はてなキーワード: エンジェルとは
1つは、それはそれは優れた造形で産まれた個体が他の人から「あなたはとても美しいので表に立ってそれを皆に披露して欲しい。そのときにただ突っ立ってるだけだとあれなので歌って踊って魅力を増幅させて欲しい。そしてそこに集まった人々から回収したお金を折半しましょう」
これはわかる。これは何の曇りもない仕組みで、わかりやすいとてもストレートなビジネスだと思う。
誰にも頼まれてないのに自らアイドルだと名乗り人前に出て私を好きになって好きになってお願い と必死にやるパターン。
自分が知らない不特定多数に対して「私を好きになって」と必死に訴える。場合によっては、いやほとんどの場合でそこにエロを混ぜて私を好きになってと訴える、というかエロを入れてきた時点でつまりそれは私でヌイてと言っている。「そんなこと言ってない」というのは無しだ。それならエロを入れなければいいだけだ。
見知らぬ不特定多数が自分を好きになるなどという極めて不自然で不気味で恐ろしい状態にわざわざ突き進んでいく場合の動機を考えると、大きなお金が欲しくて仕方がないかもしくは性欲魔神であるかのどちらかにしか行き着かない。承認欲求だってそれは小目的、もしくは建て前というやつであって最終的な大目的としてはお金か性欲かにしか行き着かない。
そんな、普通の人たちを周回遅れにするくらいの欲望モンスターたちをあたかもスポ根ドラマの主人公のごとく美しい物語の途中にあるがんばりやさんみたいな扱いをするのが理解できない。
つまりは私を好きになって好きになってお願いそして私でヌきまくってそしてそしてお金払って とかいうものすごく都合のいい欲望を恥ずかしげもなく丸出しにしてるそれのどこがいいのかがまったくわからない。
それに比べて全力で自分の体をはってものすごいテクニックで直接ヌいてくれる風俗嬢の素晴らしさ。どう考えてもアイドルなんかより風俗嬢の方が尊い。金を払ったらさっさと自分でヌいてその後また金払って などと平気で言ってくるアイドルなんかより、お金払ってくれたんだからとこちらを気にしながらしっかり自分のあれやこれでヌいてくれる風俗嬢の方がどう考えたって尊いし美しい。いわゆるエンジェル。マジ天使。
最近のアニメ系カルチャーでいうとμ'sとかキズナアイとかかな。
アイドルというか、この人(達)はきっと大成する、みたいな「アイドル性」を嗅ぎつける嗅覚が鋭い人っているよね。
俺はまだまだで、 彼らよりは遅いがネットでバズるよりは早く見つけ出せる程度のアンテナ感度しかないけども。
最近の傾向としては、性的なポリコレ感覚やオトナ的なバランス感覚の優れた人で、かつ体当たり芸人ばりに挑戦を厭わない人が成功するように思える。
アイドルじゃないけどヒカキンとかも多分そうだろう。でもそういう意識ってガチの若い子にはなかなか備わってないもんだよね普通は。
人生経験に従って醸成されていく理想像、美意識みたいなものだから。
なので、なんらかのスキームによって中身年齢の高さを隠蔽しているアイドル的存在にアンテナを張っておくのがいいと思う。
つまり何が言いたいかというと、過去に見過ごしてしまった人のことを悔いてもしょうがないから、
その反省を生かして次の時代の担い手を初期から支えてあげようってことですな。それがある意味で償いだろうね。エンジェルになれということよ。
2人で50席のホールを裁かなければならない
最後に何が残るのだろうか
彼氏もおらず
性欲や心の支えの必要性を感じない淡泊な脳ミソなのでそれ関係の悩みがないのは不幸中の幸い
やっと専門性の高い大学へ進学してもバイトばかりでビールジョッキの持ち方ばかりうまくなるという皮肉
しかし、お客のサラリーマンも私と同じように疲れているから横柄に接っせられても憎みきれないな
友達の美子は子供好きだからと数千人の幼児が集められた八王子エンジェルベースに行ったけど今頃どうしてるだろうか、、住み込みでプライベートなどないだろうな。
私は進学して人工光合成のセル改良を学んでるけど、やはり糖分の生成効率がネック、、
120歳まで平均寿命が延びたものの、人間80過ぎれば働くわけにも行かず、やはり青海の集中介護施設へ数万人規模で集められる。
60年前の第三次世界大戦で活躍した老兵の皆様には忍びない、、
この前人類の進化に宇宙人が関与しているとアメリカが公式発表したけど、かといって今何かが変わるわけでもなく、もう驚きもせず淡々と経済活動が行われる、それだけ人類は疲れ切っている。
25時(久保田早紀)
午前3時(フジファブリック)
午前六時(中川翔子)
緑の正午(来生たかお)
午後5時の追随画(ANATAKIKOU)
19:00の街(野口五郎)
午後1時だけ見つからない。
ホットドッグとキャラメルポップコーン。結構多めのお供たち。なぜなら本編240分。
たしかに一作目も2時間超えだったから、今回もフルボディなのね。
キングスマンの組織が倒されちゃうところから始まる、チャーリーズエンジェル方式ね。なんて言いながら鑑賞。
言えることは2つ。
エルトン・ジョンはなぜあの映画にあんな出方することを許したんだろう。
とても楽しそうだったしお芝居もとても上手だったけど。製作陣に今のオキニイリがいるのかな。
240分に感じられないスピーディーさは1作目に引き続きとっても好きだった。
男性が見ても女性が見ても、楽しめるポイントが多い。エグジー派かマーリン派かとかね。
うちに帰って、同居人と1作目を見直した。食い入るように観てたのでホッとした。
pixivでどのカップリングが人気なのか確認してみたけど、エグジー単体が人気のよう。
そういえば今日は街ゆく紳士たちが持っている傘から銃弾が出てくるのかなってソワソワしたなあ。
雨やだなあ。
インフルエンザで自宅待機中。
とてつもなく暇なんで、1973年製増田による「30年経っても心に残ってる80年代アニメOVAベスト5」を置いてく。
エッチなアニメかと思ってレンタルしたらいろいろ違ってびっくりした作品。ドタバタで混沌としているのが80年代OVAっぽいんじゃないかと。こうゆうC級ノリは今でも好き。何度も観たわけじゃないのにエンディングの歌(プリーズcall me tonight♪)が今でも頭にこびりついてる。歌詞にタイトル名を入れちゃうあたりが80年代的ルール。
大人の世界ってこんななのかと感じた作品。たぶんエッチシーンが大人っぽかったから。時祭イヴの歌「風のララバイ」が荒廃的な世界観とあいまって、どうにも救いようのない作品だとの印象が強い。ちなみに続編(IIとかIII)を観ていないんで、増田の中でメガゾーンの世界は本当にここで終わっている。今思えば時祭イブって初音ミクみたいな存在なんで、俺らのミクさんが「助けて私は殺される」とか言い出したら、我々はこの世界の構成を根本から疑わねばなるまい。
くりいむレモンシリーズ丸ごと心に残ってるんだが、何かひとつ選ぶならこれ。もはや富本たつや氏のキャラデザそのものが80年代アニメOVAとして記号化してる。閉塞的な淫猥とした館モノの教科書見本みたいな作品でかつエロさ半端ないんで、「殻の中の小鳥(PC98ゲーム)」と併せてメイド古典としてデジタル国宝に指定すべき。尚、くりいむレモンで何を推すかは完全に個人の思想に依るので論争化すべきではないものの、土器手司氏が好きな増田としてはポップチェイサーも捨てがたいとだけは申し上げておく。
「なんかすごいもんみた」とビビった作品。レンタルビデオを自室で観てたが、とにかく怖くて、観るのをやめたいのにやめたら窓の外に何か居るんじゃないかと思ってやめられない状態になった。怖いもの見たさで何度かレンタルして、その後30年観てないけど、とにかくドキドキしたことだけ今でも鮮明に覚えてる。原作者の士郎正宗氏が自分で絵コンテ切ってどっぷり介入した作品だったと記憶しているが、そのおかげでアップルシードの新作がなかなか出なくてヤキモキしてた。
初めて観たとき美麗で驚いた作品。あまり筋の通らないストーリーなのに、垣野内成美氏の美しい絵が動いているだけで許される気がした。救われない話も多いのに、後味が悪くないのは結局のところ主役は美夕だから他はモブってことで。何だかんだいって増田は、OVAもTVシリーズもLD BOXを買いドラマCDを買いWindowsデスクトップアクセサリーを買い、もろもろの売り上げに貢献した。声優は初代もいいけど、三木眞一郎ラヴァ兄さんの色気っぷりは捨てがたい。
観てた時期はほぼ中学生。改めて観なおしてるわけじゃないんで、本当に心に残っている部分だけの感想だけど、こんな時代あったわーと懐古するおっさん仲間がひとりふたりいてくれれば是幸い。
追記。
いろいろ反応ありがと。レダとかパトレイバーとか迷ったよ。あとダーティペア(違うラブリーエンジェルぅ!って脳内で聴こえる)も。アニメ大好きは関西圏?そんな番組があったって聞いてうらやましかったよ。情報の拡散スピードが遅い時代で市場も広くなかったから、中学生がレンタルビデオを週に1本借りるだけでも網羅できる量しかなかったよなOVA。懐い。
ファーストシーズンだけ見終わった後これがあまり話題になった気がしなくて何でかなと思って
これは人気でんわ
ただし評価する部分はある
簡潔に言うと「劇中劇の登場人物たちが、自分たちが劇中劇のキャストであるということに気付く話」
演じている役者じゃなくて劇中劇としての話の中のキャラクターたちが
それを認めた上で生きている自分たちは本当だと意志を持って生きていく話
大抵劇中劇って演じてるのを自覚してる俳優や演者が現実世界の楽屋で普通に生活しているけど
これは劇中劇のキャラクターたちにとっての現実がその劇そのものという話
ネタバレとかを見て回ってやっと理解したから最終話だけでここまで気づくのは難しいし
ロジャーの記憶やメモリーに対しての「違う!」という繰り返される否定が良心的にさえ思える
シティが舞台として作られた存在やロジャーはアンドロイドなのか?というのは全てミスリードで
世界そのものが作りものだったことがはっきり分かるのが最終話のみという構成
つまり誰がアンドロイドか人間かという考察そのものが意味がなくて
エンジェルという監督が作り出した世界にすぎない、40年前が最初からなかったというのはそういう話
ロジャーが受けた交渉というのは嘘偽りの世界で生きる人たちにも誠があるということをエンジェルに伝える役目だった
当時リアルタイムで見ていた人たちの感想を知りたいところだが2002年の作品となると
知り合いで見てた人を探すのは難しそうだ
俺はなんでこれを書くんだろうね。
ここに書くしかないというこの状況が終わっているのかもしれない。
まっとうな皆さんはきっと家族や友達や同僚に話したりするんだろうね。
八方塞になってしまった。
生まれてはじめて打ったよはっぽうふさがり。
塞がりって送り仮名いらないか知らないけど今は調べる気力もないわ。
まぁでもね。
最初はさ、一方二方ぐらいの塞がりだったんだけどね。
まぁ見ないフリするわけですよ。六方はまだ空いてるし。
でもまぁなんとかなるかななんて思いながら暮らしてたら八方塞がっちゃいまして。
塞がっちゃいちゃいチャイコフスキーでして。最後の二方ぐらいは自分で塞ぎましたからね。救いようがないわ。
なんだろ、別になんか同情を誘うアレじゃないんですけどね。
自ら死ぬことを選ぶ人の入り口に立っちゃってる感がすごいんすわ今。鬱&UTSUKAが歌ってるんすわ。セイエスって。
このセイエスっていうのは小さい頃に渡辺くんがSAY YESってちゃんと書けなくて黒板に書いたワードってだけで全然関係ないんですけどね。
戻りたいわあの頃に。
あー、どうしてるんだよみんな。こんな非常に抽象的な文章に一石を投じる具体的な状況が登場(最後だけ韻を踏んだ)。
そう私は。分不相応な職務に分不相応なスキルで対峙し分不相応な給与を得ているのである。
それが辛いなら辞めれば、だって?はいはいはい、そうですねそうですね。スーパー正論キッドのあなたはそう言うでしょうけど、無理ですよ。
そう私はさらに。分不相応な借家に住み。分不相応な嫁を持ち。分不相応に子供を2人もうけているからである。
そして分不相応故に、分不相応な給与をもってしてもカッツカツ、見てみい俺の口座!カッツカツやぞ!カッツカツやぞ!
いやもうちょっとね。もうちょっと面白い文章書けるんですよ私。
でも今はこれが限界。頭から漏れ出るゲル状の思い付きを新品のまな板という名の増田に塗りたくることしかできないワケです。
大体お前らあれだぞ!俺が作った最高に面白い記事で満載のはてなブログにブクマしないからいけないんだぞ!
互助会のやつらあれなのな、最初はちょっとブクマくれるんだけどさ、返さないとブクマからスターに変えてもったいつけんの。
気味悪いわ。だれがお前のコピーにコピーを重ねてクリアな部分とモザイクの境目すらわからなくなったVHSのAVみたいにボッケボケなブログにブクマを返すかよ。
でもさ、最初はその流れに乗らなきゃいけないのかね。誰も来なくなった廃墟の様なブログには2年前の記事が悲しくはためいているよ。
あのころ互助会の流れに乗ってブクマを増やしまともな読者を増やしていれば、今頃は互助会に頼らなくても人気のブログになっていたかな。
なってねぇか。でもさ、いまでも悲しくはためくあの記事たちは、やっぱり俺は最高だと思うわけ。
全部オリジナルの企画と記事でさ、何度も何度も推敲を繰り返してさ、悲しいこの世の一服の清涼剤となり、私の承認欲求も満たされたら最高だなぁなんて思ってたのにさ。お前らが互助会の記事に文句書きながらブクマしてるせいだよ!無視しろよ!そして俺の面白記事を掘り出してブクマしろよ!
そんな話をしたいんじゃなかったんだよ!
どこのどいつだ!こんなところまで律儀に読んじゃっている天使は!?
あんた天使だよ!翼の折れたところを竹で補強して低コストでの翼の長期運用を実現させている伴侶にしたいタイプのエンジェルだよ!
どうだ調子が出てきたぞ!どこかないですか、こんな文章を毎日書きますんで年俸850万ぐらいで安定雇用してくれる財団は?ないですか。いやです。作ってください。翼を竹で補強したエンジェルのあなたが作ってください後生ですから。
もう無理なんすわ。いや逆によくここまで無理なくやってこれた。
なんて言うんすかね、私は今ですね、コミュ障のくせに調整業務をメインで行ってるわけですよ。
しかもその上に判断力も無い、実行力も無い、理解力もない、ないないない、I wanna dance every night.
そのくせ、なーんかちょっと難しいことを上手いことやっているぞ、という空気をもやぁ~と出すことだけは上手かった。
もう何年もね、もやぁ~とその空気を出しながらだらだら仕事するだけの私だったんですよずっと。ほら自業自得でしょ?
でももう終わりだ。みんなすげー難しい話するよね。俺ぜんっぜんわからないもん。根本として何を議論しているのかわからない。
何がわからないかわからないんすよ。何でですかね?しらねーよって話でしょうけどマジで助けて欲しいんですわ。
なんか会社ってさ、いろんな役割の人いるじゃないですか、その切り分けが全然わからなくて。いつも自分の範疇は足りなくて、
自分の範疇じゃないところまで手をだして、相手の範疇がわからず、どこからかわけのわからないサポートに助けられる繰り返しですよ。
ステークホルダーとかの話が出てくるとお手上げ。みんなじゃなくて?みんな関係してるじゃん。みんなの合意とればいいんじゃないの?
わかんねーわ。そこは合意いらないっていうからさ、今度俺が決めたらそこはちゃんと議論して決めろとか判断は相手にゆだねろとか。
しらねーってその基準をどこかに表にして貼っとけ!とか言うとさ、なんだアスペかとか言われるわけでしょ?ちげーよ。たぶん!
相手の気持ちがよくわかるもん。みんな隠しきれてないからね。「あーあ、こいつダメだわ。」っていう感情。
いいよ、思うのはいいよ。出すなよバカ。思い込みじゃないからね!絶対思ってるし。
でさ、ちょくちょく「ダメだわ」って顔されるわけ。で萎縮するわけ。で萎縮してたらさらに「ダメだわ」って顔されるわけ。
wordのイルカさんに聞いたら教えてくれるかな?「上手く仕事する方法」って。でもそれ教えてくれるなら「数年で価値が100倍になる株」で聞きたいな。Officeが入ったWin95どっかにないかな?よし、聞いてみよう。聞いたらきっと教えてくれる!メルカリで買おう!
どんなお買い上げありがとうメモついてくるかな。「おじいちゃんが使いこなせなかったパソコンです。」みたいなのついてくるかな。ホロリとしちゃうな。ちょっと弱めだなこのくだりは。
はい、翻って仕事ですけどね。じゃあ辞めて相応な職につけって話じゃないですか。あなた方のようなおまかせウルトラ正論ボーイ達が言うのは。
でもさ、愛する妻と子供たちがいるわけ。俺が稼がないと幸せな暮らしが送れない家族がいるわけ。
嫁は昔勤めていたブラックな業界を抜けて、その次にブラックと言われている主婦業に邁進しているわけ。マジで尊敬するわ。
そんな家族を支えなきゃいけないわけ。どんなに苦しくたって俺はこの分不相応にもなんだかできそうな空気によって獲得したこの職業とこの賃金を維持しないといけないわけ。おとーしゃんおとーしゃん言ってくれる子供を幸せにしなきゃいけないわけ!
そしてその子供はおとーしゃんがいないと幸せじゃないってわかってるわけ。思い込みじゃないわ!絶対に必要だ俺が。だから死ねないわけ。
だからさ。どんなにバカにされてもさ。こいつクソだなって顔されてもさ。今の職にしがみつくよ俺は。だから誰か教えてくれよ。
どうしたらみんなが言っている話を少しでも理解できるようになるんだよ。どうしたらビジネスの話ができるんだよ。
なんなんだろうな。今年入って来たような新卒がさ。バリバリ理解してバリバリ調整してバリバリ偉い人と意思疎通しながらバリバリ伝説の序章をしたためているわけ。もうこれは素質的な問題なの?仕事できるやつは生まれながらに仕事ができるの?なんなの。この間まで学生だったのにそのスキルはどこでつけるの?本に書いてあるの?マジで何をどうやって勉強したらそういう風になれるんだよ。どうやったらそういう風に同僚たちと笑い合えるんだよ。っていうこの流れを一行で書くことで疾走感や迷走感をダダ漏れる感情を表現してみたのですがいかがだったでしょうか?いいね!と思ったら是非クリックしてくださいね!僕の左乳首を(但し吉高由里子に限る)。
はぁ。
書くって良いね。元気出てきたよ。
こうでもしてないとさ結局大した努力もしないままに今日に至ってしまった自分への怨嗟とかさ、
いつも不機嫌だからみんな気を使ってもらって上手く回っているだけなのにそれを仕事ができると勘違いしているマネージャーへの怨嗟とかがあふれてきてしまうわけ。いやたった今あふれてしまったけど。
なんだかんだお前幸せじゃねーかって思う奴多いでしょ?幸せだよ。
それなのにその幸せの代償として努力を重ねてこなかったからさ、こんなに苦しいんだと思うよ。
だから努力はするよ。する。でもわからないんだ。俺は何を努力すればいい?
ダメか。こんな幸せな奴に手を差し伸べるやつはいないのか。でも他に居ないんだよ。
頼むよ。今回。今回だけ助けてくれ。
恐ろしい恐ろしい言われてプリントアウトする状況ではないと思うんだよ。
きっと何か打開できる策があると思うんだよそうだろう?伝わってるかなこの感じ。
この文章のようにさ。自分の考えをシンプルに相手に提供できなかったりするわけ。こういうクソなやつなわけ。
いい夫婦の日に何やってんだろうな。ゲボちゃん出そうだわ。
ゲボって最近言わないよね。すっごく名は体をあらわす良いワードだと思う。
俺はなんでこれを書くんだろうね。
ここに書くしかないというこの状況が終わっているのかもしれない。
まっとうな皆さんはきっと家族や友達や同僚に話したりするんだろうね。
八方塞になってしまった。
生まれてはじめて打ったよはっぽうふさがり。
塞がりって送り仮名いらないか知らないけど今は調べる気力もないわ。
まぁでもね。
最初はさ、一方二方ぐらいの塞がりだったんだけどね。
まぁ見ないフリするわけですよ。六方はまだ空いてるし。
でもまぁなんとかなるかななんて思いながら暮らしてたら八方塞がっちゃいまして。
塞がっちゃいちゃいチャイコフスキーでして。最後の二方ぐらいは自分で塞ぎましたからね。救いようがないわ。
なんだろ、別になんか同情を誘うアレじゃないんですけどね。
自ら死ぬことを選ぶ人の入り口に立っちゃってる感がすごいんすわ今。鬱&UTSUKAが歌ってるんすわ。セイエスって。
このセイエスっていうのは小さい頃に渡辺くんがSAY YESってちゃんと書けなくて黒板に書いたワードってだけで全然関係ないんですけどね。
戻りたいわあの頃に。
あー、どうしてるんだよみんな。こんな非常に抽象的な文章に一石を投じる具体的な状況が登場(最後だけ韻を踏んだ)。
そう私は。分不相応な職務に分不相応なスキルで対峙し分不相応な給与を得ているのである。
それが辛いなら辞めれば、だって?はいはいはい、そうですねそうですね。スーパー正論キッドのあなたはそう言うでしょうけど、無理ですよ。
そう私はさらに。分不相応な借家に住み。分不相応な嫁を持ち。分不相応に子供を2人もうけているからである。
そして分不相応故に、分不相応な給与をもってしてもカッツカツ、見てみい俺の口座!カッツカツやぞ!カッツカツやぞ!
いやもうちょっとね。もうちょっと面白い文章書けるんですよ私。
でも今はこれが限界。頭から漏れ出るゲル状の思い付きを新品のまな板という名の増田に塗りたくることしかできないワケです。
大体お前らあれだぞ!俺が作った最高に面白い記事で満載のはてなブログにブクマしないからいけないんだぞ!
互助会のやつらあれなのな、最初はちょっとブクマくれるんだけどさ、返さないとブクマからスターに変えてもったいつけんの。
気味悪いわ。だれがお前のコピーにコピーを重ねてクリアな部分とモザイクの境目すらわからなくなったVHSのAVみたいにボッケボケなブログにブクマを返すかよ。
でもさ、最初はその流れに乗らなきゃいけないのかね。誰も来なくなった廃墟の様なブログには2年前の記事が悲しくはためいているよ。
あのころ互助会の流れに乗ってブクマを増やしまともな読者を増やしていれば、今頃は互助会に頼らなくても人気のブログになっていたかな。
なってねぇか。でもさ、いまでも悲しくはためくあの記事たちは、やっぱり俺は最高だと思うわけ。
全部オリジナルの企画と記事でさ、何度も何度も推敲を繰り返してさ、悲しいこの世の一服の清涼剤となり、私の承認欲求も満たされたら最高だなぁなんて思ってたのにさ。お前らが互助会の記事に文句書きながらブクマしてるせいだよ!無視しろよ!そして俺の面白記事を掘り出してブクマしろよ!
そんな話をしたいんじゃなかったんだよ!
どこのどいつだ!こんなところまで律儀に読んじゃっている天使は!?
あんた天使だよ!翼の折れたところを竹で補強して低コストでの翼の長期運用を実現させている伴侶にしたいタイプのエンジェルだよ!
どうだ調子が出てきたぞ!どこかないですか、こんな文章を毎日書きますんで年俸850万ぐらいで安定雇用してくれる財団は?ないですか。いやです。作ってください。翼を竹で補強したエンジェルのあなたが作ってください後生ですから。
もう無理なんすわ。いや逆によくここまで無理なくやってこれた。
なんて言うんすかね、私は今ですね、コミュ障のくせに調整業務をメインで行ってるわけですよ。
しかもその上に判断力も無い、実行力も無い、理解力もない、ないないない、I wanna dance every night.
そのくせ、なーんかちょっと難しいことを上手いことやっているぞ、という空気をもやぁ~と出すことだけは上手かった。
もう何年もね、もやぁ~とその空気を出しながらだらだら仕事するだけの私だったんですよずっと。ほら自業自得でしょ?
でももう終わりだ。みんなすげー難しい話するよね。俺ぜんっぜんわからないもん。根本として何を議論しているのかわからない。
何がわからないかわからないんすよ。何でですかね?しらねーよって話でしょうけどマジで助けて欲しいんですわ。
なんか会社ってさ、いろんな役割の人いるじゃないですか、その切り分けが全然わからなくて。いつも自分の範疇は足りなくて、
自分の範疇じゃないところまで手をだして、相手の範疇がわからず、どこからかわけのわからないサポートに助けられる繰り返しですよ。
ステークホルダーとかの話が出てくるとお手上げ。みんなじゃなくて?みんな関係してるじゃん。みんなの合意とればいいんじゃないの?
わかんねーわ。そこは合意いらないっていうからさ、今度俺が決めたらそこはちゃんと議論して決めろとか判断は相手にゆだねろとか。
しらねーってその基準をどこかに表にして貼っとけ!とか言うとさ、なんだアスペかとか言われるわけでしょ?ちげーよ。たぶん!
相手の気持ちがよくわかるもん。みんな隠しきれてないからね。「あーあ、こいつダメだわ。」っていう感情。
いいよ、思うのはいいよ。出すなよバカ。思い込みじゃないからね!絶対思ってるし。
でさ、ちょくちょく「ダメだわ」って顔されるわけ。で萎縮するわけ。で萎縮してたらさらに「ダメだわ」って顔されるわけ。
wordのイルカさんに聞いたら教えてくれるかな?「上手く仕事する方法」って。でもそれ教えてくれるなら「数年で価値が100倍になる株」で聞きたいな。Officeが入ったWin95どっかにないかな?よし、聞いてみよう。聞いたらきっと教えてくれる!メルカリで買おう!
どんなお買い上げありがとうメモついてくるかな。「おじいちゃんが使いこなせなかったパソコンです。」みたいなのついてくるかな。ホロリとしちゃうな。ちょっと弱めだなこのくだりは。
はい、翻って仕事ですけどね。じゃあ辞めて相応な職につけって話じゃないですか。あなた方のようなおまかせウルトラ正論ボーイ達が言うのは。
でもさ、愛する妻と子供たちがいるわけ。俺が稼がないと幸せな暮らしが遅れない家族がいるわけ。
嫁は昔勤めていたブラックな業界を抜けて、その次にブラックと言われている主婦業に邁進しているわけ。マジで尊敬するわ。
そんな家族を支えなきゃいけないわけ。どんなに苦しくたって俺はこの分不相応にもなんだかできそうな空気によって獲得したこの職業とこの賃金を維持しないといけないわけ。おとーしゃんおとーしゃん言ってくれる子供を幸せにしなきゃいけないわけ!
そしてその子供はおとーしゃんがいないと幸せじゃないってわかってるわけ。思い込みじゃないわ!絶対に必要だ俺が。だから死ねないわけ。
だからさ。どんなにバカにされてもさ。こいつクソだなって顔されてもさ。今の職にしがみつくよ俺は。だから誰か教えてくれよ。
どうしたらみんなが言っている話を少しでも理解できるようになるんだよ。どうしたらビジネスの話ができるんだよ。
なんなんだろうな。今年入って来たような新卒がさ。バリバリ理解してバリバリ調整してバリバリ偉い人と意思疎通しながらバリバリ伝説の序章をしたためているわけ。もうこれは素質的な問題なの?仕事できるやつは生まれながらに仕事ができるの?なんなの。この間まで学生だったのにそのスキルはどこでつけるの?本に書いてあるの?マジで何をどうやって勉強したらそういう風になれるんだよ。どうやったらそういう風に同僚たちと笑い合えるんだよ。っていうこの流れを一行で書くことで疾走感や迷走感をダダ漏れる感情を表現してみたのですがいかがだったでしょうか?いいね!と思ったら是非クリックしてくださいね!僕の左乳首を(但し吉高由里子に限る)。
はぁ。
書くって良いね。元気出てきたよ。
こうでもしてないとさ結局大した努力もしないままに今日に至ってしまった自分への怨嗟とかさ、
いつも不機嫌だからみんな気を使ってもらって上手く回っているだけなのにそれを仕事ができると勘違いしているマネージャーへの怨嗟とかがあふれてきてしまうわけ。いやたった今あふれてしまったけど。
なんだかんだお前幸せじゃねーかって思う奴多いでしょ?幸せだよ。
それなのにその幸せの代償として努力を重ねてこなかったからさ、こんなに苦しいんだと思うよ。
だから努力はするよ。する。でもわからないんだ。俺は何を努力すればいい?
ダメか。こんな幸せな奴に手を差し伸べるやつはいないのか。でも他に居ないんだよ。
頼むよ。今回。今回だけ助けてくれ。
恐ろしい恐ろしい言われてプリントアウトする状況ではないと思うんだよ。
きっと何か打開できる策があると思うんだよそうだろう?伝わってるかなこの感じ。
この文章のようにさ。自分の考えをシンプルに相手に提供できなかったりするわけ。こういうクソなやつなわけ。
いい夫婦の日に何やってんだろうな。ゲボちゃん出そうだわ。
ゲボって最近言わないよね。すっごく名は体をあらわす良いワードだと思う。
俺はなんでこれを書くんだろうね。
ここに書くしかないというこの状況が終わっているのかもしれない。
まっとうな皆さんはきっと家族や友達や同僚に話したりするんだろうね。
八方塞になってしまった。
生まれてはじめて打ったよはっぽうふさがり。
塞がりって送り仮名いらないか知らないけど今は調べる気力もないわ。
まぁでもね。
最初はさ、一方二方ぐらいの塞がりだったんだけどね。
まぁ見ないフリするわけですよ。六方はまだ空いてるし。
でもまぁなんとかなるかななんて思いながら暮らしてたら八方塞がっちゃいまして。
塞がっちゃいちゃいチャイコフスキーでして。最後の二方ぐらいは自分で塞ぎましたからね。救いようがないわ。
なんだろ、別になんか同情を誘うアレじゃないんですけどね。
自ら死ぬことを選ぶ人の入り口に立っちゃってる感がすごいんすわ今。鬱&UTSUKAが歌ってるんすわ。セイエスって。
このセイエスっていうのは小さい頃に渡辺くんがSAY YESってちゃんと書けなくて黒板に書いたワードってだけで全然関係ないんですけどね。
戻りたいわあの頃に。
あー、どうしてるんだよみんな。こんな非常に抽象的な文章に一石を投じる具体的な状況が登場(最後だけ韻を踏んだ)。
そう私は。分不相応な職務に分不相応なスキルで対峙し分不相応な給与を得ているのである。
それが辛いなら辞めれば、だって?はいはいはい、そうですねそうですね。スーパー正論キッドのあなたはそう言うでしょうけど、無理ですよ。
そう私はさらに。分不相応な借家に住み。分不相応な嫁を持ち。分相応に子供を2人もうけているからである。
そして分不相応故に、分不相応な給与をもってしてもカッツカツ、見てみい俺の口座!カッツカツやぞ!カッツカツやぞ!
いやもうちょっとね。もうちょっと面白い文章書けるんですよ私。
でも今はこれが限界。頭から漏れ出るゲル状の思い付きを新品のまな板という名の増田に塗りたくることしかできないワケです。
大体お前らあれだぞ!俺が作った最高に面白い記事で満載のはてなブログにブクマしないからいけないんだぞ!
互助会のやつらあれなのな、最初はちょっとブクマくれるんだけどさ、返さないとブクマからスターに変えてもったいつけんの。
気味悪いわ。だれがお前のコピーにコピーを重ねてクリアな部分とモザイクの境目すらわからなくなったVHSのAVみたいにボッケボケなブログにブクマを返すかよ。
でもさ、最初はその流れに乗らなきゃいけないのかね。誰も来なくなった廃墟の様なブログには2年前の記事が悲しくはためいているよ。
あのころ互助会の流れに乗ってブクマを増やしまともな読者を増やしていれば、今頃は互助会に頼らなくても人気のブログになっていたかな。
なってねぇか。でもさ、いまでも悲しくはためくあの記事たちは、やっぱり俺は最高だと思うわけ。
全部オリジナルの企画と記事でさ、何度も何度も推敲を繰り返してさ、悲しいこの世の一服の清涼剤となり、私の承認欲求も満たされたら最高だなぁなんて思ってたのにさ。お前らが互助会の記事に文句書きながらブクマしてるせいだよ!無視しろよ!そして俺の面白記事を掘り出してブクマしろよ!
そんな話をしたいんじゃなかったんだよ!
どこのどいつだ!こんなところまで律儀に読んじゃっている天使は!?
あんた天使だよ!翼の折れたところを竹で補強して低コストでの翼の長期運用を実現させている伴侶にしたいタイプのエンジェルだよ!
どうだ調子が出てきたぞ!どこかないですか、こんな文章を毎日書きますんで年俸850万ぐらいで安定雇用してくれる財団は?ないですか。いやです。作ってください。翼を竹で補強したエンジェルのあなたが作ってください後生ですから。
もう無理なんすわ。いや逆によくここまで無理なくやってこれた。
なんて言うんすかね、私は今ですね、コミュ障のくせに調整業務をメインで行ってるわけですよ。
しかもその上に判断力も無い、実行力も無い、理解力もない、ないないない、I wanna dance every night.
そのくせ、なーんかちょっと難しいことを上手いことやっているぞ、という空気をもやぁ~と出すことだけは上手かった。
もう何年もね、もやぁ~とその空気を出しながらだらだら仕事するだけの私だったんですよずっと。ほら自業自得でしょ?
でももう終わりだ。みんなすげー難しい話するよね。俺ぜんっぜんわからないもん。根本として何を議論しているのかわからない。
何がわからないかわからないんすよ。何でですかね?しらねーよって話でしょうけどマジで助けて欲しいんですわ。
なんか会社ってさ、いろんな役割の人いるじゃないですか、その切り分けが全然わからなくて。いつも自分の範疇は足りなくて、
自分の範疇じゃないところまで手をだして、相手の範疇がわからず、どこからかわけのわからないサポートに助けられる繰り返しですよ。
ステークホルダーとかの話が出てくるとお手上げ。みんなじゃなくて?みんな関係してるじゃん。みんなの合意とればいいんじゃないの?
わかんねーわ。そこは合意いらないっていうからさ、今度俺が決めたらそこはちゃんと議論して決めろとか判断は相手にゆだねろとか。
しらねーってその基準をどこかに表にして貼っとけ!とか言うとさ、なんだアスペかとか言われるわけでしょ?ちげーよ。たぶん!
相手の気持ちがよくわかるもん。みんな隠しきれてないからね。「あーあ、こいつダメだわ。」っていう感情。
いいよ、思うのはいいよ。出すなよバカ。思い込みじゃないからね!絶対思ってるし。
でさ、ちょくちょく「ダメだわ」って顔されるわけ。で萎縮するわけ。で萎縮してたらさらに「ダメだわ」って顔されるわけ。
wordのイルカさんに聞いたら教えてくれるかな?「上手く仕事する方法」って。でもそれ教えてくれるなら「数年で価値が100倍になる株」で聞きたいな。Officeが入ったWin95どっかにないかな?よし、聞いてみよう。聞いたらきっと教えてくれる!メルカリで買おう!
どんなお買い上げありがとうメモついてくるかな。「おじいちゃんが使いこなせなかったパソコンです。」みたいなのついてくるかな。ホロリとしちゃうな。ちょっと弱めだなこのくだりは。
はい、翻って仕事ですけどね。じゃあ辞めて相応な職につけって話じゃないですか。あなた方のようなおまかせウルトラ正論ボーイ達が言うのは。
でもさ、愛する妻と子供たちがいるわけ。俺が稼がないと幸せな暮らしが遅れない家族がいるわけ。
嫁は昔勤めていたブラックな業界を抜けて、その次にブラックと言われている主婦業に邁進しているわけ。マジで尊敬するわ。
そんな家族を支えなきゃいけないわけ。どんなに苦しくたって俺はこの分不相応にもなんだかできそうな空気によって獲得したこの職業とこの賃金を維持しないといけないわけ。おとーしゃんおとーしゃん言ってくれる子供を幸せにしなきゃいけないわけ!
そしてその子供はおとーしゃんがいないと幸せじゃないってわかってるわけ。思い込みじゃないわ!絶対に必要だ俺が。だから死ねないわけ。
だからさ。どんなにバカにされてもさ。こいつクソだなって顔されてもさ。今の職にしがみつくよ俺は。だから誰か教えてくれよ。
どうしたらみんなが言っている話を少しでも理解できるようになるんだよ。どうしたらビジネスの話ができるんだよ。
なんなんだろうな。今年入って来たような新卒がさ。バリバリ理解してバリバリ調整してバリバリ偉い人と意思疎通しながらバリバリ伝説の序章をしたためているわけ。もうこれは素質的な問題なの?仕事できるやつは生まれながらに仕事ができるの?なんなの。この間まで学生だったのにそのスキルはどこでつけるの?本に書いてあるの?マジで何をどうやって勉強したらそういう風になれるんだよ。どうやったらそういう風に同僚たちと笑い合えるんだよ。っていうこの流れを一行で書くことで疾走感や迷走感をダダ漏れる感情を表現してみたのですがいかがだったでしょうか?いいね!と思ったら是非クリックしてくださいね!僕の左乳首を(但し吉高由里子に限る)。
はぁ。
書くって良いね。元気出てきたよ。
こうでもしてないとさ結局大した努力もしないままに今日に至ってしまった自分への怨嗟とかさ、
いつも不機嫌だからみんな気を使ってもらって上手く回っているだけなのにそれを仕事ができると勘違いしているマネージャーへの怨嗟とかがあふれてきてしまうわけ。いやたった今あふれてしまったけど。
なんだかんだお前幸せじゃねーかって思う奴多いでしょ?幸せだよ。
それなのにその幸せの代償として努力を重ねてこなかったからさ、こんなに苦しいんだと思うよ。
だから努力はするよ。する。でもわからないんだ。俺は何を努力すればいい?
ダメか。こんな幸せな奴に手を差し伸べるやつはいないのか。でも他に居ないんだよ。
頼むよ。今回。今回だけ助けてくれ。
恐ろしい恐ろしい言われてプリントアウトする状況ではないと思うんだよ。
きっと何か打開できる策があると思うんだよそうだろう?伝わってるかなこの感じ。
この文章のようにさ。自分の考えをシンプルに相手に提供できなかったりするわけ。こういうクソなやつなわけ。
いい夫婦の日に何やってんだろうな。ゲボちゃん出そうだわ。
ゲボって最近言わないよね。すっごく名は体をあらわす良いワードだと思う。
アジア人のエンジェルもいいとはおもうけどなぁ。アジア人モデルが入ることで、VCの路線ががらりと変わるなら反対だけどね!
ブラとか、ルームウェアとかフレグランスとかもわりと手ごろ。ショーはファンタジーだけど👼
私たちが欧米人のルックスに憧れや美をみるように、あちらもアジア人にはエキゾチシズムは感じてると思う。
「太陽の下の18歳」旧い映画でも、ちょっとそういう表現あるし。
普通に黒人のモデルさんもいるよね。顔立ちはアメコミ顔。白人至上主義というより、美形のるつぼ的、なんでもあり。
多様性を云々というのもあろうし、こないだ中国でショウしてたし、市場開拓の意味合いでも、アジア系のモデルいてもいいと思う。
身近にそんな人いないだろ!ってくらい手足の長いスタイルの美女揃いであることに変わりはないでしょ。
ファッションイラストレーションから抜け出てきたようなエンジェル達がランウェイを闊歩するショウは一度は見てみたいけれど
ヴィクトリアズシークレット(めんどいので以下VS)という有名下着ブランドがある。その有名モデルはとくに「エンジェル」と呼ばれていて、かのミランダ・カーさんもここのエンジェルとして有名になった。VSのモデルは、もともと白人だらけだった。白人の健康的で美しく、セクシーな女性を芸術的に飾り立てるブランドだった。有色人種モデルも中にはいたが、もちろんごく少数で脇役だった。なんというか、同じものだと飽きるのでたまにスパイスを入れることで引き立たせるみたいに使われていた。
VSは毎年恒例のファッションショーをやっていて、今年は上海で行われたのだが、これが本当にがっかりだった。人種多様性を軽視することが命取りになりかねない昨今アメリカでは、白人至上主義的な世界観はなりを潜め、モデルには黒人とアジア人が前より多く登場するようになった。私はこれが本当にショックで、VSは死んだと思った。もちろん間違っているのは私である。VSはアメリカの有名企業で、人種多様性を肯定する社会的な義務があるし、お客さんは白人だけではない。世間は、VSは「良い方向に」生まれ変わったと評価するだろう。おまけに、一流ファッション誌までが、人種多様性に加えて、昨今話題の「プラスサイズ」(大きなサイズ。ぽっちゃりサイズ)が盛り込まれたらもっとクールだよねみたいに言い出した。冗談じゃないとおもった。それはもうVSのショーではなく、ただの下着ショーだ。H&Mの下着ラインのショーとかそういうのでやればいいじゃないか。VSに来ないでほしい。VSという特殊な世界では、細くて背が高い女性だけを美とする空間でいいじゃないか!と。
私は間違っている。私は白人至上主義のVSが大好きだった。地上の楽園、夢のような世界で、憧れそのものだった。率直にいうと、黒人もアジア人もそこにはいてほしくない。美しくないしかわいくもないとおもう。恐ろしいほどの人種差別だ。私もアジア人で、しかも普段はリベラル思想に共感して、美の多様性を積極的に肯定しているのに。それなのに、VSが白人至上主義でなくなったことを心から嘆いている。本当に意味がわからないし混乱している。
プログラマとしてIT業界に身を置いているのでスタートアップ界隈から相談や誘いが年に数回ある。
会ってみると創業2年ぐらいまでのスタートアップが多いのだが、そこにいる人達の年齢がどんどん低くなっている。
自分がおっさんになっただけかもしれない。考え方が古いのかもしれない。
しかし、高校生をインターンとして働かせたり就職経験のない学生に金を渡して起業させるのはほんとに大人がやることなんだろうか?
2つ気になっていることがあるのでぜひ意見を聞かせて欲しい。
ほとんどのスタートアップは10人以下のチームで、創業者が1〜2名と非フルタイムの手伝いが1〜2名、残りはインターンという構成が多い。
インターンの定義上みんな学生になるのだが、やっている内容はシステム開発やアポ取りなど通常の業務が一般的だ。
というか会社として売上がなくてエンジニアが雇えないからインターンシップと称して無給やコンビニバイトの時給で自社の開発をやらせている。
組織が少人数ということもあって家族的・フレンドリーなチームになっていてプロフェッショナルな集団にはほど遠い。
インターンに対してはスタートアップでの経験や成長を提供してファミリーの一員になったようなやりかたで運営されている。これは完全にやりがい搾取だろう。
また、休学してまでインターン活動することを勧めるような経営者の言動。
『優秀な若者が休学してまで参加してくれます!』なんて話をTwitterでも見かける。
挙げ句の果てには高校生までインターンとして採用する。おそらくインターンを確保するのも簡単ではないのだろう。
そもそも経営者自身は高学歴で大手企業で働いた実績を作ったのちに起業しているくせに
未来ある学生に対して休学させたり2年後も見えない零細ベンチャーに取り込むのは無責任じゃないのだろうか。
2つ目は個人投資家やベンチャーキャピタルの学生囲い込み。
この辺りに関して専門的な知識はないのだが、どうやら多額の資産を築いた元起業家やVCが若者に投資をして起業させている。
エンジェルやシードVCと言えば聞こえはいいが実態は微妙。投資の名目で大学生に端金を渡して就職せずに起業を勧める。
起業しても売上はなく活動場所もないのでコワーキングスペースと称した雑居ビルで投資先のスタートアップを囲い込む。
そこで会社員経験のない若者が寝食も忘れてプロダクトを作り続ける。そもそも経験も知識もないので出てくるアイディアはひどい。
VCが提供している支援プログラムやメンタリングはまともな計画も運営経験もなく、ミーティングでは具体性のないアドバイスと抽象的な成功論の共有。
たった数百万の金でオフィスに寝泊まりして3食カップラーメンで働く姿はまるでタコ部屋のよう。
極めつけは両者の奇妙な関係性。起業家は投資家のことをパートナーやメンター以上の目で見ていてあれはまさしく教祖と信者そのもの。
彼らは平然とスタートアップはグレーな部分を攻めないと成功できないと言ってのける。
投資家自体はもっとまともな企業に投資してキャピタルゲインを得ているので学生起業家に出す金はほんとに遊びみたいなもの。
数年後に残されるのは夢破れて学歴も実績もない20代の若者だけ。
「本人の意識で決めている」「ベンチャーはこれぐらいの気概がないとできない」「常識にとらわれない人が成功する」
というクソみたいな理論。
個人的にはこんなことを大手企業がおおっぴらにやっていたら完全に叩かれると感じている。
無知な若者につけこんだ搾取、ブラック企業の業務委託契約での長時間労働、ネットワークビジネスの洗脳、みたいな悪いところが形を変えて全て詰まってる。
以前はIT関係はひどい業界だと思っていたが近頃は健全化してきている。
いまはその下のスタートアップ界隈がほんとにひどい。
皆さんは間近で見ていてどう感じますか?