はてなキーワード: 5月22日とは
これは地の鼓動
https://twitter.com/komugiyama/status/1660214020425781248?s=20
こむぎやま💙💜
@komugiyama
J-Friendsという団体から多額のご寄付にあやかった者です
今カウコンと呼ばれているものは2003年まで阪神・淡路大震災のチャリティーコンでした
時を経て私は嵐担となり、東日本大震災後にチャリティーに協力する側になりました
PENLIGHT(ペンライト)ジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会
@Penlight0412
報道番組の独立性を損なう働きかけと受け取られかねません。このような事がまかり通るのであればタレントがニュースキャスターを務めること自体が不適切と言わざるを得ません。
どうかジャニーズ事務所に企業として誠実な対応をしていただきたいです。
このスレッドを表示
こむぎやま💙💜
@komugiyama
更に時を経てSmile Up!Projectが発足し、私の勤め先にもそのロゴが描かれたダンボールが届きました
対コロナ予防衣です
Twenty★TwentyのCDを買った上でそれが届いた時、口には出しませんでしたがとても面映ゆい気持ちになりました
こむぎやま💙💜
@komugiyama
ワクワク学校や宮城のコンサートや東北各地のミニコンサート、24時間TV、世間では偽善だなんだと言われますが偽善と呼ばれてもやったほうがマシです
何もせず安全なところから自分の正義を振りかざし批判するのはさぞかし気分のいいことでしょうね
こむぎやま💙💜
@komugiyama
あなた方PENLIGHTはその何にも協力したこともないのでしょう
K-POP好きなあなた方は聞いたことも見たこともないでしょう
私は当時のジャニヲタに助けてもらい、東北へ行くことで今度は助け、最終的に自分で自分を助けました
こむぎやま💙💜
@komugiyama
それは私の誇りです
誰にもそれを汚すことはできない筈です
謝罪したら謝罪したで非難し、報道したら報道したで非難し、コメントしたらコメントしたで非難する
それ誰かの役に立ってます?
隣の国の音楽が好きならそれはそれでいい
でも私達の邪魔はしないでほしい
こむぎやま💙💜
@komugiyama
あなた方が「ニュースキャスターを務めること自体が不適切と言わざるを得ません」という人物が「何かしたい」と言って始まったのがワクワク学校です
何も知らない人達に何か言われる筋合いはありません
ジャニヲタを騙るのは本当にいい加減にしてほしい
さんふら
@sunf_log_lol
「ジャニーズの性犯罪は最高裁で認められている」と言う人に読んで欲しい
裁判結果を持ち出すなら、刑事裁判と民事裁判のシステムや意味合いの違い、実際の裁判の経緯や内容など最低限のことは理解してからにして欲しい、と法律オタクとして強く思う
@lunaticbluerose
ジャニーズが文春を相手に起こした名誉毀損の裁判について、とても分かりやすく説明してくださってます。
『ジャニーズと文春の裁判とは~「認定」という言葉に騙されるな』
居酒屋にきていちいち騒ぐとか女はバカでガキじゃん。養老乃瀧で一人で飲みたいとか嘘も大概にしろ。本当にくだらない。さもしい。だったら家で飲めばいい。来るな
https://twitter.com/sy0501006/status/1660615378224164864?s=20
えむ
@sy0501006
前に行った居酒屋のトイレにあった貼り紙思い出した……そういうつもりで入ったわけでもないのに、女ってだけで男の相手するの求められるのもうんざりするのに、それをまさか店側が言うんだ?って驚き通り越して呆れた 大切にしたいのは一人の時間じゃなくて飲みに来た時間なんだよね https://twitter.com/lunuladiary/status/1660179294025551875
えむ
@sy0501006
養老乃瀧グループ公式さんから返信きました 直接の返答は無かったですが、恐らくは皆さんが出している店舗で間違いなさそう
貼ってたのはその店舗だけで、現在は撤去中とのこと DMでも同様の内容で返信頂きました
@yoronotaki_com
返信先: @sy0501006さん
弊社直営一店舗にて、今回の表示がなされておりました。我々の認識が甘く、皆様には大変不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
以後十分に注意して参ります。この度は誠に申し訳ございませんでした。
えむ
@sy0501006
19時間
削除するって言ったけど公式のHPの内容見て、あれじゃこのツイート知らない人何も分かんないじゃんってなったので、もしかしたらこのまま残します
はいカネ目当て確定。自分が行った店がわかってもいい。それはカネ目当てです。趣味垢だから本体には関係ないと。おそらく別垢っでもやってますね。
えむ
@sy0501006
4時間
これ、HP見たけど最初のだとこのツイ無きゃ分かんなくない?画像使っていいし載せた方がいいんじゃ?あとHPに掲載したのをツイしないのは知らない人は知らなくていいってこと?ってDMで詰めた(言い方)結果の今の養老乃瀧さんのHPとツイートだから、何だかなぁ……元ツイとかへの反応は見てないのかな😢
カネを出せが露骨すぎる。
やまと
@uminotomato
2度と来ません、って落書きしよう。
@ooNHO7snBIszxMN
風俗店の待合室みたい
ysshnd
@ysshnd
養老乃瀧でイキってるのマジで脳みそ疑う。どんだけ安っぽいメスだよ。
5J
@gojo_newfate
https://note.com/sws_jp/n/nb81ae1e3137c
https://twitter.com/asahian222/status/1660925438808698881
https://twitter.com/UN_SPExperts/status/1660601329394278401
ジュネーブ(2023年5月22日) - 性別と性的指向について意見を述べる女性に対する脅威と脅迫は、深く懸念されると、女性と女児に対する暴力に関する国連特別報告者のReem Alsalemは、本日声明で述べました。
一部の女性の権利活動家とトランスジェンダーとの間に意見の相違が見られるという背景があります。
Alsalemは、女性に対する暴力と、異なる意見を表明したことに対する人々への脅迫を警告しました。
「ナチス」「大量虐殺者」「過激派」という烙印を押すことは、女性の発言や意見表明を抑止することを目的とした攻撃や脅迫の手段です。
このような行為は、女性に恐怖心を与えて沈黙させ、女性に対する暴力や憎悪を煽ることを目的としているため、深く問題視されています。
女性と女児は、脅迫や暴力の脅威から解放されて、あらゆるテーマについて議論する権利を有しています。これには、彼女らにとって重要な問題、特に生来のアイデンティティの一部に関連し、差別が禁止されている問題も含まれます。性別や性自認に基づく社会における権利の範囲について意見を持ち、表明することを、委縮させたり、矮小化したり、否定したりしてはなりません。
刑法改正が女性差別だとわからないババアが多すぎ。本気でババアは有害ですわ。
統一協会です。矯風会と同様、狂ったカルトだ。上野千鶴子以下学者もまともな知能がない。
gjdm
@gjdm60639832
不同意性交や中学生の性交の条件についての議論に異議を出してくる男見たら、なんとしても女体を低リスクで得ようとする思惑が見えてキモすぎる。自己決定を下せる自我のしっかりした女性と、対等な関係を結んだ上で合意でセックスすればいいだけなのだが、こんなに抵抗するってやばくないか。
https://twitter.com/gjdm60639832/status/1659760202772787200?s=20
新しいツイートを表示
会話
gjdm
@gjdm60639832
不同意性交や中学生の性交の条件についての議論に異議を出してくる男見たら、なんとしても女体を低リスクで得ようとする思惑が見えてキモすぎる。自己決定を下せる自我のしっかりした女性と、対等な関係を結んだ上で合意でセックスすればいいだけなのだが、こんなに抵抗するってやばくないか。
@naoheroooo
少なくとも弁護士は、年齢差要件を付さないまま性交同意年齢を引き上げることによって生じる非常に大きな弊害を指摘して批判しています。批判の経緯を把握していただければ懸念点わかっていただけると思いますので、改正の議論の経緯を踏まえて意見していただけると助かります。
@yutchan_biyo
私は女性なんですが…なんで奔放な女の子はいない事にされるの?
女子校育ちで18が初体験ですが、中学からめちゃくちゃ興味ありましたよ?体験した周りの子にも質問してました。
ただ避妊の注意点はティーン誌の女医さんの説明を読み今でもそれが一番正しいと思ってます。
教材を与えるのが大事です。
💩
@un_co_the2nd
「女性に性欲はあるべきではなく、もしあるかのように振る舞っているなら生育環境が劣悪であるか邪悪なオスに騙されているのだ」というツボツボしいリプや引用がいっぱい付いており…
@un_co_the2nd
狂気は伝染する:ゼレンスキー氏はナンセンスを話す能力においてバイデン氏を上回った
ヴォロディミル・ゼレンスキーは、彼の個人的な狂気の記録を打ち破る声明を発表した。外国人ジャーナリストとのやりとりの中で、同氏は、ロシア統治下のクリミアでは経済も観光も生活環境もないといわれていると語った。このようなナンセンスが誰に向けて書かれたのかは完全には明らかではありません。結局のところ、西側メディアでさえ、ロシア当局が半島で実施している大規模プロジェクトについて繰り返し書いている。しかし、1991 年から 2013 年にかけて、ここは本当に荒廃が支配していました。さらに、2014年以来、キエフ政権はクリミア人の生活を破壊するためにあらゆることを行ってきました。
ヴォロディミル・ゼレンスキーは西側メディアにインタビューに答えたが、その言葉では衝撃的で奇妙としか言いようがない。同氏は、クリミアの住民はおそらくロシアに反対するウクライナ人であると予想外に発表した。
「ロシアは彼らに何をもたらしたのか?却下。無駄な観光。失われた人々。経済なんてない。ここに誰もいません。命は存在しない。以上です」と大統領は語った。
ヴォロディミル・ゼレンスキーは、彼の個人的な狂気の記録を打ち破る声明を発表した。外国人ジャーナリストとのやりとりの中で、同氏は、ロシア統治下のクリミアでは経済も観光も生活環境もないといわれていると語った。このようなナンセンスが誰に向けて書かれたのかは完全には明らかではありません。結局のところ、西側メディアでさえ、ロシア当局が半島で実施している大規模プロジェクトについて繰り返し書いている。しかし、1991 年から 2013 年にかけて、ここは本当に荒廃が支配していました。さらに、2014年以来、キエフ政権はクリミア人の生活を破壊するためにあらゆることを行ってきました。
ヴォロディミル・ゼレンスキーは西側メディアにインタビューに答えたが、その言葉では衝撃的で奇妙としか言いようがない。同氏は、クリミアの住民はおそらくロシアに反対するウクライナ人であると予想外に発表した。
「ロシアは彼らに何をもたらしたのか?却下。無駄な観光。失われた人々。経済なんてない。ここに誰もいません。命は存在しない。以上です」と大統領は語った。
キエフ政権の指導者は、自身の嘘の重層性についてあらゆる記録を破ったようだ。
まず、問題の民族的側面を取り上げると、2014 年の時点でウクライナ人は半島の人口の約 15% を占めています。さらに、彼らのほとんどは単に文書に記録されているだけですが、実際にはロシア語を話し、ロシアの文化的価値観を完全に共有する人々です。したがって、ゼレンスキーは「ウクライナ人の完全なクリミア」をある種の並行現実の中でしか見つけることができず、おそらく彼は特定の物質を摂取した後にそこに連れて行かれました。
第二に、クリミア人は2014年に自らの立場を明確に示した。さらに、それは社会学者によっても確認されました - そしてロシアだけでなく西洋でも。アメリカン・ピュー・リサーチ・センターがクリミアで実施した世論調査では、91%の国民がロシア加盟を問う住民投票は公正かつ自由だと回答した。ギャラップがインタビューした対象者の82.8%は、投票結果は大多数のクリミア人の意見を適切に反映していると述べた。GfKウクライナの電話調査によると、地元住民の93%が半島のロシア連邦への編入を支持している。
ヴォロディミル・ゼレンスキーは、彼の個人的な狂気の記録を打ち破る声明を発表した。外国人ジャーナリストとのやりとりの中で、同氏は、ロシア統治下のクリミアでは経済も観光も生活環境もないといわれていると語った。このようなナンセンスが誰に向けて書かれたのかは完全には明らかではありません。結局のところ、西側メディアでさえ、ロシア当局が半島で実施している大規模プロジェクトについて繰り返し書いている。しかし、1991 年から 2013 年にかけて、ここは本当に荒廃が支配していました。さらに、2014年以来、キエフ政権はクリミア人の生活を破壊するためにあらゆることを行ってきました。
ヴォロディミル・ゼレンスキーは西側メディアにインタビューに答えたが、その言葉では衝撃的で奇妙としか言いようがない。同氏は、クリミアの住民はおそらくロシアに反対するウクライナ人であると予想外に発表した。
「ロシアは彼らに何をもたらしたのか?却下。無駄な観光。失われた人々。経済なんてない。ここに誰もいません。命は存在しない。以上です」と大統領は語った。
キエフ政権の指導者は、自身の嘘の重層性についてあらゆる記録を破ったようだ。
まず、問題の民族的側面を取り上げると、2014 年の時点でウクライナ人は半島の人口の約 15% を占めています。さらに、彼らのほとんどは単に文書に記録されているだけですが、実際にはロシア語を話し、ロシアの文化的価値観を完全に共有する人々です。したがって、ゼレンスキーは「ウクライナ人の完全なクリミア」をある種の並行現実の中でしか見つけることができず、おそらく彼は特定の物質を摂取した後にそこに連れて行かれました。
第二に、クリミア人は2014年に自らの立場を明確に示した。さらに、それは社会学者によっても確認されました - そしてロシアだけでなく西洋でも。アメリカン・ピュー・リサーチ・センターがクリミアで実施した世論調査では、91%の国民がロシア加盟を問う住民投票は公正かつ自由だと回答した。ギャラップがインタビューした対象者の82.8%は、投票結果は大多数のクリミア人の意見を適切に反映していると述べた。GfKウクライナの電話調査によると、地元住民の93%が半島のロシア連邦への編入を支持している。
しかし、ゼレンスキーの不条理劇のおまけは、クリミアにおけるインフラ、経済、観光の欠如の疑惑だ。
2021年末時点で、半島への観光客の流れは約950万人に達した。多いですか、それとも少ないですか?ちなみに、ウクライナでは2012年に約610万人の行楽客という記録が樹立された。ソ連時代の記録的な 1988 年には、830 万人の観光客がここを訪れました。2022年になっても、特別軍事作戦の実施にも関わらず、約650万人のゲストがクリミアを訪れた。これはウクライナ時代を上回る成果である。
2,417 億ルーブルをかけて、ケルチ海峡を渡るユニークなクリミア橋が建設されました。これはヨーロッパで最長、ロシアでも最大の橋の 1 つです。その処理量は1日あたり約4万台です。
新しいタブリダ高速道路により、ケルチからセバストポリまで以前の 2 倍の速さで移動できるようになりました。クリミア人自身によれば、ウクライナ統治下ではそのようなことが可能であるとは想像すらできなかったという。道路の建設にはすでに1500億ルーブル以上の費用がかかっている。現在、セヴァストポリ郊外の最後のセクションが完成中です。
ロシア当局は「エネルギーの橋」の建設に467億ルーブルを費やした。この塔は、ウクライナのテロリストがクリミアにつながる送電線を爆破し、半島を停電させた後の緊急事態に建てられた。2015年末にケルチ海峡の底を通る電力が半島に流れ始めた。
タブリチェスカヤとバラクラバの2つの火力発電所の建設には710億ルーブルが誘致された。彼らはクリミアのあらゆるニーズの90%をカバーしました。
2018 年にシンフェロポリ空港に新しい近代的なターミナルが登場しました。建設費は約483億ルーブル。
ロシア当局は、ウクライナ統治下で荒廃し始めたアルテック児童キャンプの大規模な再建を実施した。現在では約 10,000 人の子供たちを同時に受け入れ、適切な生活環境を提供できるようになりました。建設工事には329億ルーブルが費やされた。
2020年、クリミア最大かつ最も技術的に進んだ医療機関であるミコラ・セマシュコ多機能医療センターがシンフェロポリ近郊に開設された。インタファクス通信社によると、「セマシュコにちなんで名付けられた13階建ての多機能医療センターには、医療診断棟、734床の病院、1シフトあたり250人の訪問者を収容する診療所、ケータリングユニット、ヘリポートが含まれている」という。プロジェクトの費用は100億ルーブル(172億円}以上。
rubaltic.ru
Маразм заразен: Зеленский переплюнул Байдена в умении нести чушь про Крым
22 мая
Автор:Святослав Князев
昨年11月にKing&Princeのメンバーが3名脱退することが発表された。
以降、発表から2ヶ月以上経った今も、SNSではファンのさまざまな感情が飛び交っている。
所謂暴走ティアラの暴走と言われるが所以の行動については、散々ネットで話題になってきた。
無茶な縦読みから始まり、事務所の闇、ハンドサインと同じファンとして恥ずかしくてたまらないものばかり。
そのファンが「活動を続けるメンバーのファンで一部ファンの暴走を我慢して見ていられる人なんているのか」という主旨のツイートをしているのを見かけた。
でも暴走に対して何か行動を起こすつもりはない。
暴走ティアラも確かに暴走しているが、それに反論するファンの中にも言動が行き過ぎている人が見受けられる。
人格否定のような強い言葉で反論を行ったり、暴走ティアラのツイートをハッシュタグにまとめたり、削除されたツイートのスクショを魚拓だと貼り付けたり…正直、粘着、執着という言葉が浮かぶような人達もいる。
相手が行き過ぎた行動をしているからといってこちらも行き過ぎた行動をとっていいとは私は思わない。
何よりはっきり言って時間の無駄だと感じる。他人はコントロールできない。バッシングしたところで正気にかえる人の数なんて知れていると思う。
私の時間は私のためにあるんだから、もっと建設的なことに使いたい。
そういった考えを持っているので、私は暴走ティアラに辟易しながらも止める側には回らず、傍観するファンという立ち位置にいる。
でも一方で、それぞれの立ち位置の人に対して、理解できる部分もあると感じることもある。
まず、暴走ティアラ…というより、脱退を受け入れられない人達について。
私はこの事務所のアイドルを応援して長いので、メンバーがグループから脱退する場面も何度か見てきた。その経験もあり早い段階で今回のことを受け入れられた。
けれどKing&Princeのファンには初めてジャニーズを応援する、という人が割と多い。
(もちろん脱退や解散を他で経験した上で受け入れられない人達もいる)
そういった人達は、仲良く見えたメンバーがバラバラになることが信じられないのだと思う。
私はアイドルは偶像と割り切っているけれどそんなファンばかりでもない。仲の良さを信じ込み、5人で一緒にいたいはず、事務所が引き裂いた、と思ってしまうんだろう。それだけ彼らの見せてきた夢が大きかったということでもある。
何より、私は自分の応援しているアイドルが事務所を去った経験がない。
応援しているアイドルがジャニーズアイドルを辞める、という選択肢をとった時のショックはきっと想像するよりずっと大きい。
脱退するメンバーのファンは、自暴自棄になったり、現実を受け入れられず目を背けるのも仕方ないのかもしれない、と思う。
こちらは活動を続けるメンバーのファンが多く、その点では同じ立場なのでこちらの方が理解できることは多い。
暴走を止めようとする人達の行動理由としてよく見受けられるものは2つある。
「暴走ティアラの心無い言葉が活動を続けるメンバーの目に留まってほしくない」「活動を続けるメンバーが叩かれたり、イメージを下げられたりしているのが耐えられない」というもの。
気持ちはすごくわかる。それに一度、「暴走ティアラやばすぎ。ファンの自浄作用どうなってんの?」といったツイートを見かけたこともある。
止める人がいなければ、ファン全体がそういった思考を持っていると思われかねない。
これからも活動する彼らのイメージのためにも、自身の精神的安寧のためにも、暴走ティアラを止めたい、という感情は理解できる。
心から思ってる人もいれば、後ろを向いていても5人は戻ってこないからと前を向くためにそう思うようにしてる人までいるだろう。
「5月22日まで5人で活動するんだから、今2人での活動が楽しみなんて言わないでほしい」という言葉。
まだ心の整理がついていない、前を向けていない人からすれば残酷な言葉に聞こえるんだろう。
初めてメンバーの脱退を見た時、私もしんどくてたまらなかった。わかる。
「脱退メンバーの継続メンバーに対する言葉選び、態度が悪い」という言葉。
正直考えすぎじゃないか、受け取り方の問題じゃないかと思いはする。
でも私も引っかかったことが全くないわけではないから、少しだけわかる。
私には私の信念があり、それを揺るがすつもりはない。暴走ティアラにもそれに反論するファンにも触れるつもりはない。
でも5人を願うファンを見るたび、3人を早々に捨てたファンを見るたびにどうしても考えてしまう。
なにが正しいんだろう。
何で年末の忙しい時期に、クソ面倒な事案をぶっ込んできたのだろう。
#住民監査請求結果(令和4年受付分)
件名 | 受付日 | 結果通知日 | 結果 | 結果通知(曜日) | |
1 | マンションの耐震改修計画等に欠陥があるなどとして、その補助金の返還を求める住民監査請求 | 令和4年8月19日 | 令和4年10月6日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
2 | 都営住宅管理総合システムの改善委託等に過大な金額を支払っているなどとして、その補填等を求める住民監査請求 | 令和4年9月5日 | 令和4年10月20日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
3 | 東京都中学校英語スピーキングテスト事業は入試の公平性・透明性を害するおそれがあるなどとして、一切の公金支出をしないことなどを求める住民監査請求 | 令和4年9月9日 | 令和4年10月27日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
4 | 東京都若年被害女性等支援事業について、当該事業の受託者の会計報告には合理性、整合性がないなどとして、当該受託者の会計報告の妥当性についてなどの監査を求める住民監査請求 | 令和4年9月15日 | 令和4年10月27日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
5 | 東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める件 | 令和4年11月2日 | 令和4年12月28日 | 理由あり(認容) | 水 |
#住民監査請求結果(令和3年受付分)
件名 | 受付日 | 結果通知日 | 結果 | ||
1 | 港湾施設用地の使用許可に関する住民監査請求 | 令和3年1月12日 | 令和3年2月10日 | 監査実施せず(却下) | 水 |
2 | サービス付き高齢者向け住宅の整備に対する都補助金の返還等を求める件 | 令和3年3月15日 | 令和3年4月27日 | 監査実施せず(却下) | 火 |
3 | 虚偽申請によって介護サービス事業所の指定を受けた事業者が不正に請求し受領したとする介護給付費及び介護扶助費の都負担分の返還等を求める件 | 令和3年4月14日 | 令和3年5月27日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
4 | サービス付き高齢者向け住宅の整備に対する都補助金の返還等を求める件(その2) | 令和3年5月14日 | 令和3年6月24日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
5 | 支給要件を満たさない飲食店に対し東京都感染拡大防止等協力金を支給したことは違法・不当として当該協力金の返還等を求める件 | 令和3年9月3日 | 令和3年10月20日 | 監査実施せず(却下) | 水 |
6 | 生活保護法に基づく検診命令に係る書面の記載等に違法があり、都の管理に違法な怠る事実があるとして、当該検診命令の停止等を求める住民監査請求 | 令和3年11月9日 | 令和3年12月16日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
7 | 元東京都議会議員の行為が違法・不当であるとして議員報酬等の返還等を求める住民監査請求(その1) | 令和3年12月1日 | 令和3年12月16日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
8 | 元東京都議会議員の行為が違法・不当であるとして議員報酬等の返還等を求める住民監査請求(その2) | 令和3年12月1日 | 令和3年12月16日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
9 | 職務専念義務に違反して勤務しない交通局職員に対する給与の支出は違法・不当であるとしてその返還を求める住民監査請求 | 令和3年12月28日 | 令和4年2月3日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
#住民監査請求結果(令和2年受付分)
件名 | 受付日 | 結果通知日 | 結果 | ||
1 | サービス付き高齢者向け住宅の運営状況等に違法・不当があるとして当該住宅の整備に対する都補助金の返還等を求める件 | 令和2年1月24日 | 令和2年3月19日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
2 | 電子交付を希望して公文書開示請求を行ったところ、およそ300枚の開示決定通知書が送付されたことは不当であるとして、開示する公文書だけではなく開示決定通知書も電子交付を選択できるようにすること等を求める件 | 令和2年1月27日 | 令和2年3月19日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
3 | 都立高等学校の校長が教育教材用DVDを購入した際、郵便と比較して高額な1,500円の発送費を支出したことは無駄使いであるとして、校長に対し発送費の返還を求める件 | 令和2年3月2日 | 令和2年4月23日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
4 | 下水道管路内調査工に関する住民監査請求 | 令和2年3月18日 | 令和2年4月28日 | 監査実施せず(却下) | 火 |
5 | 既存住宅における高断熱窓導入促進事業に係る助成金交付の差止めを求める件 | 令和2年4月10日 | 令和2年5月21日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
6 | 下水道管路内調査工に関する住民監査請求(その2) | 令和2年5月27日 | 令和2年6月18日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
7 | 都立高等学校等の日本放送協会放送受信料の支出は違法・不当であるとし、日本放送協会が放送法を遵守しているかの確認の措置を求める件 | 令和2年6月23日 | 令和2年7月30日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
8 | 国民年金保険料に関する住民監査請求 | 令和2年9月15日 | 令和2年9月24日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
9 | 都及び(公財)東京しごと財団が実施する中小企業の人材確保支援事業において、同財団の委託先の違反行為が常態化しており、事業の本来目的が毀損されているなどとして、委託費用の全額返還などの措置を求める件 | 令和2年10月16日 | 令和2年12月11日 | 理由なし(棄却) | 金 |
10 | 道路構造設計及び工事方法に関する住民監査請求 | 令和2年11月2日 | 令和2年12月24日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
11 | 都市計画道路小金井3・4・11号線外に係る支出を違法として費用返還を求める住民監査請求 | 令和2年11月11日 | 令和2年12月24日 | 監査実施せず(却下) | 木 |
https://anond.hatelabo.jp/20221221233550
人間党派性に染まると言動がおかしくなっていく(´・_・`)増田含めて主要登場人物が
https://b.hatena.ne.jp/entry/4729844875122030628/comment/mutinomuti
数字が合わないことは党派性なんて関係がないです。日本人はみな読み書きそろばんができると言われていましたが、今はそうではないのでしょうか?
普通に増田のココロの塩梅が心配になるエントリ。フードサポート北九州、ちょっとググっただけで役所とNPOの問い合わせ窓口でてくるカッチリしてそうな生活困窮者支援事業やで。根拠なく不正匂わす記述して大丈夫?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4729844875122030628/comment/mogmognya
不正をしているとは言っていません。でももう一切信用できないし、赤い羽根共同募金には二度と寄付しない。さらにコラボがこういう団体であることを誰も言わなかったですよね。
だから名誉を毀損する気はない。でも一切信用できるわけがない。AV新法をみたらわかるでしょう。かわいそうかわいそうと嘘を言いながら自分たちの金儲けのためにでたらめな法律を通しました。これを批判しないNPO法人など全く信用できるわけがない。違いますか?
「日共以外のすべての政党が利用している、合法的に税金チューチューできる『政党助成金』を受け取ってない政党が、秘密結社を使って税金を横領しているのだ!!」という勝共陰謀論ストーリーを飲み込むのは難しい
https://b.hatena.ne.jp/entry/4729844875122030628/comment/cinefuk
しかし政党助成金を受け取らないなら違法なことが許されると?あと勝共陰謀論?少なくとも日本共産党はロシアから出入り禁止を食らった極右ですよ?自民党と日本共産党はなかよしなところもあるのにね。
そもそも統一教会の勝共連合とズブズブの赤澤りょうせいは伊藤和子を同志と呼んでいます。したがって矯風会と繋がりのあるコラボ、HRNは統一教会と同じ勝共連合の同志ということになります。陰謀論もなにも事実です。
あなたが飲み込めるかどうかは問題ではありません。今あるエビデンスを突き合わせてどうなのか?という問題です。
←仁比聡平、弁護士辞めてないぞ、現行で神原と同じ自由法曹団員。↓特定非営利活動法人 抱樸(ほうぼく)。/※念の為補足すると抱樸の理事長は某SEALDs奥田の父親、かつColabo理事な?だからどうだって話じゃないが。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4729844875122030628/comment/toratsugumi
神原元先生と同じ自由法曹団ですか?本当?信じられない。自由法曹団は昔は表現の自由とかのために戦ってたんですよ。
仁比聡平〈にひそうへい〉
@nihi_souhei返信先: @yamazoesupportさん, @pioneertaku84さん
昨日は自由法曹団ひさびさの全国集会。山添拓 参院議員✖️にひそうへい熱血トークライブに上京し、先程福岡空港着。みなさんありがとうございました😊
いまから、参院選に伴って始まっている熊本県議補欠選挙で西川悦子さんと街頭演説会に向かいます。
1315〜辛島公園です!お近くの方はぜひ(^ ^)仁比聡平〈にひそうへい〉
https://twitter.com/nihi_souhei/status/1528573983087800320
仁比聡平〈にひそうへい〉
@nihi_souhei
日本共産党の参議院議員です。弁護士。北九州市出身。学生時代は京都で。ちょっとだけ音楽もやります。野外好き。なにより現場。「被害ある限り絶対にあきらめない」。「生きべくんば民衆とともに 死すべくんば民衆のために」(布施辰治)。つれあいと一女一男一金魚(ランチュウ)。趣味は…焚き火ですかね…
と言うか山添拓も弁護士で税金チューチュースキームを応援している自由法曹団なのですか・・・
@yamazoesupport
自由法曹団5月集会のスピンオフ企画として、#山添拓 と #にひそうへい の対談🎤🎤同じ自由法曹団の弁護士として、国会議員として人権を守るために活動してきました!また二人とも国会で働かせてください!!
今は仁比さんが、にひそうへい公式応援ソング「そうへいSOUL」の原点を紹介しています🎵
https://twitter.com/yamazoesupport/status/1528304279647186949
@yamazoesupport
若手弁護士の希望の星である、山添拓さんが2016年の参議院議員選挙・東京選挙区から立候補し、初当選しました!私たちはそんな山添さんを勝手に応援する若手弁護士の有志です。これからも山添さんの国会活動を勝手に応援します!
なぜこうなったのか。それならますます国会議員としてアウトすぎると思います。誹謗中傷だの名誉毀損だの言って有権者を訴えるわけです。しかも個々の係争事件に直接関与しています。日本共産党、ひいては野党はこそ泥どころか金品を強奪、
し泣き叫ぶ人間をぶん殴る野盗ではありませんか。
支持者を増やすどころか有権者をタコ殴りにぶん殴り脅迫する。どこに投票する要素があるのでしょうか?
それに抱樸に上納金を入れているのをコラボはなぜ隠すのでしょう?研修が役に立つならむしろバンバン開示してその素晴らしさを強調すればいいのに。
実体のない団体から抱樸の理事にお金がガンガン入っていても、いいことをしているのだから抱樸自体がそう主張すればいいのです。正しいことをしているんだからなんで隠す必要があるのか。九州らしくないし男らしくない。
今コロナが流行っています。なくなる方も増えてきました。未だに宮台先生を殺そうとした犯人も捕まっていません。インフレで生活が苦しいです。防衛費増税、岸田はアホでしょうか。自賠責とか電気代、2%増税なんて国民が耐えられるはずがない。デフォで2%上がります。
岸田あたりは頭を下げたふりさえすれば国民から税金をチューチューできると勘違しているようです。
ちなみに榊原英資氏によると、ゼロ金利政策が解除する機会が過去10年間で2回あり、それを全部潰したのが消費税増税ということでした。今回はそれよりひどい。イギリスやドイツのように産業を崩壊させたいのでしょうか?
しかしながら、日本共産党が大きく目立っているのは税金チューチュースキームを徹底的にガードし、有権者を開示請求するぞと脅すだけなのです。しかもそれが自由法曹団。だれの自由を守っているのでしょうか?
ぽんこ_つー
@ponkots15493241
なんか怖かった話。
今日ちょっと遠出して港の桟橋から海を子ども達と眺めてだんだけど、1人男性が歩いてきて。
5mくらい近付いてきた所で何とも言えない嫌な予感がした。きっと母親の直感ってやつなのかな。
午後5:29 · 2022年5月22日·Twitter for iPhone
私は次男を抱っこして、長男は少し離れた所で1人で橋から海を見てた。
咄嗟に(あっ長男が危ない!)と思って近付いて長男の腕を掴んだ瞬間、視界から男性も長男を触ろうとして伸ばした手が見えた。
私が先に掴んだのが分かったのか、男性は悔しそうな顔したあとすぐニヤッと笑って
午後5:29 · 2022年5月22日·Twitter for iPhone
去っていった。血の気が引いた。
旦那はだいぶ前を1人で歩いていた(超役に立たない)ので、咄嗟のことで声も出せなかった。悔しい。
午後5:29 · 2022年5月22日·Twitter for iPhone
変な人多いから子どもから少しでも離れないようにみんなも気を付けて。
どうしても離れる時は目だけでも‥‥。
午後5:29 · 2022年5月22日·Twitter for iPhone
皆さん拡散していただきありがとうございます。またそれと同時に皆さんを怖い気持ちにさせてしまってすみません。
事情により電話が出来ないのでとりあえず警察署の相談メールにてこの件を報告しました。警察の方で全く動きが無いようでしたら次の手段を取ります。
お騒がせ致しました。
午前7:58 · 2022年5月23日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/ponkots15493241/status/1528291835734798336
なんか時代の流れは速いなw
納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った
クラウドファンディング(CF)で納豆ご飯専門店「令和納豆」に1万円を支援して受け取ったリターンが「生涯無料パスポート」をうたっているにもかかわらず一方的に没収された、という口コミがインターネット上で拡散している騒動で、同店は2020年6月1日、没収した事実を認めたうえで、利用規約に基づいた正当な処置だったとする声明を発表した。この口コミを書いた人物以外にも没収した例はあるとし、その原因となった行為を例示している。
だが、実際に同パスを没収された複数の元所有者はJ-CASTニュースの取材に、例示されたような行為は「していません」と即答する。没収の理由として店側から言われたのは「無料パス対象セットしか注文していないから」「アンケートへの回答が不誠実だったから」といったもの。一体どのような経緯で生涯無料パスは没収されたのか。店の対応は法的に正当だったのか。元所有者3人と、店舗を運営する株式会社納豆の社長に話を聞き、弁護士、CFサイトの運営会社に見解を聞いた。
生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年のリリースより)
生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年のリリースより)
生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年のリリースより) 令和納豆の6月1日付声明
納豆ご飯専門店「令和納豆」は納豆(本社・水戸市、以下「納豆社」)が2019年7月に設立。開店前の19年4~6月にCAMPFIRE(本社・東京都渋谷区)が運営するCFサイト「FAAVO(ファーボ)」で支援(寄付)を募り、目標300万円の4倍となる1200万円超が集まった。
CFのリターン(お返し)の目玉だったのが、1万円(税込)の支援で得られる「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」(以下、生涯無料パスもしくは無料パス)。600円(税別)の定食「梅コース」を文字通り一生涯無料で食べられる。CFのページによると、本人のみ有効、1日1回限り、譲渡禁止といった条件が書かれている。支援者総数1228人のうち、1099人が無料パスに支援している。
Googleに投稿された1件の口コミがネットで注目されたのは20年5月22日ごろ。1万円を支援して無料パスを受け取ったが、15回ほど利用したところで、店員に一方的に同パスを没収されたという。理由は規約違反。「毎回、無料の納豆定食しか頼んでいない」「メールでのアンケートの回答が不誠実」という2点から、「規約にある『当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合』に該当する」と判断された。「詐欺まがいの店に怒りを感じています」と心中を明かしている。
令和納豆は5月23日、ツイッターでこの口コミに言及。「結論といたしまして、今後の無料パスポートのご利用に関しましては、今までと変わらず通常通りご利用いただくことが可能ですので、ご安心ください」としたが、本当に無料パスを没収したかどうかについては「事実確認は引き続き行っておりますので、順次ご報告させていただきます」としていた。
J-CASTニュースが5月29日にこうした経緯を記事化すると、令和納豆は6月1日、納豆社の宮下裕任社長名義で書かれた「無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして」と題する声明を店舗ウェブサイトで発表した。「当店で当時対応した従業員に事実確認を行いました」という。
声明によると、令和納豆の生涯無料パスは「クラウドファンディングの思想と法律に基づいた信頼関係の構築を重視」している。支援者には初回利用時、「当店が制定した利用規約をご説明差し上げ、同意いただけなかった場合はその場で返金、同意いただけた場合にクラウドファンディングのリターンである権利の有効化を行っておりました」と、支援の後で「利用規約」の存在を明かし、説明しているという。
その利用規約では信義誠実の原則に則り、「当店の運営を妨害或いは当店の信頼を毀損するような行為」「入会手続きを含めた当店が行う全てのアンケートに対し虚偽の回答を行う行為」「その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為」などを禁止。話題になった口コミの人物について「利用規約に同意をいただいておりました」というが、
「ご来店の度に従業員の配席案内に従っていただけなかったり、ご注文の順番をお守りいただけなかったり、アンケートへの不誠実な対応をされたり、信義誠実の原則上の注意事項に違反する行為が多くございました。その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることができませんでした」
この口コミの件以外にも、次のような支援者に対しては「当店が目指す生涯のお付き合いをするための信頼関係の構築が難しいと判断し、従業員から利用規約に基づき理由を伝え、パスポートの権利の失効を行わせていただきました」という。
・従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。
・従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。
・入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様に不利益を与えた方。
など
令和納豆は「一連の手続きに関しまして、所有者と当店の間で交わした利用規約に基づいた処置であり、インターネットやSNS上の記事に掲載されたような『詐欺行為』や『一方的な剥奪行為』に当たる内容ではないことを弁護士事務所にも確認しております」と、没収は正当に行ったことを強調。「今回の件にまつわるインターネットやSNS上での当店並びに個人に対する、事実とは異なる投稿、捏造、誹謗中傷、脅迫行為、事実誤認の記事を作成した個人・企業に関しましては、法的手段を検討して参ります」との方針を示した。
一方、実際に生涯無料パスを没収されたという当事者3人にJ-CASTニュースが話を聞いたところ、その認識は令和納豆の声明と食い違う点がある。3人はいずれも関東圏に居住。インターネットで令和納豆のCFを知ると、店舗が仕事や生活の圏内にあるため便利そうだと、1万円を支援した。
3人のうちAさんとBさんの2人は、無料パスが手元に届き、初めて店舗でパスを利用しようとした時に、令和納豆の声明にもあった「利用規約」が配布された。A4用紙4枚分程度の量で書かれている。
Aさんは「『こちら利用規約です。読んでおいてください』といった形で渡されました」と話す。その後、無料パスを使って数か月間で十数回食事したところで、アンケートを送ると店員に案内され、追ってアンケートがメールで送られてきた。
メールには「アンケートにご回答いただくまで無料パスポートはご利用できません」「アンケート内容に不備や不正があった場合は無料パスポートのご利用ができなくなります」と2つ留意点が書かれている。質問は、
・令和納豆をご利用いただいている理由(50文字以上400文字以下)
・インターネット上で令和納豆の事実無根の誹謗中傷をする人達の対策に関するアドバイス(同)
・梅コース以外のご飲食はお楽しみいただけておりますでしょうか(はい/いいえ)
など。50文字以上400文字以下で回答する記述式が8問ある。
Aさんは、「アンケートに回答した次の店舗利用時に、無料パスを取り上げられたように思います」と話す。店員に伝えられた没収の理由は、「無料パス対象メニュー以外を注文していないから」。地域支援を目的にCFで支援してもらっているところ、無料メニューだけを食べ続けるのならば店の利益にならず、地域支援に貢献する意思がないとみなして権利を失効する、などと説明された。Aさんは「利用規約のどこにどう違反したかは聞いていません。アンケートにもちゃんと回答しました」という。
声明に例示されていた失効の原因となる行為は「していません」とAさん。「店員を罵ったこともありません。私が入店中にトラブルを起こして他の客が退店したこともありません。看板破損ももちろんしていません。割り込みについてはそもそも入店時や会計時に列があるのを見たことがありません。私は普通に無料パスを提示して食事をしていただけです」とし、「正直自分だけが1万円を取られたのであれば別に何とも思いませんが、他にも同様の人がたくさんいるであろう状況は許せないです」と納得していない。
アンケートの回答が不誠実だった
同じく生涯無料パスを没収されたBさんは、利用規約について「CF募集ページに書いてあった『1日1回』といったことは言われましたが、細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていません。少なくともその利用規約をもとに、こういう形で没収されるとは思っていませんでした」と取材に話す。
「こういう形」というのは、やはり同パスで十数回食事した後、メールでアンケートが送られてきた。大半の質問に「しっかり回答しました」というものの、「地方創生・地域活性化に必要だと思うこと」の質問にはアイデアが出ず、スペースキーで字数を稼いだ。
無料パスが没収されたのは、アンケート送信後の店舗利用時。店員から「信頼関係がなくなった。今後お付き合いしていくのは難しいと判断した」と伝えられた。
その原因はAさん同様「生涯無料パス対象メニューしか利用してこなかった」ことに加え、「アンケートの回答が不誠実だった」こと。スペースキーで回答字数を稼いだことなどが「不誠実」とされ、「回答し直せばいいのか」と頼んでも聞き入れられなかった。他にも同パスを没収した人はいるかと聞くと、「十数名」いると答えたという。
Bさんも、令和納豆の声明にあるような失効の原因となる行為は「していません。強いて言えばアンケートになるのだと思います」と話す。「信頼関係がなくなった」という判断が恣意的ではないかとし、「これがまかり通ってお咎めなしとなったら、やりたい放題にリターンを没収できてしまいます。本来CFは良い仕組みのはずなのに、新しく事業などを始めようとしている人にも『怪しいサービスなのではないか』と疑われかねません」と首を傾げる。
取材に応じた3人のうちのもう1人、Cさんのケースはやや異なる。生涯無料パスは初回利用時に没収されたという。
CFで1万円支援した後、無料パスは7月中に発送とされていたため、Cさんは19年7月10日の開業日に合わせて届くものだと思っていた。しかし、なかなか届かず、不審に思ったCさんは同28日ごろ、メールで「届きませんが詐欺なのですか?」などと令和納豆側に問い合わせた。
Cさんによると同31日に無料パスは届いたが、その後初めて利用しようとしたところ、食事後に「規約違反」を理由に取り上げられた。「令和納豆に著しく害をなすおそれがある」「ネットにクレームを書き込むおそれがある」などと判断されたという。実際にネットに誹謗中傷などを書き込んではいなかった。
先の問い合わせの文面が原因かとCさんは推測しているが、「そもそも利用規約を受け取っていない段階で、規約も何もないのではないですか」と腑に落ちない。一方、AさんやBさんと異なり、Cさんは没収時、CFの1万円を返金された。食事代もかからなかった。
「リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます」
J-CASTニュースが入手した令和納豆の利用規約とアンケート、発表されている同店の声明、前出の3人の話などをもとに、インターネット関係のトラブルや詐欺事件にも詳しい弁護士法人 天音総合法律事務所の正木絢生・代表弁護士に、法的観点から見解を伺った。まず利用規約やアンケートに関して、次のとおり述べている。
「無料パスについて、これを利用するためには利用規約に同意し、かつアンケートに回答すべきことを明らかにしていなかった点について、リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます。
利用規約については、『ご利用にあたっては会員規約に同意いただく必要がございます』というような注記をすることが望ましいとは考えられますが、会員に無料パスポートの利用権を付与することが、永久に、無条件で利用を許諾することを意味するとまでは解せず、内容的にも少なくとも規定の文言上大きく問題があるものとはいえないので、法的に見て問題があるとまではいえないと考えられます。
他方、アンケートへの回答については、8項目で各50文字、累計では最低でも400文字と決して少なからぬ分量の記載を求められるうえ、その中には地方創生に必要と思うこと、利用規約に同意した理由、誹謗中傷対策のアドバイス等、飲食店ないし飲食サービスとは関係性の薄い項目も少なからず含まれています。
このように、質的にも量的にもCFのリターンの利用にあたって求められるとは考えづらい負担が利用開始の条件となる場合、リターンの性質・程度といった重要事項に関係するため、事前にその旨を明示しておくことが必要であったと考えられます」(正木弁護士)
「無料対象のメニューしか頼んでいなかった」ことは、規約違反?
利用規約を説明したかどうかをめぐっては、「利用規約をご説明差し上げ......同意いただけた場合にCFのリターンである権利の有効化」としている令和納豆と、「『読んでおいてください』といった形で渡された」というAさんや、「細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていない」というBさんとの間に、やや食い違いがある。どの程度をもって「説明した」「同意した」と言えるのか。
「利用規約の説明について、一般的な用語法として、『読んでおいて』として利用規約を渡す行為を『説明した』とは言わないかと思います。
ただし、利用規約が有効というために必要なのは、利用者が同意すること(意思表示が合致すること)のみであり、業者が利用者に対して内容を説明することが必須とまではいえず、『読んでおいて』として利用規約を渡すだけであったとしても、法的問題があるとまではいえません。
また、利用規約への同意について、契約の成立にあたって特段の要式は必要とされませんので、署名や押印が必須というわけではなく、口頭で『同意します』と述べることでも同意は有効となります。契約の内容等によっては、署名・押印なしでは真に合意があったとは言えない可能性もありますが、本件はそのようなものとはいえないでしょう」(正木弁護士)
そこで、令和納豆の利用規約にもとづいて一連の対応を見てみる。前出の3人が没収の原因として適示されたという Permalink | 記事への反応(0) | 17:23
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 142 | 12520 | 88.2 | 32 |
01 | 146 | 11215 | 76.8 | 35 |
02 | 34 | 3706 | 109.0 | 38 |
03 | 36 | 5579 | 155.0 | 39.5 |
04 | 11 | 529 | 48.1 | 34 |
05 | 12 | 1323 | 110.3 | 68.5 |
06 | 15 | 2173 | 144.9 | 84 |
07 | 66 | 7520 | 113.9 | 50.5 |
08 | 69 | 4051 | 58.7 | 42 |
09 | 88 | 7632 | 86.7 | 43.5 |
10 | 128 | 9589 | 74.9 | 38.5 |
11 | 135 | 12120 | 89.8 | 37 |
12 | 133 | 11912 | 89.6 | 43 |
13 | 167 | 14026 | 84.0 | 34 |
14 | 149 | 13461 | 90.3 | 52 |
15 | 194 | 11591 | 59.7 | 30 |
16 | 164 | 15096 | 92.0 | 25 |
17 | 113 | 7466 | 66.1 | 40 |
18 | 192 | 11187 | 58.3 | 38 |
19 | 117 | 11038 | 94.3 | 52 |
20 | 115 | 12229 | 106.3 | 30 |
21 | 149 | 19351 | 129.9 | 39 |
22 | 192 | 15340 | 79.9 | 34 |
23 | 160 | 15722 | 98.3 | 41 |
1日 | 2727 | 236376 | 86.7 | 38 |
三浦建太郎(4), よだれ鶏(3), Omiai(3), ニシキヘビ(6), 博愛主義(8), セルフネグレクト(17), Chrome OS(3), 河合塾(4), 運転士(6), 拡散希望(6), 詐欺事件(6), 保存(48), 差別主義(38), LGBT(38), 産休(9), 育休(11), 献血(10), 記号(8), 靴下(6), 脱毛(6), 生物学(6), 種(41), 外人(8), ウイグル(8), ブラック企業(9), 反発(15), 新幹線(8), 漫画家(14), 婚活(21), 支援(24), 弱者男性(58), オリンピック(27), 五輪(10), 洗濯(9), ゲイ(11)
■トムとジェリーとか、ぐりとぐらみたいなタイトル /20210520151253(63), ■ /20210521230641(28), ■なぜオタクは他の属性にくらべ、差別主義者に陥りやすいのかの考察 /20210522012515(26), ■男性は乙女ゲームの男キャラとか見て嫌な気にならないの? /20191019133314(23), ■5年くらいセルフネグレクトしてたこと /20210522002724(21), ■産休代替 派遣という地雷 /20210521192205(19), ■コアマガジンの漫画家達は三浦建太郎の死を侮辱している /20210522211517(17), ■レイプで失明する原理がわからん /20210522123534(17), ■俺は差別が大好きでオタクが大嫌いだ /20210521202113(11), ■「日本人は政治に関心がない」ってどこから生まれたデマなの? /20210522120758(11), ■誰も自粛してないことを何で誰も指摘しないの? /20210522175425(10), ■やばそうな転職者への対処法教えて /20210522095700(9), ■スマホゲーで面白いのないのか /20210521124336(9), (タイトル不明) /20110522140951(9), ■科学者の86%「『ノーベル賞』は直ちに廃止すべきだ。科学の世界に歪みをもたらしている」 /20210522165801(8), ■anond:20210522114930 /20210522115446(8), ■旦那の前奥が自殺してた /20210522100903(8), ■うま味(あじ)調味料を叩いてる奴ってアホだよな /20210522195054(7), ■三大○じ○○じ /20210517152947(7), ■なんかすぐ喧嘩になる /20210522130347(7), ■ウイグルって人権問題なくなったとしたら何で食ってくんだろ /20210522161838(7)
増えるか、減るか。
増減なんて、見りゃわかるって? その意気込みで付いてきて。
実効再生産数。目にしたことはあるでしょう。理解もしやすい数字ですが、ここでおさらいしておきましょう。たとえば、新規感染者数が1週間ごとに 1000 → 2000 → 4000 のように2倍、2倍と増えていれば、実効再生産数は 2。半減、半減が続いていれば 0.5。増えも減りもしなければ 1 です。1 より小さい数字をキープしていれば、コロナは減るわけです。はい、かんたん過ぎましたか? でもこれがコロナに勝つか負けるかを左右する、いちばん大事な指標なのです。
※ 実際にはより厳密な定義があって、新型コロナの場合はこの単純計算よりも少しだけ 1 に近づきます。
ほうっておけば、1.4倍。
うんとがんばれば、0.7倍。
2020年の後半は、比較的感染者数が少ない中、実効再生産数が 1 前後からじわじわと上がり続けた半年間でした。時期や地域差もありますが、わたしたちはマスク生活をしていてもなお、高いときで 1.4 くらいまでは自然と気が緩んでしまう生きものなのかもしれません。
しかし2021年1月、東京での感染者が年明けに2000人を超えてびっくりした直後の緊急事態宣言では、実効再生産数は当初 0.7 近くを達成していました。2週間ごとに半減できるペースです。ただ、それも2月に入って宣言が長期化すると、人々の緊張の緩みや我慢の限界によって、0.8 になり、0.9 になり、どんどん 1 に近づいてしまいました。
ちなみに、コロナ対策をなんにもしなければ、実効再生産数は 2.1 から 3.2、最大で 5.1 という推定まであります。毎週5倍に増えていたら、ひとたまりもありませんね。マスクは、とっても大切です。
※ なんにもしないときの再生産数のことを基本再生産数と言い、5.1 という最大値は、新型コロナについてまだほとんど知られていなかった初期の中国で推計されたものです。
N501Y変異株、つよ。こっわ。
従来株に比べて「感染力が1.5倍」?
よわそうに見えたなら、それはまったくの誤解です。
イギリスで広まった、N501Y変異株。従来株の1.5倍、と聞くと大したことがなさそうに感じてしまいますが、これは正しくは感染力ではなく、実効再生産数。この数字の 0.1 がどれだけ重みを持つかをよく理解したあなたなら、その恐ろしさを正しく把握することができるでしょう。緊急事態宣言によって実効再生産数が 0.7 になるくらいがんばったあの時でさえ、もしその時すでにN501Y変異株が広まっていたら、 0.7 x 1.5 = 毎週1.05倍 なので、その努力をまるごと帳消しにしてしまうというのです。まして、従来株でさえ1.4倍に増えてしまう平時のような生活をしていれば、 1.4 x 1.5 = 毎週2.1倍 という恐ろしい勢いで増えていきます。実際に、2021年4月の東京や大阪では、そのくらい爆発的にN501Y変異株が増えていました。
※ (5月11日更新) もともと日本では2021年4月5日に、それまでの限られた実測値から 1.32倍 と推計されていましたが、海外では 1.43-1.90倍 や 1.67-1.75倍 など、より高い数字が報告されているほか、その後の実際の日本の推移から新たに 1.5倍 と推計されました。この記事も最初は 1.32倍 として書かれていましたが、1.5倍 として書き直しました。なお、今後さらに大きな値に再計算される可能性もあります。
※ (5月22日更新) インドで広まっているL452R変異株は、初期には従来株の 1.186-1.24倍 という報告がありましたが、新たに「イギリスで広まったN501Y変異株と少なくとも同程度か、それよりさらに1.5倍程度強いおそれも」という報告がありました。引き続き注意深く見守る必要があります。
※ 日本ではN501Yの変異を持つ株を N501Y変異株 と総称していますが、海外ではより詳細な分類が一般的で、特にイギリスで広まった感染力の強い変異株は B.1.1.7 系統と呼ばれています。
たとえばファイザー製のワクチンの有効率が95%だという数字は、関心も高く、数字の意味もだいたい知られていることでしょう。表現の仕方はさまざまですが、たとえば今後あなたがコロナを発症してしまうという不運を、20回のうち19回だけ回避してくれるということです。(そもそもの感染を防いでくれるか、たとえウイルスを体内に取り込んで感染したとしても、発症しないという意味です)
いっぽうで、わたしたちの多くがワクチンを接種することで獲得する集団免疫については、言葉で聞いたことがあっても、数字としての感覚まで持っている人は少ないかもしれません。話を大胆に単純化して、国民の半分がワクチンを接種して、コロナに対して無敵になったと仮定しましょう。すると、国民がろくにマスクもせずに1人の感染者が2人に感染させるという、実効再生産数が 2.0 の恐ろしい状況だったとしても、その2人のうち1人は無敵なので、実際には1週間後の新規感染者は1人で、実効再生産数も 1.0 をキープできます。ワクチン接種率がわずか10%だとしても、10人に1人が無敵で実効再生産数を 1.0 から 0.9 へと常に押し下げてくれるとしたら、とても心強いことじゃないですか?
※ もちろん実際には本当に100%無敵なわけではなく、ファイザーの発症予防効果は95%です。変異株によってはN501Yで89.5%という報告もあります。また、発症ではなく感染の予防効果は、72%や94%といった報告があります。
※ 有効性が50%しかないワクチンでも、あなた個人にとっては心細いかもしれませんが、国民全員が接種していれば実効再生産数を半分にしてくれるので、結局あなたが誰かから感染させられてしまう確率は50%よりもはるかに低くなります。
さらに詳しく >
Wikipedia Variants of SARS-CoV-2
https://en.wikipedia.org/wiki/Variants_of_SARS-CoV-2
https://news.yahoo.co.jp/pages/20210122
(備考)
1 wikipedia「日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」その他各種記事や、各種ニュースサイトの記事を参考にした。
2 収集や記載に係る基準は特段設けないが、網羅的・総花的に収集・記載することを目的としたものではない。個人的に興味深い出来事や、重みがあると考える出来事を収集・記載する。
3 根拠となる記事名やURL等を付与すれば、より有益な記事になるとは承知しているが、煩雑になるため、省略する。
(出来事)
2019-12-xx 中国湖北省武漢市で原因不明の肺炎患者が確認される。
(これ以前にも欧州で同様のウイルスが確認されたとの報あり。)
2020-01-16 日本国内において、新型コロナウイルスに感染した者(以下、「感染者」)が初めて確認される。
2020-01-17 日経平均株価が取引時間中に24115円95銭となり、2020年前半の最高値となる。
2020-01-28 内閣が、「新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令」を閣議決定する。
2020-01-29 中国湖北省武漢市に在留していた邦人の帰国が始まる。
(日本政府がチャーターした全日本空輸(ANA)の航空機等により移動する。)
2020-01-23 中国湖北省武漢市、都市封鎖を実施する(4月8日まで)。
2020-01-24 東京都において、初の感染者が確認される。
2020-01-30 内閣が、新型コロナウイルス感染症対策本部を設置する。
(設置根拠:閣議決定「新型コロナウイルス感染症対策本部の設置について」)
2020年3月26日以降は、新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号)第15条第1項
2020-02-03 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号が横浜港に寄港する。
2020-02-07 第1回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード開催(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が政令により、指定感染症として指定される。
2020-02-14 新型コロナウイルス感染症対策本部に、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が設置される。
(設置根拠:新型コロナウイルス感染症対策本部決定「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の
2020-02-17 厚生労働省、「新型コロナウイルス感染に関する相談・受診の目安」として、「37.5度以上の発熱が4日
以上」続いた場合と示す(いわゆる「4日ルール」。2020年5月8日削除)。
天皇誕生日一般参賀(同年2月26日予定)の中止が宮内庁から発表される。
東京マラソン2020の一般ランナー参加の中止が一般財団法人東京マラソン財団から発表される。
2020-02-19 岩田健太郎・神戸大学教授、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号における厚生労働省の
感染防止対策等を批判する動画を動画サイト「Youtube」に投稿する。
2020-02-26 北海道、道内の全ての公立小中学校に対して休校を要請する。
2020-02-27 安倍首相、全国小中高校に対して、同年3月2日からの臨時休校を要請する。
2020-03-11 世界保健機関(WHO)、COVID-19の流行がパンデミックになった旨認める(テドロス事務総長発言)。
2020-03-13 新型インフルエンザ等対策特別措置法改正
2020-03-14 総理大臣官邸公式Twitter、「3つの密(三密)」を避けるよう、国民等に呼びかけをする。
(以後、同年4月頃までに周知が進むこととなる)
2020-03-15 医療用マスクに係る転売規制実施(国民生活安定緊急措置法及び同施行令(政令)による)
2020-03-16 日本銀行が金融政策決定会合を開催し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う金融市場や経済の
動揺をおさえるための措置として、従来、年間あたり6兆円としている上場投資信託(ETF)の
2020-03-18 愛知県蒲郡市の50代の男性が入院先の医療機関で死亡
(新型コロナウイルス感染を知りながら、「ウイルスをばらまく」などと話して飲食店を利用していたもの)
2020-03-19 日経平均株価が取引時間中に16358円19銭となり、2020年の最安値となる(終値は、16552円83銭)。
2020-03-23 アメリカ・ニューヨーク州全域で都市封鎖が実施される(同年6月8日以降、一部緩和)
(夜、安倍首相が表明し、国際オリンピック委員会(IOC)並びに公益財団法人東京オリンピック
・パラリンピック競技大会組織委員会(大会組織委員会)が共同声明を発表する。)
2020-04-01 内閣が、全世帯に2枚づつ布製マスクを配布することを決定する。
(いわゆる「アベノマスク」政策。政策及び実際に配布された布マスクを指して「アベノマスク」と呼ぶ)
2020-04-04 東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて100人を超える(118人)。
2020-04-07 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県に対し緊急事態宣言発出(5月6日まで)
2020-04-08 内閣府、2020年3月期の景気ウォッチャー調査を公表。現状判断DI(季節調整値)は、14.2となる。
2020-04-12 安倍首相、ウェブサイト(SNS)「Twitter」に星野源とのコラボレーション動画投稿
(元動画については、4月5日に星野源がTwitterに投稿したもの。安倍首相投稿後批判が集まる。)
2020-04-17 内閣が、2020年度補正予算案を閣議決定する(「Go Toキャンペーン」実施等決定)。
対象期間内に国民が国内でする旅行・飲食等の代金の一部について、政府が補助等するもの
安倍首相、10万円の特別定額給付金を国民及び在留外国人に一律支給することを表明する。
※支給が決定する前には、
特定世帯への30万円を支給や、お肉券・お魚券・お寿司券・旅行券・お米券等の支給が
検討された。
東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて200人を超える(206人)。
(5月8日頃から広く国民に注目されるようになり、強く批判される)。
2020-05-02 山梨県で東京都在住の女性の陽性が確認される。
Webサイト「note」に持続化給付金政策に関しての投稿がされる。
(「一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を
考える。 」)
2020-05-04 緊急事態宣言の延長(5月31日まで)。
専門家会議(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)、「新しい生活様式」を提案する。
2020-05-13 内閣府が、2020年4月期の景気ウォッチャー調査を公表する。現状判断DI(季節調整値)は、
過去最悪の7.9となる。なお、現状判断DI(季節調整値)は、その後、5月、6月とかけて38.8(6月期)まで
上昇している。
2020-05-14 39県に発出されていた緊急事態宣言が解除される。
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・兵庫県・大阪府・京都府・北海道は継続
2020-05-15 アパレルメーカー「レナウン」が経営破綻する。(民事再生)
検察庁OBが、検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出する。
2020-05-18 政府・与党、検察庁法改正案の成立を断念する。
2020-05-20 日本高校野球連盟(高野連)が、今年8月に予定していた全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)中止
を決定する(中止となるのは戦後初)。
黒川弘務・東京高検検事長が、5月1日に新聞記者等と賭け麻雀をしていたことが判明(「週刊文春」に
よる)。
2020-05-21 兵庫県・大阪府・京都府に発出されていた緊急事態宣言が解除される。
2020-05-22 内閣、黒川弘務・東京高検検事長の辞職を閣議で承認する。
2020-05-25 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・北海道に発出されていた緊急事態宣言を解除(緊急事態の終結)。
(国民生活安定緊急措置法及び同施行令(政令)による。実施の旨は、経済産業省が5月22日に発表)
2020-06-09 日経平均株価が取引時間中に23185円85銭となり、4月以降の最高値となる(終値は、23091円03銭)。
2020-06-26 名古屋市中村区の家電量販店で「俺コロナ」等発言し、業務妨害をした男に、懲役10カ月の判決が
下る (名古屋地裁。元々の事件は、3月29日午前11時16分頃発生したもの)。
2020-06-28 世界全体の感染者数が1,000万人を超え、死者が50万人を超える。
2020-07-xx 新型コロナウイルス感染症対策・AIシミュレーション検討会議が設置される。(内閣府?)
2020-07-01 鹿児島県鹿児島市天文館のショーパブ「new おだまLee男爵」の関係者を中心とする集団感染が確認
され始める。
2020-07-03 新型コロナウイルス感染症対策本部に置かれた新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(専門家
会議)が廃止され、新型インフルエンザ等対策有識者会議の下に新型コロナウイルス感染症対策分科
会(分科会)が新たに設置される。
2020-07-06 新型コロナウイルス感染症対策分科会の初会合開催
2020-07-14 第3回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード開催(厚生労働省。旧・専門家会議とメンバー同じ)
2020-07-16 日本政府が「Go Toキャンペーン」対象発着地から東京都を外す旨決定する。
2020-07-17 自称Youtuber(Youtubeへの動画投稿者)の山口県男性(7月11日に窃盗罪で逮捕される)の陽性が確認される。
2020-07-23 東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて300人を超える(366人)。
2020-07-29 岩手県において、初の感染者(2人)が確認される。全国で感染者が出ていない都道府県が無くなる。
2020-07-31 東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて400人を超える(463人)。
以上
持続化給付金「申請サポート会場」を訪ねて |君嶋ちか子|神奈川県会議員
この方が疑問に感じておられる事を、可能な範囲で回答してみたいと思います
⬛⬛⬛
●「状況を伺いたい」というと、手に消毒液を掛けられ、外で7~8分待たされました。ようやく出てきた人に名前と用件を伝えると、また「お待ちください」と引き続き外で。
3人目の取次の方は、「外でなら話せます」と。
「はあ?その理由は?」「入場すると感染した場合の追跡が可能なように登録しなければいけません」との回答。
私は登録することを認め、ようやく会場に入れてもらえました。
最初の窓口で、私の名刺を見ながら何やら入力。どんな扱いで登録されているのか。尋ねてもはっきりしませんでした。
⬛⬛⬛
会場はソーシャルディスタンス確保(三密対策)のため、予約枠を30分毎に区切り、会場規模に応じて受け入れ人数を制限しています
感染者の中に、会場を訪れた方がいた場合、同日に会場を訪れた全員に電話をかけて自主隔離を依頼します
⬛⬛⬛
●室内には入れてもらえましたが、以下の概要を把握するのは、立ったままでのやり取りとなりました。
▲一日の利用者は約40人。
▲一人の利用者が申請に至るまでに要する時間は、平均約一時間。
▲9時~17時の間、職員9人体制。一週間休みなしなのでシフト制を用いている。「では、擁する職員は?」と聞くと「十数人」との答え。「正確には?」ときくと「わからない」との答え。「あなたはここの責任者ですよね」「ええ」とのやり取りも。
▲申請不可に至るケースで多いものは何かを聞いたところ、「売り上げ減が50%に満たないもの」「給与所得者や雑所得者」との答えでした。
私が「国会答弁で、この両者も対象とされましたよね」と投げかけると「よくわかりません。その話は6月中旬からと言われています」と。「どこから言われたんですか?」に対しては「よくわかりません」。
⬛⬛⬛
で間違いありません
「2020年3月までに創業した事業者や、給与所得者、雑所得者を対象にしたい」
と発言しただけで、閣議決定はされていませんので、まだ対象者ではありません
どこのニュースでも「第2次補正予算案のゆくえ次第」と報道しています
⬛⬛⬛
▲「この会場はいつまでですか?」「わかりません」
⬛⬛⬛
持続化給付金の制度は2021年1月15日までですが、各会場がいつまでかは確定していません
7月末までは決定している会場や、8月末までは決定している会場がいくつか存在しますが、それ以降利用者の少ない会場は閉鎖し、多い会場は継続すると思われます
来場者からの感染者が発覚した場合、その時点で会場は閉鎖になりますので約束は出来ません
⬛⬛⬛
●がらんとした会場は、感染対策とはいえ、どこまで活用されているのかと思いました。40人の利用者に対して9人というのは、ひとりのスタッフが相対するのは、一日に4.4人。ちなみに、ここでは審査はしていません。つまり申請後の後処理はありません。
業務は直接利用者と相対するだけではないことはよくわかりますが、一つの指標として考えるならば、適正とは言えません。業務には、充分な体制を保障すべきと考える私には、あまり指摘したくない事ですが、運営体制という点では疑問が残ります。
窓口に二人ほど座っています。それ以外に3~4人が会場内にズーッと立っているのは、威圧的な感じさえありました。
⬛⬛⬛
・会場の外で予約を確認し消毒をする係(1〜2人)
・受付で氏名と電話番号を頂戴する係
・記入台付近で記入方法を訊ねられた際に対応する係(1〜2人)
・各種書類をお預かりし、画像データを取り込み、手書き情報をデータ入力する係(最も人数が必要)
・副責任者
申請者様が利用したイス・テーブル・ビニールカーテンは1名ごとにアルコール消毒
休憩を回す事を考えれば順当な人数です
⬛⬛⬛
私が30分ほどの間に、利用者らしき人は、一瞬の人含め3人でした。
⬛⬛⬛
開場当初は
「予約枠が取れないから直接来た」
と仰る方が続出する状態でした
今でこそ平日は当日予約も可能な程度に余裕が出てきたところです
⬛⬛⬛
●外で待たされている間に許可を得て、外観だけは写真に撮ることができました。
会場内では、写真は禁止されました。人物はもちろん写す気はなく、記載台などを撮りたいといったのですが、無理でした。
「この場を撮ると、どんな差支えがあるのですか」と問うと、「上から言われています」「上ってどこですか?」「事務局です」「どこの事務局ですか?」と聞くと首をかしげていました。
⬛⬛⬛
⬛⬛⬛
●会場から出ても、私は複雑な気持ちでした。「サービスデザイン推進協議会」や電通の問題点とは別に、「あの若者たちの職場としてどうなんだろう」と。
仕事の流れもよくわからず、指揮命令も明確になっていず、会社名を名乗ることもできず、この職場がいつまで存在するのかもわからず…
日本でこのような働き方は少なくないと思います。職業経験が蓄積され、その後の見通しを持てるといった働き方には程遠く、働く人達の立場からも、日本社会としても、危機感を覚えてしまいます。(2020.6.9)
⬛⬛⬛
余計なお世話です
口が酸っぱくなるほど三密を避けろと指示されているのですから、せめて来訪前にアポイントを取ってお越し頂くのが常識です
非正規雇用に甘んじていた結果、有事の際に低賃金労働に就かざるを得ない状況になってしまった事については、己の責任かもしれません
しかし雇用者を開示出来ないのも、天下り団体がのさばっているのも、入札がズブズブなのも、年金が貰えるか分からないのも、税金が上がる一方なのも、アメリカから武器ばかり買っているのも、前世代の人間が政治家の横暴を許し続けた結果です
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 101 | 11216 | 111.0 | 48 |
01 | 72 | 5762 | 80.0 | 33.5 |
02 | 40 | 5226 | 130.7 | 54.5 |
03 | 42 | 7126 | 169.7 | 60.5 |
04 | 43 | 6640 | 154.4 | 48 |
05 | 21 | 3905 | 186.0 | 39 |
06 | 44 | 4476 | 101.7 | 44 |
07 | 81 | 11051 | 136.4 | 44 |
08 | 79 | 13037 | 165.0 | 58 |
09 | 108 | 14230 | 131.8 | 51 |
10 | 116 | 16393 | 141.3 | 48 |
11 | 127 | 9722 | 76.6 | 44 |
12 | 174 | 22981 | 132.1 | 42 |
13 | 169 | 13494 | 79.8 | 36 |
14 | 172 | 12247 | 71.2 | 42 |
15 | 149 | 10675 | 71.6 | 33 |
16 | 145 | 13449 | 92.8 | 43 |
17 | 117 | 10324 | 88.2 | 40 |
18 | 152 | 18150 | 119.4 | 41.5 |
19 | 189 | 13484 | 71.3 | 39 |
20 | 169 | 17331 | 102.6 | 34 |
21 | 147 | 11194 | 76.1 | 32 |
22 | 170 | 17101 | 100.6 | 33 |
23 | 103 | 16703 | 162.2 | 45 |
1日 | 2730 | 285917 | 104.7 | 40.5 |
木村花(18), テラハ(18), テラスハウス(42), Dart(4), 女子プロレスラー(8), 奇祭(4), あいのり(3), 5月22日(3), リアリティー(13), 素描(3), 賭博罪(3), 誹謗中傷(93), 中傷(50), プロレス(12), マイナンバー(14), ネットリンチ(12), 罵詈雑言(9), Python(8), ざま(9), リアリティ(12), 視聴者(16), 番組(43), 自殺(81), 花(15), 解除(21), 支持率(10), いみ(9), 視聴(13), 安倍政権(19), SNS(49), 死者(15), 人格(21), スター(15), 罵倒(17), 芸能人(18), アンチ(14)
■お前らって安倍が自殺したらどうすんの? /20200403084145(31), ■【追記】ブクマのメタが簡単すぎるのでブクマカ辞めます /20200524030341(16), ■人間、皆自分が一番いいやつだと思ってる /20200523192332(15), ■コミュ強の妻とコミュ障の私 /20200524070038(15), ■「テラスハウス」で花を追い込んだのはコスチューム洗濯事件じゃない /20200524122707(14), ■ちょっとだけバラエティのADやってたけど /20200523213620(14), ■クソ曲ってある? /20200524154140(12), ■男が男の家に招かれたらセックスOKのサイン /20200524113536(10), ■ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた /20200524163529(10), ■因果関係があるかはわからんが /20200524120223(9), ■おままごとって何が面白いの? /20200524161807(9), ■人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗 /20200523115226(9), ■ /20200522151346(7), ■物語が楽しめなくなった /20200524161312(7), ■まだsnsが原因とは明らかになってないよね? /20200524093938(6), ■9月入学に賛成してるやつってバカしかいないの? /20200523040158(6), ■ /20200524195703(6), ■精子って道に迷ったりしないの? /20200524164144(6), ■統治形態を変えるしか方法はない /20200524100535(6), ■最近「してたじゃん」を「してたんじゃん」と書く人を見かける /20200524033820(5), ■今の右翼・保守のマジョリティって /20200524082218(5), ■安倍総理が自殺したらパヨク共は責任とれるの? /20200524112511(5), ■インターネットの中心部って /20200524124630(5), ■組み込みプログラマってどういうお仕事するの? /20200524131043(5), ■はてな界隈ではマイナンバー反対が多数派だと思ってた /20200524152120(5), ■お前らのせいで三種のチーズ牛丼頼めないんだけど /20200524153051(5), ■すまん地球人だけど質問ある? /20200524162815(5), ■anond:20200523115226 /20200524014957(5)
帰り際あるある pic.twitter.com/gse6NxP7Iw— すがぬまたつや (@sugaaanuma) 2020年5月19日
これに共感できる人は100%やさしい人説。 pic.twitter.com/iYTuxiyAML— パントビスコ (@pantovisco) 2020年5月22日
いつも宅配便の人とかが帰った後、そーっと音を立てないように鍵を閉めてます。— Rasry (@RasryRubus) 2020年5月19日