「CD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CDとは

2023-09-25

ブログ感想音楽業界の変遷

レンタルCDショップの動向から感じる、CDを巡る環境媒体に対する私見 (2023年9月版)

https://www.imaoto.com/entry/2023/09/24/072903

近年のCD業界の変化や消費者の振る舞いの変動について深く考えさせられた。TSUTAYA大館店の閉店や「だんだんセール」でのCDの極低価格販売などのブログの著者の具体的な事例からCD価値観がどんどん変わってきていることを実感する。

デジタル化が進む今、フィジカルメディア価値がどう変わっているのか、業界私たち消費者がどう感じているのか、この記事を通じてよくわかった。ビルボードジャパンチャートを見ると、フィジカル商品への関心やレンタル需要はまだある。よって、TSUTAYAGEOの今後の戦略オンラインレンタルの推進、フィジカルの魅力拡大にどう取り組むのかが気になる。

ブログの著者の周りのローカルな話だと侮ってはいけない。むしろ、そのローカル話題から音楽業界の最新の動きや考え方に触れる機会を得たのは貴重だ。

2023-09-20

昭和の歌すげー

やしきたかじんと梅澤富美男CDジャケットみたら、

スーツグラサン、くわえタバコしてんのこえー。

今なら反社のそれ。

しかし両者とも歌うめえ。。。

遊佐未森の思い出

好きなものを語りたくて、中学生当時、遊佐未森CD出会った思い出とか色々書いてみたものの、自分語り気持ちいからやっぱり全部消してしまった。

せっかくの出会いだと思って、ちょっと見てって。

代表曲地図をください」

遊佐未森を知らない人でも、シュワルツェネッガーが青い空の下で赤い車を持ち上げてるカップヌードルCMは知ってると思う。

あれで使われてたのが、遊佐未森の「地図をください」という楽曲

しかも使われた部分がサビじゃなくてAメロという面白さ。

CM雰囲気に合わせたんだと思うけど、あれはぜひ一曲通して聞いてほしい。

なんならそれだけで小旅行できちゃった気持ちになれるから

好きだからっていう贔屓目もあるけど、今聞いても全く色褪せてないの本当にすごいと思う。

かく言う自分も、15年くらい遊佐未森という言葉を忘れていた。

子供が成長して、書斎子供部屋に変えるということになったとき断捨離できなかった彼女CDを見つけて掃除BGMにしてみたのがきっかけ。

大体1988年から1993年作品なんだけど全然ふるさを感じさせないし、何なら最近個性派アーティストって紹介のされ方されても納得できるくらいに流行りに左右されない曲調だっていうことを、2023年再確認するとは思ってもなかった。

おすすめ楽曲

どれも好きすぎてランキングは作れないけど、せっかくだから10曲チョイスしてみる。

あくまで好みの話であって、名曲順ではない。

増田が好きなのはこんな曲なんだなって感じで見てほしい。

・M氏の幸福

・川

・夏草の線路

空色帽子

・山行きバス

・きみのなかに

旅人

ふたり記憶

・一粒の予感

星屑停留所

・0の丘無限の空

ときの駅

・I'm here with you

街角

10曲でおさまるわけなかった。

これでも厳選ライブラリ40曲くらいから絞り込んだ。

検索すればすぐに出てくるような代表曲も避けた。

並び順は好きな曲順でもなければ、年代作品バラバラに書いてある。

理由彼女作品の幅とかを先入観なく聞いてほしいから。だからあえて曲紹介もつけない。

・マイベスト3曲

全曲好きすぎるなかで、どうしても別格なのがこの三曲

シリウス

Destination

・桃

これが名曲だという意味でもなければ、人に勧めたいという曲でもない。

自分がこの3曲がどうしても好きだという表明。

どうしてかこの三曲琴線を鷲掴みにされてしまった。

久々に聞いても魂が静まるのがわかるくらいに落ち着く曲。

遊佐未森限定しない、人生で好きな3曲がこれ。(15年も忘れてたくせに。)

柔道部岡田くん

当時、中高通してアニメ研究所属自分とは住む世界が違う人間だと思ってたけど、たまたま席が近くなったときCDプレイヤーを聞いてたら声をかけてきた柔道部エース岡田くんは元気だろうか。

高校の終わり頃、J-pop全盛時代個性派アーティストを聞いてることを馬鹿にされるのが嫌で断ろうと思ったけど、そういう雰囲気でもなさそうだったので聞かせてみたところ目をキラキラに輝かせて感動してくれてめちゃくちゃ嬉しかった。

遊佐未森以外にも近藤名奈の「こんな日は早起きしてあなたに会いたい」でも盛り上がって、まさか高校の終わり頃にこんなに仲の良い友達ができるとは思ってもなかった。

オタク差別されるのが嫌で自分から壁を作っていたけど、差別してくるに違いないと色眼鏡で人を差別していたのは自分だったんだなと気付かされた出来事

彼との出会いがなかったら、人並みの人付き合いができないまま全く違った人生を歩んでいたと思う。

それをつないでくれた遊佐未森と、色眼鏡をかけていたのは自分だったと気づかせてくれた岡田くんへの感謝あらためて増田の片隅に。

2023-09-19

記事感想ストリーミング時代紅白歌合戦の新たな影響

紅白音楽の“いま”を反映? ビルボードジャパンチャートとヒットの仕組み

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1474395.html

音楽業界の変化や現代のヒットの基準について非常に興味深く読んだ。記事で指摘されているように、CDリリーステレビリアルタイム視聴率だけじゃなく、ストリーミングSNS露出などの新しい指標音楽のヒットの基準として注目されているのは、現代音楽業界トレンドをよく表していると思う。

この記事配信後の音楽業界の動きやビルボードジャパンチャートの影響を見て、この記事の内容がどれだけ正確だったかを感じる。特に、「NHK紅白歌合戦」がビルボードジャパンソングチャートを参考にしているという情報は驚きだった。そ紅白現代音楽トレンドをしっかりと反映したいと考えている証拠だろう。

VaundyやYOASOBI、優里というアーティストたちの成功が、ストリーミングSNS活用とともに大きくなっているのを見ると、これらのプラットフォームがどれだけ影響しているのかがよくわかる。これから音楽トレンドを知りたいなら、ビルボードジャパン更新を見逃さないようにしたいと思った。

音楽業界の今をしっかりと把握するための情報源として役立ったと思う。

anond:20230919042859

別に自分が好きなもの好きな人なんて世の中にごまんといるだろ

そもそも人気がなかったらCDとか売ってないと思うけど

身近にいないとしてもネットならいくらでも好きな人たち見つかるし

anond:20230919071729

見過ごしてた。草

自分ヴァージンメガストアでめちゃくちゃ視聴したCDタワーレコードで買ったな

何が好きかで自分を語れよ

私は自分が好きでやまないものを人に言えない。

自分の中で本当に大切に思っているもの相手に刺さらない、ましてや受け入れてもらえなかった時に、自分を裂かれたような気持ちになり、それを克服しきれないまましっかり大人になってしまった。

のちに自分の好きなものは確かに万人受けするものではないが、極限られた人のみの嗜好傾向という訳でもない事を知った。私のプレゼンが下手なだけだったのだ。それが分かったところで、自分の心を開示する恐怖はさほど和らがなかった。

高校生の頃から好きなアーティストがいる。知ったきっかけは忘れたが、HMVサイトで30秒ほどの視聴を擦り切れるほど繰り返し、意を決して地元タワレコに買いに行った事を思い出せる。

さんざん繰り返した視聴の先を聴いた瞬間の感動は忘れない。予想しなかった方向に転調して度肝を抜かれた。

そのアーティストが、引退からまさかの復活をすることを知った。そのCD今日届いた。CDパソコンに取り込むのはいつぶりだろうと思いながら、データの取り込み時間記憶よりも長く感じていた。

ようやく視聴の段取りができ、家事も済ませ、さあ心して聞こうとイヤホンをセットすると、さっきまで遊びに熱中していたはずの子どもがめちゃくちゃ喋りかけてくる。イヤホンシャットアウトしていると子どもが何を言っているかからない。泣く泣くスピーカーに切り替え、「ね〜ママー?ね〜〜ママーー??」のコーラス付きで聴き始めた。

引退から時間は経ったはずなのに聴き馴染みのある変わらない歌声、新しいエッセンスを取り入れたアレンジの曲が響き、比喩でなく痺れて力が入らなくなり椅子にもたれ掛かる。

やっと手に入れたCDを聴いて震えた高校時代の遠い記憶と今とがリンクした感覚があり、言葉にもできない深い感動に浸ってじーんと痺れていた。

すると子どもが「これ わたしも、すき!」と言った。

この瞬間、私の人生の別レイヤーだったものが重なり合った感じがした。高校の頃からずっと好きで心の支えだったヨエコさんが今新しい音源を出している。それを、めちゃかわいくて大好きな私の子どもが、好きだと言っている。

私はこれまでの人生で、自分の好きなものは人には刺さらない、だから言わない、というのが凝り固まりすぎて、無意識に疑いようのない事実となっていた。

好きな人が好きと言ってくれる、受容してくれる感覚を久々に味わったように思って、それからしばらくフワフワとした多幸感に包まれていた。

そうこうしていたら「おどろ!」と言い出した。キレのないもちゃもちゃした動きで、しばらく親子2人で踊っていた。

2023-09-18

anond:20230918193627

音楽視聴用としてYouTubeの果たす役割はすごく大きいな。どうせ音質が糞だからそのままもせにしようなんて思わないし。そういう層がいるとしてもその層ははなからCDに金を使うことはないはず

ジャニーズ事務所企業広告撤退について思うこと

最初に言っておくが、私はジャニヲタではない。

ただ、世間一般女子ならわかると思うけど、学校クラス女子グループに馴染むには、ある程度ジャニーズ精通していたりすることは必須事項であったりする。会社で言うところの取引先での世間話、営業トークみたいなもの

そんなこんなで、生まれから半世紀、たのきんトリオ光GENJI少年隊KinKi KidsSMAPHey! Say! JUMP、嵐、King & PrinceSnowManなどなど、女子の間で話を合わせるためにお付き合いしてきた結果。

 うっかりはまって、ファミリークラブに入っている友達に頼み込んでチケットをとってもらいコンサートに行ったグループもあるし、テレビバラエティーでいいなぁと思う位で済んだグループもあるし。

まぁ、ジャニーズとはそんな感じのゆるーいお付き合い。

そんなゆるーいお付き合いの私でも、昨今の1連のジャニーズ報道には、ひどくしんどく思うものがある。

何を今更、と思うかもしれないが、やはりジャニー喜多川の性加害の内容が、被害者の会の人たちの証言で詳細になるにつれ、本当に驚いた。

ジャニー喜多川男色の噂はもちろん聞いていたが、私はせいぜい酔った勢いキスされたとか、いきなりハグされたとかそんなもんくらいだろうと認識していたから(や、もちろんこれだって許されることではないだろうが)。

半世紀近く仕事しながら生きて来た女子だったら人生のどこかでこれくらいのハラスメント経験してる人が多いと思う。

言わないだけで。

黙ってそれ以上の被害に合わないよう身を躱して、仕事を続ける。どうしても許せなくて、ダメなら辞めて次の会社に行く。そんなこんなでゆるりと仕事を続けてきた。

ジャニーズタレント達は仕事を辞めてない人が多いので、それくらいの被害なんだとばかり思っていたのに。でも、これじゃガチ強姦被害じゃんorz

しかも、これがJr.からデビュー組に移行するための通過儀礼であると。

そして加害を認めたジュリー藤島ヒガシの会見の後、サントリーアサヒは強い口調でジャニーズ事務所非難して、スポンサー撤退を明言した。その強い語調に刺激されたか注視を決め込んでいた他企業も続々と続いていく。

や、そのこと自体はわかる、わかるよ。いい大人だし。わかるんだけど。

これね、いままでずっとジャニーズタレントを見続けてきた身としては、すごく辛いのよ。

ガチジャニヲタの足元にも及ばないけれども、スポンサー企業の耳垢ほどにもならないけれども、それなりに、ああ、いいなと思うグループにはお金を落として来たの。グッズとかコンサートとかCDとか。

そのお金が、もしかしたら、推しグループメンバーをあのおぞましい性被害に遭わせる一因になっていたのだとしたら。

広告撤退する企業言葉の棘は、多かれ少なかれ推し課金してきた私の心をぐっさり突き刺す。や、もう血塗れっす‥マジで

からネット上でムキになって撤退企業非難するジャニヲタ気持ちもすごくわかる。自分推し応援してるつもりで性被害にあわせてたかもしれないなんて、絶対に認めたくない。

かと言って、一時的ジャニーズへの課金を辞めて、事務所解散させて移籍しろとも簡単に言えない。

ジャニー喜多川が死んでいなくなった今、彼の作り上げた極めて優秀なアイドルグループ育成システムけが推し達の手元に残されている。

多分、ナベプロトップコートなど、大手プロダクションバラバラ移籍しても、この長い年月かけて練り上げられたアイドル育成システム機能しない。

そして、私大人だから知ってる。このシステムに乗っからなければ、芸能界に残れないグループ結構ある。Jr.などは殆ど移籍もできないだろう。

課金しても辛い、課金しなくても辛い、推しを素直に楽しく応援してきたちょっと前の頃に戻りたい‥。

でもこんなこと、被害者だったかもしれない推しのことを考えたらとても言えない‥。こんな考えが9月になってから、頭の中をずーっとぐるぐるしてる。大人から言わないけど。

地味に辛くて、吐き出しました。長文ごめんよ。

2023-09-16

anond:20230915193539

ジャニーズ事務所についての最新情報は私の知識カットオフ2021年9月までのものであり、その後の動向については把握していません。

しかし、一般的芸能事務所収益源としては、以下のような要因が考えられます

 

1. アーティスト収入:

ジャニーズ事務所タレント音楽活動テレビ出演などから収入を得ています

音楽の売上やコンサート収益、出演料などが収入の一部です。

 

2. 広告スポンサーシップ:

ジャニーズアーティスト商品広告テレビ番組のスポンサーシップなどで収入を得ることがあります

彼らは人気が高いため、広告キャンペーンに起用されることが多いです。

 

3. ファングッズ:

アーティストのグッズ(CDDVD写真集、グッズ)の販売収益の一部となります

ファンからの支持が高いほど、グッズ販売も盛んです。

 

4. コンサートライブイベント:

アーティストコンサートライブイベントは多くのファンを集め、収益を上げる機会です。

これらのイベントチケット売上やグッズ販売映像配信などから収入を得ます

 

5. 音楽著作権:

音楽著作権著作権料も一定収益を生み出す要因です。

アーティスト自身楽曲制作し、それが売れると著作権料が発生します。

 

6. 映像コンテンツ:

テレビドラマや映画など、映像コンテンツに出演することで収入を得ることがあります

 

7. グループ活動:

ジャニーズ事務所の多くのアーティストグループ活動しており、グループ活動による収入もあります

 

なお、芸能事務所経営には多くの要因が影響します。

アーティストの人気、業界競争状況、経営方針などが収益に影響を与えます

また、特に2020年以降、新型コロナウイルスパンデミックによる影響も考慮する必要があります

ジャニーズ事務所が今後の収益をどのように確保するかについては、事務所自体戦略アーティスト活動内容に依存します。

最新の情報については公式発表を追うか、報道をチェックすることが必要です。

 


 

マジな話、ジュリーポケットマネー社員給料を払うことになるのかね?

脱税とか大丈夫なのだろうか?

2023-09-15

車買う

前の日記にも書いたが、CX-5買い替える。

6種類グレードがあるけど、正直違いはよくわかってない。

見た目も違うらしいが多分外で見たら見分けはつかない。

シートベンチレーション付きの車に乗りたかったので、上から2番目のグレード390万のやつになる。

ガソリンモデルなら定価で30万安くなるけど、ディーゼルは今年まで免税が効いて乗り出しは15万しか変わらない。

色はこだわりないので、有料色はいらない。

オプションを選ぶ。

外観オプションなし。田舎なので変わった車に乗ってるとショッピングモールで捕捉される。

インテリアは一番安いマットだけ。今の車は絨毯みたいなやつだけど、ガススタの機械で洗うと臭くなる時がある。

あとはリモコンエンジンスターター赤外線カットフィルム、ナビ、ドラレコETC、5年メンテナンスパック。

マツダのナビは5万円だからお得だ。CD/DVDプレーヤーは無し。DVDリッピングしてUSBに入れれば見れるらしい。

下取りと値引きで乗り出し380。低収入男性が買うには高すぎる。

残クレの利率は高すぎる。

株を売れば払えるけど、売りたくないので妻から100万借りる。総額は妻に言えない。

車を買うことを仄めかすと安い車にしろ、300でも高すぎとか言ってる。

年に360日は車を使う。欲しい車を買わなかったら、乗る度に後悔する。

欲しい車を買ったら10年近く、車に乗る度に楽しくなる。

最近コンパクトカーにしても250万くらいする。10年の満足を100万で買えるなら安いと思う。

開発チーム大体嫌い

わい、モバイルアプリエンジニア

みんな嫌いな理由を書く

 

同業者

できるやつほど嫌い

傲慢、気軽に複雑な設計をする

プロダクトに興味がない、コードマニア、こだわりが強くてクソ

 

webの人(アプリを触る場合

webのやりかたが大正義だと思っていて

「なんでこれがないの?」とか言ってくる、ワガママ

「やっぱアプリは(仕事として)ねーわ」の空気を出してくる

うぜぇ

特にCI/CD,テストコードWebと状況がぜんぜん違う

大体自分が雇われ側なので、言いなりになるしか無い

なんでこっちが10年以上やってんのにこいつら偉そうなの

とにかく傲慢

 

webの人(APIを作ってる場合

バグ放置する

こちらがテストしなきゃならない状況になる

「なんか動きません」って言うと「うちじゃないです」みたいに言ってくる

テスト書けや

 

webの人(webサイトをやってる場合

嫌いではない

 

他の業界から来た40代以上の同業者

傲慢

 

インフラの人

好き

 

デザイナー

一番嫌い

こいつほんとにプロなのか?適当仕事すんなよ

若手ならいいけど、webしかわらかないんか?いや、アプリデザインできますっていう人もすげー実装しづらいのあげてくる

あとこいつら工数やすことしかしない、少しは納期考えてくれ

デザイナーマネジメントを兼ねてる場合が最悪、絶対収束しないからギスらせてゴリ押しで間に合わせる感じになる

 

PM

ディレクター的な人は好きだけど、PM的な人は半々

マネジメントしてくれよって人が結構いる

 

社長

嫌いではない、むしろ話が合う

 

以上、経験プロジェクト数は20くらいあって、ほぼ例外はないのがビビる

2023-09-14

元々別界隈いた女が言うけど、ジャニチケット代も安いし、グッズも安いし、CDも安い、安いのに内容も濃くて値段以上どころかむしろお金払うの足りないぐらい

ほんとそういうところはめちゃくちゃ感謝してる


Aぇgroup花道だけ歩こうな

絶対デビューしてCDだそう

最悪のタイミングでこんな事態になってFILAのアンバサダーもこれからどうなるかわからないけれど、それでもあなた達にいっぱい幸せが降り注ぐようにAぇ担も頑張るよ

名探偵コナン ファイアーエムブレム 声優

高山みなみ江戸川コナン)→エイト

小山力也毛利小五郎[2代目] イーサン・本堂)→ゼト

林原めぐみ灰原哀 宮野エレーナ[2代目])→フレイヤ

大谷育江(円谷光彦)→大人チキ

高木渉小嶋元太 高木渉 仮面ヤイバー)→カインCDドラマ

日髙のり子世良真純)→ネルトゥス

島本須美工藤有希子)→エリス ナギ

田中敦子メアリー・世良)→フラヴィア ユーノ

森川智之羽田秀吉)→シグルド

中村悠一宮野厚司)→リョウマ リオン

折笠愛(目暮みどり)→アイラ

茶風林(目暮十三)→メディウス

井上和彦白鳥任三郎[2代目])→ジーク カミュ

加藤精三松本清長)→ジェイガンOVA

三木眞一郎萩原研二)→謎の男

てらそままさき(遠山銀司郎[3代目])→バジーリオ ゼロット タレス

大塚明夫(横溝参悟 横溝重悟)→ガロン ジェラルト=アイスナー ハーディン(ドラマCDタリス王(ドラマCD

速水奨(諸伏高明)→アルヴィス ミシェイル(ドラマCD

小清水亜美上原由衣)→ミスティ

置鮎龍太郎綾小路文麿 沖矢昴 真田一三)→フィン

三石琴乃(水無怜奈)→ルミエル

古谷徹(降谷零/安室透)→フロー

緑川光(諸伏景光)→マルス

小山茉美シャロン・ヴィンヤード/ベルモット)→ヘル

井上喜久子キャンティ)→ディアドラ ニイメ レア セイロス

清川元夢植松竜司郎)→ガトー

桑島法子塚本数美[初代])→ティルテュ ウル

堀秀行(新出智明)→ハーディン(ドラマCD

檜山修之京極真)→ジャム

天野由梨(沖野ヨーコ[初代])→マーニャ

保志総一朗伊東玉之助)→マリク マシュー

櫻井孝宏(比護隆佑)→ルカ エリウッド ユリウス

吉野裕行真田貴大)→オッテル

丹下桜米原桜子)→シーダOVA

安元洋貴羽田浩司)→ラガル

2023-09-12

策士ジャニーに学ぶ人生の処世訓

今ふと思ったんだけど、婚活やってる連中は芸能事務所を作ればいいよ。

所属タレントの中から好みの男や女を選び放題なら婚活は120%成功するはず。

一応形だけでもメジャーデビューさせてあげて、写真集CDでも出せば本人も納得するんじゃない?

2023-09-10

anond:20230910172322

受け入れていないぞ。

ジャニーズのものなんて一切買ったことない。

TVチャンネルジャニーズが出てきたら変えるのが普通の男だろ。

一方でジャニオタ裁判情報が出た前後で引き続きコンサートCD やらに金を払ってきたわけだろ。

もともと未成年性的搾取会社金銭的に支援してきた奴じゃないと金銭的ダメージを与えることができない。

まりジャニオタの罪が圧倒的に大きい。

大量購入が特典券目当てなら良かったのに

ジャニーズ事務所の会見で話題に上がった、Mステ忖度問題ドルヲタの間では随分と前からそんなことは常識だったけれど、どうも世間では売れていないから出ていないだけという認識らしい。

この件に関して、オリコンの上半期シングルランキングに基づき、「ジャニーズグループにはファンが多いから出ているだけだ」という投稿がX(旧Twitter)にあったけれど、そのランキングで9位に入っていたINIはMステに出演したことがない。

その点について指摘するリプライに対して、「特典商法複数枚買わせているから」という声があった。ああ、本当にそうならばどれだけ良かっただろうかと思った。

オリコンで1位を獲るようなアイドルに限って言うならば、そういう人たちを対象とした今の「推し活」の根底には、間違いなく「見栄」がある。アイドル側にも、運営側にも、ヲタク側にもある。

CDの売れないこの時代アイドルだけはCDが売れる理由は特典―――ではなく、「見栄」だ。推しに良い結果を届けて見栄を張らせたいというのも、人気のアイドル推している自分でいたいというのもあるだろう。推しオリコン1位以外を獲るのなんて見たくないとか、前回の売上枚数を越えさせないととか、そんな類のものもあると思う。

「見栄」が顕著だった事例として、Sexy ZoneTHE RAMPAGEシングルリリース日がほぼ被った件が挙げられる。

THE RAMPAGEの方は購入者が参加できるリリースイベントを開催していたことと、Sexy Zoneメンバーの匂わせ疑惑が重なった結果、オリコンデイリー1位がTHE RAMPAGE、2位がSexy Zoneとなる日も続き、発売日が1日早かったとはいえTHE RAMPAGEの方がSexy Zone売上枚数よりも多く、このままいけば週間1位という状況にまで至った。

結局のところ、Sexy Zone側のヲタク必死の呼び掛けの甲斐もあり、1位はSexy Zone2011年から続く連続1位記録を守り抜いた。

わけなのだが。

推しの1位のために、なんの特典もないのに必死で頑張るセクゾヲタクを見て、正直言って怖くなった。いや、正確に言えば後に購入者が応募できるファンミーティングの開催が発表されたため、なんの特典もないわけではなかったのだが、発売されたのが3日、ファンミ発表が7日だったことを考えると、少なくともその間は、なんの見返りもなしに大量購入していたヲタクが多くいたわけだ。

ヲタクからすれば、推しが今回も1位を獲ることこそが見返りなのだろうと思う。私自ドルヲタなので、その気持ち理解できる。

けれども、大量購入付加価値としての特典がある方が、分かりやすい見返りがある分幾らかマシなのではと考えてしまったのだ。

ホストアイドル、そしてVtuberは並べて語られることが多い。

ホストアイドルは擬似恋愛を取り扱う職業という点で、ホストVtuber大金が動くという点で、同列に扱われることも多かった印象だったけれど、最近の界隈の状況を見るとアイドル後者の側面が強くなっている気がする。

オリコンで1位を獲らせるために、Billboard JAPANのHOT 100で1位を獲らせるために、国宝級イケメンランキングで1位を獲らせるために、モデルプレスが開催する1位になったところで特にどうにもならない謎のランキングで1位を獲らせるために。

担当ナンバーワンを獲らせるためにシャンパンをいれるホス狂と、なにが違うのだろう。

規模と反比例するように、ヲタク個人への見返りは小さくなっていく。特にジャニーズなんかは、規模に関わらずデビューからずっとメディアへの露出があるわけだから推しが「売れる」ことでたくさん見られるようになるかと言われれば元が多い分微妙なところだし、ライブの会場が広くなればなるほど双眼鏡モニター越しの推ししか見られなくなる。

ならなぜ応援するのか。見返りなど求めていないからだろうか。「アイドル」でいることこそが見返りなのだろうか。それとも実は見返りがあるのかな。形に残る自分宛の見返りが欲しいドルヲタには、分からない。

人によっては嫌な気持ちになってしまうかもしれないことを書いたからお詫びにセクゾの曲を宣伝しておく。セクゾシティーポップはいいぞ。

https://youtu.be/hNHNfF_rqKA?si=u8yf87r6oF-paa_6

推し活と倫理と潮目

ジャニ◯ズファンファン購買力舐めるなよ、ってイキってる件、オタクの悪癖に男女ねーんだなーってかんじ。このイキリ方、FF11の「引き継ぎに関しては俺も動く 」を思い出したよ。

今年の浜松まつりが大盛況なのは主役がジャニ◯ズだから!って息巻いてたなあ…経済効果!とか言って。ハァ?戦国武将舐めてるのそっちだろ。

ごめん話それた。

お前らは潮目を読み違えてる。この国は全体的に金か倫理かで、ずっと金を選んできた。その潮目。

CDをたくさん買えば推し握手ができた。まるで自分がその子運命を握ってるかのように。課金したら順位が上がる、目立つ、延命する。それが推し活。実はオタ活とは微妙に違うんだよ。

それは広義の売春だよな。ジャニ◯ズファン契約切った企業購買力で思い知らせてやる!ってすげえ駄目な推し活で、推し活というもののものの是非を問われる事態なんだって理解してない。

推しじゃなくてそろそろ自分人生生きろやって、チラホラ言説見かけるだろ?そういうのが、時代価値観の潮目なんだよ。

倫理観のない推し自体が、もうおしまい

2023-09-09

anond:20230909165729

議論もなにも、どうでもいい話を正論断じているのが滑稽なだけだよ?その根拠が「みんなそう思ってる」だけだから

笑っちゃうよね

ここで主張されているような話は一体何周目だよというような話であって、この何十年下の間に何度も何度もテレビでも他でもあっちでもこっちでも論じられてきたことであって

主張されていることと、正論で筋が通っているかは別問題だよ

そもそもテレビでもほかでもって根拠が薄弱すぎるので何の価値もないよ

いったい誰がいつどうやってそういう発言をしてどれだけの賛成を得られたのかもわからないし、それが正しい意見かも不明

「みんながそう思ってる」は君の主張に何ら寄与しない

全部君が勝手妄想していることだよ

から根拠を書けってこと

自分で言ったことなんだから責任とれよな

ジョジョの奇妙な冒険にこういうセリフがある

おまえは1枚のCDを聞き終わったら キチッとケースにしまってから次のCDを聞くだろう?誰だってそーする おれもそーする

これは別に多くの人がそうするってことを裏付けることにはなっていなくて、むしろ「そんな人もいるけど別にそれが正しいわけじゃない」という皮肉になっているんだよね

あと、お前バカだろから始まるってことはもう武器はないんでしょ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん