はてなキーワード: ジャニーズ事務所とは
ジャニーズ事務所の記者会見で拍手した様な連中はどうしようもない奴なんだろうなと思ってたら
https://twitter.com/myyanagida/status/1708751066391785551
https://twitter.com/myyanagida/status/1708815136830697749
https://encount.press/archives/521973/
私自身も無意識に拍手をしていた。視聴者から一括りに「メディアは偉そうだ」と思われたくなったし、「そんなルール無視、配慮なしの昭和スタイルはもう止めにしてほしい」と思ったからだ。
これ言ってるのが今まで一番近くにいて問題を見逃してたエンタメ業界取り扱ってた側の編集長っていうのがもう終わってる
何このトーンポリシング?この大問題でそんな事気にしてる場合か?状況分かってないだろこいつ
こんなキョロ充で記者としてのプライドなんて欠片もない情けないキョロ充共が周囲で壁になってくれてたんだから、ジャニーは好き放題出来たんだろうな
今、物書きやジャーナリストが何かを語るとしたら、水に落ちた犬に石ころを投げつけることではなく、この出来事の本質を探ることであろう。それは、自らの内にある「ジャニー喜多川」と向かい合うことではないか。
https://note.com/metakit/n/n6c8617340c65?sub_rt=share_b
こうした構造的な犯罪は、ジャニーズ事務所だけに限らないのではないか。他の芸能プロダクションにもあるだろうし、テレビ局の制作現場にもあるのではないか。たまたまジャニー喜多川の性癖が少年愛であったが、他のケースでは、未成年の少女たちだったかも知れない。メディアがそれを自己検証しないで、他人事のように堕ちた偶像を嘲笑する姿は醜い。ジャニーズを調査した調査委員会に、すべてのマスコミは調査を依頼すべきだ。
トーンポリシングって言葉評判悪いからどうかなあ。女の人がヒステリーを自己肯定するために使ってるとしか受け取られてないでしょ。
ブクマに、「ジャニーズ事務所が子供に見せるべきなのは「自分勝手なルールは拒否して良い」であって「自分勝手なルールでもルールは守れ」ではない」ってあるけど、こういうののほうが本質を捉えてると思うな。
「えっマジですか?」がやばすぎた
この一連の流れは、「いままでの常識でなんとなく見過ごしてきた加害があった。常識を見直して被害者を認めよう」ってものだ。
なのに、自分の想定外の相手の質問に開口一番「えっマジですか?」と言う。あとの回答も酷かった。彼らは自分たちの問題点を理解してるのか不安になる。
ジャニーズ事務所の想定外からの質問をしたら門前払いされるという印象を与え、後に続く質問を封じたとも思う。
意図的か無意識かは分からないが、こんなすっとぼけた対応ができる人間が作る風通しのいい会社ってどんなのになるんだろう。身内には真摯だったりするんだろうか。
社会的課題について声を上げた相手に対し、主張内容ではなく、相手の話し方、態度、付随する感情を批判することで、論点をずらすこと。
勝手にルールを設定しておいて、相手がそれを破ったといって勝手に減点していくのはモラハラの典型的手法ですよね。
夫婦間だと「門限X時」とか「これこれの場合は必ず連絡すること」なんてのがそう。
守れないようなルールや守る必要のないルールを設定しておいて、破ったらそれを利用してことさらに騒ぎ立てて善悪の構図を作って支配する。
ジャニーズ事務所におけるハラスメント文化や体質がどのようなものでどんなふうに受け継がれてるのかよくわかったし、それにマスコミまで支配されてるさまは異様だった。
ジャニーズ事務所の記者会見の件で厳しく追及した記者をを叩く人々が湧いているが、数百件を超える犯罪を隠蔽してきた大企業に対するメディアからの追及が厳しくなるのは至極当然の事であり
寧ろ逆にそれを叩いている側の異常さが際立つ結果となっている
そもそも1社1問という追及を封じる独自のルールを決めたジャニーズ事務所側に問題があり、この事は海外の記者からも「何故問題を起こし未だに十分な対策が見られない企業の側がルールを作るのか」という疑問の声が挙がっている
BBCでの取材番組がそうであったように、児童虐待については日本よりも厳しく追求されるのが普通である海外から見れば、今の日本のこの状態は非常に奇妙で違和感を覚える物になっているのだろう
記者を叩く人が理解するべきなのは、ジャーナリズムとは相手の報じられたくない事を報じることであり、それ以外は広報でしかないという事だ
今回のジャニーズ事務所の事件は、数々の忖度によって本来であれば問題を追及するべき立場のメディアが広報と化し、結果的に犯罪が隠蔽された事で被害が拡大した事件である
にも関わらず、未だに厳しい追求をせず所謂「お行儀の良い」メディアを求めている人々は、メディアを叩く前にまず自らのそうした価値観、行動が今回の事件を作り出した原因である事にも向き合わなければならない
今日の忖度が日常となった日本のメディアを作り上げたのは、それを求めてきた人々自身でもあるのだから
また、そうした人々に便乗してメディア叩きをするメディア、特に会場でジャニーズ事務所側の責任転換の様な発言を無批判で受け入れ、拍手などしてしまったメディアは
この期に及んでまだ忖度がやめられない記者の風上にも置けない者達であり
彼らの様なメディアの存在があったからこそ、この問題はここまで大きくなってしまったのだと思わざるを得ない
このメディアに忖度を求め、それにメディアも答えてしまう民度こそ、日本が先進国の立場から徐々に滑り落ちていく原因の一つなのかも知れない
所属タレントもだよ。ジャニーズタレントは入所してくる未成年の子ども達がジャニーから性的暴行を受けることを知っているのに、そこを見てみぬふりして広告塔としてそのシステムにどっぷりと組み込まれている。しかも、ジャニーズ事務所の看板を使うことで有利に芸能活動を行えるという個人的なメリットもしっかり享受している。自身の利益のために新しい犠牲者を生む手助けをしていたんだから、犯罪への加担に対して相応の報いは受けないとならないでしょう。
同意の有無は故人の問題だから立証不可能としても、当時未成年なんだから明白に犯罪なわけで、ちゃんと性犯罪って呼んだ方が良くないか。
法で裁かれておらず犯罪とは確定していないと言うのであれば性犯罪的な行為とかでも良いよ。
○ジャニーズ事務所はその事業拡大にあたって性犯罪的な行為と密接不可分だった
この2点を認めるところがスタート地点でしょ。
で、ほとんど被害者もいないような企業不祥事を批判して倒産解体に追い込んだり、政治家の些細なミスで自殺まで追い込んだりする時の姿勢でこの問題を批判すれば良いと思うよ。
その時の姿勢を貫くとするならば、ジャニーズ事務所は補償のための資産管理団体を残して解体、マネジメント機能は別会社に移すのではなく複数の既存の他事業者が引き取る方法しかなさそうに思えるんだけどね
記者会見で「マナーを守れ」というと、取材対象(今回はジャニーズ事務所)に対して手心を加えろという意味だと思って反発する人がいる。
マナーは同業に対してのものである。一社が質問時間を独占して、他社の機会を削るなということだ。
各社が少しずつ別の質問をすることで問いが多角的になり、視聴者の「知る権利」に資するということも(理想的には)ある。それが合同会見の意義だ。
単独で突っ込んだ追求がしたければ自分であらゆる機会を捉えて追っかければいい。取材ってそういうことだから。なんで合同会見の場でしかコンタクトできないかのような話になっているのか。
もとより記者会見の場は糾弾イベントではない。というのは「糾弾するな」ということではなく、当日その場で張り切ったって、ただのスタンドプレーにしかならないということだ。
「望月記者の人柄は信用ならないが、こういう時の鉄砲玉としては使える」
「事務所側のルール設定に従順に従っていても真実を暴くことは出来ない」
近年文春が無双してるのは、いやらしいまでに外堀を埋めつつ戦略的に事実を小出しにする、スキャンダリズムの老舗ならではの老獪さによる。
較べて望月は【世の中で騒がれたことを後追いで騒ぐだけの素人】でしかない。
あれがもし毒にも薬にもなるトンパチな奴だったらジャニーの存命中に訴訟リスクもなんのそので追いかけ回していただろう。組織に属することの最大のメリットだ。
しかしそういうことはやらない。というかできない。
なら裁判所で会おう。
匿名でジャニーズを擁護している連中を特定して利害関係を精査しよう。
anond:20231003003329 V6井ノ原のこと好きでも嫌いでもなかったけど会見みて無理になってしまった…
anond:20231003083202 ジャニーズの「性加害」という表現は事案を矮小化していないか
anond:20230414193429 ジャニーの未成年への性的虐待ってジャニーを中心とした組織犯罪だろ
anond:20231003040510 ジャーナリストごっこ
anond:20230415003457 ジャニー起訴を応援する理由
anond:20230425185832 ジャニーズ事務所に手紙を書きました
anond:20230913232348 モスに寄せられるジャニヲタの罵声がやばい
anond:20230929194712 ジャニーズの現役タレントで精神を病む人間が出てきてもおかしくない
anond:20230926161616 ジャニヲタ歴25年くらいのババアが思うこと
anond:20230916205305 タレントはジャニタレ以外にいくらでもいる。ジャニーズが全てという錯覚に陥るアホは、ジャニーズの人間だけだろう。
anond:20230907184046 ジャニオタの二次加害がひどすぎる
anond:20230909163223 ジャニーズの問題を挙げていく
それにしても2日前まであれだけジャニー喜多川擁護してセカンドレイプ加害までしてたのに、事情が変わったら記憶喪失担ったかのように豹変するの女怖すぎる… ジャニオタが言ってること何も信用できないわ……
要するに「ジャニーズ事務所を守りたい」という目的があって、そのためなら手段は選ばず今まではジャニー喜多川を「クロだと確信しながらも」「しらばっくれて」擁護してたジャニオタがめちゃくちゃ多いわけだね。
ところが、「ジュリーさんの会見」によって「ジャニー庇わなくていい」になった瞬間に瞬時に「ジャニーとメリーを悪者にしてジュリーさんありがとう」路線に切り替えてる。ジャニオタにとって理屈とは常に後付で、目的が100%なんだなってことがよくわかったわ…… もうこのひとたちのいうこと二度と信用できない
前から言ってるけどジャニオタって何百万人どころか何千万人もいて、99%の人は常識人だと思ってます。とにかく1%の人間がやばすぎる。これって別にジャニオタに限らず他のアイドルオタでもアニオタでもミリオタでも鉄オタでも全部同じなんだろうなと思うけれど、ジャニオタの1%は今まで見た中でも特にヤバかった
本人たちはすぐに自分たちが加害行為してたことを忘れるんだろうね。
ちなみに、今回チェックしてて気になったこととして、セカンドレイプ大好き加害者ジャニオタ、かなりの確率で「ウクライナバッシング」を行っている。そういうやばいジャニオタが今回のセカンドレイプ加害活動の中心にいるんだろうね…
まぁいいや、ジャニオタがキモすぎるあまり、このキモいジャニオタに活力を与えてるジャニーズ自体が社会悪だなって思ってたけど、それをトップのジュリーさんが認めてくれた以上、これ以上ジャニーズに興味ない。ジュリーさんありがとう。
ごめんなさい。ジャニオタ全般がそうだというのは失礼すぎる。今までの話は「ジャニー喜多川を直前まで擁護してたのに今日になっていきなり手のひらクルーしてる、ごく一部の節操なしのジャニオタ」だけに限った話です。
ああ、たしかに。
オリコンとスポーツ新聞あたりはいまだにジャニーズ事務所の広報的メディアでしかないので、会見終わった後に井ノ原副社長のヨイショ記事を出したのもそのへんじゃないかな。
初回の会見より井ノ原副社長が話す場面が増えたこともあって印象を下げる発言が多かったなと自分も思った。拍手の場面はほんとにひどかった。
この会見は信頼が地に落ちた会社が今後の方針を示して、なんとか信頼回復をはかろうとするものであるのに、そのことをあんまり分かってないんじゃないかなとも思った。
タレントって「自分をよく見せる」ことをよくもわるくも「スキル」として身につけた人たちだから、そもそも役員にするなという話だと思うけど、会見で今後もタレントは続けると話していてびっくりした。彼はこれからもタレントとしての好感度を狡猾に利用し続けるんだろうか。
ジャニーズ事務所2度目の会見、怒号のなか2時間8分で終了 ラスト30分は大荒れ、一時中断も
ジャニーズ会見で「実話ナックルズ」質問で殺伐とした空気和む「行儀いい」SNS話題
ジャニーズ事務所会見、望月衣塑子記者が“大暴走” 順番守れず井ノ原快彦がなだめる「落ち着いていきましょ」
「司会ちゃんと回せ!」と怒声も…… ジャニーズ会見は記者の“ルール無視”で大荒れ 諫めた井ノ原氏に拍手沸く
ジャニーズ会見、記者の“一社一問破り” 井ノ原快彦の一言に会場拍手
ENCOUNT
2度目のジャニーズ会見で感じた「次に変わるべきはメディア側」…キャスティング、記者の態度
イノッチ井ノ原快彦の『好感度』また上昇 会見で思わずフランクな「マジ?」…さわぐ記者なだめる姿にネット共感「すばらしい」
ジャニーズ事務所の会見で望月衣塑子のマイク無しで2連続質問に対して、はてブでは「一社一問としたジャニーズが悪い」「ジャニーズに忖度する記者どもがおかしい」と擁護の意見があふれてるが
ジャニーズ事務所の会見。最前列の真ん中に座って、ずっと手を挙げ続けた私と望月さんを絶対に当てないことを事前に決めていたとしか思えない会見で、失望し、憤りを覚えました。井ノ原氏は「ルールを守って」と私に言い、隣の芸能レポーターたちは拍手していました。しかし、厳しい質問をするであろう私と望月さんを絶対に当てない、という八百長のような不正なルールを容認するわけにはいきません。
最初は当然質問が当たるだろうと思って、黙って手を挙げていました。が、ジャニーズ事務所と司会者側の最前列の私たちを当てないという意思が、会見が進むにつれて明白になりました。途中から、会場で声を上げざるを得ませんでした。
米国など主要国の普通の記者会見は最前列の人たちから順々に当たっていくのが常です。それは、私が出てきたトランプ大統領会見や、オバマ大統領会見でもそうですし、安倍元首相ら日本の会見もそうでした。芸能リポーターたちの芸能人の囲みの会見でも一番前にいる人たちがまず質問します。今回の会見は、芸能リポーターがタレントを二重か三重で囲んでいる会見で、その輪から遠く離れた部屋の向こう側にいる人をわざわざ探して当てているような、不自然極まりないものでした。
ジャニーズ事務所が今日行った会見https://youtube.com/live/jfMqNazPRuMは、こうした世界や日本の会見のルールとは全く違い、私たちArc Timesをとにかく当てない「八百長会見」でした。井ノ原氏は、「大人はルールを守って」という趣旨のことを言いました、しかし、そもそも八百長といっていい「ルール」を敷いていたジャニーズ事務所こそが、日本や世界の会見のルールを守っていないと思います。私はオバマ大統領会見やスペースXのイーロン・マスクCEOの会見など世界各地で信頼を得て質問してきましたし、「ルールを守れ」などと言われたことはありません。むしろ海外では、質問させるべきだ、と他の記者が加勢してくれるのが常です。
最前列にいる記者は質問するためにかなり早い時間に来て待っています。私たちは今日、受付の1時間以上前から並んで待って最前列に座りました。最前列は、記者の意欲の表れです。だから、トランプ大統領でも、イーロン・マスク氏でも、安倍元首相でも、近くにいる記者から質問を当てていました。その世界や日本の普通の会見と比べて、今日の会見は異常でした。あそこまで、私たちからの質問から逃げるジャニーズ事務所は、一体何を怖がっているのでしょうか。性加害問題で、説明責任を逃げずに果たすつもりはないのでしょうか。
驚いたのは、真面目に質問しようとする私たちに対する、テレビや新聞の大手メディアのスチールカメラマンやビデオカメラマンたち、芸能リポーターたちからのヤジでした。不正な「ルール」であってもジャニーズ事務所の意向に従え、と言う彼ら彼女らの忖度と共犯性が、ジャニー喜多川氏の性加害を50年にわたって続けさせてきた原動力であり、その共犯関係がいまも根強く続いていることを思い知りました。
カメラマンが私をヤジりながら、レンズを私に向けたので、私も彼らを動画におさめました。
多くのメディアが、私や望月さんを批判する記事を書くでしょう。私は彼らに問いたいと思います。あなたは、八百長を強要するルールを守れと言うのか。そして、あなたたちはジャニー喜多川氏の数十年に及ぶ性加害のなかで、何をしてきたのか。メディア人としての悔恨や怒り、責任感は全くないのか、と。
今日あったのは、1950年代から、少なくて数百人、2週間前に開いた補償窓口にすでに400人超が問い合わせていることを考えれば、おそらく数千人の子供たちへの性加害を容認してきた企業の記者会見です。これは、米国のジェフリー・エプスタイン事件やハービー・ワインスタイル事件よりおぞましい、戦後史に残る、世界でも最悪といっていい性加害事件です。
その場で、新社長や新副社長に説明責任を求める私たちの質問から、ジャニーズ事務所は徹底して逃げようとしました。東山氏は私の質問に少しだけ答えましたが、マイクを持った質問はさせてもらえませんでした。
そしてその状況を、社会の公器である、記者やカメラマンたちが、性加害問題を解明しようとは全くせずに、逃げるジャニーズ事務所に同調して私たちに匿名でヤジを浴びせ、ジャニーズ側に同調して拍手までしている。
今日の会見で性加害問題を数十年隠蔽してきたジャニーズ事務所の体質が全く変わっていないことが露呈しました。そして共犯であるテレビ・新聞が、追及しようとする記者たちに怒号を浴びせる、おぞましい姿を目の当たりにしました。
この問題は全く終わっておらず、むしろ解明が始まったばかりであり、ジャニーズ事務所やそれを取り巻くメディアが必死の隠蔽を続けようとしているのだ、ということを体感しました。それは多くの方に伝わったと思います。
https://x.com/ToshihikoOgata/status/1708775014458372199/
より。
広島サミットの「逃げるんですか」でも話題になったアークタイムズの尾形聡彦氏による投稿。
不正なルールのある会見だったと訴え、芸能界とマスメディアの体質についても問題提起している。
内容の真偽は現時点ではなんともいえない。
望月衣塑子氏の独善的な姿勢には度々問題を感じるが、オリコンが名指しの記事を即座に上げてネットで批判が盛り上がっている現状には疑問もある。
あなたはどう考えるだろうか?
ジャニーズ事務所の会見見てたけどファン代表だと勘違いしてる芸能リポーター?(あれが記者とは信じたくない)が「ファンもまた加害者とか言うのは人権侵害、これはいじめです」とか言い出してて、性加害の報道が増えてからただでさえファンの印象底辺なんだからこれ以上下げるなよといらいらしてしまった。ファンは加害者ではないし、まずメディアの責任をメディア自身が考えろと私も思うけど、人権侵害ってワードは特にこの場では適切じゃないことぐらい分かるでしょうよ。
ファンの中にも色々いるのは理解してるけども、リポーターって立場を利用して質問もせずにこんな場でお気持ち表明するのもまた腹が立つ。30年来のジャニーズのファンらしいので少なくとも40代だとは思うんだけど、どういう生活してたらそんな年齢でなお著しく社会性を欠いた思考様式を身につけられるのか教えてほしい。
BBCに報道されようが国連の勧告があろうが無視して平常運転してたら。
テレビとか大手マスコミとか、ジャニーズが公式に謝ったから取り上げたんだろうし、無視しとけば週刊誌とネットで騒がれるだけですぐ鎮静してたりして。
痴漢冤罪は残念ながらなくならないでしょう…
だって、ジャニーズ事務所に対して「証拠も根拠もなく、在籍確認すら拒否する」人たちが当事者でございって顔してお金たかりにきてるのに、それを鵜吞みにして娯楽とばかりにジャニ所をたたいて留飲下げてる人がこんなに多いんだもん…
この増田だけど、今日行われるジャニーズ事務所2回目の記者会見の重要ポイントを挙げておく。
それは
もちろん、ジャニーズ事務所を辞めた人へのケア補償も重要だ。しかし、被害をカミングアウトしている人への対応は、ある意味やりやすくもあるだろう。
(ファンへのセカンドレイプをやめるように呼びかけるかもポイントにはなってくるが。)
ただ、現役のタレントは、立場上、被害をカミングアウトしずらい状況だと考えられる。
しかし、これだけの規模の性犯罪、現役タレントで被害者が全く居なかったと考えるのは不自然だ。
なので、現役タレントにも被害者が居た、という前提のもと、そういう人へのケアや補償をどうするか、を真剣に考えるべきだ。
そういう人に、匿名で相談できる手段を提供できるか、また事務所に知られるとリスクあると考える人に対し、事務所に内緒で相談できる手段を提供できるか。