はてなキーワード: インドとは
日本の将来が不安だから移住してきた、みたいな日本人に出会った
本当にすごいと思った
なぜなら俺はカナダの将来も普通に不安だしそのほかの国の将来ももちろん不安だから
こう書くと「日本はどんな国よりも不安要素が多いしすでに終わってる」みたいなこと言う人が現れそうだしその人の思うことを否定するつもりはないが
だってカナダだって移住してくる人めっちゃいるけど医療は崩壊してるわ不動産インフレやばいわで出ていく人も多いし
カナダ人も「カナダは終わった。かつてのカナダじゃない」って言ってる人かなりいるし
これは俺の印象操作じゃないってことはyoutubeとかでLeaving Canadaって検索したら分かると思う
そういう中で移住できる人本当すごいと思うよ
かと言って「始まって成長途中の国」(インドネシアとかタイとか)「今から始まる国」(アフリカとかインドとか?どちらももう始まってるけどさらにという意味で)に移住するのもめちゃくちゃハードル高いじゃん
で実際成長が続くかどうか、始まるかどうかわからんわけだし
だからほんと移住する人ってすげーっていつも思う、リスクテイカーだなって
ただの予想なんだけど、これからは移住のリアルとか拡散されて各自自分の国でがんばろって時代くると思う
と、体調悪いのに検査が2ヶ月待ちで焦ってる俺は思いました
ちなみに日本人が「岸田死ね」「移民入れるな」と言ってるようにカナダ人も「トルドーはゴミ」「移民入れるな」と言ってる
どこも同じだね
https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html
ここでたぶん話題にしてるブランズタワーとかじゃないタワマンに住んでるんだけど、中国人の存在が不安な人ってそんなにいるかなあ。
特に子供がいるとさ、保育園とか公立の学校でも中国にルーツがある子は珍しくないよ。富裕層の子はもしかしたらインターナショナルスクールとかに行ってるかもしれないけどね。自分の子供も同じタワマンに中国人の友達がいる。
あと、別に中国人ばかり見るわけじゃなくて、韓国とか欧米とかインドとか中央アジアとか国籍、ルーツもけっこうバリエーションあるよ。
そもそも日本人の方だって仕事で中国人と関わりがある人も珍しくないでしょ。親同士で話してると留学とか海外で暮らした経験がある人も多いし、海外赴任で引っ越していったりとか引っ越してきたりっていう移動も珍しくない。そういう経験があるとさ、名前とか国籍とかルーツとか言葉とかアイデンティティとかの関係は単純じゃないってことも感覚として知ってたりする。
海外とか外国人のことを良くわかってないピュアな日本人が自分たちを取り巻く状況に気付いてないみたいなストーリーの方が現実に合ってないように思う。
ちょっとは調べたのかよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
すいとん(だご汁・ひっつみ・つめり・とってなげ・はっと・おつけだんご)
蕎麦がき
ほうとう ※通常のうどん状のものでなくすいとん状のもの・おっきりこみ・煮ぼうとう
団子
ダンプレン(小笠原諸島の郷土料理。欧米系住民が食べていたダンプリングの転訛)
シト(アイヌ民族の伝統料理。古代日本の「しとぎ」の系統らしい。アイヌ料理の項参照)
餡餅雑煮
興味ない側からの意見になってしまうけど、でも普通の妻と結婚しているし、それなりに上手く行ってる(はず)と思う。
興味ない側からすると、食事(とその前後の買物、調理、後片付け・洗い物すべて)が時間かかるなあと思ってしまうんだよね。
でも、別に美味しい食事は美味しいと思うし、不味い食事はまずいなとは感じるよ。他の条件が一緒なら美味しいほうがいい。ただ食事って空腹と必要な栄養が満たされればそれで十分だと考えてしまう。
正直、食事で最高なのは吉野屋の牛丼だと思ってる。店入って10分で満腹になってでてこれるから。
でもデートの時はロオジエとかのミシュラン☆の店なんかも行ったよ。知識の幅として高度な食事がどういうものかを理解することは必要だと考えてる。
別に食事が嫌なのではなく、何食べてもそこまで時間と金のコストをかけるほどの差を感じないだけなんだよね。
だから、増田との時間が大事なら一緒に食べてて嫌ということは無いという言い分はその通りだと思う。
実際の夫婦生活なんだけど、矛盾するようだけど、うちは妻の稼ぎが多いDINKSだから、俺が食事作ってるよ。
結構凝って作る方だと思う。食事が通り一篇にならないように、和食→インド→韓国→東南アジア→イタリアン→中華→メキシカン→中東→和食みたいに地域別でメニューローテしてる。
今日はピビンバで、明日はビリヤニを作る予定。作ってる側から言ってもなんだけど、料理には満足してもらってると思う。
実際の気持ちとしては、興味が無いからこそ目新しいレシピなんか見て作らないと、時間が無駄だと感じすぎて辛いからなんだけどね。
他の部分が普通な人なら、自分のほうが社会の中で少数派で、多くの人は食事を楽しんでるってのがわかってると思うから、気にしなくていいと思う。