はてなキーワード: バスとは
進路が別れ、大学生になっても交流は続いていて中心メンバーのAが調整や予約をしてくれてよく遊んでいた。
初めて学校行事以外で友人と泊まりがけの旅行に行ったのもこのグループで確かAがバスとホテルの予約をしてくれた。
ただ私を含むA以外のメンバーは遅刻やドタキャンが多く、Aには少しずつストレスが溜まっていたんだと思う。
大学4年の時、みんなで朝早くから日帰りで少し遠出をすることがあって、確か私は10分ほど遅刻、私以外のメンバーはそれ以上の遅刻、時間通りに来たのはAだけのことがあった。
確かその頃、就活が終わった私達と違いAは忙しくて(研究室とバイトが忙しかったらしい)、Aは怒って帰ってしまった。その後、Aは私達とは疎遠になった。
そして最近、Aを除く4人と旅行に行くことになった。(Aにも声をかけたけど断られた)
みんな旅行は行きたい、〇〇に行きたいと言うもののなかなか実行に移さず、私が予定調整をして、新幹線とホテルのセットを予約し大阪に行くことになった。正直予約の時点で全て私に丸投げの友人を見て少しイライラはしていた。
結局1人が遅刻して、せっかくの指定席は自由席でばらばら、USJに行ったけど入りたかったエリアは入れず、2日目は無計画だったので慌てて私が調べて京都に行くことになったけどぐだぐだだった。
その時に友人が「いつ着くの?疲れた!」と言った時には本当に腹が立った。
Aの苦労がやっと今になって分かった。Aと旅行に行った時のことは今でもとても楽しい思い出だけどあの時Aは楽しかったのだろうか。
たまたまAのインスタを見たらAもUSJに行っていて「突発旅行、無計画だったけど最高に楽しかった」の文字を見てAだから無計画でも楽しめるんだなと思ったし、何もできない残りの友人達と自分が情けなくなった。昔みたいにAと仲良くなったら今度はAに丸投げせずに一緒に旅行を楽しみたい。
バスって車内じゃチャージは出来ないし、必ずしも駅前で乗るとは限らない。両替も十円単位では出来ないし、札崩すにしてもなんか急かされてるみたいでイラつく。いちいち事前に小銭をジャストで用意するのも面倒臭い。なんでほとんど乗らなかった。歩くの好きだし。
乗らなかったんだけど、最近になって別にチャージが無くてもある程度デカい小銭があれば数十円多く払えばええだけの話やんって気が付いた。流石に数百円単位で余分に払うのは悔しいけど、その時はまあ札を崩せばいい。
これ見て我が身を振り返った。
https://anond.hatelabo.jp/20230927191323
運動する習慣もない。170cm/58kg。階段の上り下りどころか普通にしばらく(30分以上)歩くのもしんどい。
この増田が田舎暮らしかどうかしらないけど、地方で移動手段が車だと、自発的に運動しようと思わないとマジで運動量が不足する。
元々ジム通いや筋トレをする習慣はなかったけど、東京で働いていたときはなんだかんだで歩いていたんだと今になって思う。
東京では移動が基本徒歩と電車の組み合わせだから、立っているか歩いているかしていた。
たとえば通勤時は、賃貸マンション~地下鉄駅まで10分弱歩く→駅構内で5分ほど歩く→JRを経て改札を出て職場まで徒歩10分弱で片道30分弱は歩いていた。電車もほとんど座れないから基本立ちっぱなしだったし。
家を出て車に乗るまで数メートル→車で職場に→駐車場からオフィスまで徒歩数十秒
インドア派ゆえに休日もスーパーに行く程度でレジャーに出かけることもないので、マジのガチで運動量が不足している。
ヤバいのは分かっているが、元々運動する習慣が無い人間だから、生活習慣に運動を+αするのは精神的にかなりしんどい。
いまの家(独身寮)から職場までは20km弱あるので徒歩は無理。自転車もきつい距離だ。
中学校の体育の時間に男女混合でマイムマイムを踊る授業があった。
マイムマイムを踊ったことがある人がいればわかるが、普通に手を取り合う。
なので、体育の担任である女の先生からも明確に説明があったが、当時シャル・ウィ・ダンスが流行っていた時期でもあったので、社交ダンスのようなものですという説明があったことを覚えている。
多感な年頃なので、気恥ずかしさはありつつ、男女ともにまんざらでもないような顔をしていた(もちろん、「〇〇くんとは絶対に組みたくない!」という女子もいたが、〇〇くん自体が(丸く言えば)美女と野獣の野獣みたいな存在で、別に嫌われているわけではないので、あれは一種の恥じらいだったんだろうと思う。
が、そういう子はいい。問題は、女子コミュニティからは浮いてる子がいて、これが本当にヤバかった。仮にA子とする。
先生の説明を聞いた俺の隣りにいたA子は突然震え始めた。そして、泣き出した。
明らかに異常だったので、先生がA子の元に駆けつけ、事情を聞いていたので、話していた内容が耳に入ってきたんだが、とにかく男が嫌いだということだった。
俺はショックだった。A子とはこれまでも普通に話せていたし、教科書を忘れたときに机をくっつけて見せてもらったりもしていた。
なので、そんなA子が男が嫌いだというのは、俺にとっては衝撃だった。
A子は泣きながら「男が嫌いなのに、男と手を繋ぐなんて嫌だ」と言っていた。
結局A子はその日の体育の授業には参加せず、体育館の端で座って他のクラスメイトが踊っているのを見ていた。
その座っていたA子の顔は、本当に苦しそうだった。が、体育が終わると普通に話はかけてくる、そんな感じで、俺はA子のことがよくわからなくなった。
俺もそんなA子どう接していいのか分からなくなり、それ以降はクラス変えまでA子に話しかけることはなかった。
これが、俺が認識した初めての「ミサンドリー」だった。もちろん、当時はそんな言葉は知らなかったわけだが、例の痴漢冤罪動画(あれはフェイクというか、コントなんだが)を見たりその動画に対する反応を見ていてこの話をふと思い出したので、ここに供養しておこうと思う。
何故思い出したのかといえば、男と、握手という友好的なコミュニケーションですら泣いて嫌がる女が世の中に存在するということを知ったイベントだからで、あの痴漢冤罪動画が仮にフェイクだったとしても、そういう女が実在する可能性はゼロではないということを思い出したからだ。
男の立場からすると、そんな女は頼むから女性専用車両に乗ってほしいし、それも嫌なら車とか自転車とかタクシーを使って移動してほしいと切に願う。。
俺は痴漢冤罪ではないが、人身事故を起こした車両に閉じ込められて便失禁してしまったことから通勤型の電車やバス(つまりトイレのない乗り物)に乗ることが精神的に苦痛になってしまい、今は電車を可能な限り使わなくて良い地方都市に移住したが、あの動画に対して賛同する意見が多いことに気づいて、心底東京を脱出してよかったと思っている。
電車乗ってるときは、スマホばっかり見ないで、周囲を見渡して困っている人がいたら(それこそ男女問わず)声をかけていこうと思った。
体重移動。というか足をサスペンションにするやり方を紹介するやで。
足を左右に開く。
左右に振られそうになったらそっち側のあしをちょっと曲げつつぐっとちからいれてそれ以上揺れないように踏ん張る。
前なら両膝まげてつま先でふんばる、後ろならしょうがないからつり革。
つり革つかんで窓の外みててもできる。意識もスマホに没頭せず、どこかに揺れ対処分をのこしておく
あと35才なら慎重あってつり革つかめるならそれで手もふんばってみろ
それでしばらくしてもコツもつかめず対処もできないならちょっと病的なものを感じるから受診したほうがよさそう
「筋なんとかかんとか」っていう病名がつくかもしれん
一人暮らしなら料理グッズだのクッションだの高価な調味料だの食い物だの無限に選べるのに実家暮らしのやつときたら料理はママだしバスグッズは家族共用だしそのおかげで定番のハンドクリームやらはもらいすぎてるしメイクはしねえしめんどくせえ〜〜〜
自分は住み替えで2回家買って7回引っ越していま40代後半なんだけど、周り見ると結婚して家買って
それっきりずっとそこに住んでる人がすごい多いんよね。
それで満足してるなら良いんだけど、学区がどうこうとか隣人がどうのとか、家の間取りが悪いとか文句は多い。
え、だったら引っ越せばよくね?っていうと、いや家買ったしとかローンがとか言うんだけど、
みんなリセールバリュー考えないで家買うやつばっかりなんよな。
20代後半で結婚して、その時の給料で返済できる範囲内で家買って、
そのあと出世したとしてもその家に住み続けるってどうなん?
売れるかどうかもわからん謎戸建てよ。
自分は結婚してから賃貸で何カ所か住んで、ちょっといいとこに1LDKのマンション買って、
子供ができたら売って賃貸の4LDKに引っ越して、学校の問題とかで何回か引っ越して、
今回子供が高校の寮に入ったんで広めの賃貸から夫婦で暮らせる狭めで都心に近い家買ったのね。
で、この不動産バブルなんで買った家は値上がりして売れるので住んでる間のコストはほぼゼロみたいなもん
と考えると、駅までバスの不便なところに戸建て買って修繕費とかでヒィヒィ言ってるのみると
どうしてもなんもかんがえてねーのか?と思ってしまう。
そしてそういうやつに限ってクソ高い金利でローン借りてるという。
微細化のロードマップはあるけども、昔のように微細化すりゃ安くなって性能も上がるってサイクルはなくなって、
電力を無視しようにも、コンセントの上限超えにぶつかっている。
GPUは性能上がっとるやろ、と言われるかもしれないが、そもそもメモリ側がバス幅も帯域も足りてない。
ゲームで超解像・フレームレートを上げるようなのは出来ているが、入力が低解像度で帯域が狭くてもよく、そのままディスプレイ側に出力するので通信帯域必要ないから出来ている。
レイトレも増えたと言っても、プロダクションCGでやるようなレイトレには程遠いし、一昔の映画のエフェクトすら難しい。
35歳男。バスや電車が加速減速したり曲がったりするたびにフラフラグラグラしてたたらを踏んじゃうの恥ずかしいからなんとかしたい。
当然吊革や手すりには掴まってる。でもフラついちゃう。なんなら両腕で抱きしめるようにしっかり掴んでても揺さぶられてたたらを踏んじゃう。
膝を少し曲げるとか、立つ向きを色々変えてみるとか、足先を少し開くとか、肩幅に脚を開くとかネットで見かけたのは片っ端から試したけど、どうやってもフラフラしちゃう。
女の人や小学生の子でもビシッと立ってる中で俺だけフラフラしちゃうのすごく恥ずかしいのでなんとかしたい。
何かコツとかあるのかな? それとも筋力や体幹がゴミすぎるせい?
ガキの頃からずっとフラつく。運動経験は一切ない。運動する習慣もない。170cm/58kg。階段の上り下りどころか普通にしばらく(30分以上)歩くのもしんどい。体幹はチン毛。
「サンチン!!!呼ッ」は試したことあるけど大して変わらんかった。あと35って言ってるだろうが。たたらを踏む以外なんて言えばいいんだよ。おっとっと♡ってなっちゃうってか。いろいろ教えてくれてありがとう。もっとください。あと俺も文学部。
「よろける」は言われてみればあ~ってなるがあんまり使わないな。ふらつくなら使うけど、俺が想定してた「体がフラフラして、足も踏んばりが利かずにおっとっとっとってなる」=「たたらを踏む」がベストって判断。1冊に必ず1フレーズってほどじゃないが小説とかには結構出てくるぞ。
「足の指でつかむ」ってのはやったことないけどなんとなく言ってることは分かる。分かるが、バス乗ってる30分弱ずっと足先に力入れてるの辛すぎないか?たぶん5分もできない。
あと進行方向に向いて立つっていうのは混んでる車内でやるのは実質無理。
「体重移動」ってブコメも多かった。たぶんこれはデカい要因だと思う。しがみつくのに必死で重心?を移動するなんて余裕がなかった。まず自分の重心がどこにあるのかなんて全然わからん。自転車は乗れる。スケボーも一輪車も乗れない。
ジムだの筋トレだのはダルいからやりたくない。創作じゃねえわボケが。誰もが増田大好き男女論に興味があると思うなよカルト野郎。
なぜか俺を女認定してる妙な奴が何人かいるが長年ネットやってて女認定されたのは初めてで困惑してる。ネカマやっててお前男だろって言われたのは死ぬほどあるけどな。ネカマのやり過ぎで女性性が文章に滲み出てきたのか?
> ふくらはぎが、手で作る輪より細くないか確認してみては。
これどういうこと?左右の手の中指と親指で輪をつくって、ふくらはぎの一番太い部分でも輪が切れないか試すってことか?手デカくて指長いから1~2cmくらい余裕もって輪っかの中に入るな。
笑うセールスマンに紹介してもらった人生ミュートセンターで、不快な芸能人を人生ミュートした結果、その芸能人を大きくにあつかった広告ラッピングバスを見ることができずに、道路に飛び出して轢かれて死ぬ回。
いきなりだが私はビリヤニが大好きだ。パラパラの米に染み込んだスパイスの旨味、そして中から出てくるゴロゴロの肉、カレーとは一味違った食感。たまらない。大好き。ここまで書いただけでもうビリヤニが食べたくなってきた。ところが、世間におけるビリヤニの地位は未だ微妙な状態である。
という書き出しで『流行れ!ビリヤニ!』(https://anond.hatelabo.jp/20201113184445)を書いたのが約3年前。
あれから、ビリヤニはめちゃくちゃ流行った。それはもう自分でも想像していない程に流行った。まさかセブンイレブンでバスマティライスのビリヤニが発売されて、品切れで探し回る日が来るなんて夢にも思わなかった。
(第一弾の時点では日本米で心底がっかりしたけど、第二弾でバスマティライスになったのはとても嬉しかった。エリックサウスさんありがとう。もしも第三弾があるとしたら今度はぜひライタをつけて欲しい)
前の日記では「正直よほど好きじゃない限りは1200円出して食べるようなもんではない」みたいなこと書かれてちょっとムカついたりもしたけど、でも、流行ったぜ。ざまあみろ。
この3年で本格的なビリヤニが食べられる店も格段に増えて、ビリヤニ店巡りをするのがとても楽しかった。カーンさんのカレー、エリックサウス、アナスドーザビリヤニ、行徳ビリヤーニハウス、ビリヤニ大澤、サラムナマステ、マハラジャビリヤニ、スリヤローヤルガーデン、マサラダルバール(今までに行ったビリヤニが特においしい店を並べたもの。順不同)、その他ビリヤニを提供する全ての方々、そしてビリヤニを食べてくれた日本中の皆さん、本当にありがとうございました。なんかすごく上から目線みたいだけど、とにかく感謝の気持ちを表したかった。本当にありがとうございました。これからもビリヤニをよろしくお願いします。自分も一生ビリヤニを食べ続けます。
そして、今こそ叫びたい。
極端に乗り物に弱く、電車やバスや飛行機に乗れない人間なので、どっかに行って通訳したり偉い人についていって通訳したり海外行ったりとかできない
いつも選択肢を間違える
東京からつくばにつくばエクスプレス(以下TX)で通っている。
ラッシュの逆ルートなので空いてるとまでは言わないが、だいたい座って通えている。
ところが今日は大混雑だ。朝の5時台に研究学園駅(つくば駅の隣)で人身事故が発生したという。全駅ホームドアのTXでそんな事故が起きるとは驚きだが、それは仕方ない。ご冥福を祈ろう。
TXは守谷駅に車両基地があり、電化の方法もあり守屋で運転系統が別れることが多い。今回も守谷駅-秋葉原は復旧していたが、守谷-つくば間は不通のままだった。
とはいえすでに7時台。時間的にもそのうち復旧するだろうと、とりあえず守谷駅まで行くことに。
守谷駅にはだいたい8時に降り立った。ホームは大混雑。まあそれは仕方ない。
そこではこのようなアナウンスが流れていた。
「つくば-守谷駅間は運転再開の見込みはたっていません。つくば駅にお越しの方は関東鉄道、常磐線、バスを使った振替輸送をご利用ください。」
駅の混雑に苛立ったような駅員の声で何度も流れていた。気持ちはわかる。駅員も駅の混雑も減らしたい。当然だ。
駅でアナウンスしている振替輸送の所要時間を書くと下記のようになる
守谷駅-(関東鉄道20分)-取手-(常磐線26分)-土浦-(バス27分)-つくば
全て乗り換えがうまく行っても乗り換え時間も含めれば一時間半はかかる。当然東京ほどは便数がないので、乗り継ぎが悪ければ2時間以上はかかるだろう。
このアナウンスを聞いて、上記ルートも考えたが、守谷駅-つくば駅はTXであれば17分。正直、2時間以内に復旧するなら乗り継ぎリスクを考えればTXの方がよい。
そして、事故が発生したのは5時台、今は8時台だ。さらに、原因は路線支障のような復旧の見通しが立たないものではなく、人身事故だ。
実際、8:50頃に運転再開し、9:10ぐらいにはつくばに着いた。
おそらく常磐線周りをするより50分ぐらいは早く着いたことになる。
なので個人的には全然良いのだが、やはり気になるのは守谷駅でのアナウンスだ。
あのアナウンスを聞いて、中には土浦方面に回った人もいるだろう。駅員さんとしては守谷駅の混雑を解消したいという思いでアナウンスをしていたと思うが、素直に従った人だけ大きく損しているわけで朝からう〜〜んとなってしまった。
東京方面だと振替輸送のアナウンスを聞いて遠回りしても、それほど不利になることはないが(個人的には復旧した路線と同着ぐらいは割とあるが)、路線も便数も少ない茨城で東京と同じ感覚で振替輸送を案内してもなぁ、、というハイコンテクストなモヤモヤを朝から抱えてしまったので、ここで吐き出しておく
バスの後ろの席陣取って大きい声で話してるようなこわい人たちなら作ってそう
神田のどっかの予約必要な店。2回ほど行ったことあるし拘りと味は良いけど高い。香辛料やマトン等にも拘ってるんだろうけど高い。場所代やブランディングだとしても高い。ラーメンハゲのミシュラン星貰った店主みたいだからラーメンハゲと一緒に滅んで欲しい。
祖師ヶ谷大蔵のお店も美味しいし店主の理想も分かるけど香辛料の味わいより現地の人が普段食べているジャンクな感じが好きなので自分はリピートは無い。コストも自分には見合わなかった。本場の古来の味を楽しみたい人にはおススメ
日本のビリヤニの先頭を走ってる風のエリックサウスもコンビニや冷凍にも手を出して頑張ってるが、コラボ出るたびにSNSで褒めたたえる信者がキモいし信者が言うほどコラボ商品美味しくないのであの人たちは店舗で何を食べているのか疑問だ
テイクアウトは別にして日本で店で食べるビリヤニはサラダとライタついて大体1000円前後、マトンだと200円くらい高くなるのがメジャーか。物価や燃料費やビリヤニ鍋での調理の手間を考えればこの価格は妥当だ。動画等で見る現地の芋煮会みたいな巨釜ならもう少し安く出来そうだが日本でみんながビリヤニ食べるわけも無いのでそれは難しい。ただ自分にとってのビリヤニは今の価格が上限でこれ以上は正直出せない。それくらい大量生産出来ないのがビリヤニだ。テイクアウトの店ですぐ出てくる奴は炊飯器で保温した奴なのでどうしても出来立てとは違うしあれが許されるのは1000円切っているからであり、あれで1000円超えたらケバブだけ売ってろと言いたくなる。
なのでビリヤニ食べてると最後は家で作るようになる。パッキだのカッチだの拘り始めたら店で食べた方がマシになるけど、ハラルショップで売ってるミックスでちゃっちゃと作るだけなら気持ちよく70点のビリヤニが大量に食べられる。いくつか出ているレシピ本なら85点まで出来る。この先は店でないと食べられないがビリヤニジャンキーにはこれで充分だ。
定期的にビリヤニが盛り上がるけど結局ラーメンハゲが言うように情報を食べている人が多くて残念。ビリヤニなんて山盛りをライタと混ぜてぐっちゃぐちゃにして最後まで食べて帰り道に胃の中で膨らんだバスマティで苦しむくらいで良いんだよ。
乗車前に行き先を聞かれたのだけど、聞かれるとは思っていなかったのでうろ覚えで喋ってパスモタッチ。
そんで地図アプリで確認したら間違えたことに気づいたんだけど、まあ降りるときに精算するしええやろと思ってそのまま乗ってた。
そしたら先払いだったらしく精算不要でそのまま降ろされた。
今慌ててググってるけど多分一律でどこも値段一緒っぽい。
じゃあなんで乗るときに行き先を聞いたんだ?
まあなんかめっちゃモヤモヤするけど、今からバス会社に電話するのも面倒だから放置することにする。
まあ俺は損してないし。
つうかいきなり行き先を聞かれても知らんしな。
バス停やドアの前にデカデカと貼ってあるならともかく、地元で半月暮せば常識になるから知らんほうが悪いみたいに言われてもねえ?