はてなキーワード: ネットで話題とは
件の賛否とか被害者加害者の話は一旦置いておいて滝ガレに乗っかって動画にしてるやつキモすぎる。
少なくとも炎上する発端になったゲームについて全く明るくない癖にネットで話題になってるから動画にしちゃいました的なノリがもう既に寒い。
実際に筐体の前に立たせて簡単なやつとかやらせてみても「ウ、ウエッ、こんなのできねー(笑)」みたいな、オタクのキモイ笑い方しながら誤魔化してそう(超ダサい)
https://www.youtube.com/watch?v=cGf-X2qXfY8
「パセリというゲームセンターが...」←ここ超爆笑ポイントです。
刃とかはちまはもう「そういう」人間として定着しているから何とも思わないんだけど、ネットで話題になってるから自分の守備範囲外だけどとりあえず話題乗っかっちゃいましたみたいなの死ぬほどダサいから消えて欲しい。
教育関連のニュースがネットで話題になると、twitterやYahooニュースのコメント欄に自称・教員が現れ、やれ学校の教員が足りないとか労働時間が長いとか部活動を廃止しろとか見回りやいじめの対応は教師の仕事じゃないとか好き放題言い始める。
そのたびに思うことがある。
君らが学生の頃の先生は残業して、部活の世話したり、不良の面倒見たり、トラブルがあったら頭下げに行き、いじめがあったら話を聞きにいき、保護者のクレームにも対応して、なんでもやってただろ。
そういう面倒見のいい先生がいたからこそ今の君があるんじゃないのか。
クッソ単純な話で、言及欲が刺激されづらいから。これに尽きる。
昔から2chで何か知りたいことがあるなら教えを乞うより自信満々に的外れなことを書きこめばいいと言われているように、人間おかしなことを言ってる人を見つけたらシュババッと反論したくなるようにできている。今俺がこれを書いてるのもまさにそれ。
フェミvsアンチフェミが燃え広がりやすいのもこれだな。お互いに反論しあう構図に一瞬でなるので「その話題、そんなに重要か…??」としか思えないようなものでも大炎上になる。
ではジャニー喜多川の性犯罪についての話題はどうかというと……まあ、わざわざ反論したくなるような意見が表明されている現場というのはほぼほぼ存在しない。
ここで「多少悪いことをしていたとしてもジャニーさんには功績がある!!」だとか「男相手なら性犯罪なんて目くじら立てなくていいだろw」だとかいい感じに否定したくなる意見が目につきやすい場所にあるなら言及欲が刺激されてジャニー喜多川の件はもっとネット上で大きな話題になっていただろう。でもそんな意見は特になかった。頑張って探せば誰かしら言ってるかもしれないけど、少なくとも目につきやすい場所にはなかった。
そうなると言及欲はなかなか刺激されづらい。誰もが当たり前に思うようなことをわざわざ自分で発信しようという気にはなりづらい。それに、言及した場合でもそこからレスバに発展しないのでせいぜい1回ツイートするくらいで終わる。
例えば最近組織的な強盗殺人でフィリピンにいた人たちが捕まったけれど、「このルフィやキムって奴はとんでもない野郎だな!」なんてわざわざネットに書き込もうとなるのはせいぜいヤフコメに集う高齢者くらいのものだろうし、ましてや延々その話題を続ける人はいない。でも、ネットで話題にしていないからといって、その人が犯罪に対して甘いというわけでは別にない。
ジャニー喜多川の件も、単純にそれと同じ。ただそれだけの話でしかない。
だから、ただそれだけの話でしかないものを「フェミガー」とか「男ガー」とかに結び付けて語ってしまってる奴らはどちらも認知が歪み散らかしててどうしようもないよ。はてなみたいなネットの肥溜めに染まりすぎてフェミvsアンンチフェミみたいなしょーもない構図でしか世界を見られなくなっていないか? とっととインターネットやめてまともになってほしい。インターネットやめろ。
昨年11月にKing&Princeのメンバーが3名脱退することが発表された。
以降、発表から2ヶ月以上経った今も、SNSではファンのさまざまな感情が飛び交っている。
所謂暴走ティアラの暴走と言われるが所以の行動については、散々ネットで話題になってきた。
無茶な縦読みから始まり、事務所の闇、ハンドサインと同じファンとして恥ずかしくてたまらないものばかり。
そのファンが「活動を続けるメンバーのファンで一部ファンの暴走を我慢して見ていられる人なんているのか」という主旨のツイートをしているのを見かけた。
でも暴走に対して何か行動を起こすつもりはない。
暴走ティアラも確かに暴走しているが、それに反論するファンの中にも言動が行き過ぎている人が見受けられる。
人格否定のような強い言葉で反論を行ったり、暴走ティアラのツイートをハッシュタグにまとめたり、削除されたツイートのスクショを魚拓だと貼り付けたり…正直、粘着、執着という言葉が浮かぶような人達もいる。
相手が行き過ぎた行動をしているからといってこちらも行き過ぎた行動をとっていいとは私は思わない。
何よりはっきり言って時間の無駄だと感じる。他人はコントロールできない。バッシングしたところで正気にかえる人の数なんて知れていると思う。
私の時間は私のためにあるんだから、もっと建設的なことに使いたい。
そういった考えを持っているので、私は暴走ティアラに辟易しながらも止める側には回らず、傍観するファンという立ち位置にいる。
でも一方で、それぞれの立ち位置の人に対して、理解できる部分もあると感じることもある。
まず、暴走ティアラ…というより、脱退を受け入れられない人達について。
私はこの事務所のアイドルを応援して長いので、メンバーがグループから脱退する場面も何度か見てきた。その経験もあり早い段階で今回のことを受け入れられた。
けれどKing&Princeのファンには初めてジャニーズを応援する、という人が割と多い。
(もちろん脱退や解散を他で経験した上で受け入れられない人達もいる)
そういった人達は、仲良く見えたメンバーがバラバラになることが信じられないのだと思う。
私はアイドルは偶像と割り切っているけれどそんなファンばかりでもない。仲の良さを信じ込み、5人で一緒にいたいはず、事務所が引き裂いた、と思ってしまうんだろう。それだけ彼らの見せてきた夢が大きかったということでもある。
何より、私は自分の応援しているアイドルが事務所を去った経験がない。
応援しているアイドルがジャニーズアイドルを辞める、という選択肢をとった時のショックはきっと想像するよりずっと大きい。
脱退するメンバーのファンは、自暴自棄になったり、現実を受け入れられず目を背けるのも仕方ないのかもしれない、と思う。
こちらは活動を続けるメンバーのファンが多く、その点では同じ立場なのでこちらの方が理解できることは多い。
暴走を止めようとする人達の行動理由としてよく見受けられるものは2つある。
「暴走ティアラの心無い言葉が活動を続けるメンバーの目に留まってほしくない」「活動を続けるメンバーが叩かれたり、イメージを下げられたりしているのが耐えられない」というもの。
気持ちはすごくわかる。それに一度、「暴走ティアラやばすぎ。ファンの自浄作用どうなってんの?」といったツイートを見かけたこともある。
止める人がいなければ、ファン全体がそういった思考を持っていると思われかねない。
これからも活動する彼らのイメージのためにも、自身の精神的安寧のためにも、暴走ティアラを止めたい、という感情は理解できる。
心から思ってる人もいれば、後ろを向いていても5人は戻ってこないからと前を向くためにそう思うようにしてる人までいるだろう。
「5月22日まで5人で活動するんだから、今2人での活動が楽しみなんて言わないでほしい」という言葉。
まだ心の整理がついていない、前を向けていない人からすれば残酷な言葉に聞こえるんだろう。
初めてメンバーの脱退を見た時、私もしんどくてたまらなかった。わかる。
「脱退メンバーの継続メンバーに対する言葉選び、態度が悪い」という言葉。
正直考えすぎじゃないか、受け取り方の問題じゃないかと思いはする。
でも私も引っかかったことが全くないわけではないから、少しだけわかる。
私には私の信念があり、それを揺るがすつもりはない。暴走ティアラにもそれに反論するファンにも触れるつもりはない。
でも5人を願うファンを見るたび、3人を早々に捨てたファンを見るたびにどうしても考えてしまう。
なにが正しいんだろう。
時たま生理による女性のパフォーマンス低下がネットで話題になっているのだがスポーツ選手だとやはり顕著な影響があるらしい。
ここ10年ほど競輪では女子選手を集めて専用のレースを用意しているのだが、生理によるパフォーマンス低下が成績に影響するのではと月経周期を突き止めようとする動きが一部で盛んだ。
女子競輪は男子とルールが異なることもあるが選手人数が少なく、実力差のある選手が同じレースに斡旋されるので、成績のいい選手が勝つ硬い決着となりがちだ。そこで選手の生理周期を把握することで、強い選手が生理でなければ硬いレースに大きく賭けたり、強い選手が生理なら格下の逆転を期待して穴狙いで賭けたりするわけだ。
デリカシーのない予想屋ならはっきり「生理なので連に絡まず(連に絡むとは車券対象になる1〜3着になること)」と書くのだが、ぼかして書くことも多い。短評なら「♀開始」「赤(週)」なんてのも見たことがある。予備知識なしに見ると何のことかわからないが、生理周期を予想に取り入れる女子競技独自のトレンドを知っていれば察することができるだろう。
10年ほど前のとある週刊誌で女子アナの顔つきや表情などから月経周期を割り出そうとした趣味の悪い企画があったのを思い出したのでここに書くとする。
とても気持ち悪い。
作者の性欲と読者の性欲、それを駆り立てて商売にしたい出版社の思惑だけがある。
だが私の性欲は全く刺激されない。
こんなものに金を払う人がいるのが信じられない。
でも売れているらしい。
理解不能だ。
だがこれが「Not for me」なのだ。
昔はあえてスカトロモノのAVを借りていたが、流石に苦痛すぎたし段々と「つまり羞恥プレイなんやな?」って理解できるようになってきてしまったのでBLに乗り換えた。
完全に理解できない。
これは私が同性愛を否定しているのではなく、男性に対して性欲を一切感じないからだ。
だがそのうち私も「つまり……エロの濃度を無駄に濃くした情緒のないタイプの百合と同じなんやろ?」と理解してしまうようになるのだろうか。
そうしたら今度はババァ介護モノのAVでも借りることにしよう。
「Not for me」の感覚は絶対に身に着けないといけないので、絶対に年1回は自分から自分にとっての駄作に飛び込む必要がある。
ネットで話題の作品が合わなかっただけでは、自分が単に疲れているだけなのか、本当に合わないのかが分からない。
ワイ首都圏住みだけど、良くネットで話題になる文化資本とやらにアクセスできてる気がしない
朝から晩まで仕事だし(今日は在宅(はぁと))、休みは大体寝てるか家で増田とスプラやってる
買い物はAmazonヨドバシだし、飯も基本チェーン店、スーパーはまいばすけっと(ナノイオン)
まぁ教育という観点では東京のアドバンテージはデカそうだな、とは思うけど独身だし結婚も養子取ることも考えてないから関係ない
他にもデモに参加することもある意味文化的営みなのかもしれないが、増田とか見ている限りデモに参加するような高尚(冷笑)な市民なんていなさそう
ハロウィンとかも東京特有かもしれんが、それも(冷笑)の対象って感じがする
コミケとかイベントが開催されるけど、そんなの他県住みでもその時に合わせて遠征すればいいだけだし
ってなるとみんな何をもって文化資本って言ってるのかわからないし、もしそれがあったとしてもそれにアクセスできてる人(特にはてなや増田では)少ないんじゃね?
いろいろ勉強になりそうだったのと、魚拓取られてなかったので一応サルベージ
真面目で良いカップルだね
お倖せに
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220911210619
2022-09-11
■【至急】彼女に結婚を迫られている男の思考整理【助けて!!】
マッチングアプリで会って2年半付き合って、関係を次に進めることを迫られている。
自分のことを好きになってくれて、自分もだんだん相手のことが好きになり、一緒にいて楽しいため2年半一緒に過ごしてきた。
俺は俺が過ごしやすい関係であるためこのままの関係を望んでいたが、女性には子供を作るリミットがあり(彼女は30までに結婚したいとのことである)、ここで関係を終わらせないと次の人を見つける時間がないと言われた。
そこで、返答を少しだけ待って貰い、自分が結婚したいのかを確かめることにした。
ここでは思考の整理も兼ねて思いつくままに本当に正直に自分の感情を書き殴るので、それを受けて忌憚のない客観的な意見が貰いたい。
下記では、「◎:俺が特に考慮する部分」「〇:考慮する部分」で項目を分けている。
◎俺の駄目な部分(俺はかなり抜けているところがある、俺の顔は普通ぐらいである)も好きになってくれる。 ◎すぐ泣いてしまう。
◎素直。
(俺と違って)物事に対してまず斜に構えない。 ◎悪いことを引きずってしまう。
家庭に対して入ってくるトラブルを引きずってしまうのではないか、彼女のマイナスな感情に俺が引っ張られてしまうのではないか、という懸念がある。
◎感情表現豊か。 ◎外見が好みではない。
◎笑顔がかわいい。 〇セックスがオナニーの方が気持ち良い(これはそういうものかもしれない)。
◎ご飯がおいしい。 ◎これといった趣味がなく、趣味が俺と会うことのようなものである。その点で自立していない。
〇清潔感が合う。 〇同性の友人のような、気楽に冗談を言い合える関係性ではない。
言語化が難しいが、俺は友人よりも一段階彼女に対して遠慮して話している(これは俺の問題だが、直すのが難しい)。
◎話し合いが通じるため、喧嘩がない。
〇嫉妬しない(面倒ではない)。
〇俺が一人でいることに文句を言わない。
〇浪費家ではない。
〇話が合う(ネットで話題になっていること)。
◎彼女とずっと一緒にいられる。
2年半関係をもって、相手を好きになることができたと言える。ここから人生が分断されるのが寂しい。
◎彼女を逃したら、年齢を経て結婚したいと自分の感情が変化したときに、これほど良い女性と結ばれることは難しいのではないか。
こんなにあまり考えず、雰囲気のまま突っ走るのが結婚というものなのではないか。
◎一人が好き
週一で話す同性の友人がいるため、基本寂しいと思ったことがない(それ以外のときにも、一人暮らしをして寂しいと思ったことがない)。好きな時に好きなことを気の向くままにできる、ということを手放すのは、自由を手放すことに他ならないのではないか。
その同性の友人も結婚をしたくないと言っているため、自分だけ…と焦る可能性は低いのではないか。
実家での親との暮らしが良好なものではなかったため、他者と暮らすのに抵抗がある。
◎他に良い人がいるのではないか
2年半前にマッチングアプリを始めるまで、誰とも付き合ったことがなく、別にそれを嫌だと思ったことがなかった。でも一度は恋愛を経験してみないと何とも言えないな…と思いアプリをしたら1か月以内に付き合えた経緯があるため、話が合うといった意味でも外見的にももっと良い人がいるのではないかといった気持ちをずっと抱えている。
一方、そんなに「合う」人なんているわけないのではないか、という懸念がある。
今の会社にずっと勤める気がない。その場合、仮に転職先をすぐに辞めたい、という気になったときに、フットワークが重くなる。
現在のところ、別に昇進したくはなく、年収を上げたいともあまり思わない(つまり、労働で心に負担はあまりかからない)状態だが、家庭の将来を考えると、その気になる必要がある。
自分の欲求よりも家庭の欲求を優先する必要が生まれると考えられる。しかし、現在心から子供が欲しいとはあまり思えないこともあり、それは嫌である。
実際に、子供が生まれることで、この感情にも変化が生じる可能性がある。
俺の人生のポリシーとして、面白い人物でありたいという願望がある。俺の趣味である創作活動にもそれは反映される。しかし、欲求が家庭に向くとある種の満ち足りない気持ちから生じる創作意欲が減退する、という懸念がある。
要するに、結婚するとおもんなくなる、という俺の偏見が実際のものになるのが怖い。
1. 同棲し、彼女と人生を断絶させず、かつ他者と一緒に暮らすことの抵抗感をなくす。
また、選択肢の一つとして、同棲しつつ他の相手をマッチングアプリで見つけることで、他に良い人がいるのではないか、という懸念を解消できるのではないか。
浮気は言うまでもなく彼女に対して不誠実な行為であるが、別れたら他に俺を好きになってくれるこんなに性格の良い人が現れるのか、という懸念がある。
一方、浮気が見つかったら関係が断絶するし、他の良い人が見つかったらどちらを選ぶか自分が選択できる自信がない。
2. 一旦関係を解消し、お互い別の相手を探してみる。半年後お互い相手がおらず、結婚したいと思えたら関係を前に進めることを提案する。
彼女に対して誠実な方法であるが、もっと良い人がいるのではないか、という懸念が理由だと話した場合、冷められる可能性がある。
彼女からしてみれば、こんなにメリデメを考えず、「結婚しよう!」と言ってくれない男な時点で…ということもあるが(というかこんなことをこんなところに書いている時点でアレという自覚はあるが)、自分の感情に全く整理がつかず困り果てている。どうか意見を貰えると嬉しい。
以下追記
みんなありがとう。自分の心の方向性を知りたくて正直に心のままに書き殴ったので読み返すとクズ過ぎて頭おかしくなるな。
ダメだった場合はその分相手の時間を奪うことになるのはめちゃくちゃ気が引けるけど、今は一年もしくは半年間の同棲を提案して、一人の時間を確保できるように妥協点を探してみようと思っている。
(再追記:彼女自身が結婚する前に同棲したいと言っていたことから、ここは合意が取れると思う)
子供は俺はどちらでも良いと考えているので、相手の意思を尊重してあげたい。
再追記:子供ができたらライフスタイルがどう変化しても子供関連のことに注力するつもり。そこの責任は負いたいというか一緒に進みたいと思っている。