「距離感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 距離感とは

2023-06-01

実家出て気付いたけど母親キモすぎたな。

父が亡くなってから、私(女)と同じ布団で寝てきたり、買い物中手を繋ごうとしてきたり、

かと思えば怒鳴ってきたり、私が部屋から出したゴミ漁ったり、

思い出すだけで気持ち悪くなっちゃう。

たまにいる不安定距離感バグってるメンヘラ女友達アルティメット強化版みたいだった。

当時は可哀想だと思って要望にお応えしてたけど相当頭おかしかったな。

お父さ~んメンヘラ結婚したならばばあになるまで責任とっていってくださいよ~って感じだ。

2023-05-31

anond:20230531105032

分かる、他人からははっきり言ってどうでもいいことに傾けられた究極の情熱、そのコミカルかつ真摯な怒りと悲しみ、自分には何の利害も発生しない他人事の距離感

これぞwebの楽しみって感じだ。

化現象とかまだ言ってんの

子供が言ってんならまだしも。

ネット言論空間前線張ってるキミたちの体たらくには、ため息しか出ない。

どうして蛙化現象とかいうのを鵜呑みにして信じてるのさ。

考えてみてよ。

普通好きな人とは最初距離が遠いだろ?

仲良くなる過程で、だんだん近づいていくんだから最初距離感が遠いのは自明でしょ。

ゆえに。

誰かを好きなだけど好かれてない状態では、解像度が低い。

一緒に過ごさないと分からないような好きな人の細かい性格の粗(アラ)は見えてない。

相思相愛になって距離が近づくほどに、欠点がよく見えてくる。

したがって、男女関係なく蛙化現象が発生する。

分かった?

女が蛙化現象するのが問題じゃなくて
男が蛙化現象しないのがおかしいんだよ!!

新しい問題が出てきましたね。

どうして男の人たちは好きになった女の子の粗が見えても好きなままでいられるのでしょうか。

答え。

性欲。

性欲にドライブされて女性人格なんて見えてなくてオッパイ若さしか評価してないんだったらどれだけ関係が近くなろうと無関係欲望は維持される。

最初から最後まで解像度は低いまま。

そして、自分と同じように歪んだメガネ女の子自分を見てると思い込んでる。

から男女平等な蛙化現象の対象になっただけでパニックになる。

2023-05-29

(追記あり)共産党批判は急に始まってなどいない

anond:20230528220009

「去年から急に」と言ってるけども、去年は共産党結党100周年で共産党のものへの注目が(野党共闘の今後も含めて)高まってたんだよね

そこに中公の『日本共産党』が出てきて、更に社会の注目が集まり参院選で党勢が退潮したのも併せた結果一部党員から改革の機運が高まる結果になったのよ

小池パワハラ事件はいい例で、一部の共産党地方議員問題を指摘した事で小池自己批判に繋がったし、徐々にボトムアップ政党に変化していくのではないか?と期待が野党界隈では高まってた

そこに松竹鈴木両氏への除名処分

期待が失望に変わった分だけ批判がかなり大きくなって、マスコミ各社からも苦言を呈される異常事態に発展

指導部はマスコミ批判で乗り切ろうとしたけども、地方統一選の選挙結果残酷だった

地方統一選で「一人負け」すると、政局も大きく変化

泉健太体制が成立して共産党との距離感を測っていた立憲民主党も、共産党大敗北を受けて「共闘」の解消へ

市民連合呼びかけ役の山口二郎氏や「あの」枝野代表立憲民主党の自立を支持するに至ってしまったのでした

(追記)

メディア報道から共産党への期待が失望へと変わっていくのがよく分かるページのまとめを置いておきます

これ書いた人はまた更新再開してくれないだろうか このページを見てたらぜひ対応お願いしま

https://undou.net/blog/2023/summary-of-issues-by-jcp-and-nobuyuki-matsutake/?amp=1#i-30

2023-05-28

anond:20230528085320

ちょっと前に上がっていた、適切な距離感を保った介護の話は読んでおいて損ないかも。

https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/kawauchi/

うちの両親は義務感で祖父母介護一生懸命やって、疲弊しまくってたから、自分は悪いけど行政システムに頼りまくって、あんまり関与しないつもりでいる。

2023-05-27

敬語やめない?」って言うタイミングが分からない

仲良くしている同期がいる。同期だけれど、仲良くなって敬語を取る前に2歳歳上なのを知ってしまって、1年くらいずっと敬語で話している。

中高が上下関係厳しい部活だったのもあって、歳下から敬語やめない?」って言うことにとても抵抗がある。言って大丈夫かな。言って距離が縮まるならそのほうが嬉しいな。

追記

コメントありがとうございます

そうなんですよね、敬いの意味もあるけれどちょうどいい距離感を保つためでもあるんですよね敬語。同期だからほぼほぼ友人みたいでも仕事関係の同僚ですし。

敬語混じりのタメ語はたまにやってます! 向こうからもたまにタメ語が来ます。そんな感じでじわじわやってくのがいいかなって思いました。

飲みの席だとこのタメ語率が上がる感じがあって、私も釣られてタメ語になるので、そのときに待ってめっちゃタメ語でした、って言ってみるのは試してみたいです。いいよいいよになるといいな。

結局向こうがどう思ってるか、ひとりで考えず相手にそれとなく聞くのが大事ですよね。

2023-05-24

娘が生まれ

もうすぐ娘が生まれる。

早く顔が見たいし抱っこしたい。もうデロンデロンにかわいがりたい。ヘンテコでかわいい服を着せたいし、一緒に子ども番組を見たり、お出かけしたりしたい。子育ての辛い話も色々聞いているが果たしてどれほどの地獄が待っているのかも気になる。

病気障害教育費の心配もないことはないが、基本的にもう楽しみで仕方がない。ここ数ヶ月ずっとそう思ってきた。

医師から許可をもらい、先日夫と2人での最後旅行に行ってきた。そんなに遠出ではないがおでかけ以上のボリュームではあったと思う。

万が一何かあっても医療機関アクセスできるよう、なるべく都市部から離れず身体負担のかからない旅程を夫は考えてくれた。ずっと体調も安定していて美味しいものも食べられたし、夫は終始子供のように笑って、それはそれは楽しい旅行だった。

帰宅ゆっくり夕飯を食べ、ハグをして「楽しかったね」「また行こうね」と言って各々寝室に入った。(私達は別々に寝ている)

しかったなぁとしみじみ旅を思い返していると、なぜか急にどうしようもなく辛い気持ちが襲ってきて私は号泣してしまった。泣き疲れていつの間にか寝てた。

あんなに楽しかったのになんで急に辛くなったのか全然からなかったが、色々考えを巡らせて今日ようやく分かった。自分は夫と2人の生活が終わってしまうのが寂しいのだ。

結婚して6年。知り合った時から数えると9年。

色々あったが、ずっと穏やかで静かで温かな生活が送れたと思う。ぜんぶ夫のおかげだ。

夫はあんまりかいことは考えないが賢くて(賢いからこそ細かいことを考えていないのだと思う)、包み込んだり放置したりと、都度適度な距離感理解ある夫君をやり続けてくれている。私自身は何か彼に貢献できているかからないが、多少は理解ある妻さんをやれていると思う……そう思いたい。

夫の顔を見るのが好きだ。

特に何か食べたり熱中したりイライラしたり、ぼんやりしてる時の顔が好きで、視界に入ると頭の片隅がちょっとヌルくなり、自分の中の自分が「フフ」と笑う。不思議だ。別にイケメンでもない普通のおじさんなのに。なんか良いのだ。

私はこのヌルくなる感覚が大好きで、一緒にいるときは夫の顔を頻繁に見る癖がついた。

これから私の視界には夫の顔だけでなく娘の顔も入る。きっと頭の片隅がヌルくなって夫への思いを実感する前に、さまざまなものが娘の声にかき消されてしまうのだろう。2人きりの生活があと数ヶ月で終わろうとしている。

これからも夫は私の側にいる。娘はきっと死ぬほどかわいいだろう。生まれたら生まれたできっと楽しいし、幸せだと思う。それは分かっているのだが今はただこの、ゆったりと、夫からの愛を滝のように浴びる生活が惜しくて寂しい。たとえ娘が独り立ちする日が来ても今のような完全な形で戻ってくることは一生ないのだと思うと涙が止まらなくなる。

娘を早く愛したい。胎動を感じる度に私の中の私が「フフ」と笑う。

いつか夫の顔でフフと笑えなくなる日が来たらどうしよう。ずっと夫の愛を滝のように浴びていたいのに。

anond:20230120095828

仲のいい人に学食で話しかけるのか

知らん人に学食で話しかけるのか

カフェで隣に話しかけるのか

居酒屋の別のグループにお前たちは唐揚げレモンかけないの?と話しかけるのか

距離感

2023-05-23

anond:20230523185928

距離感じるよ

ていうか初対面は実際に距離あるよ

あなたとはまだ距離があるってわかってますよ」ってことでもあるんだよ

ヨイショのつもりでやってなくて、礼儀のつもりでやってる

 

パワハラ気味のやつが女性相手にだけ猫撫で声になって持ち上げてるのは下心が見えて警戒するけど、パワハラしてない奴が初対面の相手みんなにこれやっててもそれは普通のこととして見る

 

追記だけど年下の女性にだけいきなり距離無しムーブするのそれはそれで下心を観じる

anond:20230523155134

これ、増田発達障害はそんなに関係なくて、おそらく親も発達障害でそれが根本原因だと思った。

親も発達障害で〜と思う根拠ひとつ遺伝やすいか子供が2人とも発達障害であれば可能性高いよねということ。あとは、「理想の家庭を作るためには、こうでなければならない」って言う思い込みやこだわりの異常さ。

発達障害距離感がわかんないか自分の言うことを聞く弱い立場人間がいると調子に乗る。

人の感情距離感を掴むのが苦手であっても、家族内の強い立場であれば自分の思った通りの距離感で許される。それによって相手がどう思うかを気にしなくていい。子供が親から逃げるのは容易ではないから。

しかも、全員発達障害だと、ちょっと変なのが当たり前で気付けないって言うね!

なんでこんなことを言うかと言えば、私も似たような家で兄弟全員大人になってから発達障害ってわかったからだよ!主治医に話聞く限り両親も発達障害だねーって言われたわ…。

増田はよくがんばったよ。

子持ちの増田たちよ、子供にもプライバシーがあって適切な距離感で接する必要があるって覚えておこうな。

anond:20230521132123

自民カルトと言ってる時点で、普通はお前の方が一般的感覚を失ってカルトに染まってるとみなされるわな。

カルト関係のある政党カルト扱いしていいなら日本カルトでない政党存在しない。そのなかでも自民距離感がまだある方だろう。支持はしないが。

「最悪の国」って言葉も軽々しく使い過ぎだ。視野が狭くて主観的人間性が透けて見えるから北朝鮮とかカンボジアくらいになってから使え。

祖父ウニの話

みなさ〜ん、じいちゃんばあちゃん孝行してます!?

(している人が頷く)

天国に昇れ!!!!!!!!!!!

 

 

これは、私の祖父孝行不足に対する後悔の話である

 

 

私には、高校生とき他界した祖父がいる。

祖父は孫との関わり方があまり上手ではなくて、優しいけど不器用な人だった。

 

しかし小さいころの私はまだガキだったので、そんな祖父の心境を慮ることができず、「私とおばあちゃんが話してるのに割って入ってきて嫌だな」とすら思っていた。

 

祖父との距離感がよく分からないまま私は高2になり、修学旅行北海道に行くことになった。

お土産何がいい?」と祖父に聞いたら「1000円ぐらいの安いやつでいいから、ウニの瓶詰めを買ってきてくれ」と言われたので、私は素直にお土産代をもらってウニの瓶詰めを買って帰ると約束した。

 

修学旅行当日、小樽の海産市場にてウニの瓶詰めを探していた私は値札を見ずに「あっ、これだこれ」と思い、かごに入れた。

 

しかレジに通してから、その瓶詰めが4000円以上することが判明した。

 

高校生にとって4000円は大金だ。当然の如くビビり散らかしたが、自分勝手で班のメンバーを待たせるわけにもいかず、結果としてその高い瓶詰めを祖父母の家までクール便で送ることになった。

 

そのことを修学旅行から帰って祖父母に伝えると、「やけにうまいと思ったわ」「おじいちゃん美味しい美味しいって言って食べてたよ」とのことだったので、私の勘違いは親戚の間でほっこりする笑い話として昇華された。

 

 

ここまでなら、単なるほっこりエピソードで終わっていたと思う。

けれども私が修学旅行旅行から帰ってきてから一ヶ月も経たずに、祖父他界した。

危篤になってから他界するまで、3日もかからなかった。突然の死だった。

 

葬儀ときに初めて、祖父は長いこと腎臓を患っていたことを聞かされた。

病気の件に関しては、周りの親戚の人々も子供に教えることではないと気を遣ってくれていたのだと思う。

でもそのせいで、高校生の私は何の心の準備もできないまま祖父の死に直面することになってしまったのだ。

 

葬儀屋さんや親から最後に棺にお手紙を入れてあげたら?」と声をかけられたが、返事ができなかった。

ドライアイスで冷えた祖父の手に触れるたびに涙が出てきて、火葬場に行くまでずっと白い棺の側で泣いていた。

  

葬儀が済んで半年が経ち、祖父母の家を訪れた。

祖父の座っていたソファ空っぽだった。

空っぽになったソファを見つめて、祖父のことを思い返すと、涙が溢れて止まらなくなった。

 

祖父が私を見る目はずっと優しかった。私がつっけんどんな態度をとっていても、いつも目尻を垂らしてニコニコしていた。

それなのに私は、祖父に何も返せなかった。

返せたものがあるとしたら、それは修学旅行お土産で買ってきたウニの瓶詰めひとつきりだ。

祖母も母も「私ちゃんのおかげで、おじいちゃん最後に美味しいものを食べられたんだよ」と言ってくれたが、「もっと何かできたのではないか」という思いは、私の胸にずっと残っている。

 

社会人になって地元を離れても、祖父の亡くなった夏がくるたびに、祖父孝行をしきれなかった後悔が襲ってくる。

この後悔は、きっとどれだけしてもしきれるものではないのだろう。

 

なので今は、祖母孝行に精を出している。

祖母は耳が遠いので、正直やりとりがスムーズいかずにイライラするときもある。けれども真剣にやり切らないと、絶対に後悔するだろうと思えて仕方がないのだ。

 

祖母86だが、膝と耳が悪いだけでまだまだ元気である

離れて住んでいるのであと何回会えるか分からないが、会ったときには祖母を喜ばせられるよう、いい孫でありたいと思う。

2023-05-22

電車の中で中身があるようで全くない会話を30分くらいずーっと続けている女性二人がいて、その行為にはどんな意味があるのだろうと考えてしまった。

意味はないのかもしれない。まあないのだろう。

単なるコミュニケーション目的地に着くまでの暇つぶし、そのくらいのものだろう。

でも本当に延々

チョコは好きだけどオレンジピールチョコは無理。果物チョコでくるむな

チョコフォンデュでイチゴを付けて食べるのはい

ポテチチョコは許せないvs甘くておいしい

・しあわせバター味がすごい売れてる

ポテチうすしおのりしお

・しょっぱいものが好き?

・でもオレンジピールチョコはおいしいんだよ(最初に戻る)

こんな会話をずーっと大真面目にG7の首脳会議もかくやと言わんばかりに語り合っていて、そのエネルギーをどこか別のところで活用できないかと思ってしまった。

あの会話の果てに二人は何を得たのか。

そもそも何をゴールに見据えてあの話をしていたのか。

女性はこういうどうでもいい会話を熱心に行うことによって互いの距離感を探り、連帯感を強め、独自コミュニティを築いていくのだろうか。

井戸端会議って言うしなあ。

そんなことをぼんやりと考えていた。

anond:20230519221842

絶縁のピンチに見舞われてたわけじゃなくて、友人は珍しくブチ切れてたけど翌日から普通に仲良し。

まあ友だちってこんなもんよね、関係値と距離感熟練してるけど全ての話を理解し合わなくていい。

いやその剣幕でブチ切れられたのに翌日からすっぱり元通り仲良しってそれお前も友人もだいぶおかしいと思うが…

魔法のiらんどとかフォレストページとか携帯イラストサイトの思い出

時折、ふと思い立ってPC画像を見返してると大きさ240x320の画像群がずらりと並んだフォルダを見つけて開いてみたら自作アナログ絵をブツ撮りした画像が並んでて羞恥に塗れたリア厨時代の痛々しいネト活の記憶が光の速度でAMSから逆流するように蘇り心臓バクバクさせながらフクロテナガザルのケイジくんみたいな奇声を上げてイキュラスキュオライキュラスキュオラキュラスキュオラ!することってあるじゃないですか。ありますよね。あるんですよ。

私も昨日、昔撮ったきゃわいいきゃわいい飼い猫の写真を久々に見ようかと古い順に画像ソートしたら見ちゃいましてね……中学生の時に愛していた絵師様に向けて描いたキモすぎるラブレター的なアレとかアレとかアレとかをさ。

もうサムネ見た瞬間ビクッとなったんですけど、じゃあはよ消せよって話なんですけど、そんなんでも色々思い出が詰まってるんですよね。キモさの中にも美しさがある、痛さの中にも気持ちよさがある、親しき中にもレズがあり、みたいな。

そんな中学時代の汚らしくも輝かしい青春記憶を今、絶妙嘘松を交えながら赤裸々にここに綴る。

.

.

私が絵を描き始めたのはそれこそ物心ついたときからで、母に聞かされた話によると同じ保育園に通ってたお隣の子が上手なおジャ魔女どれみの絵を描いて私に自慢しに来たのが始まりらしく、対抗心を燃やした私は連日おジャ魔女どれみを描きまくっていたらしい。その傾向は小学生になっても変わらず学校休み時間はひたすら自由帳に絵を描き、帰宅しても夜まで絵を描き、休日は画用紙と絵の具を使ってカラー絵を描くという毎日を送っていた。

そして小学3~4年頃に美術館で観たアンドリュー・ワイエス展に衝撃を受け西洋美術に関心を持つようになり、本格的に勉強したいと思うようになるのだけど…

5年生になった頃には私の身長は170cmを超え、親にも親戚にも「アンタそんな立派な体してるんだから何か運動したら」と事あるごとに言われるようになり、当人らは特に他意無く適当にそう言ってたんだろうけど、言い返せない、断れない性格の私にはその一言が重くのしかかり、渋々陸上部に入部する。

さすがに身長の高さゆえか男子女子わずほとんどの部員より足が速かったためそれなりに記録を残すことができ充実感もあったのだけど、やっぱり勉強以外の時間は絵を描きたいし、特に休日大会があるときなんかは切実に辞めたいと思った。でも親は陸上頑張ってて偉いね、なんて言うもんだから別に親は悪くないんですけど。

そんな調子で2年間を過ごし、卒業まであと3ヶ月という頃にはすっかり絵を描くこともなくなってこの世で一番アンドリュー・ワイエスから縁遠そうな、カリカリ日焼けした野暮ったい私がそこにいた。そして中学進学に向けて色々と準備をするなか親に渡された携帯電話、これが私の人生を良くも悪くも大きく変えてくれたのだった。

当時インターネットなんて全くわからなかった私は、漫画誌に載ってたフォレストページの小さな特集を頼りに、検索でたどり着いたイラストサイトリンクランキングサイト経由でその手のサイトを読み漁っていた。そういえば私絵描くの好きだったなとか思いながら。そして、ある絵描きさんの作品一目惚れし、その方のサイト掲示板初カキコ…ども…してしまう。そのHPは0zeroというドメインで、一番画像を綺麗に貼れるとかで絵描きに好まれていたとかなんとか。

コピックエアブラシで描かれた色鮮やかな夕焼け少女油絵の具の力強いマチエールの上に描かれた少女鉛筆で描かれた量感溢れる少女の裸体、どれも本当に素晴らしかった。何で全部少女の絵なんだろ?と思ったけど。

もう一生懸命考えて思いつく限りの称賛を書いた長文を投稿した瞬間からキドキですよ。もう興奮で夕飯も喉を通らない有様でF5アタックみたいに更新しまくってひたすら返信を待ち続けたのだけど、最初に貰ったのは社交辞令的な一行返信だった。がっかり…。が、後日めげずにこの絵はどんな方法で描いたんですか?それってどんな画材ですかなんて引き続き書いてみると丁寧にコメント返してくれて、油絵の具ってそんなに高いんですか!?私のお小遣い月1000円だからとてもじゃないけど手が出ませんね、なんて言ってみると「あなた何歳?」って。んで11歳です、と。すると、「じゃあ私の持ってる絵の具あげるよ、今度会お?」と言われて。

しばらく固まった。どう返信していいかからなかった。それで母親にそのことを相談したら最初は「馬鹿な子だねそんな知らない人とやり取りして」そう怒られたけどどうしても油絵の具が欲しくて、最終的に私書箱経由で絵師さんが電話番号を教えてくれて、絵師さんと母が直接電話をし、母同伴で絵師さんと会うことが決まった。そんときリアルジャンプしてガッツーズしましたよ。

そして絵師さんは隣府県に住むとても礼儀正しい芸大1年のお姉さんで、母としては好印象だったらしい。実際、母も当日たくさんお土産渡されて即堕ちしてたし。

春休みを迎える頃には私はすっかりお姉さんのサイトに入り浸り、連日絵を投稿しては色々アドバイスしてもらったりキャピキャピ雑談して大学生世界を教えてもらったりと楽しい日々を送っており、さらにはお姉さんの通う芸大の卒展に連れて行ってもらったりして私はすっかり美術世界に舞い戻り、既にお姉さんのことが好きになっていた。本当にお姉ちゃんが出来たみたいだった。そして両親に東京美大に行きたいと言ったらすげえイヤな顔された。そりゃ確かに費用がね…。

そして中学最初夏休み、一緒に宿題を片付けて合間に絵を教えてもらうという名目でお姉さん宅に長期のお泊りをすることになるのだが、これがあかんかった。まああかんかったよ。

隣府県の郊外にある2Kのアパート、そこがお姉さんの住処であり創作現場だった。部屋中に飾られた素描水彩画、見たこともない大きなカルトンイーゼルに立てられた描きかけのよくわからないけどかっこいいのはわかる油絵、全部を束ねればお姉さんの腰くらいになりそうな大量の絵筆と少しだけ錆びついたナイフが並んだテーブルに乱雑に置かれた混沌色に染まったパレット。そして棚に並べられた大量の本とCD

やべ、カッコよすぎて漏らしそう。でも同時にいつもどおりの田舎臭いガキ臭い格好をしてこの部屋に足を踏み入れた自分が凄く恥ずかしくなった。

ただ、テーブルの上に飾られた「スーパードルフィー」なる人形だけは正直キモイと思ってしまった。学生服を着た二体の少女人形がお互い腰に手を回して座りポースを取っているのだが、その光景に何か変態的なものを感じたというかのちに私の勘は完全に正しかったのだと判明する。

うん、確かに宿題はすごい勢いで片付くし、特に苦手な数学は私が完全に理解するまで根気強く教えてくれて本当にありがたいし、絵は美大予備校でやるレベルのことを丁寧に惜しみなく教えてくれる。家事も一緒にやって料理もそのときちょっとだけ覚えたし、お姉さんが影響されたっていうオノ・ナツメ漫画とかミギーイラストとか、他にもボナールとかセザンヌかいろんな画家画集を見せてくれてカッケー洋楽を教えてくれたり一緒にビデオを借りに行って映画もたくさん見せてくれるという、いたれりつくせりの家庭教師っぷり。おお、私の田舎臭が浄化されていく…。

ただね、この人近いんすよ、距離が…。

ちゃぶ台に座って宿題やってるときはお互いの肩が密着するくらいくっついて耳に息がかかるくらいの距離で喋り、計算間違いしたり誤字ったりすると足裏をくすぐってきたり、考え込んでると腰に手を回して太ももを撫でてきたり、絵を描いてるときはまたも背中にピッタリ身体押し付けて色々助言しつつも肩から肘までねっとり撫で下ろしたりしてきて、上手に描き終わったときは思い切り後ろから抱きしめて私を褒めながら脇腹をくすぐってきたりして、とにかくボディタッチが激しい。

で、私がくすぐったがるとお姉さんもケラケラ笑って冗談っぽい雰囲気になるので正直イヤなんだけど拒否しずらいというか私もちょっとくすぐり返したりしてるうちにお互い距離感も縮まり、遠慮がなくなってきてタメ口で喋れるようになったのもあっていつの間にかすっかりお姉さんのボディタッチを受け入れてたんですよね…。

そうこうしてるうちに2週間が過ぎ、翌日は待ちに待ったコミケに連れてってくれるというのでもう我は有頂天である。私はね、去年から流行ってたボカロが気になって気になってどうしてもCDが欲しかったのだよ。しかも事前に宿を取ってくれていて二日目も参戦できるという。そんなん友達に自慢しまくるしかないやん!!!

その日の昼には車で東京に向けて出発し夜にはホテルチェックインしました。

そして念願の初コミケ1日目はお姉さんのサイトに常駐している何人もの絵師さんと会場で初対面し手描きイラストを沢山プレゼントしてもらい号泣しちゃったり、(特にSAINTさんという鳥居紅葉、月夜と和服女性モチーフに厚塗りリアルタッチ作品を描いてる絵師さんが好きで、その人に貰った絵はその日一日中眺めてました。しかもクソイケメンだった)35度の炎天下で水分補給を怠った結果熱中症ゲロ吐いてぶっ倒れたりと惨憺たる有様でしたが、二日目には「ねんがんのSupercellCDをてにいれたぞ!」したり恥ずかしながら寄せ書きコーナーでミクを描かせてもらったりと最高の一日になった…はずでした。その夜の出来事を除けば。

結果的に言うとその日の夜お姉さんに犯された。ホテルシャワー浴びてるときにお姉さんが風呂突撃してきて、私の身体を洗いながら今までにない冗談抜きのマジ顔で全身くすぐりまくってきて、特に脇腹と胸を執拗愛撫されてイかされた。抑えきれない全身の痙攣に襲われ貧血でぶっ倒れたときみたいな状態になって何の抵抗も出来なくなったらベッドに連れてかれて体感的には一晩中乳首いじられながらクンニされて涙流しながら喉が枯れるほど叫んで何度も何度もイかされ続けた。ちなみにそのときの私は性的欲求なんて皆無だったしオナニーすらしたこともない。そりゃ12歳だしね。

そして帰りの車で初めて会ったときから私を性的対象として見ていた、卒展で再開したときには実行するかはともかくこの計画を立てていた、そしてこの夏に私の日焼けした肌を見て、直接触ってみて欲求を抑えきれなくなったとの供述をし始めた。曰く私はくすぐりに対しての反応が非常によく、沢山くすぐって何度も乳首タッチした日は洗濯物に出した私のパンツにしっかりヌルヌルしたものが付着していたので、着実に性感開発されててこれはいけると確信したと。

俺は限界だと思った。お前首絞めて殺すぞこの悪霊め。

帰路はずっと涙が止まらなくて、でもお姉さんは自分は今で言うとこの性的マイノリティだとか言いつつ潜在的に君はレズからこの経験は後に良いものになる、私のこともホントは嫌いじゃないはずとかぬかしやがってさ…。確かにまだ嫌いではないよバカ野郎。お前にされたことが予想外かつショックすぎて泣いてるだけだよ。んで家に帰ったらもっかい同じことするから嫌なら蹴るなり殴るなり親や警察通報すればいいとか言い出しやがって。

で、その日の夜またお姉さんに風呂で全身くすぐられて乳首いじられながら玩具使いつつクンニされまくってイきまくった。俺は今度こそ限界だと思った。その頃にはマジで気持ちよくて、ていうか他人に逆らうのが苦手な気質のせいかお姉さんに反抗する気持ちが湧かなくなってたので。

その日以来、私はしばらくネットを止めてお姉さんとの連絡も断っていたのだけど疲れからか不幸にもお姉さんのサイトアクセス私書箱から久々の連絡をしてしまう。私もうすぐ冬休みです、と。

そしてサイト掲示板ではクリスマスに皆でパーティーしようかという話にいつの間にかなってて、新しくサイトの一員になった秋間(かずひさんだっけ?もう名前忘れたごめん)さんというパステル画の達人も加わり互いの絵を持ち寄って見せ合おうという話になる。

大阪カラオケボックスに集結したお姉さんに一生さんとかSAINTさんとか秋間さんとか特定されないよう他1名と記すけど5人の美大芸大ガチうま絵師さんたちの生イラストを観て立ち直らねば、あの日覚えた行為の名をググって知って自慰行為も知っちゃったけどやっぱ真剣に絵を描かねばという気持ちになるわけですけど、解散後にまたお姉さんに誘われていつものアレをされて、もう全部が台無しよ。

そして図々しくも来年夏休みもまた一緒に過ごそ?とか言われて。まあ結局そうなるわけですけど。

でも翌年の夏休みは他の絵師さんにも事前に連絡を取り付けてお姉さんの住所を教えてたおかげで日中セクハラされず夜限定になったわけですけど。そして夜にはお姉さんの所有する大人玩具がつよつよすぎてまた屈してしまうというかそれ耐えるの絶対無理ってなって中2のときは毎週のように逢って電マの威力に屈服させられたりしてたわけですけどさすがにお姉さんも4年になると私を相手してる余裕が無くなったらしく卒業就職の準備に時間を割き始めて私はお姉さんより3歳年上のSAINTさんと蜜月になって、彼は愛知住みだけど何度かデートしてたらお姉さんの耳にその情報が入ってしまい、また自宅に呼び出される。

SAINTさんは紳士すぎて何もしてくれないので久しぶりのお姉さんの責めに期待してたら駅前で対面即泣かれて、よくよくそ理由を聞いてみたら「あなたホントは私のこと好きなのに男と付き合ってどうすんの思春期の一時の感情に惑わされないで絶対後悔するよそれはそうとしてまたあのとき快感を思い出させてあげる」とか言われてお姉さん宅連れて行かれたわけですけど、連れ込まれた先はいものあの部屋とは思えない綺麗に片付いた状態で「私は来年東京就職に行くけど貴方は来れないよね」なんて言われてまた泣きつかれて。親には聞いてないけど多分無理でしょと答えたら今までにない本当にあたたか感触ギュッと抱きしめられて「好きだよ…」と言われた。今だから言えるけど私もお姉さんのことが部分的には嫌だったけどやっぱり大好きだった。そしてもう今までのように会えないんだなって、その時悟って泣いた。

でもお姉さんに教わったことはずっと忘れないし、私は必ず絵の道に進むしそのとき必ずまた会えるよって言ったらお姉さんはコミケ帰りの私みたいにぎゃあぎゃあ泣き喚いてて、その姿が可愛くてギュッ彼女を抱きしめた。これが私達には一番心強くて、私達の絆を感じる行為だってわかってたから。そして携帯を取り出してお姉さんのサイトを開いて「私はいつもここにいるから、寂しくないよ、みんな一緒だよ」って。

その日はお姉さん家に泊まってずっと抱き合って一緒のベッドの上で寝てた。SAINTさんとの浮気をチクチク糾弾されながら。

その後、私が3度目の夏を迎えた頃にはお姉さんのサイトはすっかり過疎っていて、連絡しても一月に一回程度、たまに返してくれるくらいの頻度になり、絵を描きつつもバンド活動にハマってお姉さんにそのことを報告しようとしたら去年東京結婚したとの書き込みを期に更新が途絶えていて。私もこのサイトのことは忘れよう、あの頃のことは忘れようとなってtwitterpixiv活動の場を移すうち、いつの間にかお姉さんのHPは(0zeroからecacoへとドメインを変えて必死延命していたらしいけど)サービスもろとも綺麗サッパリ無くなっていました。

2023-05-20

anond:20230520204717

距離感バグってる人は男女問わずいるのだが男女間になるとこれがまた面倒くさい

2023-05-19

続・子ども嫌いの治し方教えて

コンビニで何かを探してるんだけど何が食べたいんだか分からない。

甘くなく辛くなく脂っこくなく塩っぱくもない何かが食べたい。

そんな風に思うこと、みなさんにはありませんか。

これ小技なんだけどツイッターをぼーっと眺めると大体解消しますよ。

文字情報なんて全然頭に入ってこないのに他人感情が流れてくのを見てるだけで安らぐ。

ほとんど表情に出ないけれど、本当は誰もが心を持っているって確認する作業必要なのかも。

同じ車両に乗ってるサラリーマンたちやエレベーターに乗り合わせた女性も、心があって。

世界に溶け込むために普通仮面を被って社会人を演じているけど、みんなそれぞれ悩みある人間で。

愛おしき赤の他人無関係人生をチェックする日課… でも今日は違った。

子ども嫌いの治し方教えて」—— anond.hatelabo.jp

私やん。

読書感想文が苦手だった。

友だちに本や映画オススメされるのも実は好きじゃない。

感想を考えなくっちゃ、っていう気負いが脳のメモリに常駐して読書体験純粋さを損なうから

どんな感想を返すかを中心に思考が成長してしまい、ストーリーの情景が入ってこないんです。

そこんとこ十年来の友達は心得てて、お互いオススメをするときはただ黙ってリンクだけ投げる。

本は買って渡す、感想を催促したりはせずに、読まずに捨てたとしても文句は言わない。

から頂いた約600件程度のアドバイスを読む前に言いたい事を言ってスッキリしとこうと思います

最初約束通りに助言を座って聞くけど、前提として追加で何も実践しない時点では返信しません。

3週間前の文章の中の私も言ってる、解釈を挟まず丸飲みにするつもりで聞けと。

およそ半月前の執筆時点で、日記を読んで力を貸してくれる善意の人はごく少数だったんだけど。

優しい人たちの助力のおかげで冷静になることができた。

改めて読んでみると私の日記には誤解されるかもしれない部分がある。

絶縁のピンチに見舞われてたわけじゃなくて、友人は珍しくブチ切れてたけど翌日から普通に仲良し。

まあ友だちってこんなもんよね、関係値と距離感熟練してるけど全ての話を理解し合わなくていい。

議論に出てきた全てのトピックを突っ込んで問いただたりはしませんよ。

スープストック事件を話してたので独身女性の話だと勘違いする人も出ちゃうかも、と気になった。

まり好きな言葉じゃないけど(というのは定義曖昧からだけど)私は言うなれば弱者男性です。

おそらくご存知ないと思うけど保険料って下がってくと月額千円になるんですよ、知ってました?

恋人どころか女の子と手を繋いだ経験さえないので、子どもを作ればいい、があっても泣くしかないです。

いつぞやのトゥゲッタースープストック赤ちゃん歓迎策を非難してたのは独身女性なんて言ってた。

だけど私には偏見しか読めなかった… だって女性かどうかなんてワザワザプロフィールに書きますか?

どうして性別特定できるだろうか。

あと受け身の態度につけ込んでメンタルよわよわ侍だから口調はマイルドに、があえて無視される怖れ。

自分気持ちよくなるためだけの痴漢のごときマウンティングかましてくる愚か者も現れると思う。

彼がどうして愚か者だと分かるかって?

それは自分の事しか考えずに他人迫害する奴が語る「子どもを、人を好きになる方法」なんて何の説得力も持たないから誰も耳を傾けないし、そもそもアドバイスじゃないからです。

黒人ゲイたちが迫害されてきた時代から人間進化したと考えるのは誤りだ。

カンブリア爆発だって1000万年掛かってるんだから生物進化はそう簡単には表面化しない。

迫害対象子ども嫌いの独身女性という新しいマイノリティに移り変わっただけかもしれない。

社会的制裁とか言いながら異端を虐めて正義ぶる『普通の人』はまだまだ多いはず。

世界に溶け込むために被ってる仮面には、実はサイズなんてなくて。

みんな一様だから靴擦れみたいに負担がかかる、その鬱憤を晴らすために他人を殴るというわけ。

もちろんストレスを生む仕組みが社会にあるからと言って個人が免罪されたりはしないのに注意ね。

ところで当時受けた数少ない指導は言われた通りに実践してるけど、まだ効果が表れた実感は無い。

お母さんたちの苦労や理不尽は調べるほど出てきて…。

特にツイッターハゲマンガに心にガツンとくるものが多かった…。

でも親たちに共感するのは直接私の子ども嫌いを治してくれる訳じゃないのにも気付きました。

なんというか声の時点で、もうキツイんだよね…、あと何を考えてるんだかわからないのも怖い。

気持ちをぶちまけたら心が軽くなってきた、さあもう貰ったプレゼントを開こう、この瞬間を楽しみにしてたんだ……✨

(そう言えば、人を好きになる努力、がなんだったのか結局聞いてないな…。そんなもん存在するのか)

anond:20230427085623

anond:20230427085623

×子供がきらい

子供と接する時の距離感が分からない

子供っていうのは、年齢の割に大人たことを言うくせに、考えてることは幼稚で、

平等大事と口でいいつつ、自分利益を最大化しようとしたり、

大人しくしてるかと思ったら、いきなり叫び声を上げたり、その振る舞いは無茶苦茶なんですよね。

ネコや犬なら、その程度の知能かと割り切って優しく接することができるけど、

子供はなまじ人のカタチをしてるから、手に負えない。

2023-05-18

24歳の頃、死のうと思って京都に行った

うつと診断されて2年、ふと死にたくなり(しかちょっと楽しくなってしまい)、急に飛行機に乗った。金はなかったので全部カード借金して、京都に向かった。

なぜ京都かというと、西尾維新戯言シリーズが好きで、オタクとして行ってみたかたからだ。

んで、せっかくの最後の宿だし、と思って小さい旅館を予約した。

携帯電話電波とかで場所割れるのは嫌だったので、アパート携帯を置いて、遺書を用意して鍵を開けたまま出発した。「俺を探す人が鍵を壊す羽目になったら面倒だろうから」というサイコパス診断の答えかよみたいな理由だった。

季節は夏だったので、京都に着いたときちょっと後悔した。

あの盆地特有の蒸し暑さ。身体が汗でびしょびしょになるのが不快で仕方なかったが「まぁでもすぐ汗かかぬ死体となるし」と思って流れる汗をそのままにしていた。

向こうで自転車を買い、千本鳥居を観に行っては「七々見奈波が零崎人識と会ったところじゃーん!」と思っていたり、土産屋にある生八つ橋を全種コンプしたりしていた。

そんなこんなで宿に着いて、4日ほど無為にすごした。

コーナンに行って、縄とキャンプ用のイスを買って、「俺はいつでも死ねるぜ!」と思ってスターを取ったマリオみたいに無敵な気がした。実際無敵だったのだろう。

いざ死ぬとなると世界が輝いて見えて、「やっぱり世界っていいな~(まぁ俺は死ぬけど)」と背反した思いがありながら夜は酒を飲み、昼は観光したり、宿のメモ用紙に小説を書いたりしていた。普通に迷惑だ。

5日目になって、宿のご主人から「一緒に食事をしないか」と誘いを受けた。

宿のご主人には観光名所を聞いたり、滋賀県まで自転車で行けないか?(携帯持ってないのでわからなかった、琵琶湖見てみたかった)と聞いたりしてたので、顔は知っていた。

俺は本来引っ込み思案だったが、完全に「人との距離感どうでもいい。だって死ぬし」と思って二つ返事で了承し、一緒に食事をしてビールをもらった。

そこでご主人から「変なこと考えてないよね?自殺とか」と言われた。

俺が(やっべーばれた?でもなんで?)と思いながら「何がっすかぁ!ダハハww」と返したら、「短い滞在なのに自転車を買ってたり、若いのに携帯持ってなかったりしたでしょ」と言われて驚いた。

そして極めつきは俺の母から連絡があったという。

でも母に俺の居場所わかるわけがないし…と思っていたら、俺がアパートに残した携帯を見つけて、着信履歴を見たとのこと(携帯を置いていくからネット予約ができないと思って電話予約にしたのがまずかった)

俺は完全に逆転裁判の追い込まれた人みたいになって、「アア…ウウ…」とか言ってた。すげぇ不審者

そこからご主人の人生の話聞いたりして、「死ぬはいつでもできるから、今回は帰りな」と言われて泣きながら帰った。

帰ったら母親が俺のアパートで寝ていて、起こしたら幼稚園児みたいに服を引っ張られて泣かれた。ごめんな、楽しくなっちゃって、とよくわからない返事をした。

職場無断欠勤を謝ったときに生八つ橋を買っていったら同僚から苦い顔をされたのを、今でも覚えている。

2023-05-17

推し文化について

人は他人暴力を振るわずには生きていけないんだなーっていうことを、昨今の「推し文化の中に強く感じる

ポリコレ的なムード暴力タブー視された結果、「倫理的」に生きる義務を負った現代人たちは、「推し」 - インスタントかつ誰も傷つけない(ように見せかけられた)他者消費 - でもってなんとか溜飲を下げてる。神を持たない多くの日本人にとってそれは特に顕著で、いや海外の状況とかは知らないけど、顔の幼いアイドルエンタメ商業を席巻してるこの状況は明らかに奇特だと思う。秋元康はじめ日本の幼いアイドルなんかは、分かりやす性的消費の様相を呈しているけど、ジャニーズなんかは消費の方向(女性男性)も相まって、消費者に罪悪感を与えないようそ暴力性が隠蔽されてきた。で、その皺寄せが内部に来てるんだろうなーと思う。

推し文化的な態度は、他者の多面性を否定し、都合のいい一面だけを抽出して消費する。誰も傷つけたくなくて、人と向き合うのは大変だから、用意された人形で事を済ますグロテスクじゃない程度に笑ったり泣いたりしてほしい。それを遠くから眺めて、金銭によってうっすら繋がっていたい。生の実感、の商品化。(その商品価値ブーストして距離感バグが生じた結果が、ホス狂い、地下ドル、みたいなことになるんだろうなーと思う)

お笑いファンダムみたいなのも同じ感じに見える。M1舞台裏映像とか、きつい。てかお笑いはまた別の方向で暴力装置が過ぎる。俺の目には、どこまでいってもすごく全体主義的に感じる。

まぁ、現代における消費者としてのそういう態度はすごく利口で社会的だなーとは思う。社会的であることって、結局、みんなで同じものを殴れるかってことなんじゃないですか?いま殴ってもいいものを、いま流行ってるやり方で。別にどうでもいいんだけど、俺は殴る相手自分で決めたい 誰のことも殴れずに引きこもって怯えてる人と、ビクビクしながら殴り合いたい

2023-05-16

オンラインゲーム人間関係

MMO RPGは画面の向こうのユーザーと協力してプレイするゲーム体験提供してくれた。難しいコンテンツを何度も練習してクリアした時の分かち合う喜びは何にも変え難い。

人と遊ぶからこその楽しさがある一方で、人と遊ぶことで生まれる様々な人間関係トラブルもある。これが本当に厄介で、楽しく遊べなくなったフレがいるだけで、ゲームプレイに与える影響は大きい。とはいえ全員と仲良くプレイし続けることはおそらく無理(現実でも合わない人がいるから)なので、せめてゲームをやめたくなるような大きなトラブルに巻き込まれないように、そして1人でもいいからずっと仲良くし続けられるフレンドを見つけるために、自分なりの人間関係方針を整理した。

堂々と言えないので増田で書く。

人間関係という名の信頼関係の構築方法現実世界と同じという話>

1: スタンス

距離感を保てる人と仲良くする

MMO系のスレッドでは「気軽に遊べる友達が欲しいがいない」という話をよく見る。

「気軽に遊べる友達」がログインしてオンライン確認したらすぐに「コンテンツいく?」と誘える友達だとすると、自分場合フレンドの中でもかなり仲のいい部類にしかできない。

そういうゲーム内フレンドは一朝一夕でできるものではなく、ある程度仲良くなっても相手のことを慮る姿勢がないと関係性を継続できない。相手にも都合があるからね。

相手との距離感コントロールできるなら、自分と合うフレンドを作るのはそこまで難しいことではないと思う。


■ ギブアンドテイクができない人と仲良くしない

人間関係はギブアンドテイクである。というより、ギブギブギブアンドテイクくらいの割合物事が動くと考えた方がいい。

まずは自分から困っている人をヘルプする。気軽に誘う。そういうことの積み重ねで信頼関係を構築するのではないかと思っている。

そこを無視して自分の都合を押し付けてくるような言動をする人(=ギブをせずにテイクだけ求めてくる人)は正直切った方がいい。それは友達ではない。

また、ギブしているのに周りが返してくれない!と嘆いてしまうこともある。期待しすぎであるそもそも見返りのために行動している時点でアウトである

逆にギブしてもらっている自覚があれば、仲良くなりたければテイクするべきである

そういう持ちつ持たれつがイーブンで健全人間関係構築にはものすごく大切。

相手にとって「都合のいい人」になりすぎない

ギブアンドテイクの話と関連するが、人間甘やかされると甘えたくなってしまうのが性で、気がつくと自分相手にとって「都合のいい人」になっている時がある。

これに漬け込んで過剰な要求をしてくる人がおり、いわゆる姫だが、これを許してしま自分環境にも非があることを認めた方がいい。

そうなってしまった場合毅然とした態度で相手のテイク要求お断りする。何回も断っているといずれ話も来なくなる。

2: コミュニケーションの取り方

■ 鉄則は「相手に話させる」

まずコミュニケーションを取るには「相手に話させる」が鉄則である。話させてなんぼ、質問してなんぼである。誰も自分の話に興味はないのだ。

どうしても自分の話をしたいときは、相手の話から話題をつなげたり広げたりするときにする。「てかさ」と話題を強引に変えて自分の話をするのは悪手である

質問されたら自分の話をすれば良いが、適当なところで切り上げ別の人にボールを渡した方がいい。

会社では偉い人の話をウンウン聞いているからか、ゲームプライベートからかよくわからないが、割と年長者というか声の大きな人がのさばる状況があって、だから嫌われるんだよ!と思ってしまう。

ゲームという共通話題があるからこそ、現実より気をつけて相手を立てるつもりでコミュニケーションを取らないといけない。

もう一度言おう、自分語りをして喜ぶ他人なぞ奇特である

■ 全員が楽しめている状況になっているか気を配る

VCボイスチャット)の話をしたいと思う。VCMMOさら面白くする魔法であるチャットコミュニケーションでも楽しいが、現地での飲み会オンライン飲み会くらい情報量が違う。

からこそ、何を話すのか(ここでは1つ1つの話題の話をしているのではなく、どういうつもりで話しているか)はかなり大事である

VCでの会話内容は他の人が自分判断する材料にされていると考えて差し支えない。

誰かが不快になるようなセンシティブな話はしない、あまり話せていないような人がいたら話題を振ってみる、など現実世界コミュニケーションと同じことをすれば良い。

ちなみにやけにマウントを取りたがる人種ゲーム内には一定数いて、それが不快ならさっさと切った方がいい。「すごいですね〜」と嫌々合わせるのは時間無駄である

ゲーム内のコミュニティリアルマウント年収とか)をしてくるような人は論外である

ゲームからこそ>

ゲーム内のフレに求めるもの

そもそもゲーム内を通じて知り合う人に何を求めているのだろうか?

人間関係トラブルを起こす人は相手に求めるものが過剰なのではないか、と思うことがある。

例えば自分は「同じコンテンツを一緒に遊びたい」と思っているのに「リアルで仲良くしたい」「あわよくば付き合いたい」と相手が思っているとうまくいかない。仕事仲間とプライベートで仲良くする例はそこまでないのと同じである

■ 同じ釜の飯を食って仲良くなる

冒頭の「気軽に誘えるフレンドができない」に対して、スレッドの返信ではよく「高難易度の固定を組んだメンバーと仲良くする」という回答があるが、同意である

結局仲良くなるには相手のことを見極め、自分を知ってもらう時間必要で、高難易度コンテンツの固定はそれを醸成するのに手っ取り早い手段だと思う。

<他>

MMOゲームなので、ゲームプレイスキルも仲良くできる1つの変数になっていることが厄介である。高難易度行かない人と高難易度しか行かない人がゲーム内で仲良くし続けることは難しいだろう。ゲームがない状態出会ったらきっと仲良くなった人もいるだろうにと思うと少し悲しくなる。

距離感バグってる人、ギブアンドテイクができない人は現実世界でどのように人と関わっているのか、友達いるのかな?と邪推してしまう。ごめんなさい。

2023-05-15

多分セクハラをされてた話

最近ニュースを見ていたら昔勤めていた会社上司の行動はやっぱりセクハラなんじゃないかと思えてきたので整理するために書き出し

当時、私は20代バイト経験はあってもちゃん会社に勤めるのは初めてだった。

その上司(女)は面接担当していて部署に配属されてからもいろいろお世話になっていたと思う。

入社して1ヶ月ほど経ってから上司に呼び出され彼女がいること同性愛であることをカミングアウトされた。

そのとき自分には彼女がいるし同性なら誰でも好きなわけじゃないみたいことを言ってた気がする。

上司はそのことを隠していないため社内の人間はみんな知っていてオープン環境だった。

特に思うことは無いので「そうなんですね~」くらいに流した。

カミングアウトされてから上司彼女の話をするようになった。

配属されていたところは少人数で全員女だったため他の部署より仲が良くプライベートな会話も多かったと思う。

基本的彼女と何処へ行ったとか喧嘩したとか日常的な話だったがだんだん下ネタも混ざるようになってきた。

体のラインが綺麗くらいなら聞き流してたがセックス系の話はさすがに聞きたくないので止めていた。

ある日話の流れで上司が抱きついてきた。

一瞬のことだったし知り合いにも距離感が近い人がいるためその時は気にしなかった。

その日からだんだん上司から接触が増えてついに胸を触られた。

さすがにおかしいと思って止めるように言ったが「同性なのに嫌がるなんて差別?」と言われてうまく反論できなかった。

それ以降胸は触られていないが距離は相変わらず近かったと思う。

私以外の社員にも「胸大きいね」や「今日服装セクシーだね」等言っていたが同性同士だし不審に思う方がおかしいような気がして聞き流してた(上司もよく同性だから良いじゃん的なことを言っていた)

上司のそういう言動は月に2回や3回くらいで普段は良い上司だったと思う。

一度、人事面談とき上司について相談したが仲が良いんだね~くらいに軽く流されたのでやっぱり自分が考えすぎてるだけなんだと思った。

その後上司言動が変わることなかったが周りの人達の反応からそういうものだと思って気にしないよう過ごした。

入社してから数年後、会社を辞めることになり部署人達送別会を開いてくれた。

その会で上司に「あなた採用したのは顔が好みだったから」と言われた。

お酒の席だしそれだけで採用になるとは思えないけど本当のことはわからない。

当時のことを振り返ってみても上司から下心のようないやらしい感じは無く冗談コミュニケーションの一環な気がするけどそれは自分がそう思い込んでいるだけなのかもしれない

上司は女でレズビアンで本人が下心は無いのですよ~って言ってるなら不審に思う私がおかしくて差別主義者なのかもしれない

でも男の上司がしてたらセクハラ認定されない?

2023-05-14

anond:20230512234325

男同士の会話のノリで分かるわ

距離感がなんかキモいのよ


まぁこれはきらら系の女同士の会話でも違和感すごいんだけと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん