はてなキーワード: 愛国心とは
それは多分ルーツをたどると
端的に説明すれば「日本の山、海は美しい、みんな日本を愛せ」みたいなナショナリズム吹聴
で、志賀の思想は、江戸時代まで日本人は地方の藩ごとの帰属意識しかなかったのが
西洋列強と対峙するなかで日本国への愛国心を広めようとかいう時代状況が影響してる
さかのぼると19世紀にはヨーロッパ各国でもナショナリズム吹聴の一環として
鉄道の普及とともに自国の自然を再発見しようとかいう観光ブームが起きてる
ヨーロッパでもフランス革命以前はアルプスなんざ単に険しくて交通が面倒なだけの高山だったが
どうしても結婚に踏み切れん。
こんな愛国心の欠片もない政治家が実権握っている国で子供作って超少子化社会の日本で奴隷予備軍作ってどうするんよってのもある。
そもそも子供はペットではないし、一生責任を持って育て生活費を与えていくようなものではない。
自立心ないことに、恥とかいう概念がないのか?例えば、年収300万の女性が年収1000万の男性がいいとか、どの口が言うか?
もう一度言う。恥って概念がないのか?ここが日本人女性、頭おかしいって常々思っている。日本男子もこれがどれだけ異常なことか、もう少し理解してくれ。
もうこの人との間に子供なんてできて、この時代にその子供が無気力、自立心のないDNAを色濃く引き継いだら凋落の激しいお先真っ暗日本では生きがいも持てず100%ニートの道を進むであろう。
年金もなくなる時代に差し掛かっていて、ニートを持つとか自殺行為である。
子供がいらないとなると、当然結婚の必要性も感じないので、結婚は考えられない。
でも彼女はそうは考えていないようで辛い。
自分も恋愛にそこまで一生懸命じゃないから、別れたあと新しい彼女探すの面倒くさいなと思ったりするけど、仕事がんばってて尊敬できるパートナーがほしい。
最近この手の話があんまりタイムラインにも流れなくなったので、スマホでSNSだけが情報源の人にとってロシアとウクライナの戦争はもう終わったものかそういえばやってたなっていう人が結構いそうだなと思っている。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220613/k10013669441000.html
ぜレンスキーはとにかくロシアを悪の侵略者にしようと以前から頑張っているのだが、いくら頑張ってもロシアがそもそも本当にそうなのかというと情報統制しているのかわからんが国民を消耗品のように殺しまくっているという情報は見当たらないのか見つけられないのか知らんが、そもそも殺しているのはぜレンスキー率いるウクライナ軍だろうとなんかよくわからないことを言っているなあと思っている。
侵攻前のゼレンスキー氏「聞く耳持たなかった」 バイデン氏が不満?
https://www.asahi.com/articles/ASQ6D6DVYQ6DUHBI01R.html
アメリカはもしかしたらウクライナから手を引く気満々かもしれない。アメリカの嘘ろ建てを失ったらNATOも手を引いてしまうかもしれない。そうなればウクライナはすぐに終了してしまうだろう。
プーチン氏「ロシアの日」に愛国心を刺激し国民に結束訴える…南部の制圧地域でロシア旅券交付
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220613-OYT1T50002/
この記事によればロシアはウクライナ東部を掌握しつつあるらしく、ウクライナがなんとなくジリ貧なのかなっていう感じもある。なんか当初はロシアなんかいうほどでもねーな、っていう記事が多かった気がするが、ウクライナがジリジリとやられているようにも見える。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061300737&g=int
カシナヨフ元首相によれば、戦争は最悪2年は終わらないという。
プーチンは政治的に正気を失ったという一言だが、ロシアにはもはや落とし所がなくなっているという解釈をするならばロシアはNATOに入った元子分たちをどんどん攻め落とすという方向に行かないと止まらない可能性すらある。
東側の割譲なんていうのは愚かな選択だ、というのだが実際問題どう愚かなんだろう?新ロシア派がすごい多い地域なんだから、住民の感情としてはあのへんってもうロシアだよな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB142ZK0U2A610C2000000/
この記事だが、ぜレンスキーが「おせえよ、ドイツ」と怒り心頭な記事だ。完全に西側からもらった武器で戦争を続けるウクライナという構図になっており、この辺の流れに乱れが出たらロシアに押し切られるのかも。
そう考えるとウクライナはギリギリで持ちこたえている状況なのかもしれない。何でぜレンスキーがここに来てもここまで強気なのかよくわからない。
相手が戦争を終わらせる準備ができてないなら競技に応じませんからとか言っているけどそんな強気な態度とっていられるほどウクライナに余裕あるの?
ガンガンに攻め込まれてて戦線をロシア側に一度も押し返せておらず、東側地域を掌握され、あまつさえバイデンに悪口言われているんだけど大丈夫?と思ってしまう。
これは多分「ゴーマニズム宣言」で、愛国心によらない”市民活動”をすることで自尊心を満たす自称左派を、本当の政治的信念を持つ左翼と差別化するために「サヨク」と称したことで一般化したんじゃないかな。
「ネトウヨ」「ブサヨ」とかと同世代の言葉というか、ネットで相手の顔が見えない状態で政治論争をするようになった頃に生まれた言葉だよ。
年代で言えば概ね1990年代からポツポツ登場して、ネットがより広汎に普及した00年代辺りから、派生形が大量に発生し始めた。
個人サイトとかが次々閉鎖しちゃって、今では殆ど遡って調べられないけど、当時からそういう表記はあった。
カタカナが差別的な扱いを持っていたのではなく、そもそもは差別化のために生まれた表記。
ロシアがウクライナ侵攻してて、日本もロシアに隣接してるどころか中国にまで隣接している有様。
右翼政党を支持して、防衛とか頑張ってほしいけど、どこの政党を支持していいのかわからない。
なんか、自民党の汚職に対して、ネットだと自称ウヨが自民党を叩く輩を全部左翼扱いしてて、いやいや、右翼だって国家のためにならんことやっているような政党支持しないぞっていつも苦笑いしてる。ネトウヨってマジ何なの?あれ、絶対日本を衰退させたい在日とかだろ、実態は。
話戻すけど、日本の防衛力は想像を絶するレベルで低かったって、ウクライナ侵攻を見てわかった。
今時ドローンの優位性を理解している国がどこにいるんだよwww
中国が世界一のドローン大国なの、そもそも軍事力強化が目的だからな。
この国、誰が日本を守るわけ?
ウクライナの一件でわかったと思うけど、日本が攻められたって、どこの国も間接的な援助こそあっても、介入なんてしてくれないぞ。
税金も軍事研究にまるで使ってこなかったのははっきりしたが、それだけでなく教育にも使わない、研究にも使わない、ベンチャー投資にも使わない。でも中抜き業者にばら撒く。
まじ愛国心ある政治家がいる政党を支持したいので、まじめに選挙行きたいが、なんかみんな保身って感じでどこの政党もあんまり変わらないっぽいんだよな。
共産党が意外にまともなんだけど、自民党のネガキャンプロパガンダを食らってまじでかわいそうだが、あれ右翼が支持して大丈夫なんか?
ロシアはエネルギー資源産出国なので、ほかの資源輸入国は陸続きだったりする距離的に購入が容易なロシアから購入したい
ウクライナをパイプラインがぶち抜けばロシアはヨーロッパに直接取引ができる
〇資源国を頼ってる国は多い
愛国を唱えて親ロシアになるのは、自国のエネルギー供給問題を低減したいからすり寄るに他ならない
〇ロシアが他の国に攻め込んだら
ウクライナはパイプライン造成地にしたいだけなので更地になっても問題ないが他の国を攻め落とす理由はない
むしろ資源のお客さんなのでパイプラインの供給顧客になってくれたらいい
〇ただしポーランドお前は別だ
アメリカは海外派兵で軍備循環を終えて国内生産に移ったタイミングで外国には派兵も出費もできない状態を見計らっての開戦
とはいえ外国が直接的に対ロシア武力を持ち込める陸路はポーランド おまえは独立国家としてロシアへの道を阻む役割をしろ
この不況のさらに上塗りをしてきてつらいだろ?ロシア産がほしいだろ?交渉にのってやるぜ?こまってる国民をほおっておけない愛国心をみせてみな?➡右で愛国が親ロシアに
結局強いものが一人勝ちするのではなくて、弱い国が一強にすがってるだけなので一人犠牲者がでてもだんまり決め込むしかないむしろ持ち上げ気味だってこと
金も時間もかかる自国生産力を伸ばさず通貨偏差で外国の安い商品を高く売るだけの資本主義の極みを成長とかいって通貨の発行量だけあげてた政治の答え合わせの時期が来た