄め、ちょっと舐めるくらい

フェラは濃いめ

基本的ゴムつけない

体位の変更少なめ

・ケツのスパンキングよくやる

フィニッシュは余裕を持って抜いてフェラフィニッシュ

アメリカ一般人の「普通セックス」ってどんななの?

2024-10-02

anond:20241002135004

海外、少なくとも欧米だと顔の大きさにこだわる意味分からんと言われたことがあるので、少なくとも欧米では顔の大きさは問題にはならないらしいぞ。

まあ、欧米勝負となると今度はアジア人男性という点でハードルがあるわけだけど。。

日米地位協定改定」とか言ってるけど正気か?日本中世刑事司法で誰も裁判なんて受けたくないだろ

吉田刑事法を研究してた増田だけど

刑事法だったら今出川だろって突っ込みは左から上に流します)


新しい総理大臣が「日米地位協定改定」を主張してるって知って唖然となった…


日米地位協定米軍人の刑事裁判権が免除されてるのはただ単に日本刑事司法中世丸出しなんだからなんだぞ

シャラップドントラフ


まず取調の録画どころか弁護人の立会権すら認められていない

そもそも被疑者段階での国選弁護士の選任権すら認められていない

これが認められていないのって独裁国家を除いて日本くらいなんだよね


 また取調についても通訳警察によって選任されて、打合せ段階で警察から余談を抱かせるような資料の提出が出されている


 代用監獄制度留置所)があるのも考えられない。

しか勾留期間が異常に長い(3-400日程度。ロシアですら5日で釈放)

逮捕勾留禁止刑事訴訟法で定められているが、無視して再逮捕している不当な司法活動が行われている


 不当逮捕誤認逮捕場合補償金も異常に安い。欧米では1日あたり数十万円がザラだが、日本では1日6.5ドルアメリカならスタバフラペチーノを買ったら無くなるくらいの金額


 軽く挙げただけでこんなにある。正直、アメリカ人にとって日本刑事裁判を受けるのは、極東島国土人部落でドキド魔女裁判を受けるようなもんなんだわ

 新総理は、刑事司法改革を言わずに、米日地位協定を主張してるが、知識がないんだろうなあって思う

2024-09-29

任天堂の次のハードのネーミングだけどNintendo64の流れを汲んでNintendo69とかどう?

欧米では大ウケしそうだと思うんだけど

2024-09-24

光通信社長タクシー使いまくり云々とかいTogetter

若い時はやんちゃだったんだ」みたいないわゆる昔のDQN自慢みたいな話ブクマして持ってくるのやめね?「欧米では」みたいな話もすごく雑で欧米でも宗教信徒とか慎み深く協調性を重んじる人達もいるわけで。欧米ビジネスエリートはみんな道徳無視から俺達もそれでいいんだぜ、みたいな貪欲で上を目指すのが勝ち組だぁ、みたいなの痛い。

2024-09-10

そろそろ「正社員ちゃん昇給する」と思わない方が良いのでは?

初任給を引き上げた結果『新入社員より給料やすい』という現象があちこちで起きてるらしい「モチベーションが下がるやつ」「これで仕事をやめました」

https://togetter.com/li/2432120

 

これ、あんま裏とりしてないけど

 

年功序列ではないにしても、実際の所、5年10年働くと昇給することは一般的ですか?

日本アメリカ欧州で答えてください

 

ChatGPT

アメリカ一般的には、業績に応じて年に1度、数%の昇給があることが多いですが、企業業界によってはボーナス株式報酬でのインセンティブが重視される場合もあります

欧州昇給の額や頻度は、業界企業方針によって異なります特に技術職や専門職では成果に基づく昇給が多く、定期昇給はあまり見られません。一方で、公的機関伝統的な大企業では年次昇給一般的です。

 

Gemini

アメリカ:勤続年数だけで昇給が決まることはほとんどありません。5年、10年働いたからといって必ずしも昇給するとは限らない: 毎年、パフォーマンス評価が行われ、その結果に基づいて昇給が決定されます

欧州ドイツは、日本と同様に年功序列の要素が強く、勤続年数に応じて昇給する傾向がありますイギリスは、アメリカと同様に成果主義が中心で、個人パフォーマンスに基づいて昇給が決定されますフランスは、労働組合の影響力が強く、労働契約賃金規定されていることが多いため、昇給の仕組みが複雑です。

 

Claude

アメリカ成果主義が主流で、能力や実績に基づく昇給一般的。5-10年の経験を積むと、スキル責任の増加に伴い昇給する可能性が高い。業界企業の業績によっては、インフレ調整程度の昇給にとどまることもある。

欧州:国によって差があるが、一般的日本アメリカ中間的な傾向。多くの国で労働協約があり、経験年数に応じた最低賃金の増加が定められている。成果主義の要素も取り入れられており、能力や実績による昇給も行われる。

 

というかさ、日本理想状態がどういう感じなのか曖昧だよね

理想定期昇給で、現実全然みたいになってる

 

 

ChatGPT

欧米企業では、新入社員給与ベテラン社員給与を上回ることが特にインフレ時において一般的に見られることがあります。この現象は「給与圧縮wage compression)」と呼ばれ、次のような理由で起こります

1. 市場の変化に基づく初任給の上昇: 労働市場の需給バランスインフレ率の影響を受けて、特定スキルを持つ新入社員初任給が高くなることがあります企業は優秀な人材を確保するために競争的な給与提示し、新入社員給与が急激に上昇する場合があります

2. 成果主義ポジションベース報酬体系: 欧米では成果主義一般的で、昇給や昇進は個人パフォーマンスポジション重要性によって決まります結果的に、昇給のペースが遅い場合ベテラン社員新入社員に追い抜かれることがあります

3. インフレ物価上昇: インフレが高いと、既存社員給与市場水準に追いつかないことがあります企業は新たに雇用する際にインフレ考慮した給与設定を行いますが、既存社員給与はそれに追随しない場合が多いためです。

 

Geminiは「レアケースだよ」って言ってるけど

2024-09-09

欧米では共働きカップルが重度障害児を授かったらどうしているんだろう

夫婦二人とも必死に働いて

昼間のお子さんの介護移民シッターさんにお願いするんだろうか

2024-09-08

出羽守

最近youtubeで、もばpチャネルラジオ代わりによく聞いているのだが、そこでよく出てくる話題が、「日本ジェネラリストを求められるのに対して欧米スペシャリスト欧米では仕事の内容が契約ですごい厳密に決められてるので、契約外の仕事はしない。日本労働者経営者視点を求めすぎ。」というもの

具体的には、外食チェーン海外店の例を出して、仕事がすごく細かく分業されていてめちゃくちゃ効率が悪い、みたいな話をしていたが、他方で日本欧米に比べて生産性で劣っていて見習わなきゃいけいないみたいなことがよく言われるけど、この話を聞いてるととても欧米日本より効率が良いなんて思えないんだよなー。

仮に末端の従業員自分仕事しかしなかったとしたら、マネージャーに全部しわ寄せがいって、めちゃくちゃ忙しくなると思うんだけど。

それとも日本底辺バイトレベル低賃金マネージャーレベル仕事をやってもらおうとするのが悪いんだろうか?

あとは、そもそも生産性」の定義ってなんなんだ?やることがタスクリストで全部決まってればそれの消化スピードが「生産性」になるというのはわかりやすいけど、そもそも何をやるか=タスクリストを作ること自体が重労働なんだとおもうんだよなー。

なんてことを考えたので、メモ

2024-09-07

服のオーバーサイズ気味がトレンドなのはそうなんだけど、ただの流行なのかというとちょっと違う側面があると思う。

欧米では想像以上にリユースの取り組みが進んでいて、着ない服は捨てずに寄付することが促進されてる。環境資源的な部分と、経済状況によって新品が高いとかもあって。

そうすると、少し大きめの服もアリであった方が都合が良い。

2024-09-04

日本フェミ欧米フェミニズムとは違う

女は男より劣っているか下駄を履かせて男女平等を目指すという歪な考え方

現代欧米では女は男より劣ってないから同等に扱うというのが根底にあるので他に男性限定割引がない状態女性だけ割引すると燃える

日本は何故アメリカ法律を導入しないのか

事あることに欧米では欧米が、というのを見ていると欧米法律を導入すればいいのにと思う。何故しないのか?

日本法律意味などこれっぽっちもないことは世間証明している。アメリカ法律こそが世界で最も先進的で意味があり、それ以外は無価値なのである

ついでに日本語も無価値だし、英語公用化や英語重要性、日本論文無意味さなどを聞いていると日本語が無価値であることも分かる。公用語英語にし、存在価値のない日本語は淘汰すべきだろう。

2024-08-31

教養はできるだけ手短にランク判断する情報

教養に何の意味があるか分からないと言ってるのを見かけたが教養はその人の育ちを手短に判断するための情報だぞ。

欧米ではシェイクスピアが分かるか分からいかで育ちや知的レベルが分かってしまうので、日本人はその辺りの暗黙の教養がない状態留学して苦労した人がいたりする。

日本でも春はあけぼのだとか山月記だとか吾輩は猫であるとか走れメロスだとか国民が広く共有している教養としての文化があるわけだ。

先に述べた春はあけぼのレベルだと小学校中学校教科書で学ぶから日本義務教育程度は受けていると分かる。

もうちょっとレベルが上がると戦国武将歴史に関わる教養になってきて、それが分かるとある程度ちゃん勉強してるなというのが分かる。

格言を使えば何を言いたいかショートカットして伝えられたりする。

ネットスラングで例えるとggrksショートカットされてて何を伝えたいか詰まってる。

ggrksが分からない相手だと、こいつはネットリテラシーが低いからこいつとこの話題に付き合ってもしょうがないとか判断ができたりする。

教養というのは当たり前に我々の文化に浸透して根付いているものなのでその有益性や活用について自覚してない人が多いかもしれないが、昔は非常に重要だった。

教養有益性を感じにくくなったのは日本教育レベルがある程度高くなり普遍的になったため、育ちや知的レベルを手短に判断するのに活用しにくくなっただけだ。

現代ではもうちょっと違うもの教養判断に使われていくだろう。

ビジネス用語だとアジェンダとかアサインとかイニシアチブとかエスカとかある。

相手が分からないと、ビジネス用語必要な界隈にいないのだなと判断できる。(逆に自分ビジネス用語を使う界隈にいるなどの余分な情報相手に与えるケースもある)

教養が指すのが何かは文脈によって時々変わりあまりにも広い範囲単語として使われているケースもあるが、本質としては相手ランクを手短に判断したり、お互いのランク一定水準以上だと確認し合うために使われたり、そういう用途になっていると考えて良い。

2024-08-24

日本人男性が「托卵」を嫌うのって統一教会の影響じゃね。教義禁止されてるし

最近、「托卵(夫ではなく他の男性の子供を妊娠して夫の子として出産すること)」って悪いことじゃないって意見が多くなっており

日本人男性の一部が反発してるけど理由を考えた


結果、統一教会の影響では?ということに気づいた


統一教会の教えである統一原理』では托卵は殺人より重い罪だと規定されており厳しく禁止されている


実際日本以外の大韓台湾など統一教会の影響が強い地域では『托卵』は道徳的批判されることが多い

韓国版ヤフコメと言われているイルベでも批判するコメントが多い)


一方で統一教会の影響が薄い中国欧米では托卵については特に批判されるところが少ない

中国では、血縁より誰が育てたかの方が重視される。)

キリスト教でもトップクラス保守派イタリア系アメリカ人日常を描いた『ゴッドファーザー』でも托卵された子供を何も気にせず育てているシーンがある)


まり日本人男性が「托卵」を嫌うのは統一教会の影響ってわけだ

2024-08-22

ぶっちゃけ日本戦争ってかなり有意義だったよな

欧米では植民地獲得競争が当たり前に行われてた時代があって

それに対抗するアジア勢力である日本が出てくることで、欧米にとっては非常に面倒くさいことになったわけじゃん

今までは単に利害調整しながら植民地獲得してたのに、日本が乱獲始めてくれたおかげでコスト爆増し始めたわけだよ

から植民地獲得競争いい加減辞めないって風潮が生まれてきたわけでさ

日本進出してなかったら、欧米は単に現地人を適当管理しとけば植民地つの利益しかなかった

今ではすっかり否定されるアジア開放としての戦争だけど

この文脈の中では全然機能してるんだよな

いい加減事実事実として認めるべき時期に来てると思うわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん