「暴落」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暴落とは

2023-09-22

ドル暴落してもその分買い増しできるからラッキーみたいな言うやん

実際どうなん?

2023-09-13

不祥事起こした時ドリルしなかったら

支持率暴落しそう

コンプラ配慮ホモでも勃たないレベルブサイクアイドルデビューさせるべきでは?

歌って踊れるブサイク

ジャニーズ忌避スポンサーの穴をブサイクが埋める!

売り上げ暴落視聴率壊滅!

しょーますとごーおん!

2023-09-07

anond:20230905194658

人工ダイヤて元々高く売るつもりが量産出来るから価値暴落したんじゃなかったっけ

天然ダイヤと偽って商売できるから必要とする人はいると思うけど、人工ダイヤのおかげでハイブランド価値さらに上がった気がする

ノーブランドだと天然か人工かわかんないしぼったくられてる可能性があるけどハイブランドならまず天然ダイヤなわけだから

ハイブランドほとんどブランド料!ノーブランドの方がでかくて質のいいダイヤ安く買えてコスパいい!って時代が終わったんで個人的には良かった

2023-09-04

anond:20230901185939

マクロ視点で見ると、君が普遍的だと思っている全ての物は石油採掘され石油で運搬され石油で精製され石油製造され石油販売され石油で手元に届き、エネルギー必要とするなら石油で動いている。

食料や水、電気、家、服、ベッド、食器家電スマホ、一つの例外もない。

エネルギーが3倍の価格になれば、これらは全て値段が上がる。そもそ全員を生かす分だけ届かないかもしれない。そして、石油普通に使える諸外国に対して競争不利となり、日本全体が貧しくなる。そうすると日本円が暴落し3倍の価格にして集めた税金も無価値になる。

結果、何も生まずに生活は貧しくなっただけで終わる。

ジンバブエベネズエラで起きた失政による貨幣暴落国家破綻日本でも起こる。

こんな自明な事もわからないなんて愚かですね。君は

2023-08-31

anond:20230831085527

ストライキやって株価暴落させるぞコラァ」という脅しは出来るんじゃないの?

労働組合はなぜ株主批判しないの?

労働者権利が軽視される理由を突き詰めて考えてみると、最終的には株主に当たるのではないかと思った。

労使交渉」という名前があるように、一般的には労働組合使用者経営陣)に対して文句を言うものとなっている。

しか経営陣の立場に立ってみれば、株主意向に逆らうことはできない。

テレビニュースで、企業株主総会で経営陣が株主から突き上げを食らっている場面は良く見るではないか

株主経営陣に対して「会社利益・利潤の最大化」を要求する。

経営陣はそれに応じて人員整理を含めた社内改革を行うので、労働者権利は軽視されてしまう。

なので労働者労働組合の最大の敵は株主ではないかと思っている。

なぜ労働組合株主批判しないのだろうか。

労働組合側がストライキ実施して、株価意図的暴落させて株主ダメージを与えることだって出来るはずだよね。

2023-08-23

anond:20230823022451

米長金利と高PERのダウNAS比較したら割高なのでNAS100とSP500のプットオプションを買ったとか...

ただ、リーマンだけの一発屋芸人みたいな位置付けと見てる人も居るみたいですね

平均PERから10%くらい上を推移しているので、暴落というより調整局面が来ると読んでるんですかね

映画マネーショートの元になった投資家アメリカ株は暴落すると読んでスゲー空売りしたらしいけど、

もしかしてこれってお金持ちになるチャンスですか?

プーチン国民想いなのか

ロシアを叩きたいわけでもなんでもなくむしろ逆で理解したいんだけど

プーチンロシア国民のことをとても大切にしている、世界一国民想い」みたいなのよく見るんだけど

本当にそうなんだろうか

もちろん、むしろウクライナの方が悪くてプーチンは善みたいな意見もわかる

でも、ウクライナ侵攻でルーブル暴落したり若者達が戦死したり国外逃亡する人が増えたりするのは分かっていたわけでそれでも侵攻したわけだから

国民いかと言われたらそうでもないんじゃないか

どうなんだろう

でも制裁受けようが全然生活問題いくら食糧エネルギーがあるのはすごい、けどそれは国土バフでプーチンのおかげかと言われると微妙なような

2023-08-22

anond:20230822220241

数年放置しておけば、プレミアが付くからええやん

まあそのコンテンツが終わってれば暴落するけどな

投信の4%ルールってやれんのか

暴落してるのが明確なのに引き落とす時期になったからと4%引き落とすことができるロボットみたいな人間どれだけいるんだろう

で、一度機械的に4%引き落とすことをやめたら、そこから先はずっとタイミングを見計ろうとしてしまい4%ルール破綻すると思う

てか、暴落してなくても「金が減る」という事実精神不安は大きそう

で、それを知った人たちが4%高配当株に移動しはじめてるんやろなと思ってる

2023-08-21

anond:20230821122013

その記事ブコメで、資産が全額株式は怖すぎるみたいなのがあったけど、大暴落が来て配当が半減しても800万だしな。

2023-08-20

流山何であんなに土地高いの?

つくばエクスプレス沿線から人気なんだろうけどそれにしても高過ぎだろ

秋葉原までは近くても結局家から駅まで歩く時間と、秋葉原から職場まで行く時間考えたら1時間は行くだろ

土地の値段と実際の価値全然見合ってない気がするけど……

の子育て世帯子育て終わったら一斉に歳をとるし、その子供たちはまた別のニュータウンに行くだろうから価値暴落するんじゃないだろうか

ビットコイン暴落だけどもう買い増せない

以前は資産の2-3%くらい持っておこうかと思ってたけどもう10%くらいに増えてる。

2023-08-18

anond:20230814215536

めちゃ市場に下げ来てる

これは何回か食らった下げの波動

今日金持ち父さんの本を読んでいた。今更ながら。

株より債券投資した方が利回り良くて安全じゃね?

って投資会社やらが判断した時一気に株価が大暴落するそうだ

そりゃそーだ

まり暴落はすぐそこ

ニーサ民には良いこと

日経平均

下がってるけど大暴落って感じではないな。

SP500辺りにショートポジション取ろうかと思ってたけど、市場では中国問題はそれほど波及しないって思われてるのかな。

ビットコイン1枚達成した

今まで下落した時とかに0.01枚とかちょびちょび買い足してきた。

暴落中だから思い切って0.018枚買い足して1枚越えを達成。

もうビットコインを見るのはやめて5年後10年後に一億円になるのを楽しみにしてホールドしとこ。

2023-08-17

ポケカ暴落破産とか言ってる奴いるけど

もしかして借金してカード買ってるのか?

FXとかなら不足分を入金する必要があるから著しく価値が下がると破産するのはわかるが、

カードなんか手元に置いてあるものなんだから、売るときに「買った時に比べて」損はするけど

それで破産することはないと思うんだが……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん