「荷物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 荷物とは

2024-03-18

時給1200円の荷物運搬なんて日本で生きたくてしょうがなく働くような生活保護レベル求人であって進んで飛び込むような業界じゃないんだよな

2024-03-17

他人から親切されたことがない自称弱者は意外と何でも小器用にこなせる説

あると思います

 

根本の原因は親ガチャ環境ガチャを盛大に外してしまい、他人を信じられなくなってしまたことだと思うが、

世の中、困っている人やポンコツがいたら意外とみんな手を貸すのよ。別にそれが子ども女性や老人である必要ない

 

例えば、

せっまいパーキングに車停められないポンコツがいたら道ゆく人(駐車場利用者ではない)が代わりに止めてくれたりするのよね

アホみたいに荷物持ってて両手塞がってたらドアを開けてくれるし、物を落としたら拾ってくれるし、

届かないとこに物あったら取ってくれるし、重そうだったら手を貸すし、コケたら手を貸すし、あからさまに体調悪そうだったら声掛けるし、

 

あげたらキリないのよ (もっと感動的な地域エピソードもあるが、パッと思い出せる自分自身体験したことだけにした)

 

基本的に人は困ってたら手を貸すしそこに理由は要らんのよ。難民ボートの救助ボランティアをやっている人たちだってこう言ってる

「目の前でおぼれそうな人がいれば、まずは助けようとするでしょう。より大きな問題は、その後で何とかすればいいのです」

 

人が信じられないから助けを求められない以前に、意外と何でも小器用にこなせるからそもそも助けられたことがない説、あると思います

車椅子飛行機に乗った(ANA)

ユニバーサルサービスの尊さを伝えたい

母が障害者だが事情により飛行機に乗って、付き添った経験

カウンターに着いたのは2時間前、グランドスタッフ対応は早い。

到着空港の状況を電話確認、降りるときエレベーターいるかレンタル車椅子は何処まで使うか、

持ち込み車椅子バッテリーの扱いといろんな質問され、スタッフがいろんなところ電話して調整し、かなり時間がかかったがその間スタッフは2人でいろいろ動いてくれていた。

保安検査を抜けてトイレから出ると、土産物屋を見る暇もなく、もう名前が呼ばれていた(チェックイン開始から1時間半)。

着陸し、降りるのは一番最後だったが、荷物は一番初めに降ろされていたようだ。

タラップ直結ではなく階段を降りる空港だったが、CAが沢山介助に来ていた。

滑走路内を走るバスに乗るこむと予約席という札があり、そこに座り出発。到着してもまたグランドスタッフがいる。


何が言いたいかというととにかく、人人人がいるということ。

そのお陰で、杖を持つことすらできない母も無事飛行機に乗れて遠い土地にたどり着くことができた。

チケット取った時点で電話してるとはいえ現場にはすごい負担がかかったと思う。心から感謝した

"公共"交通機関社会的責任の重みを感じたよ。

炎上している件は、公共か私設かって問題なんだろうね。

法的規制はないにせよ映画館大衆娯楽でありイオンという大企業であるならば、という理屈理解できなくはないし

イオンシネマの運用マニュアルで手伝うべきと書いてあるかもしれない、そうならばスタッフ問題

そうでないのを当然と思っているならば利用者公共サービスに慣れて天狗になってるのかなと個人的には思うわ

いずれにせよスタッフの言い方は酷いし、ネット炎上させるのもなんだかなとは。

2024-03-15

anond:20240315231944

というか終身雇用は今より強かったろうし雇用規制もあるのに人材使えなくして荷物だけ増やすようなことするか?

潰れた奴は辞めてくからな。

そりゃしがみつくやつも中にはいるけど惨めな状態で何十年もしがみつく根性があるやつはそういない。

anond:20240315231139

ほんまかいな。就職氷河期あたり限定の話じゃないのかそれ。

というか終身雇用は今より強かったろうし雇用規制もあるのに人材使えなくして荷物だけ増やすようなことするか?

まあ日本ならしかねないか・・・

電車で大きい荷物なんかを足に挟んで吊り革つかまって立ってることを、ちょっとお行儀悪いんですけど と自嘲して説明した同僚女性

え、私いつもそうやってノートPCリュック扱ってたわ…と

行儀悪いのかこの持ち方…と少し恥ずかしくなった

スカート履かないのでパンツが見えるとかいう話じゃないけど、女性が足を開いて間に何か置いてというのは美しくはないという教育があるんだなあと…

2024-03-14

anond:20240314205555

いや相当変だよ

「主フ業なんか何の価値もない」「専業主フは無能荷物寄生虫」という価値観が多勢を占めるこの現代日本で生きてるのに

「家庭のこと優先したいので専業主夫になりたい」と、ネタでも逆張りでもなくそキャラを演じる事を商売に繋げようと企んでるわけでもなく

本気でその考え持ってるとしたらかなり変な人だと思うよ

実際にいたら世の多勢の価値観に影響されない、良く言えばマイペース、悪く言えば世間併合できない変人って事だ

anond:20240314054315

特大荷物スペースはそもそも予約者が複数いる事もあり得るものらしいが、そのベビーカーが予約していない事をどうやって特定したんだ?

anond:20240312204519

立派な窃盗罪だね。前科おめでとう。特大荷物スペースはそもそも予約者が複数いる事もあり得るものらしいが、そのベビーカーが予約していない事をどうやって特定したの?

anond:20240226154807

元増田記事リライトしてみました。

=====

オタク断捨離奮闘記:10年分のオタクグッズと戦う」

オタク部屋の崩壊

オタクである増田の部屋は、本とグッズであふれかえっていた。段ボールやケースに詰め込んだだけの「整理」状態が続き、本棚の本は荷物に埋もれて取り出せない始末。レンタル倉庫まで借りて荷物を預けたものの、部屋はまたすぐに荷物でいっぱい。漫画雑誌最新刊は読めるが、一つ前の刊は読めない状態だった。

断捨離への決意

さすがにヤバいと感じ、断捨離を決意した増田しかし、オタク特有の「これは価値がある」という思いが捨てられず、なかなか進まない。そんな時、Amazonで予約した商品が次々と届き、物価高の影響で財布がピンチに。一念発起、一気に整理を進めることにした。

毎日メルカリ出品

増田実践した方法は、以下の通り。

毎日1個以上はメルカリに出品する

・1週間売れなければ、放置・値下げ・捨てるのいずれかを選択

最初は売り上げにこだわるあまり写真撮影説明文に凝っていたが、ある程度慣れると「写真より価格が全て」であることに気づく。ほとんどの商品は大体の相場が決まっているため、100円安く出品することで、次々と売れた。

グッズは単品出品が鉄則!

手間がかかっても、グッズはセットより単品で出品するのがポイント

・ 一気に欲しい人よりも、特定アイテムだけ欲しい人が圧倒的に多い。

・セットの方が高く売れる場合もあるが、それは売り手の勝手であり、売れやすさを優先すべきだ。

売れないものはまとめてリサイクルショップ

出品しても売れないものは、まとめてリサイクルショップへ持ち込んだ。

・安く買い叩かれるが、処分の手間が省け、多少の金銭も手に入るため、メリットは大きい。

1年かけてオタクグッズを完全処分

倉庫も含めたグッズの出品に半年、すべての売却・処分に1年かかった。

・その間にオタクグッズ以外の本や衣料品なども整理し、気が付けば空っぽ本棚と厳選された衣料品だけになった。

10数年ぶりに広々とした部屋を手にして、増田は感慨にふける。

ミニマリスト生活の始まり

その後もオタク活動は続けているが、ライブで買うのはタオルTシャツくらいで、ブラインド系は買わなくなった。

・本は購入しても、読まなくなったらメルカリで売るようにした。

・服は吟味して長持ちするものを買い、インナー等は一定数を買い直しするように心がけている。

・新しいものにも慎重になり、今まで好きだったものをメインに応援することで、使うお金も減った。

心境の変化

・新しい趣味を始めることもなくなり、SNSで友人たちの持ち物と比べて対抗意識を持つこともなくなった。

・年齢を重ねたことも影響していると思うが、ライブなどの経験を積む中で、物よりも経験を重視するようになった。

感謝

メルカリなどのサービスがなければ、今でも物に囲まれていたかもしれない。

増田は、これらのサービス感謝しつつ、ミニマリスト生活満喫している。

anond:20240313143629

荷物置き場(予約制)にベビーカー勝手に置かれていてという話をそう読むのは

ちょっとどうかしている自覚があると生きやすそう

 

改めて元増田はこういうレベル積極的に絡みに行く意味について考えて欲しい

素直に車掌さんや駅員呼ぼう

anond:20240313234156

荷物サイズ単位センチでそれが荷物の縦横高さの合計だってことも知ってほしい。

知らない人はいないと思うやで。

2024-03-13

宅急便

宅急便」はヤマト運輸商標だってことは常識だろうけど、荷物サイズ単位センチでそれが荷物の縦横高さの合計だってことも知ってほしい。

夜中のコンビニ荷物を持ち込んだら、店員がぶつくさ言いながらあたふたし始めたので私は全てを理解して、iPhoneの計測ツール荷物サイズ提示した。

「専用のメジャーがないと測れないんですよ。」

なるほど、私もこの計測ツールの精度は保証できないから、売り場の15センチ定規で測ろうとしてみせた。

「これじゃあその大きな段ボールは測れませんね…。」

おまえ、15センチの定規があれば地球一周の長さだって測れ得ること、知らないのか。

お前らだったらどっち選ぶ?

会社から帰宅路の途中にあるスーパーでは1.5ℓのダイエットコークが178円

帰宅から外れるので帰宅時間10分ほど伸びるスーパーでは2ℓのダイエットコークが168円

移動手段自転車で外は寒く、荷物は20kgまでは苦とならないとする場合

お前らだったらどっち選ぶ?

からずっと悩んでる。

応接室を前後30分とるようにしている

来客やリモートでの商談があるときの応接室は本来の予定の前後30分とるようにしている。

うちの連中は13:00~14:00で施設を抑えていると、14:00.00まで使用していいと考えている。

まぁ、来客時はまだいいよ。

ちょっと早く来客があっても商談時間まで別の人間が使っておりましてって説明できるから

リモート場合、入室してから接続処理をするから先方を2,3分待たせることになる。

つーか、14:00.00まで利用していいを拡大解釈して、14:00.00までは商談していいと思ってる。

14:00.00まで商談して、そこから客が荷物畳んで出ていくまで、こっちは自分の客を待たせることになる。

14:00.00まで利用していいってのはせめて14:00.00に施設を退去するんだよ。

何なら普通に商談が長引いたとか言って、次の利用が決まっているのに勝手使用を続けたりする。

次の客来てるって言ったりしたら「来客中に非常識すぎる!」とか文句言われる。

こっちも来客中やぞボケカスハゲ死ね

こういうトラブルを避けるために、俺は本来の予定の前後30分押さえることにしてる。

2024-03-12

anond:20240312220543

荷物置き場に赤ちゃん入りのベビーカーが置いてあって親がいない事態想像してると思ったらさすがに草

東北上越北陸新幹線などでは「特大荷物スペースつき座席」という制度はありません

要予約は西日本新幹線の話か

ちゃん主語を書いてほしい

2024-03-11

anond:20240311224102

さいきんホテル荷物ストアリングもしてくれない所が出始めてビジホを観光で使うの厳しくなってきたよな。

2024-03-10

anond:20240310142042

ヤマト運輸とか俺を雇ってくれねえかなぁ

3年ニート筋トレランニングと10kgの荷物担いでトレイルとか低山ハイキングばっかりやってたからスタミナはあるからさぁ

無理かなぁ

職歴なし20代後半じゃ無理かなぁ

2024-03-09

運送必死だな

2024年問題が少し話題になってて、ここぞとばかりに運送屋が不安を煽ってる。

YouTube必死配信してる奴等とかもう見てらんない。

働く人がいなくなる?物流が止まる?もうねバカかアホか。

マジで心配しなくても代わりはいくらでもいる。

離れる奴もいれば入ってくる奴もいる。

廃業ばかり取り上げられるが当然起業もある。

運転手しかできない奴は他の業種いけないか業界内で回ってる。

この業界参入障壁が低すぎるのでちょっとでも旨味があるとすぐに埋まる

声かければ需要を満たす人数なんてすぐ集められる。

今後も物資が届かなくて困るような事は起こりませんと断言できる。

荷主に対等に向かえないお前らに未来なんてないのだ。

待遇改善なんて絶対無理なので黙って荷物運んどけ。

2024-03-07

anond:20240307105417

手間隙かけて作ろう

よりぬきの品を積んでこう

確かな術と知恵絞り出し

出会いの予感に高鳴れば

段取りだんだん取れてく

想い出の品も積んでこう

向こうの島へのプレゼント

SAIL BOAT SAIL BOAT

仲良くしよう

SAIL BOAT SAIL BOAT

伝えに行こう

SAIL BOAT SAIL BOAT

お土産もって向こうの島へ


着いた港での出来事

男や女は鬼印

荷物を見るや怒り出して

火をつけ水かけ泣き喚く

段取りだんだんずれてく

想い出の品捨ておいて

からがら逃げてきた

SAIL BOAT SAIL BOAT

仲良くしよう

SAIL BOAT SAIL BOAT

伝えに行こう

SAIL BOAT SAIL BOAT

お土産もって向こうの島へ

2024-03-06

近頃のランドセル事情について現役子育て世帯視点でまとめる

[B! 教育] ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fashionsnap.com/article/2024-03-05/workman-school-bag/

なんだかブコメが粗ぶっていたので、今まさに小学3年生の現役子育て世帯として、現代ランドセル事情(東京都下)についてまとめる。
高齢者は今時の常識アップデートしてほしいし、これから出産・就学する親御さんたちの参考になれば幸い。

ここからの話は東京都下の公立小学校での話なので、私立都心部のリッパな学校地方の話はまた違うんだろうと思うけどね。

まずランドセルの色と形の話

まぁ、あちこち言及されているように、ランドセルと言えば本革の黒と赤、男子は黒で女子は赤、というのは全く持って時代遅れ
もちろん黒・赤の保守層一定割合いるが、もう半数前後かそれ以上がこの二色以外のパステルカラーアースカラーブラウンなどカラフルランドセルを使っているのがふつう。黒・赤でもアクセントカラーが入っていたりおしゃれ要素がある。

うちの子もなかなかに目立つ色のランドセル自分でチョイスしたので、入学前は多少気をもんだが、無印のランドセルの話でも出ていたように、「同じ色の子」「あの子は~色のランドセル」などとそれぞれの種類や色が個性識別きっかけとして受け取られる時代であるらしい。目立つ色で孤立していじめられるとかそういうことは滅多に無さそう。嘘だと思うなら近所の小学生の通学風景をよく見てみるといいんじゃないかな。
それと、女子ピンク・パープル・スカイブルー男子モスグリーンマリンブルーなどはそれぞれプリキュア仮面ライダー等の影響を感じるのは別の意味日本の子育てならでは。

そんなのこじゃれた東京学校から、と思うないなら、ランドセル大手ホームページを見てみるといい。

例えばシーズンになるとTV-CMもよくみかける「天使のはね」のセイバン
https://store.seiban.co.jp/shop/pages/instagram_user.aspx

それぞれ男の子女の子商品ラインナップを見れば真っ黒・真っ赤なモデルはかなり少数派、色以外の要素もめちゃくちゃ多様なのがなのがわかると思う。ふつう古典的ランドセル型の製品だけでもこうで、さらに今回話題になったランリュック的なモデルを使ってる子もいる。そういう時代なんだよね。

次に、ランドセルを買う話

よくあるのは「祖父母にリッパなランドセルプレゼントしてもらう」って奴。
あれはほぼ子供のためよりも祖父母に対する家族サービス
孫と一緒に買いに行って「これはおばあちゃんに買ってもらう」というシチュエーション祖父母に楽しんでもらうイベントなわけ。

まぁ経済面で助かる、というのもあるが、安い製品は2万円台で買えて十分に丈夫で見た目も良いデフレ時代そもそも高くて高級なランドセルを買う必要性って今ほとんどなくて、金銭面での理由付けは順位が低くなっている。

さらに、本革でオシャレなランドセルを背負わせたいという親の気持ちもわかるし、そこで親同士の見栄の張り合いとか、量産品をけなしたりする親もいるんだろうけど、それは完全に親のエゴ子供にはあまり関係ない。まぁ、都心の立派な学校お受験するような世界ではなんか違うのかも知れんけど、自分的にはそういう世界ちょっと嫌だなと思う。

それから子供ランドセル専門店に連れていくと、5歳児のセンスなので、当然派手なカスタムモデルや、くるくるの革細工で装飾されたモデルなんかに食いついたりする。そしてそれらは当然いいお値段になる。だから、実際に連れていくのは結構順番を慎重に考えた方がいい。「今日は色を選ぼう」とか「「ここでは買わないと思うけど見てみよう」などの予防線を張ってみるのもよいかもしれない。カタログも同様。本気で親の本命モデルがあるなら、偵察は親だけで行き、子には敢えていろいろ見せずにまっすぐ行った方がいいかもしれない。

あとは購入時期、一時期「ラン活」などと言われ、入学前年の夏ころには売り切れる、などと話題になっていたのは上記のような贈答用や見栄用の高級品の話。
それこそ一品物に近いような手造り製品からヨーカドーニトリで買える大量生産工業製品までピンからキリまで選択肢があるのが今の日本の豊かさと言えると思う。
量産品なら入学直前の3月に駆け込んでもまー多少選択肢は限られるけど買えないなんてことはない。

ランドセル検索すると、先ほどのような大手メーカーから専業メーカー、皮工房など様々な製品が並ぶ。実際、幾つもショップを巡ったり子供を連れて行ったりしたが、本当に様々だし、質感や使いやすさなど今のランドセルはよくできている。

けどさ、使うのは小学一年生なわけ。ボッコボコにぶつけるし、床や地面に放り投げる、あまつさえランドセル座布団替わりに使ったり、踏んづけたり、ソリ替わりにして斜面を下ったりしかねないわけ。
で、「だから、6年間使える丈夫な本革」というのは多分かなり時代遅れな発想で、そもそも今の量産品のランドセルは合皮でめっちゃ軽い。というかそれ以前にランドセルデカい。

ランドセルの使い方の話

なぜランドセルデカくなったか、というと

1. 教材が増えた

2. プリント教科書がB5→A4に変わりつつある

3. 学校に教材を置きっぱなしにできない(全くではないが)

4. タブレットChromebookなどを持ち歩く

等の要素が大きい。

そして、ランドセル以外に手持ちで運ぶ習字セットや絵画セットも立派でデカい。

とにかく、今の小学生の荷物の量は自分ら親の世代から見ると異常なレベルで、自分の頃の倍ぐらいの荷物持って歩いてるんじゃないかな?
正直、親から見ると子供がかわいそうだし理不尽さを感じるレベル。ただ、この辺りは学区や校風等さまざまな要素で変わるとは思う。

そういう状況でランドセルに求められるのは「収納力」と「軽さ」なんだよね。そこで「本革は時代遅れ」という話に繋がっていくわけ。大きいほど重くなる本革は今のランドセル要求仕様に向いていない。

もう一つ、ランドセルの使い方でポイントになるのはランドセルカバーの使われ方。
学校自治体・学区によって変わるだろうけど、低学年はランドセル黄色安全カバーを付けさせられる学校が少なからずある。
そしてその延長線上で、黄色カバーがなくなると、様々なデザインのオシャレカバーを付けるという話が出てくるんだよね。
ランドセル自体カラフルから、おしゃれ要素としてカバーを付けていても全然違和感が無いので、当然女子の間では「~ちゃんが~なカバー付けてる」みたいな話がでてきて、友達と仲間外れも気の毒だから親も買わされるわけ。そんなところもランドセル多様性に繋がる。逆に、ランドセルと言うフォームファクターが決まっているからできる要素ではあるかもね。

ランドセル寿命

ランドセルは本当に乱暴に使われる、乱暴に使わせないのが躾だというかもしれないが、まぁ、そういう家は頑張ってお受験してよい学校に行けばいいのではないか?
上で述べたように、今のランドセルは軽くて丈夫だしデカい。なので、6年間はまぁ使われても問題ない強度だと思うのだけど、一方で安い製品は本当にお手軽価格で買える。

なんで、そもそも6年間1つのランドセルを使い続ける、という事自体発想が古いのではないかと思うんだよね。
ここまで説明したように、皆で同じもの最後まで使う、という均一なコミュニティ時代ではなくなっているのだからボロボロになれば、高学年になれば新しく買い替える、ランドセルを止める、というのができる時代になっていると思う。
そもそも小学6年生まで大きくなればほぼ中一なわけで、その背丈でランドセルおかしくね? って子も出てくる。

ランドセル専門店カタログを眺めていると、6年間大事に使ったランドセル海外寄付しようとか、リフォームして思い出のアクセサリーに、なんて話も色々載っていて、それはそれで楽しいね、とは思うけど、例えば中一になった男子がそんなこと考えると思う? たぶん、それはそれで親の楽しみなんじゃないかな、と思うんだ。

から、これからランドセルを買わなきゃという親御さんも、そんなに気張ったり焦ったりする必要はないんじゃないかなと思う。
やりたい風にすればいい、色々なやり方がある、今の日本多様性選択肢があることを喜ぶべきなんじゃないかな?
ランドセルを作る側にしたって、色々なアプローチを試してみればいいと思う。売ってみて売れなければ撤退すればいいじゃない? 安いランリュックいじめられたら買いなおせばいいじゃない? 外野がとやかく言うような話じゃないと思うよ。

アメリカの95%は東京よりも治安が良い

>夏場のショッピングモールに行くと、クルマの窓は開けっぱなし、荷物は車内に置きっぱなし、果てはキーをつけっぱなしで買い物に行ってしまうのです。それでも何も起きません。

東京以上に治安が良いので理解不能になり、仲良くなったアメリカ人学生のジョンに聞いてみました。大笑いされて、アメリカは偉大な田舎である。ですからにしてその95%は何も起こらない実に平和エリアである

ただし残りの5%はAKITOが想像したような、異常に危険場所である。だからその5%に近づかなければそれでOK、何の問題も無い。だそうです。

 

まり日本と同じくド田舎犯罪村八分から事件が起こらない。

制服ランドセルの話でのブクマカたち

制服→月〜金まで毎日から夕方まで着てる。座学だけじゃなく実験掃除等の活動時も着てる。人によっては冠婚葬祭でのフォーマルウェアとして着る機会もある。

ランドセル毎日使うが登下校時に荷物入れるだけ。

 

比べるとよりお金をかけて然るべきなのは制服の方だと思うが、ブクマカたちは制服にはユニクロでいいとか制服自体を無くせとかいうのにランドセルは革製のじゃないと見た目が可哀想とか言う。

機能性に問題があるならまだしも見た目て。見た目が違うといじめになるとか言うのもいたが、カバンが違う程度で他人いじめる方が間違ってるし、そうならないように(あるいは事が起きてしまった時に)家庭や学校教育することが大事なのではないだろうか。

2024-03-05

道がわからないおじいさんを最寄り駅まで送った

帰り道、乗り換えのために電車を降りたら、おじいさんがなにか助けを求める感じでなにかしゃべっているようだった。

自分ノイズキャンセリングイヤホンをしているので何を言っているかはわからなかったが、一応イヤホンを外した。

どうやらA駅まで行きたいらしい。そのためには、15分ほど乗り換えのために歩く必要がある。

夜だったし、相手高齢だったため、道順を話しても行けないだろうと考え、乗り換え先まで送っていくことにした。

自分の向かう先もA駅だったが、駅まで送り届けたら別の車両に乗りたいと思ったのでそのことは黙っていた。

乗り換え前の駅を降りるところで、切符が見つからないようだった。

駅員さんがどこの駅から乗ってきたか聞いても、行き先のA駅と答え、怒っている。

自分もA駅が行き先であることを伝えたりと少しだけフォローをするも、ついさっきそこで会った人なのでほぼ何もわからない。

自分がそこであって道案内するつもりであることを伝えたので、駅員さんは配慮してくれたようで、改札は出られた。

駅員さんとまともなやり取りを構築できていなかったのをみて、危ない人かもとすこし警戒することにした。

それでも弱ったおじいさんだ。荷物を持ち、傘をおじいさんにさし、腕に捕まらせながら、駅まで歩いた。

なんとなく雑談みたいなことをしながら、特に問題も起きなかった。

ここで自分は帰るつもりだったが、先程の駅員さんとのやり取りを見ていたので、一人で乗せると切符を無くすだろうと予想した。

案の定切符を買うことも時間がかかりそうだったので、切符代はこちらが持ち、切符を渡す。

改札を入ったあとに、切符を預かった。しかし、同じ駅まで付き合うのだから自分の行き先が同じ駅であることを伝える。

すると気分が悪いと怒られた。わざわざ遠回りして手助けしてくれる人と思っていたら、帰り道のついでに手助けしている人だったのだから、まぁそうだろう。

謝罪をしつつ、自分性格も悪いし性根も腐っているから、隠してたと話した。自分の行き先を伝えないことで途中で離脱しようと思っていたのだから自分の都合で相手とって都合の悪いことをしたし、それをやりきれなかったのだから仕方がない。

おじいさんが不快感を伝えたあと、自分不快なら去ると伝えるが、カッとなっただけでもう怒りは収まったようだった。

そのあとは無事最寄り駅まで送り届けた。

途中、おじいさんの家で飲もうと何度も誘われたが、断った。

それでも別れ際は何度もお礼を言ってくれた。おじいさんにとって、そこまで悪いことではなかったようだ。

自分はなぜ、こんなことをしたのだろうかと考えた。

人助けのいいところは、人助けをしなかった罪悪感を持たずにすむことかもなぁと思った。

人助けしたからってあまり気分になるわけでもないし、より面倒なことに巻き込まれていってもおかしくない。

見ず知らずの人を助けるのが倫理的に正しいのだとしたら、倫理は都合のいい人を作りたいだけの倫理的ではないものに思えてくる。

経験としては面白いものだったと言えるかもしれない。

年配の方を助けることはあまりないので、案内する側は事前に道順を想定していないと安全な道を通れないとか、つかまりやすいように腕を出してあげることが大切だとか、意外と捕まる力は強かったなとか、日常ではできない経験だった。

自分にとってプラスのことかどうかで考えたらスルーしたほうがいいようなことだったが、繰り返しの日常の中に非日常フラグが立ったことが一番大きな価値かもしれない。そしてそれは、なくても構わないものだった。あったらあったで面白がれればいい。

赤の他人でも眼の前でスルーすると罪悪感を感じるように教育されているのは、悪いことではないと思うけど難儀なものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん