はてなキーワード: 転売とは
たいていの男性アイドルファンは、共演している女優に自分を投影して、自分がキスされたりいちゃいちゃしてると仮想体験することによりキュンキュンするわけよ。
しかし、自己肯定感が低いブサイクなオタクの場合はそれができない。共演相手のキラキラ若手女優と自分を同一視することなんてできないからね。
むしろキラキラ若手女優なんてドラマ共演をきっかけに熱愛発覚しちゃう可能性だってある敵だし、敵に向けて愛情を向けてる推しなんて見てらんないでしょ。
アイドルがファンになってほしいのは、前者、キラキラした自己肯定感の高い人たちである事実に気づいたほうがいい。
また、そっちのが世間的にもマジョリティだから厄介少なめで回収できる金は多くなる。
他ファンと揉め事起こすオタク、推しのために風俗で金稼ぐオタク、チケット転売で犯罪沙汰起こすようなオタク、要は自己肯定感が低い厄介オタクからはご退場いただきたいわけ。
あとさ、最近のアイドル収益って、ファンの金よりファンの時間とか行動とかが指標になってきてるでしょ。
強火オタクが人生投げ売って稼ぐ金は、ライトファンのお小遣いの何百倍にもなるかもしれないけど、オタクもライトファンも時間は平等に1日24時間だからね。
だからメジャーアイドルはライトファンの数増やしたいと思うよ。
CDとかグッズの売上より良質なタイアップ確保できたほうが儲かるし、タイアップの選考基準って視聴率より再生数とか滞在時間になってるでしょ。
出来は良いのに写真が下手でろくに値段がついて無いヤツ買っては、ちょっとデカール足したり部分塗装足したりウェザリング足したりして一眼でしっかり撮影するだけで3倍くらいで売れる。
適度に仕事をして、一人で生きるのに十分な収入を得られるし、家族仲はそれなりによく、定期的に友人と遊ぶ。毎日楽しく過ごしている。自分は恵まれているのかもと思いつつ、運が良かっただけだったのかとも感じる。文才には恵まれなかったしね。
暇があれば平均年収を調べたりして、自分はもらってる側の人間なんだな、と思ったりする。が、同時に自分より有能な人間は腐るほどいるだろうにそんなはずはないだろうとも思う。みんな、私の年収を知ったら(その見合わなさに)驚くんだろうな、と思うと絶対に言えないな。
欲しいものは大体買えるけど、入手の難易度が高すぎるもの(転売に出されがちな人気商品とか)に対しては手に入れるためのエネルギーを出せなくなった。
結婚に関しては同世代の知人で既婚者がいないからか、焦るよりもなにより別世界のように感じる。今が100点満点にすると90点くらいの生活をしているから、下手に環境を変えたくないなというのがある。
みんな、よく我慢してるなと思う。なにで苦しむかは自分で決めたいから、許せないことがあったら環境を変えたり、辞めたりして今に辿り着いた。もう概ね満足だから、現状維持ができるようにとか、今後の備えとかとして頑張ろうと思う。親兄弟だっていつまでもいるわけじゃないしね。
「何不自由ない生活」が全員に行き渡るはずがなく、椅子取りゲームのようなものだと、ずっと思っている。だからたまたま座れた私が次に腰を上げたときのことを常に考えてしまう。
今、いろいろな悪条件で頑張っている有能な人たちが皆、その環境を見限って別のいい場所を探すようになったら、私の安寧な生活はきっと誰かの手に渡るのだと思う。
本人は、野球振興のつもりでやってんだろうけどね。
別に悪い事でもないし、責めるわけでも無い。
リアルからネットに逃げていたが、いつの間にかネットも避難所ではなくなった。
毎日ネットで色んなことが話題になり、多くの人が言及し、多くは怒っているが、いつの間にか見るのが辛くなった。
グローバル時代だからか、毎日世界のどこかで起こっている悲惨なことをマスコミがニュースにするだけではなく、個人もSNSで発信し、ときに動画として集めてお金儲けとしている。
自分達に関係するからと政治に対して関心を向けるべきという意見がネットでは大勢だろうが、
ニュースにいくら怒りのコメントをつけようが、政治家のSNSに反応しようが、自分の身の回りは良くならない。
そういうことをしていても、自分で行動を起こしていないと言われて終わりだし、その指摘の通りだろう。
これだけやれば子育てなど多くの人が普通と考える生活ができるという道筋がない。
時代の変化が早いとか、◯◯はオワコンと、あっという間に移り変わっていって負債になるものばかりだ。
そうした灰色の世界の中、スマホを覗けば転売だとか、AIで学習させたら絵柄は似てても問題ないとか、そういった誘惑がゴロゴロ転がっている。
普通に努力して、そこそこ出来るようになってもネットでは誰も振り向かないしお金も稼げないが、
炎上させたり、誰かを晒したり、そういった手法は真似出来てしまうし、毎日起こっていて稼げているという誘惑がある。
リアルの知り合いのお店を宣伝しようとしても誰も振り向かないし、何かの拍子で広まっても一瞬だけで年単位の客にはならない。
今どきサイトがないと客は来ない、デザインもこだわる必要があると言われて金を出しても、結果は客は増えない。
毎日SNSで情報発信しないとと、こまめにしても誰も振り向かないし、客は増えない。
ヤフコメ民ですら「自分発信の囮捜査は教唆になる」って知識はあったぞ。
ネット上の掲示板で女性を装い、ヤクブーツを売ってほしいと持ち掛け
売人を呼び出し、警察を呼んで持ち検させて逮捕させるというシナリオだったが、
「ヤクブーツを売ってくれ」というのは「ヤクブーツを手に入れてくれ」という依頼になる。
なので、ガッツchは売人にヤクブーツの入手を教唆した罪に問われる。
今回はヤクブーツ取締法違反。ぶっちゃけコロアキの名誉棄損よりだいぶ重い。
この危険性は逮捕系Youtuberが話題になった当初から弁護士とかが常々警告を行っていた。