「432」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 432とは

2023-05-06

https://b.hatena.ne.jp/entry/4736080561518980709/comment/TakamoriTarou

今時、文書の保存に関しては、ストレージなんぞタダみたいなもんなのに


https://www.security-next.com/145617

3月24日21時から同月3123時59分にかけてシステム登録された10万3389件のファイル


Amazon S3

https://aws.amazon.com/jp/s3/pricing/?nc=sn&loc=4

アジアパシフィック東京

0.025 USD/GB/月


一週間で、10万ちょいくらいのファイル

添付ファイルと言ってる感じはExcelWord、もしくは画像

ひとつファイル100kB くらいと想定

これを書いてる時点で米ドルは 134.84円

1 W 2 W 52 W
kB10338900 20677800 537622800
GB9.85994339 19.71988678 512.7170563
USD0.061624646 0.123249292 3.204481602
JPY8.309467292 16.61893458 432.0922992
JPY (SUM) 8.309467292 24.92840188 11450.44593


支払い総額を一般化すると ΣY(k) = [JPY/W]*k*(k+1)/2

五年後には支払い総額は 281,940円

五年後の容量は 2564 GB

ただ置いてあるだけで、月に8642円が出ていく

一般企業だったら気にしないであろう金額ではある

まあ件のシステムホワイトリスト形式ファイルを消しているのは容量を節約しているのではなくてセキュリティ的な側面だろうとは想像するが

効果のほどははっきりしないとしてもね

2023-01-16

美味しいベーコン

しか日本スーパーマーケットに並べられている多くのベーコンは美味しくない。

しかし、美味しい本物のベーコンはある。本物を食べたら、戻れない。


1)高島屋カイザーハム十和田湖ベーコン

めちゃめちゃ美味しい。これ以上のベーコンを知らない。グラム700円くらい。そのまま焼いて食べるのがいい。料理に使うのはもったいない


2)鎌倉ハム熟成ベーコン

成城石井などで1パック81gで売っている。定価は432円。成城石井だと3パック1000円くらいで売っている。

以前は6枚入りだったが最近5枚入りになってしまった。6枚入りのまま、値上げして欲しかった。


他に美味しいベーコンがあったら教えてくれ。

2023-01-05

コブラ🐍チャレンジ 2

目視確認しているらしいので頑張ってね

番号で答えてね

ちなみに『コブラ🐍チャレンジ 1』( anond:20230104233346 )では「解答なし」が正解です(並びが昇順だから簡単だったね)


1[aoobcl]2[cobaol]3[blooac]4[laoboc]5[aloboc]6[caobol]7[loacbo]8[oaolcb]9[oblaco]10[laoocb]
11[lobcoa]12[obloac]13[bocalo]14[abolco]15[oolcab]16[alcoob]17[aoocbl]18[albcoo]19[balooc]20[ocoalb]
21[ocbalo]22[acoblo]23[ocoalb]24[oclabo]25[cbaool]26[ocolab]27[oblcao]28[cloabo]29[lacobo]30[cboalo]
31[lcaobo]32[ocoabl]33[boaloc]34[looacb]35[ooalbc]36[oloacb]37[lcobao]38[aobclo]39[caolbo]40[bcaool]
41[olboca]42[acolob]43[ooaclb]44[ocobal]45[baocol]46[ocalob]47[olocba]48[ooblca]49[colbao]50[oacolb]
51[loocba]52[ocloba]53[bocalo]54[bcoalo]55[aloocb]56[ooablc]57[lbacoo]58[loobac]59[obaloc]60[loboca]
61[oalocb]62[oabocl]63[cooalb]64[oalobc]65[ooblac]66[abloco]67[acoblo]68[acolbo]69[ocaobl]70[aoolcb]
71[baolco]72[cbloao]73[caoblo]74[aboclo]75[ocbloa]76[ocbalo]77[alocbo]78[cbolao]79[bcolao]80[baolco]
81[coloba]82[cboola]83[clboao]84[obocla]85[albooc]86[olcoab]87[bcaool]88[lobcao]89[cloboa]90[oblaco]
91[ooalcb]92[aloobc]93[oaolcb]94[baoloc]95[lbcaoo]96[acbool]97[lobaoc]98[bolcoa]99[olcabo]100[aclboo]
101[aocobl]102[aclobo]103[coalob]104[oaobcl]105[boolca]106[bolaco]107[cbaloo]108[coalbo]109[boalco]110[oaoblc]
111[bcloao]112[caloob]113[loocab]114[olbaco]115[bclaoo]116[laoobc]117[oblcao]118[baloco]119[locboa]120[oolbca]
121[oolacb]122[cboaol]123[coablo]124[cbloao]125[bolaoc]126[oolcba]127[abocol]128[blcooa]129[caolob]130[lbaooc]
131[oalboc]132[booalc]133[ocabol]134[olobca]135[ooacbl]136[caoolb]137[caoblo]138[laboco]139[aboocl]140[acloob]
141[locboa]142[boolca]143[oolabc]144[obocal]145[caolbo]146[obaloc]147[olobac]148[lcoaob]149[lcaobo]150[laoocb]
151[clooba]152[loacob]153[lcoabo]154[oboacl]155[lbacoo]156[bcoaol]157[acbool]158[laoobc]159[abcolo]160[oloacb]
161[olocab]162[clobao]163[bclaoo]164[lcbaoo]165[ocalbo]166[acoolb]167[abocol]168[lbooca]169[clbaoo]170[alobco]
171[ocblao]172[caloob]173[bcooal]174[looacb]175[aocbol]176[balcoo]177[aloboc]178[oocabl]179[acobol]180[aocbol]
181[bcoaol]182[oaobcl]183[cobola]184[loocab]185[booacl]186[alcboo]187[claoob]188[boalco]189[obcola]190[bloaoc]
191[acoobl]192[olbcoa]193[obloca]194[oaclbo]195[loaboc]196[oabcol]197[oobalc]198[loacob]199[cblooa]200[bcolao]
201[oblcoa]202[alocob]203[oabclo]204[coabol]205[aobcol]206[boloca]207[lcoboa]208[caoolb]209[locoba]210[caobol]
211[blocoa]212[aocblo]213[aolcob]214[calboo]215[colabo]216[baoocl]217[loaocb]218[oloabc]219[blcoao]220[oclboa]
221[aobloc]222[clooab]223[oacobl]224[boaclo]225[bcoalo]226[obolac]227[bcaolo]228[cloboa]229[lobaco]230[bclooa]
231[ocboal]232[bolaoc]233[ocaobl]234[bacolo]235[aobolc]236[obolca]237[oobcal]238[booacl]239[cobalo]240[oclboa]
241[olcoba]242[cabool]243[abcool]244[olbaco]245[blaooc]246[oacbol]247[olaboc]248[cabloo]249[coablo]250[ooblca]
251[loobca]252[claobo]253[oocabl]254[ocbaol]255[alcboo]256[laocob]257[oocalb]258[coolab]259[blaooc]260[aoblco]
261[ocolba]262[ooabcl]263[lcooba]264[balcoo]265[olbcao]266[ocboal]267[blcaoo]268[alocbo]269[boaolc]270[ocblao]
271[albooc]272[oaoclb]273[oabolc]274[olbcoa]275[aolbco]276[ocbaol]277[oboalc]278[laocob]279[aolbco]280[ooaclb]
281[bolcoa]282[coloab]283[boacol]284[bcoola]285[ocloab]286[cblooa]287[baoolc]288[coobla]289[cbaloo]290[aolcbo]
291[oabolc]292[ocalob]293[locabo]294[bolaco]295[obclao]296[bcoloa]297[cbaolo]298[acbolo]299[olocba]300[oolcab]
301[olabco]302[locbao]303[coobal]304[coboal]305[bcoloa]306[boloca]307[lacobo]308[ablooc]309[lbaooc]310[aoolbc]
311[abcloo]312[bocoal]313[aocolb]314[bocola]315[lbcoao]316[obaocl]317[aboclo]318[obcaol]319[oolbca]320[loabco]
321[cobaol]322[olcoba]323[oaclob]324[oabcol]325[coobla]326[olocab]327[laboco]328[oalbco]329[bcoola]330[oolabc]
331[lcboao]332[coloba]333[lcboao]334[lboaoc]335[obclao]336[lboaco]337[bocaol]338[cboola]339[ocbloa]340[bacolo]
341[coblao]342[cboloa]343[oolbac]344[alobco]345[obaolc]346[aolboc]347[olcbao]348[olacob]349[coabol]350[obcaol]
351[lcaoob]352[colbao]353[ooablc]354[lobcao]355[alboco]356[boloac]357[cloaob]358[clbooa]359[loobca]360[aolocb]
361[loaocb]362[aboolc]363[obcoal]364[ooacbl]365[claoob]366[oblaoc]367[loobac]368[caoobl]369[cloaob]370[aobocl]
371[lacoob]372[alcobo]373[cooabl]374[lbocao]375[coalob]376[obolac]377[obcloa]378[boloac]379[aoolbc]380[abolco]
381[calboo]382[ooclab]383[abcolo]384[aobcol]385[lboaoc]386[aolobc]387[cboloa]388[oablco]389[ooclba]390[looabc]
391[cobloa]392[cooabl]393[baoclo]394[lobcoa]395[baoloc]396[lbooac]397[ocobal]398[loocba]399[oobalc]400[aoocbl]
401[olacbo]402[oalcbo]403[oocbla]404[lbooac]405[olaocb]406[lacoob]407[laocbo]408[lobaoc]409[bloaco]410[oolcba]
411[olboca]412[oclaob]413[labcoo]414[lcbaoo]415[oabloc]416[boocal]417[loboca]418[aocobl]419[loaobc]420[boolac]
421[coaolb]422[lcooab]423[balooc]424[obaclo]425[boaocl]426[cbooal]427[ocabol]428[blcooa]429[olcaob]430[aooblc]
431[olcoab]432[lcoaob]433[obcola]434[oclaob]435[bcloao]436[bcaloo]437[locbao]438[boacol]439[boaloc]440[bloaco]
441[aooblc]442[ocalbo]443[obaclo]444[olcabo]445[lbocoa]446[oalcob]447[lcooba]448[oacbol]449[colaob]450[laobco]
451[lbaoco]452[booalc]453[lbcoao]454[cobloa]455[clboao]456[clooba]457[coblao]458[olaocb]459[cloabo]460[lbocao]
461[ocablo]462[ocolba]463[olcbao]464[olobca]465[bocola]466[acoobl]467[ablcoo]468[lcaoob]469[obocal]470[oobcla]
471[loacbo]472[boocla]473[oabocl]474[labcoo]475[obalco]476[locoba]477[obacol]478[cobalo]479[oolbac]480[calobo]
481[oaolbc]482[aoblco]483[loaboc]484[olaboc]485[lacboo]486[blcaoo]487[aobloc]488[bcaloo]489[caolob]490[coalbo]
491[bocloa]492[acolbo]493[ocbola]494[oboacl]495[cblaoo]496[oobcal]497[lbcooa]498[bclooa]499[lcobao]500[colboa]
501[oalcbo]502[bocaol]503[acobol]504[bolcao]505[oobacl]506[olaobc]507[oaclob]508[aolocb]509[aocolb]510[baloco]
511[ocaolb]512[ablcoo]513[loabco]514[ooblac]515[olbaoc]516[obcalo]517[olcboa]518[coloab]519[aolcob]520[aclboo]
521[ocablo]522[ocloab]523[locaob]524[alcobo]525[colaob]526[abcloo]527[ooclab]528[aocblo]529[clbaoo]530[aolobc]
531[boaolc]532[clooab]533[aloocb]534[cobola]535[aolboc]536[oclbao]537[lbcaoo]538[aolcbo]539[boolac]540[aooclb]
541[obaocl]542[bcooal]543[oalboc]544[obcoal]545[oloabc]546[ooabcl]547[baoocl]548[acbloo]549[lbaoco]550[bcaolo]
551[lcbooa]552[obcalo]553[oocbla]554[lbocoa]555[cabolo]556[obcloa]557[obloac]558[claboo]559[claobo]560[acolob]
561[loboac]562[cboaol]563[cblaoo]564[bocloa]565[oablco]566[lobaco]567[locoab]568[labooc]569[aclobo]570[coboal]
571[lboaco]572[aoolcb]573[baocol]574[olboac]575[ocbola]576[cabolo]577[aoclob]578[colabo]579[oaolbc]580[coolba]
581[ooclba]582[blacoo]583[oaoclb]584[lcoboa]585[olacob]586[aoobcl]587[bocoal]588[ocobla]589[colboa]590[boclao]
591[acbloo]592[claboo]593[blcoao]594[lcooab]595[blaoco]596[clobao]597[alboco]598[oocalb]599[lbooca]600[coaolb]
601[laoboc]602[oalocb]603[cabloo]604[lcaboo]605[acbolo]606[obaolc]607[oabclo]608[blocao]609[obacol]610[lbcooa]
611[oabloc]612[cbolao]613[blooca]614[cabool]615[aooclb]616[olboac]617[oaoblc]618[baoclo]619[aboocl]620[oblcoa]
621[loboac]622[locoab]623[olobac]624[blacoo]625[bacool]626[ooalbc]627[olcboa]628[ocolab]629[oocbal]630[cboalo]
631[blocao]632[olaobc]633[blooca]634[aobolc]635[acloob]636[lcaboo]637[boclao]638[obloca]639[oboalc]640[obalco]
641[boaocl]642[ablooc]643[ocloba]644[oacolb]645[calobo]646[cbooal]647[aoclbo]648[oblaoc]649[aoclbo]650[oclabo]
651[cooalb]652[oalcob]653[bloaoc]654[coaobl]655[olcaob]656[aboloc]657[blooac]658[boaclo]659[abloco]660[lcbooa]
661[oalobc]662[blaoco]663[oacblo]664[ooalcb]665[caoobl]666[oaocbl]667[abcool]668[locabo]669[bacloo]670[coaobl]
671[clbooa]672[olbaoc]673[acoolb]674[alocob]675[lcoabo]676[olacbo]677[oacobl]678[obolca]679[olabco]680[obocla]
681[olbcao]682[bolcao]683[laobco]684[looabc]685[locaob]686[ocoabl]687[oobcla]688[cbaolo]689[albcoo]690[oolacb]
691[ocobla]692[oaocbl]693[loaobc]694[lacboo]695[oobacl]696[oalbco]697[ocaolb]698[oaclbo]699[aoclob]700[laocbo]
701[alcoob]702[aboolc]703[aloobc]704[aboloc]705[coolba]706[colabo]707[baoolc]708[bacloo]709[labooc]710[coolab]

2023-01-03

2022年どこのサイトが最もはてブホットエントリに入ったか

日毎の人気エントリーに何ページエンリーされたかドメインごとに集計

2021年人気エントリー入り回数2022年人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp2219(12.4%)togetter.com2862(16.0%)
togetter.com2158(12.1%)anond.hatelabo.jp2136(12.0%)
www3.nhk.or.jp1396(7.8%)twitter.com1550(8.7%)
twitter.com1254(7.0%)news.yahoo.co.jp971(5.4%)
news.yahoo.co.jp1186(6.6%)www3.nhk.or.jp944(5.3%)
www.asahi.com711(4.0%)www.itmedia.co.jp432(2.4%)
mainichi.jp486(2.7%)note.com430(2.4%)
note.com476(2.7%)www.asahi.com426(2.4%)
www.nikkei.com241(1.3%)mainichi.jp354(2.0%)
bunshun.jp229(1.3%)zenn.dev277(1.6%)
www.tokyo-np.co.jp225(1.3%)www.nikkei.com273(1.5%)
www.itmedia.co.jp223(1.2%)qiita.com225(1.3%)
nordot.app186(1.0%)gigazine.net222(1.2%)
this.kiji.is181(1.0%)nordot.app186(1.0%)
zenn.dev181(1.0%)bunshun.jp160(0.9%)
qiita.com162(0.9%)www.tokyo-np.co.jp153(0.9%)
gigazine.net152(0.9%)shonenjumpplus.com152(0.9%)
gendai.ismedia.jp137(0.8%)courrier.jp143(0.8%)
speakerdeck.com128(0.7%)speakerdeck.com136(0.8%)
www.jiji.com125(0.7%)www.afpbb.com126(0.7%)
www.sankei.com112(0.6%)dailyportalz.jp123(0.7%)
shonenjumpplus.com111(0.6%)nlab.itmedia.co.jp107(0.6%)
kabumatome.doorblog.jp108(0.6%)www.sankei.com106(0.6%)
dailyportalz.jp102(0.6%)automaton-media.com103(0.6%)
nlab.itmedia.co.jp84(0.5%)www.jiji.com102(0.6%)
blog.livedoor.jp79(0.4%)www.publickey1.jp88(0.5%)
www.afpbb.com78(0.4%)www.cnn.co.jp88(0.5%)
www.huffingtonpost.jp71(0.4%)forest.watch.impress.co.jp85(0.5%)
www.publickey1.jp71(0.4%)pc.watch.impress.co.jp84(0.5%)
courrier.jp67(0.4%)president.jp83(0.5%)
president.jp65(0.4%)coliss.com74(0.4%)
coliss.com64(0.4%)www.bengo4.com64(0.4%)
www.buzzfeed.com63(0.4%)www.bbc.com63(0.4%)
www.bengo4.com60(0.3%)toyokeizai.net63(0.4%)
pc.watch.impress.co.jp59(0.3%)www.fnn.jp53(0.3%)
news.tbs.co.jp56(0.3%)newsdig.tbs.co.jp49(0.3%)
toyokeizai.net56(0.3%)av.watch.impress.co.jp48(0.3%)
news.tv-asahi.co.jp54(0.3%)kabumatome.doorblog.jp47(0.3%)
www.bbc.com53(0.3%)gendai.ismedia.jp47(0.3%)
automaton-media.com51(0.3%)blog.tinect.jp47(0.3%)
www.cnn.co.jp50(0.3%)www.j-cast.com46(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp49(0.3%)www.hotpepper.jp46(0.3%)
www.hotpepper.jp47(0.3%)blog.livedoor.jp45(0.3%)
www.newsweekjapan.jp45(0.3%)jp.reuters.com44(0.2%)
dot.asahi.com43(0.2%)xtech.nikkei.com41(0.2%)
www.nikkansports.com43(0.2%)news.denfaminicogamer.jp41(0.2%)
blog.tinect.jp42(0.2%)www.huffingtonpost.jp40(0.2%)
dev.classmethod.jp40(0.2%)www.buzzfeed.com40(0.2%)
jp.reuters.com38(0.2%)internet.watch.impress.co.jp38(0.2%)
www.fnn.jp38(0.2%)gendai.media37(0.2%)
www.tokyo-sports.co.jp38(0.2%)

2021年どこのサイトが最もはてブホットエントリに入ったか anond:20220103164428

2022-12-26

増田公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールインディー名作ゲーム

ウルトラマイナーはなるべく避けた一方で、超有名どころ!みたいなのは外したつもり。それでも「いやFTLは超有名クラスだろ」とつっこまれるかもですが、ご容赦を。


Cookie Clicker / 208円

いきなり超有名作ですね。いわずとしれたクッキークリッカーの有料版。クリック放置天文学的数字の枚数のクッキーを焼き上げよう。クッキー人生メタファーであり、グランマは母なる地球のことだ。


Punch Club / 245円

ボクサー育成アドベンチャー基本的にはステータス管理ゲーだが、「ストーリー重視」の謳い文句どおり、殺された父の犯人を追うというメインストリーがある。というとシリアスっぽいがパロディネタにあふれたバカゲーでもある。


Celeste / 495円

超高難度スタイリッシュ2Dアクション。色んなアクションギミックを駆使して足場から足場へと渡っていくのだが、とにかく死ぬひとつミスれば即死ぬ。しかし、死んだら即復活してやりなおせるので意外にストレスフリー。そして、困難に見合うだけの感動がある。大傑作。


Monolith / 399円

トップダウン視点2D全方位弾幕シューティングローグライクダンジョンゲーム。有名作でいうと『Enter the Gungeon』(今680円)、『Nuclear Throne』(値下げなし)あたりを想起してくれればいい。まあ要するに、バンバン弾を打ってガンガン弾を避けながらガシガシダンジョンを探索しろってこった。ただこちらは硬派なまでにシンプルグラフィックミニマルマップが特徴。それでいてアートワークが非常に美しい奇跡。そしてなによりタイトゲームバランス。中毒性高し。


The Hex / 252円

去年ゲーム界隈を騒がせた Inscryption(今1230円)の作者の前作。六人のビデオゲーム主人公たちが集まるある館で古典ミスリーを思わせる「殺人犯探し」を行うADV。道中に有名作のパロディっぽいいろいろなミニゲームをやらされる。一見ジャンル出自バラバラな六人に隠されたある共通点とは……。Inscryption が好きならマストプレイアンチゲームメタフィクション


Milk outside a bag of milk outside a bag of milk / 465円

ロシア鬼才が生んだ病み病みアドベンチャーシリーズ第二作。第一作のMilk inside a bag of milk inside a bag of milkも今60円で 超安いのですぐ買ってやれ。十分で終わるから。そして Milk outside ~ をつづけてやれ。永遠に残るから


FTL: Faster Than Light / 245円

宇宙船管理シミュレーション冒険ローグライト。襲撃してくる敵を時には砲撃戦で、時には船内へ誘い込んでの白兵戦で跳ね除けながら船を強化していき、宇宙の深部を目指す。限られたリソースギリギリでやりくりしていく苦しさと、それでなんとか乗り切ったとき快感は比類ない。数々のフォロワーを生んだ超名作であり、これ一作でローグライトインディーゲーム歴史が語れるようになる。


Orwell: Keeping an Eye On You / 252円

ビッグブラザーの一部となり、善良な市民監視するアドベンチャーゲームSNS書き込みを追い、メールを盗み読み、電話を盗聴し、「テロ犯」を捕まよう。管理社会ディストピア体制側の視点のほうがおもしろいことを証明してくれる一作。作業の単調さと日本語訳の質の悪さがたまにキズ


Legal Dungeon / 360

警官となり、さまざまな事件容疑者尋問していく取り調べシミュレーションADV基本的ゲームシステムは『Papers, Please』(今490円)に似ていて、証言事実を突き合わせて容疑者のアラを探していく。しかし本作の一番重要ポイントは「真実を見つけること」ではない。警察という巨大で強権的なシステムのなかで、「真実」いかに脆いものであるか、その苦さを味わうことこそがキモだ。


Detention 返校/ 472円

台湾製学園ホラー。居残りを食らってたまたま夜の校舎に残されたふたり少年少女を襲う怪奇現象の数々、それらに秘められた謎へ迫っていく。システムは『クロックタワーシリーズのようなポイントクリック形式。「1960年代台湾舞台であること」がなにより重要ファクターであり、日本人には馴染みの薄い台湾史の暗部を学ぶ機会にもなる。本国台湾では社会現象となり、映画化もされた。


Her Story / 252円

実写映像を駆使したゲームに拘り続ける異常クリエーター、サム・バーロウの出世作コンピュータの端末に保存されている、ある女性インタビュー映像を視聴して彼女の謎を追う。何百もある映像はいずれも断片的なクリップで、プレイヤーはゲーム内のコンピュータ検索ワードを打ち込んで、そのワードに関連する映像を拾っていく。クセのあるシステムでやや人を選ぶが、ミスリー好きならぜひ。


Salt and Sanctuary / 445円

2Dソウルライク(『ダークソウル』みたいなムズ戦闘アクションのことだぞ!)の嚆矢的な名作。ダークソウル3Dで考えることが多くて難しいよ〜〜〜という人はやってみては。2Dからといって死なないわけじゃないことがよくわかります。もちろんダークファンタジー世界観も単なるフォロワーってだけじゃなくて作り込んである


Understand / 329円

パズルエリアステージごとに設定された特定ルールにしたがって、マス目上に置かれている記号記号一筆書きで結んでいく。最大の問題は「特定ルール」がほとんど一切プレイヤーには明かされないこと。ひたすらトライアル・アンド・エラーを繰り返し、「特定ルール」を解き明かしていくことがこのゲームのカギ。「なんもわかんねえ……」状態から「わかった!」になるとき快感は唯一無二。


Recursed / 230円

再帰アクションパズル。今年は Patrick’s Parabox (今1640円)という「箱の中の箱の中の箱の中に箱が!」な再帰パズルがバズったが、その先駆ともいえる作品。箱の中に空間があり、入ると中には箱がある。その箱の中にはもちろん別の空間が広がっていて中には箱があり、その箱を箱の外に出したり別の箱の中に放り込んだりしてパズルを解いていく。状況によっては箱同士が無限に参照しあって箱の中を永久にさまようハメになるが、まあ、君なら大丈夫だ。


The End Is Nigh / 296

高難度アクション。Celeste と同じく死にまくりアクションゲームで、こちらはこれ系の元祖である『Super Meat Boy』(今148円!)のプレイフィールにより近い。ゴミなんだか黒い餅なんだかよくわからん生き物を操作して理不尽即死ステージクリアしていこう。なにがたのしいかって? 気づいたらクセになっちまうんだ、こういうの。


Neverending Nightmares / 370円

悪夢のなかをさまよい歩く系ホラー怪物に襲われたりなんかして死ぬとまた悪夢の中で目覚めて無限悪夢をさまようことになる。いちおうエンディングなんかもある。エドワード・ゴーリー風のビジュアルがなんともいえない味になっていて、怖さのなかに愛嬌がある。


Evan's Remains / 360

パズルアクションアドベンチャーうつくしいドット絵ビジュアルが特徴。ある少女行方不明天才少年エヴァンからとある無人島へ呼び出され、自分を探してほしいといわれる。最初アクションパズルメインみたいなツラで進行するが、本作の最大の衝撃はストーリーにある。一見価値あり。2時間くらいで終わる。


Reventure (レベンチャー)/ 164円

王道2DアクションRPG……の皮をかぶった死にざま探求ゲームプレイヤーは勇者をあやつり、100種類のエンディングほとんどはバッドな死)を試行錯誤して回収していく。雑魚に殺され、王様殺害犯人として処刑され、溶岩飛び込み自分の仕掛けた爆弾に巻き込まれ……とにかくバカバカしい死に方がもりだくさん。とにかくなんでも試してみよう。


Tacoma / 396円

3Dアドベンチャー無人宇宙ステーションを探索しながら、そこにいたクルーたちの日常、そしてそこで起こったある出来事調査する。名作アドベンチャー、Gone Home(今296円)の開発元といったら伝わる人には伝わるか。Gone Home 同様、本筋以外にも限られたマップなかに散りばめられたディティールが豊かで緻密。


The Shrouded Isle / 147円

終末カルト運営管理シミュレーションとある海辺の村、そこに住まう数世帯はみ〜んな邪神を崇拝するカルト信者! あなたはそこの長として不満が出ないように各種リソース管理しつつ、異端者をあぶりだして処刑したり、年一で適当な生贄を選んで邪神に捧げたりする。時に邪神さまからあーしろだの注文が入ったり、時に信者からこーしてだの要求がされたり、中間管理職的悲哀が味わえる。そういう点では、今年の話題作 Cult of the Lamb (今1927円)とゲーム性こそ違うが似ている。


They Bleed Pixels / 245円

血がドバドバでる死に覚え高難度アクション。血はドバドバでるけどドット絵から怖くないよ。主人公カニハンド少女通称カニちゃん)をはじめとしたらビザールカワイイグラフィックが魅力。


GRIS / 432

アクション。とにかくアーティスティックで美麗なビジュアルに尽きる。マジでれい以外の言葉がでない。ただうつくしいというだけで体験に値する数少ないゲームひとつ


Mini Metro / 490円

駅をつなげて線路電車を増やし、乗客たちをさばいていくシミュレーション。極限まで記号化されたミニマルビジュアルが特徴。ゲームシステムも簡潔ながらも奥深い。


Minit / 300円

1分でゲームオーバーになるアクションRPG。1分で死ぬ呪いにかかった主人公たまごっちみたいな外見)をあやつって何度も死に戻りながら呪いを解く方法模索していく。得たアイテムなどを引き継いだり、ショートカット発見したりしてどんどん行動範囲拡張させていくプロセス気持ちいい。とぼけ世界観キャラも魅力。


Tokyo Dark / 453円

日本在住の英国人制作した異色の伝奇刑事ものADVSAN値などを管理しつつ、行方不明になった相棒の謎を女刑事が追う。精神不安定にさせる演出の数々が見もの日本文化や神話などをフィーチャーした物語ユニーク。惜しむらくはバグが多すぎること。


ケロブラスター / 294円

不朽の名作『洞窟物語』の作者によるカエル労働シューティングアクショングラフィックシステムクラシカルアクションだが、ゲーム内容はストロングスタイル的な歯ごたえがあって秀逸。カエルかわいいしね。


ギリギリ500円以下にならなかった名作たち】

Kaze and the Wild Masks (512円) 目つきの悪いクロノアみたいなのが主人公のスピーディアクションゲーム

The Red Strings Club(510円) Steamサイバーパンクアドベンチャーはいちゃん好き

A Short Hike(533円) 世界いちばん癒やされるゲーム

Hell is Other Demons(505円) ローグライトアクションシューティング。一時期めちゃハマった。かっこいい。

2022-12-25

投資は余剰資金でやれというロジハラ

余剰するカネが無い。

  

男性年収中央値2019年

20代 250~290万円

30代 330~366万円

40代 397~433万円

50代 432~456万円

  

女性年収中央値2019年

20代 246~271万円

30代 283~289万円

40代 295~296万円

50代 282~289万円

2022-10-17

anond:20221017024303

犯罪行為仕事にしていなくて労働基準法概念があって法令遵守している会社

毎月サラリーちゃんと出すならフツーの会社員では?

年収は下記が中央値

20代 250~290万円
30代 330~366万円
40代 397~433万円
50代 432~456万円

2022-10-02

anond:20221002144937

平均給与2010~2020年の推移(国税庁民間給与実態統計調査」)

 ※2010年:412万円

 ※2011年:409万円

 ※2012年:408万円

 ※2013年:413万6000円

 2014年:415万円

 2015年:420万6000円

 2016年:421万6000円

 2017年:432万2000円

 2018年:440万7000円

 2019年:436万4000円

 2020年:433万1000円

民主党政権

はいダウト

2022-09-05

5c荒らしの記録3_2892_2/2                          anond:20220905185432

387 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 12:37:10.32 ID:ePACu/p4 [1/22]

アニメ関連やなろうが如何に欺瞞かって話やね

https://twitter.com/I7qjNfNubIAD1J8/status/1565162425048977408

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

390 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 12:56:15.24 ID:ePACu/p4 [2/22]

イギリス公立高校離婚家庭の子入学拒否したら学力が爆上がりした」

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662004089/l50

なろうを排斥したらアニメ力が爆上がりするんだな

 

392 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 13:00:41.49 ID:ePACu/p4 [3/22]

不出来なならず者を追い出したら質が上がる

まりアニメからなろうを締め出せばアニメの質も上がってくるわけだ

 

398 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 13:21:59.66 ID:ePACu/p4 [4/22]

>>396

まったく知らんやつと統合するなよw

凡眼すぎるわ

 

401 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 13:39:03.19 ID:ePACu/p4 [5/22]

新世界1ドル140円

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662001986

あーあ

もはや1万円以下の円盤価格が少しも高くない逆ざや状態なっちまった

 

402 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 13:44:22.82 ID:ePACu/p4 [6/22]

円の価値が下がってむしろ円盤が7千円程度で買える時点で割安状態に入ってきたw

 

404 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 13:53:25.00 ID:ePACu/p4 [7/22]

税込み110円回転寿司もどんどん小ぶりになってきてるし110円じゃないの増やしてるしサイドメニューも高くしてる

ダイソー110円じゃない商品がかなり増えてる

もはやこのご時世で円盤が据え置き価格で売ってることに驚きを禁じ得ない

アニオタ貧乏人の味方だな円盤

 

419 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 14:34:30.90 ID:ePACu/p4 [8/22]

>>418

なろう信者ってそういうやつばかりやろ

話題を膨らませるためにわざとやってる

本当のアンチなら余計なことごちゃごちゃ書かずになろうごと叩いて終わり

 

432 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:00:16.24 ID:ePACu/p4 [9/22]

このスレ住民ってなんだかんだでジャンルのなかでなろうが一番好きってやつばかり集まってるよな

心の底から消えて欲しいと思ってるやつが少ないし

 

436 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:10:16.46 ID:ePACu/p4 [10/22]

もう日本はなろう潰しのフェイズに入ったんだよ

 

494番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW fd96-2V67)2022/09/01(木) 14:03:10.40ID:NDqepk5H0

>>17

安倍が生きてた時はアベ友は無法状態被害者が叩かれてた時代

トヨタがバックに付いてたら揉み消されるのがオチ

安倍が死んでからオリンピック関連にメスが入ったりと

悪を糾弾していい時代に転換した

 

438 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:13:26.92 ID:ePACu/p4 [11/22]

>>437

なろうがディープステートイルミナティカバールの道具だって分かってるからだぞ

ロシア裁判所がなろうを排除したのも知らんのか

 

440 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:22:22.31 ID:ePACu/p4 [12/22]

>>439

現実を見ようよ

ロシアが『転スラ』含む異世界アニメ禁止

ロシア裁判所異世界アニメを「生まれ変わり/転生信仰」を助長させ「児童健康および発育に有害な影響を与える」と判断した

ロシア裁判所が「生まれ変わり/転生信仰」を助長させるとして異世界アニメを同国で禁止

裁判所判決異世界アニメが死後の世界が現世よりも素晴らしいものであるという「生まれ変わり/転生信仰」を助長すると結論付けた。

  

442 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:25:46.41 ID:ePACu/p4 [13/22]

>>441

ワクチンだろ

 

444 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:35:42.43 ID:ePACu/p4 [14/22]

>>443

来年にはロシア覇権国になるから戦勝国価値観を刷り込んどいた方がいいぞ

 

451 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:46:28.54 ID:ePACu/p4 [15/22]

悲報絵師「mimic許すな!AI学習禁止AIサタン!」→ 中華製のAI絵師が無事覇権

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662014349/

もはや日本の膿であり様式美だなw

なろうみたいに国内利権化しようと停滞させてる間に中韓市場ごとかっさらわれるw

 

452 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 15:58:12.45 ID:ePACu/p4 [16/22]

なろう信者絵師ガチャとか言ってたのが遠い昔のようだw

 

453 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 16:03:27.78 ID:ePACu/p4 [17/22]

入力小説AIも実はとっくにできあがってるという話だしイラストから先にという形で公開間近かもな

なろう完全終了までもうあといくつ寝て僅かやね

 

456 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 16:06:31.63 ID:ePACu/p4 [18/22]

音楽声優AI代用可能となるのもすぐ目前

このサブカルジャンル全般完全終了だな

もはや商業として終戦間際

 

457 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 16:12:00.00 ID:ePACu/p4 [19/22]

次の世界中国ロシアが引っ張ると言われている

実際に中国次世代社会に先導してつれていってくれている

日本はなろうなど必死利権維持したい勢力中世のまましがみついてるがw

 

459 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 16:15:14.99 ID:ePACu/p4 [20/22]

日本人の悪癖

小さい頃から努力して成し遂げてきたんだからその努力を踏みにじっていいわけがない

からその功績と稼ぐ旨味を簡単に潰していくような便利で新しいものへの変化は絶許

これが醜い日本人のメンタリティ

なろう信者は全てこれw

 

461 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 16:34:14.14 ID:ePACu/p4 [21/22]

日本競争力を失いすぎた

ゆとり教育で根っから利権構造脳になってしまってる

中国人同士で新しいものを求めて古き悪しきを駆逐していく競争心と大違い

しかAIイラスト絵師からの反発が凄いなw

将来設計狂っちまってw

 

497 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2022/09/01(木) 18:24:06.54 ID:ePACu/p4 [22/22]

馬鹿自分の居場所を守るために技術否定してきた結果が今の日本なんだな

声のでかい馬鹿無視しないと衰退する一方

なろうとか絵師とか歌い手とかw

 

525 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:28:13.77 ID:XwUkaDb0 [1/6]

里見と岸の関係

 里見と岸の間にはいったいどんな交流があったのだろう。岸は戦後になって『岸信介の回想』(矢次一夫・伊藤隆との鼎談文藝春秋刊)でアヘンについてこう語っている。

 

526 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:28:34.13 ID:XwUkaDb0 [2/6]

満州国ではアヘンの吸飲は厳重に禁止したけれど、陰で吸っているのはいたでしょう。(中略)いずれにせよ満州ではアヘン禁止し、生産もさせないし、吸飲もさせなかった〉

 

527 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:29:24.99 ID:XwUkaDb0 [3/6]

読者はすでにおわかりと思うが、この発言は著しく事実に反する。満州国は表面上はアヘン根絶を目標に掲げたが、熱河地方ではケシの栽培奨励した。それでも足りない分は華北などから輸入し、アヘン専売で莫大な利益をあげていた。

 

528 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:29:50.70 ID:XwUkaDb0 [4/6]

岸がつづけて語る。

 〈しかアヘンを扱ったものとして里見という男のことは知っています。ただ私が満州にいた頃は里見上海で相当アヘン問題タッチしていて、金も手に入れたのでしょうが満州には来ていないから私は知らない。里見を知ったのは帰国後で、満映にいた茂木久平の紹介です。里見が死んで墓碑に字を書いたことがあるけれど、これも茂木に頼まれたからですね〉

 

529 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:30:13.39 ID:XwUkaDb0 [5/6]

茂木久平とは、満州の「夜の帝王甘粕正彦理事長をつとめる満州映画協会東京支社長だった男である。どうやら岸は、里見とはそんなに深い関係ではなかったと言いたいらしい。

 

530 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:30:33.25 ID:XwUkaDb0 [6/6]

しかに岸と里見の直接的な交流を示すデータほとんどない。唯一、佐野眞一さんの『阿片王 満州夜と霧』(新潮社刊)に、戦後里見秘書役をつとめた男の証言が出てくる。

 

533 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:30:58.89 ID:5giF+Hoh [1/4]

岸は満州から帰国後の1942(昭和17)年、翼賛選挙立候補して当選した。

 

534 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:31:21.11 ID:5giF+Hoh [2/4]

秘書役によれば、このとき里見は、岸に200万円(現在の約16億円相当)を提供した。

 

535 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:31:41.36 ID:5giF+Hoh [3/4]

鉄道省から上海華中鉄道に出向していた弟の佐藤栄作(後に首相)が運び屋になって岸に渡したんだ。これは里見自身から聞いた話だから間違いない」という。

 

536 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:32:05.54 ID:5giF+Hoh [4/4]

しかし、これは残念ながらまた聞きである。真偽の判断はつかない。それより東京裁判に提出された里見の宣誓口述書を読んだほうが、戦時中の岸と里見関係バックグラウンドを知る手掛かりになりそうだ。

 

533 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:30:58.89 ID:5giF+Hoh [1/4]

岸は満州から帰国後の1942(昭和17)年、翼賛選挙立候補して当選した。

 

534 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:31:21.11 ID:5giF+Hoh [2/4]

秘書役によれば、このとき里見は、岸に200万円(現在の約16億円相当)を提供した。

 

535 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:31:41.36 ID:5giF+Hoh [3/4]

鉄道省から上海華中鉄道に出向していた弟の佐藤栄作(後に首相)が運び屋になって岸に渡したんだ。これは里見自身から聞いた話だから間違いない」という。

 

536 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:32:05.54 ID:5giF+Hoh [4/4]

しかし、これは残念ながらまた聞きである。真偽の判断はつかない。それより東京裁判に提出された里見の宣誓口述書を読んだほうが、戦時中の岸と里見関係バックグラウンドを知る手掛かりになりそうだ。

 

541 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:36:42.67 ID:HGj6wKEV [1/6]

開拓民と現地住民との間に生じた摩擦については、移民政策の開始以来、政策当局の間で常に問題視されていたことであった

 

542 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:36:58.36 ID:HGj6wKEV [2/6]

例えば「満農ノ繁忙期ニ移民自身水田溝ヲ修築スルニ当リ賦役ニ服セシメ(第二次)、或ハ家屋ノ修築並除雪作業従事シメ

甚シキハ子守又ハ風呂焚ニ至ルマデ既住民徴発スル等ハ摩擦ノ原因トシテ挙ゲラルル事実ナリ」

 

543 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:37:15.69 ID:HGj6wKEV [3/6]

「各次共警備道路ノ修築、討伐隊ノ人夫又ハ馬車ノ徴発モ頻繁ニシテ、第一次ノ如キハ一度ニ三百名モ徴発シタル事例有リ」

満洲国産業開拓総局『移住調査報告書1939年498頁)

 

544 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:37:30.75 ID:HGj6wKEV [4/6]

というように開拓民が現地住民に対して農民にとって死活問題となる「繁忙期」に「賦役」や「徴発」を行っていたことがわかる

 

545 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:37:49.86 ID:HGj6wKEV [5/6]

また「奴婢的取扱ヲ以テスルモノガ極メテ僅少デアルガ存在スル(第二次)」といわれたように、その基底には開拓民の現地住民に対する

 

546 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2022/09/01(木) 19:38:06.84 ID:HGj6wKEV [6/6]

根強い蔑視存在していたと考えられる。土地収奪に加えて蔑視を伴うこうした「徴発」が開拓民への強い反感を醸成することになった

2022-08-07

Colaboの会計報告が出たので去年の話の続きをする

去年の11月に書いた記事の続き。

Colaboの活動報告書が読めない哀れなはてなーへ

2020年度の寄付収入が異常値なのは明らかだが、2018年度も変な動きをしている。これは単純な寄付人数の影響もあって、個人で見ると2018年度はのべ482名、2019年度は198名、2020年度は3,114名という動きをしている。

寄付金額なんて予算にできないので、2020年度の収支がめちゃくちゃになるのはしょうがない。

 

支出で見ると順当に前期収入見合いスケールさせているように見える。2014年から2020年度にかけて人件費10倍以上になってる。

聡明はてなーなら、「2021年度の会計報告を見ないとなんとも言えない」と判断すると思ったがね。

というわけで2021年度の数字を追加した。

年度 収入合計 (会費収入) (寄付収入) 支出合計 繰越金 備考
2014年 4,437,935 1,171,500 751,835 3,058,098 1,695,298
2015年24,128,727 2,631,000 8,586,164 10,641,010 15,183,015 2期合算
2016年28,811,893 2,000,936 4,909,835 18,604,577 25,390,331
2017年 32,282,175 2,462,508 5,875,944 26,930,585 30,741,921
2018年 52,767, 311 3,324,000 16,304,632 35,691,695 48,062,001
2019年 57,207,519 3,642,000 8,969,258 40,666,188 64,533,332
2020年 186,039,199 12,900,000 125,288,497 62,432,209 188,070,322
2021年 176,250,088 15,450,000 69,349,754 109,828,745 254,421,655

2021年度の寄付はのべ1,010名に減り、寄付総額は半分近く減っている。

そして支出は増加。大きく増えてるのはこのあたり。まあ自分で見て。事業費はおよそ倍になっている。

費目 2020年2021年
人件費 13,894,.562 21,723,587
給食費 2,032,615 3,956,070
支援費 14,618,140 25,783,970
旅費交通費 1,651,698 3,324,829
消耗品 2,095,343 6,592,935
地代 家賃 3,194,930 10,390,053

その他にもシェルター場所増設職員雇用積立金が2020年度の6000万から2021年度は1億になってたりする。公益財団法人からアパート建設のための1億の助成も受けてるのでトータルではよくわからんが。

やっぱり「2020年度に寄付が増えて収入が激増した分、2021年度の支出が増える」という想像通りの結果になっている。満足だ。

2022-07-14

話題ワード

1岡田、きょう「離婚も発表」不倫を認め謝罪へ1,173,384

2ホステス不貞トラブル北川景子失望した」902,080

3高梨沙羅、現在の姿がヤバい777,096

4【速報】きょう結婚を発表「交際していたとは全く知らなかった」566,928

5芸能界で長きに渡り活躍も…「スタッフに横柄な態度を取り続け」干されたか286,488

6有吉弘行「一気に仕事を失う」可能性も...247,856

7ベッキーの近影に衝撃、マジで怖い「心臓止まるかと思った」232,040

8【速報】きょう『半沢直樹』『相棒俳優との結婚を発表221,152

9『ワイドナショー松本人志発言絶句批判殺到「こんなことしか言えなくなっちゃったのか」188,760

10もっと歌上手いのかと思ってた『CDTV音程がブレブレで耳が気持ち悪い「音程が変で酔った…」139,432

11news23』年内降板か、後任はあの俳優の娘「知名度は抜群」123,320

12広瀬すず、山﨑賢人が「デキ婚」か...母親も同伴「親公認」98,472

13悪質すぎる『スシロー』再び謝罪へ「これは言い訳できない」批判の嵐97,176


https://ima.goo.ne.jp/word/220971/%E3%80%90%E9%80%9F%E5%A0%B1%E3%80%91%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%80%8C%E4%BA%A4%E9%9A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%85%A8%E3%81%8F%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8D?from=google_mig

