はてなキーワード: 事故とは
なんで通報しないの
犯罪者を野放しにするのはなぜ
あんたの通報一つではポリスも確証がなくても元増田と無関係の人で全然違う場所でも同じ人が繰り返し通報されて
しかもターゲットが女子供ばかりで男がゼロだったら目や体が悪くて結果的にぶつかる事故でなく恋だと合法的に証明できる
なんで通報しないの
家畜の伝染病対応
民主党政権 口蹄疫
2010年3月発生
2010年7月終息
消毒 移動制限の徹底、感染圏内全頭処分
他県への拡大阻止にも成功
自民党政権 豚コレラ
2018年9月発生
2月現在継続
野生の猪にも感染、爆裂拡散中
豚農家「ワクチンを!」
政府「ワクチン使ったら感染国と認めることになるから嫌」— なる (@nalluse) 2019年2月21日
そして「民主党ならもっと酷かったに違いない、口蹄疫のときのように!」ということになる。
このツイートRTで滅茶苦茶回ってくるんだけど、発言者の曖昧な記憶の中で合成されたオルタナファクトだからね?まず「引き継ぎマニュアルを捨てたと自慢」って言うのが何かの記憶(原発事故の資料の件?)と混同して合成されたもので、存在が確認できない https://t.co/WvazdCDjWZ— 研究者「」@ふた学ホビコン主催 (@uwemon) 2019年2月15日
4.旦那が病気や事故などで働けなくなったり、出世が絶望的になったりしても「私が彼を支えよう」という心境になるかどうかは、その女の甲斐性による。仕事バリバリできて気が強くて母性も持ち合わせた女ならわりといる
5.逆に、そういう甲斐性のない女は自分がない分、勤め先や旦那のスペックや子供でマウンティングをするから、気の強いオカンタイプを選べば良いわけで
この辺も違和感あるけど。
甲斐性があって仕事バリバリできて気が強い女はそれだけ上昇志向もある名誉男性タイプが多いだろうから勤め先でマウンティングしたがるだろうし
増田の上げた1つ1つの条件を若い女性の9割が満たさないとは思わない。メディアに取り上げられる極端な事例とかツイッターで騒いでる人を見て先入観持ってるだけで、パソコンの前で妄想だけしてる男が勝手に抱いてる若い女のイメージとしか読み取れなかった。
ただ、求める条件に矛盾ポイントがあるので全部満たす女は皆無だと思う。具体的に検証するとこんな感じになる。
ただ、言えるのは若い女が悪いのではなく、増田の価値判断基準の未熟さに問題があるとは思うよ。
特に4については、女単体の素養で決まるものじゃない、それまでの付き合いの中での関係性で決まるものだし、付き合わないうちから、自分を支えてくれそうって甘えてても、それに無条件に付き合ってくれる女ばかりではないよ。
お前、書いてることメチャクチャで読みづらい。
お前が相手に求める条件なのか、それともお前のスペックによる相手からの条件なのか分からん。
そういうとこだぞ。
ざっくり途中まで読んで飽きたが、お前は
・病気や事故などで働けなくなったり、出世が絶望的になったりしても支えて欲しい
・勤め先や旦那のスペックや子供でマウンティングしないで欲しい
続きがあったが本気で面倒になったのでやめる。
以下、こういう子は論外という例
・パパ活したり水商売に従事したりナンパされたりすることに大して抵抗がない子←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・ワンナイトラブしたり妻子持ちと不倫したりすることに大して抵抗がない子(「あたしなんて汚らわしいことしてるんだろ…お父さん、お母さんごめんなさいああああ」的な葛藤がない人)←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・愛よりも金のほうが大事で尊いと本気の本気で確信してる人←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・彼氏や旦那がいたとしても自分のことを異性として意識している男と二人きりで飲みに行く←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・旦那が病気や事故などで働けなくなったり、出世が絶望的になったりしても「私が彼を支えよう」という心境に全くならない←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・勤め先や旦那のスペックや子供でマウンティングをする性分である←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・大して好きでもないアーティストや有名人のイベントやライブなんかに参加しても周りの熱狂などの雰囲気に流されて号泣しちゃったりする←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・特定個人ではなく「世間の男性」という抽象的な存在に対してナチュラルに、心の奥で憎しみや敵愾心を抱いている←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
・オタクや店員やタクシー運転手や職場にいる気弱な先輩や上司などに対する態度が鬼みたいにキツい←この時点で日本人の10代〜20代独身女性の9割が消える
これらの条件を全てクリアしてる独身女性って10代〜20代だと日本にほとんど存在しないんじゃないか?
「年収一億じゃなきゃやだ」、「IT社長じゃないとやだ」とか本気で言ってるバカ女なんか目じゃないくらい我ながら無理言ってると思う。
MTGアリーナ始めて自分がしたいマジックがなんなのか思い出して、早速いろいろやってはみたんだけどぜんぜん楽しくない。結局やりたいことと楽しいことは違うんですよね。
自分がやりたいことって言うのはマジック、というよりゲームってなんなのかっていうのをゲームを通してお互い考えみようっていうことなんですけど(コレで伝わるんだろうか。)
たとえば、ゲームの目的っていうのは基本的に勝つ事なんだけど、生死を賭けないやつって過程って大事じゃないすか、勝つだけだったら別に壁とでもやっておけっていうか。勝った気分に浸るためには相手に頑張ってもらわないといけない仕組み。ある意味、お互い相手を気持ちよくさせるために協力して頑張ってるわけですよ、それって実は勝ち負けよりも重要なことだと思いませんか。じゃあその協力する目的を破棄することとはなんなのか、ある意味勝ちなのではって思っていろいろやってみたんだけどまあゴミですよ。
昨日思いついてやったのは土地0枚のデッキで土地事故した態で制限時間ギリギリまで何もしないでターンを返すことを繰り返すことなんだけどまあゴミだった。
結婚式の引き出物を、マイプレシャスのカタログギフトにしようと思ってる。
男性用品・女性用品・子供用品の中からカタログが選べるから、いらない商品のページばっかりってこともないし、お客さんのことを考えた引き出物選びしてる感じ出るかなと思って。
引き出物よりは料理にお金かけたいし、下手なものを渡して文句も言われたくないから、やっぱりカタログギフト安定なんだよね。
カタログギフトで届いたものが残念だったとしても、お客さんが自分で選んだものなら選択が間違っただけだしね。
お皿とかを贈って、趣味じゃなかったって言われるよりずっといい。
というか、一生懸命選んだお皿を趣味が悪いとか言われたら立ち直れる気がしない。
キッチン用品は料理しない人には邪魔だし、タオルとかにするくらいならそれこそカタログギフトでよくない?っていう。
お菓子が好きな人は引き菓子追加とかできるし、なんだかんだ言ってカタログギフト安定だと思う。
マイプレシャスのやつはカタログがかわいいし、アルバムとかはがきホルダーにもできる。
カタログって捨てるのがめんどくさい所あるし、アルバムにできるのはいい。子供がいるゲスト多いしね。
それで、マイプレシャスの評判とか探そうと思ったら、中国産の商品が多いっていう口コミがあった。
そんな気にする事かな?と思ってよく見たら、2007年の口コミ。
2007年といえば、ちょうど中国産の食品やら塗料やらで問題になった時期。
確かに、ダンボール肉まん全盛期の頃は中国産に不安あったなぁ、と懐かしくなってしまった。
ついでに2007年にどんなのがあったか調べてみたら、2007年の中国製品のニュースがめっちゃ多い。
・2007年5月、北海道内において、中国製の土鍋で加熱調理中に、蓋と鍋との間から銀色の液体が流れ出た
・同月、中国がペットフードの原料として輸出した小麦粉にプラスチックの原材料であるメラミンとシアヌル酸の化学反応による物質が含まれており、腎不全で犬猫4000匹が死亡。
・2007年6月、アメリカ国家道路交通安全局(NHTSA)は、輸入販売していた文登三峰輪胎有限公司製のタイヤについて、耐久性上の問題があるとして使用を禁止。
・同月、中国製の医薬品原料を含んだ米国製の血液凝固阻止剤「ヘパリンナトリウム」を使用した患者21人が死亡、300人以上がアレルギー症状。
・2007年8月中国製の子供服に発ガン性のあるホルムアルデヒドがWHOが定める人体の安全レベルを大きく超える900倍で検出されたとして、ニュージーランド消費者問題省が調査に入った。
・2007年8月米国で危険なレベルの鉛を含む中国製きかんしゃトーマスとスポンジ・ボブのおもちゃが自主回収。
・2007年8月米国の玩具販売店は、連邦法の基準を超える鉛が塗料から検出されたことを受けて、アヒルの玩具およそ6000個をリコール。
・2007年9月、日産自動車は、無料配布した中国製タンブラー容器から国が定める食品衛生法の基準値を超える鉛が検出されたとして、14万2523個の回収。
・2007年9月、カリフォルニア州当局が低所得者向けの健康増進運動で配布した中国製の弁当袋30万袋から、高水準の鉛が検出
・2007年9月、中国製ベットを使用した乳児少なくとも2人が死亡した他、60件以上の事故が発生したとして米消費者製品安全委員会がリコール指示
・2007年10月、90年代から中国産の風邪薬を飲んだ住民が穿孔のために死亡する事故が、北朝鮮国内で多発
・2007年11月8日、中国製ビーズのおもちゃの表面から化学物質「「1・4-ブタンジオール」を検出し回収。
この時期は本当に中国産ヤバかったんだねぇ。
そりゃあ引き出物に中国産贈っていいのかな?と不安にもなるわ。
最近は中国産商品の問題ってあんまり聞かなくなってるけど、実はあれ、中国産が中国産じゃないからなんだよね。
どういうことかというと、中国の企業が、中国以外の国から材料を購入して、組み立てだけ自社で行ってる訳。
逆に言うと、日本製って書いていても、完全に日本製かどうかは分からない。
中国産の部品を使ったものを日本で組み立てたら日本製扱いになる。
特に、最近の日本は時給が安くなってて、中国は時給が高くなってるから、そんなに国産のコストも高くないんだよね。
なんとなく国産って書いておけば安心する人が多いから、そういう意味では国産の品質も疑った方がいい。
で、そういう10年前の価値観の口コミがずっと残ってるのも困るなぁと思った。
今回見つけた口コミが2007年の話だって気が付いたからいいけど、気付かなかったら、引き出物が中国製ってことを気にする人がたくさんいるのかと思って、引き出物選びがめちゃめちゃ難航してたと思う。
【お知らせ】篠原栄太さん @raf00
は、去る1月15日、事故のため急逝されました。ご遺族に代わりまして友人を代表し、生前故人に賜わりましたご厚誼に対し心から御礼申し上げます。なお共有いただきました故人との思い出につきましては、責任を持って私がご遺族にお伝えします。2019年2月19日 伊藤大地
しの(77.0kg)@raf00
Specialized のフィーチャーショック対応車リコール、報じられるや否や購入したバイシクルセオ川口店から電話がかかってきて、対応の早さと誠実さに感心するなど。
安倍の最大のデマ流布成功は当時総理だった菅が原発事故の際、海水注水を中止させたとのデマだ。このデマは大いに広がり、間違いを正すのにも時間を要した。これにより、デマを流しても世間にそれが流布すれば大成功だ。デマ屋が内閣総理大臣なのだから、末端のネトウヨも真似をする。姑息な奴等だ。— mika_beril (@mika_berry) 2019年2月18日
いやいや、判決読んでるのかね。
菅元総理敗訴してるのよ。
なぜかと言えば「管総理に海水注入を中止させかねない言動があったのは事実」だったから。
総理の意向を現場の判断で無視して注入は実行されたから、「菅が原発事故の際、海水注入を中止させた」という状況は実現しなかったわけだけど、それをもって
って恥知らず過ぎない?
厨房の男が全員フルチンだったとして毎日風呂に入っていたら問題なくないか?
不適切動画というけど日本人はあくせく働きすぎでそっちのほうがよほど衛生的な事故も起きるだろ?
表題の件について、時間がないのでまずは事実となる要点をまとめます
一番ひっかかるのが、3.です。
日本の統計情報は、日本だけではなく、世界で用いられるので、世界における日本の情報信頼性が失墜したといっても過言ではないと個人的に思っています。
事件報道では、故人の名前をだしているのに。(例:東名高速飲酒運転事故:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%BA%8B%E6%95%85 )
ここからは私のこの事件の推論です。事実かどうかはわかりません。
1.安倍政権へ不満を持っている人が情報をリークした(統一地方選を見越してこの時期が妥当だと判断)
4.担当者死亡ということにする
5.安倍首相謝罪で、けりをつけるということで、マスコミやリーク元に事前連絡
ここらへんについては、ねとらぼさんやBuzzFeed Japanさんに徹底追求してほしいけど、私にできるのはここまで
[disc1]
ロボボもそう・・・。
14 GREEN GREENS(星のカービィ) 1:04 石川淳
15 エントランス(カービィのすいこみ大作戦) 0:40 安藤浩和
17 ボスのテーマ(カービィのすいこみ大作戦) 0:49 安藤浩和
後ろのスネアのずちゃずちゃがすき
01:10~の大サビで後ろのベースが段階的に下がったり上がったりしてるところがめちゃめちゃすき
今作は水の中に入ると音がこもって「!!」ってなった思い出。
29 エコーズエッジ
ダークメタナイトを初めて召喚して嬉しくて連れまわしたステージがここだったので
この曲聞くとダメタを思い出します。一緒にライブセッションしたね・・・。
どうでもいいけどデスボイコーラス一番似合うフレンズはダメタだと思ってます。
ロックバンドっぽい。
聞くとなぜか泣きそうになる。
ひょろひょろした音すき 後ろのティンパニ・・・?がぼんぼこうるさいのがとてもよい
ちょこちょこ入る
42 友と交わるその剣の音 3:03 石川淳
00:44~あたりの後ろの音が剣の鍔迫り合いっぽい音でかっこいい
--------------------------------------------------------------------------------------------
[disc2]
民族音楽っぽくてすき
4 ギャラクシーのかなたまで
10 ぺんぺん草も生えぬ地へ
こればっか言ってる気がするけどピアノがおしゃれ~~。
同じタイトルのボス曲がアレンジされてステージBGMになってるのほかにあったっけ?
とてもあつい。
13 Prayer song to God
三魔官の曲。超好き。
すき~~~~~。64の曲だったっけ?
全体的に不穏な感じが漂ってるのがいいですね。
18 VS.ダークマター
結構平坦な曲で大きな盛り上がりはないのにかっこいい
19 真 コロシアムの戦い
ガッチャガチャしてて好き ギャラクティックナイト戦っぽいやかましさ(ほめてる)
21 ミラクルマター
22 VS.ドロッチェ団
31 夢をかなえるしんでん
多分wiiだと思うんだけどどこのアレンジだっけ・・・。ピアノが本当によい。
00:43~00:56がほんとにいい。最後の下がるところが最高。
36 忘らるる閃光のライトニング
41 友ときずなの戦い2
何が違うんだ?って聞き比べてしまった。
--------------------------------------------------------------------------------------------
[disc3]
どんどんシリアスになっていく~
2 フォルアースに吹く風
めちゃくちゃ好き。ステージ曲で1,2を争う。ノスタルジック~~~
すき~~~~。夢をかなえるしんでん(disc2-31)と聞き比べると同じ曲でもアレンジで全然ちがっておもしろい。
こっちはよりゲーム!!って感じの音作り。
リゾート感がある
スタアラの新規曲はなんで曲調明るいのに微妙に寂しげなんだろう~すき
忙しないベースがよい
00:53~の天空ステージアレンジが沁みる・・・泣きそう・・・
途中の鐘の音がすごく好き。
1週目と2週目の味付けの違いがもうたまらん。
曲ラストの怒涛の入り交じりもすごい。
01:02~01:04のなんかDJっぽい(?)ところすき・・・
いつ聞いても焦る。やだ画面に挟まってしにたくない~~
焦らせてくる曲は緊迫感あってすきです
11 もっとチャレンジステージ(星のカービィ20周年スペシャルコレクション)
14 とびだせ!奥へ手前へボスバトル(デデデ大王のデデデでデンZ)
16 古代の塔ピサーシャ
めっっっっっちゃ好き・・・。スタアラで一番好きかもしれない。
00:57~のメロディがほんとにもうなんか・・・言葉にならないけどすっごい好き。
グリーングリーンズアレンジ全部好き説あるけどこれはほんとに素晴らしい。
誰かこれでMADつくってほしい。
めちゃめちゃすき。
めちゃめちゃめちゃすき。Disc3好きな曲多すぎて困る・・・。
19 伝導電磁式三連砲:D.D.D(星のカービィロボボプラネット)
メタ逆の曲とデデデの曲を混ぜようと考えた安藤さんに感謝しかない。
曲が入れ替わり立ち替わりしてるのが楽しい。
21 遥か、冒険の旅の果てに
もう引き返せない感がよい
大好き
これ64が初出じゃなかったのか!!!丸太で急流下りの印象がつよい。
3は全く未プレイなのではよやりたい・・・。
27 ドロッチェ団のテーマ(星のカービィ参上!ドロッチェ団)
ベースがめちゃめちゃせわしなくて好き。左右に音振ってるから余計・・・。
00:55~、01:16~とかもうほんと落ち着いてくれって感じでよい。
もうほんとすき・・・。なんかメロディがくるっくるしている。
泣く
32 星空のいたずらパニック
えっこれ聞いた覚えない・・・どこ・・・
34 影なる共闘
超かっこいい。星のダークメタナイトやって鏡の大迷宮やりたくなって、
大迷宮プレイし直したら海ステージの曲こんなかっこよかったっけ!!ってなってから
35 ココロノスガタ
マホロア~~~~~~~。
ローア船内の曲すきなのでいっぱいアレンジしてもらって嬉し~。
36 虫ケラが鳴くロカビリー
タランザ~~~・・・;;;;
マイハッピースイーツタイムめちゃくちゃ好きなので嬉しかった。
--------------------------------------------------------------------------------------------
[disc4]
1 彼方、光さえ届かぬ場所へ
↓
↓
2 夢と新緑の残痕地
ぐうかっこいい
グリーングリーンズがこんなにおしゃれになるなんて
00:52~の弦楽器音すき
7 La Follia d'amore
ハイネス様の幻聴が・・・。あと曲には入ってないけどルージュちゃんのアハッて笑い声すき。
00:59~のカタコトカタコトいってるベースがすき
11 組曲:聖羅征く旅人 第一楽章:星砕きの戯れ~第二楽章:胚子の器~第三楽章:哀と渾天の翼~第四楽章:生誕の希望
タイトルが長すぎる
16 ずっと、君を見ていると。
18 あしたはあしたのだいけっせん(カービィのすいこみ大作戦)
うっ初めて聞いた!!めちゃくちゃかっこいい・・・。
すきだ~~~~~~~~!!!いつ聞いても超かっこいい。
21 すべてすいこめ!ビックバン(星のカービィトリプルデラックス)
単体で聞いた時いつもあれこれWiiだっけトリデラだっけ・・・て悩む。
22 桃球発進!ロボボアーマー(星のカービィロボボプラネット)
めちゃめちゃ好き。かっこいいよ~~
23 ぼうけんのはじまり/amiiboスペシャルver.(カービィのすいこみ大作戦)
28 ポップスター:ステージセレクト/スターアライズ アレンジver.
うお~64~~~~
ハァイて幻聴が聞こえる・・・。