「宮部みゆき」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宮部みゆきとは

2023-07-25

逆に聞くが「おもしろミステリ」って何?

https://anond.hatelabo.jp/20230725215629

これ書いてる増田ミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。

正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい

もちろん、大ネタトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。

まあ本音を言えばタイトルアオリよ。自分がどうやら小説を読むときキャラクター描写ストーリー偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。

でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。

で、逆張りでもなんでもなく知りたいのよ。ミステリファン的に

この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識マジでいからとっかかりがなくてすごく困ってる。

追記

めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!

追記2

いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!

でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!

最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!

これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。

十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。

いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!

自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリわからんやつはミステリことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。

どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!

とりあえずみんなが言及してくれたレコメンド列挙した。

多いわ!!!

lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801

fushigishiatsu 増田友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224

フレンド!!!

あと面白かったのがこの方のブコメ

bokmal 子供の頃親の本棚エラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供ゲームブックと小説区別しないしなー。

気のせいじゃなければエラリークイーン挙げたのこの方だけ?

2023-07-16

20230716[アタック25]Next 2023年7月16日 #69 40代大会 2023-07-16結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある都市名前]京都市

・02 J・D・サリンジャー

・03 レイヤード(ファッション

・04 綾瀬はるか

・05 [視聴者投稿クイズ][神奈川県海老名市][3択]七重塔

・06 バサロ(キック

・07 [すべて]ブラジル メキシコ コロンビア アルゼンチン

・08 草野マサムネ くさのまさむね

・09 『異世界小林幸子~)ラスボス(降臨!』

10 [近似値]23

11アール・アムンセン

12 [3択]3(番

・13 とにかく明るい安村

・14 沖縄(県

・15 [アルファベット2文字]AU

・16 宮部みゆき みやべみゆき

17 甲羅(干し

・18 [ふるさとクイズ][群馬県安中市]モンスターハンター

・19 [曲名頭文字]から

20 バービー

・21 [なんの略]orange pekoe オレンジペコー

・22 石川(県

23 [AC]ジョージア(州

24 SixTONES ストーンズ

・25 [3択]約)6 20年間

・26 ラピュタ

・27 武井咲 たけいえみ

28 ニュージーランド

・29 aespa エス

・30e [2択]ウミ ウ

・xx [ある植物名前]ブーゲンビリア

2023-06-23

anond:20230623115015

お前が見向きもしなかった本の中に宮部みゆきのなり損ないが書いた本やハリーポッターのなり損ないがいっぱい混ざっとるんや

出版業界ってなんで売れる商品を作らんの?」って思うんだが俺って変?

たまに本屋行くと「いや、絶対売れないだろ……」って本ばっかりでびっくりする。

ターゲット狭すぎだろってビジネス書や、そいつ人生訓を聞きたいやつがどれぐらいおんねんって自己啓発書

中身がまったく想像できないタイトル小説

著者を全面に出しているわりには、一般的知名度ほぼないのでは?というエッセイ本。

ネットで調べたら書いてあることが載っている実用書。

あのさ、本当に売る気あるの?

どういう本が売れているかちゃん分析してるの?

売れてる本って「やっぱりこりゃ売れるわ」って顔をしているけど、なんで少しでもそこに近づけようとせんの?

たとえばハリーポッターが売れたっていうエビデンスがあるのに、なんでハリーポッターみたいな本を作ろうとせんの?

宮部みゆきみたいな小説を出せば売れるってわかってるのに、なんで出さんの?

本屋で並んでいる本を見ると、売れる本を作ろうっていう気概をまったく感じないんだよね。

新卒が書いた企画書を見ている気分。分析まったくしてないし、ターゲットを狭くするにしても深掘りがまったくできていない。

ひょっとして出版業界って「流行(笑)」「スイーツ(笑)」みたいな高二病をこじらせたアホしかおらんの?

どう思う?

2023-04-28

anond:20230428110811

こころ新聞掲載大衆向け小説なので別に高尚でもなんでもないからなあ。

今の作家で例えるなら宮部みゆきとかと同じようなポジションだよな。

2023-04-21

みんなどうやって人の話の意図理解してるの

助けて。人の話してることが全然理解できない。

 

今日仕事自分提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思考停止してた。

話が理解できないというか、意図がわからない、何が求められてるのかわからないって感じ。

これは相手説明が足りていないわけではどうやらなく、結局周りに「何が求められてるんですかね?」「何がダメだったんですかね?」って聞いて回ってどうにかやりくりしてる。

 

少しこうなってる理由を考えると、自分はずっと自分本意で仕事人生を送ってきたことで、人の考えを理解することが極端に苦手なんじゃないかと思う。

今までずっと同じ分野に勤めてきて自分の考えが正しいと思っていたところもあり、自分が考えたものを押し通すにはどうするか、説得材料を集めるとか理解を得るまで説明して回るとかで仕事を進めてきて、それで何となくうまく行っていた。

プライベートも落ち着いて振り替えると。どうやったら相手自分のことを理解してくれるのか?自分は正しいことをどうやって説得するのか?というようなことばかり追ってきた気がする。

 

もちろんそんな自己中で破天荒な態度をずっととっているわけではないし、プライベート人間関係がうまく行っていないわけではない。だが、本当に相手の心を理解する、考えるという経験が極端に不足しているのだ。

 

相手意図理解することが大事だ、本質理解することが大事だと言われているが、それを考える能力経験が極端に不足したまま、まあまあな年を重ねてしまったと最近感じる。

 

40近くになってこんな相談してる自分に悲しくなるのだが、皆はどのように人の話や意図理解しているのだろうか。最近本当に仕事に行き詰まりを感じてしまっていて、どんなことでもいいかアドバイスがもらえると嬉しい。

 

 

追記(4/23)

元増田です。

行き詰まって勢いで書いた自分増田ホッテントリに入ってて本当に驚いた。

 

時間かかったけどもらったブコメトラバ全部読んだ。抽象的でわかりにくい、バカにされてもおかしくない内容だったのに、皆がこんなに真摯に考えたりアドバイスくれるなんて思ってもいなかった。みんな優しすぎるよ。

 

上司本人に聞くべき

これはもちろんそう。

ただ「こういうことですよね?」ってその場で瞬時に要約して質問できるほど理解してないのと、質問しても「いやそういうことじゃなくて」になってしまうことが多い。

短い会議時間自分トンチンカンなことを言って訂正されてっていうのに時間を使いにくい雰囲気はある。(増田がそれを避けてるかも)

 

>本を読むべき。ロジカルシンキング小説

かに本を読む量も少ないか国語能力不足はある。

あと小説演劇を勧められるとは思ってなかった。

ロジカル・シンキング 照屋 華子, 岡田 恵子

大人のための国語ゼミ 野矢茂樹

宮部みゆき小説

この辺読んでみるよ。ありがとう

 

聴覚情報処理障害

そういう障害があることを初めて知った。

文字起こしツール会議の内容文字で見るっていうのはやってみる。

 

上司も悪いのでは?

もちろん増田の年次的にも、そんなわかりやすく答えを上司が言ってくるわけではない。
他の人の理解をあとから聞くと、人によって理解は多少ばらついてるけど、少なくとも増田よりは理解できてる。

 

物事字面しか捉えてないのが原因

耳が痛い・・・言われた言葉通りに対応して振り回されてってこともよくある。

相手目的予測するとか、対話ですり合わせるとか、そういう筋トレを続けていくしかないんだなあ

 

これ以外のアドバイスコメントも本当にありがとう。40前であきれられてるかもしれないけど、どうにか前に進む道を考えてみる。

はてな捨てたもんじゃないよ

 

 

追記2(4/24)

元増田です。

anond:20230423111053

読んだ。

まさに人が言ったこメモとったり要約するとき自分解釈を入れちゃうタイプ・・・

今回はやってないけど、ブコメで言われていた「相手が話し終わる前に話しはじめる→話してる最中に、そのことに対する言い訳考えてたり」もやりがち。

そういうことを普段からやってたから、自分予測してないレス思考しようとして、結果聞き取りもできなかったのかな。

自分の癖を初めて言語化されて気がついた。

 

アドバイス増田の言う通り、相手の話を「言われたことだけ」聞き取るのを意識するのと、

一言一句会議中に記録するのは厳しいから、書き起こしツールとか画面録画も使って要約する訓練をまずはやってみようと思う。

時間かかりそうだけど多分これが一番の近道なんだよな・・・

 

物事字面しか捉えてないのが原因

耳が痛い・・・言われた言葉通りに対応して振り回されてってこともよくある。

話を前回のレスに戻す。上の話と矛盾してると思われそうだけど、実際この問題もある。

上司の指摘を(増田解釈した)字面で受け取って言葉通り対応して、考慮が足りないとか納得できるストーリーになってないとか言われるパターン

これも、(1)まず読解をして相手が言ってることを捉える(2)その後に思考して相手期待値を考える

っていうステップを丁寧に対処することが大事なんだろうなと思った。

ステップ1はアドバイス増田の言う通り、ステップ2はブコメが言う通りロジカルシンキングとか)

 

仕事って難しいなああ

アドバイス増田がこんなに伸びているということは、同じ悩みを持ってる人や、同じくこういう事ができてない同僚が周りにいる人が結構いたのかな。

自分の悩み相談が巻いた種が誰かの役に立ってくれたのなら嬉しい。

2023-04-16

パティシエ発明家になりたかった癖に下準備を怠った奴

流石は現実大先生。凄い解像度の高さだ。

お菓子作りは数学と言われているように緻密さが必要不可欠になる。

発明は先行研究特許現場リサーチ材料収集といった部分が大半をしめている。

何事も下準備は重要だ。

どの業界も一緒ではあるが、パティシエ発明家はその中でも特にそこが大事な分野になる。

では爆弾作りはどうだろうか?

これもまた下準備の重要性は語るまでもない。

というか、ありとあらゆる武器密造再現性の高い試し撃ちが出来るかどうかで勝負が決まると行って良い。

かのテロリストカルト被害者機能不全家族英霊殺人鬼まあ言い方はいくらでもあるのでどれを使うべきかは分からんがとにかく具体的な単語のものずばりは言いたくない)はその点はしっかりと事前に作動確認していたようだ。

パイプ爆弾、おそらくパイプ爆弾なのだろうが似たような別のものかも知れない、たとえば爆竹を沢山詰め込んだだけの本当にただのデッカイ花火とか、とにかく爆弾を作りたいなら、そこにあるのは数学だ。

緻密な計量や時間計測によってレシピ再現する作業だ。

オリジナリティを発揮したいのなら、求められるのは試行回数となる。

果たして彼はそれをきちんとやったのだろうか?

真相はまだ明らかになっていないが……夢が叶っていなかったことを考えるに、人間みな一事が万事ということなのではないだろうか。

なるほど、実に解像度が高い。

パティシエを夢見て叶わなかったような人間が、爆弾作りというお菓子作りのような科学数学的な再現性の求められる世界において、人生のすべてを掛けた場面においても失錯を喫した。

物語のあらすじとして実に納得感がある。

たとえば宮部みゆきのようなベテランであれば逆にこんな分かりやすキャラクターは描かないのだろうなと思えるほどに、ある意味教科書通りの人物像ではないか

流石は現実大先生だな。

2023-03-29

anond:20230329150124

ロードスだけで発行部数1000万部あるらしいし、スレイヤーズは2000万部あるらしい(ググってパッと出てきた数字から合ってるかは知らん)。

となるとごく普通に印税が発生しているとして、超単純計算水野良は5億、神坂一10億くらいは印税稼いだはずだし、二人ともそれ以外でもそれなりに稼いだだろうから、そんな散財してなけりゃ死ぬまでくいっぱぐれることは無い。

小説家として一戦で活躍し続けられないっていうのはまあしゃーないんじゃない。それできてる作家がじゃあ何人いるんだよみたいな話だし。

有名どころで宮部みゆきとか北方健三とかそんくらいのクラス作家になるよね。

2023-02-01

国税局職員ポリコレリベラル他人に厳しく自分に優しいスタンス―劇的に好き♠

論理的にはおかしいと批判されてるのかもしれないけど、都合のよさを求める人間臭さが隠せてなくて「生きてる生き物なんだあ」って無関係第三者からはありありと感じられる。

太宰治芥川龍之介、あるいは宮部みゆき村上隆国税局職員ポリコレリベラルの生きざまを文学的描写してもらえば、保幼小中高大修博Pすべての課程の国語教科書採用されるレベルの名作爆誕確定よ。

2022-12-30

anond:20221230141420

原作は確か読んだことあるなー、宮部みゆき作品の読後に特有の「そこまで悪意もった人非人かけるアナタは怖い」になっちゃったのでその後ワイは彼女のを読むのをヤメちゃったんだけど、それはコレじゃなくて『火車』だったような。それはともかく、映像化されたとき広告スチル写真で、中居正広が目だけ光らせて電話かけてるシーン、アレには「適役やな!!」と感心した記憶が。

2022-10-11

anond:20221010215654

乃南アサ特に初期のドロドロしているやつ。

宮部みゆきも近いけどドロドロ感が足りない。

(誰かお勧め書いてくれることを期待してここに書いた)

2022-08-22

マッチングアプリ失敗の28年収650万非モテ男だけどどう改善しよう

https://anond.hatelabo.jp/20220820185437

これの元増田

正直振られ慣れてきたとか書いてるけど未だに振られる度に2日くらいご飯あんまり喉を通らなくなるくらいは落ち込んでしまう…

一番はこの豆腐メンタルを直したい…

最初結構早い段階で100いいねくらいついてそれが上位数%くらいって聞いたときめっちゃはしゃいだよ「うわちゃん彼女作るとか楽勝やん」って。

今じゃチャットで会うまでこぎつけるのは頑張れば行けるけどダメージ食らいすぎててチャットで盛り上がれば盛り上がるほど当日「ああ、この人とも今日でお別れなんだなー」って悲しくなっちゃう…

デート前に相手の好きな本とか映画とかなるべく前知識つけるようにしてるから劇場版コナンやらハリーポッター全作見たりマイケル・サンデル哲学書やら宮部みゆきのクソ分厚い推理小説買ったりとかしては購入履歴とか部屋に散らばる本を見て哀しくなる…



2人目の人に「短髪にした方がいい」ってアドバイス受けたくらりところでどうせ清潔感が~とか言われてるけどその辺はよくわからん、ただ美容室ちゃんと行ってるよ

今は軽いパーマかけたダークブラウンビジネスマッシュみたいな髪型で(そんな長くない)

「短髪にした方がいい」って書いたけどもうちょっと正確に言うと「増田さん割りと童顔で今髪型とか服装とか割りと可愛い系に寄せてるけどツーブロック入れたりデコ出したりしてワイルド感出した方がいいんじゃない?」って感じだった。

自分で言うのもあれだけど今も絶対そんな変な髪型ではない。気に入ってるしあんま変えたくないかもなぁって。

ちなみに別のアドバイス社会人なってずっと自炊してるからそんな上手じゃなくても料理写真とか載せた方が良いって言われたからそれは速攻従ったかな。

ただマッチングしないとかで困ってるわけじゃないからそこ改善してもなぁって。


服装はあってるのかよくわからん、ただ基本同じものしか着ない人間

GUの特売で買った黒スラックスに謎メーカーの白Tシャツに去年ユニクロで何着も買った黒エアリズムカーディガン無印サコッシュって感じ。ちなみに涼しくなるとエアリズムカーディガンが感動ジャケットになるだけ。

から下まで白と黒の2色のみ。オシャレでもないけどこれだけシンプルなら最低限ダサいってこともないでしょ多分。




地方在住に突っ込まれたけど東京じゃないってだけで都道府県都会度ランキングつけたら10位以内には入るくらいの県の一番都心には住んでるかな。ただ免許あった方がいいはごもっともだと思う。



デート場所はその県で一番中心の駅の中にあってアクセスが楽で混んでることも少ない普通カフェ無難すぎて多分良いも悪いもない奴。

2回目のデートセンスそもそも2回目に到達できないから知らん。



自虐はあったかもなぁって、「自分なんて…」みたいな感じじゃなくて可愛げアピールみたいなのも兼ねて

「慣れてないからめちゃくちゃ緊張してますー」とか「初見スタバシステムわかんなくてパニクるみたいなことにならないために実はこのカフェ下見行ったんですよーw」とかそういうのは多かった気がする。

あと多分5chとか増田のノリが染み付いてるからおすすめの本とかあります?」とか言われたら素直に答える前に「なんかこういう質問ってこの回答に応じてセンス問われてる気がして難しいですねw」とか言ったり捻くれた感じは少々あったかもしれん。

でもこれは割りと早く直すよう意識したし慣れてない感じより一回思い切って架空元カノ話とかしたけどやっぱ結果は変わんないなぁって。


やっぱりそういう外見とか表面的な要素ではないよなぁ。プロフ写真かめっちゃ適当に撮った自撮りで多分会ったときと見たまんまだし。

写真からは伝わらない本能的に滲み出るキモさみたいなのがあるんだろうなって。






マッチングアプリを始めた結果」とか書いてるけど実際はもうちょっと長い話でさ、俺が地方の専門卒如きで20代年収650万あるのってぶっちゃけマッチングアプリやら婚活パーティで600万代として載せるためだけにめっちゃ転職頑張ったんだよね。

専門卒の身長170以下の男なんかじゃとてもじゃないけど戦える武器が何もなくてスタートラインにも立てないなって思って。ここ数年で年収200万以上は上げたよ。

んでそれが実現できたか婚活スタートしたって感じ。精進しろっていうか割りと精進した結果が今。

独立してちょっと上の年収狙うか迷ったけどフリーランス婚活だとマイナスの方が大きいだろうなって思って普通転職活動

俺専門卒でまともな大学出てる人から見りゃアホかもしれんけどさ、前職でテックリードまで上り詰めてなるべく金になりそうな技術スタック勉強して、

転職頑張ることに決めていっぱい落ちて引っかかったところに入ったけど周り一橋とか京大卒とかばっかな中で俺だけが明らかに浮いてて置いてかれないように必死でやっててさ、

それでも誰にも認められなかったらそういう前段階の諸々の努力も含めて全部無駄だったんかなぁって。独り身じゃ年収なんて上がったってマジで一つも変わんない。

前職の方が給料安いけどぶっちゃけ仕事全然気楽で楽しかったよ。前職は裁量も信頼もあったし。なんか今はいろいろ毎日が戦いだもん。


弱い男が頑張って称号やらステータスを手に入れたところで結局肉体やら自分自身からは逃れようがなくて、今よりもっと数字上のスペック上げたところで称号ステータスを持った弱い男に過ぎないんだろうなって。

生きてるだけで価値を認められる人って本当羨ましい。それは多分俺が1億手に入れても絶対に手に入らないものから

やっぱつれえわこの人生

2022-07-12

anond:20220712214549

宮部みゆきとか井上靖とかの歴史小説安倍仲麻呂山上憶良ストーリーがありそう。

安倍めっちゃ中国朝貢でいい目を見るが、山上国家仏教に親が貢ぎ過ぎて貧窮して問答歌歌うレベルになる。

2022-05-21

小学生のうちにやっておくことは「青い鳥文庫を読むこと」

青い鳥文庫ってめちゃめちゃ読みやすくて面白い。それなのに小学2年生から6年生くらいまでの人生において非常に限られた期間にしか読むことができないのってすごく勿体ないとずっと思ってる。

高校生とか大人かになってから読もうとしても、周りから視線ちょっときつい。そしてそれ以上に青い鳥文庫小学生~中学生くらいの登場人物言動精神的に入り込んで共感するのが難しいんじゃないかな。

小学生の時に読む本なんて殆ど周りから与えられるものしかないわけで、図書館という選択肢自体も周りの環境によって与えられる。人によっては本好き本嫌いに関わらず図書館を利用する機会が全くない人もいるわけでしょ。

そういった人達高校卒業して、ある程度自分意志お金コンテンツを選べるようになったころにもう青い鳥文庫は読めないというのが悲しい。

あと女子向けの青い鳥文庫は表紙が可愛すぎて読みづらい。

自分たまたま姉がいたから家に置いてあった「黒魔女さんが通る」シリーズとか読めたけど、あんなん面白いに決まってるじゃん。それでも親とか学校で見られるのは恥ずかしくて図書館で借りることはできなかった。

宮部みゆきとかは何歳になっても読める感じはあるけど、青い鳥文庫から出ているやつはちょっと選びにくいでしょ。

はやみねかおる夢水清志郎とか怪盗クイーンとかあさのあつこテレパシー少女蘭とか他にもシリーズものじゃない面白い本も無数にあった気がする。

から小さい子供がいる人は子供青い鳥文庫とかをね、与えてやって欲しいと思います

2022-04-20

増田♂51歳の日常

https://kasasora.hatenablog.com/entry/2022/04/19/190000

(o´・ω・`o)なにコレ怖い…

この話もだけど、こんな話を書けるこの人も怖い、宮部みゆき火車』を読んであの作家生理的に怖くなってそれ以降ほかの作品を読む気がなくなったのと同じ怖さを感じた

(『ワイが人としてどうかとおもう』人やその行動を書ける人を『なんでわかるのそれ?!』て恐ろしくなるって意味やで)

2022-04-01

anond:20220330171231

桐野夏生OUT

横山秀夫第三の時効

真保裕一『奪取』

大沢在昌『毒猿 新宿鮫Ⅱ』

京極夏彦魍魎の匣

山口雅也『生きる屍の死』

宮部みゆき火車

伊坂幸太郎重力ピエロ

高村薫マークスの山

貴志祐介『黒い家』

『十角館』よりは新しいラインナップで。

ただ本格にしろハードボイルド系統しろ前より力がなくなったよねえ。

正直なところSF時代小説朝井リョウ西加奈子の方が読まれている気がする。

2022-01-28

女性作家小説を持っていない

うちには父親の買った本と俺の買った本が同じ本棚に並んでるんだけど、女性小説家の本はほぼない。200冊くらいある本のうち女性作家は1割以下。

ノンフィクションなら10冊だけあるけど、小説となると小野不由美の「屍鬼」と宮部みゆきの「残穢」だけで、これは俺がホラー好きだから買っただけでほかは全部男性作家

女性小説家の本は読んだけど売ったり捨てたりしないで残ったのがこれだけだった。

あんまり読んだことないから印象なんだけど、女性作家小説はどちらかと言うとエッセイに近いと感じる。

自分生活の周りを観察したり感じたりしたことを広げて作品にしてる。

男性作家小説文体や話がバキッと尖ってるのに対して、女性作家小説マイルドで読みやすい。

からなのか俺は女性作家小説は引っかかりが少ないというか読んだ感じがあまりしない。

女性作家をあまり積極的に読まないのは、せっかく読むんだから味付けの濃いものを!という心理が働いてるように思う。

俺がもっと本を読む人間だったら「ちょっと疲れたから優しい感じの小説を」と女性作家小説を手に取るかもしれない。

2021-10-15

anond:20211014221516

なんでだろ、宮部みゆきjal事故で亡くなったと思い込んでた

anond:20211014221516

ブレイブストーリーとか、英雄の書とか、ファンタジー系統のやつ読むのがいいよ。 

 

なんやかんや宮部みゆき本人が大好きだからベストセラーミステリよりも熱がこもってると思う。

2021-09-22

anond:20210922113441

深夜アニメタイトル全文を見た時点で、

男女向けの検討が概ねついているはずだ」

それができたら良かったけど

そういう勘が働くほど見たり読んだりしてないんだよ

表紙見たりポスターか何か見たらわかるが

題名のみで判別は不完全だ

題名だけでわからない作品たくさんある

アニメオタク達に検討がつくのは

それだけ作品を知ってるから

世の中色々ジャンルがあるんだよ

普段の好みも色々なんだよ

生活も色々なんだよ

夜遅くなって今何か面白いのやってるかな、って

番組表見て面白そうなの適当に見たら

話は面白そうでも

主要脇役女性服装けが異常とか見たくない

市場の売り子は女性でも普通なのに

番組表に書いてくれればいいのに

他の人が書いてくれて驚いたが

吸血鬼」「スポーツ」が女性向けとか

そういう物を普段は見ない一般人にわかるかっての

吸血鬼ホラーだよ

ホラー女性向けだったの?

宮部みゆきホラー物を読んだけど

女性向けとは思わなかった

アニメ吸血鬼だけ?

文豪ごっこ」とか文学フリーク向けだと思ってた

女性向けなぞ欠片も思わなかった

そういう業界特殊暗黙知常識のように誤認してるよ


「お前が本当に子供のこと心配しているなら、

危険はほぼない」という研究結果を知っているはずだ。

メディア効果論でぐぐれ。」

未成年者に異常を普通と誤認させる事は

本当に心配してるけど

人生傾けるほどアレコレできないよ

頭は良くないし

法律にも明るくない

博識でもない

生きていかなきゃいけないから色々生活があるし

増田文句言う程度しかできない

何才か知らないが

増田ブコメ文句言うのに

その事情全てに通じなきゃ黙れ、は危険

何かおかしい、変だ、と思っても増田ですら何も言えなくなるぞ

現実では口に出せなくても匿名から「助けて」が言える事もある

メディア効果論」は聞いた事ある程度だったが改めて概要は読んだ

ゲーム映画年齢制限意味が無いと思ってるの?

男性向け表現セクハラ表現だよ?

「揺らせるものだったらなんでも揺らしてーんだよボケが!!」の増田

倫理的問題ないと思ってるが

トロッコに乗って公園行く年齢の子供と一緒に見たくないな

問題ないと判断するのは

胸が揺れる表現普通だと誤認しているからだ

全年齢向けではない

男性向けだと認識していない

成人かどうかはわからん作成者側が誤認していたら未成年者も誤認するだろ

車がいなきゃ赤信号を渡るのは本来違法なんだよ

セクハラだと認識しないとセクハラ続くよ?

「怒ればいい」って

抗議されてるのに全然理解してないよ?

怒られてるよ?

議員連盟が怯えて気弱になってるけど

どこで線を引くかによって判断が変わるから

基準ができない限り似た問題は起きるだろう

だが「胸が揺れる表現」「露出が多い服装」が

公共宣伝に不向き」という意見が少数ではない事はわかったはずだ

過半数ではなくとも抗議が出る程度には

コメントでも警察宣伝には向いてないと言われる程度には少数ではない

基準は早く作ってほしいが

業界人やファン一般人認識が離れ過ぎてて

すり合わせできる気がしない

2021-06-19

おはようみんな!

みんな今日何すんの?

自分は本読もかな。宮部みゆき模倣犯。三巻まで読んだけどおもろいねえー。

あと気が向いたら大学課題もやろうと思う。

あ、最近犯罪ノンフィクションにはまっててさ。おすすめノンフィクションあったら教えて!

2021-06-06

本棚女性作家小説がない

リアル本棚キンドル合わせて100冊の小説確認したけど女性作家の本がない。

記憶にあるのは過去に買ったけど誰かにあげた宮部みゆきの「残穢」くらい。

意識して避けてるわけではないけど、女性作家小説は物足りないと感じる事が多いように思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん