はてなキーワード: ニートとは
社不だから、専業Vtuberになりたいんだけどどうすればいい?自分で考えられないレベルの頭では、なれないのはわかってる。何かあれば、実践するから教えてほしい。
事務所に所属するとしたら大手以外入る気はないが、中小でも事務所入ったほうがええんか?だったら、中小のオーディション受けるけど、マージン取られる上に現状より稼げるとは思えない。
この国が衰退していく様を眺めている気分は悪くない。
ちょっと前なら、碌にパソコンも扱えないような年寄りがプロジェクトXを観て勘違いしたり、
ブラック企業を礼賛する社畜みたいなのが多数派として君臨、飲み会を断る若者はけしからんという風潮も当たり前だった。
中国の台頭、30年の停滞、急激な円安と、若い世代なら誰でも知ってるような現実を次々と目の当たりにして、
さすがの年寄りでも気合と根性だけでは乗り切れないと薄々気付き始めたようだ。
まあ実際に考えを改めたり、反省したりすることはないだろうが、威張り散らすのを止め、影を潜めていてくれるだけでも大きな進歩といえる。
正義の味方を気取っても手遅れだから、俺が悪人として滅びる側に立つことは構わないが、
海外組は口を揃えて「決定権のあるポジションに女性がいなさすぎる」って言うんだけど、ジャップオスはニートのくせに口を揃えて「夜勤や危険な仕事に女性がいない」とか寝言言うから終わってるよな
頭の出来が違いすぎる
性格の悪さ→謎の確信に満ちた絶対的人格破綻は貧乏人には身につかない
能力の高さ→親ガチャ成功で無数のレールに乗れる相手に貧乏人は勝てない
能力の低さ→貧乏に生まれついても淘汰されない弱さには下限があるが金持ちの家だと生まれつき植物人間でも生き延びれる
経験の貧弱さ→全てから引き離され完全に飼われて過ごすのにも親の財力や権力が必要
時間の豊富さ→効率の良い教育により幼少期の段階から有利で社会人になったら親の金でニートも可能
時間の切実さ→親に決められたスケジュールにより拘束された人生を送るパターンは貧乏人には縁遠い
存在の近さ→経験と時間の豊富さにより「同じ体験をしている」を多くの相手に発動可能
うん……駄目だわ……
「金持ちが貧乏人のふりをしてた!騙された!俺は貧乏だと思って応援してたのに!」みたいな話題が続いてる気がするのでふと思考実験をしてみたがもう無理だな。
ブラックバスの放流された池で既存の魚類が天下を取ることはねえわ。
全部食われちまったよ
金がなきゃニートはできない
働きながら趣味でやってる人と、大手のガチ企業勢や案件持ってる個人勢はともかく、収益化もされてないレベルのVってすげーな。
朝までただ遊ぶだけ状態で朝方寝て、昼過ぎに起きて、夜になったらもそもそゲームして朝方寝て・・・・。の繰り返し。
下手すりゃ昼からずっと対人ゲームやって日付超える位まで配信してたりするし。
ニートか?こいつら。あるいは親が金持ってるのかな。やたら良いLive2DモデルやPC使ってたりするから、金は持ってそう。
ちなみに平日昼に頻繁に配信してるタイプの女性Vは大体人妻。これは豆な。