はてなキーワード: 警備員とは
工事中につき道路が狭くなってる区間の入り口と出口に警備員が配置されているのはわかる。
しかしなんであいつらこっちが接近してくるとわざわざその出入り口付近に近づいてくるんだ。
今回の場合出口で自転車の俺を見つけるやいなやわざわざ左から近づいてきて、手で「どうぞ」のポーズをする。
その手が邪魔なんだよその手が。右には水たまり遭ったから左側を通行したかったのに、そのまま左にいたらお前の手にあたるからこっちは水たまりに突っ込む羽目になったんだよ!
まーわざわざ通行妨害ばっかりするんだ警備員は。お前みたいな奴警備員やめちまえ。お前みたいなのが仕事にありつけなくて野垂れ死にしても悲しむ人間なんていねえよ。社会の足引っ張ってるだけだ。
どちらも行政の事業を批判する市民が自発的に行っているデモだよねって話。
今のところ直接的にスタッフやバスに手出しせずにヤジ飛ばして配信しているだけの迷惑系ユーチューバーの方が、警備員への暴行容疑で逮捕者出した辺野古デモよりも平和的な言論活動とさえ言える。
Colabo「バスカフェ」に相次ぐ妨害 活動再開も先行き不透明 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230430/k00/00m/040/051000c
ああいう迷惑系ユーチューバーを片っ端から逮捕できるように条例や法律を変えたとしたら、それを使って国家権力は大喜びで辺野古デモ参加者を片っ端から逮捕するに違いない。
自分は辺野古デモも迷惑系ユーチューバーも等しく迷惑な連中だと思ってるけど、あれらを簡単に潰せる強権的な独裁国家みたいな日本は嫌なので、暴力が伴わない限り言論の自由としてどちらも受け入れるしかないという立場を取るけど。
みなさんはどうでしょうか?
https://www.gamer.ne.jp/news/202305120002/
すげぇクソだなぁって思うんだよね
(1)男女いずれかに偏っていませんか
チェックしてみましょう✅
□複数の登場人物の中で女性または男性がひとりもいないか、極端に少ない
□パンフレット等の全編を通じて、女性または男性の登場回数に偏りがある
チェックしてみましょう✅
□海外旅行、文学、福祉は女性、激しいスポーツや科学技術は男性
チェックしてみましょう ✅
□男性がリーダーとして先頭に立つなど強調して描かれ、女性がその後についていくというような男性優位の表現
□いつも指示をしたり命令をしたりする側は男性、指示や命令を受ける側は女性
□男性が大きく頼られる存在に、女性が控えめに寄りかかる存在とする表現
チェックしてみましょう✅
□職場において、男性は中心的業務、女性は補助的業務といった仕事における男女の固定的な性別役割分担に基づく表現
□医師、弁護士、議員、消防士、運転手、警備員はいつも男性、看護師、受付、保育士、栄養士、客室乗務員はいつも女性
チェックしてみましょう✅
いくつか引っかかってるけど、特に(5)な
まぁ、宝塚を考えたら、女が消費するのはヨシみたいなクソな価値観だよな
みたいな判断基準を持ち込むなら
相撲の土俵に女を、野球に女をとはいうが、宝塚に男をとは言わないじゃん
間違いなく認知が広がるわけさ
良い取り組みだよね
ぶっちゃけ、美男美女を客寄せパンダに使おうってのも全然悪くないと思うんだよね
けどさ
明らかにビジュアルでの客寄せとして採用されたこれを叩かないで
控えめに言って頭オカシイよね
萌フォビアとか、ミサンドリーじゃねぇの?
フェミの理屈が薄っぺらく聞こえるのこういう所だと思うんだよね
事実が確定してないとしても、女が被害者だったらこんなもんじゃないはずなんだよ
やってるのは「私の気に入らないことは許しません」でしかないんだよな
そのくせプライドだけはあって、自分たちは市井とは違い高潔なことをしてると思ってる
本当糞だよな
それはさておき、血とか痛いのとか可哀想なの苦手なのでリアル調のバイオレンスな夢では無かった
夢の内容はこんな感じである
ワイくんの警告が遅かったために、謎の毒虫に齧られて毒に冒されてしまった母ちゃんを助けるため、
解毒効果のあるマジカルバナナを所有者から譲り受けようと交渉をするが上手くいかず、
今度は正攻法ではなく、マジカルバナナを所有者から騙し取ろうとするがこれも上手くいかず、
盗むことにしたワイくんは護衛(警備員?)たちをどう対象するかについて悩んでいた
護衛(警備員?)たちの頭の上の棚に、何故か特売のチラシ(紙)があったので、何故かそれを落としてみるワイくん
すると、特売のチラシ(紙)が、マリカーのノコノコの甲羅みたいに護衛(警備員?)たちをすべて弾き飛ばしていった!
特売のチラシ(紙)は、いろんな設備を破壊し、所有者たちも弾き飛ばし、なんかよくわからないが最終的に館は爆発飛散した!
ワイくん(なぜか無事)は誰もいなくなった館(だったところ)から悠々とマジカルバナナをGetした
『なんだ、コレ(特売のチラシ(紙))があれば何も要らなかったな』とやや不満な気持ちになっているところに何故か母ちゃんが現れる
とりあえずマジカルバナナで解毒するが、『これ(館爆破)はお前がやったのか?もしそうなら生きていられない』と母ちゃんに言われ、
ノータイムで『違う』と答える
むかし住んでた街の駅の階段を登るワイくんは以前の弟との会話を反芻していた
『爆弾に使った薬品の購入者履歴から犯人の目星はついていると思うけど、なんでワイのところに警察来ないんやろか?』と悩むワイくん
いろいろものをマリカーのノコノコの甲羅みたいに弾き飛ばし、最終的に館を爆破飛散させたのは、特売のチラシ(紙)だった気がするのだが、
ワイくんお手製の爆弾ということになっていた
『幸せそうに見える人のところにはなかなか来ないらしいよ。犯罪しそうにないから』と謎理論を繰り出す弟に『それはないやろ』と夢の中でもツッコむワイくん
でも夢のため、『・・・いや、そうなのか?ワイくん幸せそうで不満なさそうだから犯人候補から外れた?』と納得しかけるワイくん
『しかし、逮捕されたら数十年檻の中なので、老後備えようもないし、家族が見えないところでどうなるか、不安しかないな』と悩みながら、改札から出るワイくんだった
中町千景
@nmnmbonber
さんっざん「フェミはジャニーズの性被害にダンマリダー」言っといて、
フェミが声を上げた途端に「フェミ利権ガー!」と言ってジャニーズ事務所側の味方をし、果てはカウアン岡本をバッシングし始めたアンチフェミ達
https://twitter.com/nmnmbonber/status/1653951325951115264?s=20
へな・ちょこお
@henachoco_mote
【ペンライト】
▶北原みのり、仁藤夢乃らツイフェミ活動家のジャニーズ署名活動
▶分析結果でジャニオタの声少ないことが判明し実績づくりのための活動だったことが濃厚にw
https://twitter.com/henachoco_mote/status/1653031647242227714?s=20
結局カネが目当て、売名が目当て。
https://twitter.com/paper_house_/status/1653319324252377088?s=20
賛同人一覧
・北原みのり (Colaboと仁藤夢乃さんを支える会 1人目の賛同人)
・李信恵 (Colaboと仁藤夢乃さんを支える会,しばき隊)
・古橋綾 (Colaboと仁藤夢乃さんを支える会,バスカフェスタッフ)
・金富子 (Colaboと仁藤夢乃さんを支える会,灯火メンバー)
・小川たまか (Colaboと仁藤夢乃さんを支える会 声明文 賛同人)
・菱山南帆子 (Colaboと仁藤夢乃さんを支える会 声明文 賛同人)
・大島史子 (Colaboと仁藤夢乃さんを支える会 声明文 賛同人
ペーパーハウスくん
@paper_house_
私はカウアン氏に情報リテラシーや人脈が極めて怪しい印象を持っています
・騒ぎを大きくして自分が主役になりたい人
が混ざって終わり無き紛争が起きるかもです
行ってみて驚いたのだが最近の美術館は写真撮影可能な作品が幾つかあって、それらの作品の脇にはカメラのマークがついてた
それから絵画ってここまで近付いて鑑賞しても大丈夫ですよっていうラインが引かれてるんだけど、そこを乗り越えて絵画を指さしながら隣の彼女に何やら説明してるアカン奴もいた
あとこれはマナーっていうか面白い現象だったんだけど、入口に入ったらお客さんが一列に並んでベルトコンベア式に絵画を観て回ってたんだよね
だから俺もその列に加わったんだけど、警備員の人から「お好きな様にご観覧ください」って声かけられたんだよね
つまり美術館側としては整列して順々に鑑賞していく方式を想定してないんだけど、何故かみんな列を成してしまうという現象が起きてたみたいで、それが面白かった
俺自身思わず列に加わってしまった様に、日本人ってなんか整列したがる癖でもあるんかね
ちなみにブルターニュ展の絵画の中では黒田清輝の「ブレハの少女」っていう作品が1番印象に残った
少女というより老女に見えた