はてなキーワード: 貼り紙とは
…という問い合わせがやたらあることに今日気づいた
「死骸」という表現で履歴が残っているのは大抵ハト。犬はほぼ登場しない、ごくごく稀。
そして猫は死に方が想像できる感じの場所で死んでる(駐車場の入口で、とか駐車場のパレットの上で子猫が、とか)
犬みたいにしつければ言うこと聞くような生き物じゃないから仕方ないんだろうけど、もう少し家の外に出さないように気をつけられないもんかな
行方不明になった猫の貼り紙とかたまに見るけど、いなくなったらもう諦めたほうがいいと思う
外の世界は猫にとってなかなかハードだよ、飼い主が思ってる以上に
飼い主もとてもつらいだろうけど、いなくなったあんたの猫が血まみれでウジ虫だらけになって腐臭を撒き散らしてるのを片付ける人間の辛さも少しは想像してあげてほしい
消えていなくなってるんじゃなくて、どこかで死んでて誰かがそれを片付けるんだよ
肉片を片付けて、散らばった蛆を集めて、それらを死骸と一緒にゴミ置き場に捨てて、こびりついた血を洗って拭って、消臭して、消毒もして。
外で死んだネコは天国に旅立つんじゃなくてデカイ生ゴミとしてゴミ置き場から焼却場に行くんだよ
もうコミケが公式声明で「中国人・韓国人お断り」貼り紙のような人種差別は許容しない旨を明言してるんで、あんま言いたくはないんだけど、wezzyの記事とか、コミケの声明が出る前に上がってきてたあままこ氏の記事とか見てると、「中国人・韓国人お断り」問題にしか触れてないのは流石にどうよって思っちゃうんだよな。
https://wezz-y.com/archives/62746
http://amamako.hateblo.jp/entry/2019/01/04/050827
そもそも同じコミケには中核派がサークル参加していて、「中国人・韓国人お断り」貼り紙問題の議論の裏では中核派の参加をめぐって喧々諤々の議論をしていた。
https://togetter.com/li/1304443
中核派の資金源になるだろ! そんな危険なサークルの参加を認めるなんて! とか安田峰俊氏やきくまことかの声の大きい人たちが騒いでたけど、一方では「たとえ中核派だろうと表現の自由はある」という主張がそれなりに根強く存在していて、私の観測範囲では圧倒的に中核派の参加を擁護する人たちが多かった。私も中核派の参加は自由だし彼らの参加する権利は尊重されるべきだと思う。
また、「中国人・韓国人お断り」貼り紙問題について追及されたコミケ運営は「でも『男性お断り』のサークルもあるし……」と言い訳していた。
つまりC95では「中国人・韓国人お断り」「中核派」「男性お断り」という3つの問題が同時に並行していたわけだ。これはいずれも、このような主張を掲げるサークルを許容してよいのかという問題だった。
別に、中核派はOK、「男性お断り」もOK、でも「中国人・韓国人お断り」はNG、という主張それ自体は構わない。権力勾配だとかマイノリティだとか色んな理由があるのだろうし、私も「いや『中国人・韓国人お断り』はさすがに他の2つとはレベルが違うんじゃないかな……」とは思うので、そういう主張も感情的には理解できる。
ただ、「中核派や『男性お断り』が認められている」という事実に触れずに「中国人・韓国人お断り」を許容したという事実だけを提示してコミケを批判するのはアンフェアだと思う。
だってさ、
のと
のとじゃ、全然違うじゃん。前者は差別主義者にだけ「表現の自由」を認めて他者の表現の自由を奪った差別的な対応だと言われても仕方ないけど、後者は差別主義者以外にも過激派や男性嫌悪者にも表現の自由を認めてるじゃん。
何度も言うけど、この3つの問題に対して取る態度がバラバラでもそれはそれで一向に構わない。「中核派や『男性お断り』は認めてもよいが、『中国人・韓国人お断り』は認められるべきではない。なぜなら~~~」と立論する分には全然OKだ。「中国人・韓国人お断り」の貼り紙に反対する以上中核派や「男性お断り」の排除も主張しろと言うつもりはない。
でも、「中核派や『男性お断り』も認められている」ことを書かずに「『中国人・韓国人お断り』が認められた」ことだけ書くのはアンフェアでしょ。140字じゃ厳しいかもしれないけど、長文記事で「中国人・韓国人お断り」にしか触れずにコミケ批判する一部の論客には納得がいかない。私は中核派も男性嫌悪者もその主張を理由にしてコミケから追い出されるべきじゃないと思うし、その基準に照らすと「中国人・韓国人お断り」の排除も慎重にした方がいいんじゃないかな……? と思ってたんだけど、そういう主張の人間を指して「こいつは『中国人・韓国人お断り』も表現の自由だと言ってるぞ!」みたいに言われると、ちょっと、そりゃないでしょ、と言いたくなるんだよな。
そりゃネット上には「中核派や『男性お断り』はけしからん! でも『中国人・韓国人お断り』はOK!」みたいな差別主義者も一定数いるのだろう。でも「中国人・韓国人お断り」貼り紙の排除に賛同しない人間の全てがそういう主張の人間というわけではないので、頼むから切り分けて論じてほしいし、「中国人・韓国人お断り」貼り紙だけを取り上げて論じるみたいな印象操作はしないでほしい。
コミケが「次からは人種差別的な貼り紙は撤去してもらいます」と言ってるんで、コミケ運営を批判してた人たちも目的を達成できたのだろうし、感情的にはその処置に納得がいくのであまり蒸し返したくはないんだけど、ねえ。さすがにちょっと腹が立つ。
「いらすとや」による素材が世間に広まった理由は、それがフリー素材であるからではない。それは後付の理由だ。
すべての素材が同じ絵柄で統一されているというのも近いが本質ではない。
からだ。
いらすとやには、老若男女様々な制服を着たキャラクター、パソコンやスマートフォンなどの小物、車両、建物など
利用者が使いたいと考えている素材の大抵のものが揃っているが、そういう一般的な素材が揃っている素材集はごまんとある。
ただ揃っているだけであれば、いろいろなソフトに付属している素材集や、極論を言えば「絵文字」とかでもよいのだがそうはならない。
なぜなら、人は「揃っているとはいえ探した結果見つからなかった」ことを恐れる。
見つからなかったら結局別の素材を探したり、自分で作成(発注)したりする追加の手間がかかるためだ。
ちょっとした社内向け説明資料や、簡単な貼り紙を作りたい場合にこの追加の工数は致命的だ。
いらすとやは、「クソリプのイラスト」や「やりがい搾取のイラスト」や「AIに支配される人類のイラスト」などSNSでバズりやすい社会風刺的なイラストがよく注目される。
「そういう変わったテーマのイラストがあるなら自分が使いたいような普通のイラストがないわけがないだろう」
そうするともう、なにか作るにも「とりあえずいらすとや」になってしまう。
これは、コンビニエンスストア業界があの手この手を使って「大抵の食品や消耗品は、コンビニに行けば多分あるだろう」という心理を消費者に植え付けることに成功したことに似ていると思っている。
いらすとやに対抗したいと思っているイラストレータや素材メーカーはもう「いらすとや」と同じようなマーケティングをしなければならないのではなかろうか。
ハンバーグ屋に行った。
たまにあるやつだ。
鉄板が熱すぎるのかわからないが程度は甚だしく、大量のソースが四方八方に跳ね、向かいの空いたイスにその一部が垂れていた。
ナフキンで客の正面は守られるけど後ろや横は完全にノーガード。
店が狭いこともあって、他のお客さんから跳ねたソースが服の背中に付くのは日常茶飯事のようだ。
あんなにアツアツ感出ていたのに、ハンバーグに乗っているチーズが冷たい。チーズってこんなに熱が回らないものなのか。店の人も「乗せたらハンバーグの熱で溶けるっしょ」と考えていただろうし想定外の出来事だろう。
8月になった。ニッパチは暇というのは確かコンビニ業界でも定説のはず。
今日は金曜日だから忙しかったけど、常連のお客様のうちの何人かを見かけなかったり、いつもならものすごい量の弁当とパンを買い込むお客様がジュース1本とパン1個と煙草一箱しか買わない、などということはあった。
今日は店長と仕事。店長との時は7時くらいに店長が休憩に入ってしまうのでバイトは忙しい時間帯なのに一人でお店番しなければならない。それが嫌だ~といつもの相棒は言っていた。
私は、一人は大変だけど店長はいても一々細かい事で文句言ってくることは無いので、気楽。
やたらメルカリ便を受け付ける日だった。メルカリ便はコンビニ店員はバーコードスキャンしてレシート出すくらいで、あとはお客様が自分で作業するのだけど、絶対メルカリのサイトにある説明読まずに来てわかんないからお前が全部やれっていうお客さんいるだろうなーと思ったが、今のところメルカリ便を送るお客様の全員が、ちゃんとサイトに書いてある通りにしてくれている。
テレビで見た商品を買いに来たお客様、しかし似たような商品があるからどれがテレビで紹介されたのかわからないので、私にどれがそれなのか聞いてきた。でも私はテレビはほとんど見ないので、わからなかった。
そんなことも知らないの!?とかって起こらないお客様だったからよかったけど、恥ずかしかった。でも自社製品の紹介見るためだけにテレビ見るなんて嫌だなと、勤労意欲の低い私は思った。
ニュースといえばサバ缶はうちの店でも9月から値上げになる。って事務所に貼り紙がしてあったんだけど、だから何をどうしたらいいのか、わからなかった。サバ缶高いってお客様から言われたら謝ればいいのかなあ。
何故か、一瞬息が止まるほど強かに壁に背中をぶつけた。最近こういう事多い。
店長は休憩から戻って来るなりお腹をおさえてトイレに走って行った。いつもの事だが、可哀想に。
アクエリアスと塩飴と塩タブレットを沢山購入したお客様がいた。熱中症対策なのだろうがさすがに塩分摂りすぎなのではって気もした。
お~いお茶を大量購入するお客様もいた。スーパーに売ってないもんね。猛暑のせいで品薄らしいけど
、うちのお店では欠品になりそうとかいう話はまだ聞いてないけど、どうかな。
ほんのちょっと動くだけで、仕事は格段に楽になるんだよなぁ、と思いながらも実行出来ないのは、お客様がお金を入れたトレイを自分の方に引き寄せてからお金を勘定する、という動作。ついトレイの位置が遠いままお金を勘定してしまう。
それだとお金を落としやすいし、姿勢が悪くなって格好悪いし、腰も痛くなるから、この悪い癖は直さないといけないと思っているのだが、中々。
コンビニでバイト始めてから姿勢悪くなったなと思う。へりくだり過ぎなのかなあ。
異常に食パンの廃棄が多い日だった。
神社とかって、
目、肩、腰と部位によってお参りすると効くよってそれぞれあったりするじゃない。
昨今そういった感じの
そう言った具体的に細分化しても良いわよね。
と言うことで、
つながりが悪いBluetoothに効くと言うことで定評のある
繁華街の真ん中で今まで良く通ってた所の筋一つ違いで
こんな神社があるなんて知らなかったのわよ。
つながりが良くなるかは分からないけど、
お守りお受けしてきたから、
きっと効果は絶大だと思うわ。
その時は
窓に貼り紙してあって13時に戻りまーすってあって、
いないタイミングで1時間ルービーでとんかつ流し込んで食べて時間潰したわ。
そんでね、
その街一帯か分からないけど、
浴衣フェアやってて
パワースポットも巡れたし
そうそう思い出した!
いつもそこに行ったら寄るつけ麺屋さんが定休日が日曜日に変更になってて
食べる気満々だったのになぁ!
うふふ。
昼間で頑張るわ。
1玉買って切って食べる切り立てスイカがやっぱり美味しいわよ。
やっぱりスイカも切り立てが美味しいのね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!