「引っ越し」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 引っ越しとは

2023-10-01

ペンケースが見つからない

たまの試験の時にいつも使っていた物で、大きめの缶ペンケース

決して捨てるはずもないが、引っ越し仕舞い込んで、その後使ったんだか覚えがない

試験用の筆記用具として、鉛筆必要タイミングでのペンケースとして使ってたから、一度引っ張り出したら箱の奥にしまい込むようなこともしないと思う

から手の届く範囲で昨日今日と探してみたが見当たらず

もうこれは諦めるのが早いか

来週試験だし、鉛筆鉛筆削り、消しゴム適当ペンケース もうまるっとポチってしまおう

ああ、無駄

引っ越しの時にしまいっきりだったダンボール箱を開けた

有象無象つっこんである

引っ越し当時に急ぎ箱に入れないと、とかき集めて入れたのと、重さを偏らないためにと紙ものは分けて入れたのと、引越し後に夫が荷物を減らそうと、単純に容量だけで詰め直したのと

そんなこんなで、開けた瞬間、本当に有象無象荷物が出てくる

洗濯掃除消耗品、身だしなみ系の消耗品、医薬関連の消耗品、文具、雑貨趣味のもの100均や300均で買ったようなあれこれ…

消費期限が切れててもう使えないサプリなんかも多い

箱買いした胃薬、胃腸薬

半年分はあるであろう貧血治療

これらはまるっと捨てる

どちらもそれなりに値段がしたはずで

自責の念を感じつつもしょうがない

それにしても当時の自分の体調が思いやられる

胃腸薬肝臓薬なんかを常備するような状況だったわけだ 今はまったく飲まずに済んでいるのに

貧血については別件の治療タンパク質鉄分サプリでほぼ完治したのだった たくさんの赤い錠剤を食事後に何年も飲んで治らなかったもの半年改善した

血が足りずフラフラで氷をガリガリと噛み胃薬肝臓薬飲みながら仕事してた当時の自分を思うと、哀れになる

湿布の類も大量に出てくる

使い捨てカイロも大量に出てくる

どれも期限切れだ

自分のため込んだ荷物を紐解くと、その時の恐怖や苦痛なんかが思い出されるなあとしみじみ

私の買い物依存とため込みは、そういう不安や執着を和らげようとしているもの

そういうものがあるうちは捨てられないんだな

とはいえ期限切れが多いのでこれらはまとめて捨てることにする

anond:20231001022413

自分写真全く残ってないなあ

引っ越しときかにゴミとして処分ちゃうし、

携帯に入ってる写真とかも必要ものでなければ機種変ときにいちいち転送しないし、

何かの拍子にSD必要になったらフォーマットしてしまうこともあるし

親も賃貸転々としてるからすべて散逸してしまった

免許証証明写真とかそういうのしか残ってない

中学大学時代自分を写した写真ガチで一枚もない

今27の女なんだが、本当に無い。

言っておくがいじめられていたとか帰宅部だったとかではない。でも本当にないのだ。

家の方針で、高校卒業まではガラケーしか持っておらず

中高は学校携帯を持っていくことを本当にかなり厳しく禁止されていたので学校での写真は無い。

プリクラは何度か撮ったことがあるのだが、プリ帳なるもの引っ越しの際に紛失し、ごっそり無くなった。(これに関してはちょっとだけやってしまった感はあった)

卒アルくらいはあるのでは?と思われそうなのだが、学校が嫌いだったので(親の方針で入れられたクソみたいなお嬢様系の中高一貫難関校)届いた瞬間捨てた為それも無い。

卒業式や修学旅行などの行事デジカメを持って行くことが許されていたのだが、めんどくさがって持っていかなかったので行事写真も手元には無い。(友人が私を写してる可能性はある)

ここまで写真がない人ってあんまりいないかもしれない。どうだろ。

あ、大学時代写真が何でないかって?普通に生活してたら自分写真撮る機会ってなくない?

サークル入ってなかったからかもしれんけど。

ゼミは入ってたけど、合宿とか食事会とかの集まり全部ボイコットしてたから(バイトとかしてたので優先度低かった)撮る機会、無かった。

これから絶対破綻しない国ってどこだろう

日本出て行くことも視野に入れなきゃいけないんだろうけど

引っ越した先もそのうちやばくなったらどうすんだろとか思い始めて鬱

2023-09-30

先日もらったメール

仕事繋がりの人と軽く揉めた時にこんなメールが来た。

実は俺数ヶ月前に◯◯(ワイの住所)に引っ越したんだよな・・・

これが脅しになると思ってるんだろうか?

ホンモノっているものなんだな

anond:20230930113332

まあ最初言及乱暴だったのは認める

はてなで書く時ってどうしても荒れちゃうんだよな、他責的で悪いけど

  

20年前使った「世界経済"論"」のタイトルを「世界経済"入門"」に間違うくらい許しとくれ、、、

5年前までは家にあったけど、引っ越しで捨ててしまったし

 

あと、だから慶應仮面浪人して京大だって最初に断ってたのに…

慶應で竹森の授業取ったんよ、好きだったな竹森の授業面白くて

 

いま住んでる場所

大通り

⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎←マンション1棟

🏠🅿️★⬜︎

から、近隣の大地主の家・地主のやってる月極駐車場自分の住んでる賃貸・多分マンションの展示場だったと思しきプレハブ、という並びになっている

で、6月駐車場が閉鎖され、8月地主が大きな屋敷を残して引っ越し今日隣のプレハブ解体されてる

ちなみに上側にあるマンションも、地主がやってる

で、下側のこの閉鎖具合、もしかして、この横並びでもう一件マンション建てる感じ…?

うちのアパートも取り壊し…?

駅近なのに家賃安かったのそのせい…?

でも期間限定とかの説明なかったけど…?

てか立ち退き要求されたらどこまで費用負担してもらえるの…?

要求されたとて同じくらいの良い物件にありつけるとも限らないのに…まじかよ…

2023-09-29

急募統合失調症母親と縁を切る方法

大学卒業からずっとフリーランス1本で、25歳にしてやっと実家を出てひとり立ちした。

大学ぶりの一人暮らし謳歌していた。

母親総合失調症で、もう10年以上薬を飲み続けている。

精神障がい者2級。

前述の「実家」というのも、両親の家ではなく祖父母の家だ。

もともとは祖父母の家に2世帯で住んでて、小学校入学と同時に親子3人は引っ越したけど、すぐに母親おかしくなった。

なので父のすすめもあり、7歳ごろから引っ越しから舞い戻り、私は祖父母に育てられた。


ロクに育ててくれなかったし、自己中だし、幼い頃は急に学校に押しかけてきて教員たち相手に身の上話を始めたり

その割に交友関係が狭いから生きがいは娘の私だけ。「愛してる」「心配なの」「あなたのためを思って」ばっかり言う。

典型的毒親でさんざん迷惑をこうむったので母親のことが大嫌いだ。





から家を出るときも、本当は知らせるつもりはなかった。

だけど両親の家と祖父母の家は駅1つしか離れていなくて、たまに母親が私目当てにやってくる。(祖父母は煙たがっている…)

いずれ家を出たことはバレるので、こちから言うほうが母親精神ダメージは少ないだろうと思ってはいた。

だけど有無を言わさず出たかたから、前々から話を進めるのは父とだけにして、母には事後報告になった。

母親の中で私はいつまでも統合失調症発症時の8歳のままだし、「やり直したい」「家族3人で暮らそう」と何度も言われていた。

だが、私は精神疾患を甘く見ていて、この選択は間違いだったと今なら思う。

事後報告後、驚かれはしたが、別段いつもと同じように見えたのでそのまま新居に帰った。

週に1度くらいの頻度で昔からLINE通話をかけてくる。

無視ると面倒だし一応病人から毎回出ている。

1か月すぎたあたりから通話の中で、もともと母親だけ入信していたキリスト教の話が増えた。

仏教信仰してると天国に行けませんよ」とか「聖書読みましょう」とか「ノアの箱舟」「アブラハム」の話をされたり

祈りをささげてたら天啓がきた。増田ちゃんに試練があるとの預言です。」「夢に黄金の盾が出てきた。増田ちゃん大丈夫」「イエス様感謝します」

電話越しに讃美歌を歌われた。アカペラで。歌うまいね~って言っといた。


嫌な感じだ。

母親統合失調症が一番酷かった時、家族皆で取り押さえてマンションロビーまで引きずって、深夜に救急病院に連れていった。

かい総合病院の中は非常灯しかついておらず薄暗くて、精神科だけに明かりがついていた。

その中で母親は泣きながら聖書を持って、医者布教していた。私が8歳くらいの時のことだ。


このことを思い出した。

最近は季節の話とか、仕事は順調かとか、たわいない雑談をかわして通話は5分で終わりだったけど

明らかに宗教の話が増えた。ていうか宗教の話しかしてない。

あとはいつも私が子供のころの話ばかりする。多分時が止まってるんだと思う。


再発の予感がする。

父親LINEしたが、父親母親辟易しているし、仕事出張ばかりだ。

母親というデカ問題から逃げてるようにも思える。

実際、「俺はもうすぐ死ぬから、あとはよろしくな!まあ母親の顔つきはまだ大丈夫から…病んだらもっとヤバいから」と言われたりする。

ヤバい顔つきになったら手遅れだろそれは。向き合え。

向き合ったからこそ、早く死んで解放されたいのだろうけど。

実際母親は薬を長年飲み続けて今は落ち着いたが、代わりに脳味噌が綿になった。

まず知識が衰えたというか、欠落した。

電車の乗り換えができない。

看板が読めない、読もうとせず右往左往する。

私は実家がある千葉から神奈川引っ越したけど、距離感理解できず「増田ものすごく遠いところへ引っ越した」と思っている。

言語能力が落ちた。会話が6割くらいしか通じない。

相手を慮るとか、想像力を働かすことができなくなったから、純粋な悪気のない自己中と化した。

「早く結婚して」「子供産んで」が口癖。

自由にさせろ」というと逆効果なのはもう学んだので流すようにしている。


彼氏がいて、このままならこの人と結婚すると思うけど、母親と会わせたくない。

父親は「結婚するなら、精神障がい者母親存在を受け入れてくれなきゃねえ」と言ってて、

母親は「私は正常です!私が精神おかしいことは彼氏には絶対言うな!」と板挟み。


私は

存在は言うけど、母親彼氏(彼氏側の家族も含める)は極力会わせない。」

母親の老後は、手続き関連で協力要請すると思うが

彼氏がもし将来夫になるなら、実際に会って面倒を見てもらうとか、施設へ行かせる老後資金を援助してもらうなどは絶対にさせない。」

と決めている。

母親をどうすべきか?

母親とどう付き合っていくか?でこんなに悩んでいるの、本当に時間無駄無性に腹が立つ。

大抵の人は、喧嘩でも雑談でもなんでも、両親と会話のキャッチボールができているというのに。

私は母親とのLINE通話後、その日はそれ以降一切仕事ができなくなる。

5分程度で終わらせていた通話最近20分30分。宗教の話を始めると止まらない。切って終わったと思ったら2回くる時もある。

我慢ならない時は自分から切る。


再発が怖くて、毅然とした態度を取れない。

明らかに自分が家を離れたことで病状が悪化していっている。

通院は続けているが、本当はかなりギリギリな気がする。

本当は「あなたから離れたい」「縁を切りたい」「金輪際関わらないでほしい」と言いたい。

それで病んで自殺したりしても悲しまない。むしろ肩の荷が下りるだろう。

タイミングを見計らっている。

彼氏彼氏家族に1度会うまでは、正気でいてもらわなければ。

もしくは、もう今のうちから突き放しておくべきか?

吐き気がしてきたので終わる。

2023-09-28

anond:20230928180824

ずっと同じ土地に住んでるならともかく引っ越してもそのままとかただの税金無駄遣いで犯罪者のどクズじゃん

こういう奴らの行政サービスを停止させるためにマイナンバー必要なんだよなあ

anond:20230928171540

歳食ってからこそ都心部の便利な場所に家がないと困るのに、歳食ってから郊外引っ越してどうする

2023-09-27

東北の人は心がきれい

以前どっかのまとめサイトでこんな感じの話を読んだ。

投稿者は他の土地から東北引っ越しだかたまたま訪れたかした人で

とある出来事(内容は忘れたが東北人達が何か冷酷な反応をしたという話)を目の当たりにして

東北の人は悪い事なんて考えない、心のきれいな人たちだと思っていたからびっくり」

みたいなやつ。

「ハァ馬鹿じゃねーの?田舎馬鹿にしてんのか」と思った。

あの書き込み、もう一回読みたいんだけど見つからないな。

家買うときはよく考えろ

自分は住み替えで2回家買って7回引っ越していま40代後半なんだけど、周り見ると結婚して家買って

それっきりずっとそこに住んでる人がすごい多いんよね。

それで満足してるなら良いんだけど、学区がどうこうとか隣人がどうのとか、家の間取りが悪いとか文句は多い。

え、だったら引っ越せばよくね?っていうと、いや家買ったしとかローンがとか言うんだけど、

みんなリセールバリュー考えないで家買うやつばっかりなんよな。

不満があっても売れないから、住み続けるしかない。

20代後半で結婚して、その時の給料で返済できる範囲内で家買って、

そのあと出世したとしてもその家に住み続けるってどうなん?

子供が何人できるかもわかんないし、できないかもしれないし、

売れるかどうかもわからん謎戸建てよ。

自分結婚してから賃貸で何カ所か住んで、ちょっといいとこに1LDKのマンション買って、

子供ができたら売って賃貸の4LDKに引っ越して、学校問題とかで何回か引っ越して、

今回子供高校の寮に入ったんで広めの賃貸から夫婦で暮らせる狭めで都心に近い家買ったのね。

で、この不動産バブルなんで買った家は値上がりして売れるので住んでる間のコストはほぼゼロみたいなもん

(もちろん手続きなどで時間は消費するけど)

と考えると、駅までバスの不便なところに戸建て買って修繕費とかでヒィヒィ言ってるのみると

どうしてもなんもかんがえてねーのか?と思ってしまう。

そしてそういうやつに限ってクソ高い金利でローン借りてるという。

そういうの見てると、家買うときって雰囲気じゃなくてちゃんと将来考えろと。

将来がわからないならリセールバリューの高い家を買えよと思うんだよね。

都心に住んでるけどメリットを一個も享受してない

都心に住んでても遊びに行かないし家でゲームかネトフリだけだし欲しいもの通販でいいし出かけたら出かけたでどこ行っても人多すぎて嫌になるし友達がみんな近くに住んでるってだけしか良いところがない

友達がいなければ今すぐ田舎引っ越して大きい犬と鶏を飼いたい

田舎に住んだことないから言える幻想なんだろうか

2023-09-26

俺は別に野ションでもかまわんし、俺の棲んでる地域だと女も普通に交差点で野ションとかしてる

父親生前、この地区引っ越してきたことが人生一番の失敗だったって常々語ってた

今、インドカレーを食べるなら東京じゃなくて

西千葉ベンガルタイガー」か茅ヶ崎ボージャン」です!!!

西千葉駅】ベンガルタイガー

追記:今は完全予約制になってて、コース料理(8,000円)のみになってるみたいです。敷居が高くなってしまった…。悲しい。ちなみに去年の6月くらいに僕は食べてきました。

西千葉千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座グルガオン」、そしてその系列店「京橋ダバ・インディア(今は御茶ノ水ゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディア修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館レストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーンケバブビリヤニ」、いつもじゃがいものを食べるタイミングを見失う神田欧風カレーの「ボンディ」、寡黙でちょっと地味めな店主が黙々とつくる美しく華やかなカレーとのギャップが激しい「御茶ノ水ホンカトリー」、そしてもちろん千葉県といえばココ検見川の名店「シタール」などなど、いろんな場所、いろんなジャンルカレー屋さんに行ったけど、

僕が現時点で一番美味しいと思うカレーはここ、ベンガルタイガー

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

採点

価格

バターチキンカレー:1,390円

チキンビリヤニ:1,480円

料理の美味しさ【10】/10

料理の見映え【5】/5

料理新規性【5】/5

料理の適正量【2】/3

料理提供タイミング【2】/3

適正金額【8】/10

店内の雰囲気【3】/5

清潔感【2】/3

使いやすさ・混雑度【1】/3

接客【2】/3

トータル【40】/50

茅ヶ崎ボージャン

ベンガルタイガー人生で一番美味しいカレーと思ってたんだが、颯爽と現れたのが茅ヶ崎にある「ボージャン」。ここのカレー本当に美味しくて、びっくりした。

値段はちょっとお高めなんだが、こんだけ色んなもの提供されて、かつ、めちゃ美味しいカレーも食べられるってなると、妥当なんだよな。いつもは1枚はナンのおかわりをするのが通常なのだが、ここではナンはおかわりせずに満腹になれた。腹9分目くらい。(ちなみにボージャンナンのおかわり無料じゃないです)

で、一番美味しいかったのは、「チキンジャンジリ」。

ナッツレーズンエッグパニールクリームトマトレビーを加えて仕上げたムグライチキンカリーってことらしいんだけど、まぁ最高に美味しかった。

僕辛すぎるのはちょっと苦手なんだけど、ちょうどよいマイルドさだし、クリーミーなコクもあって濃厚だし、時々カリッとするナッツの歯ごたえも小気味よくて、人生一番を更新しました。

タンドリーチキンタンリーケバブジューシーで、骨から肉離れも良くて焼き加減も抜群。ちょっとした焦げの香りアクセントになってて美味しかった。

チキンモルタニ」は、ちょっと独特だったなぁ。美味しいし、初めて食べる味だったから楽しかったんだけど、サラッとしてて、ちょい酸味が強めで、辛さも少し強い。僕は濃厚で、トロッとしたカレーが好きだから自分の好みでは無かったかも。でも美味しい。

あと、味とは関係ないんだけど、店内の雰囲気めちゃ良かった。でっかい天窓がついてて光が降り注ぐ感じが気持ちいいし、テーブル椅子・調度品などなど上品にまとまってて、お洒落空間として素晴らしい。トイレも綺麗。

から離れてるし、行きづらいのだけど、駐車場が6台分あるので、車でも行ける。(僕は10分くらい駐車場内で待った)

採点

価格

・Aセット:1,740円(カレーナンライスサラダ、ベジタブルカレー)

・Dセット:2,140円(カレーナンケバブ盛合せサラダ、ベジタブルカレー)

料理の美味しさ【10】/10

料理の見映え【5】/5

料理新規性【5】/5

料理の適正量【2】/3

料理提供タイミング【2】/3

適正金額【8】/10

店内の雰囲気【4】/5

清潔感【3】/3

使いやすさ・混雑度【2】/3

接客【2】/3

トータル【43】/50

2023-09-25

デカボール

君は成形された段ボールをどのように持つだろうか?

大きさは問わない。小さな段ボールで考えても良いし、大きな段ボールで考えたとしても構わない。

...

さて、今思い浮かべてもらった持ち方は、意外にもこれから述べる「2つの持ち方」のいづれかに該当するはずだ。

1つ目は「両手を段ボールの底に引っ掛けて持つ」という持ち方だ。

クレーンゲームの2本爪アームを思い浮かべると良い。まさしくあの構図である

しかし、あの貧弱さはどこへやら、我々が実践した途端、とても高い安定性を提供してくれる。

「片方の手を手前の底角に引っかけ、もう片方の手を対角線上の底角を引っかける」とより更に安定するが、これはこの持ち方の一派とさせて欲しい。

さて、この持ち方をするまでもない小さな段ボールがあったとする。

それは自然と「小脇に抱えるように持つ」だろう。これが2つ目の持ち方だ。

およそ出回っている段ボールはこの2つの持ち方でなんとかなる。

なんとかなるという表現より、「段ボールを持つ」と心の中で思ったなら、その時既に行動は終わっているという表現が正しい。

思考する間も無く、我々は「2つの持ち方」のいづれかを実践してしまっているはずだからだ。

ん?なんでこんな話をするかって?

そりゃあ、

「この2つの持ち方では持てないほど大きな段ボールの話をするため」だ。

~

中野坂上で借りた特大のハイエースの車高はとても高かった。

彼女の旧邸から荷物を運び出すべく、長い時間運転していたおれは、その車高に慣れてしまったせいか、旧邸に積み上げられていた段ボールの大きさを見誤っていた。

「あっ」

おれが抱えようとした段ボールは、その底面が地面から完全に離れる前に、鈍く沈んでいった。

まるで、装着したロングバレルの重さに耐えきれず、かかとが浮いてしまったバトルビーダマンのように、前傾姿勢になったとき、おれは初めて気付いた。

その段ボールはとてつもなく大きかったのだ。

印字を見るからに、その段ボールは「6ロール入りのティッシュペーパー」を12ロットほど詰める用途で使われていたようだ。

おおかた、近くのドラッグストアなどから拝借したのだろう。こんなにデカ段ボール生活の中では見たことがない。

(この段ボールは以降デカボールと呼ぶ。)

新居には「そのデカボール14個分の衣類」が運び込まれた。

引っ越しは難航した。2人でなければ運べないデカボール。あまりの多さに、1往復で済むはずだった運搬作業は3往復にも及び、東京の端から端へ反復横跳びするような1日だった。

返却期限が迫るハイエース

使わなくなる家電引っ越し当日に引き取りに来た彼女の旧友。

連れ猫もいた。大きくハイエースが揺れるたび、猫を気遣った彼女視線を受けた。

手伝ってもらった友人の機嫌もどんどん悪くなり、23時半まで引っ越し作業が及んだ。

友人が帰った後、「14個てw」と散々弄った。この服の量は明らかにおかしいことに気付いて欲しかった。

弄るたび不機嫌になる彼女は、シーツもかけずに床に直置きしたマットレスの上でいつの間にか寝ていた。よほど疲れていたのだろう。その日はデカボール言及することなく、おれも瞳を閉じた。

...

「いい加減服を捨てろよ!!!

数ヶ月後、新居でデカボールを指差し、おれは怒鳴っていた。

デカボールの中の衣類は、季節毎ではなくアイテム毎に分かれていた。

そのため「積み重ねると取り出すとき利便性を損なう」という理由で、14個のデカボールは積み上げられることなく平置きされていた。

引っ越してきたあの日から、ずっと平置きされてきた。

広い家に、素敵な家具を少しだけ置くことを思い描くおれは、あの日から何度も彼女に伝えてきた。

数を減らしてくれないか

着ないものはないか

この服は最後にきたのいつなのか?

シーズンじゃないものは預けてみないか

分類だけしてみようか?

いずれも聞き入れられず、新居がデカボールに犯されているように見えてならなかった。

新居はなるべく広く間取るために、収納限界まで削られていたワンルームだった。

この物件は駅からも遠かった。最寄駅は職場からも遠かったし、栄えている街でもなかった。

しかし「大好きなインテリアをスペースを取りつつ配置したくて」この部屋にした。

幼少の頃から部屋を与えられなかったおれが、1人暮らしを始めてインテリアに興味を持つの必然だった。

就職してからというもの、100円ローソンのかしわおにぎりセットで飢えを凌いで貯めたお金は、全てインテリアに使うようになった。

美容整形外科で使われていたというAD COREのコーナーソファACME Funitureの木工曲線見事なマガジンラック。綴化に綴化を重ねて要塞のように大きくなったユーフォルビア。

フルーツを置いて楽しむイメージパッケージに印字されたiittalaステンレスプレート。

実家を出てからフルーツなんて買えたことはない。そんなおれだが、インテリアにだけは心血を注いで来た。

このインテリアたちがいつか小さな六畳一間を飛び出して、大きな広い部屋でディスプレイされる日を夢見て。

そんな日々を夢見れば、100円ローソンのかしわおにぎりセットなどいくらでも食べることができた。

しかし今。

おれが掴みかけた夢は、デカボールに押し出され、ヴィンテージソファ彼女の連れ猫に切り裂かれ、集めたインテリアたちはこんなに広い部屋の隅で、暖を取るように固まり、一部はベランダで鯖つくのを待っている状態ですらある。

日々を切り詰めて手に入れたこの広い部屋は、インテリアを配置するための広い部屋は、目を薄めて見ると全て同じに見えるような服をパンパンに孕んだデカボール占領されている。

おれの大切なもの害するデカボールをどうにかしては欲しい。そう伝えても何も行動しない、協力する気もない、そんな彼女にふとしたきっかけで言ってしまった。

「いい加減服を捨てろよ!!!

しまった...と思いきや、彼女は倍の声量で言葉を返した。

「は?なんでそうやってあたしの好きなものを奪うわけ!?絶対捨てないから。服って一期一会から。大体さ、このワンルーム収納がないのがいけないんじゃん!!収納があれば片付けるよ?でも無いじゃん!!そんな中でデカボールのこと言われてもあたしにどうしろっていうわけ!?引っ越す??引っ越そっか!!!でもあたしは1円も出さないからね!!!だいたいs...」

おれは怒りで「口喧嘩がとんでもなく強い彼女」だということを忘れていた。

普段は気さくな彼女だが、いざ衝突するとなると、論理で攻めるときひろゆきのように、論理で攻めあぐねたら田中みなみのように感情で攻めてくる。ディベートケルベロスとでも言おうか。

いくつか火花を散らしたが、そのときは結局捨てさせることができなかった。

おれ自身反省し、捨てろとは言わなくなった。確かに収納があればこのようなことにはなっていないかもしれない。

いくらデカボールがおれが好むインテリアを迎え入れることを拒んだとしても、彼女が既に持っている服を奪う権利はおれにはない。

「初めから独りっきりだったてめーに!!オレの何が分かるんだってんだ!!!アァ!!?つながりがあるこそ苦しいんだ!!それを失うことがどんなもんかお前なんかに・・・!!」

という、とある忍者セリフがある。

これはその通りで、最初から手元にないことと、手元にあるものを失うことはまるで違う。

彼女クリティカルな返しで怒鳴り合いは幕を閉じ、おれは服を捨てさせるのを諦めた。

春が終わるころ、デカボール彼女が新たに迎え入れた夏服を飲み込むために、その体裁を崩し始めていた。

~

冬。

もうデカボールは服にまみれて見えなくなっていた。

東京を知らない若者になら「これが文化服装学院です!」と伝えても納得して貰えるほどの服の要塞が出来上がっていた。

この要塞の基礎工事と成り下がったデカボールだが、「もー、なんで見つからないのー??」という声と共に、その要塞が掘削されるとき、彼らは隙間から顔を覗かせてくれた。

デカボールには服の重圧で紙皺が出来ていた。その紙皺は、インテリアを諦めたおれを憐んでいるようにも見えた。

捨てさせることを諦めたおれは、収納を新たに設ける方針に切り替え、何度か提案をした。

「せめて段ボールはやめてさ、かっこいい収納を買おうよ。」

「着ない分はさ、レンタルスペースとかに出してみようよ。」

ベランダに服の収納作ろっか?そしたら生活空間が少しは確保できるかもよ?」

「ベッド下に収納を作っても良い?引き出し型のやつ、おれが買うからさ」

実家に送るのはどう?おれの実家でも良いよ?」

彼女からおれの痛みを和らげる提案はない。おれだけがおれの痛みを解消できる唯一の存在だった。おれは思いつく限りの提案をした。

しかし、論理的かつ狡猾に、おれが余力を絞って書き連ねる処方箋は破られていく。

この量の服を飲み込みつつも、デザインを維持できるかっこいい収納などなかった。

着たい時に着れない服は持ってないのと同じらしい。レンタルスペースに置く=捨てることだと言う。重ね着のため、シーズンが違うものでも着ることがあるらしい。

ベランダに置くと湿度日光で服がダメになるらしい。

ベッド下の収納は、床が見えなくなるため、家が狭く見えてしまうからダメらしい。おれも同じことは思っていた。その感性が一致しているからこそ余計苦しくなった。

実家にはスペースがなく、おれの実家に送るにしても申し訳ないらしい。

全ての処方箋が破られたころ、おれはもうデザインインテリアはどうでもよくなっていた。

生活スペースにはみ出た服を収納するためだけに、アイリスオーヤマプラボックスを購入した時、これまでに積み上げた感性が死んでいく気がした。

羽立った木材を色も塗らないままDIYを始めた。

しかし、作った収納はすぐに服が食い尽くした。また作る。服が食い尽くす。また作る。服が食い尽くす。希望が見えなくなっていく。

電動ドライバーの矛先を向けるべきなのは果たしてネジなのか、分からなくなってくる。

この間にもベランダ家具は錆びていく。青いスタンドライトには服が、ベルトが掛けられていく。ソファは猫に削られ、ステンレスの棚の上にはZOZO段ボールが積み上がり、靴箱はさんざん揺られた弁当箱具材のようにひしゃげた靴で溢れている。

余白はどんどん服で埋め尽くされる。余白が埋め尽くされるたびに、おれの理想は霧がかってゆく。

好きだった雑誌Casa」を買うのも辞めてしまった。

おれはあの頃から、もうインテリアを買っていない。いつの間にか100円ローソンにも行かなくなった。

 

...

最近は時々夢をみる。

服に火をつける夢を。

デカボールが役目を終え、空は灰となって消えていく夢を。

服が、家が燃え尽きたのちも、 iittalaステンレスプレートだけが、美しく残っているのだろうと思う。

その煤だらけのプレートだけを持って、おれはこの家を出たい。

2023-09-24

柳ヶ瀬の衰退理由

水曜日のダウンタウン」で柳ヶ瀬(西柳ヶ瀬)がシャッター商店街ワースト一位となってたので、地元出身としてコメントする。

番組の中では、西柳ヶ瀬衰退の理由が「国体開催に合わせた浄化作戦」という声を紹介していたが、これは半分正しくて半分間違っている。

西柳ヶ瀬柳ヶ瀬の中でも風俗店などが多い歓楽街だが、西柳ヶ瀬シャッター街化が進んだ本質的な要因は、岐阜市エリア経済基盤の崩壊である岐阜は昔から繊維工業が盛んな地域で、工場関連の問屋アパレルの周旋をやってるような自営業小金持ちが山ほどいた。彼らが顧客を連れて接待に向かうのが柳ヶ瀬エリア飲食店で、その後の二次会的な行き先が西柳ヶ瀬であったわけだ。こうした旦那衆以外の工場労働者連中の利用者も多かったことと思う。上の人間下の人間も、その周りの人間も、繊維工業で潤った金を握りしめて西柳ヶ瀬に集まっていたというわかりやす構造である

90年代以降に岐阜一宮あたりの繊維産業が軒並み倒れた。基幹産業の繊維が傾くと、地方ゼネコンやらの周辺産業煽りを受け、全国規模の企業岐阜に構えていた支店も畳まれるなどして、岐阜経済はあっという間に萎んだ。私は80年代後半から90年代岐阜で過ごしたが、当時も羽振りの良かった同級生が「家庭の事情で」家を売って引っ越していくと言うようなことが増えていた。

岐阜というと、今回話の上がった西柳ヶ瀬以外にも、駅前空洞化や、駅南の風俗街(金津園)の凋落や、長良川鵜飼の寂れ方などなどが報じられることがあるが、これらは全て一つの要因に行き着く。繊維産業衰退に伴う地場経済崩壊である

なお、シャッター街化の要因として今回の番組では取り上げられることのなかった、大手小売業郊外ショッピングモール存在もあるが、岐阜一宮エリア90年代以降に建設されたショッピングモール基本的廃業した繊維工場の跡地であることが多い。「郊外型の大型ショッピングセンターによって商店街が焼け尽くされた」という言い方を仮にしたとしても、つまり繊維工業の衰退が背後にあるということは変わらない。

国体による浄化作戦なるものが、西柳ヶ瀬シャッター街化への最後の一撃となったということはあるのかもしれないが、長期的かつ本質的な要因はそれではない。そして、これは地元人間ならみんな知っていることではある。

今より家賃が上がる家への引っ越しを延期することで月に一度近所のホテルに泊まるという贅沢ができる!みたいな金銭感覚をしているのでそろそろ全てが終わる

2023-09-23

間取り的に単身者向けだけど、ちょっと広い物件

キッチンというかシンクとか色々と狭め設備

不動産屋も単身者向けとして紹介してくる

でも別に単身者限定ではない

譲れない条件抑えた上で広さで妥協して家賃抑えたアパートなんだけど

隣に越してきたカップルか新婚さんみたいな

ようは二人で住んでる


このエリアなら同じ価格帯で同じ程度のアパートファミリー向けの物件いくらでも有るだろうが

もっと広い部屋あるだろうが

どうせ赤ん坊増えるんだろ?

そのタイミング引っ越してくれればいいけど

一番夜泣きが酷い時期に身動き取れなくなって住み続けそうで怯えている


生活スタイル違うの分かりきってるんだから棲み分けて欲しいよな

たぶんコッチも赤ん坊がやっと寝たタイミング洗濯機回したり風呂入ったりするで夜中じゃない限り


育児ノイローゼ包丁持ち出してくるパターンまで妄想して本当に怯えている

まだ生まれても居ないし

きっと妊娠してもいない気がしてるのに

2023-09-22

anond:20230922170301

増田に住所晒した者やが引っ越したってのは口だけやぞ

110号室が空室になったことはない

秘密裡に転居した可能性もあるが、その場合転居費用請求できずに自腹で逃げたわけやから水原の負けや

anond:20230922171643

ADHDの原因は主に前頭葉の発達の遅れによって、ドーパミンノルアドレナリンなどの重要神経伝達物質の枯渇が起こっている…

統合失調症依存症の逆だな

注意力散漫で退屈がりで飽きっぽい人はいるよな

同じCMを二度見たくないかテレビは見ない

ほっとくと模様替えや引っ越し転職をしてばかり

変わらない平穏生活平和を感じられる人が羨ましいらしい

湾岸タワマン中国人

湾岸タワマン住民です。

https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html

ここでたぶん話題にしてるブランズタワーとかじゃないタワマンに住んでるんだけど、中国人存在不安な人ってそんなにいるかなあ。

特に子供がいるとさ、保育園とか公立学校でも中国ルーツがある子は珍しくないよ。富裕層の子はもしかしたらインターナショナルスクールかに行ってるかもしれないけどね。自分の子供も同じタワマン中国人友達がいる。

あと、別に中国人ばかり見るわけじゃなくて、韓国とか欧米とかインドとか中央アジアとか国籍ルーツもけっこうバリエーションあるよ。

そもそも日本人の方だって仕事中国人と関わりがある人も珍しくないでしょ。親同士で話してると留学とか海外暮らし経験がある人も多いし、海外赴任で引っ越していったりとか引っ越してきたりっていう移動も珍しくない。そういう経験があるとさ、名前とか国籍とかルーツとか言葉とかアイデンティティとかの関係は単純じゃないってことも感覚として知ってたりする。

海外とか外国人のことを良くわかってないピュア日本人自分たちを取り巻く状況に気付いてないみたいなストーリーの方が現実に合ってないように思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん