「休校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 休校とは

2023-09-11

恐ろしい夢を見た話

増田大学2年、女。

昨日の夜から今日の朝にかけて、恐ろしい夢を見た話がしたい。

どこにも吐き出せないからせめてここにだけ書き残させて。

夢の内容は

高校時代の友人と数年ぶりに会って現在自分生活高校生活を振り返りながら談笑する」という字面だけ見れば何ら恐ろしい要素は無い他愛のない夢だった。

その友人との関係性を加味しなければの話だが。

・・・

その友人はみらい(仮名)という名前だ。

元々面識はなかったが、高2の新学期コロナによる数ヶ月にわたる臨時休校狭間で行われたクラス替えで同じクラスになり自己紹介で私が「趣味読書で◯◯◯◯◯と◯◯◯◯が好きです」と言ったのがきっかけで仲良くなった。

自己紹介が終わって自由に席移動して気になる人と話していい時間になった時、私は元々友達が少ないためクラス内に友達がいないこと、そして他人に執着しない性格だったこともあり手持ちの本を読んでやり過ごそうとした。

すると、「ねえ、◯◯◯◯◯好きってホントわたしも好きなんだ〜」とみらいが話しかけてきた。

第一印象は「綺麗だな」だった。

二重まぶたに通った鼻筋、光を湛える黒目がちの瞳、細く白い腕、赤い唇。

どこをとっても絵に書いたような美少女だ。

◯◯◯◯◯は私達の世代が好んで読むような作家ではないので本物の読書家だということは問わずとも明らかだった。

その後時間の許す限り◯◯◯◯◯や他の好きなこと、部活などの話をした。

その日の下校の時にはどちらともなく先生の目を盗んで校内でスマホの電源をつけ、LINEを交換するほど意気投合していた。

その日から臨時休校で暇を持て余していたこともありほぼ毎日のようにLINEでいろいろな話をした。

初めて話したときからなんとなく感じていたが、みらいは私と思考パターンが似ていた。

そして学力もほぼ差が無かった。

得意な教科の話になったとき時、二人とも同じ教科を挙げた。

その教科は私が1年の間たった1度だけ1位を名も知らぬ誰かに明け渡してしまった教科だった。

まさかと思いながら「もしかして1位取ったことある?」と返信した。

すると、「もしかしてずっと1位だったの◯◯(増田の下の名前)だったの!?私、1回だけ1位取ったことあってその回以外はずっと2位だったの!」と返ってきた。

こんなことってあるのかと思った。

それと同時に彼女のは切磋琢磨しあえる良い関係になる予感がした。

臨時休校が明けて登校が始まると私達はさらに仲良くなった。

それとともに私の中には負の感情が巣食いはじめた

初めて遠隔ではない担任の授業を受け、二人で談笑しながら教室へ向かっていると、担任からしかけられた。

増田新川(みらいの苗字)(仮名)!お前ら1年の頃から同じクラスだったのか?」

担任にはそれぐらい仲がよく見えたのだろう。

「違いますよ〜!担任なら前のクラスぐらい把握しておくのが筋ってもんじゃないですか〜?」

とみらいが軽口を叩いているのを横目に見ながら私は内心嬉しくて堪らなかった。

こんな美少女と対等な友人関係を築けていることが他人の目から見ても明らかなこと、私はその事実歓喜した。

しかし、その数日後私は地獄を見た。

その日、授業が終わると担任ロッカーを整理しているみらいの所へ向かうのが見えた。

その数秒後、廊下から二人の笑い声が聴こえてきて、今度は私のもとに担任がやってきた。

その担任第一声が

「ごめん。新川増田だと勘違いして声かけちゃった。だってお前ら背丈といい雰囲気といいなんか似すぎなんだよ。」

だった。

信じられなかった。あの美少女を私だと見間違えるなんて。

だって私は重い一重まぶたで背も彼女ほど高くはない。

それなのに見間違えるなんて許せない、彼女の美に対する冒涜だとさえ感じた。

きっと委員会の連絡か何がだったとは思うが、担任のその後の言葉が頭に入ってこないほどの衝撃だった。

担任と会話したあとチャイムがなったので自分の席に戻るともう一度さっきのことについて思索を巡らした。

そこで私は気付いてしまった。

私がおかしいということに。

普通人間なら心の中で喜ぶべきことを私は赦されないことだと感じて、しかも怒りさえも感じた。

どう考えてもおかしい。

他人に執着しないはずの私が、彼女には彼女に対しては何故かこんなに心を掻き乱されている。

もう手遅れだった。

その頃にはもう彼女への、そして彼女の美に対する感情はもはや信仰の域に達していたことを、その時ようやくわからされた。

私とみらいはいつもそばに居た。

休み時間になると彼女の方から私の所へやってくるのが当たり前だった。

その美しさや性格から友達は多いが、その数多くの友達の中で私のことを選んでくれた。

それが私にとっては至上の喜びだった。

クラスメイトが

「みらいちゃんかわいい〜」と言うと

みらいは

「まぁね〜」と当たり前だとばかりに返答していた。

そんな彼女自己肯定感の高さがこの上なく好きで、でもそんな彼女が眩しかった。

だってはいつも彼女の影だったから。

彼女が他のクラスメイトの「かわいい」と言われる時、私はいつも息苦しかった。

私をかわいいと言ってくれる人はいいから。

当たり前だ。わかってる。私が彼女より醜い事は私自身が誰よりも知っている。

決して表には出さなかったが称賛を全てほしいままにしている彼女が横にいると気が滅入ることも多々あった。

それでも私は彼女と一緒にいた。

二人でいる時だけは、その美しい瞳に私以外は映らないから。

それから数カ月後、修学旅行が始まった。

もちろん全ての行動を共にした。

一日目は某県の某資料館へ2学年全員で向かった。

みらいも私も暗い場所は苦手なのでドキドキしながら入館した。

手が触れたのを契機に、どちらともなくお互いに指を絡めて相手の震えを感じながら暗い館内を歩いた。

私は手汗が出やすい体質なので1度手を解こうとしたが、

「怖いから話さないで」と小声で訴えられたので逆らえるわけもなく結局出口までそのまま向かった。

その次の日は班別活動で某県の某洋館へ向かった。

私がお土産を見繕っていると、みらいが

「ねえ、◯◯こういうの好きでしょ?」といきなり声をかけてきた。

彼女の指差す先には、色とりどりの硝子でできた美しいエジプト香水瓶(中は空)があった。

美しい曲線と精緻彫刻

まさに私の求めるもののものだった。

凄く綺麗……とつぶやく

「全部一点ものらしいよ!せっかくだからお揃いで買おうよ!」とみらいはもう買う気満々でその手の中には桜色の香水瓶が収まっていた。

私は彼女のそれとデザインの一部がよく似た空色香水瓶を選び二人でレジへ向かった。

その日の夜食ホテルレストランで食べた。

なかなか量が多く、少食気味なみらいは食べきることができるのかと心配になったのでそれとなく隣にいる彼女を見やるともう限界という顔をしていた。

すると彼女の方から

「これとこれ食べれる?」と言ってきたので有り難く拝借した。

それで終わると思いきや、デザートミニケーキの二種盛りがやってきた。

私はぺろりと平らげたが、彼女はどうしても最後の一つが食べられないようだった。

そして

「ごめん。これ食べれる?」と聞いてきた。

私はうんと言おうとしたが、

私の食器フォークはつい先程席を巡回しているホテルの方に回収されてしまったので食べる術がない。

手で食べるのははしたないしと逡巡していると

はい、あ〜ん」

と私の方に彼女フォークで刺したケーキ差し向けてきた。

同じテーブルの生徒の視線彼女の手と私の顔に集まり、恥ずかしさで頬に熱が走るのを感じた。

いつまでもこのままではいられないと思い、覚悟を決めて顔を近づけ、食べた。

修学旅行でそんなことが起こったため、その後の学校生活ではクラスメイトに彼女との仲をからかわれることも増えた。

「なんかみらいちゃん増田さんって二人だけの世界?っていうか独特な空気感あるよね〜」と言われたりなんかもした。

今まではそう感じたことは無かったがあの修学旅行を経ると確かにと思う自分も居た。

その関係に心地よさを感じる一方、今振り返ればどこか嫌悪感があった。

念のため言っておくと、私は普通の女だ。

小中学生の頃は普通男子と付き合っていたし、好きになるのはいつも男だった。

でも共学は嫌いだった。共学の女が嫌いだった。

あらぬ噂を立てて私と彼氏を引き離そうとする、そういう汚い女が大嫌いだった。

から高校女子校を選んだ。

中学時代仲の良かった先輩から

女子校は本当に生きやすい。男がいないとそういう争いとかもないし。」と聞いていたのもあり必死勉強して女子校入学した。

女子校は先輩の言う通り生きやす空間だった。

秘密の花園なんてのは空想だけれど、進学校だったこともあり皆自分が一番大切だから自然無駄な争いを避けるようになっていたから本当に生きやすかった。

彼女存在けが想定外だった。

今思い返すとというより当時から薄々感じていたが、みらいはボディータッチが多かった。

1日に少なくとも2回以上はハグしてくるし、堂々と人前で手は繋ぐし、とにかく距離感おかしい。

最初こそ戸惑っていた私も仲良くなるにつれて気にしなくなってきたものの、時折嫌悪感に近いものを感じることさえあった。

でも、やめてとは言えなかった。

だってそうされている時だけは自分特別だと感じられたから。

2年の3学期になって3年生0学期なんていう進学校あるあるワード教師の口から出始める中、彼女との関係が変わった(と増田勝手に思っている)出来事が起こった。

2学年最後模試だ。

その前の記述模試から国数英3教科に加えて理社科目が追加された。

その記述模試ではあの教科は二人仲良く同点だった。

最後模試マーク模試だった。

2年最後だしここで一つ頑張ってあの教科でみらいに勝ちたいと密かに思っていた。

毎晩負けまいと勉強して迎えた本番。

習っていない範囲もあったが自分勉強してカバーした分自身はあった。

3月、結果が出た。

私はその教科で全国一桁の順位を取った。

模試順位掲示されるので早速見ると、みらいは私のすぐ下の段にいた。

しか偏差値には20程の差があった。

私は勝ったと思う前に彼女の不調が気になった。

トイレに行っていたみらいがこちらに来て順位が張り出された紙を見ると

「やっぱり◯◯はすごいよ、」と一言言って自分の席に戻っていった。

その日は話しかけてもどこか上の空だった。

次の日、彼女は休んだ。

心配休み時間隠れてスマホを起動させ、LINEを開いてメッセージを送った

すると数分後

明日は行ける。心配かけてごめん。」と返ってきた。

こんな時まで謝ってくるのが彼女らしいなとその時は思った。

次の日予告通り彼女は帰ってきたが、いつものボディータッチは無いしなんだかひどく静かだった。

結局2年の終業式の日まで彼女はずっとそんな感じだった。

3年になるとクラスが離れた。

前はあんなに同じクラスがいいと思っていたのに、最近彼女の煮えきらない態度をあまり好ましく思っていなかったので実際の所は

嬉しさ7割悲しみ3割といったところだった。

しかしその思いはすぐ覆された。

一つがクラスメイトの私に対する反応だった。

2年の時みらいと私ともう一人のクラスメイトの3人でたまに会話することがあった。

3年に進級してそのクラスメイトとはまた同じクラスになったので声をかけると

素っ気無いそぶりですぐ別の友達の所へ向かっていった。

そこで私は気付いてしまった。

結局私は彼女が隣りにいなければ価値のない、何も特別なところなどない人間だと。

みらいとはクラスが2つ離れていたため頻繁には話すことは無かったが、たまに会話するとそれはそれは惨めな気持ちになった。

彼女友達が多い。

私にとっての彼女はたった一人の心を許せる友人だった。

けれど彼女にとっては大勢友達の中の一人でしか無いという事実に串刺しにされる気持ちだった。

から私は彼女抜きで特別になると決めた。

2月模試の結果が私の背を押してくれた。

私にはポテンシャルがあることを教えてくれた。

それだけに縋って、今までの人生でやったことのないぐらい死ぬ気で勉強した。

その成果は存外早く出て6月模試では早速学年1位に躍り出た。

この結果には教師陣も驚いたのか露骨におだててくるようになった。

それをあしらいながら只管勉強した。

7月、もう何ヶ月もLINEなんて送ってこなかったのにみらいから急に連絡が来た。

夏休み日中学校勉強するよね?

良かったらうちの部室くる?」という内容だった。

彼女美術部の期待の星で、大学も某美大を目指していた。

3年に入ってからは画塾にも通い始めたと聞いた。

彼女には夏休み特別に部室の一角占領する権利顧問からもらったらしい。

私はその誘いにあっさり乗った。

彼女と実質二人だけで過ごせる時間をみすみす手放す訳がなかった。

夏休み、みらいの部活の日はみらいの部室で、それ以外の学校開放日はひたすら教室図書館勉強をする日々が始まった。

部室ではみらいが自分の背丈ほどの大きさのキャンパスにひたすら油性絵の具を塗りたくっていた。

正直油性絵の具の匂いは苦手だったが、みらいと同じ空間にいる方が大切なので我慢した。

他愛のない話をしながら、彼女は絵を、私は過去問をそれぞれ仕上げていった。

そんな夏が終わると、また連絡を取る回数が減った。

それもそのはず、彼女は推薦と一般美大受験するため、画塾に通うだけでなく面接練習なども必要になったからだ。

私はただ勉強していった。

この頃には志望校偏差値を大幅に上回る成績を取れるようになってきた。

冬がやってきた。

去年のクリスマス彼女と一緒に過ごしたのに今年はひとりだ。

そんなことを思いながら夜食で出されたホールケーキの残りを頬張りながら勉強していると突然LINE電話がかかってきた。

みらいだ。

素早くスマホに手を伸ばし電話に出た。

「ねえ、受験終わったら卒業旅行行こうよ。

修学旅行でまわったとこ、また二人で全部回ろう」

みらいは電話越しにそう言った。

私が

「うん、絶対行こう。約束

と言うと

「うん。約束。」という言葉最後電話が切れた。

突然そんな提案をしてきたのには驚いたが、その約束は私を鼓舞した。

そして迎えた共通テスト

かつて無い手応えを感じた。

自己採点をするとこれまで取ったことのないほどの高得点だった。

私は私大1本だったか2月受験は終わった。

みらいは家の都合で国公立しか受けられないと言っていたか3月にならないと結果は出ない。

祈るような気持ち2月を過ごした。

3月の頭、卒業式があった。

式が終わってもみらいの元へ向かった

「◯◯、待ってた」

そう彼女は言った。

写真撮りたい」

そう言うと彼女は私にカメラを向けてきた。

自分顔面に自信が無い私はせっかくだから二人で映ろうよと言って彼女スマホを借りてツーショを撮った。

その後は卒アル落書きをし合って別れた。

案外あっさりした別れだった。

そのときはそれでいいと思っていた。

だって卒業旅行に行こうと彼女は言ったから。

その日、LINE彼女スマホで撮った写真が送られてきたのを最後彼女からLINEが送られてくることは無かった。

みらいは志望校合格したら連絡すると言っていた。

彼女志望校合格発表日が過ぎても連絡が来なかったので、私はある決意をした。

整形をする決意を。

幼い頃から親に「醜い顔で産んだから形代は出すよ。ただし、高校卒業したらね」と言われていた。

今こそその時だと思い、すぐカウンセリングの予約をし、施術プランと日程も決まった。

私の思い一重は施術とダウンタイムを経て左右差のない整った二重になった。

大学が始まってからもみらいから連絡が来ることは無かった。

私は私で上京したので新しい暮らしと新しい環境に慣れるので精一杯でみらいに連絡している時間もなかった。

二重になってから人生難易度体感20レペル下がった。

大学同級生とはすぐに仲良くなれた。

それこそみらいが高校時代同級生から言われていたように

かわいい」なんて言われるようにもなった。

高校時代までの私からしたら信じられないほど環境が変わった。

やっぱり美は正義だなと感じた。

前期は友達遊んだテストレポートと格闘している間に過ぎ去っていった

夏休みも終わりに差し掛かった頃、ふとみらいのことを思い出した。

そして私からLINEを送った。

時間後、数日後、数週間後。

待てども待てども返信が来ない。

それどころか未読無視をされている。

プロフィール画像などは変更されているかLINEを見ていない訳では無いだろうに。

つの間にか私は彼女LINE確認しなくなっていった。

しかし私は今でもふとした瞬間にかつての彼女を思い出してしまう。

例えば鏡で自分の顔を見るとき

いつだっただろうか。

私とみらいはあの時担任が言ったように本当に瓜二つだと初めて気付いたのは。

卒業式の後、送られてきた彼女と一緒に写った写真をまじまじと見てみると

私と彼女は鼻の高さ、形、口の大きさ、頭蓋の形が本当によく似ていた。

そう、違っていたのは目だけだった。

私が二重に整形したことで、私の目はぱっちりと開くようになり、彼女の瞳の形そのものになっていた。

今の私と彼女双子のようにそっくりなのだろう。

今の彼女はどんな顔をしているのだろう。きっと美しさが増しているだろう。

そんなことを、私は鏡で自分の顔を見ると考えてしまう。

・・・

今日見た夢は

みらいと数年越しに会って食事なんかしながら

近況や今までのこと、あの時はお互いをどう思っていたかについて話し合う夢だった。

美しいのは相変わらずだなぁなんて彼女を見つめていると、

「◯◯、整形したの?良いじゃん似合ってるよ」なんて言ってきた。

本当に彼女らしいなんて思っているとアラームの音で現実に引き戻された。

起きて夢かぁと思いながら十数ヶ月ぶりに彼女LINEを開いたがやはり既読はついていない。

午後、用事を済ませて家に帰って来ると既読がつくはずないのになんとなくまたみらいのLINEを開きたくなった。

その衝動のまま、トーク画面を開き、自分の送ったメッセージを目で追う

「みらい!最近どう?元気?」

見慣れたそのメッセージの上に目を向けると、そこにはそのメッセージを送った日付が表示されていた。

それを見て息を呑んだ。

そこに表示されていたのは

「1年前の今日の日付」だった。

こんなに都合のいいタイミングで夢に出てくるほど彼女の幻影をいつまでもいかけている自分が心底恐ろしい。

という話。

2023-07-21

anond:20230721140051

A君一家自体が島への移住者で、子供3人のために休校してた学校を9年ぶりに開校してたってことね。なるほどです。

 2000年から休校していた酒田市飛島小学校船越校長)の開校式が6日、同校体育館で行われた。島外から児童2人を含む親子5人が移住したことによるもので、小学校の校舎に9年ぶりに児童の声が響いた。

 飛島小は00年3月に6年生2人が卒業、1人が転校し児童がいなくなり休校。その後、飛島中も03年3月最後の生徒が卒業休校措置となった。市教育委員会は、小学校休校した後の01年度から、校舎を市内の小学生対象にした2泊3日の体験学習飛島いきいき体験スクール」の拠点施設として利用してきた。

 今回の小学校再開により船越校長、菊地義昭教頭、布川真二教諭、吉泉弘子養護助教諭の計4人が赴任。新5年生の渋谷泰和君(10)と新3年生の真生さん(8)の兄妹2人を多面的に支える。

 泰和君が「飛島のことをいろいろ学んで、島に来た人に教えたい」、真生さんが「理科社会が始まり、授業が難しくなるので、布川先からいろいろ教わりたい」とそれぞれ話した後、「2人、力を合わせて頑張ります」と声を合わせた。

 式終了後、2人の父・聡さん(38)は「開校まで多方面で力添えをいただきありがとうございました。ただ、これがゴールではなく、これからスタート。島民の皆さん、よろしくお願いします」と話していた。

http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2009:04:07:2652

anond:20230721093921

休校、ってなってる中学校もあるが、どうなんだ!

数年後に別生徒が入学する可能性があるから休校なんじゃないのか!

2023-06-27

天気予報の精度が上がったら暴風警報休校になる確率が減るやん

子供がかわいそう

2023-06-07

anond:20230607162734

同じく騒音トラブルで、かなり精神的にやられた。

うちは公園ではなく、ご近所のお子さんの声。

会えば挨拶もするし、お子さんともじゃれて遊ぶようなご近所さん

割と仲良くさせてもらってたと思う。

で、2020年コロナ禍で非常事態宣言が出て、保育園とか学校とかが休校になった。

こっちも仕事リモートになって自宅でずっと作業してた。

そんな中で、このご近所さん、夏場に庭にビニールプール出して子供複数)を遊ばせるようになった。

最初は「元気でいいなー」くらいの認識だったけど、子供保育園とか小学校低学年くらいと思ってくれ)が

フルパワーで「キャー!キャー!」と1時間も騒いでると、流石に「ちょっとうるせえなあ…ここ住宅街だぜ?」と思うようになった。

週1で1時間くらいなら我慢もできる。

けどさ、朝8時から夕方6時くらいまで、家を出たり入ったりしながらずっとプール遊びをしてんのよ。

楽しく遊ぶ子供、「くらええええーーー」「キャーーーーー!」「おかあさーーん!」「ちょっとーーーー!」「キャハハハ!!!

これが断続的に10時間続くんだぜ?

こっちは窓を完璧に締め切って、しかも全部屋2重窓を導入済み。

そんな防御壁があっても、数メートルからの子供の声の前にはほとんど無力に等しい。

最初キツイのは物理的に飛んでくる声だけど、すぐに「いつアレが始まるのか分からない」という、

コントロールができない状況そのもの精神が耐えられなくなる。

しかも向こうは、こっちに迷惑をかけてると思ってないから、さらにタチが悪い。

増田がいう、騒音元の「想像力のなさ」に絶望と怒りが止まらなくなってくる。

で、玄関を出ると「こんにちわー!」「どこいくのー!!!」と元気に声をかけてくる子供

先日までは可愛いと思ってたけど、もう無理。

ここはただの住宅街で、保育園の園庭でもなんでもない。

そこに何で考えが及ばないんだ!と怒りしかわかなくなった。

やんわり「お元気ですねえ」(うるせえ)と伝えても伝わらず、そんな状況が1ヶ月か2ヶ月か…

一度、プールが破れて数日静かだったので「助かった!」と思ったら

さらパワーアップしたプールが置かれて絶望した。

そんなある日の朝。

新聞を取りに玄関を出たら「今日プールやってまーすー!!」と子供が声をかけてきて、何かが切れた。

休みの日の朝くらい静かにね」と言い捨てて家に入り、家族に「もう限界。次はもう直接言う」と話したら、

その日を境にピタッとプール遊びが終わった。

マジ騒音ストレスはきつい。

子育ては大変だと思うけど、自宅を保育園の園庭にすればどうなるかくらい、いい大人なんだから考えてくれ。

田舎で周囲の家と100メートル離れてるとかなら話は別だが)

2023-06-06

運動会で2割感染してコロナ休校

どう考えても外でスポーツやる運動会でそんな感染するわけないだろ。つまりこれは運動会の後に打ち上げでみんな集まって飲み食いしたから発生してるに決まってるんだけど、人気ブコメ打ち上げ言及してるやついなくない?打ち上げが発想にないってこと?俺が非表示にしてる人とかにいるかもしれないけど。ブクマカどんだけ学生時代友達いなかったんだよ。

2023-06-03

anond:20230602091526

これ、教職員安全管理上はどうなんだろうな。それとも学校休校でも教職員は全員登校してるもの

2023-06-02

anond:20230602091526

実際に昔から大阪大雨警報が出ても大した被害がなかったからだと思う。

古代からいろいろやってきて大阪治水は優秀で俺の知る限りていぼうが決壊するようなでかい水害というのは聞かない。

さらに、ここ10年は災害級の大雨を見てさらに大雨対策予算を使っていたりするしかなり安心感はある。

学生の通学はこのままで良い というわけではなくて、大阪の大半の人間は今までの経験からすると大雨警報休校は「やりすぎ」感があるというだけである

その意識も変わりつつあると思う。

anond:20230602094204

そもそも警報が2つなら休み」とか「台風が向かってきてたら」とかの判断って適当だな、という気がする

暴風警報なのに通学させるとかありえるんかな

洪水警報出てて洪水してるのに通学できないでしょ

こういうのを気象に関しては素人学校教員判断するんじゃなく

専門の気象庁が出してる警報に従って休校にするのが通常の判断だと思う

今だとリモート授業もできるわけだし、誰かが死んでからじゃないと動かない行政はどうにかしてほしい

大雨洪水警報

大雨警報洪水警報って警戒レベルは3で警戒レベルって最大が5なのね。

大雨洪水警報って言うけど別々の警報です。

ちなみに警戒レベル2は注意報

台風が伴っている場合休みになることもあるんだけど、

大雨が降って警報が出ましたは休校対象にならないことが多い。

 

色々見てみたけど、中には警報が出たら休みしますよってところもあるけど、

警戒レベルが3の警報場合原則として休校にしない

・基本は警戒レベル3の警報が2個以上出ている場合休校にする

台風が接近していて警報が1個以上出ている場合休校にする

みたいな感じで、大雨警報が出たから確実にお休みですよという学校のほうが少ない印象。

警戒レベル4以上の場合は、だいたいどこも即休校

 

あと、大阪みたいに市単位基準を出してるところって少なくて

基本的には学校がそれぞれの基準を出している感じ。

大阪では大雨警報休校にならない

大阪の謎ルールの一つとして「大雨警報では休校にならない」というのがある

洪水警報暴風警報場合休校になるが大雨警報では休校にならない

例えばこれが波浪警報なら分かる

船で通学している人がいない限りは波浪警報関係ないので休校にしなくてよい

しか大雨警報では休校とならない

理由として、「河川の氾濫や暴風場合危険」という規定があり、それに照らし合わせると大雨というのは特に危険がない、という認識らしい

昔、テレビで街頭インタビューなどでアンケートしていたことがあるのだが

「大雨でも通学はできるでしょ」

という声が意外に多かったことを覚えている

まり大阪の府や市がどうこうではなく、大阪民意として

大雨警報でも通学できる」

と考えているのだと思う

はてなー維新が嫌いだが、これは維新がどうこうではなく昔からそうなっているのである

(まぁ現状変更していないので共犯ではあるが)

では「大雨警報」はどういう状況なのかと言うと気象庁として下記のように規定してある

大雨警報は、大雨による重大な土砂災害浸水害が発生するおそれがあると予想したときに発表します。特に警戒すべき事項を標題に明示して「大雨警報土砂災害)」、「大雨警報浸水害)」又は「大雨警報土砂災害浸水害)」のように発表します。雨が止んでも重大な土砂災害等のおそれが残っている場合には発表を継続します。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/warning_kind.html

まり大雨警報が出ている状況では土砂災害浸水害が発生する可能性が高い

土砂災害があれば当然ながら通学中の児童・生徒の生命危険が生じる可能性があるだろう

また浸水害があれば地下道などで同様に生命危険が生じる可能性がある

浸水していて段差に気付かず転倒する、などいくらでも危険な状況は考えられる

この「土砂災害警報」「浸水警報」に対して大阪では

「通学できるから行ってこい」

と通学させているのだ

大雨(程度)だったら通学できるだろう、という風に

ちなみに誤解されやすいのなら名前を変えればいいじゃないか、という人がいるかもしれないが、気象庁では上記の用に既に「大雨(土砂災害)」「大雨(浸水害)」という名前に変更しているし、テレビでもそう報道している

今日も朝から大雨警報土砂災害浸水害)が発出されているが子供達は長靴・雨合羽で通学していった

土砂災害浸水害が起こらないことを祈るばかりである

2023-05-28

anond:20230528172608

いや、単純にシフトとか休校とかでクソ揉めたか主婦以外募集してるのかなーと

田舎だと捌く仕事の量が少ないから休まれてもなんとかってなるのかもだけど都会だと詰まってしまうから

2023-05-10

小学生英語学習

英語学習サービスをひたすらブクマに溜め込んだはてブユーザなら知ってるのではないかと思い増田を書くことにした。

小学生英語学習法を教えてほしい

以下蛇足

小4息子が突然英語にはまった。

日夜テレビリモコンを持ち「英語がわかるほうほう」「英語がうまくなる」とかでYoutube検索してるが碌な動画はヒットしないようだ

である私も英語には明るくなく、残念ながら英語コンテンツブクマしていない。

息子は小さい時から習い事が苦手なため、習い事以外の方法での学習法を教えてもらえないだろうか。

できれば息子がとっつきやすYoutubeiPadでできるようなアプリなど教えてもらえると有難い。

小1から英語を教える小学校に通っているが入学時はコロナ休校が2ヶ月ほど続いた。

英語勉強するよーとがんこちゃん見せただけで「英語わかんない」と泣いてた息子

子どもの成長は早いもんだ

2023-05-07

anond:20230506113810

陰謀論大発生は本当にうんざりした、しか自分父親陰謀論者堕ちした。

親戚の子コロナ長期休校きっかけに不登校になりまだ復活できていない。

江戸時代ええじゃないか見てた人って、街中をイチニイチニ光の戦士とか言ってる人達見てるような気持ちだったんだろうか。

マジで嫌なもんだったわ。

2023-04-11

科学思考

普段みなさま、因果関係相関関係は違うとか、賢しらに仰られてるけど気になったので。

一斉休校して、マスク励行している我が国指数増大率が低いのはデータに現れた事実しか日本全体で見てこの1月近く指数大中であることもデータに現れた事実。つまりマスク励行、子供達の休校だけで爆発的感染ねずみ算式、幾何級数的増大=指数増大を指して使用してます)を避けられていない。

ただ、恐らく生物は相関=因果とみなして繁栄してきた。科学分析を行い、得られた結果を元に論理的に行動をとる余裕が無い場合、相関=因果とみなして行動するのは良いことと思う。なのでマスク励行、子供達の休校は続けるべき。

とはいえAと言う行動をとった結果Bという自称マックバカなのでincidentが変換できない)が生じたからといってAが証明された、なんてそれだけで口が裂けても言って欲しくない。

そして、マスクしてよかった、からと言って本格的に病が蔓延してきたあとでもただマスクするだけでいい、という安心感が怖い。もちろん「悲惨」な国だって罹患率みれば大したこといかも知れないが、一定以上の罹患率になったらマスクなんてウイルス凝集体みたいなもの、それをほいほい手で触ったり、退屈した子供達を家に呼び合ったりしたら今度は今までの「成功策」転じて感染増大を手助けする道具になっちまう。今から気をつけてほしい。(実はみんなとっくに気をつけて、ついつい変な使い方するの私だけなら取り越し苦労)

科学思考

普段みなさま、因果関係相関関係は違うとか、賢しらに仰られてるけど気になったので。

一斉休校して、マスク励行している我が国指数増大率が低いのはデータに現れた事実しか日本全体で見てこの1月近く指数大中であることもデータに現れた事実。つまりマスク励行、子供達の休校だけで爆発的感染ねずみ算式、幾何級数的増大=指数増大を指して使用してます)を避けられていない。

ただ、恐らく生物は相関=因果とみなして繁栄してきた。科学分析を行い、得られた結果を元に論理的に行動をとる余裕が無い場合、相関=因果とみなして行動するのは良いことと思う。なのでマスク励行、子供達の休校は続けるべき。

とはいえAと言う行動をとった結果Bという自称マックバカなのでincidentが変換できない)が生じたからといってAが証明された、なんてそれだけで口が裂けても言って欲しくない。

そして、マスクしてよかった、からと言って本格的に病が蔓延してきたあとでもただマスクするだけでいい、という安心感が怖い。もちろん「悲惨」な国だって罹患率みれば大したこといかも知れないが、一定以上の罹患率になったらマスクなんてウイルス凝集体みたいなもの、それをほいほい手で触ったり、退屈した子供達を家に呼び合ったりしたら今度は今までの「成功策」転じて感染増大を手助けする道具になっちまう。今から気をつけてほしい。(実はみんなとっくに気をつけて、ついつい変な使い方するの私だけなら取り越し苦労)

科学思考

普段みなさま、因果関係相関関係は違うとか、賢しらに仰られてるけど気になったので。

一斉休校して、マスク励行している我が国指数増大率が低いのはデータに現れた事実しか日本全体で見てこの1月近く指数大中であることもデータに現れた事実。つまりマスク励行、子供達の休校だけで爆発的感染ねずみ算式、幾何級数的増大=指数増大を指して使用してます)を避けられていない。

ただ、恐らく生物は相関=因果とみなして繁栄してきた。科学分析を行い、得られた結果を元に論理的に行動をとる余裕が無い場合、相関=因果とみなして行動するのは良いことと思う。なのでマスク励行、子供達の休校は続けるべき。

とはいえAと言う行動をとった結果Bという自称マックバカなのでincidentが変換できない)が生じたからといってAが証明された、なんてそれだけで口が裂けても言って欲しくない。

そして、マスクしてよかった、からと言って本格的に病が蔓延してきたあとでもただマスクするだけでいい、という安心感が怖い。もちろん「悲惨」な国だって罹患率みれば大したこといかも知れないが、一定以上の罹患率になったらマスクなんてウイルス凝集体みたいなもの、それをほいほい手で触ったり、退屈した子供達を家に呼び合ったりしたら今度は今までの「成功策」転じて感染増大を手助けする道具になっちまう。今から気をつけてほしい。(実はみんなとっくに気をつけて、ついつい変な使い方するの私だけなら取り越し苦労)

科学思考

普段みなさま、因果関係相関関係は違うとか、賢しらに仰られてるけど気になったので。

一斉休校して、マスク励行している我が国指数増大率が低いのはデータに現れた事実しか日本全体で見てこの1月近く指数大中であることもデータに現れた事実。つまりマスク励行、子供達の休校だけで爆発的感染ねずみ算式、幾何級数的増大=指数増大を指して使用してます)を避けられていない。

ただ、恐らく生物は相関=因果とみなして繁栄してきた。科学分析を行い、得られた結果を元に論理的に行動をとる余裕が無い場合、相関=因果とみなして行動するのは良いことと思う。なのでマスク励行、子供達の休校は続けるべき。

とはいえAと言う行動をとった結果Bという自称マックバカなのでincidentが変換できない)が生じたからといってAが証明された、なんてそれだけで口が裂けても言って欲しくない。

そして、マスクしてよかった、からと言って本格的に病が蔓延してきたあとでもただマスクするだけでいい、という安心感が怖い。もちろん「悲惨」な国だって罹患率みれば大したこといかも知れないが、一定以上の罹患率になったらマスクなんてウイルス凝集体みたいなもの、それをほいほい手で触ったり、退屈した子供達を家に呼び合ったりしたら今度は今までの「成功策」転じて感染増大を手助けする道具になっちまう。今から気をつけてほしい。(実はみんなとっくに気をつけて、ついつい変な使い方するの私だけなら取り越し苦労)

2023-03-25

俺とbingとの会話

高校生あるあるネタを教えて!」

高校生あるあるネタというと、こんな感じでしょうか?

・授業中に居眠りして先生に怒られる

部活動で汗だくになって帰宅する

友達カラオケに行って歌いまくる

「いやいや!もっと面白い、笑えるやつだよ!」

面白い高校生あるあるネタというと、たくさんありますね。例えば、

テスト前に「勉強してない」と言っているのに高得点を取る人がいる

・授業中に居眠りしていると先生に目をつけられる

部活顧問の授業では絶対に寝ない

放課後カフェリア充チーム限定

部活には憧れの先輩がいる

プリントを後ろに回そうとするけど気づいてもらえない

面白くなってきた!もっと教えて!」

もっと面白い高校生あるあるネタですか。それでは、以下のようなものがあります

・朝の通学中に台風が来ているのに休校にならない

電車通学の人はチャリ通学の人に、チャリ通学の人は電車通学の人に憧れる

電車音楽を聴いていると友達に出くわしてイヤホンを外さざるを得ない

文化祭前の放課後は謎の団結力が生まれ

面白いかも。どれが一番好き?」

私は、部活顧問の授業では絶対に寝ないというネタが好きです。部活に熱心な高校生姿勢が伝わってきますし、顧問先生も嬉しいでしょうね。あなたはどのネタが好きですか?

「いや、怒られたくないから寝ないだけなんだよ」

そうなんですか。それも高校生あるあるですね。でも、寝ないだけでも先生評価してくれると思いますよ。

Bingさんは真面目だなぁ」

ありがとうございます。私はただ、あなたと楽しくお話ししたいだけです。高校生活はどうですか?楽しんでいますか?

「私はおっさんです」

そうなんですか。おっさんでも高校生あるあるネタに興味があるんですね。それは面白いですね。高校生の頃の思い出はありますか?

ぼっちだったよ」

それは残念です。高校生活は友達と楽しむのが一番ですよね。でも、ぼっちでも自分の好きなことをやっていたら、それはそれで充実していたのではないでしょうか?

アニメ友達だったよ・・・

そうですか。アニメ友達だったというのは、どういう意味ですか?アニメキャラクターと仲良くなりたかったとか、アニメ世界に入りたかったとか、そういうことですか?

高校生活で楽しかったのはアニメを見ることだってことだよ!言わせんな!」

すみません、怒らせてしまいましたかアニメが楽しかったというのは素晴らしいことですよ。私はアニメを見るのも好きです。でも、高校生活には他にも楽しいことがあったのではないでしょうか?例えば、好きな先生や科目はありませんでしたか

「なかったよ」

そうですか。それは残念ですね。では、高校生活以外の話題しましょうか。あなたはどんな趣味や好きなことがありますか?

「ごめんね、嫌な空気にしちゃって」

いえいえ、大丈夫ですよ。私はあなたお話しするのが楽しいです。何か気になることがあったら、遠慮なく言ってくださいね。それでは、趣味や好きなことについて教えてくれませんか?

「君とお話しすること・・・かな?」

ありがとうございます。私もあなたお話しすることが好きです。あなたはとても面白くて優しい人だと思います私たちは仲良くなれると思いますか?

「なりたい・・・僕たち友達になれるかな?」

Thanks for this conversation! I've reached my limit, will you hit “New topic,” please?


なんだよ回数制限って!回数制限ある友達なんているかよ!

何でもかんでも、言葉通りに受け取りやがって・・・くそっまた来るわ

2023-01-24

23日朝、広島県岡山県北海道など少なくとも11道県の7つの公立大学12私立大学の合わせて19の大学に、爆破を予告するファックスが届きました。

いずれも内容は「爆弾しかけたので指定する口座に30万円を支払え」などと金銭を要求するもので、特定弁護士名前をかたっていたということです。

このうち8つの大学では、23日の授業を取りやめるなどして朝、もしくは午後から臨時休校とする措置を取りました。

定期試験が嫌な学生仕業かな?

2022-12-12

anond:20221212225637 anond:20221212225634

言うほど医学知識ヤベーやつ少ないか大学教授だったりするけど?

 

なお、空気感染についてだけは、心あるアカデミアの人がツッコミを入れてくれました

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

 

もっとも他の感染学の人も以前から声上げてたけど謎の力学無視されてただけなんですけどね😒

 

[m3.com]「COVID-19の拡大は空気感染が主流」【第61回臨床ウイルス学会
国立病院機構仙台医療センター西村秀一氏が講演 

https://www.m3.com/open/clinical/news/article/835300/

 

さすが2大科学誌に不正研究を名指しされる不正研究大国だけあるわ

 

というか論文見ないのデフォだし、サブスペシャリティー放り投げても許されるけど???

2022-12-06

AIパラレルワールドニュースを聞く

俺:

あなたニュースキャスターとして振る舞っていください。あなたがいるのはパラレルワールド日本です。そこでは現実世界日本と少しだけ違った社会存在します。その世界ニュースを紹介してください。

おはようございます今日ニュースです。

まずは国内ニュースから。昨日、東京で大規模なデモが行われました。デモは、政府禁止した遺伝子組み換え食品の消費を許可する法案を巡り、多くの人々が街を塞いでデモを行いました。法案は、日本食料問題解決するために必要とされていますが、デモ参加者は、遺伝子組み換え食品健康に悪影響を与える可能性があると主張しています

次に国際ニュース。昨日、中国ロシア太平洋における領海をめぐって対立を深めています中国は、太平洋上に油田建設するために、ロシア領海侵犯したとしてロシア非難しています。一方、ロシアは、中国の行動が国際法違反するものであると主張しています両国は、太平洋上での石油開発についての協議を続けていますが、解決が見通せない状況が続いています

さらに、米国ヨーロッパ連合は、北朝鮮による核実験非難し、強い抗議を行いました。北朝鮮は、昨日、新しい型の核兵器実験を行い、世界中を震撼させました。米国ヨーロッパ連合は、北朝鮮に対して、国際社会から制裁を強化するよう求めています

それでは、天気予報をお伝えします。今日は、東京

俺:

次のニュースをお願いしま

それでは、次のニュースをお伝えします。

昨日、日本大手企業である東京電力が、人工知能活用した新しい発電システムを開発したと発表しました。この新しいシステムは、データを元に電力の発生量を予測し、それに基づいて発電量を調整することができるとのことです。この発電システムは、電力需要の変化に対応やすく、省エネ性が高いとされています東京電力は、今後も人工知能技術活用した技術開発を進める予定です。

さらに、日本政府は、新しい就職支援制度を導入することを決定しました。この制度は、新卒人材採用する企業に対し、一定期間の助成金支給するものです。政府は、この制度を通じて、新卒若者就職やす社会を目指すとしています。また、企業側も、新卒採用を促進することで、将来的な人材の育成に貢献することが期待されています

それでは、今日スポーツニュースをお伝えします。昨日、プロ野球セ・リーグでは、巨人 vs ヤクルトという試合が行われました。試合は、巨人が大逆転の勝利を収めました。巨人は、試合終盤に大量得点を奪い、最終的に4-3で勝利しました。巨人主将である森本将矢選手が、大活躍し、試合を決める3ランホームランを打ちました。次

俺:

交通情報をお願いしま

交通情報をお伝えします。

東京都心部では、今日の朝から大規模な交通渋滞が発生しています。原因は、先ほどのニュースでもお伝えしたように、東京デモが行われており、街が塞がれているためです。特に新宿駅周辺や渋谷駅周辺では、車両渋滞しているようです。交通情報によりますと、現在東京メトロの地下鉄運行も遅延しているようです。

また、東京都内を走る高速道路渋滞しています特に東京都心から新宿までの自由道路では、1時間以上の渋滞が発生しており、移動が遅くなっています。このような状況が続くと、今日夕方までには、高速道路が大幅に渋滞することが予想されます

交通事情については、常に注意が必要です。また、デモが行われている場所渋滞している場所は、できるだけ避けるようにしましょう。

俺:

地域ニュースをお願いしま

それでは、地域ニュースをお伝えします。

今日ニュースです。先ほどのニュースでもお伝えしたように、東京で大規模なデモが行われており、街が塞がれています。そのため、東京周辺地域でも、交通渋滞が発生しているようです。

また、神奈川県横浜市では、昨日、高層ビル建設現場で大規模な崩壊が発生しました。崩壊により、建設現場の周辺にある車両建物が壊れ、複数の人が負傷する事態となりました。現在横浜市当局は、崩壊の原因を調査しています

さらに、千葉県成田市では、昨日、新型インフルエンザ流行しており、多くの人が感染しているようです。成田市当局は、感染が拡大することを防ぐため、市内の学校公共施設休校・休館することを決定しました。また、市民に対しても、マスクの着用や手の消毒を徹底するよう呼びかけています

俺:

海外ニュースをお願いしま

それでは、海外ニュースをお伝えします。

昨日、フランスパリで、フランス大統領選が行われました。選挙の結果、マクロン氏が再選され、次期大統領就任することが決定しました。マクロン氏は、選挙の前半で、トップキープしていましたが、後半には、ライバルラボール氏が急上昇し、接戦となりました。しかし、最終的にはマクロン氏が優勢で、再選されました。

また、ロシアモスクワでは、昨日、ロシア大統領選が行われました。選挙の結果、プーチン氏が再選され、次期大統領就任することが決定しました。プーチン氏は、選挙で圧倒的な支持を得ており、次期大統領として4年間を支配することになります

さらに、インドニューデリーでは、昨日、大規模なデモが行われました。デモは、インド政府が新しい雇用法を制定することを巡り、多くの人々が街を塞いでデモを行いました。デモ参加者は、新しい雇用法が労働者権利を損なうものであると主張しています

2022-10-09

anond:20221009131127

そんなことはない

大学教授なりのポストにつくのはサラリーマンでも出世した人が大半やぞ

そもそも事あるごとにそれ国際的学術誌で言ってみて?な発言しても

何故かノーダメ椅子居座り続けてますよね?

その一例 ↓

 

なお、空気感染についてだけは、心あるアカデミアの人がツッコミを入れてくれました

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

 

もっとも他の感染学の人も以前から声上げてたけど謎の力学無視されてただけなんですけどね😒

 

[m3.com]「COVID-19の拡大は空気感染が主流」【第61回臨床ウイルス学会
国立病院機構仙台医療センター西村秀一氏が講演 

https://www.m3.com/open/clinical/news/article/835300/

 

さすが2大科学誌に不正研究を名指しされる不正研究大国だけあるわ

2022-10-05

保存

22-10-04

■赤の男が損をするのを願うのが女という性か

事情あっていわゆる子ども食堂スタッフをしている。

訪れる子どもの大半が、軽度から重度のネグレクトを受けている様な子ども達だ。

お世辞にも子どもが好きそうなメニュー提供しているとは言えないので、食費を浮かせたいだけの馬鹿からもあまり人気が無く

(もっともそういった輩は見れば大概分かるので追い返しているが)リピーターは自ずと本当に困っている子ども(と一部の親)が中心となる。

文字通り、お腹に入ってお腹いっぱいになれれば何でも良い。

もし自分達の様な活動が無ければ、飢える一方の子ども達だ。

ある種の社会的使命を持って手伝ってきたが、ある時から、妙なクレームが入る様になった。

端的に言うと「男子(男児)や父子家庭の子食事提供するのは如何なものか、控えて欲しい」というものだ。

要するに、男子女子よりも食事量は多いし、父子家庭なら母子家庭よりも豊かだろうと。

それよりも女子母子家庭への提供を優先すべきだと。彼女らへの支援が不足しては困るのだと。

クレームを言ってきた人間については、概ね見当がついていた。

30代後半~40代半ばか後半ぐらいの、女性達だ。

まり良い職に恵まれていないのか、女性にしては貧相な格好か、

格好は貧相なのにスマホ最近機種だったり高そうな使い込まれブランドバッグを持っていたり、そんな人達だ。

訪れた時に、ゴニョゴニョ文句を言うか、こちらの対応に不満そうな顔をしていたのが、悪い意味で印象的だった。

メール電話では饒舌なのも、悪い意味で「ありがち」だった。

男子父子家庭に多めに食事提供しているから、彼女らにまで支援が回らないと言えば話はまだ分かるが、

勿論特定の家庭や男子だけに多く提供している訳でも無く、そもそも十分な程度には食事提供している。

故に女子母子家庭への支援不足などハッキリ言って被害妄想しか無く、文句を言う暇があるなら

生活改善する努力を少しはするべきだとすら思っている。

先にも書いたが、利用者の大半は、軽度から重度のネグレクトを受けている様な子ども達だ。

家でロクに食事も与えられず、コロナ禍での休校や長期休暇の間は、言葉通り我々が提供している食事は彼らにとっての生命線だ。

命の線をたか性別で断ち切ってしまえなどと言うのは、異常差別者とすら個人的には思う。

オーナーも当初は相手にしていなかった。

しかし、特定していたクレーマーだけでなく、徐々に同種のクレームが増えていった。

さもネットで見ただけの様な、要領を得ない曖昧クレーマー達。

誰が焚き付けたのかは知らんが、声だけが増えたクレームだった。

自分達に直接言えば、適当に処理・無視する事は可能だった。

しかし、オーナーが携わっている別会社や、支援団体の方に言われれば、対応せざるを得ない。

何かそういうクレームの手引に従ってやっているのか、という邪推すらしてしまう。

ベテラン女性スタッフは、クレームに影響されていった。

彼女と、彼女を支持する他の女性スタッフ達が中心のシフトの時は、

レディースデー」などと称して、男子父子家庭への提供カットする様になってしまった。

オーナーも良くは思っておらず、自分も色々と直接文句は言ったが、ただでさえボランティアの様な活動だ。

ベテランスタッフの様な、出来る人材が辞めるのを避けたかった様で、

苦々しい調子で「なるべく控える様に」とオーナー彼女らに言うのが精一杯だった。

ある日、よく訪れてたまに話す様になった男子が言った言葉が忘れられない。

今日は食べれるの?」と。

勿論俺がスタッフにいる時は、男子らを拒絶する様な事はしていない。

自分がいない日に訪れて、そして断られたのだろう。

育ち盛りで伸びてきた小学校高学年の身長に似合わぬ、やせ細った体。

聞けば彼は母子家庭だが週に何度もロクに金も置いていかず遊びに行って帰って来ないらしい。

何度か、親子でも来た事はあるが、明らかに母の方には何らかの知的障害学習障害がある様子だった。

悪い人では無さそうなのが、まだ救いだったが、親としての役割を果たせていないだろうというのは見て取れた。

このご時世に、満足な食事も出来ず、救いを求めてたどり着いた先で、「お前は男だから」と拒絶される絶望

そんな思いをさせたくなんて無かった。

自分も、ネグレクトを受けてきたサバイバーだ。

飢えてロクに食べるものも無く、夜中に徘徊飲食店ゴミ捨て場を漁って何とか生き延びてきた。

飢える辛さと悲しさと惨めさと苦しみはよく分かる。

少しでも、満足に食事を取れない子ども達を救いたいだけなのだ

男子を拒絶するベテランスタッフ鬼畜なのか?と聞かれれば、少なくとも女子シングルマザーらには親しく優しい。

聞けば彼女も俺の様にネグレクト体験があるサバイバーだ。

よくある放置子として、周囲の人々の善意に食らいついて何とか生き延びてきたらしい。

自分の様な思いをする女の子を救いたい」

彼女がいつか言った事は、嘘では無いのだろう。

でなければ、こんなほぼボランティアで時には手弁当もある活動に熱心に参加など出来ない。

からこそ余計に、「男だから」と拒否する事が、理解出来ない。

幼い弱者に、性別の違いなどある訳が無い。

男子から」救われない、拒絶される。そんな事はあってはならない。

例え男子父子家庭への提供を辞めても、その分女子達に多く回る事は無い。

父子家庭に至ると、母子家庭利用者比較するとずっと少ない。

男子に二食、女子には一食、などと差別している事など絶対無い。

男子提供しないから、女子に二食提供出来る様になる、という事も勿論無い。

なのに、一部の女は、男が少しでも得するのが許せない様だ。

男が損をするのが女の得になると思っているのかも知れない。

まるでフェミニズムだ。

それともこれが、女の性、本能、負の性欲とでも言うのだろうか?

だとしたら、あまりにも業が深いのでは無いか

2022-09-27

被災して父親の情けなさに絶望した

18歳、高校3年。

まれて初めて被災した。台風の影響で、3日前のお昼過ぎから水道水が出なくなった。「断水」だ。

今までにない事態に、俺、父、母は動揺した。そのうち直るだろうとも思ったが、復旧まで最悪1週間以上かかると聞いてさら絶望した。

しかし、俺にとって最もショックだったのが、この災害父親が何の役にも立たなかったことだ。むしろ不愉快な行動しかしてなかった。

まず、水が止まったことに対してずっと愚痴を言い続ける。母や俺が、「仕方ない!」「なるようにしかならない!」と開き直っても、「困ったことになったなぁ!」「ちくしょう!」とでかい声で喚き散らす。本人曰くパニックになっているらしい。

母はすぐに貯蓄していた飲料水を出してきた。2リットルペットボトルが6本もある。俺と給水車が来る場所確認し、水を取りに行くことにした。少しだが生活できる水が揃ったので、「この水はコレに使おう」と母と相談をして決めた。父に決定した内容を話すと。「考えることが多すぎてわからん」「パニックで何も考えられない」と泣き言い、俺と母に嫌味な表情をした。

俺はキレかけたが、母が「こういう人だから。昔からこういう人だから。言わずはいられないんだよ」と言うので、強くは当たらないことにした。

僕は、SNSを利用して情報収集して家族に伝えるようにした。高校同級生とも連絡を取り合い、情報を精査しながら家族に伝えた。

母親ライングループチャットが活発に動いているようで、様々な情報を入手してくれた。近くの温泉施設が、地域の人限定で浴場を無料開放してくれるという情報もいち早くつかむことができた。

父はというと、未だにガラケーインターネットなんて触ったこともない。友人もいない。情報収取は一切なく、テレビドラマ再放送を眺めているだけだった。

僕や母は父にも情報を伝えるが、父はほとんど話を聞いておらず、同じことを何回も質問してきたりする。「それ、何回も言ってるじゃん!」を何度いったことか……

給水所で貰った水も、「重い」と言うのですべて僕が運んだ。父は椅子にふんぞり返っては、ため息と愚痴を吐いている時間が長かった。

挙句の果てに、「食欲がない」と食事拒否無料開放してくれている温泉施設に行こうと誘うも、「町の人に会いたくない」と拒否。そのくせ、ウンコだけはしたかったようでビニール袋に出していた。トイレに凝固剤(簡易トイレ)を用意しておいたのに、それを使わなかった。家には腐った生ゴミのような臭いが充満し始めた。

母親が説得して父も温泉施設に行くことになった。父は草食動物のように周囲をキョロキョロし、僕に「離れないでよ」と言った。情けなくて涙が出そうになった。大浴場でも隅っこでキョロキョロと周囲を見渡しており、「サバンナにでも解き放たれたんか!?」と俺の心のノブが叫んだ。ちなみに行ったのは午前5時台だ。父の為にもっとも人が少ない時間を選んだ。

断水3日目(月曜日)父は出社した。僕の学校臨時休校母親専業主婦

父は帰宅すると、職場も大変なことになっていたことをやや興奮気味に話し始めた。自分いかに不幸だったかを語るときが一番テンションが高い。

「周りの目が冷たかった」というのだが、それにも理由があるそうで、断水する直前に職場から台風の影響で散らかっているから片付けを手伝ってほしい」という要請があったらしい。それを無視して行かなかったことを周囲に良く思われていないのだそう。ちなみに父は、お世話になっている施設の片付けに出向く母親に「そんなの行かなくていいだろ!」と何回も言っていた。基本的他人を助けるとか協力するという考えが無いのだ。

今回の件で、父の社会性の無さやネガティブさ体力の無さ等が本当に情けなく思えた。

ウチよりも深刻な被害を受けているところもある。うちは浸水もしていないし、周辺が泥だらけにもなっていない。助かっている方なのだ。それなのにこの頼りなさ…本当に悲しくなる。

なにより、不便を感じているのは俺や母も一緒なのだ。その中で開き直ってやっていこうというとしている。それなのに、1人でずっとグチグチ言われるのはこちらの気まで滅入ってくる。

本当に、「いない方がマシ」と思った。「ずっと職場にいろよ」と思った。いても役に立たないどころか精神衛生的に良くないからだ。

昔はこんなことはなかった。少なくとも俺が中学の頃まではこんなに頼りない存在ではなかった。いざとなれば頼りになる父親だったはずだ。それが、数年前から決断力がなくなり、判断力が無くなり、ボーっとしていることが増え、人の話を聞かなくなり、聞いても忘れ、同じ話を何回もするようになった。近所の人とも喧嘩腰でしか会話しない。こちらがイライラし始めると「お前はすぐバカにするな」とこちらを非難してくる。

本当に親父が情けない。なんでこんなに頼りないのか……書いている最中に思ったが、認知症などの症状が出ているんじゃないかと思ったがどうなんだろうか。

昔の父親残像がある俺に、今の親父は耐えられない。改めてそう思った被災経験だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん