はてなキーワード: 証人とは
俺はお前がいっちょかみしてると言ったから、いっちょかみすなわち無関係な人間として顔を突っ込んだのではなく、元増田だからといっちょかみ性を否定しただけ。別にお前はいっちょかみしてる理由を聞いてないよね?だから「おかしくないだろ」で返答が成立する。
俺はお前の心理を聞いてるのでそれに「おかしくないだろ?」は成立しない。そもそも客観的におかしくないすなわち、大勢が同じ理由でそのおかしくないことをしてるんだとしても、その大勢がなぜそういうことをするのか自体私は知らないので、どっちにしろ理由の説明になってない。
「正しいと思い込んでる」のはもろお前にそのまま返ってくるよね。少なくとも俺はお前が正しいこと言ってると思ってない。それに対してお前は、正しいこと言ってると納得させる・フォローしてもいない。また他の第三者がお前を正しいと言ってると俺に見える形で証人としてでてるわけでもない。じゃあお前こそ自分が正しいと「思い込んでる」の通りだよね?何が違う?
俺は前にも言われっぱなしが嫌だから返信してると言ったはずだよ。「理由をはっきり」言ってるよね。そしてソレが果たして「絡みたいだけ」の「荒らし」に当たるかどうか。さあお前の番だ。説明もなく荒らしとレッテル貼りした説明責任を取るんだよ。
ジャニーズ起用企業のひとつが1960年から化学製品「クレアラシル」を販売している
販社の Reckitt Benckiser 本社は イギリス Slaugh (スロー)にある
さて暗喩を読もう
Reckitt(みなし記録機関)のクレアラシルで「日本社会の発達をスローにする記録機関(レコードキット)のアラをシル者をクレ」
ヴィートは脱毛剤
なお、ディートなら殺虫剤の成分
大谷直人氏が最高裁長官に選定された平成29年ですか、最高裁の中では、大谷直人氏が、裁判官歴が長いとか、技術があるとか、事案解決に対して能力があるということで
大谷直人氏が長官に選ばれたわけですよね。しかし大谷直人氏には、平成10年に、ICQでネカマをしていて美術館に行ってきますわなどと言っていた暗い過去があるので
それ以前の長官は、警察の探知捜査に対する違憲判決を書いたわけですが、発表は、平成29年3月15日で、結局、警察官僚による機械の設置は違憲であるということになったが
その時の長官は、昭和53年に判事補になった、寺田逸郎ですが、ダメではないかと、私が法廷からみたときに、精神がいかれているようにしか見えなかった。その後に、鬼丸かおるの法廷で
煙石博に対する無罪判決がありましたが、鬼丸が何を言ったかというと、やりたくねー、主文、被告人は無罪、では終わります、これだけですね。当時はそんな感じだったので、戦争状態だったから
基本的に裁判官の実質って様々な紛争解決をしてもらうだけではないので、社会全体から、誰を裁判官にしたらいいか、事務次官にしたらいいか、警視総監にしたらいいかは昔からある話で
まあお前は精神がいかれているからそういう発想はないので、実はそういうことに関して本当にいいことをしてきたのは前田なんですが誰も認めていないというか、その前田が、平成11-19年
の間にそういうことをしてたんですけども、証人が出現しないというかね、
その前田に対する性的な問題に関しては結局ほとんどは門川市のデリヘルが実質的にやっていてそれ以外は話にならないと。じゅりちゃんも出てこないし、みくもは出てきたんだけど東京があまりに
悪質で話にならない。
https://anond.hatelabo.jp/20230725215629
これ書いてる増田はミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。
正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい。
もちろん、大ネタのトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。
まあ本音を言えばタイトルはアオリよ。自分がどうやら小説を読むときにキャラクター描写やストーリーを偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。
でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。
この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品が理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識がマジでないからとっかかりがなくてすごく困ってる。
めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!
追記2
いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!
でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!
最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!
これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも「本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動で新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。
十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚は全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。
いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!
自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリがわからんやつはミステリのことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。
どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!
多いわ!!!
lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801
fushigishiatsu 増田と友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224
フレンド!!!
bokmal 子供の頃親の本棚のエラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供はゲームブックと小説区別しないしなー。
「飲酒運転は二度としない」誓った男が飲酒死亡ひき逃げ きっかけは交際相手の『花嫁衣裳』福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/2886dbee8072b45b0426f6ec3f1c44d13bd681c8
栗城被告は職を転々としたあと、土木建設会社に勤務し、事件当時は南相馬市にある会社の寮に住んでいた。被告は、福島市内のパブで働くフィリピン人女性と交際していて、結婚を控えていた。仕事の合間を見てはワゴン車を運転し、女性が働くパブを訪れ、女性と会っていた。
事件の数時間前にあたる4月15日午後10時すぎ、被告の携帯電話に交際相手の女性から、写真付きのメッセージが送られてきた。その写真に写っていた女性は「和風衣装」を着ていた。2人の結婚式で着てもらうため、被告が女性にプレゼントしたものだった。被告は女性に、接客の時にはその衣装を着ないよう注意していたため、その写真を見ていらつき、一言言いたい気持ちになった。
いや、南相馬市から福島市って60km離れてるんだぞ。公共交通使えや
被告人質問で被告は、今後の運転について「お酒は今後やめたい。(免許は)社会に復帰したら取りたいが、運転は必要最低限にする。」と証言した。また、被害者や遺族に対しては「深く反省している。社会に復帰したら事故現場やお墓に献花して被害者に謝りたい。」と謝罪の言葉を口にした。
いや、乗るなや
いや、乗らせるなや
ここまではめちゃくちゃだがとりあえず良しとする。
検察は冒頭陳述で、3人が上官からの指示を受けて五ノ井さんに格闘術の技をかけて倒した後、周りの笑いを取る目的で性行為をまねた行為を行ったと指摘した。
この日、検察側証人として出廷した五ノ井さんは、3人に対し「(面会時は)事実を認めたにもかかわらず、一転して否認するのはひどい。自分たちの大切な人が同じことをされたらどんな気持ちになるか考えてほしい」と涙ながらに語った。
いや、ウソをつかれた方の身になれよ。
起訴状によると、2021年8月3日夜、北海道の陸自演習場の建物内で多数の隊員らと飲食していた際、五ノ井さんをベッドに倒して身体に覆いかぶさり、下半身を押しつけたなどとされる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1b7d5052c9c6f879f4f9f0126a5a236f0126f0
国民の皆様ご覧ください。 これが胸を張って卒業したと自称する陸曹教育隊を出た元陸曹の末路です。 陸教で何を学んだのでしょうか? 陸曹になるために、この一文をひたすら覚えたのではないですか? 「陸曹は、直接陸士の指導にあたるものであるから、その言動が陸士に及ぼす影響の大きいことを認識し、自ら技能を練磨し、行状を慎み、服装態度を正しくし、率先きゅう行に努めるとともに陸士と生活をともにし、懇切公平慈愛心をもつてこれを善導しなければならない。」 それとも陸教では陸士を粗末に扱う事を教えていたのでしょうか? 教官・助教の顔を見たいものです。 返信 6 件
ての部隊でセクハラは揉み消されています 逆にセクハラがない部隊探すのが難しい 五ノ井さんの事案以上の事も棒部隊では起きて揉み消されていた 防大出れば出たでレールに乗った人は服務事故が明るみになればマイナスだから見て見ぬふり 陸上自衛隊であれば幹部が准尉や陸曹を指導できない 幹部の資質が低下している 准尉や陸曹らは若い時にセクハラしても見逃してもらったりかばい合ったりしてきている そんな者達が上の階級に上がり役職も指導する立場に上がり力でセクハラをやっている そこに幹部自衛官が何も言えない 戦う訓練をやる前に服務規律を厳正にすべきだろう 味方を裏切る者が戦場で任務遂行できる訳がない
こういう妄想に狂ったやつ多すぎ。
コメントも噛み合っていない。
■住所適当に書く人多すぎ
例えば住民登録されてるのは「1丁目2番3ー400号」なのに「1ー2ー3ー400」とか「1丁目2ー3番400号室」とか「1丁目2ー3○○マンション400号室」とかめちゃくちゃ適当に書く人が多い。
マイナンバーカードに正しい住所が書いてあるのでそれを見て書いて下さい。
■新本籍地に部屋番号を書かないで欲しい
本籍地に○○○号は入らない。○番または○番地○
■当日に同じ役所で婚姻届と転入届出す時は婚姻届提出(転入前の住所を書く)→転入届→国保やマイナカードなど各種手続き
■連休明け、7月7日、お盆、クリスマス、大安などめちゃくちゃ混む
時間に余裕を持って来て下さい
時間外に出された婚姻届は後日職員がチェックして内容に不備があると確認のために電話をするんだけど、電話出てくれないことが多い
■時間に余裕のある時に来て欲しい
・その役所が二人の本籍地でない場合は本籍地の市町村に電話をして
内容があってるかとか不受理申出が出てないか確認して、大抵どこかおかしいから修正してる
住所地で時間内に出すと当日中に住民票に反映される。マイナンバーカードの氏名変更もできる。その住民票の写しとか変更後のマイナンバーカードを証明として色んな手続き(各種名義変更とか)ができる。
住所地から離れた二人の思い出の場所とかで出すと住民票の反映が遅くなるし、受理証明書が必要なときに後日受理証明書を取りに行けなくなる。
現代の東京という大都市で、目露酢(メロス)という若者が暮らしていました。彼は優れたフリーライターであり、その的確な記事で人々の心を魅了していました。
ある日、メロスの友人であり、彼にとっては兄のような存在である芹塗ん手薄(セリヌンティウス)は冤罪で逮捕され、死刑が宣告されてしまいました。
メロスは彼の無実を信じ、心底から訴えるために行動を起こすことを決意しました。時間は限られており、たった1週間だけが与えられたのです。
メロスは心を鼓舞し、街の喧騒を飛び越えて走り出します。彼は東京のあらゆる角を駆け抜け、セリヌンティウスの無実を証明するための証拠を探し求めました。新聞社を訪れ、事件の真相を語り、証人の証言を求めました。
彼は自分のスマートフォンを手にし、ソーシャルメディアやオンライン上で呼びかけをしました。彼の努力は広がり、多くの人々が彼の行動に共感し、彼の側に立ってくれました。
週が経ち、メロスは多くの証拠を集めました。彼はそれらをひとまとめにし、セリヌンティウスの裁判所に持ち込みました。その証拠は明確で、セリヌンティウスの無実を証明するものでした。法廷はざわめき、緊張が高まります。メロスの心は震えましたが、彼は信じることを決して諦めませんでした。
そしてついに判決が下されます。セリヌンティウスは無罪とされ、解放されたのです。メロスは喜びに満たされ、市民たちの称賛を浴びました。彼の闘争は勇気と正義の象徴となり、多くの人々の心に深く刻まれました。この物語は、冤罪や誤った司法判断に対する意識を高める契機となり、社会にポジティブな変化をもたらしました。
かつて、現代の東京にはユニークな存在であるメロスという青年が住んでいた。彼は不思議な能力を持っていて、走ることで時間を逆行させることができたのだ。ある日、彼の友人セリヌンティウスが突然宇宙人に連れ去られてしまった。メロスは絶望しましたが、諦めることなく走り出しました。
彼は風を切り裂き、タイムトラベルの力を駆使しながらセリヌンティウスの行方を追いました。過去と未来を行き来し、異次元の世界を駆け抜けるメロスの姿はまさに奇跡的でした。彼は時空を超えた大冒険を繰り広げ、宇宙人の邪悪な陰謀を暴き出すために全力を尽くしました。
最終的に、メロスは宇宙船の中でセリヌンティウスを見つけました。彼は巧妙なトラップに囚われていましたが、メロスの特異な能力と勇敢な行動によって彼を解放することができました。二人は喜びに満ちた笑顔で抱擁し、帰還の瞬間を迎えたのでした。
この奇想天外な冒険譚は、人々の想像力をかきたて、現実と非現実の狭間で揺れ動く魅力的な物語として人々の心に刻まれたのです。メロスの走りはただの足運びではなく、不思議なパワーを宿し、友情と勇気を融合させた驚異的な力の象徴となったのであります。
もっと変な話にして!
かつて、現代の東京にはタイムマシンを駆使する冒険家メロスが存在した。彼はある日、多額の借金に悩まされることとなりました。しかし、彼は運命を変えるため、タイムマシンを使って過去に戻る決意を固めました。
メロスは過去の自分と出会い、財政管理や投資についての知識を伝えました。彼は自分自身の未来を変えるために、借金のリスクを避けるようアドバイスしました。また、彼は未来の自分に対しても計画的なお金の使い方や貯蓄の重要性について教えました。
メロスの行動の結果、未来の彼自身は借金をゼロにすることに成功しました。彼は財政的な自由を手に入れ、新たな人生を歩むことができました。この奇妙な時間旅行の物語は、過去と未来が交錯する中で、借金問題に直面する人々に希望と示唆を与えました。
メロスの勇気と決断は、負債の苦境にあえぐ人々にとっての道しるべとなりました。彼の冒険は、お金に関する教訓や適切な計画の重要性を啓示し、借金からの解放を夢見る人々に勇気と希望をもたらしました。
許す!
この一年ほど、妻から大声で怒鳴る、物を投げる、長時間叱責する、顔を殴るということがあった。
辛くて離婚したいけど、なかなか難しいだろうなと思いながら、
誰かに話しを聞いてもらいたいくらいの気持ちで弁護士に相談したところ
「離婚したいなら妻に言わずに家を出て、あとは私に任せてもらっていいですよ」と言われた。
なんか拍子抜けしたというか、そんな簡単に解決するのかと思った。
弁護士に着手金を払い、
両親に証人を頼んで離婚届も自分の名前など記入し弁護士に預けた。
両親も実家に帰ってきていいと言ってくれたし仕事もリモートで出来るので問題ない。
あとは家を出る日を決めるだけ、となった。
なったんだけど、そんなことを裏進めていたこの一ヶ月で妻が急に落ち着いてきた。
なんの前触れもなく急に怒り出すことは無くなったし、
たまに僕の言動に対して感情的になりそうになっても、黙って涙を流して堪えてる。
そんな状態の妻を置いて家を出ようと考えていると罪悪感で苦しい。
置いていって悲しんだり怒ったりしている妻を想像して、
悲しかったり怖かったりとにかく辛い。
いっそ一回ブチギレて殴られたらスッキリ家を出れるのにと思ってる。
あーどうしようこのまま本当に家を出ていいのかな
この一年ほど、妻から大声で怒鳴る、物を投げる、長時間叱責する、顔を殴るということがあった。
辛くて離婚したいけど、なかなか難しいだろうなと思いながら、
誰かに話しを聞いてもらいたいくらいの気持ちで弁護士に相談したところ
「離婚したいなら妻に言わずに家を出て、あとは私に任せてもらっていいですよ」と言われた。
なんか拍子抜けしたというか、そんな簡単に解決するのかと思った。
弁護士に着手金を払い、
両親に証人を頼んで離婚届も自分の名前など記入し弁護士に預けた。
両親も実家に帰ってきていいと言ってくれたし仕事もリモートで出来るので問題ない。
あとは家を出る日を決めるだけ、となった。
なったんだけど、そんなことを裏進めていたこの一ヶ月で妻が急に落ち着いてきた。
なんの前触れもなく急に怒り出すことは無くなったし、
たまに僕の言動に対して感情的になりそうになっても、黙って涙を流して堪えてる。
そんな状態の妻を置いて家を出ようと考えていると罪悪感で苦しい。
置いていって悲しんだり怒ったりしている妻を想像して、
悲しかったり怖かったりとにかく辛い。
いっそ一回ブチギレて殴られたらスッキリ家を出れるのにと思ってる。
あーどうしようこのまま本当に家でていいのかな