はてなキーワード: 免許とは
地元トップの高校に進学しながら完膚なきまでに落ちこぼれ、Fランに進んだもののサボりまくりバイトもバックレた。
でも相変わらず高校時代の友人は優秀。一橋3人、東大2人、慶応2人。
たまに飲むんだけどたいへん充実してるようだ。
全員普通免許持ってて普通に車欲しがってる。バイク買った奴が2人。
地元に居た頃は全員ややオタ臭かったんだが私服が着々と垢抜けて行ってる。半分以上が彼女持ちで非童貞。
つーか俺大学行ってないこと言ってない。まだバイトもしてるしサークルにも参加してることになってる。
あいつらと会うたびにコンプレックスで嫌な気分になるからもう会いたくない気がしてきてる。
でも会わなくなったときがマジで俺が終わるときのような気もして怖い。
ただ一つ言えるのは消費する奴はバカとか言ってる奴は憂鬱な奴で
消費しまくってる奴の方が元気だということだ。
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/011000038/060500036/?P=3
「では、優しい(ように見える)医者、言い換えればコミュニケーションが上手な医者こそが、名医なのだろうか? という疑問が浮かびます。」
って言われても、医者である以上知識技術は備えていて当然という前提じゃないの?(ていうか備えてなかったらまずい。そんな医者からは医師免許を剥奪しろ)
だったら優しい(ように見える)医者、コミュニケーションが上手な医者の方がいいに決まってるじゃん
仮にコミュ力だけはあって医者としての技量が不十分な医者を名医だと思い込んだとしても、それは患者のせいじゃなくてそういう医者を排除できないシステムの問題でしょ
仕事柄簡単な会話ができて契約の意思を出されたら断れないんだよ。あと契約するのは違う部署だからアフターサービス部署は何もできないのも腹立つ。
年齢に対して極端に低い年収、勤め先が社会福祉法人、免許なしとか揃ってると障害者率高いけどサービス受けたくて最初は大人しいんだよね
覚えてるのは以下のようなシーンです
とかで調べるとパイロットが死んだ件みたいなのばっかり出てきてしまって答えが出てこない
冒頭
こぎれいなおばちゃんが歩いていると後ろから追い上げてきた自転車の男にバッグをひったくられる
経緯は忘れたがそのバッグ?か、バッグの中に入っていた財布が駐車場に放られる
それをたまたま拾ったじいさんが、そこに身分証明書?運転免許証?が入ってるのに気づいておばちゃんの家に電話して渡しに行く
二人ともセスナを操縦できた気がする(電話番号書いてあったのはセスナの免許かも)
苦笑い…
セスナ墜落、終劇
さっき関係ない記事の言及としてこの話を書き込んでしまいました。
昨晩のうちに頂戴したヒントで答えがわかりました。
ここに書いたほうが閲覧してる方にわかりやすいことがわかったのでここにも書きます。
上記の覚えているシーンの説明文には記憶違いの部分がだいぶありました。
一度は観てもいいかもしれないです
じいさんはだいぶ壊れます
警視庁のほうが普通の交番より捜査能力が高いんだから捜査能力のたかい警視庁を街中にたくさんつくればいいのに…とか
大学のほうが普通の小学校より教育・研究能力が高いんだから教育・研究能力のたかい大学を街中にたくさんつくればいいのに…とか
ホテルシェフのほうが普通の食堂よりおいしいんだからホテルシェフの店を街中にたくさんつくればいいのに…とか
そういうタイプの無茶だ
あとそれができないからAIをつかって街中の〇〇屋さんでもなんとかなるようにする、これが本当の解決方法ってものだ
人間の医者がどれだけ優秀でも大学にいないと適切な診断ができないとおもうのならそれは間違いだ
チビ(男170cm未満) +4⭕️
デブ(男BMI25以上) +2❌
高校中退・中卒 +2048❌
無職 +256❌
年収300万円以下 +64❌
ワキガ +8❌
恋人なし +4096❌
車の免許なし +32❌
田舎在住 +8192⭕️
8212点
弱者やったわ
偏差値が高い = 努力する能力×知識を吸収し応用する速さ×安定した精神×生活習慣 多分野にわたる基本的な知識
高偏差値を取るなんて、この程度の簡単なことが出来ない奴が、もっと難しい医師や弁護士の勉強や実務だけはできると思う理屈がよく分からんけど
今年の1月から教習所に通い始めて、今月になってようやく仮免許をGETできた。
働きつつ教習に通うの大変。
週末はほぼずっと教習所に通っていたし、免許取れるまでこれからも毎週末通う。
修了検定は1回目が緊張しすぎて、S字、クランク、坂道で成功したので、左折するときに反対車線に入ってしまい一発アウト。
補講受けて2回目で合格した。
前半はランダムに決まった教官に教えてもらったけど、苦手な人に2回当たった時点で指名することを決意。
1回目の教習を担当してくれた人が褒めるタイプだったのでその方を中心に指名して予約入れた。
指名予約してから復習項目も減ってきてなんとか修了検定まで進むことができた。
ちなみに、車を買うつもりはないけど、乗るとしたらFIAT 500がいいので、
FIAT 500を乗り回している自分を想像しつつ教習を頑張っている。
おわり
その勢いは止まることを知らず、地上波にまで到達し、俺は嬉しい。もっと認知されてくれ。
にじさんじという箱の中でも極めておもしれー女だが、あの凄まじいトークに惹かれた人間向けに「これだけ押さえとけ周央サンゴ切り抜き5選」のURL置いとくわ。
志摩スペイン村に対するあの熱いトークから分かるように、周央サンゴは、好きなものについて語り出すと止まらない女であり、この配信時では、かつて孤独に沼っていた岩波少年文庫について語った。
もう中古しか流通してない、児童文庫の名を冠したレディコミ並みのドロドロラブロマンスマイナー小説をここまで語れるのはお前しかいないよ……。
スーパーソングでこんなに深い考察することあるんだ……と認識を改めることになった動画。
曲調は勿論、歌詞やムービー、曲の展開についてあの巧みなトーク力で語る様は必見である。ラ・ムーの曲は確かにいい曲だった。
周央サンゴは定期的にバズる女だ。記念すべき1回目のバズ、周央サンゴというキャラが箱内外で認知されたきっかけになった切り抜きがこれ。
定型文化した挨拶のキャッチーさ以上に、野球ミリしらの人間がやる野球ゲーの実況としてエンタメ力が高い。ンゴのトークとシンクロ率200%のアニメと共に見てほしい。
あの切り抜きを見たらわかると思うが、この女、滑舌SSRである。
だが、単に滑舌が良いだけでなく、Siriのような自動音声ボイスを口から発声することが可能という特殊スキル持ちだ。
“陽“で“動”なウェカピポの歌詞を“無”で“静”な声で読み上げる様子は一種の洗脳動画であり、先輩ライバーの1人は「もう少し聴いていたら脳が破壊されるところだった」と評した。
TRPG好きで憑依型演技が可能な人間に優れた七色の声帯を与えるとこうなるという見本。
萌え声、イケボ、地声、Adoボイス等を駆使し、人格を乱立させながら理不尽なテトリミノに立ち向かう。これコラボじゃなくてソロ枠ってマジ?
他にもインターネット桃太郎や環境保全大臣ンゴ、無免許医師などンゴの優れた切り抜きは沢山あるのでちょっとでも興味を持ったら見てほしい。