「21世紀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 21世紀とは

2023-09-28

高校野球で県立進学校が推薦チックな制度を活かして突然躍進する現象

「いやいや、とはいえ一般入試合格者と変わらないくら学力ハードルが高いものから推薦じゃないようなものだよ」

と言われがちだけどそれはマジで


特色入試とかが突然野球部枠的に機能した代がドンピシャで県大会決勝行ったり、そこでも勝って甲子園出たりが今までまんまと起こりすぎた


それらの進学校がこれまで何十年も「勉強できる人は運動も得意だからあの進学校は強いんだよ!(※と言われる割には毎年県1~3回戦敗退)」レベルだったことを考えると、石ころみたいな高校わずか3年で甲子園に手を掛かけたということになる

こんなの本来PLとか桐蔭とか桜美林とか済美とか遊学館とか神村学園とかそういう高校しかできない芸当なのに、過去15年ほどでいくつかの公立進学校が立て続けにやってのけた

そしてそれらの公立進学校のかなり多くが創立〇〇周年とかの節目に都合よく被ってた

あと、そういう代のスタメンの進路は一般学生と比べて異様に悪かったりするから「やってたな」感が分かりやす

AO指定校で早慶とかあるいは野球推薦本気でやってる"国公立"(これ驚くだろうけど実は相当ある)に1人か2人内定し、他のスタメン地元Fランとか平気で行くパターン典型的

やはり中学野球のすんげえエリートを集めてたという(公立なのに他県すらいた)

しかしなんで旧制中学ルーツ地元じゃ天皇みたいな公立進学校21世紀になってまた野球なんかにガチり始めるかねえ

2023-09-21

えっ昆虫食って自動で皮(?)は剥いてるんじゃないの?そのまま食材にするの?

21世紀なのになにやってんの

2023-09-19

日本少子高齢化する。移民を受け入れるしかない」

人口減少対策移民を受け入れるって、その場しのぎで先送りの対策だよね。

30年後にはアフリカ以外の地域は60歳以上の割合が1/4になるらしい。

老人ばっかり。

21世紀後半から世界人口減少に転ずる。

人口減少対策移民受け入れとかやってたら世界中で移民争奪戦になるけど、そんなの日本が勝てる訳ないし数十年後には成り立たなくなるよ。

生産性の向上とかで頑張った方が、永続的な人口減少対策になるよ。

22世紀に先送りしたくない日本しぐさトップ3

20世紀アイドル界の象徴ジャニーズ21世紀、ついに崩壊した。

21世紀世界もっとマシになると思っていたが22世紀に期待するしかねぇ。

 

パチンコ三店方式公営化して国庫お金を入れよう

選択夫婦別姓→もう議論は尽くした。いい加減選択の自由を国民に。

現金→◯◯Payもいいけどクレジットカードデビットカードコンタクトレス統一よろ。

 

あと一つは?

 

選外

同性婚→残念だけど23世紀までかかりそう

anond:20230919004908

関東連合

https://w.wiki/3Lrf

関東連合(かんとうれんごう)は、20世紀後半から21世紀の初頭期にかけて存在した日本暴走族

 

東京都世田谷区烏山地域杉並区暴走族連合体として1973年に結成され、2003年解散

ところが解散後もOB元メンバー)同士が上下関係に基づく強い絆で結束しているとされ、2000年代から2010年代にかけて、東京六本木周辺などで発生した各種事件関係者としてたびたびその名が登場してきた。

そうした解散後の状況下にあっては、このOBらの結び付きを指して“関東連合”と一般に呼んでいる。

 

組織

メンバーには、貧困差別など暴力団に足を踏み入れる蓋然性の低い東京都世田谷区杉並区などの教育熱の高い地域比較的裕福な家庭に育った者が多い。

 

六本木クラブ襲撃事件」(2012年)の首謀者と目される人物の統率グループは、渋谷六本木等でクラブ経営するなどしていた世代の後続にあたり、多くが飲食業不動産業などの正業を有する昭和50年代生まれを中心とした50人程度から成る集団であった。

このグループ関東連合の“第三世代”とされ、そのメンバーには数億円から数十億円の現金を有する者もいるという。

 

2013年には「暴力団と同程度の明確な組織性はないものの、構成メンバー集団で常習的に暴力的不法行為をしているグループ」を定義とする“準暴力団”に位置づけたうえで警察庁主導での実態解明の取り組みが始動している。

2023-09-18

ドイツ世界文化遺産リベラル破壊されたってニュースでやっていた

振り返ってみれば21世紀になってからも、バーミヤン石仏タリバン破壊され、古代都市ハトラがイスラーム国に破壊されたし、オデッサの街はプーチン破壊された。

政治素人の目には酷いことするなあと映ったけど、厳格な政治思想を貫くためには、世界遺産であっても最低限破壊するしかないこともあるんだろうな。

でも、東西冷戦が終わった後のドイツ文化財まで対象になるのは意外だった。

2023-09-15

200,000年続いた家系を、自分が絶やすということ

しかしたら自分家系は、200,000年前からあったのかもしれない。

子々孫々を残した立派な歴代のご先祖様は、21世紀の代に生まれ人間

40過ぎても結婚できず、この先も見込みはなく、おそらくここで脈々とした流れが

途絶えてしまうことを何と思うだろうか。

ごめんなさい、

ブサイクな顔の上、優しくもなく、稼ぎもなく、おもしろくもなく、思いやりもなく、他人の心の痛みもわからず、責任感もなく、頭もなく、

ただの一つも生きている意義や価値がない人間で本当に申し訳ございません。

あの世にうかがった際には、土下座して謝罪いたします。

本当にごめんなさい。

なんで21世紀にもなって働かないと生きていけないの

勤労の義務も削除しとけよ

時代進歩にそぐわない

2023-09-13

anond:20230913154831

うわ、気持ち悪!

なにこの家、、、

これが漫画なのは承知だけど、この21世紀2023年、令和5年の現在にこんな気持ち悪い家って存在するの?

子供家族に対する態度なにこれ

めちゃくちゃ拒否反応あるわ

すげえやなもん見た気分・・・

anond:20230913150313

各国のデータを調べてみると、すでに地球規模で少子化が進み始めている。

まり知られていないが、1950年以降、世界全体の合計特殊出生率は急落している。

「2015〜2020年」は2.47だが、21世紀中に「2」台を割り込む見通しだ。

世界人口が減少に転じるのは、もはや時間問題なのである

https://toyokeizai.net/articles/-/474005?page=2

2023-09-10

柘植久慶さんって増田をやってたんですか?

21世紀サバイバルバイブル (集英社文庫)

 

最強の拳銃弾44マグナム弾用のチタンシールドを登校する娘に持たせる用心深さ。。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1AQDCDOKYL4WJ

かなりハードボイルドなご家族

 

”私は最強の拳銃である44マグナム弾などを止めるチタンシールドを娘に持たせた。

アメリカでこれを学校に持っていくバッグに入れておき、銃撃戦が近くで始まった場合、伏せて。。。”

 

普通の親はしないし、思いつきもしないだろう。

 

こういう見方もできる

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27I9BEKQDX682

野山でのサバイバルだけではなく、都会での災害事故からサバイバルについてはまさしく備えが必須である

ただ、身に危険が及んだ場合ボウガン殺傷さら頭蓋骨をかち割るという意識を常に持たねばいけないほど、日本戦場ではない

やりすぎ感は否めないが、ゴルゴ13に通じるものはある

 

街を歩くときSWATベストで、サバイバルグッズをALICEバッグに詰め込んで、チンピラに絡まれると一発必中、でも女にめっぽう弱い

ここがゴルゴになれないところ

 

https://w.wiki/7RmG

柘植 久慶(つげ ひさよし、1942年6月21日 - )は、日本作家軍事評論家、元・楯の会構成員コイン研究家本名平木啓一。

愛知県蒲郡市出身慶應義塾普通部慶應義塾高等学校慶應義塾大学法学部政治学科卒業

大学1年の夏期休暇で単身欧州渡航中、ベルギー首都ブリュッセルホテル近くのバースカウトされ、カタンガ国の傭兵隊の一員としてコンゴ動乱に参加した。

 

主としてノンフィクションハードボイルド小説歴史小説などを執筆

また、危機管理専門家としてサバイバル技術についても独自視点を持ち、現代人が災害事故犯罪テロに対していかに生き延びるかといったノウハウ本も数多く執筆し、9.11テロ事件を予測したと報じられた。

2023-09-09

ネタバレせずにバッドエンドの映画を紹介する(ネタバレ注意)

うん。さっそく書いていくね。

まず初めに紹介したいのは、あれ。ブラッドピットの主演のやつ。

え、どっちって?

どっちとかないよ。ブラッドビット主演の映画にバッドエンドの映画があるよ。

言えるのはそれだけ。たくさんあるから探してね〜

次は、あれ。デートで見に行って失敗した人続出のあれ。

女性が主演のミュージカル映画。分かるよね?

終始暗いから、バッドエンドかを確認する前から辛くなるよ。

次は、有名な古典的名作。あれね。

シリーズものの第1作目。あるはずのない地球のアレがあるってやつ。

どんでん返し映画古典

次は、あれ。スティーブキング原作のやつ。

スタンドバイミーじゃないよ。21世紀になって作られた作品

分かるよね?諦めちゃダメってわかるよね。

次は、ボクシングのやつ。

えっファイトクラブ?それじゃないよ。もう一つのボクシング映画

ロッキーみたいな話かな?と期待しちゃったのが間違いだった。

次は、真田広之が出てる洋画

たくさんあるけど、まぁ、21世紀に入ってから作品だよ。

最後は、◯◯◯◯ゲームという映画だよ。

◯◯◯◯ゲームって映画多過ぎてわからない?

とにかく終始気分が悪くなる映画だよ。

まあ、そんなところかな。

バッドエンドっていいよね!みんなも他にあったら教えてね!

2023-09-07

21世紀

21世紀の子育て ← もうとっくに成人してるんだよなぁ

2023-09-06

anond:20230906174326

昭和の日本もゴミやらタンやらガムやらタバコやらでめちゃ汚く電車の中はビール臭かったので

あえていうなら「21世紀に生まれたくなかった」では

2023-09-05

anond:20230904221133

江戸時代日本はこうだったしそれで諸外国より上手く回っていたんだが

https://president.jp/articles/-/59714?page=3

100年前とはまったく違う日本がそこにある。しかも、これらの事例はいずれも村の値である。当時の村人は必ずしも生まれ場所にとどまるわけではなく、村から町へ出て行く人もおり、都市の未婚率は村よりも高かった。つまり100年前に存在した「皆婚社会」は江戸時代にはなかった。

「だれもが結婚する社会」は古くから伝統ではない

過去100年を俯瞰すると未婚化が急激に進んだ21世紀が異様に見える。しかし200年さかのぼると、20世紀の皆婚社会が異質だったのかも、と思わされる。

2023-09-03

anond:20230902130341

21世紀になってからだと、

ヴィヴィアンマイヤー

写真界隈としては白眉なのではないだろうか

例のソールライターみたく発表されなかったインスタグラムっぽいとこはあんまりないのだけど、

当時のメインストリーム写真家たちの作風とか彼女自身はどうおもってたのか、それとも全然関心も興味すらもなかったのか、タイムマシーンがあれば訊いてきてほしいくらい凄い写真群なのである

※ちなみに評判の悪い()家政婦だったらしいので、生前芸術家ではないです、すみませんノミネート基準ちがいかもです

2023-09-02

ここで挙げられている中村病院事件、ワイは10年以上前から知ってるが、ぐぐ..

https://anond.hatelabo.jp/20230902005609

ここで挙げられている中村病院事件、ワイは10年以上前から知ってるが、ぐぐっても全然中村病院事件という事件があった」以上の話が出てこないんだよな。中村病院事件以外のも同様 まあネットにないだけで、という可能性もあるけど、他の大抵の虐殺やら戦争犯罪ネットでもある程度調べられるだろ あと、ドイツ終戦間際から終戦後しばらくソ連に凄まじいレベルレイプ被害を受けてる訳だが、それらは戦後長いこと公には語られなかった(被害者たちが語りたくないのとそもそもドイツは加害国側でもあるから)けど21世紀に入ってからもう語っててもいいとか墓場に持ってくつもりはないとかで被害女性のの証言が多数出てきて本にも映画にもなったはずじゃん なのに日本はほぼそういうの出てないよね。中村病院事件とか、これほどの事件被害女性もその家族病院関係者もずっとだんまりで何の証言も出てこないの謎すぎないか満州の日満パルプ事件

2023-09-01

理想地球とは?

戦争をなくす方法=未解決問題

今の地球にはプーチンを止められる人間は一人もいないことが証明されました。

人類戦争回避する方法を得ることができなければ、いずれ人類は自滅するでしょう。

さて、21世紀の段階で我々が使える道具を駆使して、戦争をなくす方法発明することはできるでしょうか?

 

anond:20230901151234

 

ヒント:独裁をなくす方法

anond:20230810103258 言論の自由差別/ヘイトの解消は両立するのか?

anond:20230810105036 討論型世論調査SNS

anond:20230803230445 議論プラットフォームに適した対戦型SNSゲーム

anond:20230803141722 政党政治自体時代遅れ遺物

anond:20230717052730 敗戦後の日本人は二度と戦勝国に逆らわないよう牙を抜かれたもやし人間

anond:20230113233901 ネット進化(予想)

anond:20200424173145 日本人=毎回ノーガード戦法で自滅する民族?🤔

 

ヒント:間接民主制直接民主制の違い

anond:20211119095750 Webって米国が勝てるような仕組みだったのに、なんで日本は乗ってしまったのか

anond:20210208003647 てか、現代で間接民主制ってなんで必要なの?

anond:20191205044925 民主制学校

anond:20190219123607 政治家ムーヴメント評価できるシステム誰か作ってよ。

anond:20181213195443 民主主義=全会一致が原理原則である

anond:20160406164309 ネット時代民主主義は生まれかわる夢を見るか

 

anond:20141020100636 そこで古代ローマですよ

https://kawango.hatenablog.com/entry/2014/10/20/003431 民主主義は本当は独裁よりもましなのか?

 

anond:20191001102235 [直接民主主義][直接民主制]

https://ja.wikipedia.org/wiki/Demoex 直接民主主義実験しているDemoex

Demoexはインターネット活用し現行の間接民主制直接民主制で補完することで、市民の直接的な政治運営、『直接間接並存政治』を実現している。

議会にて決議が必要とされる場合、Demoex代表市民が党ホームページを通して為した議決をそのまま反映している。

2023-08-31

傷口から夢が出てきそうな気がして嫌だった

傷は硬すぎるフィッシュアンドアーモンド21世紀にしては鋭すぎる蓋のフチで切った右指

夢はこうだった

俺は実家を売る契約現場居合わせた。胡散臭い不動産屋がよくわからん中年女性に売ってた。本契約が決まったあとにAIがどうたら言って手数料かすめ取ろうとしてたが女性は「知らないなー」と一刀両断してた。なんか俺達の方にも知ってるか聞いてきて知らんと答えたら満足そうに去っていった。不動産屋はイラついてた。

母親運転する黒い車に爺ちゃんと乗ってた。どこに移り住むんだっけ、ここらへん基地の近くだからうるさいんだっけとか話してた。母親は常に暗く、途中で運転から降りて、俺は自動運転かな~と思ったり、そんなわけないので自分10年ぶりにハンドル握ったりした。母親に何故か問うたら、一瞬ヘラヘラして、あいかわらず暗かった。

いろんなところで買い物した。まずケーキ、次に衣料を買ったので荷物で潰れたケーキは服の上にこぼれた。で、最後の店に着く。

会計が2つある所で爺ちゃんと母が会計してた。こいつらもいろいろポイント説明とかするタイプしかもガラが悪かった。じいちやんの方は眉毛がないやつで、クレジットカードを返さなかった。

俺はそれを取り返し、後に、カードピってやるとこにあるパスモを奪った。そして「これ違いました」といって戻した。眉無しはキレてた。

眉無しが追ってきそうだったので逃げた。足はなかなか進まない。俺はサンダルからだと思った。

すこしして、夢はさめた

2023-08-30

90年代後半のドラマで、実験により脳改造を受けて究極のマゾヒストになった男が「21世紀を生きる人間の見本、ひたすら理不尽に耐え抵抗をせず、虐げられることに快楽を感じる、この国に生きる人間運命だ」と称されていて、当たらずとも遠からず…と思った

2023-08-29

anond:20230828233658

インドネシア21世紀の終わりの方には国としてかなり力つけてるというような展開もなくはなさそう

2023-08-27

anond:20230827232005

21世紀の生まれかい

昭和生まれのおじさんだからたかだかつのSNSが滅びたところでまたどこか別で集まるんだろうなと思うよ

『花ちゃんみそ汁』を美談にしてはいけない

『花ちゃんみそ汁』というノンフィクション及びそれを題材としたドラマ映画美談として消費されている現状を、またしても目にすることになった。

これは本当に由々しき事態だと思う


『花ちゃんみそ汁』の問題点


本来保護者として家庭の事を担うべき父親義務放棄し、僅か5歳の娘に味噌汁を作らせる

これは娘が望んでやっている事だからいいとかい問題ではない

まだ僅か5歳の、小学生にすら達しない娘の意思表示に、果たしてどれだけの確実性があるのか

本来であれば父親は娘が如何に味噌汁を作ると言おうが止めるべきだった

母親味噌汁レシピを伝えるのであれば本来夫にであるべきだろうに、

何故かそれせずに娘に伝える意味不明さ。

夫を一人前の大人として認めていなかったとしか思えない(しかも恐ろしい事に、この夫婦は何と夫の方が11歳も年上!)

時代的に仕方のないかのように擁護する人も多いが、娘の誕生2003年母親が亡くなったのは2008年

男女平等が叫ばれるようになって久しい、とっくに21世紀出来事である

成長した当人味噌汁を作らされた過去肯定しているとしてもそれによって過去出来事正当化される訳がない

加えてさらなる問題はこの話が美談として流布される事によって、同様に家事押し付けられる幼い女の子が増えてもおかしくないという事。

女の子は幼い頃から家事要員としての意識を植え付けられて育つ。そこに当人自発的意思がどれだけあるのかなど分かりようもない。

少なくとも書籍化して全国に発信するからには個々の家庭の問題では済まされない


代替医療の賛美

こちらについては詳しい医学知識がないのでさて置くものの、

この母親結婚後に乳癌の診断を受け、手術は成功したものの再発のリスクから反対する医師に逆らって妊娠出産し、

出産後に乳癌が再発するも検査治療拒否して玄米食による代替医療固執した結果命を落としたという。

この一点だけを考えても到底美化していいような話ではないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん