はてなキーワード: 水道とは
・電気ガス水道が使えて、自分の部屋があって、トイレとお風呂は別で、オートロックで、食べたいものが食べれて、 ←田舎の家賃3万円にすめ
・大型公園が徒歩、スーパーが徒歩圏でかつ地域の生鮮食品と輸入食材を取り扱っている、 ←ネットスーパー、そこらの草原をつかわせてもらえ
・中規模病院が徒歩圏内、大学病院まで車やバスで20-30分以内、 ←自治医科大学
・シネコンやミニシアターへ徒歩やチャリで行ける ←自宅にミニシアターつくってネッフリでよくね
上記を世界中の人が実現する資源は世界にあるのかなぁ ←そもそもすべての地上エネルギーは太陽光により地球の大気圏外からおとどけされたもの(例外:原子力発電)。https://twitter.com/Science_Release/status/1540546494448943104 で光合成さえ改良できるし、その他日照利用LEDとか天水利用とかいろいろ手はある。
まずはAI農業指南とかどうよ。日本ではわりと農協が日照エネルギーの元締め感ある。
海外の砂漠化した地域もこういうのつかったらなんとかなりそうだとおもうけどね。
あと、みんながつかってる「お金」、昔は金に兌換できるかどうかが基本だったけど、今は製造するのにつかった石油エネルギー量にほぼ比例してるから、安くておいしいものを作るサイゼリヤなんかSDGsにもやさしいぞたぶん。
電気ガス水道が使えて、自分の部屋があって、トイレとお風呂は別で、オートロックで、食べたいものが食べれて、
大型公園が徒歩、スーパーが徒歩圏でかつ地域の生鮮食品と輸入食材を取り扱っている、
中規模病院が徒歩圏内、大学病院まで車やバスで20-30分以内、
『そんな資源無いよ、無駄な贅沢だよ』でも、辞めたくない・手放したく無いなぁというのが正直なお気持ち
世界中に別荘を所有出来なくてもまったく問題ないが上記の贅沢は正直したい
あとワイ自身がアラ還(55歳)以降は何でメシ食う?って感じで他人に構ってる場合じゃぜんぜんないのだが、
不条理なことを押し付けられたり、弱い立場の人がいたら、可能な範囲で力になりたいとは思う
FIREには遠いクソ給与とはいえ、統計上はそこそこの水準ってことになってるし、エアコン効いた部屋でキーボード叩いてるだけで
キャリアチェンジ云々は難しく考える必要ないよって難しく考えがち・深刻になりがちな人の背中を押したいが
まぁどうあっても出来ることが増えることや学ぶことに喜びを見出さない人っておるからな
その辺は素直に専門家にお任せするとして、
説明あったわ
kyusui-housiki_02
「貯水槽水道方式」とは、配水管からの水を貯水槽にためてからポンプで加圧して給水する方式です。病院、学校、ホテル、工場、大型飲食店など一度に大量の水を必要とする施設や、災害や緊急時に供給を必要とする施設は、貯水槽方式にしなければなりません。建物の屋上に貯水槽を設置するなど仕様はさまざまです。
「貯水槽水道方式」のメリットとしては、貯水槽の規模を大きくすることにより、建物の規模を大きくすることが可能です。それに加え、断水した時でも貯水槽にためられた水を使用できます。
一方、貯水槽が不衛生な場合、安全な水が供給されない恐れがあります。設置者による定期点検・清掃等が必要であるため、それに伴う維持管理費がかかるのと、貯水槽には寿命があり通常20年から25年程度で取り換えが必要となるため、ランニングコストはかなり高いです。
プラスして、貯水槽を設置するスペースが必要になるのもネックに。貯水槽は大小さまさまありますが、平均的には駐車場3台分ものスペースを要します。配水管の水圧を利用せずにポンプを使用するため、省エネではありません。
上記のような事情から、東京都水道局では貯水槽水道方式から直結給水方式への切り替えを促進しています。
https://www.flair-water.jp/column/tap-water/water-feeding-system/
精算や遺留品の引き取りはまた後かな。
いつすべきなんだろうか(ちゃんと生命保険へ加入していたという例には遭遇したことがない)
死亡診断書の左側を記入して死亡届として出す。火葬場の予約を取って葬儀屋へ伝える。
通夜や葬式をしたいのならする。親族を呼んだり来客の相手スーパーめんどい。会場を手配したり料理屋を手配したりもめんどい(葬儀屋丸投げでもいいのかね)。
健康保険証を返還する(死んでるのはわかってるのに返還届が要る。高額療養費の申請などが必要なら一緒に。特に国保の食事代は言わないと返してくれない)。
葬祭費をもらう申請をする(相続人代表だと名乗り出るだとか後から文句を言わないと制約するだとかちゃんと葬儀を執行したんだとかたくさん書類を書く)。
介護保険証を返す(差し出すだけだが保険料の還付があるかも(後述))。
未支給年金の申請の準備をする(戸籍(除籍)謄本とか住民票をもらう)。
固定資産税などの納税管理人と今後の納付方法を届け出る(固定資産税は届け出ないと自治体が勝手に身辺調査して親族に納付書が送り付けられる。登記の名義自体は法務局で手続きを踏まないと変更できない)。税関係は滞納などあったらどうなるんだろうか…
介護保険料・後期高齢(国保)などの還付先口座を申し出る(介護保険はたいてい誰でもいいが、後期高齢は親族の範囲が厳しく決まっている)。
役所で準備はしてくれるが、請求自体は自分でする。年金機構へ郵送か年金事務所へ(出向くのは現実的じゃないな)。
直葬でも17万くらいしてなかったかな。内容によって違うだろうけど。
役所関係のうんぬん、めんどくさすぎやろ。マイナンバーでどないかならんのか。
家の中の現金をかき集め、預金を調べつくして、親族なり誰かの口座へこっそり移しておければ理想か。
死んでから銀行口座を動かすのはスーパーめんどい(役所で生まれてから死ぬまでの戸籍を用意しろって言われたりする。故人が気軽に本籍を移動しまくっていたりしたらもう悲惨。あちこちの役所へ行って全部追いかけていかないといけない)。
https://gattolibero.hatenablog.com/entry/tanin-no-kodomoWe
昨日ですかね、はてな匿名ダイアリーに「赤の他人の子供がどうなろうがどうでも良くないですか?」的な書き込みがありまして。
いろいろと思うところがありましたので、勝手に言及させていただこうと思います。
「偽善者共が子供の人権ガーっていってるの見ると馬鹿馬鹿しく思えてくる」とな。増田氏、なかなかキツイことをおっしゃいますなぁ。
「はてな匿名ダイアリー」ってのは、匿名で(単発で)なんでも書ける日記みたいなもんでして。
別名というか、Anonymous Diary(アノニマス・ダイアリー)とも言われていたりするようです。
↓
↓
ということだと思うんですけど、名無しの投稿者のことを通称「増田」と呼んだり呼ばなかったりする文化もあるようで。
かなり短いので、全文引用した方がイイかな?(一部分を抜き取ると、印象変わっちゃう可能性もありますので)
一昔前の時代はほとんどの人が結婚して家庭を築くのが当たり前だった時代だから他人の子供であってもある程度は我が事として考えられたと思うけど、今の時代は生涯未婚率が増加して生涯未婚の人が全体で20%ぐらいいるらしいです、つまりこれからは一度も子供を授かる事も結婚も出来ない人が増えていく訳ですし子供を授かる事も出来なければ結婚も恋愛も無縁な人生を送っている人からしたらこう言う事はあんまり言いにくいですが赤の他人の子供がどうなろうがどうでも良くないですか?どうせ子孫を残す事も出来ないのに自分が産んだ訳でもない子供を気遣った所で何のメリットがあるのやら
偽善者共が子供の人権ガーっていってるの見ると馬鹿馬鹿しく思えてくるし
もうちょっと読みやすくしたいなと思って、改行を入れさせてもらおうかと思ったんですが、改めて確認してみると、なんと!
文章の中に「。」が一個もない!
これは…。
勝手に(無意識に)プロファイリング?してしまいましたが、もしかすると・・・
あるいは・・・
日本語が苦手とか?
いや、もしかすると、あえて、そういう人物を装っている可能性も…?
私ねぇ、増田の「子供とかどうでもいい」っていう文章を読んでさ、この事件を思い出しちゃったんすよねぇ…。
(個人的に、数日前にどこかで見かけたんですが、最近の記事ではなく、実際には2021年の記事でした)
痛いニュース(ノ∀`) : 【大阪】3歳虐待死 体を固定し10分近く全身に熱湯 松原容疑者「徐々に温度を上げる遊びをしていた」 - ライブドアブログ
ぶっちゃけ中身、読んでません。
もう、このタイトルだけで十分です。
すでに打ちのめされております。
これさぁ、どうですか?
「3歳児が虐待死?あぁ、そんなのどうでもいいよ。他人の子供だからな」
って、本心から言える人間がいるとすれば、なかなかのアレですよ。
他人がどうとか、メリットがどうかとか、そんなの関係なく、理屈抜きで、なんつーか、ほぼ反射的に「うぎゃああああああ!!!」っていう気持ちになりませんか?
悲しいやら、むかつくやら、もう、どうにもこうにも説明できない、なんか変な感情が湧いてきませんかね?
どうかな?増田氏。
増田は、
「偽善者共が子供の人権ガーっていってるの見ると馬鹿馬鹿しく思えてくる」
って言ってるけど、どうかな?
増田の意見に対して同意しない「他人の子ども、どうでも良くないぞ」派のコメントが多数あってホッとした。
中には、「増田に同意!」って書き込もうと思って、他のコメントを覗いてみて「あれっ?思ってた感じと違う…」ってなってた人々もいたようですが、
基本的には、「他人の子ども、どうでもよくないよ」っていう意見が圧倒的に多かったようで。
何故なら、増田のような思想の持ち主がある一定数以上に増殖すると、おそらくその社会は崩壊してしまうからです。持続不可能になります。
ちなみに、「他人の子ども、どうでも良くないぞ」派が挙げている理由って、ざっくり、4パターンくらいに分類できそうな気がしました(個人の感想です)
「他人の子ども、どうでもよくない」と考える、その理由。(ザックリ)
自分の子どもと重ねてしまう。他人の子どもも、どうでも良くない。(自分の身近な規模)
他人の子どもが幸せで健康で税金を払ってくれることは、まわりまわって自分にプラスになるので、どうでも良くない。(地方自治体や国家の規模)
人類全体のことを考えると「種の保存の法則」的な観点からも、他人の子ども、どうでも良くない。(人類全体や地球規模)
あれっ?
もう一個くらいあったはずなんだけど、思い出せない。
まぁいいや、
とにかくですねぇ、私自身も「他人の子どもがどうでもよくない理由」っていうのを、さっき改めて考えてみたんですけどね、
自分の場合、なんつ~かな、あんまり理屈どうのこうのっていうよりも、もっと感覚的な話なのかな~って気がしたんですよねぇ…。
あくまでも個人の見解ですが、なぜ私が、「他人の子ども、どうでもよくない」と感じるのか?って話。
「他人のことなんてどうだっていい、自分のことだってどうだっていい、なんだったら、明日地球が大爆発して人類が滅亡しても、どうでもいい」
っていうくらい、クレイジーなキャラという設定でやらせてもらっているわけですが、
あの~~、私ねぇ、基本的には、なんかね~、「申し訳ない」って思って生きてんすよね。
自由ネコ・ファンのちびっ子たちの夢を壊すようで申し訳ないんだけどさ。
「正直、すまんかった」
自分が今、ここで、のうのうと生きていられるのは、「他の誰か」が、全部おぜん立てしてくれてるからだっていう、認識がねぇ、あんのよ、基本的に。
「みなさんのおかげで、生かされている」っていう感覚っつ~か。
「生きてる」のではなく「生かされてる」わけなんよねぇ。
誰がこの仕組みを作ってくれたの?
水道管をひいてくれたのは誰?
これ、誰が舗装したの?
誰がこの道を作ったの?
メチャクチャ長いよ?この道の先ってどこまで続いてんの?
信号機が青になったり赤になったり。
これ、誰が、どうやってコントロールしてんの?
誰が整備してくれてんの?
夜になったら、街灯が灯るのは、誰のおかげ?
誰が電気を引っ張ってくれたの?
街灯が無ければ真っ暗だよ?
自分は自立してるとか、自分の力で道を切り開いてきたとか、思い上がりも甚だしい。
みんな、赤の他人に、メチャクチャ助けてもらって、今、生かされている。
今、自分の周りにある、ほぼすべてが、自分以外の誰かが何とかしてくれた結果ですよ。
ようするにだ、この感覚、自分は生きているのではなく「生かされている」という実感があるのならば、
どう考えても、
「他人の子どもなんてどうでもいい」という思想、発言って、出てこないわけなんですよ。
たぶん増田は「自分はみんなに生かされている」という実感、無いんだと思うんよね。どうですか?
とはいえ、ここで増田を責めるつもりもない。もしかすると増田はパーソナリティ障害なのかもしれない、という気がしている。
他人に、理詰めで、「だから他人の子どもはどうでも良くないんだよ!」ってお説教されたところで、って話だと思うんですよ、増田氏的には。
「そんなの知らんがな」って話だと思うんよ。
というのもね、ちょっと調べてみた。
人間っつーのは、ある一定の割合で、生まれつき、「他人に共感できない」とか「他人の権利を大事だと思えない」、反社会性パーソナリティ障害(ASPD)っていう個性を持った人が存在しているらしいんだよな。
ごく一部を抜粋。
反社会性パーソナリティ障害(ASPD) - 10. 心の健康問題 - MSDマニュアル家庭版
反社会性パーソナリティ障害は、結果や他者の権利を軽視する広汎なパターンを特徴とします。
略
原因
反社会性パーソナリティ障害の発症には、遺伝子や環境因子(小児期の逆境など)が関わっています。
略
症状
反社会性パーソナリティ障害の患者は、他者に共感することがなく、他者の感情、権利、苦しみを馬鹿にしたり、それらに無頓着であったりすることがあります。
う~~~む……。
なんか、もしかすると、私自身もこういった、何らかの障害を持っているような気がしてきた。(若干、心当たりがなくもない。自分がADHD気質だという自覚はゴリゴリにあるし)
まぁとにかくですよ、
本心で、ガチで、「他人の子どもなんてどうでもいい」って心の底から思っているのだとすれば、もしかしてもしかすると、なんらかのパーソナリティ障害の持ち主である可能性も、無くはないんじゃないか?って話。
そうなってくるとさ、お説教してどうのこうのとか、矯正するとかしないとか、そういう話じゃないような気がすんのよね。
ちょっと全部は見てないんだけどさ、パーソナリティ障害って、いろんなケースがあるみたいなんだよな。
反社会性パーソナリティ障害(ASPD)
回避性パーソナリティ障害(AVPD)
境界性パーソナリティ障害(BPD)
演技性パーソナリティ障害(HPD)
え゛!
これ……
みんな、どれか一個ぐらい、持ってんじゃね?
自覚がないだけでさ…。
https://anond.hatelabo.jp/20220609181945
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf
これを見る限り産業別の統計で男の賃金が一番高いのって金融業・保険業になってるから
女の賃金が低いのは3K仕事をやらないどころかその逆で、高学歴のホワイトカラーが少ないからだと思うんだよ
みんな女は事務職、というイメージに引きずられ過ぎ(そこらのデパートなりスーパーなりのお店を見れば女性店員の比率が高いのは明らかだろうに)
あと電気・ガス・熱供給・水道業も確かに高いけれど建設業・製造業はさほどでもない事から
イメージとは裏腹に3K仕事ってそのきつさの割に賃金も別に高くない
ここから推察するに賃金が高い業種っておそらく研究開発職(理系高学歴)が引き上げてるんじゃないの?
グラフの方で男の6,70代の医療・福祉の賃金が異様に高いのも、医師が多いせいだと考えないと説明がつかないし
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf
『男女別にみると、男性では「金融業,保険業」(485.1 千円)、女性では「電気・ガス・熱供給・水道業」(327.7 千円)が最も高くなっており』
多分いわゆる商社とかでしょ?
それに対して
『男性では「サービス業(他に分類されないもの)」(283.5 千円)、女性では「宿泊業,飲食サービス業」(215.0 千円)が最も低くなっている。』
となっているから、男も女もおそらく学歴不問でつける接客業の賃金が安いものと思われる
なんで取らないんだろう…?
でも、産業別の賃金を見ただけでも「宿泊業,飲食サービス業」のように女の多い産業に賃金が安いものが多く集まっているだろう事はよーーく分かるな
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf
産業別に賃金をみると、男女計では、「電気・ガス・熱供給・水道業」(419.7 千円)が最
も高く、次いで「学術研究,専門・技術サービス業」(386.9 千円)となっており、「宿泊業,
飲食サービス業」(257.6 千円)が最も低くなっている。男女別にみると、男性では「金融業,
保険業」(485.1 千円)、女性では「電気・ガス・熱供給・水道業」(327.7 千円)が最も高
その国では食べるものもすべて国内で賄うか、国外でも「女性だけで作りました」認定業者からしか購入することが出来ず、その購入ルートも「女性しか勤務してない物流会社」を通さなければならない。もちろん「女性しか勤務していない物流会社」は電気水道光熱すべてを「女性しか勤務していないインフラ企業」から購入し、「女性しか勤務していないインフラ企業」は「女性しか勤務していない資源採掘業者」から資源を購入する。
国内は当然すべての企業の構成員は女性となるので、コンビニの夜勤も女性、物流も女性、ごみ収集も焼却炉も女性、上下水道、道路等のインフラの整備も女性、様々な建築物の工事も女性。これらに使われる機材もすべて「女性だけで作りました」認定業者から購入するか国内で賄う。
これは別に「ほらやっぱり男に頼ってるんじゃん」と言いたいわけではなくて、現在の社会では、これらの職業の割合が男が多いから女性が参入しづらいだけで、男が存在しない国ならこういう仕事に就きたい女性も多いだろうと考えているからだ。