”きょう”って人が離婚発表と結婚発表したんかなと思ったら全部違う人だった

2022-06-30

anond:20220630004226

20年積み立て(20年目で強制売却)の場合

積立期間が20年だと、元本割れが2回発生している。オイルショックの影響を受けた月ですね。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
195026,924
(212%)
26,346
(210%)
22,018
(192%)
23,723
(199%)
23,501
(198%)
18,602
(178%)
16,404
(168%)
13,547
(156%)
15,320
(164%)
16,990
(171%)
18,368
(177%)
17,635
(173%)
195119,264
(180%)
20,745
(186%)
22,989
(196%)
22,928
(196%)
24,197
(201%)
25,231
(205%)
23,392
(197%)
22,820
(195%)
20,702
(186%)
21,825
(191%)
21,438
(189%)
18,321
(176%)
195219,210
(180%)
21,704
(190%)
22,428
(193%)
23,558
(198%)
23,271
(197%)
22,563
(194%)
23,511
(198%)
22,230
(193%)
22,296
(193%)
23,281
(197%)
22,358
(193%)
23,057
(196%)
195324,667
(203%)
25,031
(204%)
22,911
(195%)
21,067
(188%)
20,377
(185%)
18,804
(178%)
17,206
(172%)
16,473
(169%)
17,689
(174%)
16,438
(168%)
17,509
(173%)
16,972
(171%)
195411,447
(148%)
12,582
(152%)
11,432
(148%)
11,246
(147%)
10,161
(142%)
9,557
(140%)
8,217
(134%)
6,908
(129%)
4,142
(117%)
1,066
(104%)
-1,564
(93%)
2,016
(108%)
1955-116
(100%)
536
(102%)
3,076
(113%)
4,763
(120%)
4,504
(119%)
6,256
(126%)
7,651
(132%)
8,296
(135%)
5,856
(124%)
4,907
(120%)
3,949
(116%)
5,580
(123%)
19566,346
(126%)
6,322
(126%)
9,519
(140%)
9,117
(138%)
9,742
(141%)
9,197
(138%)
8,726
(136%)
9,831
(141%)
9,592
(140%)
9,758
(141%)
9,661
(140%)
9,193
(138%)
19578,874
(137%)
10,189
(142%)
8,634
(136%)
7,906
(133%)
7,321
(131%)
7,118
(130%)
6,384
(127%)
7,267
(130%)
6,853
(129%)
6,027
(125%)
5,873
(124%)
4,083
(117%)
19584,981
(121%)
4,582
(119%)
3,283
(114%)
2,340
(110%)
2,612
(111%)
5,259
(122%)
5,043
(121%)
4,259
(118%)
5,802
(124%)
6,580
(127%)
6,262
(126%)
4,378
(118%)
19594,129
(117%)
4,186
(117%)
5,046
(121%)
4,083
(117%)
5,161
(122%)
5,310
(122%)
4,517
(119%)
5,255
(122%)
5,809
(124%)
6,662
(128%)
6,891
(129%)
5,108
(121%)
19605,953
(125%)
5,856
(124%)
8,393
(135%)
7,555
(131%)
4,576
(119%)
5,398
(122%)
6,778
(128%)
7,835
(133%)
9,456
(139%)
10,038
(142%)
10,832
(145%)
11,216
(147%)
196113,298
(155%)
12,924
(154%)
10,265
(143%)
11,534
(148%)
12,654
(153%)
11,517
(148%)
11,335
(147%)
10,531
(144%)
10,627
(144%)
8,566
(136%)
6,919
(129%)
8,718
(136%)
19629,143
(138%)
8,187
(134%)
6,816
(128%)
5,585
(123%)
5,646
(124%)
6,358
(126%)
4,934
(121%)
4,070
(117%)
4,051
(117%)
6,335
(126%)
7,170
(130%)
10,483
(144%)
196311,186
(147%)
10,969
(146%)
12,021
(150%)
13,881
(158%)
14,290
(160%)
16,433
(168%)
16,412
(168%)
17,782
(174%)
16,012
(167%)
16,427
(168%)
16,686
(170%)
16,037
(167%)
196416,603
(169%)
15,888
(166%)
15,460
(164%)
14,254
(159%)
14,104
(159%)
14,895
(162%)
12,773
(153%)
12,677
(153%)
12,802
(153%)
15,281
(164%)
15,124
(163%)
15,709
(165%)
196514,507
(160%)
15,014
(163%)
18,038
(175%)
19,011
(179%)
18,441
(177%)
17,662
(174%)
20,106
(184%)
20,703
(186%)
20,503
(185%)
19,415
(181%)
18,653
(178%)
20,034
(183%)
196621,968
(192%)
23,934
(200%)
24,802
(203%)
27,265
(214%)
29,314
(222%)
29,160
(222%)
31,209
(230%)
32,592
(236%)
28,560
(219%)
31,385
(231%)
27,848
(216%)
30,352
(226%)
196730,860
(229%)
30,080
(225%)
36,444
(252%)
37,653
(257%)
39,469
(264%)
38,318
(260%)
38,486
(260%)
41,079
(271%)
43,989
(283%)
44,992
(287%)
45,590
(290%)
30,197
(226%)
196825,018
(204%)
29,910
(225%)
29,545
(223%)
31,902
(233%)
29,397
(222%)
30,370
(227%)
31,270
(230%)
32,152
(234%)
32,061
(234%)
29,046
(221%)
31,558
(231%)
32,959
(237%)
196931,466
(231%)
31,875
(233%)
36,107
(250%)
33,896
(241%)
35,575
(248%)
37,935
(258%)
40,297
(268%)
39,524
(265%)
44,136
(284%)
45,844
(291%)
45,000
(287%)
42,847
(279%)
197044,418
(285%)
45,899
(291%)
39,611
(265%)
40,104
(267%)
40,977
(271%)
39,431
(264%)
44,966
(287%)
43,885
(283%)
42,765
(278%)
36,376
(252%)
34,579
(244%)
32,838
(237%)
197135,730
(249%)
35,905
(250%)
38,695
(261%)
43,424
(281%)
43,306
(280%)
44,667
(286%)
45,783
(291%)
43,681
(282%)
45,025
(288%)
45,626
(290%)
44,809
(287%)
44,862
(287%)
197242,816
(278%)
48,788
(303%)
47,146
(296%)
47,369
(297%)
45,671
(290%)
46,814
(295%)
47,353
(297%)
46,313
(293%)
48,100
(300%)
46,297
(293%)
46,056
(292%)
46,868
(295%)
197347,948
(300%)
48,450
(302%)
49,353
(306%)
48,970
(304%)
50,030
(308%)
48,428
(302%)
49,953
(308%)
48,832
(303%)
48,694
(303%)
50,451
(310%)
49,824
(308%)
50,740
(311%)
197449,199
(305%)
49,385
(306%)
51,218
(313%)
48,451
(302%)
44,099
(284%)
45,895
(291%)
46,193
(292%)
44,021
(283%)
45,794
(291%)
47,063
(296%)
44,718
(286%)
45,179
(288%)
197541,740
(274%)
42,678
(278%)
43,813
(283%)
45,527
(290%)
47,339
(297%)
48,619
(303%)
50,858
(312%)
52,290
(318%)
53,504
(323%)
53,526
(323%)
55,383
(331%)
55,161
(330%)
197657,675
(340%)
58,943
(346%)
60,779
(353%)
61,020
(354%)
61,715
(357%)
61,278
(355%)
62,416
(360%)
62,925
(362%)
59,069
(346%)
59,140
(346%)
62,942
(362%)
64,213
(368%)
197770,192
(392%)
67,169
(380%)
72,652
(403%)
73,016
(404%)
67,999
(383%)
72,002
(400%)
76,979
(421%)
81,519
(440%)
87,308
(464%)
84,151
(451%)
86,508
(460%)
83,681
(449%)
197886,855
(462%)
85,946
(458%)
87,891
(466%)
91,978
(483%)
97,516
(506%)
97,878
(508%)
93,593
(490%)
98,692
(511%)
93,828
(491%)
80,452
(435%)
78,767
(428%)
90,764
(478%)
197996,218
(501%)
100,451
(519%)
103,828
(533%)
98,953
(512%)
103,496
(531%)
108,266
(551%)
101,166
(522%)
108,297
(551%)
102,053
(525%)
101,201
(522%)
95,580
(498%)
101,007
(521%)
1980103,812
(533%)
107,794
(549%)
102,509
(527%)
98,682
(511%)
108,585
(552%)
103,972
(533%)
101,070
(521%)
101,681
(524%)
97,905
(508%)
103,784
(532%)
95,651
(499%)
93,399
(489%)
198183,785
(449%)
80,325
(435%)
86,675
(461%)
75,179
(413%)
66,820
(378%)
75,522
(415%)
74,217
(409%)
71,498
(398%)
69,061
(388%)
61,888
(358%)
53,945
(325%)
56,591
(336%)
198259,200
(347%)
60,183
(351%)
56,963
(337%)
56,755
(336%)
56,901
(337%)
51,832
(316%)
47,804
(299%)
42,044
(275%)
35,605
(248%)
34,515
(244%)
31,913
(233%)
34,847
(245%)
198336,466
(252%)
34,259
(243%)
30,635
(228%)
28,562
(219%)
29,591
(223%)
32,735
(236%)
35,380
(247%)
35,838
(249%)
35,201
(247%)
37,206
(255%)
36,466
(252%)
38,342
(260%)
198438,452
(260%)
40,115
(267%)
41,067
(271%)
41,623
(273%)
39,655
(265%)
38,238
(259%)
37,813
(258%)
37,603
(257%)
35,767
(249%)
35,158
(246%)
35,940
(250%)
35,312
(247%)
198537,873
(258%)
37,803
(258%)
36,586
(252%)
37,095
(255%)
34,655
(244%)
33,566
(240%)
35,015
(246%)
34,112
(242%)
35,560
(248%)
34,346
(243%)
34,027
(242%)
32,367
(235%)
198634,737
(245%)
34,424
(243%)
34,554
(244%)
34,482
(244%)
34,327
(243%)
34,204
(243%)
32,910
(237%)
32,258
(234%)
31,410
(231%)
32,730
(236%)
33,139
(238%)
34,249
(243%)
198735,019
(246%)
35,384
(247%)
36,191
(251%)
34,015
(242%)
34,512
(244%)
36,632
(253%)
38,243
(259%)
37,157
(255%)
34,637
(244%)
35,221
(247%)
37,139
(255%)
35,124
(246%)
198833,177
(238%)
31,731
(232%)
29,291
(222%)
26,446
(210%)
27,483
(215%)
28,515
(219%)
27,214
(213%)
23,117
(196%)
21,852
(191%)
22,085
(192%)
17,554
(173%)
10,338
(143%)
19894,805
(120%)
8,645
(136%)
4,741
(120%)
258
(101%)
3,901
(116%)
6,003
(125%)
8,044
(134%)
7,191
(130%)
9,678
(140%)
9,342
(139%)
10,211
(143%)
10,438
(143%)
199012,400
(152%)
12,978
(154%)
11,317
(147%)
11,941
(150%)
13,703
(157%)
14,215
(159%)
9,838
(141%)
8,283
(135%)
11,161
(147%)
9,504
(140%)
11,285
(147%)
12,173
(151%)
199112,564
(152%)
14,269
(159%)
15,062
(163%)
14,772
(162%)
15,287
(164%)
15,879
(166%)
14,273
(159%)
14,750
(161%)
12,992
(154%)
10,413
(143%)
7,225
(130%)
10,396
(143%)
199210,912
(145%)
11,617
(148%)
12,705
(153%)
13,858
(158%)
14,845
(162%)
14,243
(159%)
10,560
(144%)
12,695
(153%)
12,735
(153%)
13,332
(156%)
14,091
(159%)
13,408
(156%)
199312,706
(153%)
12,914
(154%)
14,923
(162%)
14,809
(162%)
15,686
(165%)
15,950
(166%)
17,145
(171%)
16,247
(168%)
18,259
(176%)
16,176
(167%)
17,435
(173%)
18,789
(178%)
199419,452
(181%)
20,300
(185%)
17,485
(173%)
19,661
(182%)
20,273
(184%)
19,914
(183%)
20,556
(186%)
21,332
(189%)
19,908
(183%)
21,369
(189%)
19,752
(182%)
21,032
(188%)
199521,469
(189%)
21,242
(189%)
20,076
(184%)
21,846
(191%)
20,286
(185%)
21,021
(188%)
20,799
(187%)
19,791
(182%)
19,951
(183%)
15,853
(166%)
15,830
(166%)
19,301
(180%)
199619,025
(179%)
16,960
(171%)
15,265
(164%)
15,847
(166%)
17,532
(173%)
17,487
(173%)
17,630
(173%)
17,490
(173%)
18,596
(177%)
18,365
(177%)
17,962
(175%)
16,802
(170%)
199718,145
(176%)
19,223
(180%)
19,449
(181%)
21,467
(189%)
20,552
(186%)
20,910
(187%)
21,507
(190%)
21,315
(189%)
22,037
(192%)
21,873
(191%)
22,682
(195%)
23,435
(198%)
199824,420
(202%)
25,226
(205%)
27,348
(214%)
24,566
(202%)
22,696
(195%)
23,878
(199%)
25,167
(205%)
24,887
(204%)
26,288
(210%)
27,586
(215%)
27,886
(216%)
24,471
(202%)
199925,218
(205%)
20,169
(184%)
23,514
(198%)
25,093
(205%)
26,083
(209%)
26,955
(212%)
23,719
(199%)
27,427
(214%)
27,118
(213%)
26,181
(209%)
26,639
(211%)
28,694
(220%)
200029,378
(222%)
31,722
(232%)
31,439
(231%)
28,607
(219%)
17,993
(175%)
24,023
(200%)
27,729
(216%)
28,635
(219%)
31,525
(231%)
35,304
(247%)
32,716
(236%)
31,400
(231%)
200137,116
(255%)
37,565
(257%)
38,608
(261%)
40,516
(269%)
42,217
(276%)
44,833
(287%)
44,753
(286%)
46,433
(293%)
47,268
(297%)
49,193
(305%)
46,171
(292%)
49,979
(308%)
200248,066
(300%)
52,278
(318%)
47,997
(300%)
43,911
(283%)
47,393
(297%)
40,978
(271%)
39,837
(266%)

S&P500への積立投資宗教

6/30追記

たくさんブコメついて驚いている。

煽るような書き方になったかもだけど、少なくとも南無阿弥陀仏を唱えるよりはメンタル面だけでなくお財布面にも実効性のある宗教ですよ(今の所は)。

ブコメを読んで、宗教とはなんぞやみたいな話まで考えさせられて興味深かった。

-------------

投資している人あるある記事トップブコメを見て笑ったのだが、ちゃん数字検証することにした。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1908546

ブコメはこれな↓ まじでブクマカマネーリテラシーどうなってんの

https://b.hatena.ne.jp/entry/4721664888480574754/comment/lacucaracha

子供の頃、教科書に「南無阿弥陀仏と唱えるだけで極楽往生に行けると信じられていた」と書いてあったのをみて首を傾げてたけど「S&P500に積立投資してれば老後は安心」と言ってる人を見て納得したな。 id:lacucaracha



検証方法

- (S&P500の単位ドルではないが、面倒なのでドルとして扱う。割合の話なので同じこと)

- 購入月から現在まで30年に満たない場合は、2022年6月1日に売却した仮定計算

結果

- 長期で積み立ててマイナスになる事例は過去1度も発生していない

- 現金保有する場合は、30x12x100 = $36,000

- 例えばちょうど30年前の1992年7月に積立開始していた場合、3.6倍になり増加分は+$95,847となる。$1=100円換算でも950万円の差

- リーマンショックの影響を最大限受けたであろう1979年4月2009年3月売却)ですら元本の2倍

まあ、老後が安心かというと知らんが、月1万の積立でこの差だからな。

投資やばいものっていう考えこそがヤバい宗教に感じるわ。しらんけど。

シミュレーションデータ文字数があれなので1950-1954まで削除)

表の数字は S&Pの利益額と増減の割合

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
195538,579
(207%)
39,397
(209%)
45,056
(225%)
46,746
(230%)
45,470
(226%)
43,798
(222%)
48,298
(234%)
49,316
(237%)
48,826
(236%)
46,639
(230%)
45,054
(225%)
47,530
(232%)
195651,083
(242%)
54,685
(252%)
56,190
(256%)
60,733
(269%)
64,521
(279%)
64,141
(278%)
67,911
(289%)
70,442
(296%)
62,834
(275%)
68,142
(289%)
61,467
(271%)
66,129
(284%)
195767,038
(286%)
65,528
(282%)
77,368
(315%)
79,507
(321%)
82,773
(330%)
80,480
(324%)
80,696
(324%)
85,436
(337%)
90,736
(352%)
92,451
(357%)
93,346
(359%)
64,529
(279%)
195854,732
(252%)
63,560
(277%)
62,703
(274%)
66,867
(286%)
62,072
(272%)
63,666
(277%)
65,119
(281%)
66,549
(285%)
66,238
(284%)
60,594
(268%)
65,023
(281%)
67,441
(287%)
195964,588
(279%)
65,232
(281%)
72,803
(302%)
68,733
(291%)
71,686
(299%)
75,875
(311%)
80,076
(322%)
78,647
(318%)
86,987
(342%)
90,057
(350%)
88,521
(346%)
84,595
(335%)
196087,431
(343%)
90,120
(350%)
78,797
(319%)
79,683
(321%)
81,244
(326%)
78,497
(318%)
88,599
(346%)
86,827
(341%)
84,914
(336%)
73,418
(304%)
70,168
(295%)
67,029
(286%)
196172,274
(301%)
72,592
(302%)
77,660
(316%)
86,261
(340%)
86,069
(339%)
88,541
(346%)
90,602
(352%)
86,815
(341%)
89,330
(348%)
90,483
(351%)
89,049
(347%)
89,261
(348%)
196285,654
(338%)
96,604
(368%)
93,656
(360%)
94,093
(361%)
91,018
(353%)
93,098
(359%)
93,988
(361%)
91,972
(355%)
95,120
(364%)
91,727
(355%)
91,145
(353%)
92,478
(357%)
196394,323
(362%)
95,120
(364%)
96,703
(369%)
95,960
(367%)
97,862
(372%)
94,999
(364%)
97,823
(372%)
95,852
(366%)
95,632
(366%)
98,897
(375%)
97,813
(372%)
99,546
(377%)
196496,936
(369%)
97,441
(371%)
100,983
(381%)
96,152
(367%)
88,436
(346%)
91,969
(355%)
92,800
(358%)
89,140
(348%)
92,838
(358%)
95,761
(366%)
92,129
(356%)
93,533
(360%)
196587,703
(344%)
90,066
(350%)
92,729
(358%)
96,446
(368%)
100,382
(379%)
103,278
(387%)
107,985
(400%)
111,108
(409%)
113,928
(416%)
114,506
(418%)
118,732
(430%)
118,863
(430%)
1966124,333
(445%)
127,392
(454%)
131,466
(465%)
132,400
(468%)
134,220
(473%)
133,821
(472%)
136,544
(479%)
137,974
(483%)
130,628
(463%)
131,090
(464%)
139,039
(486%)
141,999
(494%)
1967154,506
(529%)
148,767
(513%)
160,421
(546%)
161,756
(549%)
152,135
(523%)
161,016
(547%)
171,979
(578%)
182,076
(606%)
194,915
(641%)
189,256
(626%)
195,123
(642%)
190,238
(628%)
1968197,927
(650%)
197,077
(647%)
202,366
(662%)
212,343
(690%)
225,574
(727%)
227,563
(732%)
219,513
(710%)
231,944
(744%)
222,474
(718%)
194,114
(639%)
191,433
(632%)
219,325
(709%)
1969232,964
(747%)
243,970
(778%)
253,069
(803%)
243,547
(777%)
255,388
(809%)
267,898
(844%)
253,198
(803%)
271,262
(854%)
258,169
(817%)
257,545
(815%)
245,616
(782%)
259,976
(822%)
1970268,107
(845%)
279,153
(875%)
267,660
(844%)
259,739
(821%)
285,352
(893%)
275,601
(866%)
269,714
(849%)
272,173
(856%)
263,813
(833%)
279,269
(876%)
260,140
(823%)
255,443
(810%)
1971232,305
(745%)
224,477
(724%)
241,461
(771%)
213,567
(693%)
193,352
(637%)
216,359
(701%)
214,051
(695%)
208,161
(678%)
202,889
(664%)
185,541
(615%)
166,134
(561%)
173,931
(583%)
1972181,716
(605%)
185,453
(615%)
178,247
(595%)
179,122
(598%)
180,960
(603%)
168,673
(569%)
159,200
(542%)
144,888
(502%)
128,488
(457%)
126,566
(452%)
120,321
(434%)
129,402
(459%)
1973134,869
(475%)
129,543
(460%)
120,023
(433%)
114,745
(419%)
118,340
(429%)
127,979
(455%)
136,222
(478%)
138,096
(484%)
136,894
(480%)
143,396
(498%)
141,893
(494%)
148,138
(511%)
1974149,028
(514%)
154,626
(530%)
158,141
(539%)
160,572
(546%)
155,411
(532%)
151,817
(522%)
151,282
(520%)
151,363
(520%)
146,353
(507%)
144,768
(502%)
147,266
(509%)
145,675
(505%)
1975153,807
(527%)
153,901
(528%)
150,471
(518%)
152,406
(523%)
145,251
(503%)
142,369
(495%)
147,319
(509%)
144,973
(503%)
149,868
(516%)
146,468
(507%)
145,852
(505%)
141,038
(492%)
1976148,856
(513%)
148,164
(512%)
148,975
(514%)
149,051
(514%)
148,823
(513%)
148,680
(513%)
144,736
(502%)
142,825
(497%)
140,398
(490%)
144,803
(502%)
146,426
(507%)
150,199
(517%)
1977152,870
(525%)
154,336
(529%)
156,968
(536%)
149,966
(517%)
151,464
(521%)
158,187
(539%)
163,240
(553%)
159,629
(543%)
151,347
(520%)
152,926
(525%)
158,736
(541%)
152,326
(523%)
1978146,374
(507%)
141,803
(494%)
133,994
(472%)
124,761
(447%)
128,002
(456%)
131,346
(465%)
127,212
(453%)
114,093
(417%)
110,067
(406%)
110,936
(408%)
96,508
(368%)
73,383
(304%)
197955,645
(255%)
67,760
(288%)
55,191
(253%)
40,800
(213%)
52,179
(245%)
58,640
(263%)
64,837
(280%)
61,942
(272%)
69,491
(293%)
68,179
(289%)
70,651
(296%)
71,083
(297%)
198076,911
(314%)
78,396
(318%)
73,128
(303%)
74,893
(308%)
80,041
(322%)
81,381
(326%)
67,671
(288%)
62,680
(274%)
71,312
(298%)
66,195
(284%)
71,632
(299%)
74,396
(307%)
198175,638
(310%)
80,896
(325%)
83,249
(331%)
82,244
(328%)
83,729
(333%)
85,393
(337%)
80,338
(323%)
81,629
(327%)
76,112
(311%)
68,045
(289%)
58,119
(261%)
67,431
(287%)
198268,777
(291%)
70,571
(296%)
73,472
(304%)
76,493
(312%)
79,026
(320%)
76,851
(313%)
65,549
(282%)
71,343
(298%)
70,952
(297%)
72,293
(301%)
74,128
(306%)
71,886
(300%)
198369,599
(293%)
69,922
(294%)
75,423
(310%)
74,888
(308%)
77,178
(314%)
77,789
(316%)
81,030
(325%)
78,356
(318%)
83,911
(333%)
77,825
(316%)
81,226
(326%)
84,859
(336%)
198486,570
(340%)
88,774
(347%)
80,616
(324%)
86,501
(340%)
88,049
(345%)
86,863
(341%)
88,400
(346%)
90,336
(351%)
86,103
(339%)
89,949
(350%)
85,270
(337%)
88,630
(346%)
198589,669
(349%)
88,858
(347%)
85,520
(338%)
90,269
(351%)
85,792
(338%)
87,584
(343%)
86,770
(341%)
83,796
(333%)
83,993
(333%)
72,540
(301%)
72,166
(300%)
81,301
(326%)
198680,273
(323%)
74,437
(307%)
69,610
(293%)
70,954
(297%)
75,278
(309%)
74,957
(308%)
75,155
(309%)
74,612
(307%)
77,359
(315%)
76,586
(313%)
75,260
(309%)
71,954
(300%)
198775,231
(309%)
77,803
(316%)
78,173
(317%)
83,257
(331%)
80,703
(324%)
81,433
(326%)
82,746
(330%)
81,993
(328%)
83,613
(332%)
82,957
(330%)
84,809
(336%)
86,300
(340%)
198888,242
(345%)
89,809
(349%)
94,690
(363%)
87,105
(342%)
81,793
(327%)
84,205
(334%)
86,894
(341%)
85,635
(338%)
88,567
(346%)
91,236
(353%)
91,483
(354%)
82,571
(329%)
198983,810
(333%)
70,961
(297%)
78,524
(318%)
81,759
(327%)
83,558
(332%)
85,070
(336%)
76,894
(314%)
85,110
(336%)
83,911
(333%)
81,269
(326%)
81,902
(328%)
86,183
(339%)
199087,265
(342%)
92,159
(356%)
90,920
(353%)
83,892
(333%)
59,219
(264%)
72,350
(301%)
80,222
(323%)
81,742
(327%)
87,670
(344%)
95,388
(365%)
88,981
(347%)
85,395
(337%)
199197,281
(370%)
97,637
(371%)
99,281
(376%)
102,915
(386%)
106,135
(395%)
111,242
(409%)
110,589
(407%)
113,659
(416%)
114,954
(419%)
118,612
(429%)
111,883
(411%)
119,515
(432%)
1992115,040
(420%)
123,479
(443%)
114,156
(417%)
105,276
(392%)
112,112
(411%)
98,482
(374%)
95,847
(366%)
94,954
(364%)
94,089
(363%)
93,203
(361%)
92,318
(359%)
91,448
(358%)
199390,596
(356%)
89,754
(354%)
88,927
(353%)
88,099
(351%)
87,288
(349%)
86,461
(348%)
85,658
(346%)
84,844
(345%)
84,033
(343%)
83,248
(341%)
82,459
(340%)
81,684
(338%)
199480,896
(337%)
80,115
(335%)
79,360
(333%)
78,577
(332%)
77,743
(330%)
76,937
(328%)
76,141
(327%)
75,322
(325%)
74,533
(323%)
73,766
(322%)
72,978
(320%)
72,202
(318%)
199571,388
(316%)
70,595
(315%)
69,823
(313%)
69,079
(311%)
68,362
(310%)
67,664
(308%)
66,995
(307%)
66,346
(305%)
65,713
(304%)
65,085
(303%)
64,480
(302%)
63,878
(300%)
199663,303
(299%)
62,742
(298%)
62,200
(297%)
61,663
(296%)
61,136
(295%)
60,609
(294%)
60,095
(293%)
59,588
(292%)
59,057
(291%)
58,531
(289%)
58,036
(288%)
57,553
(287%)
199757,111
(287%)
56,654
(286%)
56,233
(285%)
55,817
(284%)
55,378
(283%)
54,964
(283%)
54,579
(282%)
54,219
(281%)
53,886
(281%)
53,544
(280%)
53,215
(280%)
52,878
(279%)
199852,557
(279%)
52,237
(278%)
51,927
(278%)
51,636
(277%)
51,365
(277%)
51,100
(277%)
50,824
(276%)
50,567
(276%)
50,298
(276%)
49,985
(275%)
49,670
(275%)
49,401
(275%)
199949,152
(274%)
48,918
(274%)
48,696
(274%)
48,464
(274%)
48,247
(274%)
48,044
(273%)
47,827
(273%)
47,630
(273%)
47,421
(273%)
47,213
(273%)
46,994
(273%)
46,791
(273%)
200046,597
(273%)
46,415
(273%)
46,224
(272%)
46,027
(272%)
45,855
(272%)
45,675
(272%)
45,492
(272%)
45,313
(272%)
45,128
(272%)
44,958
(272%)
44,773
(272%)
44,584
(272%)
200144,372
(272%)
44,153
(272%)
43,954
(272%)
43,724
(271%)
43,466
(271%)
43,242
(271%)
43,017
(271%)
42,785
(270%)
42,548
(270%)
42,286
(270%)
41,991
(269%)
41,713
(269%)
200241,450
(268%)
41,194
(268%)
40,929
(268%)
40,667
(267%)
40,409
(267%)
40,131
(267%)
39,837
(266%)
39,514
(265%)
39,150
(264%)
38,783
(264%)
38,400
(263%)
38,044
(262%)
200337,705
(261%)
37,354
(260%)
36,978
(259%)
36,586
(258%)
36,209
(257%)
35,861
(257%)
35,537
(256%)
35,219
(255%)
34,901
(254%)
34,600
(254%)
34,297
(253%)
34,010
(253%)
200433,726
(252%)
33,456
(251%)
33,195
(251%)
32,940
(250%)
32,678
(250%)
32,411
(249%)
32,145
(249%)
31,882
(248%)
31,611
(248%)
31,341
(247%)
31,078
(247%)
30,815
(246%)
200530,571
(246%)
30,330
(245%)
30,085
(245%)
29,846
(244%)
29,597
(244%)
29,344
(243%)
29,103
(243%)
28,859
(242%)
28,627
(242%)
28,391
(241%)
28,157
(241%)
27,916
(240%)
200627,692
(240%)
27,469
(239%)
27,249
(239%)
27,031
(239%)
26,815
(238%)
26,601
(238%)
26,382
(237%)
26,162
(237%)
25,939
(237%)
25,726
(236%)
25,518
(236%)
25,318
(235%)
200725,125
(235%)
24,935
(235%)
24,751
(235%)
24,559
(234%)
24,371
(234%)
24,195
(234%)
24,028
(233%)
23,858
(233%)
23,679
(233%)
23,503
(233%)
23,338
(233%)
23,166
(232%)
200822,988
(232%)
22,804
(232%)
22,610
(231%)
22,402
(231%)
22,203
(231%)
22,012
(230%)
21,816
(230%)
21,597
(229%)
21,372
(229%)
21,151
(228%)
20,897
(227%)
20,573
(226%)
200920,170
(225%)
19,830
(223%)
19,433
(221%)
18,948
(219%)
18,543
(217%)
18,175
(216%)
17,840
(214%)
17,496
(213%)
17,187
(212%)
16,876
(210%)
16,578
(209%)
16,285
(208%)
201016,015
(207%)
15,753
(206%)
15,476
(205%)
15,209
(203%)
14,960
(202%)
14,719
(202%)
14,436
(200%)
14,137
(199%)
13,873
(198%)
13,593
(196%)
13,335
(195%)
13,089
(194%)
201112,849
(193%)
12,627
(192%)
12,413
(191%)
12,199
(190%)
11,991
(189%)
11,790
(189%)
11,578
(188%)
11,372
(187%)
11,153
(186%)
10,913
(185%)
10,639
(183%)
10,403
(182%)
201210,173
(181%)
9,952
(180%)
9,742
(179%)
9,544
(178%)
9,355
(177%)
9,163
(176%)
8,942
(175%)
8,742
(173%)
8,544
(172%)
8,352
(171%)
8,168
(170%)
7,981
(169%)
20137,790
(168%)
7,602
(167%)
7,431
(166%)
7,261
(165%)
7,099
(165%)
6,940
(164%)
6,790
(163%)
6,636
(162%)
6,495
(161%)
6,344
(160%)
6,202
(160%)
6,069
(159%)
20145,942
(158%)
5,820
(158%)
5,684
(157%)
5,562
(156%)
5,445
(156%)
5,327
(155%)
5,214
(154%)
5,106
(154%)
4,993
(153%)
4,888
(153%)
4,778
(152%)
4,674
(151%)
20154,575
(151%)
4,475
(150%)
4,372
(150%)
4,279
(149%)
4,180
(149%)
4,085
(148%)
3,991
(148%)
3,893
(147%)
3,798
(146%)
3,684
(145%)
3,571
(145%)
3,476
(144%)
20163,381
(143%)
3,277
(143%)
3,165
(142%)
3,058
(141%)
2,960
(140%)
2,863
(139%)
2,768
(138%)
2,673
(138%)
2,584
(137%)
2,495
(136%)
2,405
(135%)
2,311
(134%)
20172,224
(134%)
2,142
(133%)
2,062
(132%)
1,991
(132%)
1,917
(131%)
1,845
(130%)
1,777
(130%)
1,708
(129%)
1,642
(128%)
1,577
(128%)
1,514
(127%)
1,455
(126%)
20181,400
(126%)
1,348
(125%)
1,303
(125%)
1,250
(125%)
1,191
(124%)
1,136
(123%)
1,086
(123%)
1,036
(122%)
990
(122%)
948
(121%)
908
(121%)
859
(120%)
2019812
(119%)
748
(118%)
697
(117%)
650
(117%)
607
(116%)
567
(115%)
518
(114%)
479
(114%)
440
(113%)
399
(112%)
360
(111%)
326
(111%)
2020294
(110%)
269
(109%)
242
(109%)
210
(108%)
144
(106%)
99
(104%)
64
(103%)
33
(101%)
8
(100%)
-8
(100%)
-29
(99%)
-53
(97%)
2021-65
(96%)
-76
(96%)
-85
(95%)
-90
(94%)
-92
(93%)
-90
(93%)
-87
(93%)
-82
(93%)
-76
(92%)
-66
(93%)
-60
(92%)
-49
(93%)

2022-01-22

これが俺の全資産だ!

増田投資部に尋ねる!我!如何にせん!

個別

国内
銘柄コード 数量 取得単価 現在損益損益(%) 評価額
8002 丸紅 400 545 1,146 +240,400 +110.28 458,400
8001 伊藤忠100 2,327 3,675 +134,800 +57.93 367,500
8591 オリックス100 1,432 2,481 +104,900 +73.25 248,100

小計1074000

海外
銘柄保有数量 取得単価 取得金額外貨評価額外貨評価損益
コカ-コーラ 40 50.20 2,008.00 2,418.00 +410.00USD
AT&T 100 26.61 2,695.00 2,661.00 -34.00USD
ユニティソフトウェア20106.79 2,046.40 2,135.80 +89.40USD
エクソン モービル 80 46.68 3,734.40 5,773.60 +2,039.20USD
アドバンスマイクロバイシズ 30 48.62 1,458.60 3,564.30 +2,105.70USD

小計16462USD

投資信託

定期買い付け
ファンド 数量 取得単価 現在損益損益(%) 評価額
SBISBI・V・S&P500インデックスファンド 236,945 15,194 16,309 +26,419.36 +7.34 386,433.6
つみたてNISA
ファンド 数量 取得単価 現在損益損益(%) 評価額
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 244,467 16,362 17,789 +26,419.36 +7.34 386,433.6

小計821315

現金預金

預金

2838092

ドル預金

3214

その他

ストックオプション 2%くらい

合計

4733407円

19676USD

35歳年収830万円

2021-11-17

Colaboの活動報告書が読めない哀れなはてなー

https://colabo-official.net/projects/report/

全部あるんだから見ろよ。適当にまとめておくぞ。

年度 収入合計 (会費収入) (寄付収入) 支出合計 繰越金 備考
2014年 4,437,935 1,171,500 751,835 3,058,098 1,695,298
2015年24,128,727 2,631,000 8,586,164 10,641,010 15,183,015 2期合算
2016年28,811,893 2,000,936 4,909,835 18,604,577 25,390,331
2017年 32,282,175 2,462,508 5,875,944 26,930,585 30,741,921
2018年 52,767, 311 3,324,000 16,304,632 35,691,695 48,062,001
2019年 57,207,519 3,642,000 8,969,258 40,666,188 64,533,332
2020年 186,039,199 12,900,000 125,288,497 62,432,209 188,070,322

2020年度の寄付収入が異常値なのは明らかだが、2018年度も変な動きをしている。これは単純な寄付人数の影響もあって、個人で見ると2018年度はのべ482名、2019年度は198名、2020年度は3,114名という動きをしている。

寄付金額なんて予算にできないので、2020年度の収支がめちゃくちゃになるのはしょうがない。

 

支出で見ると順当に前期収入見合いスケールさせているように見える。2014年から2020年度にかけて人件費10倍以上になってる。

聡明はてなーなら、「2021年度の会計報告を見ないとなんとも言えない」と判断すると思ったがね。

2021-11-04

[]一年英語学習毎日続けても出来るようにならなかったので、おさらいしとく

2020年10月学習開始して一年経った。

こんなハメにならないようにと思って書く。

アドバイス批判はありがたい。

でも実際はもう時間いっぱいで他の事やる余裕がなかったり。

一年後のテストスコア

不明

最近テスト全然受けてない

TOEIC LRは5年くらい受けてない

800点いくかいかないか、くらいか

一年後の英語

たぶん向上しているが、ペラペラには程遠い

一年経って、母娘がお料理している写真写真描写をしようとしたら

なっかなか英語が出てこなくって、とても落ち込んだ

今まで一体何やってたんだろと


●累計学習時間

2,876時間 (この記事投稿時は3,000時間超え)

トレーニング別累計学習時間(多い順)

1. 瞬間英作文 538時間

2. 単語 502時間

3. シャドーイング 432時間

4. 速読 305時間

5. 多読 241時間

6. オンライン英会話の予習 240時間

7. オンライン英会話 193時間

8. スピーチ独り言 159時間

9. 多聴 91時間

10. 発音 89時間

11. ライティング 81時間

小数点以下省略。累計と若干合わないかも。

トレーニング継続日数

1. 瞬間英作文 365日

2. 単語 365日

3. シャドーイング 365日

4. 速読 245日

5. 多読 144日+ブランク+181日(更新中)

6. オンライン英会話の予習 241日+ブランク+41日(更新中)

7. オンライン英会話 357日(数日ブランクあり。予約してた時間を覚え間違えたり)

8. スピーチ独り言 64日+ブランク+36日(更新中)

9. 多聴 182日

10. 発音 今はやってない

11. ライティング スピーチが兼ねる


トレーニング別やった(完遂した)教材(同じ順)

瞬間英作文:どんスラポンバン計4冊+どんスラのおかわり計2冊

単語:金フレ、キクタン800、DISTINCTION1、キクタン4000の計4冊の見出し語、例文全て

シャドーイング:TEDtalks4本、JapanTimesのスピーチ3本+インタビュー4本

速読TOEIC超特急スピード強化編+ダブルパッセージ編、OPINION1100(Z会)、

多読ラダーシリーズ61冊、2周読んだ本入れると67冊分相当(89万文字)

オンライン英会話の予習:使いたい表現などを準備するため

オンライン英会話毎日1レッスン(初期の頃は一日3レッスン)、テーマディスカッション

スピーチ独り言NHK WORLD から記事を選んで、原稿作って、1分間暗唱できるまで練習、録音、セルフフィードバック

         (初期の頃は、TOEFLIELTSサンプル問題から原稿作って、セルフトーク)

多聴:TOEFL音源30本、IELTS音源数本(継続中)

発音YouTubeなどで勉強

ライティング:初期の頃はnoteジャーナリング。その後、TOEFLIELTSライティング問題を解く。220本辺りでやめる。

現在やってる教材またはトレーニング

1. 瞬間英作文 やった教材の復習

2. 単語 TOEIC系の英単の定義(definition)を英語文章説明(英英辞典っぽく)

3. シャドーイング 遺伝子編集生命倫理インタビュー記事使用

4. 速読  CORE1900(Z会)

5. 多読 ラダーシリーズ

6. オンライン英会話の予習 復習に変更

7. オンライン英会話 写真描写

8. スピーチ独り言 NHK WORLD

9. 多聴 IELTS


トレーニング目的

瞬間英作文:概念化→英文の処理速度向上

単語ボキャビル

シャドーイングリスニング力向上

速読実質的には精読

多読:たくさん読む、英語のまま読む、リスニング力向上(?)

オンライン英会話の予習:使いたい表現を使う

オンライン英会話コミュニケーション

スピーチ独り言オリジナルなことを作って喋る、リスニング以外の全スキル向上

多聴:たくさん聞く

発音:伝わりやす発音

ライティング:使いたい表現を使う、混文や論理的文章を書く練習

トレーニング中に気づいたこ

1. 速読、多聴のつもりで始めたが結局、精読、たまにシャドーイングしたり、ボキャビルだったりする

2. なのでトレーニングの垣根はあまり厳密じゃない

3. 体系的に勉強することが科学的のように見えるが、なんだかとっ散らかった感じもする

4. テスト公式問題集は一切やってない。これに集中した方が効率良かったかも、と思う未練があったりする。

5. でも多言語話者なんかは「ドリルなんて要らない」って言うので核心は不明

6. 発音はやったものの、やっぱりあんまり上手くない

7. 法則性理解することと、自分の口で再現できることは全然

8. 発音セルフチェックは難しい

9. YouTubeなどで〇ヶ月でマスターしたみたいな動画サムネイルを見ると辛くなる

10. ってか日本人YouTuberの動画は見てて辛くなる、美男美女多めだし

11. 結局ネイティブや非ネイティブ且つ非日本人英語学習(多言語学習)YouTuberを見るようになる

12. ネットフリックスなどを使った勉強は一切やってない

13. でもこういう映画バラエティ番組を使ってゆるーくやる勉強の方が効果的だったのかもと未練がある

14. 実際のところは不明


●あまり意味がなかったかもしれないこと

1. 全体的に”お勉強”中心、受験生みたい

2. 言語インプット量と言うが、使わないまま忘却する知識も増えてしま

3. たくさんインプットするほどアウトプットする場面は多くない

4. でも忘れてしまうのはもったいないので、またやりお直して覚える→忘れる、の繰り返し

5. 単語学習時間の大部分は例文暗記

6. でもほぼ全部忘れた、見出し語も結構忘れる

7. 瞬間英作文は自作できる英文もあるので全滅することはないが、結局あらかたサビる。

8. 未来完了などのレア文法を使う場面や、shall weなどの疑問文は使う機会がない

9.ももったいないのでやり直す→またサビる、の繰り返し

10. なので結果として瞬間英作文の学習時間が多い

11. が、おそらくやり過ぎだと思う。リターンが乏しい。

12. シャドーイングの教材の難易度が適切かよく分からない。

13. 特にインタビューものは、アンフォーマル英語なので難しい。

14. 普通にTOEIC L や TOEFL でいいような気もする。

15. オンライン英会話毎日継続効果的かどうか不明

16. ほぼサボり防止、月謝がもったいのが本音

17. 多読効果はよく分からない。ってか眠くなりやすい。


●将来

1. 5000時間は余裕、10000時間もたぶんいけると思う。

2. しかし、継続日数や量とかじゃなかくて、そろそろリターンが欲しい。

3. 50歳までにバーネイティブとビア飲みながらワイワイお喋りしたい。

4. 英語仕事はしたくない。

5. ってか仕事したくない。


最近始めたこ

1. 一年記念に英語学習YouTubeを始めた。まだ全然下手だけど

2. インフルエンサーみたいに教えるスタイルではなく、「実際にやっている」動画を主にアップしている

3. 世界中英語勉強仲間とつながるのが目的

4. そのためにはまず自分から晒そうと思ったため

5. でも結局一つもヒットしてないけど

6. ゆっくりやっていく感じ

7. 目標チャンネル登録者数は100万

●さいごに

なんか書き忘れたことがある気がする。

追記していくかも。

1,400時間記事はてなにまだ残ってあった。

2021-09-20

“次の首相総裁選4候補が初の生討論「選択夫婦別姓」「新型コロナ対策」は?https://www.youtube.com/watch?v=uXWaJVANewg

小川祐史

小川祐史

2 日前

コロナロックダウンなんて言うてへんのに高市さんが話し始めた途端にロックダウン映像、何これ?完全に印象操作やろ

268

パンダ

パンダ

2 日前

高市さんかなぁこれみたら

国防かのこと聞いて欲しかったなぁ

53

YUK S

YUK S

2 日前

岸田さんが総理になると、いろんなことを変えるのがとっても時間がかかりそう!

363

tn0217

tn0217

2 日前

高市早苗さん一択だな

114

Cheddar

Cheddar

2 日前

岸田さんでは何も決められないと思いました

232

設楽

設楽

22 時間

自分勝手に決める人よりよっぽど良いよ。自分上司で考えてみると良い。

9

Cheddar

Cheddar

21 時間

@設楽

職場上司と違って選挙任期もあるので訳が違います

自分投資してる会社社長で考えてください

仕えている社員(官僚役人)をこき使ってでも会社(国)を良くして欲しいですよね?

6

花森えみ

花森えみ

18 時間

八方美人な男。斜めが好き、笑

2

chimas!

chimas!

17 時間

まあ、首相はどんどん進めたいことを進めていくべきだと思いますよ!任期もそうですし、正直優柔不断首相はなんの役にもなりませんから...それが行き過ぎていると感じれば我々が選挙の時に落としまから...(実際、トップ任期すぎて再立候補する際は、解散して国民から選ばれれば「俺が解散して、また[国民]に選ばれたから強いんだぞ」と主張することができるので党内でも圧倒的な実力差を見せつけられるんですよね!)(実際菅さんはこの方法で再立候補しようとしたんだけどね...うまくいかんかったけど)

菅さんは真面目でコツコツ仕事をこなす凄い方だったけど、やっぱり演説が下手なのが逆手に出たか..やりたいことは、たくさんあっただろうにコロナであまりできてないだろうし!う〜ん

P.K

P.K

16 時間

@設楽 決断力のない人はリーダーに向かない

5

哲也ックマ

哲也ックマ

14 時間

まさに同感。岸田さんは発言がいつも薄っぺらいんだよなぁ。。。

3

y satou

y satou

10 時間

@設楽 とりあえず君が無能なのは分かったw

設楽

設楽

3 時間

@Cheddar 間違った方向に強引に進んでいく人よりよっぽど良いと言う事ですよ。傍に優秀な人がいれば良いのです。いなかったら意味無いですけどね。

ドンコメ

ドンコメ

1 時間

それこそが岸田さんのいいところなんですかね😅

慎太郎山田

慎太郎山田

5 分前

ちゃん決断して、責任を取れる人が有能なリーダーなんだと思う

岸田さんはいい人なんだろうけど、それが出来ないかダメなんだよな

SeiwonSky

SeiwonSky

2 日前

フジテレビ質問レベルが低いな。。

221

ぷーたちゃんねる

ぷーたちゃんねる

2 日前

高市さんは逃げない、ブレない、媚びないの三拍子揃ってる!

309

Jjjj Jjjj

Jjjj Jjjj

2 日前

岸田の決められない総理感が出てるなぁ

769

マーシー

マーシー

16 時間

若輩者の意見ですが、○か✕かで答える質問で、中途半端な答えをする人が国家党首になってほしいなんて思わないですよ。まともな意見を言い続けている高市さんしかいないと思います

9

toshio takami

toshio takami

2 日前

高市さんの説明は、理解やすい。これが発信力にとって大事

185

Shin T

Shin T

2 日前

総理大臣目的の人と総理大臣になってやりたいことがある人に分けると、総理大臣になってやりたいことがある意識が強いのは高市氏かなと思う。

やはり高市氏に総理大臣になって頂きたい!!!!!!

207

micky kataoka

micky kataoka

2 日前

やはり高市さんの回答は群を抜いている。

170

杉下昭一

杉下昭一

2 日前

最後質問で決戦投票まで行くと、野田議員の「 そうでなければ自分が出た意味がないとw 1回戦で決めると発言したタローも、目が泳いでいてワロタ

議論の中身は高市さんが終始正論しか言わないので、他の3候補能力の低さが目立つ討論会だった。

35

プク丸王子公式】元気癒し応援

プク丸王子公式】元気癒し応援

2 日前

聞いていて、高市さんの言葉姿勢が、一番良かったなぁと思いました。

219

ビス.

ビス.

2 日前

なかなか反対と言いにくいなか、高市は逃げずにハッキリ言う。

対して、誤魔化す岸田は総理に相応しくない。

211

dog犬の日

dog犬の日

2 日前

この度 4名の出馬表明を聴いて 高市さんが国民国益(経済)や国防を一番考えいると思いました。是非 勝って頂きたいです。

748

ひまわり

ひまわり

2 日前

岸田は話し方がのろくて決断力もない。

河野はお調子者だし人相が嫌だ。

野田さんは普通な人。

高市さん、真っ直ぐな人、カッコいい。

28

長宗我部元親

長宗我部元親

2 日前

高市さん、最高、ハッキリ発言国民は付いて行く。

268

Yoshida Club

Yoshida Club

2 日前

やっぱり、野田刺客だった件。

河野過半数割りにきたんだね!

河野は、一発で決まると思ってるのが、

笑える!

50

アールエスヴィピー

アールエスヴィピー

4 時間

野田君、河野に評が行かないように頑張って、わてぇは岐阜なんやよパワー見せなきゃあかんのやよp(^^)q

当選は勿論、高市早苗氏でp(^^)q

5

lik y

lik y

2 日前

俺元々、河野さんを支持してたけどこーゆ動画ばっか見たら高市さんを支持するようになってた笑笑

218

o a

o a

2 日前

高市さん、かっこいい!

岸田さんはいまだに意思が定まってなくて心配です。

他の形は、、、

239

こーぢ

こーぢ

2 日前

メディア高市さんの印象を下げようとすればするほど高市さんの評価が上がっているのが凄い。

番組質問の内容はともかく、各候補本質が滲み出ている興味深い番組でした。

334

yuitosi1

yuitosi1

2 日前

高市議員ははっきり物事を言ってるね👍

16

れぐちゃん

れぐちゃん

2 日前

岸田氏ってこんなだめだめだったか議論議論って自分意見ないのか

やっぱり菅氏に負けるくらいだからその程度なんだろうな

高市氏に期待する

110

Sho .B

Sho .B

2 日前

高市さんの意見には賛成できない部分もあるけど、一番具体的に事実に基づいて自身意見を具体的に述べているように感じたので、次の総理には高市さんになってほしい。

19

たいき

たいき

2 日前

他の候補者を要職に付けますか?の高市さんの考え方が大好き

227

Double back

Double back

16 時間

色々討論を観ていく内に、岸田さんはお坊ちゃんなんだけど、機を見るに敏でもあるのか、

高市さんと岸田さんが仲良くなってる感じが面白い

15

エメラルドマウンテンモカキリマンジャロ

エメラルドマウンテンモカキリマンジャロ

1 日前

野田さんが自分役割わかってるのウケるな。

元々総理になろうともなれるとも思ってないのが最後セリフでハッキリしてしまった。

67

kimiパンジー

kimiパンジー

2 日前

短い受け答えの中に人柄が出ますね。

信念と器の大きさ、高市早苗議員ピカイチ

282

432さん

432さん

2 日前

高市さんの説明は、ハッキリしててわかりやすいね

決断力は、ピカイチかも。

137

Trader Jays

Trader Jays

2 日前

『できたら一発で勝ちたい』 高市早苗さんカッコイイ。

251

独身 会社

独身 会社

2 日前

高市さんの受け答えの凄さにびっくりしました。自分の考えがしっかりしているところ、強い信念を感じるところ。是非日本リーダーになって欲しいと思う人ですね。

430

龍馬伝

龍馬伝

2 日前

優柔不断岸田の本領発揮

74

amog

amog

2 日前

日本が良くなる未来が見えたのは高市さんだけでした。

455

ぱぱいや1世

ぱぱいや1世

2 日前

高市さんが図抜けてるね。これだけ見ると高市支持!!

72

よしすけ

よしすけ

2 日前(編集済み)

高市さんがまとも。構えがいい。

238

kora

kora

1 日前

高市さんがほんまに考えが一直線で具体的やなぁーー話せば話すほど分かる

安倍さんが推すのも分かる…

200

小林謙太

小林謙太

2 日前

高市さんの余裕のある態度が素敵。岸田さんは中途半端

99

etsuko darani

etsuko darani

2 日前

夫婦別姓で得するのはなりすまし外国人。許してはならない。

97

ina 08

ina 08

2 日前

なぜ尖閣などの防衛についての質問がないのか腑に落ちない。

選択夫婦別姓なんかよりはるかに考えないといけないことだと思うんですが。

337

Y M

2 日前

高市氏の答えや考え、どれもハッキリしてるなぁ

327

Y Richie

Y Richie

2 日前

高市さん知識豊富で弁舌さわやか!

37

YC S

YC S

2 日前

高市さん支持する。夫婦別姓反対派

249

T T

T T

2 時間

河野さんかな〜って思ったけど実際に話すところ見ると高市さんの余裕がある感じはすげえなあ

5

tomo

tomo

2 日前

総理なんて誰でも良かったが、高市さんを知ってこんなにこの人になって欲しい、この人が総理日本を見てみたいと思っている自分にびっくり。20代女。

43

fossilest

fossilest

2 日前

高市氏は総裁総理になることが目的じゃないのが良くわかりますね。

今回最終的に勝てるかどうかはわかりませんが、結果に関わらず日本のために力を尽くしてくれそうです。

517

人ラシキ欠片

人ラシキ欠片

2 日前

基本夫の姓を名乗るのが大多数だが結婚したら女性の姓に替えないといけないってしたらどうなるんだろ?

選択的に別姓に出来るのはいいとして、やっぱ生まれてくる子供の姓をどちらにするかで揉めて別れるなんて事例もで出来そう。

9

イエローモンキー

イエローモンキー

2 日前

圧倒的に「高市早苗さん」を応援したいです!人間性の大きさ、余裕すら感じます期待感が最も大きい。

16

hiro ota

hiro ota

2 日前(編集済み)

高市氏が質問大半に✖︎を付け、どのように答えるのか注目したが、成る程と納得できる答え方をしたのには驚いた。

彼女は日頃から物事真剣に考え、世の中の常識に流されない理念を、しっかり持っているから、聞く人に感動を与える言葉が出てくるのだと思う。

総裁はこの人に決まりだ!

46

ロリ

ロリ

2 日前(編集済み)

◯か×かを聞いてるんだよ。どちらかわからない河野氏とか、斜め爆出しの岸田氏は、ちゃんセンター試験受けたことあるのか。野田氏はまず、立候補ではなく裁判の件について記者会見するべきではないのか。高市氏は飛び抜けてるのは間違いないが、消去法でも高市氏にしかならない。一発で勝ちたい、こんなカッコいい台詞、なかなか言えないです。

74

ナポリンコアップ

ナポリンコアップ

2 日前

高市さんがマジでぶっ飛んで良く感じる。。、

577

GO JO

GO JO

2 日前

日本の老人五十万人を中国に連れて行って身ぐるみ剥がすのが野田聖子だ。

19

kenken 25

kenken 25

2 日前

高市早苗議員と他の3人との差が凄すぎて、改めてビックリしたわ。野田聖子は元々どうでもいいが、岸田文雄河野太郎も芯がなくブレブレで酷いね

95

kmusasiya

kmusasiya

2 日前

高市さんて、本当に楽しそうに未来を語るよね。ピンチをチャンスに変える方法を示してくれる。こんなリーダーが居たら、みんな着いて行きたくなるわ。

248

渡部富美子

渡部富美子

2 日前

高市さんが答弁されているときの、野田さんの顔を見てると面白いです☺️

23

セレナS

セレナS

2 日前

高市さん一択‼️

高市さんに日本を託したい‼️

384

Daniel

Daniel

2 日前

高市さん、日本リーダーに選ばれたときには

高市政権前進のためにも人事だけはしっかり選んでください。

39

ハロルド16世

ハロルド16世

2 日前

高市早苗一択

46

aquasong gg

aquasong gg

2 日前

高市さんじゃないと、自民党絶対入れたくない。

25

takeCofMT4

takeCofMT4

6 時間

日本丸という船で航海に出た矢先、猛烈な嵐で難破、全乗組員を消失

見渡す限り地平線という状況下で生き残るため、新たなリーダーを選ぶことになった

岸田、高市河野野田

それぞれ長所はあるだろうが。。。このリーダーと一緒に生存を目指すと本能が告げるのは高市船長でしょう

2

Code name: Iris

Code name: Iris

2 日前

こういう大統領討論みたいな実用的な討論の場はすごい参考になります。いいですね。ありがとうございます

461

みゃ

みゃ

2 日前

高市さん一番わかりやすくて現実的で短くて完結的ですごくいい

もっと話を振るべき

40

人間失格

人間失格

2 日前

野田氏の決選投票にさせる為だけに出馬した発言にはびっくらこいた。

138

たけし中村

たけし中村

2 日前

夫婦別姓 戸籍謄本まで変える必要性はない=通名隠し

87

伊賀励丸

伊賀励丸

2 日前

将来は米国大統領選挙のように国家にとって重要政策を挙げ公開討論会を開いて欲しいですね。スローガンをあげるのは誰でも出来ることですが、実現手法についてはテーマ日常的に考えているかいないか討論会で露呈されると思います

28

K. Yama

K. Yama

2 日前

高市さん、総裁になるなれないに関わらず、国や与党を担う自民を良くしたいって思いが強く感じる

143

Tニャンゴス

Tニャンゴス

2 日前

やはり国体を守ろうとなさっている高市早苗さん一択ですね。夫婦別姓云々なんて平常時でもないこの時期に取り上げる問題ですか?

113

シクラメン

シクラメン

1 日前

この討論見ただけの順番だと高市野田河野→岸田に感じる

5

藤野

藤野

2 日前

高石総理でなければ、総選挙は別の党に投票する。

40

きりんちゃん

きりんちゃん

2 日前

高市さんの話は高校生わたしでもわかりやすいです。

83

ミー太郎

ミー太郎

2 日前

高市さんにロックダウンの事言ってくると思ったー

出馬会見見れば、ロックダウン議論の前提がコロナでないことは分かってるはず

NHKフジ誘導するよねー 

ネットで会見見た人いっぱいいるんだから、もうそう言う手口は通用しないんじゃないの?

487

めがね

めがね

2 日前

この番組では事前に質問をして回答の準備が出来ていたみたいですが、NEWS ZEROでは番組内で初めて質問内容を聞かされていたようで、あたふたして考えが固まっていない人が多かったです…一人を除いて

77

小金澤豊

小金澤豊

2 日前

良くも悪くもしっかりやり切る人が良い。自分を持っている人。そして、自分歴史が好きだからしっかりとした国家観を持っている人がいいなと思う。高市さんかな。

59

長岡憲正

長岡憲正

2 日前

高市支持、外国では失敗している。日本戸籍制度世界に誇るものである夫婦別姓など、日本国を混乱、破壊政策です。

11

Kei M

Kei M

1 日前

高市さんの知識の深さに他の3人は完敗! 難問にも誤魔化さず、逃げずにちゃんと答える姿は素晴らしい。高市さんの未来に期待します!

82

竹channel

竹channel

2 日前(編集済み)

岸田さんはやっぱりダメだね。この段階でも逃げ道をつけながら話をしている。本当の意味自分はこうしたいと言う意見を持っていないね河野さんも意見コロコロ変わるし信用できません。やはり高市さんに頑張ってもらいたい。

228

ku ma

ku ma

2 日前

夫婦別姓は、根本中韓日本への浸透工作

日本人の振りをして、好き放題。(3人はほぼそれに近い)

36

宮谷紀明

宮谷紀明

29 分前

選択夫婦別姓の件について、河野さんは討議拘束を外して直ぐ採決すべきと言ってますが、提案されてる野党案を肯定しているのかなあ。産まれ子供は直ぐに決めないといけないと高市早苗さんがおっしゃっておりましたが決まらない場合地方裁判所に決めてもらはないといけないという現実的ではないと思います

1

こHansen

こHansen

1 日前

高市さんも悪くはないけど、日本会議臭がすごい。安倍麻生vs菅・二階の戦いでしょう

2

八尺様

八尺様

2 時間

最後バチバチ質問するやん

一回目で決めたい河野さんと二回目での乱戦を希望するその他の方々とで意見割れる重い質問。観てて笑った

E Y

E Y

2 日前

高市さんが話し出すと明るくなるねー。

これが菅さんに足りなかったところ。

総理になったらいつもお話し聞けると思うと嬉しいわ。

素晴らしいお人柄。

日本が誇れる総理になる。あー楽しみ。全力で応援したいわ。

そういえば安倍さん総裁になった時も本当嬉しかったなあ。

高市さんを育ててくれて安倍さんありがとう

237

サマー

サマー

2 日前

候補者うち3人が夫婦別姓賛成

まり候補者の3人が日本戸籍破壊しようということに賛成

きしだくん、その夫婦別姓で困っている人は何人いるのか

あなたの小さなノートに書いてあるところから示してくれないか

100人、千人、いやいや百万人はいるんだろうね?

メディアがけしかけた題目に乗せられずに喫緊案件を見極めていただくようお願いしたい

9

七色屋平八郎

七色屋平八郎

2 日前

フジ候補別の色付けと Permalink | 記事への反応(1) | 18:16

2021-09-11

BIを導入すると誰が損して誰が得するのかを計算した

計算したのだが……致命的な問題は後述する。

 

以下の表では、日本人全員にBIを給付して、そのための資金現在給料にかかっている税金に比例させる形で徴収した場合トータルでいくらプラスマイナスになるのかを給料の額ごとに計算した。

ただし、事務コスト労働意欲の減退も考慮していない。

 

BIはとりあえず年120万円で計算した。

この場合、たとえば給料が300万円台だと年30.1万円のプラス、400万円台だと6.7万円のマイナスになる。

なお、前述のとおり事務コスト労働者の行動も考慮していないので、たとえばBIを2倍の年240万円にするならプラスマイナスも2倍になるだけである

 

給与階級給与所得者数[千人] 現在支払っている税の総額(階級)[億円] 現在支払っている税の構成比(階級) BIのための徴収総額(階級)[円] BIのための徴収額(一人当たり)[円] BI導入による収支(一人当たり)[万円]
0-100 4,568 140 0.001299449 1.95385E+11 42772.57025 115.7
100-200 7,432 1090 0.010117136 1.52121E+12 204684.1458 99.5
200-300 7,838 3201 0.029710965 4.46734E+12 569959.2716 63.0
300-400 8,907 5736 0.053240268 8.00521E+12 898754.542 30.1
400-500 7,652 6947 0.064480499 9.69529E+121267026.637 -6.7
500-600 5,328 7133 0.066206909 9.95487E+12 1868406.699 -66.8
600-700 3,397 6352 0.058957842 8.8649E+12 2609626.479 -141.0
700-800 2,315 7009 0.065055969 9.78182E+12 4225406.27 -302.5
800-900 1,542 6798 0.063097514 9.48734E+12 6152621.437 -495.3
900-1000 1,012 5937 0.055105905 8.28572E+12 8187474.195 -698.7
1000-1500 1,850 20560 0.190833318 2.86937E+13 15510106.85 -1431.0
1500-2000 436 12225 0.113469714 1.70613E+13 39131436.08 -3793.1
2000-2500 124 5598 0.051959383 7.81261E+12 63004942.1 -6180.5
2500- 151 19012 0.176465128 2.65333E+13 175717196.7 -17451.7

 

見ての通り、1000万円超の給与人間はほぼ全員、収入マイナスになる。

単にBIの収支がマイナスになるだけでなく、給料をすべて税に取られてもまだ足りない額のマイナスである

(たとえば、給料が2000万円から2500万円だと、BIを120万円受け取り、そのための税を6300.5万円取られる。)

というわけで、この計算で示されたのは、「BIを導入すると誰が損して誰が得するのか」ではなく、「この調達方法ではBIが導入不可能なこと」である

 

このフレームワーク内でBIの可能性を見出そうとするなら所得税の累進性を下げることになるが、言うまでもなく、全員から同じ額の税を取って同じ額を給付するのは無駄以外の何物でもない。

このあたりを踏まえた実現可能性を、他のBI支持者たちはどのように考えているのだろうか。

 

データの出典

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/001.pdf 第21表

https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html

 

やりたかったけどできなかったこ

労働供給関数を推計できるような個票データが公開されているなら、やりたい。

所得と合わせた縦横の分布がわかるデータがあれば、やりたい。

そんな推計があってもお手盛りだろうから、探しもしなかった。

これも所得と合わせた縦横の分布がわかるデータがあれば、やりたい。

現在日本でBIを導入して老人に追い銭をやるのはクレイジーだと思う。

2021-08-05

丁寧に説明ランキング

国会議事録( https://kokkai.ndl.go.jp/#/ )から「丁寧に説明」「丁寧な説明」を検索し結果を取得、合算

発言者発言年で集計

発言総数は、5509回

 

発言者ランキング

安倍晋三  296

岸田文雄  108

石井啓一  60

西村康稔  55

麻生太郎  52

中谷元   50

菅義偉   49

茂木敏充  42

塩崎恭久  39

岩屋毅   37

吉川貴盛  35

望月義夫  35

野田佳彦  34

世耕弘成  33

林芳正   32

梶山弘志  25

野上浩太郎 25

下村博文  25

赤羽一嘉  24

太田昭宏  24

 

発言者が取得できず不明:272

 

 

■年別推移

令和3年 350

令和2年 391

令和元年 463 (平成31年を含む)

平成30年 621

平成29年 497

平成28年 432

平成27年 569

平成26年 446

平成25年 246

平成24年 188

平成23年 185

平成22年 93

平成21年 76

平成20年 77

平成19年 64

平成18年 102

平成17年 83

平成16年 53

平成15年 39

平成14年 43

平成13年 26

平成12年 31

平成11年 43

平成10年 20

平成9年 16

平成8年 12

平成7年 9

平成6年 6

平成5年 13

平成4年 8

平成3年 14

平成2年 11

平成元年 8

昭和63年 5

昭和62年 5

昭和61年 3

昭和60年 12

昭和59年 3

昭和58年 2

昭和57年 6

昭和56年 4

昭和55年 7

昭和54年 5

昭和53年 5

昭和52年 3

昭和51年 7

昭和50年 3

昭和49年 2

昭和48年 4

昭和47年 1

昭和46年 2

昭和45年 4

昭和44年 5

昭和43年 7

昭和42年 8

昭和41年 4

昭和40年 4

昭和39年 3

昭和38年 4

昭和37年 5

昭和36年 6

昭和35年 2

昭和34年 5

昭和33年 7

昭和32年 6

昭和31年 4

昭和29年 8

昭和28年 8

昭和27年 5

昭和26年 7

昭和25年 8

昭和24年 4

昭和23年 6

2021-07-20

重症者や死者にフォーカスした報道が無いと言うなら自分で作ればいい

というわけで自分で作ってみました。

出典は 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について オープンデータ  https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html

速報性には難があるものの、昨年初めて新型コロナ患者が出て以降毎日csvベースで集計報告されているので網羅性があり、過去データ比較することで昨今の状況も分かりやすくなっています

PCR検査陽性者数(前週同曜日比)重症者数(前週同曜日比)死者数(前週同曜日比)重症者/二週間前の
感染者(比率
死者/四週間前の
感染者(比率
2021/5/15,8137.0%1,05021.5%6713.6%22.2%2.4%
2021/5/25,58926.0%1,08420.7%6510.2%26.9%2.7%
2021/5/34,45835.0%1,08318.2%5881.3%37.4%3.7%
2021/5/44,072-17.9%1,11416.9%50-2.0%25.7%1.9%
2021/5/53,884-32.9%1,09815.5%47-9.6%20.8%1.4%
2021/5/64,315-24.7%1,13115.6%72-17.2%20.7%2.1%
2021/5/76,03229.5%1,13110.9%113222.9%22.2%3.3%
2021/5/86,98520.2%1,1449.0%12180.6%21.1%3.3%
2021/5/96,24311.7%1,1526.3%53-18.5%26.0%1.9%
2021/5/104,92510.5%1,1768.6%6512.1%35.6%3.1%
2021/5/116,23853.2%1,1896.7%123146.0%24.0%3.6%
2021/5/127,05781.7%1,21410.6%101114.9%21.0%2.3%
2021/5/136,86759.1%1,2096.9%9025.0%21.1%2.0%
2021/5/146,2693.9%1,2318.8%110-2.7%26.4%2.4%
2021/5/156,420-8.1%1,2236.9%98-19.0%21.0%2.1%
2021/5/165,247-16.0%1,2276.5%45-15.1%22.0%1.1%
2021/5/173,677-25.3%1,2355.0%8327.7%27.7%2.9%
2021/5/185,229-16.2%1,2938.7%260111.4%31.8%6.0%
2021/5/195,811-17.7%1,2886.1%89-11.9%33.2%1.7%
2021/5/205,711-16.8%1,2947.0%10617.8%30.0%1.9%
2021/5/215,251-16.2%1,3035.8%106-3.6%21.6%2.1%
2021/5/225,034-21.6%1,3046.6%84-14.3%18.7%1.5%
2021/5/234,035-23.1%1,3005.9%7668.9%20.8%1.7%
2021/5/242,711-26.3%1,2944.8%863.6%26.3%2.6%
2021/5/253,898-25.5%1,4139.3%99-61.9%22.7%2.0%
2021/5/264,526-22.1%1,3716.4%10416.9%19.4%1.8%
2021/5/274,131-27.7%1,3756.3%1136.6%20.0%2.0%
2021/5/283,706-29.4%1,3836.1%105-0.9%22.1%2.3%
2021/5/293,591-28.7%1,3473.3%10120.2%21.0%1.7%
2021/5/302,876-28.7%1,3493.8%47-38.2%25.7%0.8%
2021/5/311,786-34.1%1,3232.2%81-5.8%36.0%1.8%
2021/6/12,640-32.3%1,284-9.1%92-7.1%24.6%2.3%
2021/6/23,030-33.1%1,227-10.5%1051.0%21.1%2.7%
2021/6/32,825-31.6%1,198-12.9%1195.3%21.0%2.8%
2021/6/42,586-30.2%1,157-16.3%85-19.0%22.0%1.4%
2021/6/52,648-26.3%1,131-16.0%74-26.7%22.5%1.1%
2021/6/62,017-29.9%1,120-17.0%518.5%27.8%0.8%
2021/6/71,276-28.6%1,099-16.9%71-12.3%40.5%1.4%
2021/6/81,884-28.6%1,055-17.8%986.5%27.1%1.6%
2021/6/92,224-26.6%1,015-17.3%98-6.7%22.4%1.4%
2021/6/102,044-27.6%942-21.4%66-44.5%22.8%1.0%
2021/6/111,935-25.2%890-23.1%69-18.8%24.0%1.1%
2021/6/121,941-26.7%852-24.7%56-24.3%23.7%0.9%
2021/6/131,384-31.4%849-24.2%38-25.5%29.5%0.7%
2021/6/14930-27.1%827-24.7%55-22.5%46.3%1.5%
2021/6/151,418-24.7%803-23.9%61-37.8%30.4%1.2%
2021/6/161,698-23.7%763-24.8%82-16.3%25.2%1.4%
2021/6/171,550-24.2%775-17.7%51-22.7%27.4%0.9%
2021/6/181,619-16.3%740-16.9%45-34.8%28.6%0.9%
2021/6/191,509-22.3%714-16.2%35-37.5%27.0%0.7%
2021/6/201,304-5.8%721-15.1%23-39.5%35.7%0.6%
2021/6/21864-7.1%697-15.7%31-43.6%54.6%1.1%
2021/6/221,4321.0%646-19.6%42-31.1%34.3%1.1%
2021/6/231,7754.5%629-17.6%57-30.5%28.3%1.3%
2021/6/241,6697.7%590-23.9%45-11.8%28.9%1.1%
2021/6/251,7055.3%577-22.0%28-37.8%29.8%0.8%
2021/6/261,6116.8%567-20.6%31-11.4%29.2%0.9%
2021/6/271,280-1.8%564-21.8%12-47.8%40.8%0.4%
2021/6/2898914.5%552-20.8%3616.1%59.4%2.0%
2021/6/291,375-4.0%523-19.0%35-16.7%36.9%1.3%
2021/6/301,8112.0%517-17.8%41-28.1%30.4%1.4%
2021/7/11,7414.3%511-13.4%21-53.3%33.0%0.7%
2021/7/21,7744.0%501-13.2%22-21.4%30.9%0.9%
2021/7/31,86415.7%496-12.5%18-41.9%32.9%0.7%
2021/7/41,47915.5%491-12.9%6-50.0%37.7%0.3%
2021/7/51,0213.2%481-12.9%14-61.1%55.7%1.1%
2021/7/61,65820.6%480-8.2%22-37.1%33.5%1.2%
2021/7/72,18220.5%464-10.3%13-68.3%26.1%0.6%
2021/7/82,23928.6%441-13.7%20-4.8%26.4%1.0%
2021/7/92,26027.4%428-14.6%16-27.3%25.1%0.8%
2021/7/102,45231.5%425-14.3%15-16.7%26.4%0.8%
2021/7/112,02236.7%432-12.0%716.7%33.8%0.5%
2021/7/121,49246.1%424-11.9%4-71.4%42.9%0.4%
2021/7/132,37843.4%412-14.2%12-45.5%30.0%0.8%
2021/7/143,17245.4%396-14.7%1946.2%21.9%1.1%
2021/7/153,40852.2%376-14.7%2420.0%21.6%1.5%
2021/7/163,41951.3%382-10.7%13-18.8%21.5%0.8%
2021/7/173,87157.9%378-11.1%13-13.3%20.3%0.9%
2021/7/183,09353.0%392-9.3%814.3%26.5%0.6%
2021/7/192,31855.4%406-4.2%12200.0%39.8%1.4%

二つ補助線を引きます

1. 重症者数は二週間前の陽性者数と、死者数は四週間前の陽性者数と比較する

昨年の夏から今年の春まで、重症者数は二週間前の陽性者数と、死者数は四週間前の陽性者数と比較すると増減が一致する傾向にありました。

より長期間の表についてはこちら → https://anond.hatelabo.jp/20210717213201

個々の患者さんを想定しても、「まず違和感を感じ、症状が出、思ったより悪くなり、人工呼吸器やエクモを用いても体力続かず残念ながらお亡くなりになる」わけで、重症者数と死者数はタイムラグがある方が自然です。

2. 「9人」と「27人」

流行の有無によって違いますが、近年、インフルエンザを直接の原因として亡くなる方は約3,500~4,000人・インフルエンザによって持病が悪化して亡くなる方は約10,000人でした。

365日で割ると9人と27人です。

もちろん、インフルエンザは冬に多く夏に少ないわけで単純比較は無理がありますが、一日の死者が27人を上回るか下回るかは現在日本の新型コロナでのリスクを図る重要指標になり得ます

結論

1. 重症者数はそれほど減っていない

5月中は1,000人を超える重症者があり現在は400~500人なので絶対数は減っていますが、上述の二週間前との比較でみると上がったり下がったりの状況が続いています

まり、今の少ない重症者数は6月までの少ない陽性者数の反映であるかもしれず、引き続き注意が必要と思われます

2. 死者数は減っている

5月半ばまでの陽性者数が増えた局面でも死者数は大きく増えず、上述4週間前との比較では一貫して減少傾向です。

実はこれは新しい傾向です。昨年の夏から今年の春までは陽性者数が増えれば遅れて連動するように死者数は増えていました。

高齢者に対するワクチン接種の効果もあるでしょう。7月に入ってからは「27人」を下回る日が続いています

7月の陽性者増加局面でもこの傾向が続けば、つまり8月終わりになっても大きく死者数が増えなければ、

もはや日本における新型コロナは「死に至る病」ではないと言えるでしょう。

2021-07-17

日本における新型コロナ 陽性者数・重症者数・死者数の推移(昨年2月から今年の7月まで)

出典:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について オープンデータ  https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html

PCR検査陽性者数
(週間合計)
(前週比)重症者数
(週末値)
(前週比)死者数
(週間合計)
(前週比)重症者/二週間前の
陽性者(比率
死者/四週間前の
陽性者(比率
2020/02/23を末日とする週(月-日)83130
2020/03/01を末日とする週(月-日)11032.5%2376.9%4
2020/03/08を末日とする週(月-日)233111.8%3343.5%1-75.0%39.8%
2020/03/15を末日とする週(月-日)32238.2%4124.2%161500.0%37.3%
2020/03/22を末日とする週(月-日)263-18.3%5431.7%14-12.5%23.2%16.9%
2020/03/29を末日とする週(月-日)775194.7%599.3%1614.3%18.3%14.5%
2020/04/05を末日とする週(月-日)1,862140.3%7933.9%1812.5%30.0%7.7%
2020/04/12を末日とする週(月-日)3,724100.0%13570.9%2855.6%17.4%8.7%
2020/04/19を末日とする週(月-日)3,488-6.3%23171.1%63125.0%12.4%24.0%
2020/04/26を末日とする週(月-日)2,680-23.2%30029.9%187196.8%8.1%24.1%
2020/05/03を末日とする週(月-日)1,671-37.6%3082.7%144-23.0%8.8%7.7%
2020/05/10を末日とする週(月-日)764-54.3%249-19.2%129-10.4%9.3%3.5%
2020/05/17を末日とする週(月-日)423-44.6%228-8.4%128-0.8%13.6%3.7%
2020/05/24を末日とする週(月-日)242-42.8%165-27.6%81-36.7%21.6%3.0%
2020/05/31を末日とする週(月-日)28718.6%115-30.3%62-23.5%27.2%3.7%
2020/06/07を末日とする週(月-日)276-3.8%99-13.9%24-61.3%40.9%3.1%
2020/06/14を末日とする週(月-日)2905.1%71-28.3%9-62.5%24.7%2.1%
2020/06/21を末日とする週(月-日)38131.4%59-16.9%28211.1%21.4%11.6%
2020/06/28を末日とする週(月-日)55946.7%43-27.1%18-35.7%14.8%6.3%
2020/07/05を末日とする週(月-日)1,273127.7%34-20.9%5-72.2%8.9%1.8%
2020/07/12を末日とする週(月-日)2,11966.5%340.0%50.0%6.1%1.7%
2020/07/19を末日とする週(月-日)3,37859.4%4738.2%3-40.0%3.7%0.8%
2020/07/26を末日とする週(月-日)5,17753.3%6742.6%11266.7%3.2%2.0%
2020/08/02を末日とする週(月-日)8,52164.6%8729.9%1645.5%2.6%1.3%
2020/08/09を末日とする週(月-日)9,60412.7%16286.2%35118.8%3.1%1.7%
2020/08/16を末日とする週(月-日)7,281-24.2%24350.0%5248.6%2.9%1.5%
2020/08/23を末日とする週(月-日)6,556-10.0%2596.6%8257.7%2.7%1.6%
2020/08/30を末日とする週(月-日)5,275-19.5%236-8.9%9819.5%3.2%1.2%
2020/09/06を末日とする週(月-日)3,922-25.6%209-11.4%84-14.3%3.2%0.9%
2020/09/13を末日とする週(月-日)3,737-4.7%185-11.5%79-6.0%3.5%1.1%
2020/09/20を末日とする週(月-日)3,454-7.6%163-11.9%58-26.6%4.2%0.9%
2020/09/27を末日とする週(月-日)3,008-12.9%159-2.5%48-17.2%4.3%0.9%
2020/10/04を末日とする週(月-日)3,51416.8%131-17.6%516.3%3.8%1.3%
2020/10/11を末日とする週(月-日)3,5902.2%14611.5%30-41.2%4.9%0.8%
2020/10/18を末日とする週(月-日)3,6902.8%144-1.4%4550.0%4.1%1.3%
2020/10/25を末日とする週(月-日)3,9697.6%16212.5%44-2.2%4.5%1.5%
2020/11/01を末日とする週(月-日)4,82121.5%1630.6%5627.3%4.4%1.6%
2020/11/08を末日とする週(月-日)6,38332.4%20425.2%44-21.4%5.1%1.2%
2020/11/15を末日とする週(月-日)10,05857.6%25123.0%6752.3%5.2%1.8%
2020/11/22を末日とする週(月-日)14,27241.9%33131.9%9643.3%5.2%2.4%
2020/11/29を末日とする週(月-日)14,3840.8%47242.6%13843.8%4.7%2.9%
2020/12/06を末日とする週(月-日)15,2956.3%53012.3%21656.5%3.7%3.4%
2020/12/13を末日とする週(月-日)17,56614.8%58810.9%25015.7%4.1%2.5%
2020/12/20を末日とする週(月-日)18,4555.1%6032.6%31526.0%3.9%2.2%
2020/12/27を末日とする週(月-日)21,85918.4%6619.6%35211.7%3.8%2.4%
2021/01/03を末日とする週(月-日)23,4237.2%73110.6%347-1.4%4.0%2.3%
2021/01/10を末日とする週(月-日)42,88283.1%86418.2%44528.2%4.0%2.5%
2021/01/17を末日とする週(月-日)41,290-3.7%97312.6%4572.7%4.2%2.5%
2021/01/24を末日とする週(月-日)34,897-15.5%1,0174.5%58327.6%2.4%2.7%
2021/01/31を末日とする週(月-日)24,238-30.5%975-4.1%6379.3%2.4%2.7%
2021/02/07を末日とする週(月-日)15,597-35.7%773-20.7%6735.7%2.2%1.6%
2021/02/14を末日とする週(月-日)10,375-33.5%658-14.9%557-17.2%2.7%1.3%
2021/02/21を末日とする週(月-日)8,793-15.2%510-22.5%522-6.3%3.3%1.5%
2021/02/28を末日とする週(月-日)7,084-19.4%436-14.5%413-20.9%4.2%1.7%
2021/03/07を末日とする週(月-日)7,2372.2%380-12.8%366-11.4%4.3%2.3%
2021/03/14を末日とする週(月-日)7,9219.5%327-13.9%337-7.9%4.6%3.2%
2021/03/21を末日とする週(月-日)8,91112.5%324-0.9%245-27.3%4.5%2.8%
2021/03/28を末日とする週(月-日)11,92433.8%3425.6%225-8.2%4.3%3.2%
2021/04/04を末日とする週(月-日)16,74840.5%44530.1%170-24.4%5.0%2.3%
2021/04/11を末日とする週(月-日)20,90524.8%56326.5%169-0.6%4.7%2.1%
2021/04/18を末日とする週(月-日)27,68332.4%73831.1%24142.6%4.4%2.7%
2021/04/25を末日とする週(月-日)32,91418.9%89821.7%33137.3%4.3%2.8%
2021/05/02を末日とする週(月-日)35,8368.9%1,08420.7%38917.5%3.9%2.3%
2021/05/09を末日とする週(月-日)35,9890.4%1,1526.3%51432.1%3.5%2.5%
2021/05/16を末日とする週(月-日)43,02319.5%1,2276.5%63223.0%3.4%2.3%
2021/05/23を末日とする週(月-日)34,748-19.2%1,3005.9%80427.2%3.6%2.4%
2021/05/30を末日とする週(月-日)25,439-26.8%1,3493.8%655-18.5%3.1%1.8%
2021/06/06を末日とする週(月-日)17,532-31.1%1,120-17.0%607-7.3%3.2%1.7%
2021/06/13を末日とする週(月-日)12,688-27.6%849-24.2%496-18.3%3.3%1.2%
2021/06/20を末日とする週(月-日)10,028-21.0%721-15.1%352-29.0%4.1%1.0%
2021/06/27を末日とする週(月-日)10,3363.1%564-21.8%246-30.1%4.4%1.0%
2021/07/04を末日とする週(月-日)11,0336.7%491-12.9%179-27.2%4.9%1.0%
2021/07/11を末日とする週(月-日)13,83425.4%432-12.0%107-40.2%4.2%0.8%

2021-06-30

大阪 21/06/30

新規陽性者数

週頭日  月  火  水  木  金  土  計  平均 前週比
02/28 54 56 81 98 81 74 82 526 75 103%
03/07 76 38 103 84 88 111 120 620 89 118%
03/14 92 67 86 147 141 158 153 844 121 136%
03/21 100 79 183 262 266 300 386 1576 225 187%
03/28 323 213 432 599 616 613 666 3462 495 220%
04/04 593 341 732 879 957 927 991 5420 774 157%
04/11 827 603 1099 1130 1208 1209 1161 7237 1034 134%
04/18 1220 719 1153 1242 1167 1162 1097 7760 1109 107%
04/25 1050 924 1230 1260 1172 1043 1262 7941 1134 102%
05/02 1057 847 884 668 747 1005 1021 6229 890 78%
05/09 874 668 974 851 761 576 785 5489 784 88%
05/16 620 382 509 477 501 415 4063310 473 60%
05/23 274 216 327 331 309 290 216 1963 280 59%
05/30 197 98 201 213 226 189 174 1298 185 66%
06/06 145 72 190 153 148 134 126 968 138 75%
06/13 96 57 110 108 95 79 111 656 94 68%
06/20106 42 107 125 116 120 88 704 101 107%
06/27 96 40 101 108 - - - 34586 91%

死者数(発表日)

週頭日  月  火  水  木  金  土  計  平均 前週比
02/28 2 2 4 3 2 4 2 19 3 70%
03/07 1 2 5 2 2 4 4 20 3 105%
03/14 0 2 2 2 1 1 0 8 1 40%
03/21 0 5 2 1 2 1 2 13 2 162%
03/28 1 2 4 2 0 5 2 16 2 123%
04/04 3 1 2 2 3 2 7 20 3 125%
04/11 4 4 8 7 4 16 12 55 8 275%
04/18 3 4 8 20 8 15 16 74 11 135%
04/25 21 15 14 14 44 8 41 157 22 212%
05/02 16 19 20 25 28 50 41 199 28127%
05/09 19 15 55 50 3333 42 247 35 124%
05/16 15 2333 22 32 22 24171 24 69%
05/23 14 35 27 27 30 13 31177 25 104%
05/30 8 16 21 27 19 22 8 121 17 68%
06/06 5 15 25 27 171112112 16 93%
06/13 6 10 4 19 4 17 5 65 9 58%
06/20 3 13 4 15 11 5 7 58 8 89%
06/27 0 14 7 3 - - - 24 6 69%

死者数(死亡日)

週頭日  月  火  水  木  金  土  計  平均 前週比
02/28 5 5 1 0 5 1 5 22 3 79%
03/07 0 3 2 3 1 4 1 14 2 64%
03/14 4 2 1 1 1 1 0 10 1 71%
03/21 4 0 3 1 1 4 1 14 2 140%
03/28 1 3 2 1 4 2 6 19 3 136%
04/04 4 5 4 3 4 9 9 38 5 200%
04/11 7 1212 8 16 13 11 79 11208%
04/18 5 23 16 2424 35 28 155 22 196%
04/25 29 20 26 25 34 43 30 207 30 134%
05/02 233323 26 44 43 37 229 33111%
05/09 33 35 34 31 36 40 26 235 34 103%
05/16 26 25 20 25 29 2824177 25 75%
05/2324 19 17 13 20 14 23 130 19 73%
05/30 17121011 15 12 8 85 12 65%
06/06 12 7 10 9 7 8 11 64 9 75%
06/13 8 4 5 2 8 3 6 36 5 56%
06/20 6 3 5 5 6 4 3 32 5 89%
06/27 1 3 1 0 - - - 5 1 26%

2021-05-12

スマホ見直し相談会って保険ショップパクリやなーて思った

モバイルプランナー(以下、MP)は資格化しよう

"スマホ市場"

432,000 件 (0.62 秒)

"スマホクリニック"

約 6,070 件 (0.70 秒)

"すまほの窓口"

約 991 件 (0.70 秒)

"スマホ見直し本舗"

約 51 件 (0.39 秒)

"スマホ見直しラボ"

約 6 件 (0.34 秒)

"スマホビュッフェ"

約 4 件 (0.85 秒)

"みつばちすまほ"との一致はありません。

"すまほ百花"との一致はありません。

2021-04-24

2021年1Q 個人的おすすめ増田文学9選

# タイトル日付 ブクマ感想
1 茶とコーヒーと俺ん家の話 1/23 642 これぞ増田文学
2 小さな図書館の思い出を喋りたい 2/27 274 生々しく悲しい別れの話
3 コロナ失職したアラフォーおっさんが自作のWEBサービスを公開するまで 4/4 432努力の話。がんばれおっさん
4 はじめてラーメン二郎に行った 2/5 233 二郎デビューを思い出させるシズル感
5 同棲を解消したら同棲を解消しなかった未来が見えた 2/26 353 じんわりと、ずっしりと胸に来る
6 コロナで母が壊れた 2/6 183 最後まで読んで欲しい
7 金沢駅のトイレで、e-maのど飴を握りしめたあの日のこと 2/2 518 心温まる素敵な増田
8 緊急事態宣言下のカツカレー 1/27 922 日常を切り取るのが上手い
9 市役所でべしゃり散らす女児を見ていて思った話 3/9 796 SFチック。興味深い。

雑多に選んでみた。意図したわけではないけど、コロナ関連の話題が多くなった。

関係ないけど、10選にしようとしたらなぜか投稿できなくて1つ削った。なんで?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん