「低リスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低リスクとは

2023-10-16

少子化考察

暇だから適当考察してる。

なんで子供は増えないんだろうか

あたりを瞬間的に思いついたけど他にもたくさん要因がありすぎて

とにかくSNS等による情報拡散弊害結論づけた。

まあ、経済的に一切メリットがないことは事実に加えて

女性側の損が周知されてしまたことはほぼどうしようもないか

少子化はもうどうしようもなさそう。

ふと思ったんだが、重婚ってあんまり効果ないのかな。

モテるやつはとことんモテる印象なんだけど

じゃあそいつがたくさん結婚すればいいんじゃない

その代償に責任とってもらうってことで

独身税ってどうなんだろうな。男女平等でね。

逆に扶養控除強化の方がいいのか

2023-09-15

ラグビーW杯2023 プール第2週 日本 vs イングランド展望

W杯開幕の2日目、9月10日チリ戦日本代表は初戦を飾り、混戦が予想されるプールDの暫定トップに立った。

4年ぶりのW杯、みんなは楽しめただろうか。


おはようございますこんにちは、こんばんは、レビュー増田です。


9月18日日本時間午前4:00、日本イングランドと対戦する。

今回のW杯フランス開催で時差もあり、試合を追いきれないので、 試合前の予測などを書くか迷ったが、日本代表の初戦に先立って行われた イングランド vs アルゼンチン戦が、観るものをして慄然とせしむる内容であったのと同時に興味深いものでもあり、この相手日本代表がどう戦うか、思案が止まらなくなってしまった。


素人考えではあるけれども、試合予測というのはそれ自体楽しい

みんなとも一緒に、大一番前の井戸端会議を楽しみたい。


件の試合だが、前評判の高いアルゼンチンに対して、不調を囁かれるイングランドは、チームを引っ張る欧州最優秀選手オーウェンファレル出場停止で欠いた上、試合開始3分FLトム・カリーレッドカードを受け、14人での戦いを強いられる。


しかし、ここから先はご存じの通りだろう。

ファレルに代わって出場したSOジョージフォードが前半だけで3本のドロップゴールで一気にアルゼンチンを突き放し、その後も正確なキックを重ねて完全に試合に鍵をかけてしまった。


未明披露されたキック芸術試合を追っていたファンに衝撃を与え、X(旧Twitter)では「ドロップゴール」がトレンド入り。


ひらがな名前女子(?)アカウントまで、ピッタリとしたワンピースから覗く胸の谷間を強調した写真とともに

RTフォローDM送ります

ぷろふ見てね☆


ドロップゴール

ブラント

クラブ


#〇〇凸待ち

などというというポスト投稿するなど、予測できない方向に「ドロップゴール」が飛んでいく事態となった。


さて、前評判の低さも人数のビハインドも跳ね返し、強豪の底力を見せたイングランド日本代表はどう戦っていくのだろう。


大いに話題となったョージ・フォードドロップゴールだが、イングランドがこういったキック披露するのは初めてではない。

2003年オーストラリア大会において、当時のSOジョニー・ウィルキンソンが強力FWの後ろから幾本ものドロップゴールを決め、ウェブエリスカップを初めて北半球にもたらした。

20年ぶりに披露された伝統戦術といったところだ。


直接蹴りこめばいいのなら、ボールを持ち込むより簡単じゃないか、と言いたくなるドロップゴールだが、実際はそう簡単ではない。

前に落としてショートバウンドさせたボールを真っ直ぐ蹴るのはそれだけでも難しく、ゴール正面からの線上でないと入らない。

その上、オンプレー中に蹴るので、相手DF必死に詰めてくる。

SOがプレッシャーを受けないために十分な距離必要で、そのためにはFWが壁を形成し、SHは正確で速く長距離パスほとんど真後ろに投げなくてはいけない。

普段蹴ってないチームが付け焼き刃で蹴って入るものではない。

試合後、ジョージフォードが「ドロップゴールは常にプランにある」とインタビューに答えていたのは驚きだ。


日本はこのドロップゴールに警戒するべきだろうか。

イングランドがとってきそうな戦術とは?


イングランド代表サイド

ドロップゴールは確かに脅威だ。

それだけでなく、正確なキックの全てが恐ろしい。

オンプレー中であれ、ペナルティであれ、ゴールから中央の線上で放たれるイングランドキックは大きなプレッシャーになるだろう。

イングランドからすれば、中央日本陣内の10mまで持ち込めばそれだけで日本圧力を与えられる。


オンプレー中に蹴るだけでなく、キック得点できる状況に持ち込めばいいので、戦術としては南アフリカよろしく接点の後ろからハイパントをあげ、FWをぶつけて落球をさそい、引き摺り込んだスクラムからペナルティをとってキック得点、という方法が考えられる。


実際、日本のアタッキングコーチトニー・ブラウンも「イングランドキックを使ってくる」とコメントしている。

多くの解説者も同様だ。


だが、本当にオンプレー中に頻繁に蹴ってくるだろうか・・・


ハイパントなどのアタッキングキックは、チェイサーをぶち当てることができればノックオンを誘ったり、陣地を前進できる反面、基本的には相手ボールを渡す結果になりやすい。

しかも、相手ナイスな処理ですれ違われて、大きなゲインを許しかねない不確実性がある。


ハイボールの競り合いも強いので、ハイパンも勝算があり、蹴ってくる可能性は十分あるが、体格で勝るイングランドには、もっと低リスク圧力を与える方法がある気がしてならない。

大型FW突破力のあるセンターで、接点の脇で身体を当てながらゴリゴリ前進するだけで、日本にとっては大きな脅威なのではないだろうか。


イングランドCTBリー・ローレンスはこう発言している。

「彼らはボールを動き回すことを好む。私たちは彼らのプレーをそのように認識している」

私たちは彼らの脅威が何か知っているし、それをシャットダウンする計画を持って臨むよ」

日本代表は硬いスクラム、アンストラクチャーな展開から松島のような創造性のあるランナーゲインなどの魅力的な攻撃オプションがあるが、国際的な「日本独自の強み」と認識されているのは、ボール連続に展開する早さだ。

日本は持つと違いを出せるのだ。

なので、持たせない、そう言っているのではないだろうか。


総合すると「イングランドボールを離さず近場を押してくる」「日本の受けをみて、縦の走り込みや展開で一気にランのゲインを狙う」「同時に接点の反則を誘う」というような戦術をメインに、適宜ハイパントなどを絡めてくるというやり方が考えられる。

そして「ディフェンス時にはプレッシャーをかけて日本の攻めを停滞させてキックを蹴らせ、カウンターのランでタックルを外しながらビックゲインを狙う」


実際、自分の同僚のラグビー経験者と話題になった時も「蹴らないんじゃないですかね?普通にやると思いますけど(もちろんドロップゴールも敢えてまでは狙ってこない)」という意見をもらった。

主力を2枚欠いたとて、地力はどう考えてもイングランドの方が上なのだ


日本代表サイド

さあ常にオプション複数持っているイングランドに対して、では日本代表が取れる戦術は?


自分が予想するのは「イングランドの攻める機会と時間を減らす」という戦略だ。

イングランドボールを持っている時の攻めはハードで、簡単には止められない。

さっきもいったとおり、中央付近で少しの侵入も許したくない。

ではどうするかといったら、ボールは1つしかないのだから、こっちに来た時に離さないで、相手の機会と時間を潰してしまえばいいのだ。


まあ要は日本日本伝統戦術で、蹴らずにハイテンポでボールを回し続けて、相手攻撃し続けるという手段があるということだ。


ただ、これは80分続けるには消耗が激しい。

なので、前半の20分くらいまではリスク覚悟で蹴って、身体の衝突を避けたり、危険を伴うが、スクラム時間をかけて、時間当たりで体力が消耗する機会を減らすのではないだろうか。

イングランドスクラム相手を圧殺できるので、時間潰しと引き換えに点数も持っていかれる可能性があるが・・・


60分でなるべくボールを保持したいとして、相手ボールがあったときにはどうするか。

そうなると、なるべく中央侵入を許さないようにしつつ、接点でプレッシャーをかけて、相手の攻めを停滞させ、キックを誘発してボールを獲得する、またはジャッカルを狙う、ということになる。

ハードラックの攻防は不可避であるように思われる。

日本としては、姫野とラピースが間に合いそうなのが朗報だ。


イングランドプレッシャーをかけてキック得点を狙い、日本はダラダラと攻め続けてロースコアでの競り勝ちを狙う。

どちらかのディフェンスラインが決壊すれば、トライが決まり大量得点となる。


どうだろう、自分は双方のこんな作戦を予想したが、みんなはどう予測する?

日本時間早朝キックオフの月曜は、幸い祝日だ。

観戦もしやすいことだろう。

ああだこうだと言い合いながら、大一番を待ちたいと思う。

みんなも是非、予想を楽しんでみてほしい。


anond:20230910223847

2023-09-06

anond:20230906082736

なんか再婚希望シンママ婚活パーティー、参加したくなってきたな…。

子ども目当てっていうとアレだけど、増田一家のような、幸せな家庭を目指すならアリじゃないか

考えてみると、奥さんに産め産め圧力掛けるより、子ども付属の方が低リスクだ。

2023-09-01

anond:20230831164338

NISAに限ったことじゃないけど「長い目でみてこつこつ積立投資を。そしたら低リスク」っていつの日か訪れるはずの投資のゴール一切考えてないよなと定期的に思う。

2023-08-18

anond:20230818151108

原文読みに行ったら分かるけど、そのEUですら日本お気持ちAIみたいな主張は実際認められてないしなあ

画像生成とか、ディープフェイクに限定してようやく"低リスクAI"として最低レベル規制ユーザーに対するAI生成物であることの明示)止まりだぞ

2023-08-05

anond:20230805212450

Q: 資金100万円あるとして、倫理的かつ低リスクでこれを1年以内に1000万に増やすにはどのような方法があります

  

A: 残念ながら、そんなに簡単お金を増やす方法存在しません。投資には必ずリスクが伴いますし、リターンはリスクに比例します。つまり、高いリターンを得るためには高いリスクを負う必要があるということです。

一般的に、倫理的かつ低リスク投資としては、定期預金国債などの債券インデックスファンドETFなどの分散投資が挙げられますしかし、これらの投資は利回りが低く、1年で100万円を1000万円にすることはほぼ不可能です。例えば、定期預金の利回りは0.01%程度ですから100万円を預けても1年で100円しか増えません1。国債債券も同様に利回りが低く、1年で100万円を1000万円にするためには、利回りが900%以上必要です2。インデックスファンドETFも平均的な年間リターンは10%程度ですから、1年で100万円を1000万円にすることは不可能です。

したがって、倫理的かつ低リスク投資で1年で100万円を1000万円に増やすことは現実的ではありません。もしもそんな方法があれば、誰も苦労しないでしょう。投資は長期的な視点で行うことが重要ですし、自分目標ライフプランに合わせて適切なリスク許容度を決めることが大切です。また、倫理的投資というのは人それぞれの価値観によって異なりますから自分の信念や信頼できる情報源に基づいて判断することも必要です。

 

Q: では、100万円で様々なタイプアフィリエイトサイトを立ち上げた場合、1年以内に期待できる利益範囲はどのぐらいですか?

 

A: アフィリエイトサイト利益は、サイトの種類や運営方法によって大きく異なりますが、一般的には以下のような要素が影響します。

これらの要素を考慮して、100万円で様々なタイプアフィリエイトサイトを立ち上げた場合、1年以内に期待できる利益範囲をざっくりと見積もってみます

まず、100万円という予算は、アフィリエイトサイトを始めるには十分すぎると言えますアフィリエイトサイトを立ち上げるために必要費用は、主に以下の3つです。

ドメイン料金は、お名前.com独自ドメインを取得する場合、年間1,000円程度です¹。 サーバー代は、レンタルサーバーを利用する場合、月額数百円から数千円程度です²。 デザインコンテンツ作成にかかる費用は、自分で行う場合無料ですが、外注する場合記事1本あたり数百円から数千円程度です³。

これらの費用を合計しても、100万円もあれば十分にカバーできますし、複数サイトを立ち上げることも可能です。 ただし、予算が多いからといって無駄遣いするのではなく、効果的に投資することが重要です。 例えば、以下のような方法が考えられます

次に、アフィリエイトサイトの種類によって利益範囲がどう変わるか見てみましょう。 アフィリエイトサイトには大きく分けて以下の3つのタイプがあります

情報発信型は、自分趣味知識を発信するブログメディアです。 このタイプ比較簡単に始められますが、競合も多く、収益化までに時間がかかります。 また、記事数や更新頻度が多いほどアクセス数が増える傾向がありますが、その分作業量も増えます。 このタイプで1年以内に利益を出すためには、以下のようなポイント重要です。

このタイプサイトで、1年以内に期待できる利益範囲は、月収数千円から数万円程度です。 ただし、これはあくまで平均的な値であり、ジャンルテーマによっては月収数十万円以上稼ぐことも可能です。

比較レビュー型は、商品サービス比較したりレビューしたりするサイトです。 このタイプは、読者の購買意欲を高めることができるため、収益化しやすいです。 また、記事数や更新頻度は多くなくても良いため、作業量も少なくて済みます。 このタイプで1年以内に利益を出すためには、以下のようなポイント重要です。

このタイプサイトで、1年以内に期待できる利益範囲は、月収数万円から数十万円程度です。 ただし、これもあくまで平均的な値であり、商品サービスによっては月収数百万円以上稼ぐことも可能です。

特化型は、特定商品サービスに特化したサイトです。 このタイプは、競合が少なく、SEO対策がしやすいため、アクセス数を集めやすいです。 また、読者の興味や関心が高いため、成約率も高くなります。 このタイプで1年以内に利益を出すためには、以下のようなポイント重要です。

このタイプサイトで、1年以内に期待できる利益範囲は、月収数十万円から数百万円程度です。 ただし、これもあくまで平均的な値であり、商品サービスによっては月収1000万円以上稼ぐことも可能です。

以上が、100万円で様々なタイプアフィリエイトサイトを立ち上げた場合、1年以内に期待できる利益範囲見積もりです。 これらはあくまで目安であり、実際の利益サイト運営者の努力や工夫次第で大きく変わりますアフィリエイト簡単に始められる反面、継続して成功させることは容易ではありません。 しかし、正しい方法戦略を持って取り組めば、誰でも大きな収益を得られる可能性があります

2023-07-11

ブクマカ相変わらずアホしかいね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230710/k10014124211000.html

無痛分娩少子化対策になると思うので、国策として増やすことを考えても良いのでは。

無痛分娩以前に地域によっては早期に手術しないと命に関わる手術するにも麻酔科医がいなくて手術延期、なんてなってる状況なんだが

国策にしたら簡単に増やせるならとっくにそうしている

自然分娩と無痛分娩を両立させようとしたら破綻するに決まってる。なぜ他の手術と同じように計画分娩にしないのか。

計画分娩はリスクが高いか

低リスクの通常分娩時だけでも研修済の産科医が注射出来る制度にするだけでも随分変わりそう。現に歯科バンバン麻酔使ってるんだから

歯科麻酔と硬膜外麻酔難易度リスクが同じだと思ってんのか

そもそもブコメにもあるように欧米だと簡単麻酔看護師ができるので制度上の問題だと思う

欧米って硬膜外麻酔看護師が出来んの?

ってか産婦の硬膜外麻酔が「簡単麻酔」だとはとても思えないんだが

個人的にはもはや帝王切開でよくないか?と思う。

計画分娩以上にリスク高いし後遺症もあるんだが

自然陣痛を待つって志向が変わらないから、産科周りって常に緊急対応待ち状態ブラックだなと思う。

周産期死亡率妊産婦死亡率上がってもいいなら全部計画分娩or帝王切開ってした方が医者は楽だろうねえ、昭和に戻るけど

日本医療女性QOLよりもクレーム対策を優先するイメージが強い。

これに関しては「女性QOLを優先する為になるべく自然分娩にしたい」のが大元のような

クソ高い保険料は一体どこに消えてるのか?

日本医療費、受けられる医療を考えたらめっちゃ安いんだが

から医療現場に金ないし人増えない、文句あるならもっと金払え

因みに麻酔科医は女性が多く、女医の多くが子供を産むと夜勤嫌がる→24時間体制できるだけの麻酔科医が足りなくなる

って話でもある

深夜に働ける麻酔科医は当然命に係わる緊急手術優先になるわけだしな

2023-05-23

統一協会】【女性差別中学生は守ろう、フェミキチガイぶりがひどい

刑法改正女性差別だとわからないババアが多すぎ。本気でババア有害ですわ。

統一協会です。矯風会と同様、狂ったカルトだ。上野千鶴子以下学者もまともな知能がない。

特に立憲民主党日本共産党公明党女性議員もアウト。

gjdm

@gjdm60639832

不同意性交中学生性交の条件についての議論に異議を出してくる男見たら、なんとしても女体を低リスクで得ようとする思惑が見えてキモすぎる。自己決定を下せる自我のしっかりした女性と、対等な関係を結んだ上で合意セックスすればいいだけなのだが、こんなに抵抗するってやばくないか

午後0:17 · 2023年5月20日

https://twitter.com/gjdm60639832/status/1659760202772787200?s=20

新しいツイートを表示

会話

gjdm

@gjdm60639832

5月20日

不同意性交中学生性交の条件についての議論に異議を出してくる男見たら、なんとしても女体を低リスクで得ようとする思惑が見えてキモすぎる。自己決定を下せる自我のしっかりした女性と、対等な関係を結んだ上で合意セックスすればいいだけなのだが、こんなに抵抗するってやばくないか

NY

@naoheroooo

少なくとも弁護士は、年齢差要件を付さないまま性交同意年齢を引き上げることによって生じる非常に大きな弊害を指摘して批判しています批判の経緯を把握していただければ懸念点わかっていただけると思いますので、改正議論の経緯を踏まえて意見していただけると助かります

ゆの

@yutchan_biyo

私は女性なんですが…なんで奔放な女の子はいない事にされるの?

女子校育ちで18が初体験ですが、中学からめちゃくちゃ興味ありましたよ?体験した周りの子にも質問してました。

ただ避妊の注意点はティーン誌の女医さんの説明を読み今でもそれが一番正しいと思ってます

教材を与えるのが大事です。

💩

@un_co_the2nd

5月22日

女性に性欲はあるべきではなく、もしあるかのように振る舞っているなら生育環境が劣悪である邪悪なオスに騙されているのだ」というツボツボしいリプや引用がいっぱい付いており…

@un_co_the2nd

5月22日

女性サタンの手に落ちることのないように教祖様が選んだ相手結婚しましょう

バリバリの家父長主義者で嘘つきです。

HRNの伊藤和子HRW土田香苗、仁藤夢乃太田啓子、一人も女性ことなんて考えていない。

2023-02-01

出産つらい苦しいぴえんギャオンと今まで喚き散らしてたくせに一般的男性過労死リスクと大差ないかしろ低リスクであることがバレた途端にどっちもどっちとか言い出しやがる

ほんと女ってクソっすね

2023-01-28

たとえこの世のロリコンというロリコンを撲滅しても、女児への性犯罪は皆無にならない

何故なら、そういう犯罪をする奴の全てがロリコンではないからだ

女児は成人女性に比べて知識も力もなく、低リスクで加害しやす

そんな理由で狙う奴がいるのだ

(同じような理由介護施設などで高齢者性犯罪するやつもいる)

娘に性的虐待する奴も、「低リスクで加害しやすいから」手を出すんだろう

家庭内のことは表に出にくい

更に、子供は親に生活を握られていて、親のことを信頼しきっているから、御しやす

しか子供は「大きくなったらパパと結婚するー」とか言いながら纏わりついてきたり、無防備な姿を見せるのだ

ただでさえ「目があった!この女は俺のことが好きなんだ」みたいな勘違い野郎が男には多い

から性的虐待加害者はよく「娘が誘ってきた」とか抜かす

血縁なんだから懐いてくるのは当たり前だろ。血縁になんか欲情しねーよ」と例え思っていても、「連れ子の娘」の場合はそのハードルを超えてくる

性犯罪で多かったのが自分の連れ子に対するものです。入ってきた人間10人中10人が言うのは『昔は犯罪じゃなかった』。あと次に多いのが『向こうが誘ってきた』。普通に考えて、誘うわけないでしょう。でもほとんどのやつが言うってことは1割ぐらいそんなこともあるのかなと悩んじゃうぐらい全員が言うんです」

https://news.nicovideo.jp/watch/nw9778880

2023-01-04

anond:20230103134347

ネット界隈では「西早稲田2-3-18」の件がいろいろを語られてきたけど、Colaboの騒動によって一気メジャーになった。

新宿区の子ども家庭部、男女共同参画課 なぜ宗教色を隠すんだろう?

日本キリスト教婦人矯風会の共催のイベントhttps://kyofukai.jp/archives/7516

新宿区の告知では宗教名を完全に排除している→http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/danjo01_000001_00127.html

講師】川浦 弥生氏 / スクールカウンセラー臨床心理士公認心理師 この講師名前検索すると
学校法人鶴川学院 農村伝道神学校 ー農村,地方教会に仕える伝道者の育成を目指してー  東京都町田市

川浦弥生(牧会心理学https://noden.ac.jp/about/faculty/

社会福祉法人日本キリスト教奉仕団 東京都新宿区西早稲田2-3-18日本キリスト教会館22号室

評議員 川浦 弥生

日本基督教団 東京都新宿区西早稲田2丁目3の18の53

教師登録 川浦弥生(2022・2・26受按)


新宿区 吉住健一区長http://www.yoshizumi.jp/

いわゆるトーキッズをはじめとした青少年女性対策の考え方

新宿区長としての今任期(2018~2022)の終盤を迎えました。振り返ると、2020年春に新型コロナウイルス感染症感染拡大が始まってから感染症対策を重点とした区政運営忙殺されてきました。

治療法も感染経路も解らない中で感染拡大した緊迫した時期、重症化する変異株が感染拡大して入院出来ない重症患者が発生した時期、新宿区医療介護福祉ネットワーク会議とともに入院待機施設や陽性者への介護サービス体制を整えた時期、想像を絶する感染者数の増に対処するために高リスク者と低リスク社への対応トリアージした時期。

時間の経過によって、ウイルス変異し、感染症のもの性質が変化していく状況を目の当たりにしてきました。

感染拡大の影響が大きくなるにつれて、職を失った女性や行き場を失った青少年が、以前にもまして歓楽街に集まってきました。

歌舞伎町に集まっている若者女性の多くは住民ではありません。

そのため、普段の居場所健康状態所得の状況など、区役所が把握できる情報は限られています

特に東宝ビル周辺に話し相手や居場所を求めて集まってきているといわれる“トーキッズ”達は地方から出てきた子供が大半です。

家出してきたと判明すれば補導されて、親元に戻すことになりますが、再び歓楽街に戻ってきてしまうことは想像に難くありません。

今、幾つかのNPOがそれぞれのアプローチ方法を考えて、支援をしています

そのうちの幾つかの団体新宿区は連絡を密にして、立ち直りの機会をつくれないか模索しています

そうしたNPO活動支援し、持続的な運営を目指して、新たな寄付金制度を起ち上げました。

理解とご協力をいただける企業団体個人のご連絡をお待ちしております

今、幾つかのNPOがそれぞれのアプローチ方法を考えて、支援をしています
そのうちの幾つかの団体新宿区は連絡を密にして、立ち直りの機会をつくれないか模索しています
そうしたNPO活動支援し、持続的な運営を目指して、新たな寄付金制度を起ち上げました。

2022-11-27

anond:20221127112636

若年層の妊娠リスクが言われてるのは主に社会因子なんで、医学的には15歳が30代より低リスクなのは常識レベルだと思います

2022-11-15

anond:20221115100319

整形で化けるパーツと整形でどうにもならないパーツがあるからブサイクの原因がどこにあるのか具体性がないなら話にならない。

たとえばまぶたに脂肪たっぷりの一重のブサイクとかは比較安価低リスク解決する。

顔面が長いとかは大手術リスク高すぎるからやめたほうがいい。

2022-09-05

anond:20220905070801

だいぶ戦線が後退したなあと思いながら見てる。

少し前までは、何も考えずともやれば儲かるのに投資しない奴は馬鹿貧乏だって威勢よく言ってたのに(貧乏人を見下してるのが丸わかりな時点でおりこうさん気取りのはてなーヲチとしては面白いんだけど)、

最近では、より低リスクもの選択しているだけだ(キリッ)ってところまで下がってる。

自分選択すんのは勝手にすりゃいいけど、しない人を見下したりむやみに説教したりしてたのは何だったんだよってw

 

2022-09-02

anond:20220902050810

金のあるやつは低リスク安定投資

金のないやつは借金して高リスクギャンブル投資、失敗したら異世界に遁走

これで若者投資できる

2022-09-01

anond:20220901130912

生産性問題だと思う

AIなら、デザインだけなら秒でできる


今ある既存ブランドコピー商品だって

売れ過ぎたら(リスクにリターンが釣り合ってきたら)訴えられる。

AI製はその敷居がガクンと下がる印象

低リスクになると思う

根本的にはAIがどうこうじゃない気もする

そのまんますぎるコピーはやめろという当たり前の話で

2022-08-30

投資いいよ派に聞きたいこと」に答えてみるで〜

anond:20220830112403

わい、2009年ごろから長期・分散・積立投資中。

目的は主に老後資金。時期によって多少違うが毎月4万〜。

教育費かからんくなったらもっと増やしたい。

ゼロサムだと思っているので、リスク回避意味で減らさない手ではあるが、安定して増やす手ではないと思う

ここは質問ではないので答えを求められているわけではないと思うが気になったので。

投資ゼロサムではないよ。「思う」「思わない」ではなく事実としてゼロサムではない。ついでに言えばプラスサムでもないけどね。過去事実としてプラスサムであり続けてはいるってだけで。

リーマンショックレベルの下げは織り込んでいますか?(S&P500は大体60%下げた)

織り込んでいる。あのレベル暴落が発生する可能性は残り人生数十年で複数回発生しても不思議ではない。

リーマンショック体験してないがコロナショックではリスク資産が35%減った。半年回復

日本バブル崩壊や失われた30年のような長期低迷を織り込んでいますか?

織り込んでいる。

日本のように特定の国の株価が数十年低迷するのは普通にあると思う。

そのための世界分散投資

ただし世界全体の株価がそこまで低迷するのは織り込んでいない。

あるとしたら世界全体の経済成長が止まったときだと思うが、地理的にはアジアアフリカ、分野的には医療健康バイオ食品ITエンタメ環境エネルギー宇宙食品など多くの成長余地が残されているのではないか

もし世界全体が長期低迷したら諦める。過去人類はそのような長期低迷を経験したことがないと思うのだが、いったいどんな世界になるんだろね。他人事であれば非常に興味深いのだが、自分ごとなので非常に心配です。みんなで頑張ろう。

株価はずっと上がり続けると思います

上と同じ理由で上がる可能性が高いと思っている。

ドルはずっと上がり続けると思います

からない。興味がない。ドルでも別の通貨でも世界全体が成長を続けてくれればよい。

複利は逆にも働くことについてどう思います

当然だと思っている。

今の60歳以上の一般層に、投資で安定して暮らしてる人が居ないことについてどう思います

おるやろ!しらんけど。

マジレスすると投資成功、失敗それぞれ普通に居るのでは?

ただわいらの親世代投資に興味ないか、逆にバブルで痛い目あいすぎて投資アレルギーか、極端な人多いなとは思う。

長期・分散・積立って概念も今ほどなかったのでは?投機イメージが強いというか。

ちなわいは老後は「投資で」(っていうのが何を意味するのか不明だがキャピタルゲインのみで生活、という意味だと解釈するとして、それだけで)安定して暮らそうとは考えていない。そんな資産いから。年金、預貯金併用。

もしキャピタルゲインのみ取り出して生活できるレベルリスク資産があるなら、仮に老後リーマンショック以上の暴落が発生しても即座に利確したって生活には困らんのちゃう? まあわいならとりあえず5000万円だけ現金にして残りは塩漬けにする。5000万あれば余裕ある老後送れるし、塩漬け分も子供の代には回復しとるやろ。

若者ほど投資に興味があることについてどう思います

よいことだと思っている。

投資は長期であればあるほどよいから。

若いうちはリスク許容度も高く、暴落局面でも回復を待つ時間的余裕があり、種銭も少なくダメージも小さいので年取ってから変な商品掴まされて泣くより全然いい。

一般アメリカ人投資で潤ってるイメージはありますか?

知らない。ときどき国別の個人資産割合などのグラフネットでバズったりするが日本人は預貯金が多く、欧米人リスク資産が多いなーという感想は持っている。だとすればアメリカ人資産は増えているはずだが、あっちは物価上昇も日本の比ではないので答えとしては「知らない」。予想だが、株価上昇以上に物価上昇してるってことはないから多少は潤ってるのでは? 教えて。

なぜ国が個人投資を押し進めていると思いますか?

公的年金ではとても国民の皆さまの老後資金を賄えないから。

「お前ら自分でなんとかせいや」ってことだと解釈している。

誠に遺憾ながら、この政策は正しいと思う。そうするしかない。

関係ないけど中国インド寿命延びるし少子化進むし今後年金どうすんだろって不安を感じている。世界経済にインパクト与えるレベルの大問題に発展するよね。

銀行はなぜ投資先がないと喘いでいると思いますか?

知らない。喘いでいるという事実があるのも知らなかったが国内だとそりゃないだろなとは思う。

余談だが銀行はわいが投資始めた当初クソみたいな投信を窓口で勧めてきて以来興味がない。

今がクソかは知らんけどああい投信を口車に乗せられ買ってしまわないためにも若者投資に興味を持つのはいことなのではないか

年利4%だと、30年で3.2倍ですけど、そうなると思いますか?

からない。俺は1.5%(30年で1.5倍)で人生計画を立てているが、上に書いたように世界経済の成長が前提なので、前提が崩れればマイナス覚悟してる。覚悟してるというだけで、これも上に書いたが織り込んではいない(そうなっても大丈夫資産計画を立てていないという意味)。

「下げても手放してはいけません、むしろ下で買い増しましょう」っていうの

市況スレ的に言うと「塩漬けホールドして押し目ナンピン買いしましょう」なんですよね

結局利確タイミング次第じゃないですか

お金必要になる、65歳〜80歳の利食いポイントたまたま都合のいい値なら勝てますけど、そうなる保証はあると思いますか?

それまで利食い我慢できると思いますか?

引退したあとで、数千万の老後資金が徐々に減っていくことに耐えられると思いますか?

年齢とともにリスク許容度は下がるので、55歳過ぎたあたりからより低リスク資産(まあ預貯金とか)に順次切り替えていく。

目的資産を増やすことではなく、子供経済的負担をかけず死ぬことなので欲張りすぎないこと。

55歳でも60歳でも65歳でも70歳でも75歳でも利確タイミング訪れないとしたら世界ヤバいのでは? ごめんなさいするしかいね(誰に?)。20年幅持たせとけば大丈夫やろくらいに考えてる。

20年耐えれるだけの預貯金インカムゲイン仕事続けるとかバイトするとか、そのための健康とか)は必要だよね。

過去を振り返るに、毎年何かしら投資ネタが出てる気がする

前は仮想通貨だった

FIRE億り人の何が違うというんだ

長期・分散・積立やってるやつと仮想通貨云々してるやつは層が違うのでは?

FIRE億り人に関しては結果なので、そうなれればラッキー、ぐらい。

わいは今から10%が10年続いてもぜんぜん億らん。

2022-08-17

なんで盆休み遊び回ってたやつと同じオフィス仕事しなきゃならないんだ

こっちはどこにも出かけず低リスクで過ごしてたんだよクソが

2022-08-09

子ども産まない女に課税すべき理由

出産しない原因は女の高望みなので男は無税

・男の労災死亡率3年分=女の出産死亡率なので出産低リスク

・産まない女10人中2人を支えるには8人が3人産む必要が出てきてしま

2022-07-12

anond:20220712141919

航空機ミサイルロケットを用いた越境攻撃は繰り返し行っている。

そういう低コスト低リスク方法である程度敵拠点を叩けるのに、地上軍を侵攻させる必然性がない。

いくら守ってるばかりではつらいとは言え、攻撃三倍の法則という言葉があるとおり防御側の方が有利なのは間違いない。

2022-06-29

100万を1億にするのは大変だけど、1億を2億にするのは簡単っていうのが世の中の不公平の大部分だと思う

キャリア能力技術もないおばちゃんとかが

から遺産数億もらって低リスクに回してるだけで

その辺の大卒サラリーマンよりもよっぽど年収が高いってのがゴロゴロしてる。

真面目に働いてるのが馬鹿らしくなる。

2022-06-10

ブコメ返信

id:kaionji 金持ってるおっさんが買うのだと思ってた

そういうオッサンもいるけど大半は平均以下年収くらいじゃないかなあ。

金持ってるオッサンリスクを金でコントロールする方が効率が良いため野良パパ活女子とかあんま会わないと思う。

会おうとする金持ちオッサンはやっぱり「普通じゃない」と思う。

id:otihateten3510 俺みたいにデートを楽しみたいパパはどこに該当する??色んな趣味の子と知り合えて面白いよ。

あなたは激レア枠の良いパパやな。健全を貫いてくれ。

id:Tamemaru ヘイトは置いといて、怖い兄ちゃんという後ろ盾無しで見知らぬ男とサシで会うのは確かに度胸あるよなあ。

ガチ素人女子風俗嬢をやたら見下してる傾向だぜ! 「自分はそこまで堕ちてない」的な。

から怖い兄ちゃん軽蔑してたりするぜ!

あと一応、女子側も「相手を選べる」からマジでキモいオッサンとかを弾けるのがメリットと思っているらしい。

総合的にはちゃん店舗在籍する方が低リスクで稼げると思うけどね。

どちらにせよ、見た目だけで固定客できるようなルックスの娘なんてほぼいないので、客に最低限愛想良く振舞えないと固定客できずに死ぬ

悪い噂はすぐ広まるし。

id:njsjn 増田は買う側なん???

記事に書いてあるでしょ。

俺はその時その時で良いセックス相手が欲しいので風俗嬢含め手広く探すタイプ

円光パパ活場合ガチに良い子(当然成人しており、見た目人間性特に問題なく、ちょっと小遣いが欲しいセックス好きな娘、みたいな感じ。こう書くとオッサンファンタジー半端ない実在する)をツモれるとリターンが大きい。

当然、そういう娘は激レアだが……。

anond:20220608095338

2022-06-08

anond:20220608005244

しかにオレも女とか金持ちだったら低リスクで夢を追えたのか、とか考えてもほとんど意味ないよな。

ほとんどの場合、配られたカード勝負するしかないのは分かってる。

でも不平等には声を上げつづけるべきだろ。

2022-05-30

anond:20220529200823

男性女性へのナンパも数だって言うよ

特に男性は見知らぬ異性に暴力蹂躙されたり妊娠させられる危険性はないんだから低リスクコスパが良いのでは?

ただのナンパでいきなり通報する人はいないし、警察が来るまでにはタイムラグがあるから男性女性の足から逃げるなんて簡単だし警察もただのナンパ指名手配なんかしないよ

それに「ヒモ」「カサンドラ症候群」という言葉が数十年前からあるように女性に支えられる、あるいは女性サンドバッグにして上手く生きている男性ポピュラーだよ

その手の男性エッセイ漫画を描かないだけで理解ある彼くん持ちより理解ある彼女ちゃん持ちの方が実は多いんじゃないかな?

男性も諦めないでほしいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん