はてなキーワード: 顛末とは
オーナーがしおしおに打ちひしがれた状態で店に電話をかけてきた。Aさんが電話を取ったのだが、オーナーは特にこれといって用事があった訳ではなく、ただ消え入りそうな声で長々と愚痴を言っただけだったらしい。
最近、当店は人手不足に拍車がかかり、女子フリーターアルバイトさんとその母親とオーナーが揉め、しかもオーナーの奥さんが体調不良でダウンするという不幸が重なった。それでオーナーはかなり参っているそうだ。
客足が途絶えたとき、Aさんから女子フリーターアルバイトさんとその母親がオーナーと揉めた時の顛末(オーナーサイド)を聴いたが、私が女子フリーターアルバイトさんから聞いていた女子フリーターアルバイトさんサイドの話とはだいぶ風景が違った。
なんでも、二カ月ほど前に女子フリーターアルバイトさんからオーナーに「もっとお金を稼ぎたいからシフトを週5か6に増やして欲しい」という要求があったらしい。この人手不足の時に彼女の要求はオーナー的に願ったり叶ったりで、すぐその様にシフトを組み変えた。
ところが、女子フリーターアルバイトさんは言うだけ言って当日のドタキャンを平気でする。しかも、間もなく女子フリーターアルバイトさんの母親が早朝勤務で雇われると、途端に女子フリーターアルバイトさんは態度を変えて「もう辞めたいです。辞められないならシフトを週1にしてください!」と言い出した。オーナーはその理由がわからず戸惑ったという。ベテランのDさんが円満退職するのが決まって、これ以上人が減ったら店が回らないという危機的状態になった頃だ。で、オーナーが頭を抱えていると、女子フリーターアルバイトさんはやっぱり辞めないで働くと言い出したものの「熱が出た」と言い欠勤し、翌週は一回もシフトに入らなかった。
女子フリーターアルバイトさんの言うことがコロコロ変わった理由は、外野の人間(私、Aさん、Dさん、シフトリーダー等)の方がよく知っている。まず第一に、女子フリーターアルバイトさんが誰かに唆されてガールズバーのバイトを見つけたこと。第二に、女子フリーターアルバイトさんの母親が早朝勤務で「オーナー夫妻から酷い仕打ちを受け」て腹を立てたこと。第三に、女子フリーターアルバイトさんが些細な事で母親と家庭内暴力レベルの大喧嘩をして母親を庇う気をなくしたこと。そして第四に女子フリーターアルバイトさんとその母親が実はコロナにかかっていたことだ。
ガールズバーと当店でのバイトの掛け持ちというのは、オーナーに知れたらかなりまずい事になるので、我々外野は女子フリーターアルバイトさんの為に知っていて黙っていた。コロナの事はオーナーが信じなかっただけで、Dさん調べで仮病ではなくガチだと判ったのだが、個人情報でもあるのでやっぱり話せなかったのだ。
一方、我々外野が知らなかったのは、女子フリーターアルバイトさんの母親もなかなか常識知らずというか癖が強いというか頭が悪いというか……なんか変な人だったという事と、女子フリーターアルバイトさん母娘がコロナにかかって大人しく欠勤したものの病院を受診せず、「コロナにかかったかもしれないから休みます」と言ったきり一方的に二週間ぶんのシフトを蹴った事だった。
女子フリーターアルバイトさんの母親は、女子フリーターアルバイトさんから半ば強引に当店の早朝勤務に入らされた形で勤め出したのだが、他の仕事(かなり遅くまでかかるらしく、帰宅が0時を回るほどだという)との掛け持ちで疲れてミスをしたとか、仕事を覚えられなくて、オーナー夫妻をイライラさせちゃったのかなと思いきや、オーナー夫妻が怒ったのはそういう事ではなく、女子フリーターアルバイトさんの母親の勤務態度が素で非常に悪いからだった。しかも、女子フリーターアルバイトさんの母親は勤務態度が「最悪」な上に唐突に二週間の休みを取ったものだから、その理由(という名の言い訳)「コロナにかかったかもしれない」をオーナー夫妻は信用できず、一層女子フリーターアルバイトさんの母親への当たりをいっそう強めた。そしたら女子フリーターアルバイトさんの母親は突然「もう辞めます。明日から来ません」と言って本当に翌日から来なくなった。オーナーサイドではそういう事なのだが、女子フリーターアルバイトさんはその現場を見た訳じゃないから、自分の母親がオーナー夫妻に理不尽に虐められたと思い、報復の意味で「辞めるかシフトを週1に減らす」宣言をしたのだった。
だが、それから暫くした後、女子フリーターアルバイトさんは母親と下らない事で凄絶な親子喧嘩をしたために、母親を守るのを辞めた。それでやっぱりシフトは減らしませんーと言い出した矢先にコロナにかかったという訳だ。女子フリーターアルバイトさんも母親と同様「コロナにかかったっぽいのでしばらく仕事には行きません。でもお金がもったいないから病院には行きません」と一方的に言って欠勤中だ。
コロナにかかって自主的に二週間休むのはいいとして、言うことを二転三転させたり、訳も言わずにオーナーに対してキレ散らかしたりした後で休むと言い出したら、それは気紛れではなく本当に休むべきなので休んでいるのだと、オーナーに信じてもらうのは無理だろう。(そもそも母親が感染した時点で母娘揃って出勤停止になるべきだったし……)
そんな訳で、女子フリーターアルバイトさんのシフトの組み方が彼女の感情まかせで、そこにコロナ感染が不幸にも重なったので大変な事になった。オーナーには訳のわからない事件だったが、我々外野の者達にしてみれば、女子フリーターアルバイトさんの感情の動きは明らかで、なるほどそういう訳ねーと理解は出来た(共感はしないし非常識かつ不義理だと誰もが思った)。
女子フリーターアルバイトさんみたいなのをオーナーが許すようでは他のパートアルバイトも次々と辞めて行ってしまうし私も辞めたくなるだろうが、オーナーは人手不足で猫や馬鹿の手も借りたい状況に汲々としつつも彼女に対して本気で腹を立てている。当店のオーナー、案外まともなとこあるじゃん、と我々外野の従業員達は胸を撫で下ろしている。とはいえ、まだ当分は女子フリーターアルバイトさんのワガママに総員振り回されることに変わりはないのだが。
最近、夕方辺りに来る常連のおじさん・お兄さんなお客様達がとても物言いたげだ。普段猛烈にダルそうなそぶりで店員の顔など一瞥もせずに買い物をしていく、とある20代後半くらいの男性のお客様も、なんか言いかけてやっぱりいいやという感じで口を噤んで帰って行った。女子フリーターアルバイトさんがこのところずっとシフトに入っていないからだ。
突然長期の欠勤に入る前の彼女の吸引力は凄かった。おじさん・お兄さんなお客様達がまるで誘蛾灯に惹かれる蛾のように彼女にホイホイされていく。男性客の多くが彼女のレジにしか並びたがらないので、店が混雑していても一緒にシフトに入ってる相棒は暇だし、女子フリーターアルバイトさんに惹かれないタイプのお客様達はすいすいと会計が済んだものだ。
Aさんは、
「女子フリーターアルバイトさんと仕事する時は楽でよかったです。俺は一歩下がるだけで客から見えなくなるんで、あとは彼女が全部レジ打ってくれるから」
私は「それなー!!」と答えた。女子フリーターアルバイトさんと組んでる時は、たった一歩後ろに下がるだけで、私の存在は見事にステルスされる。とても不思議で面白い光景だ。動画に撮って見せてやりたいくらい。
女子フリーターアルバイトさんがとても可愛いのは確かなのだが、彼女よりも可愛い人も世の中にはいくらでもいるのに、必ずしもそうはならない。それに女子フリーターアルバイトさんはサボりが多いとはいえ勤続丸二年になるところで、可愛いことにかけては勤め始めてからずっと変わらないので、最近になっていきなりおじさん・お兄さん達を引き寄せまくるようになったのはとても興味深い現象なのだ。
「さあ……もしかすると匂い? 若い女の子特有の匂いっていうのがあって、それは物凄く人を惹き付けるらしいけど。年齢的にちょうどその匂いを発するピークなんじゃないの」
「言うても俺、全然惹かれないんですけど」
「えー、好みのを問題かなあ、しらんけどw」
なんてAさんと話したが、我々も女子フリーターアルバイトさんのことをコイツはもうダメだとか思いつつ何だかんだ許容している辺り、彼女にすっかりホイホイされている側なんじゃないだろうか。
マッチングアプリで会った女性と行ったお店がぼったくりバーで、最終的に20万円請求されて支払ってしまったという話。女性とはすでに連絡が取れない状態。
最近マッチングアプリを使った手口が増えているらしく、「新宿 ぼったくりバー マッチングアプリ」などでググると、同様の事例がたくさんヒットする。
マッチングアプリで引っ掛けた男性から得た利益を女性に配分する仕組みらしい。
正直なところ、今まで詐欺なんて引っかかる方が悪いだろうと思っていたが、手口を知らないと容易に引っかかるんだなと認識を改めた。
マッチングしてやり取りしているうちに飲みに誘われ、こちらからいくつか店の候補を提示したのだが、「会ってから決めたい」「行ってみたかったお店がある」と言われ、行きたいお店があるならそこに行ったほうが良いかなと思い、ついていった。
そうして連れて行かれたのは新宿歌舞伎町の雑居ビルのバーだった。自分たち以外に客はおらず、穴場的な店もあるんだなと呑気に思っていた。
店は飲み放題5000円で食べ物1人2つの注文が必須というシステムだった。
食べ物は1メニュー1000円前後で、これだけ高いのなら大層良いものなんだろうと思ったが、頼んだうちの1つはポテチを皿に盛っただけだった。
最初は飲み放題のメニューの中からドリンクを注文して談笑していたが、途中で店員がトランプを持ってきた。
女性に「ハイアンドローで間違えたほうがお酒を飲もう」と提案され、そこで女性がクライナーのショットを躊躇なく1オーダーで10杯ほど注文し始めた。
支払いのときに気付いたのだが、クライナーは飲み放題に含まれておらず、1杯3000円だった。
店員曰く入店時に伝えたとのことだったが、記憶にはない。メニューにはよく見たら飲み放題に含まれない旨の記載があったが、メニューが10ページほどの冊子になっていたため、気付かなかった。
そうやってクライナーのショットを大量に注文した末に、会計時に明細を見ると20万円超えの請求をされた。
女性側がクレジットカードで払おうとしていたが、店員はクレジットカードは使えないので現金で支払ってくれと一点張りで、女性側は手持ちも貯金も無いと言うので、渋々自分が現金で支払うことになった。
さすがに20万円も手持ちはなかったので払えないと伝えたが、店員にコンビニのATMまで同行され、現金を下ろしてその場で支払わされた。
支払ったあとにレシートがほしいと伝えたが、「レシートは出せないが領収書なら渡せる、ただし店に戻らないと渡せない」と言われ、面倒だなと思って断ってしまった。
いつもレシートは受け取るようにしているのに、今回だけ受け取らなかったのは過ちだった。酔っていて正常な判断ができていなかったのかもしれない。
後日、消費者センターに問い合わせたり警察に届け出たりもしたが、さすがに返金される可能性はほぼ無いとのことだった。
弁護士の依頼も考えたが、時間もお金もかかる上、勝ち目が薄いと思われるので、諦めた。
思い返せば色々不審な点はあった。
マッチングアプリのプロフィールが薄かったこと。自分がやっていたマッチングアプリでは設定項目がいろいろとあるが、部分的にしか設定されておらず、またプロフィール文もテンプレに一文加えて少し肉付けしていた程度だった。
そもそも自分は普段お酒を飲まず、プロフィールでも「お酒は飲まない」と設定していたが、それに一切触れることなく飲みに誘ってきたこと。飲めないわけではないので、誘いに乗ってしまった。
待ち合わせ時間に1時間以上遅れてきた上に、待ち合わせ場所を当初の新宿駅周辺から歌舞伎町に変更されたこと。
マッチングアプリのプロフィール画像と実際に会った女性の印象が違ったこと。
談笑しているうちにマッチングアプリを退会していたこと。これはアプリの使い方について話しているときに、自分がマッチングアプリを開いて気付いた。おそらく連絡手段を断つためだろう。
以上が事の顛末。
マッチングアプリでの被害はたまに見聞きしていたが、今回の手口は知らず、まんまと引っかかってしまった。
普段お酒を飲まないこともあり、飲み屋やバーの相場を知らなかったことが一因だと思う。メニューを見たときも高いなあとは思っていたが、バーなら相場はこのくらいなのかなと思っていた。
こういった事例は知ってさえいれば防げるはずなので、マッチングアプリ利用者は気をつけてほしい。
これも非常に後悔しているのだが、店名がわかっていない。自分も店名が知りたくてかすかな記憶を頼りに調べていたのだが、住所までしか特定できなかった。
住所: 東京都新宿区歌舞伎町2-20-11 第7本間ビル 2F
なお、2階には4店舗あり、どの店舗かが分かっていない。確認するために現地には行ったのだが、足がすくんで2階にたどり着けなかった。
こういうのアプリの名前をガンガン出していって運営側にプレッシャーかけてった方がいいと思うんだけどいつもマッチングアプリとしか書いてないんだよな。なんでだろ
事件現場には炎天下に1時間も並んでも献花をしたい行列が出来て
出棺には大量の人々が見送りに集まって声をあげて名を呼ぶし
海外ではロシアですら日本大使館に記帳に訪れるのは日本人だけでなくロシア人で
それぞれ花をもって訪れ続けているし、中東のビルには安倍が投影され
インドでは全土で喪に服し、世界中のメディアがトップニュースで報じ、
その死を喜んでいるのは、中国人・韓国人・はてな民(サヨク)だけだし
世界的に悲痛に暮れた中で安倍の国葬を行わないのは、むしろ国恥になるし、反対する事で得られる支持なんてサヨクからだけだ。
統一教会がどうとか騒いでるけど、安倍は全く関係なかったモリカケの顛末と同じで、相変わらず印象操作以外の事ができない。
これではますます政権交代から遠ざかるだけに終わるのに、自分たちの間違いに気づく気配すらもない、全く本当に極めて愚かなことだ。
この国葬反対の騒動が大きくなるほど野党(サヨク)と国民、世界との乖離は大きくなる。
ネットではサヨクが山上を礼賛し、テロを喜び、安倍の死を喜び、統一教会をダシに針小棒大に騒ぐ風潮が、ここのところ連日続いている。
そうやって、テロを喜ぶ連中の唱える民主主義に誰が共感するのかと、また一歩、野党(立憲共産一派)とその支持者が白眼視されて終わって行くのだけど
これこそが、まさに死せる孔明生ける仲達を走らすで、偉大なる政治家として記憶され国葬される安倍がもたらす最後の貢献になるんだろうな。
株式会社ディスクユニオンは29日、70万件以上の顧客情報が漏洩したと発表した。SNS界隈では前日28日からダークウェブへの流出が確実視(スクショあり)されていたが、夜が明けてからようやく重い腰を上げて公表に踏み切った。
以下に続く散文は、ユニオンを愛する者の率直な心境と受け止めていただきたい。
※6/30夕刻追記:
昨日のニュースを見た勢いで書きなぐった時は、自分自身の心のモヤモヤを吐き出すことがこのダイアリーの主目的であり、少しトーンが過剰な部分などもあったなと、今あらためて読み直し反省しています。
少しだけ、言葉足らずだった部分を加筆などしておりますが、ご容赦ください。
・パスワードの平文保存
こんなご時世だ。悪意のある行為で情報が流出してしまうリスクはどんな業種であっても否めない。ただ、今回最悪だったのはDBがテーブルごとぶっこ抜かれ、あげくパスワードを平文で持っていたということだ。暗号化処理せずにパスワードを保管するというのは愚の骨頂であり、ここに小売業としての前時代的な姿勢がはっきりと見えてしまった。通販事業は決して120%アウトソーシングしているわけではなく、社内にはフロントエンド/バックエンドを担当する社員もいるはず。ゆえに、なぜ?という思いが強い。偉い人たちは何が悪いのか理解できてなさそうだけど。
・第一報の遅れ
>6月24日の漏えい懸念から本日のご案内に至るまで、時間を要しましたことを深くお詫び申し上げます。
>本来であれば疑いがある時点でお客様にご連絡し、注意を喚起するとともにまずはお詫び申し上げたい思いでしたが、不確定な情報の公開はいたずらに混乱を招き、
>お客様へのご迷惑を最小限に食い止める対応準備を整えてからの告知が不可欠であると判断し、情報の収集と把握に時間を要しました。
>本日の公表までお時間を要しましたこと、重ねてお詫び申し上げます。引用元=https://diskunion.net/
違うんだよ。お客様へのご迷惑、は流出した瞬間から実際に目に見えるかたちで起こってしまった。SNSでは公式発表に先駆けて、「何が、何件、どんな風に」漏れたのか、情報が拡散されまくった。一方でユニオンは、早々にオンラインショップ(ここにはコーポレートページも含まれる)をクローズし、「緊急メンテ」という名の殻に閉じこもった。もし、SNSで話題になることがなければ、本当に7月4日までダンマリを決め込んでいたかもしれない。結果的に29日の発表では有効な対応策を提示できず、公式アナウンスの遅れだけがネガティブに目立ってしまった。少しずつでも、情けなくても、スピード勝負に出るのが最善だったと私は思う。
「いやいや、でもそんなすぐに公表するのは現実的に無理」と考える人もいるだろう。だが、2022年4月1日に施行日を迎えた改正個人情報保護法は、情報の漏洩時は本人に迅速に通知するなど、企業に個人の権益を保護する行動を強く求めている。
さらに、不正アクセスの痕跡など「漏洩の可能性がある個人データは、すべての該当者に通知する必要がある」と個人情報保護委員会は明言している。強調するが、漏洩の「可能性」が露見した時点でだ。そのタイミングで企業側には本人通知や事実公表のアクションが求められる。情報の収集と把握に時間をかけたというユニオンの初動は致命的な悪手であり、何よりコンプライアンス意識の希薄さを自ら明らかにしているようなもの。個人情報を取り扱う多くの企業が、この改正個人情報保護法への対応や関連規約のアップデートに追われていたのが今年の春前。ユニオンの準備はどうだったのだろうか。サイトが表示されない今となっては、確認する術がない。参考元=https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02006/032800002/
現在もHPにはテンプレ通りのお詫び文と問い合わせフォームの連絡先しか掲載をしていない。会社概要、プライバシーポリシー、個人情報保護方針……何も表示されない。この重大なインシデントを起こしながら、なんとか目につく部分を隠して乗り切ろう、としているなら残念でしかない。
ディスクユニオンの公式Twitterは「@diskunion_news」のはずだ。異常なのは28日までスクリーンネームでキャンペーン情報を訴求し、投稿ではトートバッグやレコクリンをプッシュしていたことだ。これは店舗アカウントも同様で、粛々と普段と同じプロモーションをかけていた。しかし、29日になると公式も店舗もジャンルも、全て”喪中”かのごとく宣伝投稿を止めた。一斉にやめるくらいなら24日からやめるか、一人でも多くのユーザーに一刻も早くこの異常事態をアナウンスして周知してもよかったはず。悪さした小学生じゃないんだから、そこは意思を持った運用しようや。(※SmartFLASHの記事を読む限り、どうやら店舗が詳細を把握できたのは、ユーザー向けアナウンスと同一タイミングだったと認識するべきか。オンラインショップを緊急メンテに突入させた時点では、店舗に情報を下ろしていなかったという可能性が高そうだ。出典元=https://smart-flash.jp/sociopolitics/189040)
ここで、対応失策の遠因とも言えるユニオンの体制について考えたい。
ユニオンは中古品と新品を同時に取扱い、レア盤や特典商法、マニアックな品揃えで知られる。また、パッケージの復刻企画や自社制作も行っている。このバランスがあるからこそ、ユーザーに支持され、(たいしたイニシャル数をオーダーできないが)アーティストやレーベルからも好意的な反応を得てきた。ただの中古屋(●ックオフとか)をアーティストがリスペクトしますか?って話。しかし、この土台は大きく揺らいでおり、今となっては綱渡り状態に突入している。
約10年前、社長と専務に次ぐ人物がユニオンを去ると、ここから誰の目にも明らかな権力闘争が巻き起こった。中古を扱い粗利を稼ぐ「店舗」の人間と、新品仕入れや制作を担い音楽業界の”今”とユニオンをつなぐ「本部」の人間。詳細は割愛するが、結果として本流になったのは店舗側だった。そして、多くの名物社員や気概のあるスタッフ、何よりビジネスマインドを持ち良い意味で「サラリーマン」的だったキーパーソンが本部を離れた。退職した者の一部は、当時レコードビジネスに本腰を入れたHMVや、その後はタワーレコードにもジョインした。通販部門もECのプロフェッショナルではなく、いきあたりばったりの采配という感は否めない。
※追記1:組織/企業である以上、異動があることや、俗に言う「役職」につけるスタッフの数に限りがあることは当然であり、そこはユニオンも同じです。成績や年次やらが絡みますよね。“権力闘争”というワードを初稿で選んでしまった点について、書き手の私情が強めに入っていると言われれば、否定できません。違う表現を選ぶとすれば、組織内での大きなうねり・転換期がこの当時にあったということです。
※追記2:店舗=中古、本部=新品、という基本線はそのとおりですが、常に両者が喧嘩腰だったわけではないと念のため補足させてください。同じ音楽ソフトであっても性質が異なるこの2種が相互補完することで、ユニオンというブランドがここまで支持されてきた/事業として動いてきた、のは間違いありません。前述のうねりの中でこのバランスが以前と異なるかたちに変化した、ということです。
この頃からユニオンの新品仕入れ額は落ち込んでいるはず。音楽業界を支え、アーティストとレーベルが活躍できる土壌を小売として成熟させるには、新品を仕入れ、販売しないことには難しい。なにより、新品を仕入れて販売することで、その盤が今後中古市場に出回る可能性が生まれ、結果として中古市場の下支えにもなる。すでに中古市場に出ているレア盤を高額買取→高額販売してぶん回したところで、そこに未来はない。また、音楽業界という立場で考えれば、中古がいくら売れたところで、アーティストには1円も入らない。
さらに数年が経つと、結果として上層部は社長(※ファミリー経営2代目)と一部社員(※店舗叩き上げ)の集団になっていった。外部からの血も入れず、利益は上がるが、社員の給料は上がらない。レコードブームだから、とりあえず店は出して中古で埋める。廃盤セール(※ただし廃盤が安くなるわけではない)でいつものあの人に来てもらう……ここ数年、ユニオンの店先や棚から「勝負してんな、攻めてんな」という熱量を感じなくなったのは自分だけだろうか。ユニオンの器が小さくなったと感じるのは自分だけだろうか。
もちろん、一流の店舗スタッフが多数在籍していることも声を大にして伝えたい。決して中古推しがどうのこうの、いや新品推しがどうのこうの、という話ではないのだ。昨今のレコードブームの裏で、戦略と組織設計のバランスが崩れ、あるべき姿から逸脱し続けているというのが問題なんだと強調させていただく。青臭い思いかもしれないが、ユニオンが過去から現在まで、何を紡いできたのかということだ。
※追記3:組織/企業である以上、利益を確保することは当然です。そこは否定しません。ただし、私が知っているユニオンはそれだけじゃない要素が売り場に宿っていたと、抽象的な表現ですが感じていた次第です。じゃなかったら、あんなに店舗に通わないはずです。しかも狭い店舗に。
遡ればユニオンの創業は戦前。そこからなんとか今日までサバイブしてきたわけだから、そんじょそこらの会社とは良くも悪くも一味違う。ただそれは、ユーザーの知的好奇心を満たすため、中古品、新品、制作、流通、委託販売、アーティストマネージメント、販促、オーディオなど、様々な分野で試行錯誤を続けてきたからだ。もちろん中には失敗もある。オークション事業やイベントスペースなど、黒歴史になっているものもある。それでも「ユーザーにとって面白いことをやる」、そして「ユーザーを囲い込む」ことでユニオン経済圏を確立してきた。事業の中心にはいつもユーザー目線があった。
ただ、利益追求に舵を大きく切ったここ数年、そして今回の漏洩騒動での対応を見ると、どこか古き良きユニオンはもう幻となってしまったとすら思えてくる。
どんなに給料が安くても(陳腐な言葉だが)音楽とユニオンが好きだから支えてきたアルバイトや若手社員はどう思うだろうか。今回の初動対応をとった会社に、今後もついていく気が起きるのだろうか。そして後手後手の対応をとられたユーザーは果たして本当にまた戻ってくるのか。
ユニオンがしっかりとこの問題と向き合い、そしてもう一度適材適所の布陣で挑戦を始めるときが訪れれば、私はまた店頭に足を運びたいと思う(通販はしっかり対策して、原因と改善策明示してね。それからだ)。ずっと探していた中古の名盤と、今という時代の空気感をしっかりと伝えてくれる新譜を同時に手に取ることができる場所は、世界的にも希少になりつつあるわけだから。
最後に、HPのキャッシュから拾ってきたユニオン商い五訓を貼っておきたい。
ユニオン商い五訓
2 損得より先に善悪を考えよう
3 お客様に有利な商いを続けよう
※追記4:今回の騒動と組織の顛末を並列で吐き出したのは、あくまで私の主観(=ずっと感じてきたこと)が入っています。そこは最後にハッキリと書き記します。ここも当然、人それぞれで受け止め方が変わります。お前、こんなにダラダラ書いておいて最後に逃げるなよと、私自身も思いますが。
ユニオンに求めること、期待することもまた人それぞれなはずです。中古レア盤しか興味がない、最近レコードデビューしたからお手軽盤欲しい、新譜の特典にやっぱつられる、紙ジャケBOX最高、色々あるはずですし、そういった需要に応えられるのがユニオンの店舗/通販であると信じています。
音楽のジャンル同様に、確かな多様性がある世界で我々は日々踏ん張っています。この駄文も、絶対の正義ではないです。そのために書いたワケではないです。ただ、こんな世界線もあるんだ、くらいの受け止め方の方が、息もしやすいと思います。
反響に驚いてしまい、こんな当たり前のことを追記してしまいましたが、私はユニオンにもう少しだけ、期待してみようと思っています。
(了)
少し前の休日、私はお腹が空いたが家に食べたいものもなく、外に出るのも億劫だった。
その時ちょうど我が家には友人が買ってきたが食べずに置いていかれたポップコーンがあった。
ポップコーンとはいえ一袋食べれば空腹は紛れるだろうと思い、飲み物も用意せずに全部食べた。
たぶん欠片が変なところにでも入ったのだと思う。
水を飲んでも違和感が取れることはなく、私はひたすら咳き込んだ。
お昼にポップコーンを食べたが、夜まで咳き込んでいたと思う。
痛めたと言っても、まだ当日はちょっと痛いかもな〜程度だったので、のど飴を舐めたりマスクをしながら寝た。
慌てて市販薬を飲んだが、もう遅かったのだと思う。
夕方には明らかに身体が怠くなっていたし、関節も痛くなっていた。
仕事を早退しスーパーでポカリや食べ物を調達して帰宅し、すぐに熱を測ったら38度を超えていた。
夜には39度近くまで上がり、その間ずっと咳が止まらなかった。
その翌日、熱は下がらないし咳もおさまらず、頭痛関節痛の風邪フルコースだった。
どう考えてもポップコーンで喉を痛めたのが原因だったのだが、このご時世なので気軽に病院にも行けず……。
人混みにも会食にも身に覚えはなかったが、念のため発熱外来を受診した。
発熱外来では、まず抗原検査を行い、陰性となった場合PCR検査に進むとのことだった。
余談だが人生で初めて細長い綿棒を鼻に突っ込まれて、あまりの痛さと頻繁に検査をしていると言っていた推しのことを思って泣いた。
そしてPCR検査の結果が出るまで自宅待機となり、翌日検査結果の連絡をもらったがこちらも陰性だった。
これで一件落着といきたいところだったが、コロナは陰性でも風邪を引いているのは事実だった。
処方薬はもらっていたが、あくまでマシになる程度で、ひたすら耐えるしかなかった。
しかも結果的にコロナではなかったとはいえ、このご時世に咳き込みながら出勤するのもかなり気まずくリモートにしてもらったりした。
ポップコーンを食べた日はなんと今から約2週間前になるのだが、ようやく咳がおさまってきた。
ひたすら咳をしすぎたために、本当にあばらが痛い。
咳がおさまらないのと、あばらが痛すぎて病院でレントゲンを撮ったが異常はなくただ痛いだけだった。
一連の顛末が本当にアホすぎるので、会社にはポップコーンの話はしていない。
0210 名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMde-JoGv) 2022/06/09 07:14:25
2
0211 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2554-itJn) 2022/06/09 09:43:24
詳しくお願い
0275 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6304-E261) 2022/06/11 18:03:59
作者が今裁判してるやつ、この罪状で訴えられるの?ってびっくりしたわ
2
ID:+MDOXc6G0
0279 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f96-6onQ) 2022/06/11 21:42:22
をのさんって今裁判してるの?
2
ID:FXjzMTV+0(2/3)
0281 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2354-E261) 2022/06/11 21:53:31
本気で言ってる?大丈夫?
1
ID:S/AmhhKE0
0282 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f96-6onQ) 2022/06/11 22:35:44
いや、私に言われても…
>>275はルナ編の話をしているのかとも思ったけど、あれは今じゃなくて一つ前の章だし
ID:FXjzMTV+0(3/3)
0289 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff61-Ae9T) 2022/06/12 09:31:35
このスレでもルナ編大荒れして作者ヲチやらコイン落としたくないからって最新話のネタバレまで横行してたから今後の抑止力のためにも裁判頑張って欲しい
当時の流れ本当にドン引きして見てたわ
自分もルナ編は面白くなかったが漫画の内容が自分好みじゃないからって度が過ぎた叩きが許されるわけないし
0290 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2354-E261) 2022/06/12 10:11:44
0291 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-80qZ) 2022/06/12 12:49:46
当人にとって心身健やかに漫画を描くには裁判は必要なステップなんじゃない?
0294 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfe8-4m6i) 2022/06/12 19:33:29
私もそう思った
知って欲しくないことまで言い当てられたら嫌な気分になる人もいるだろうから
そこは分かってても気付かない振りしてるんじゃないかと
0295 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f55-kKOs) 2022/06/12 21:02:25
http://blog.livedoor...chives/66185582.html
裁判ってこれか
6
0296 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff8f-E261) 2022/06/12 21:45:38
作者がまんまルナじゃん
ID:9WDewZaO0
0297 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2354-UWq1) 2022/06/12 22:00:12
1
ID:4lU37SgC0
0298 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f88-2g4u) 2022/06/12 22:30:42
0299 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f96-6onQ) 2022/06/12 22:51:02
>…性風俗店を指すので、キャバクラ店勤務が風俗店勤務を指すことはない
まぁ全然違うわな
ID:nqxZrr3i0(2/2)
0300 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff09-tBfb) 2022/06/12 23:03:51
このスレでもこういう作者叩きする人いて正直見てるこっちも嫌な気持ちになったわ
0301 名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-h+tP) 2022/06/13 00:00:13
ルナ編つまらんしスレも荒れてるしで暫く見てなかったけどそんなことになってたんか
あとから纏め読みして訴訟の件gdgdだし何でだろうと思ってたら思いっきり本人係争中で顛末描けなかったのかな
感想すら下手なこと言えないし
0302 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f96-6onQ) 2022/06/13 00:37:09
「●っぽいなと感じてしまった」とか、「●していたんだろうな」みたいな曖昧な表現でもアウトか
しかし結果が楽しみだわ
ID:ELQNGwX00(1/2)
0303 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c354-ctZ9) 2022/06/13 03:54:27
作者が読者の書き込みを訴えたのか…前にインタビューで、コメ欄とかでこっちが叩かれるのはいいけど大切な読者さん同士で戦わないで欲しいみたいな事いってたけど
どうしても許せない線引きみたいなのがあるのかね、それとも今後悪化しないための牽制なのか、ルナの取材がてらとか?
ななみ開始前に今までなかった取材のための連載休止があったけど、なんか関係あるのかな
ID:sAB0If+x0(1/4)
0304 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f9e-InZi) 2022/06/13 06:29:06
本当に作者の逆鱗に触れたのかな?
そこまでのコメントかな
好き勝手言われるのには実際腹立ってて、まあどんな感じか1度裁判してみるかみたいな
匿名だからってこんなこと書いてはいけない 被告が悪いのは当然として
裁判沙汰にするような人だとは思いたくないな
0305 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 637a-gooF) 2022/06/13 07:22:36
名誉毀損で訴えるのは権利だから何の問題もないし作者がストレスで仕事に悪影響が出てたなら誹謗中傷されて黙ってる理由はないけどね
1
ID:Zm8lgewg0(1/2)
0306 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f8c-vEz0) 2022/06/13 07:23:40
これを名誉毀損扱いにすると風俗業や整形依存系の人にケチがつかないかしら
ID:40JxlUvf0
0307 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cfa4-dZi9) 2022/06/13 07:31:57
ルナ編の作者叩きこのスレの方が酷かったから作者ここは見てないのかな
0308 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2354-E261) 2022/06/13 07:36:57
ID:I37OJ3b80(1/2)
0309 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c354-ctZ9) 2022/06/13 07:43:46
ルナ編の時、裁判なんかしたら実名とかの個人情報をさらしてしまう事になるし、内容上ルナがどんな仕事してたか記録に残るから訴えない方がよくない?ってよく言われてたけど、顔を隠して代理人にやってもらえるし仮名のままできるよって証明したかったのかな
けど裁判記録調べれば本名わかるんじゃなかったっけ調べる気はないしよくはしらんけど
ID:sAB0If+x0(2/4)
0310 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff28-bM3h) 2022/06/13 08:23:18
少なくとも実在の人間であることは証明しなけりゃマズいでしょ。
訴状には本名が載るはず、タレントの加藤夏希がマネージャーの横領事件でマネージャーを
0311 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f377-aAN1) 2022/06/13 10:00:03
牽制としては効果は抜群だよなぁ、これでネガティブな書き込みだいぶ減るでしょ
0312 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf28-m/UJ) 2022/06/13 11:43:30
1
ID:xdwM5qBW0(1/2)
0313 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 63af-QvWk) 2022/06/13 11:57:09
ルナというキャラをどう捉えれば良いか(作者がどう意図して描いてるのか)いまいち掴めないでいたんだけど、『しっかりものの賢い女性』ということだったのか
1
ID:J1nTLfkY0(1/2)
0314 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2354-E261) 2022/06/13 12:40:31
それくらいいいでしょ
1
ID:I37OJ3b80(2/2)
0315 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-80qZ) 2022/06/13 12:59:32
極端だけとネットでの中傷で有名人の自殺とか時々あるし有名税なんだからこんくらい叩かれても我慢しろなんて自分には到底思えないわ
作者の線引きで好きに対処すべき
0316 名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr87-8w4U) 2022/06/13 13:03:05
エミーは若い頃も結婚願望バリバリではなさそう。結婚したいなら金無しバンドマンと本気で付き合わないよ。
生まれながらに美人だからネット指名が鳴るし、付き合いたい人がいれば苦労せず付き合えてきたんじゃないかと。
ID:/urtmobNr
0317 名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-AugI) 2022/06/13 13:40:45
ID:z/GyFGNCd
0318 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c354-ctZ9) 2022/06/13 14:14:50
ネットがなる?だっけ
ID:sAB0If+x0(3/4)
0319 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f346-jzoI) 2022/06/13 18:49:58
漫画のキャラがそうだから作者も一緒に違いないとは思わないけど
風俗経験を誹謗中傷と捉えるってことは作者が漫画のキャラや風俗嬢を見下してそうで、何だか残念だな
2
ID:+UClm9xt0
0320 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cff5-o1Sx) 2022/06/13 19:04:28
アヤ編では整形依存になった経緯を上手く描いてくれて整形依存が悪のように感じなかったし
ごく少数だしネタかもしれないけどルナ編見て風始めましたーなんて漫画に影響された書き込みもあったわけで
ルナ編も綺麗な部分だけ描いていたから作者が風俗や整形依存を誹謗中傷と訴えるとは思わなかった
0321 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-QGQe) 2022/06/13 19:12:05
>>295にあるけど世間的には否定的だから原告の社会的地位が低下すると
まぁその通りじゃないかな
ID:nzYgKobja(1/3)
0322 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c354-ctZ9) 2022/06/13 19:41:46
とかちょっとややこしかったけど、あえてそういうのを選んだのかな
Twitterや作者コメやサイコミからの告知で嫌ですって公言はしないのかね、できればどう考えてる教えて欲しい
ID:sAB0If+x0(4/4)
0323 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 637a-gooF) 2022/06/13 20:16:49
明日カノってどの話も風俗や整形やり続けても幸せにならない結末だし、むしろ必要ないなら安易にやるなと忠告してる作品だと思ってるけど肯定してるように読む人もいるんだ
ID:Zm8lgewg0(2/2)
0324 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff61-Ae9T) 2022/06/13 20:32:01
訴訟対象のコメント明らか悪意のある書き方してるのに誹謗中傷と捉えると思わなかったは通らんわな
0325 名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr87-E261) 2022/06/13 21:09:46
示談に応じたらそれで済んだ話
0326 名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-UmXv) 2022/06/13 21:17:52
お金持ちだし示談に応じるより誹謗中傷に釘をさしたかったのでは
1
ID:XnotZqUyM(1/2)
0327 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2354-ffpc) 2022/06/13 21:34:00
あれ作者の読者に対する当てつけっぽいと思ってたけど
この裁判の経緯見てるとマジだったのかなぁ
作者がネット上の読者とバトルしてたせいで
あの章はおかしくなってたなら納得…
説明不足なだけで作者はルナを『自分を賢い、分かってる人と思ってるだけの平凡で空っぽな若い女性』として描いてると思いたかった
1
ID:tsqjTN7W0(1/2)
0328 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf28-m/UJ) 2022/06/13 21:43:56
みんなこれぐらいでって言うんだよ。Twitterの例みてると同意とかもやめといた方がいい。
ID:xdwM5qBW0(2/2)
0329 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-QGQe) 2022/06/13 22:00:07
勝つ自信があるのか払うことになっても提示された示談金より安くなるだろうと踏んだのか
1
ID:nzYgKobja(2/3)
0330 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff09-tBfb) 2022/06/13 22:02:56
ID:j+l7RGIt0
0331 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 63af-QvWk) 2022/06/13 22:06:09
そうなんだよねー
1
ID:J1nTLfkY0(2/2)
0332 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f96-6onQ) 2022/06/13 22:06:38
この裁判のYouTubeによると、示談は120万だけどもし実際に取れるとしたら20万程度じゃないか?と言っていた
2
ID:ELQNGwX00(2/2)
0333 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-QGQe) 2022/06/13 22:21:45
でもそんなの躊躇せず訴える人だと思わせれば悪質な書き込みも減るだろうし安いもんかな
0334 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f88-aAN1) 2022/06/13 22:46:46
お金への執着が凄いルナが訴訟する展開も不自然だったしルナの章は色々と腑に落ちなかったな
ぽぽろも結局活かせてなかったし途中で話の展開とラスト変えた?と思った
0335 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a37c-7zzO) 2022/06/13 22:52:48
出来過ぎだけど(そこは漫画なので)ルナが開示請求した複数書き込みした1人がぽぽろってオチかな?と思ったけど、流石にそんなことはなかった
1
0336 名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-UmXv) 2022/06/13 23:24:39
そうだったんだ 状況をわかってなかった
ID:XnotZqUyM(2/2)
0337 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2354-ffpc) 2022/06/13 23:33:43
でルナ編は作者の読者に対する鬱憤を延々見せつけられた、にしかもう見えないわ
他の章は苦い終わり方してもちゃんと各ヒロインの物語だったのに
ルナ編は作者から「おまえら読者の本質はこうなんだよ!」って作者個人の怨念をぶつけられた感じ
ID:tsqjTN7W0(2/2)
0338 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f8b-Db6b) 2022/06/13 23:48:31
元々人格を否定したり中傷するような書き込みはしてないけどこれからは感想書けないなと思わされた
0339 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf9d-YhR5) 2022/06/13 23:53:16
そういうオチに繋がる訳でもないしぽぽろを使って何を見せたかったのかもよく分からなかった
謎にバシアンチになってたし
ルナに開示請求されても今度はバシアンチの書き込みがやめられなくて~ってオチならホラーっぽくてよかったなw
0340 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff8f-E261) 2022/06/14 00:05:46
作者は抑止の為に投資しただけかもしれないけどいかんせん書き込みの内容と示談金額が釣り合ってなさすぎてな
誹謗中傷は減るけど善良な読者も減りそう
ID:8QaBQaMd0
0341 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6fe6-tB8j) 2022/06/14 00:05:59
0342 名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr87-uj9U) 2022/06/14 00:12:58
1
0345 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4330-ffpc) 2022/06/14 04:35:26
さも真実かのように広められた
とかなら分かるけどさ、、、
ID:wvwJd9D30(1/2)
0347 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 637a-gooF) 2022/06/14 07:26:15
作者にまで言及するのは誹謗中傷で訴えられかねないというだけだし
0349 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f8c-GGE9) 2022/06/14 08:16:06
ちょいとフェイクも入ってる事を先に明言しておく。内容がだいぶアレなので。
もう別れて6年ほど経つが、当時付き合ってた男が若干DV傾向のある自称バイセクシャルだった。過去に彼氏がいた事もあったそうだしまあ実際そうだったんだろう。あけすけな性事情を今カノに話しまくるのもどうなんだと今にして思うが、当時は恋は盲目だったので人生大変だったね、と同情していた。
そんな盲目女が現実に開眼するに至った原因が、彼の変身願望?だった。
ぶっちゃけるとネカマである。それもSNS上で、彼は唐突にLGBTs問題と和歌に興味のある架空の若いレズビアンOLとして活動を始めたのだ。細かい設定シート、好きな化粧のブランドから住んでいるマンションの間取り、働く会社の給与や平均残業時間まで作り上げられた。
いや理解できん。
理解できんが彼の変身はパーフェクトだったらしく、本当のレズビアン女性から人生相談されたりしていた。その顛末がどうなったのかは知らない。
30代後半のDV男に相談を持ちかけてしまった見知らぬ彼女が良い結末にたどり着いた事を願うばかりだ。
やがてSNS上にだけ存在していた女……仮にアユミとしておくが……彼女の存在が現実に侵食し始めた。私はアユミの恋人ミキ(仮名)という事になり、日々アユミの設定資料的なあれこれについて語る彼を眺めるだけになった。時々写真投稿のため手だけ出演させられたりした。決まって場所はお洒落なカフェだ。「ミキとデート♡」というシチュエーションらしい。
そろそろついていけなくなってきた。アユミはLGBTs問題についてめちゃくちゃ真剣に語っている。実際彼は真剣に勉強して語っている。レズビアンのOLの皮を被って。和歌に関する蔵書も増えた。本の感想について語り合ったりもしているらしい。
彼女持ちの30代バイセクシャル男性では受けないと思ったのだろうか。なりきりにハマる前、彼の口癖は「女はこれだから」だった。
真面目に今でもよく分からない。
架空のアユミに侵食される日常だが、稀に現実に戻ってくる。そうなると彼は単なるDV気味の男になり、皿を床に叩きつけ私にハサミを含む文具を投げつけ目の前で布団に包丁を突き立てたりした。下世話な話だが、彼との性行為は暴力に近く強姦に近い状況も多々あった。ミキとラブラブもくそもあったもんじゃない。
付き合いたての頃は何やら洗脳されて「私が悪かった、嫌がったのも悪かった、怒らせてごめんなさい」と平謝りしていたが、この頃になるともはや嵐が過ぎ去るのを待ち、怒り心頭の彼がパソコンの前に座ってアユミになるのをスン顔で見届けるばかりになっていた。
というかアユミのお陰で萎縮洗脳状態から目が覚めたのかもしれない。
そんな訳であれこれあったがとうとう別れた。彼はミキと別れた報告をするのが嫌だと渋っていたがそんなもん知った事か。
6年が経ち、その間特に連絡も無く私は実家に戻って人生再スタートしていた。
していたのだが、先日いきなり連絡があった。携帯電話番号を変えていなかったからだが、まさか今更連絡があるとも思わずうっかり出てしまったのだ。
どうやらアユミは今インスタグラムの世界にも手を出し元気にしているらしい。そして電話は実家の近場へ行く用事があるので手タレ(???)として久しぶりにミキと会うというシチュエーションの写真が欲しいという依頼だった。
要するに久々に会って手だけ写ってる写真が欲しいとの事だ。どうやらミキとは別れたけれど今では良い友人という設定らしい。
知らんがな。
無論お断りした。アユミさんこれからもお元気でと挨拶したらもはや40代のDV気味男は嬉しそうだった。
この男と付き合って1番の弊害は、ネット上で見かけるバイセクシャルやレズビアン、性同一性障害など性自認が女性と名乗っている人の裏に40代の男が潜んでいるんじゃないかと一瞬考えてしまう事だ。我ながらど失礼なのだがどうしてもアユミが頭をよぎってしまう。
そろそろ忘れたい。
というか、そろそろ忘れてたところに電話がかかってきたので思い出してしまった。着信拒否にしてなかった私が悪い。すぐに設定した。
ここまで散々書き散らしてしまったけれど、変身願望を持っている人がここまでちょっと……だいぶアレとは思わない。同居人にカッターを投げつけ、ほぼ非合意の性行為を暴力ちらつかせながら強要する男がセクシャルマイノリティに対する性暴力被害について語っているという割とグロい状態は相当特殊だと分かっている。
分かっているんだけど私の中にはささやかな偏見の種が埋め込まれてしまっていて、それが大層悔しい。
そして、偏見とかそういうのを抜きにしてしみじみ思うのが、変身願望理解できないな……という事なのだった。好悪とか抜きで真面目に理解できない。何が彼を、彼女を、そういう行為に駆り立てるのだろうか。
この顛末は、性的弱者問題や非モテ問題の重大な本質を明らかにしたと思う。
3人ともそれぞれ驚くほど幼稚だし、欠けてるものがあるし、しかもその欠損を間違った(絶対に満たされることがない)やり方で補おうとして、失敗すべくして失敗してる。
もうこれ、非モテとか弱者男性とか男女格差とか性的承認とか、そういう次元の話じゃない。
こいつらはやっぱり、自分自身の承認をめぐってグルグル回ってる。
自己受容・自己承認のために他者を使おうとして、そのために都合の良い道具的な他者を求めて、でも相手は道具じゃないからそうはならなくて、そのことに勝手に裏切られて、そんな裏切りに遭うのは不当だ、不平等だ、不公正だと叫んでる。
3人とも、文章やトークでは深い理解や鋭い洞察を見せることもあるし、基本的にバカじゃない。
でも、自己との向き合い方が幼いし、浅い。
我ながら情けない話だけど人生で誰かにモテた経験がなさ過ぎて、自分みたいな喪女相手でも穴さえあればそれでいいっていう猿がいる可能性を失念してたんだよね
元々ボディタッチ多いおっさんだったけど、営業職の体育会系ってこんなもんかなーくらいにしか思ってなかった、数か月前の自分アホすぎ
営業先で用事済ませていつも通り帰社するもんだとばっかり思ってたら全然知らん道走ってる、そん時もメシ連れてってくれんのかなーくらいにしか思ってなかった、助手席の自分アホすぎ
人気もなーんもなくて雑草ぼーぼーのだだっぴろい市営駐車場ついて、隣が墓地だったから知り合いの墓参りか?とかまだのんきに考えてた、その時に限ってスカート履いてた自分アホすぎ
「そろそろいいよね?」の意味が分かんなくてしばらく間抜けにただへらへら笑ってたし、おっさんがスカートの中に手突っ込んでくるまで本当に何も気付いてなかった
ユニクロで二枚セット980円のパンツをずり下ろされそうになった瞬間、恐怖より思考より何よりも先に「病気だけどいいですか?」って言ってた。今思うと意味わかんなくて草
おっさんは一瞬で固まって、「ビョウキ?」と初めて聞いた単語みたいにカタコトで言った。
私はようやく思考が戻ってきて、いやゴメン戻ってきてないかもしれない、何か聞かれるよりも先に「うれしい!私、性病持ちだからだれにも相手にしてもらえなくてずっと悩んでたんです」って前のめりで言った。おっさんはスカートの中から手を引いた。
それからはおっさんは私のほうを見ようともせずしっかりハンドル握って、「なんか今日暑いね、会社の方が涼しいかもね、アハハ」とか笑って、サイドブレーキをがちゃがちゃやってた。すごい慌てて、事故られても困るから、「運転代わりましょうか?」って言ったけど、今までにない優しい声で「いいよ、座ってなよ。疲れたでしょ」とか言われた。今日の取引だって私おっさんの隣に座ってただ笑って資料出し入れしてただけだけどな。
そのあと車内は無言のままどこにも寄らずに会社へ直行、車を停めた途端おっさんは「急ぎの会議があるから!」とあわただしく駆けて行った。走る背中に「車のキー返しときますよ」って言ったけど、無視された。
その日の定時すぎ、うしろのデスクのお喋りデリカシー皆無男こと私の従兄弟が「おまえ病気持ちなの?」と聞いてきた。一日すら黙ってられんのかおっさんは。
「病院行ったことないから知らない(※マジで健康体すぎて物心ついてから健康診断と予防接種以外一度も病院に行ったことない)」と言ったら、「てかヤったの?」と興味津々な様子で聞かれた。お前それが聞きたかっただけだろ。
デリカシー皆無男は放置して、定時前に約束をとりつけておいた上司(もちろんおっさんではない、おっさんより上の人)に事の顛末を報告…しようと思ったけど上手く言えなくて、「社用車のドライブレコーダーって車内の様子も分かるようになってますか?」みたいな意味わからんことしか聞けなかった。
優上司はある程度察してくれたらしく、「落ち着いたらでいいから、話せるときに話して」と言い、しばらく私の業務をひとりでもくもくとやる作業(タコ部屋みたいなもん)にしてくれた。
タコ部屋作業に3日で飽きたので3日目の夕方に時系列をまとめた文書を優上司に報告した。優上司は一応社用車のドラレコを確認してくれたらしく、掠れた音声だけではあったが何が起きたかを察するのは容易だったかもしれない。
自分が明確に拒否していないので対応は難しいかな、と思ったけどあの日から2週間も経たないうちにおっさんは営業部から姿を消していた。
西原理恵子について、思っていたことを適当に書く。ちなみに私は1985年生まれで東京の僻地でぬくぬく生まれ育った軟弱な人間。
今手元に本がなくて時系列は間違ってると思うからその辺はいい感じに脳内保管してくれると助かる…。
西原理恵子との出会いはもうよくおぼえていない。多分ダヴィンチとかカルチャー誌に載っていたのを読んで興味を持ったんじゃないかと推測している。
私はいろいろあって学校に行けない子供だったので、午前中に図書館に逃避し、そこで西原理恵子の本を借りたり、その帰りのブックオフでお小遣いで買ったりしていた。なので、売り上げに貢献していない読者だと思う。本当にそれは申し訳ない。
話を戻すと、最初に買ったのは「まあじゃんほうろうき」だったと思う。何故これだったかというと、単純にブックオフで全部100円で買えたから。
中学生くらいの私(今から22年前だ…時間の流れ怖っ)にはめくるめく世界だった。一気に西原の漫画に夢中になったし、彼女が大物とも臆せず交流する人間的魅力にも惹かれ、私も大人になったら雀荘で夜通し麻雀をする大人になろうと思っていた。
尚、36歳現在、麻雀はできるが雀荘には一度も行ったことがない。
その次は「鳥頭紀行」に衝撃を受けた。なんだこれ。大人になったらこんなジャングルとかにも行けるのか。幼少期から旅行記好きの私の心はがっちり掴まれた。
私も大人になったら世界中を飛び回りたい。しかもお酒が美味しそう。西原は良い仲間に恵まれてて羨ましい。でも、それは本人に魅力があるからだろう。私も西原みたいな大人になって、楽しい仲間とさまざまな国でお酒を飲んでみたい。心底そう思った。
尚、36歳現在、海外には一度も行ったことはない上に体質で酒は一滴も飲めない。
病気で高校には行けなかったが、年齢が上がったことでネット環境を与えられ、もう時効だと思うから白状するが私は体調の良い日はブックオフで「せどり」をして小遣いを稼いでいた。そのお金で、西原の本を揃えられる限り揃えはじめた。
「ちくろ幼稚園」にはじまり「ゆんぼくん」「ぼくんち」などの叙情系を読み、「あの破天荒な西原がこんなに繊細な漫画も描けるのか!!」と素直に才能に感心したし、それまでの彼女の人生に思いを馳せたりもした。
その他、著作は書ききれないほど(この時点で2000年くらいかな)あったが、どれも思春期で学校に行けず友達を作る機会もない私には輝いて見えた。こんな大人もいるんだという、一つのロールモデルとして彼女は私の中に刻まれていた。
もちろん、西原にはなれないのはわかっていた。それでも、世の中にはいろんな人がいる。そう思えるだけで、世界はいくらでも広がっていく。
そんな私が潮目が変わったと感じたのは2001年の「西原理恵子 大ブレークへの道」あたりからだと思う。既刊をあらかた買い読み尽くし、関連人物の書籍も一通り読み終え、とうとう私はリアルタイムで西原を追いはじめた。この頃はまだせどりも可能で毎月一定の額を稼いでいた私は、とうとう西原の本を定価で買うことができるようになる。
少しそれるが、西原の漫画はコミックというより書籍扱いなので一般的な漫画よりページ数が少なく、高い。
なので、いくら稼いでいるとはいえ(体調の良い時しかできないしな)合計しても小遣い程度の私には定価で買うのはまあまあ大変な額ではあった。でも、西原のことは信頼していて、躊躇うことはなかったと思う。
なのに、ちょうどこの頃の新刊あたりから内容がどこに向かっているのかよくわからない本が多くなった気がした。
加えて、2002年で新聞連載をはじめると、必然的に家族の話題が中心になる。
私は西原を作家としては信頼していたが、人間性まで盲信はできなかった。確か、「人生一年生」(1号か2号か忘れた)の中で安野モヨコが「西原の漫画は好きだけど、友人として近づきたいわけではない」という旨のコメントをしていたのがすごく心に残った。
そうなんだ。西原は漫画家としては才能があるけど、だから人間性もすべて素晴らしい人ではない。魅力的ではあるが、何かが欠けている。それが欠けているからこその魅力であり、埋めてしまうと彼女は漫画を描けなくなってしまう気がする。
そういった私の中の西原への印象を、端的に言葉にしたようなコメントだと思った。
そこから新聞連載は興味があまりなかったこともあり、新刊を時々は買うものの「何か違うな…」と思うことが多々あった。おそらく、それは私が目まぐるしく成長していた時期だったからだと思う。
私の西原への熱量は冷めていき、一応情報を追ってはいるが興味が持てなくなっていった。
それは華々しいが、私が西原の魅力と感じていた部分がそれによって表せていたかというと疑問だ。
「大体、絵本とかで良い話描く際に必ず草原に青い空って手抜きじゃね?」
というくらいに、この頃から私の中で西原は「青い空の下草原をバックに良いこと言う作家」というイメージに変わっていった。漫画だと手抜きも笑えるけど、良い話、しかも絵本になると「それでいいのか?」という気持ちになるから不思議。
更にだんだんと文化人枠に入っていくのも不思議なものを見ている感じだった。新聞連載は最初ちょっと読んだくらいなので、「良い母」としてCMに出る西原は不思議な感じがした。だって、西原ってあんなにめちゃくちゃやってる人なのになんでこんな綺麗にコーティングされているんだろう?
無頼派の新刊も、かっちゃんのマネー頼りの内容が多くなり、金で解決するオチが頻発して食傷気味になっていた。
そして20歳を超えた私は、新刊を諦めかつて夢中になっていた既刊を読み返すことにした。
しかし、それを読む私は確実に昔より成長していたらしい。
西原の本に出てくる友達は男性ばかりで、特に仲の良い人はおそらく恋人だ。頻繁に出ていた人が急に出なくなるのは、きっと別れたからだろう。そう思った。そしてあんなに友人が出てくるのに、女性の友人は数えるほどしか出てない、もしくは出てもすぐに出なくなる。
それまでも、西原の本の内容が「嘘」であることは欄外などに語られていた。でもそれは面白くするための嘘であって、自分をよく見せるための嘘ではないんだろうと勝手に思い込んでいた。
しかし私が大人になったのか、女性の友人があまり出てこない事実に気付き、いろんなメッキが剥がれていった。
そして惰性で書店に行くついでに新刊をめくると、息子と娘の扱いに差がある気がする。
親との確執、特に露骨に弟を贔屓し全肯定するのに私を全否定する母親との確執がある私にとって、それが気になった途端、新刊を追うことはできなくなった。
とりあえずかっちゃんとの交際が公になったまではまあ「ふーん」と聞き流していたが、その後のMXテレビでの女性器発言をかっちゃんに解決してもらうところはすごく悲しかった。
なんていうか、それまで強い男に媚びてのし上ってきたんだろうなと気づいてはいたものの、なるべくそこは見ないようにしていたのに、鼻先に思い切り突きつけられた気がして。
それでもまだまだ西原はアル中の鴨ちゃんを看取りシングルで子供2人を育てた良き妻、良き母。かっちゃんとの関係はまだ女を捨てていない素敵な関係。そういうイメージの媒体を見るたびに悲しくなってしまった。そこには、私の好きだった西原が小さくなっていて、よくわからない素敵そうなものが大きな顔をしている。そういうふうに私には見えた。
とどめを刺したのは、「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」だった。
私の中で、女性作家が若い女性に向けた提言本を出すと、それはもう終わりの始まりだという謎の思い込みがある。
(男性作家にも一部そういう人はいるが、どういうわけか面白く書く人もいて、この辺はいつも不思議。要するに成功した男性のロールモデルは数種類いるのに対し、成功した女性のロールモデルは種類が少なく画一的だからだろうと思っている)
結婚し子供を産んだ。金も男も手に入れた。確かに、そういう意味で西原に憧れる人もいるんだろう。そして、この本が響く人もいっぱいいるんだろう。
でも私は病気で学校に行けなくて、どんなに頑張っても今の世の中だと普通に働いて結婚して子供産むとかすごくハードなことで…。そんな私のコンプレックスなんて西原にはなんにも関係ない。でも、かつての本には弱者への目線も書かれていて、その人たちを笑わそうと体を張っているすごい人だと幼い私には見えていた。
それだけに、いわゆる「成功した作家」が提言本を出すのが、私には作家として何かを手放しているように思えて仕方なかった。
そんでもって相変わらず「青い空の下草原をバックに」表紙だしな!
(別に丁寧に細密な絵を描いて欲しいわけではない)
これ以降は別に私が書くことではない。
ない、が、娘さんの告発を見て、「やっぱりなあ…」と思ってしまった。
家族のことを部外者がとやかく言うのは下品だと思うので差し控えるが、著作を買っていた私は娘さんを追い詰めた側の人間だと思うので、今後どんな形でもいいから彼女が満たされ幸せに生きていって欲しいと素直に思う。
それはそれとして、西原ならこの騒動もあの手この手でマネーに変え、何故か感動のラストに持っていくのでは…と危惧している。多分、この予想は高確率で当たると思ってしまうのがすごく悲しいことのように私には思えるが、西原には西原なりの大切なものがあるんだろう。今の私にはよくわからないけれども。でも、私は娘さんを追い詰めた加害者なので、その顛末を見届けないといけないと思う。だから、少しでも娘さんが救われる顛末であって欲しい。ここでこんなこと書いてもなんにもならないけどな!
今までお気持ち表明って冷ややかに見ていたが、自分で読んでも気持ち悪い文章になってしまった。
高かった熱が冷めれば冷めるほど、人は気持ち悪い文章を書いてしまうのだろう。
それでも、私は一時期確実に西原の漫画を読んで生活が潤っていたし、その潤いがなければ生きてこられなかったと思う。
なるべくそのことは忘れないよう、これからも生きていけたらいいなと思い、私は明日も行きたくない会社に出社してやりたくない仕事をするだろう。おしまい。
【追記】
男性に伝わるか私にはよくわからないんだけれども、大体の女性にとって「やたらとわかってる風に振る舞う男性の友達ばっかりで同性の友達がいない女性」ってなんか言動とか価値観?とかに違和を感じていて、直接的だったり間接的に嫌な目に遭うことがままある…気がする…あくまで私の周囲の女性の意見だけども。
(そういう女性は男性にはいい顔するので、例の「女の敵は女」という言葉が出てきがちだ。そりゃ被害に遭わなきゃ女性だって高みの見物できるだろうと思う。往々にしてその手の女性は好戦的なのがめんどい)
とりあえず愛ちゃんはアシスタントだし、はせぴょんとか中瀬ゆかりさんはビジネスだろう。「毎日かあさん」のママ友の話はほぼ創作(むぎちゃんだっけ?あの人は多分いない)らしいので、若い頃の同性の友人の話も聞いた話を適当に盛ってほぼ創作なんじゃないかなと思う。
とにかく言いたいのは同性の友人がいないことは悪いことではないと思うけど、同性の友人がいない人が娘の母親としてどう振る舞うかというと…ということを言いたかった。
まあ、ぶっちゃけ私の母親がそういう感じなんだって話でしかないけどな。
【追記2】
作品のファンだったと思うのが健全で、作家のファンだったと思うのはちょっと違うと思った方がいい、みたいな意見はすごく真っ当な意見だと思うし、私もそういう風に考えたいと思う。
でも、西原をはじめとした自分の身の回りのノンフィクションやエッセイとして作品を発表する作家はある程度作者の魅力込みで読者がファンになる特殊なジャンルかなとも思う。
(さすがに盲信するのはどうかなという気がするし、きっと完全フィクションの作家ならみんな簡単に割り切れるかなと)
そういう特殊で業の深いジャンルであるが故に、今回の娘さんの話題で様々な意見が出るというのが問題?の本質かなと私は思ってる。だからこそ、今後また西原が今回の話題も何かしらの作品に昇華してしまいそうで怖いなと思っている。
(作家としてはそれが正解なんだろうけど、それ故に残酷というかあまりに業が深すぎる職業というか)
【追記3】
今ざっくり自分の文章読み返してみて、多分初期の方が弱者への視点が感じられ、更に作者本人が体を張って笑いをとりに行く様が魅力に感じられたように思う。
そして、よくある話ではあるが金や権利を手に入れたあたりでその魅力が感じられなくなったのかなと。
多分その魅力は彼女の中にまだあるはずだけど、今の状況だとそれで作品を作るのは難しそうだ。それはとても困難で手間がかかるし、素敵な女性として楽にいい感じの本出した方が売れるだろうしね。
【追記4】
他の人の西原への感想などが読めてとても嬉しいです。もっと読みたいので書ける人は書いてくれるとすごくすごく嬉しいです。
しかし新聞連載以降の作品のファンがあまりいないので、あの辺の作品を買った層と初期の作品を買っていた層はまったく違う層なのか?と新たな疑問が出てきた…。「上京ものがたり」あたりは私も結構好きでした。特にラストはすごく心に残っている。
【追記5】
追記多いのマジで気持ち悪いな。でも本文から気持ち悪いからなんかもうええわ。
友達の多い少ないは少なくともこの文章においては問題ではない。実際私も学校行ってないから友達少ないし。そしてそこを語りたいわけではない。
では何が私が引っかかったかというと、私がこの文章を書いた発端が彼女の娘さんの文章を読んだこと。
何度か男性の友達は多いのに同性の友達がいない、少ない女性と接した経験から、そういう人々はとても男尊女卑であると思った。要するに、大勢の男性と親しくできる自分は「名誉男性」であり、同性とばかり親しくする女性を格下に見ている。そして、人間を上か下かでしか見られず、他人を自分と等しい存在だと捉えることができない。男尊女卑は対男性には伝わりにくいが、対女性にはすぐ伝わってしまうので対女性とはトラブルが多い。
そういう男尊女卑の内面は奇しくも本人が言う通り、男尊女卑のまかり通る環境で生まれ育ったことも関係あるのかもしれない。
(でも、そういう環境で育った人がみんなそうなるわけではないけれども)
そして重要なのは、ここが問題点なのではなく、本当に重要なのはここから。
本人が自覚あるかないかに関わらず、男尊女卑思想のある女性が男の子と女の子を産んだ場合、女の子にはどう接するだろうか。
ここからは私の知り得るところではないので差し控えるが、自身の母親と照らし合わせると自ずと見えることが無きにしも非ず。
それはそれとて、そういうことを考える私もまたすごく嫌な女だということは間違いないだろう。
自分の周辺にそういう女性に心当たりがないという人はとても良い環境に恵まれた人だと思うので、それは自身の人柄によるもので、すごく誇っていい尊いことだと私は思う。
【追記6】
私がこの文章で書きたかったことは、西原理恵子という作家の業と私という読者の業、そして何より娘さんについて。
なので差別云々というのは私の文章力とか私の考え方に問題があるのは前提として、それを除けばここのコメントで西原理恵子という作家や娘さんのことを触れないのは片手落ちに感じる。
(もちろん、100文字という制限がある以上それは仕方ないとは思う)
そして、私はその業や娘さんに関係ないことはこの文章の中で書く気はないし、責任もとる気がない。
私は誰しもどこかに他人を差別してしまうところがあって、多分そこを言及されていると思うけれども、他人に「絶対差別するな」って押し付けたり、「自分は絶対差別してない」って言い切る人は理想主義過ぎて少し怖い。
だから、その辺が気になる人は、自分でそういう差別についてのエントリを書く方が満足できるし有意義だと思う。
【追記7】
差別が〜って言う人は西原の漫画読めるのか…?とずっと考えていたが、よく考えたら西原の漫画を読まずにこのエントリだけ読んで「差別が〜」と言っている可能性もあるのか!とはたと気づいた。
知らない人に説明すると、西原理恵子という人の芸風は人種差別、女性差別、弱者差別などあらゆる差別を笑いに昇華していくものである。実際、女性の友人をデブだのブスだのヤリ○ンだと罵ったり、子供を産んでいない女性や専業主婦へのヘイト発言なんて日常茶飯事だ。しかも、この何十倍も汚い言葉でそれを言う。
(改めてこう書くと本当酷いな…)
もう本人の作品自体がミソジニーだのホモソーシャルだのが真っ青になるくらい、差別や問題発言の坩堝なのが西原理恵子の漫画だ。
(今のポリコレではアウトでしかない…だから改めて差別とかホモソーシャルとか言われると「いやもっとアウトな発言いっぱい出てくるから!」ともうどこから突っ込めばいいのかもうよくわからない)
ところが、それがものすごく面白くて笑えるから始末が悪い。そして、それを読んで笑う読者ももれなく下品である。それが、西原理恵子と読者の業の深さの一端だ。
私は西原理恵子という作家について書くにあたって、そういう彼女や読者の中にある「差別」は切り離せないものだと思ってこの文章を書いた。そして、その「差別」がどの程度彼女の娘さんに及んでいたのか(あまり詳細が書かれなかったこともあるが)読者にはよくわからなかったところが例の娘さんの件で露見したように思う。
(更に補足すると、彼女が差別する人間だからこちらも差別していいとかってそういう話ではない)
なので西原理恵子を知らない人は、とりあえず図書館にも置いてあるしブックオフで叩き売りされているので読んでみて欲しい。私のおすすめは、コメントでも人気の高い「鳥頭紀行」とか「ぼくんち」あたり。
実際の西原の漫画を読んで、差別だとかそういうもので頭がクラクラするのにギャグが強烈に面白いという奇怪な感覚に失神するがいい!
(ただし、合わない人には本当に合わない)
結局、何があっても私は西原理恵子の漫画のすべてをきらいになれないし、機会があれば好きな作品を未読の人にも読んでもらいたいのだ。
【 Permalink | 記事への反応(23) | 17:22
弁護士の筧史朗はゲイで、恋人で美容師の矢吹賢二と同棲している。これは二人の日常とご飯を描いた物語。
これは追い始めると先が長いぞと思い、2巻までKindleで0円キャンペーンの時に買って読んでやめていたのだが、つい魔がさして買ってしまったぁ……。
ドラマも視聴したんだけど、この作品は本当にドラマの出来が良すぎて、あえて原作を買って読む必要はない気もする。でも漫画は漫画で、よしながふみ先生特有のえぐみがあって面白いよなぁと思う。
漫画ではシロさんが仕事で担当した事件の顛末が大抵ほったらかしで料理シーンに突入してケンジとご飯食べたらはい終わり! ってなりがちなので、物事に白黒はっきり着けないと気が済まないという人はまじドラマだけを観た方がいい。
3巻は2巻の終盤のシロさんの父親が癌になった話と繋がっているのだけど、ドラマと比べてあまりにもあっさりしていたので驚いた。
相変わらず現実をビシバシ突き付けてくる内容だった。40代半ばでもう自分自身の終活の事を考えろって親に説教されるとかつら。
室町時代、京の都の橋の上で、音楽の才能を持った二人の少年が出会い、その場で意気投合しバンドを結成した。
彼らは新しい音楽を生み出し、河原でフェスを開き大当たりする。そして京の都でスターダムにのしあがり時の人となった。
ところが彼らは事務所の都合によりバンドを解散するという運びになる。実は才能を認められていたのはボーカルの犬王だけで、ギターもベースもドラムスも火吹き男も社長にとってはどうでもよかったのだ。ギター担当の友有は激しく抵抗したものの、結局犬王から裏切られ、「音楽性の違い」という体でバンドは解散となった。
そして600年の時が過ぎた。やっと友有の居場所を探し当てた犬王。彼はやつれ果てた友有に「こんどこそ……ぃぬおぅとともありゎ……ズッ友だょ!」と誓うのだった。
いやほんとこれはすごい。あまりにも凄すぎて、見ている間じゅう心の表面が鏡面のように平らかとなり清みわたった。その時だけは魂のありようが竈門炭治郎に近づいたと思う。
ところが、映画館を出た途端に鏡面の下から沢山の思いが溢れて来た。どうしよう、涙と腹の捩れが止まらない……過呼吸になりそう……。
ラストの犬王と友有が永遠の友情で結ばれたところはちょっと強引かなと思ったけれども、そんな事はどうでもいいくらい、すごく素晴らしい映画でした。なので皆さんも是非観てくださいね、きっとハッピーな気持ちになれると思います👍️
この件に関して世論は納得しており、「ドワンゴなら安心」という意見も散見されるが、私は喉に小骨が刺さったような感覚が抜けない。
大筋は私もいいと思っている。
・ドワンゴと「ゆっくり」の大元ネタである東方シリーズ作者のZUN氏はコミュニケーションを取っており、二次創作的な著作権の観点からはこの対応に問題はない。
・「『ゆっくり』関連用語の商標出願」は棄却されることが前提であり、その筋で有効な手段ではある。
・「実用上」どこかの企業なり個人が独占防止のために商標を持っておくことは確かに有効ではある。
「ゆっくり」は確かに東方シリーズの二次創作であり、ZUN氏の寛容さを前提にした文化ではある。
同様に、ドワンゴが提供するニコニコ動画を下地にした動画文化がなければ、「ゆっくり」はここまで発展しなかった。
しかし、「ゆっくり」動画を作り、視聴してきた数多のオタクたちも同時にいたからこそ、「ゆっくり」は育てられたのではないか?
「ゆっくり騒動」と比較して並べられるギコ猫や電車男のような2ちゃんねる発のコンテンツも、著作権に寛容な環境と、ユーザーが育て上げてきたものである。
いちユーザーの視点から見て、「ゆっくり」とは誰かが作り上げたものでなく、みんなで育て上げていったものであって、
誰かがその権利を持つことは、その権利の主張や使用料の発生がなくとも、私は頷けない。
https://kai-you.net/article/83717
ドワンゴは
「『ゆっくり茶番劇』は動画のジャンルやカテゴリー、動画の内容を示す表示として広く一般に使用されている文字列であるという認識であり、特定の企業や個人が独占すべき文字列ではない」
と説明しているが、「『ゆっくり』関連用語の商標出願」はしている。
これは単に矛盾している。
また、ドワンゴという企業体が存続できなくなった時の商標をどうするかについても説明されていない。
よって、ドワンゴの
「『ゆっくり』関連の文字列について、ドワンゴは将来にわたって一切の権利行使をしないことを約束する」
も、ドワンゴという企業体が吸収・合併・解散したのちに存続するかどうか、誰に権利が委譲されるのかという保証がない。
ギコ猫騒動の顛末として、2ちゃんねる運営であるひろゆき氏がギコ猫を始めとしたAAを商標出願しなかったように、今回もいちいち出願する必要はない。
なぜなら、「ゆっくり」にまつわるこのような騒動が実績として生まれた時点で、今後商標出願を通すこと、ひいては出すことも難しくなるはずだから。
「『ゆっくり』関連用語の商標出願」は棄却されることが前提であるものの、このデモンストレーションには実質的に意味がないと考える。
確かにドワンゴという企業はニコニコ動画という形で「ゆっくり」文化に貢献しているわけだが、その実は「営利企業」である。
ギコ猫騒動を通してタカラ、エイベックスなどといった営利企業の横暴に怒りを燃やしてきたにも関わらず、
「これまで文化に貢献してきたから」という理由で、今回はいち営利企業に全幅の信頼を寄せて商標権を任せよう、という思考は私には信じられない。
こんなやり方はいち企業の権威的なやり方にすぎない。オタクの文化は原理的に突き詰めてオタクたちの手に委ねられるべきだと考える。
なんなら、「ドワンゴが商標登録するなら、模倣犯は全部ドワンゴが倒してくれるからいいや」くらいに思ってるんじゃないか?と思う。
自分の手で戦えよ。
のまネコは覚えてるんだよね。
殺害予告が出たことでエイベックスが「とんでもねーキチガイ共と縁を持っちまった……」とビビって商標を取り下げて決着。
犯人は結局捕まって1年半の刑を言い渡される。
ソイツは後にパソコン遠隔操作事件を起こすという生粋の狂人であり撤退したエイベックスの判断は正しかったと言わざるを得なかったのである。
いや~本当凄い顛末っすね。
でもタカラギコってどうなったんだっけ?
なんかタカラが「うわー対応するのがダリー。イメージも悪くなるしもうやめよ」って取り下げたイメージしかない。
今回はどんな感じで終わるのかな―。
大企業がやったっていうパターンじゃないからイメージ悪化は平気そうだけど、殺害予告があった場合は流石にフィニッシュなんだろうか。
まあそれやったら捕まると分かってるのにやる馬鹿は流石に居ないと思う……思うんだけど知らない人もいそうではあるんだよな。
Q.E.D全巻無料告知不足の件が話題になっているな(増田は金田一読み終わったあとトップページに戻ったらバナーに流れているのを見つけたので「コーラの人が出てくるまで読むぞ!」と読んでいたら半分を過ぎた所まで進んだのでそのまま惰性で読みました。一番好きな事件は「質問してるんじゃない。欲しい答えを待っているだけだ」の人が何から何までしょうもなかった回です)。
増田は全巻無料のことを「サイトの宣伝のためにお抱えの作品を犠牲にする行為」だと誤解していたことにこの顛末を聞いて今更ながらに気づいた。
無料で読まれても多少の印税は広告掲載費を経由して入るのだろうけど、作者的にはやはり漫画を買ってほしいんじゃないかと考えていたからだ。
ぶっちゃけ無料になったからって興味のない人はすぐに読むのをやめるだろうし、逆に興味のある人はその機会に一気に読んで買わなくなってしまうものだと考えていた。
それは結果的に潜在的な購買層を捨て去って長期スパンで見た売上を減らす行為であり、作者からするとノーサンキューなのではと。
だが実際には告知をちゃんとしなかった編集者(WEB担当者?)に作者が怒りちらしている。
これを見るに全巻無料イベントは作者にとってもメリットが大きいということらしい。
そうなると増田の考え方がそもそも間違っていたということになるのだろう。
予想としては
・全巻無料で読んでも単行本(電子書籍データ)を購入する読者が結構多い
・全巻無料企画中に読みきれなくて続きを買う読者もある程度いる(どうせまた2年もしたら全巻無料になるだろうからそのときに続きから読もうとは考えない)
・無料掲載による広告収入の取り分は出版社だけが得をするような割合ではなく作者にとっても十分な旨味がある
・とにかく名前を知ってもらうことや実際に手にとってもらうことのメリットが大きい
・無料でなければ読まない層は最初から潜在購買層には入らないことを作者も理解している
辺りだろうか?
これらの仮説を証明する素晴らしい手段を思いついたのだが、部屋の電球が切れそうなのでここまでで証明を終わる。
Q.E.D(照明終了)