はてなキーワード: 過激派とは
「未成年にも酒やタバコを自由に楽しませろ!」と言うほどの過激派ではないが、「未成年が酒やタバコを楽しむ権利なんてない!そんなもの人権じゃない!」と言われてしまうと「いや、"そんなもの"こそ人権なんですよ」と言うしかない。
「人権」というのは「マナー」や「道徳」でフォロー出来ない時に参照するもの。「人道」とか「道義」を持ち出せば守れるもののためにわざわざ「人権」を持ち出す必要ってないんですよね。
「トップコメントとそれに星つけてるやつらは何なんだ、あまりにもひどすぎる、これはこうだろ」というコメントが上位に入って、
元々のトップコメントだったらしきものはどこかに行ってしまう現象がしばしば見られますね。
これはその記事へ初期に流入したブクマカが偏っていることによって起こると考えられます。
そのニュースが最初に話題になった層の思想が、ブクマカの平均的な思想とかけ離れている確率はけっこう高いわけで
最初にそういう過激派やそのフォロワーが集中的にブクマ・星配りすることで、ブコメの初期状態が共産性の溶液になったり強怨鬼性の溶液になったりします。
しかし平均的なブクマカが流入してくると一気に中和反応が始まります。
はてなは左寄りと言われているとはいえ、右の人だっていますし、ブクマカ全員を溶かしてかき混ぜると弱者ん性から弱怨鬼性程度のものです。
トップブコメ叩きは参加者のpH(ポリティカルヘイト)の差が大きい初期段階における反応です。
初期段階で[H+]、つまりヘイト異論が多かったとしても、少し時間が経てば[OH-]つまりお漏らし報告異論を持つ人達が集まってきて中和してしまいます。
ブクマは原則他人の日記にコメントするツールであるから、そこには自分という主体がない
それ自体は問題ないんだが、そういったものはしばしば他人の日記を介して不要な意見をいうだけのたまり場になりやすい
しかも実態は独自の意見というより、叩きやすいものを見つけてはその場に合わせた言葉の羅列でしかなく、主体性も思想も存在しない
で、これを痴漢に例えるとだ
痴漢をする人の多くは「女性の体に触りたかった」「むらむらしていた」って理由だろう
一方でブクマカ達ってのは「相手の女性の服装が悪い」「友だちに誘われて」「自分、若年性痴呆気味なんでよく覚えていないんです」みたいな幼稚かつ他責の言い訳をする
生活に困っての万引きや、注目を集めたいがための暴走族、他人の思想と相容れないという過激派とも根底から違って、全くといっていいほど自分というものが存在しない
「モーニング娘の石川梨華ってウンコするの?」議論における体系図
しないよ派
│
└┬―→ 肛門ないよ派
│ │
│ └┬―→ 肛門ではない穴があるよ派
│ │ │
│ │ └┬―→ そこから出るものはウンコとは呼ばない派 (穏健的ファンタジー派?)
│ │ │
│ │
│ │
│ ├―→ ビューティーを紡いだり奏でたりするよ派(ビューティー派)
│ │
│ │
│
└―→ 肛門あるよ派
│
│
│ │
│
└―→ 肛門から出るウンコは石川のウンコではないよ派(過激派)
するよ派
│
└┬―→ 人並みにするよ派―→ 他の人より大量にするよ派
│ │
│ │
│
├―→ 人工放射性元素 ウンウンウニウム(Uuu)90%,貴金属10%のをするよ(Uuu派=Fa派)→ 急速展開中
│ │
│ └―→ 神がその見えざる手により何処へと運び去るんだよ派(穏健的しないよ派?)
│
正義欲には正の発現と負の発現がある
正の発現は、正しいことを言いたい、正しいことをしたい、良いことをしたいというもの
負の発現は、間違ったことをしたくない、間違った者を糾弾したいというもの
正義欲で注意したいのは
ことである
「正義の安易な行使に問題が有ることを認識して正義欲を抑制」する人というのも存在する
メタ正義欲は、局所最適を避け、より大局における幸福を考えているが、それもまた正義欲であることに注意したい
これが発現する際に自己に向かう人も居るし、他者に向かう人も居る
例えば、悪人を過激に批判する人を落ち着かせるのはメタ正義だが、悪人を過激に批判する人を殴り倒すのはメタ正義の崩れである
ただし、メタ正義の崩れは判断が難しいケースが多いので注意が必要である
もちろんそれが良い効果を生むことも有るが、最悪死者が出ることも有る
正義マンによっては「死んで当然」と思う人と「死ぬほどではない、そんなつもりではなかった」という人がいることにも注意が必要である
まとめると
正義欲がある
となる
個々人が全てそれに当てはまるというよりは、行動ごとにそれらが変化すると考えていただきたい
なお、一番わかりあえないのが、メタ正義の人と過激派正義マンであり
メタ正義の人は「だから叩きすぎるなと言ったのに、これには正義マンも後悔するに違いない」と思うだろうが
となり、前提としてゴールがそもそも違うので理解し合うことはない
今考えた
https://twitter.com/orpheonesque/status/1661105168153456640
https://twitter.com/plumyogamat/status/1660985507579564032
「女性たちに「ナチス」「ジェノサイド犯」「過激派」等の烙印を押すことは、発言や意見の表明を怖気づかせることを目的とした攻撃や脅迫の手段である。こうした行為は、女性に対し、恐怖心を植えつけ、恥の感覚で沈黙させ、暴力や憎悪を向ける煽扇を意図しており、深く憂慮されるべきものでる。」
実例:
https://twitter.com/mipoko611/status/1659767946733035520
>女性たちを中心に進んでるので分かりにくいけど、「フェミ」をダミーにしたトランスフォビアが、男性への恐怖を語る互いの声でエスカレートしてる心理的な過程は、ホロコーストや関東大震災朝鮮人虐殺と同じ
https://note.com/sws_jp/n/nb81ae1e3137c
https://twitter.com/asahian222/status/1660925438808698881
https://twitter.com/UN_SPExperts/status/1660601329394278401
ジュネーブ(2023年5月22日) - 性別と性的指向について意見を述べる女性に対する脅威と脅迫は、深く懸念されると、女性と女児に対する暴力に関する国連特別報告者のReem Alsalemは、本日声明で述べました。
一部の女性の権利活動家とトランスジェンダーとの間に意見の相違が見られるという背景があります。
Alsalemは、女性に対する暴力と、異なる意見を表明したことに対する人々への脅迫を警告しました。
「ナチス」「大量虐殺者」「過激派」という烙印を押すことは、女性の発言や意見表明を抑止することを目的とした攻撃や脅迫の手段です。
このような行為は、女性に恐怖心を与えて沈黙させ、女性に対する暴力や憎悪を煽ることを目的としているため、深く問題視されています。
女性と女児は、脅迫や暴力の脅威から解放されて、あらゆるテーマについて議論する権利を有しています。これには、彼女らにとって重要な問題、特に生来のアイデンティティの一部に関連し、差別が禁止されている問題も含まれます。性別や性自認に基づく社会における権利の範囲について意見を持ち、表明することを、委縮させたり、矮小化したり、否定したりしてはなりません。
個人的にこの事象がとても興味深いので時系列とともにまとめていきたいと思う
グラブルわからない方でもわかりやすいように書いているつもりだけど分かりづらかったらすまんやで
・今回はグランブルーファンタジー(AppStore 4+ ,Google 13歳以上の判定のソシャゲ)の出来事
・今回含めキャラとしては4パターンが出ているが今回以外の3パターンは露出少な目
https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/21005
https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/43871
https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/246402
年齢:12歳
身長:140cm
種族:クリスタリア ※増田注:とりあえずヒトガタをしているが人間ではない
好き :主人公、ルリア(※増田注:ヒロインの名前です)、透き通ったもの
苦手:大きな声で話す人
https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968
水で濡れ透けたワンピースを着て白鳥の浮かぶ森の水辺で果物を口にしそうなところ、というシチュエーション
今までほとんど露出のなかったキャラであるリリィがこのシチュエーションの絵で出てきたところで意見が割れ始める
-
■肯定派
└えちえち!セクシー!
└今までと違って大人っぽくていい
└やりすぎだろ(喜)
■否定派
└生理的に無理
└上着着せてあげて
└これは…いろんな意味で大丈夫なの? ←※増田はこの意見でした
└やりすぎだろ(怒)
-
https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968
のリプ欄を参照されたし
否定派の中から公式に今回のイラストに関しての意見の投書が始まる。
└その投書を行ったという人の中で、スクリーンショットつきのツイートを行ったあるユーザー名が 「【男性キャラV】股間」であったことから
一部肯定派からは「その名前でよくお気持ち表明できるな」などといった声が上がる。
(増田注:この【男性キャラV】は設定では成人男性で、よくネタキャラ枠としてブーメランパンツを履かされたりしてはいる)
■肯定派:
└嫌だったら他のスキンをかぶせればいいのでは(※グラブルには同一キャラの他のイラストを設定できる機能があります)
└解放前の絵のままで設定しておけばいいのでは
■否定派:
└解放前の絵の路線(※増田注:公式の左側のイラストのこと)で行ってほしかった
-
「男性だけどこれはキツい」という意見もツイッター上では(増田は)それなりに見かけている。
-
この投書を行っている人の多くが女性と思われるが、(この点に関しては明確なソースはないため推測となる)
さらにその中で自己が腐女子であるとアカウントの自己紹介欄に記載していたアカウントの中に
・過去に他の男性キャラ X/Y が露出気味の絵に興奮した旨のツイート
注:Xは元々変態背徳的な言動の成人キャラ、Yは最近グラブルにおける「ニンゲン」たちの文化に触れ始めた元ドラゴン
注:Zのイラストでもプライベートゾーンの露出はないものの、シチュエーション的には性的な香りもあるといえばある
以下のような意見が出始め、他キャラX,Y,Zが巻き込まれている
(X,Y,Zが気になる方は /水着ベリアル/ウィルナス 褌/コウ 解放絵/でそれぞれ検索するとイラストが見られます)
-
・嫌ならグラブルやるな
↕
-
そしてこのあたりから
・女をコンテンツに入れるとろくなことがない
-
https://twitter.com/granbluefantasy/status/1660480605384224771?s=20
-
シナリオ主人公のドロッセルが一緒に他の幼い女の子キャラたちと力を合わせて初めてできた友達を助ける的なほんわかシナリオで好評
このシナリオはで風リリィの立ち絵、また解放絵が1シーンだけ使われている
-
※→の意見は増田の意見ではなく見かけた意見を基にしています。
-
① じゃあなんでいままでのえっちな絵には言わなかったんだ?
→ 今まで言わなかっただけでそもそもグラブルの最近の露出傾向はきついと思っていた
※5/23 増田の補足:男性キャラの露出や関係性の強調に関しての苦言は以前から5chやまとめなどでは見かけている。これに関してはユーザー層の男性比率が高めだからと考えられる
-
→いくら絵でも超えていい線とよくない線はある、今回のは一線を越えている
-
③誰かが好きなものを燃やすのは自分に返ってくるのでやめたほうがいい
-
ちょっと嫌だなと思ったことを同じコンテンツを見ている人がいるところ(特にツイッターなどの完全には匿名とは言い難い場所)で
マイナス意見を都度投稿するという行動は余程のツイート魔かつ人目を気にしないタイプの人でないとなさそうではあるので
前々から嫌だと思っていた人は潜在的にいたのではないだろうか。
-
以下はこれを書いた増田の雑感であり、上記の経緯とは切り離してほしい。
-
増田個人としては過去の絵も正直気持ち悪いと思うものは多数あるけど、今回のは本気でヤバいだろ…というスタンスです。
これに限った話ではないけど、攻略サイト見ていると出てくるエロ漫画やセクシー路線広告、BLエロマンガの広告なんかや、
唐突にツイッターで流れてくるセンシティブコンテンツは正直不快。自衛にも限界がある…。
あとじゃあエロはOKなのにグロはなんで線引きして隠してるのか?とか。あれも表現では?
一般的に子供に見せても問題ないと判断できるようなものでないとネットに載せるべきではないのでは?とは思っていますが
でも実際その線引きは難しい。
でもでもだからって見る側もいろいろな思想思念バックグラウンドのある人間なわけで。
どうしたらいいんだろうか。
とりあえず行く末を見守ってみようと思う。
-
5/23 1:00 まずリリィについて整理・他にあった意見など に加筆・誤字などを修正
-
本人はまだ自覚的でないにしても最終的な種としての目標は「こうしん部屋(海外翻訳では交尾部屋)」でパートナーと子供を増やす事
という設定があることも追加したほうがよくね?
https://twitter.com/summon628/status/1659168760643883010
こちらのことですね。
ゲーム内ではSRリリィのフェイトエピソード1「氷晶宮ご案内」で上記ツイートの表記が確認できます。
日本語版だと「こうしんの間」、英語版だと「propagation room(繁殖室)」 。
ただグラブルは主人公が男女選べますし、クリスタリアたちの繁殖方法については、私が確認できたゲーム内の記載範囲では詳細な描写はないためあえて記載はしていませんでした。
上記以外でこうしんの間や繁殖方法の詳細の公式ソースがあれば教えてください。
-
https://gbf-wiki.com/index.php?%A5%EA%A5%EA%A5%A3%20%28SSR%29
などを参照ください。
-
てかグラブルなんて相当前からエロ要素はあったのにいきなり「子供に見せても〜」とか一体どうした、そこまで思うならじゃあなんでお前はプレイしてたんだよ
私が始めたのは4年ほど前だったと記憶していますが、絵がきれいで好みの絵柄で、
ちょっとやってみたら話が面白かったので始めました。今もやっています。
この前闇古戦場やったばっかでもう光古戦場なのが辛いけどゼウスマンなのでなるべく頑張っています。
私が始めたころの2018-19年あたりでも既にセクシーなキャラは多くいましたよ。
モテモテ踊り子で主人公に怪しい雰囲気で迫ってくるアンスリアなど。
私はメーテラは特に大好きなキャラですし、最初から成人女性でセクシーな言動をしていればそういうキャラ付けとしてすんなり受け入れられています。
ただ今回は今までそんなそぶりもなかったリリィで、しかも今までのセクシーな絵より飛びぬけてセンシティブな絵だったから驚いたのです。
しかも今ならガチャページ開くだけで強制的にロリのセンシティブな絵を見せられる状態です。
あとなんだかんだで一番目にするのは戦闘中のSDキャラと敵のイラストなのでそこまでお色気は気にしないです。
この前の闇古戦場の尻お姉さん(名前忘れた)や火古戦場のおっぱいに杖挟んでるヘカテーはちょっと見すぎて食傷気味でしたけど。
-
増田自身えっちな絵は好きです。でも見たくないときに見せられるエロは苦痛なんですよね。
-
じゃあ男性向けエロはそんなに好きでない女ですと書いておいてください
「中立」ぶったところであなたの趣味嗜好や立ち位置次第で公平なまとめにならないので、それを第三者に判断させるための材料として必要です
うーん、中立なふり、じゃなくって、題材的にも中立的な立場で書かないと成立しない記事じゃないですかね?
今回のはイチ企業が12歳設定の少女を際どい書き方で4歳以上対象のゲームに出したという出来事の経緯ですし。
雑感以外の経緯のところにはできるだけ私情を挟まないように書いたつもりです。
では、ここで証明する手立てはないですが、女でもバリバリの男性向けエロ作家だとしたらどうなるのでしょうか…。
-
wakuwakuojisan えちえち肌エプロンの時点で何か言ってなかったんだとすると本当に増田の趣味嗜好の話でしかないと思うので、自己を出さずにまとめに徹してた方が良かったと思うよ
成人男性キャラのふんどしも増田的には十分気持ち悪いです。雑感にもある通り、今までのもので私に苦手な描写は多々あります。特に男性キャラに多いです。経緯内のXYZの例の絵どれも苦手です。
でもそれは私に向けたものではないと思うので飲み込んでいます。
今回の絵は「12歳の設定キャラのプライベートパーツが露出しそうな際どい絵」なので趣味趣向の範疇を超えているのでは?と思いまとめています。
Appstore判定4+なので正直上記の内容全部やめてほしいとは思います。本当に4+に則った上でAppStoreに載せているなら企業としてそのようにちゃんと運営してほしいと考えます。
-
お気持ちじゃん
そうです。雑感のところは私の考えを書いています。(経緯とは切り離して読んでほしいので、その旨追記しました)
-
https://anond.hatelabo.jp/20230523180404
なんでベリアルウィルナスコウは追記でも頑なに伏せてるのにリリィメーテラナルメアアンスリアを一切伏せないのはなんでなんだぜ
経緯部分はグラブルをご存じない方でも読めるように他の固有名詞をなるべく取り払おうと思い固有名詞は避けました。
追記分に関しては具体例を出そうと思って固有名詞を出しましたが、
その記載方法から確かに経緯と統一性のない書き方になっていました。すみません。
コウはシチュエーションが、めちゃくちゃ気持ち悪いけどプライベートゾーンの露出はなかったと記憶しているので、
※プライベートソーンに関してはwikipediaなどを参照ください。口以外(男児は口と胸以外)の水着で隠れるところのことです。
マネーロンダリングって要は犯罪収益を「真っ当な取引」に紛れ込ませることで大手を振って使えるお金に変換するわけだけど、例えばコーラ1本100万円で取引してたらどう考えても「真っ当な取引」に見えないだろ?
かといって「真っ当な取引っぽい」体裁を作り込むとどんどんそっちにお金がかかって、しまいには「普通に商売するのと変わらんやんけ」って状態になって本末転倒。
そこを踏まえてAI絵がマネロンに使われるかもというのは、ケチくさい小銭にしかならないFANBOXの会費とかDLsite・FANZAでCG集売ってるようなのとは無関係。
イラスト1枚ウン万円が平気で飛び交うskebみたいなコミッションなら実用的な変換効率で紛れ込ませられちゃうんじゃない? って発想
個人的にはAI活用については「特定絵師の絵柄模倣Loraデータの販売も完全合法と言い切れ」ぐらいの過激派だけど、コミッションの高額取引に限ってはAI絵を禁止するのはマネロン対策から妥当だと思う
今回のいろいろで取引先から「どう接するべきかわからない」って相談が相次いで
いったん総務預かりになってほとんどの担当先を外されてしまった。
まぁ「僕実は元ジャニーズなんです」でうまく仕事を取ってた反動って面もあるわけだけども。
流石のうちの会社でも「ヤられてたん?w」とか聞くような奴はいないけど
それが逆に、なんかこう、腫物を触るような扱いになってしまっている。
普通に生きてたら「性暴力の被害者の可能性がある人」ってあんまわかんないじゃん。
なんかの過激派は「女性は全員そう!」って言うかもしれんけど一般論としてさ。
でも今回の件で
「ジャニーズ事務所に一度でも所属したことがある人間はすべて性暴力の被害者の可能性がある」
辞めジャニは今のところ全員「性暴力の被害者かもしれない」という目で見られてしまう。
LGBTもそうだけど
日本にはほとんどいないから分からないよね(ツイフェミは居るけど可愛いもんだ)
突然騒ぎ出したような感じがして気味が悪い
いつ頃だっけ、Googleが多様性とか言い始めたあたりあたりから何か壊れた気がするんだけど、コロナ前あたりかな?
しかしまさかリアルじゃなくて創作界隈で影響が出るとは思わなかったよね
でもアメリカって昔から男女の差を無くす方向に努力しないとクレームが来たりしてたし(チアリーダーに男性が居たり)
考えてみたら元からかなーりクレーマードリブンで動いてる社会だったな
ごね得ともいうんだけど
そうだ、文化盗用なんていう珍妙な概念が出たのもアメリカだ、つまり今の流れも発作みたいなものなのかもな
関わりたくないね