「古典」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古典とは

2023-06-01

anond:20230601173715

中国でも西遊記封神演義における四海竜王はさんざんだしな。

まあ「竜がすごく強いからこそ、それを倒せる主人公もっとすごい」という演出古典でもなろう系でも共通するところなのだろう。

2023-05-31

anond:20230529200331

「が……。」で終わる広告文章に慣れ過ぎた初心者が、

最初に何かしらの作品を書いたあと、自分作品のあらすじを書け、と言われると

「が……。」で終わる文章を書いてしまい、これはあらすじじゃねーよと怒られがち。

 

あらすじっていうのは当然のことながら話の冒頭から終わりまで全部入っているものなのだが、「が……。」はオチを描かないために入れるものなので、つまりこれがはいるとあらすじとかログラインではない。

 

しろ、あらすじにしないために入れる文末だからな。

古典ならともかく、新作紹介の映画雑誌オチ書いてあったら困るっしょ。

2023-05-24

古典エロい萌え絵

また露出の多い絵が叩かれてるけど、古典作品だと公然と陳列してOKゲームだとNG理由って何?

高校生ぐらいの頃、西洋美術館にある中学生くらいの男女が裸でいちゃついてる絵を見て、よく抜いたりしてたんだけど。

2023-05-21

ステレオタイプの男女像ってそろそろ男は描けないんじゃないか

ステレオタイプ古典的な男キャラキャラって一定批判も出るし妙な罪悪感も覚えるから

ネジ外れた古いおっさんか、いっそ当事者である女性じゃないと描けないんじゃないか

戦略的古典キャラを描く人も居るだろうけど、戦略的にやるなら古典キャラを描く必要まりないんだよね

人間って当事者側だと結構残酷に書けるんだよね

2023-05-18

anond:20230517161534

>アイが少しずつ成長していく

愛情なんてとっくにもってるのに周りが屑すぎ、考えすぎで愛とはなんぞを追求しちゃってただけ

哲学的なやつじゃねーのか

成長なんてせんでいい、ただ認めるだけの1プッシュにあれだけ(行間というかシーン間視聴しようぜ、もしくは鬼滅の説明セリフ読んどいたらいい、あれはあれで好きだよ)かかったんだ

アクアルビー父親に関する伏線

伏線バランス成功しているやつなんていない

かにとっては過剰で誰かにとっては不足、タイミングよかったりわるかったり

から考察系とか流行るんだろうね

(大きなコンテンツはアホに合わせるわけにはいかないからかみ砕き需要がある

>1クールを全部このOP

アイの呪いというかそういうの感じない人が居てこんなちゃんとした文章かけるんだ

文章力わけて欲しい☆彡)

>夜に駆ける

まあ言ってるとおりなんだろうけど売れたから売れた

>同じようでちょっと違う、なんか斬新な感じ

そこの隙間(受け入れ余地みたいなの)見つけたのかたまたまなのか

狙ってんだろうな

配合が上手かったのもあるだろうし

音楽の細かいところに関しては何にもわからん

ひとつ言えるのは斬新斬新言い過ぎ?

クリエイトって既存に今までにない斬新さ(かつ表現したいこと)を足してく作業じゃないのかなぁ。もちろん引くことも大事だし、古典を守るという強い意志があればそれもまたよき

そっか、「とびぬけて新しい」が存在してるはずという幻想もあったりするのか

なんとなく自分の中では、ファとファ#の間の音を自由自在に取り入れたDTMぐらいからようやく斬新(あるんだろうし、フレットレスとかチョークとかの意味ってそういうことだろし)

>なんでも歌える歌手について

からアイの歌なんだけど、って今気づいた

>45510

存在知らんかった

要は他者視線自分視点でやってるだけか

なろう サイド

>二番を歌いこなせていない

難しくなっていきそう。一旦離脱

2023-05-15

anond:20230515171918

関西まれ

使わないけど知ってる

多分芸人が使ってたので覚えてるのかな

古典から引用とかある

 

〜でございます って意味

〜でおます

 

っていうやつね

2023-05-11

anond:20230510222831

バック・トゥ・ザ・フューチャーはもう古典と言ってもいいと思うけど、テンポが良くて話の展開もスムーズで、そこまで古くさく感じなくて好き

2023-05-06

小泉今日子を持ち上げる心理が、よく分からない。

安倍晋三のことを「低学歴www」とか馬鹿にしていたはてなブックマークユーザたちが、何故か小泉"woke"今日子を持ち上げるという心理が、今一つよく分からない。

高校中退だよ?安倍晋三をも下回る低学歴だよ?

法学政治学歴史学経済学安全保障論、何一つ学問的に積み重ねたものを持たない人間だよ?

学が無いことに劣等感を覚えて「その代わりに読書している」と言って、読んでいたのは赤川次郎だよ?学が無いことの埋め合わせとして選ぶ本が、赤川次郎の本という時点で、もう絶望的に頭が悪いじゃん。

まだ、岩波文庫新書講談社学術文庫ちくま学芸文庫平凡社ライブラリー有斐閣ブックス辺りを熟読していたなら分かるよ?でも、赤川次郎だよ?

うちの両親は、経済的理由高校に行かせてもらえなかった中卒だから、それが悔しくて悲しくて、広辞苑をページの縁が手垢で真っ黒になるまで読み返して、スタンダールとかドフトエフスキーとかヘルマン・ヘッセとかトマスマンとか古典文学を読んでいたよ。そういう人間を見れば「ああ、心の底から勉強をしたかったんだな」と分かるけど、赤川次郎だよ?ちなみに、うちの両親は、わざわざ「スタンダールやドフトエフスキーを読んだ!」とか、家の外で他人アピールしたりしないよ?

事務所から独立して個人事務所設立しているから、小泉今日子は一味違うんだ」とか言っている人間もいるみたいだけど、学の無い代わりに個人経営者に成り上がった人間なんて別に珍しくもないよ。そういう学問的な下積みも持たない凡庸人間が、何かに目覚めたつもりになるなんて、歳がいってからネットde真実に目覚めた普通オッサン・オバサンの典型例じゃん。「ネットを見て、本当の日韓歴史を知った!」とか言っている学無し零細企業経営者と、知的水準で言えば小泉今日子はドッコイドッコイなんだよ。小泉今日子の場合は、その目覚めたきっかけが彼氏de真実というだけで、ネットde真実と五十歩百歩だよ。

小泉今日自身彼氏芸能界関係者からマスメディアから優先的に取り上げてもらえるという、恵まれ身分じゃん。その恵まれ環境にも気づかずに「元アイドルというだけで馬鹿扱いされるているんだ!声を取り上げて貰えないんだ!」とか言うから嗚呼元アイドルという肩書とは関係なく馬鹿なんだなと見抜かれているだけじゃん。

元アイドルじゃなくても、この前死んだ坂本龍一にしても、まだ生きているAsian Kungfu Generations後藤にしても、馬鹿なことやトンチンカンなことを言っている時には、ちゃん馬鹿扱いされているじゃん。

馬鹿馬鹿に相応しい扱いをされることは、不当じゃなくて妥当なんだよ。そんなに馬鹿扱いされるのが悔しいなら、金もあるんだから個人教授を受けて大検(今は高校卒業認定だっけ?)でも受けて合格すればいいじゃん。芸能人枠・有名人枠じゃない国立大学入学試験を受けて合格すればいいじゃん。でも、そういう地道な努力をするのは、目立てないからしたくないんだろ?だから、手っ取り早く目立てるように政治的発言をするわけだ。そういう安易さを見抜かれているんだよ。

もうさ、小泉今日子の政治的発言なんて、松本人志映画監督に挑戦していたのと何ら変わらないわけ。「映画なんかロクに観てへんかったし、脚本執筆絵コンテの切り方も勉強せえへんかったけど、別に映画監督ぐらい簡単に出来るやろ!」という姿勢だった松本人志と「学校勉強はしなかったし、法学政治学経済学も学んでいないけど、政治的発言民衆を導くジャンヌ・ダルクぐらい簡単になれるでしょ!」という姿勢小泉今日子は、同レベルだよ。

紅白歌合戦の出番が済んだら初日の出暴走に出掛けていたような人間を、神輿にするつもりなの? 神輿として持ち上げるにしても、他に選びようがない? そんなに人材難なの?

まあ、ジャニーズ批判して潰すとか、是枝裕和セクハラ批判して実写邦画業界から追放するとか、そういうことが出来たなら小泉今日子を評価しても良いと思うけどね。

2023-05-03

なろう系悪役令嬢と上位互換オールインワン

anond:20230501174759

上位互換オールインワン

独立ジャンルとして確立する前後の悪役令嬢モノってもうちょっと自分の力でどうこうしてたと思うんですよ。

男がやってくれる系であってもさ。フェミニズム影響下の海外YAみたいに、自分女王バチ・マネージャーとして差配して、いろんな一芸に秀でた(自分に惚れてる)有能男でやりくりするみたいなさ。

もはやこのジャンル古典であるところの「公爵令嬢~」なんか、いきなり「カカオを輸入して社交界宣伝させたら大成功」ってエピソートが入って、え?それで成功したの?生産も加工も流通も?って感じだけどそれでも自分でなんかやってますよ。まああれは植民地経営モノですけども。

それに比べて最近は、捨てた男より容姿がよくて、家柄がよくて、金があって、権力があって、頭がよくて、力があって自分以外には暴力的で、個性自我もなくていうことをなんでも聞いてくれる全部盛りオールインワン男。これ。

そういう男に見出されて、その男が全部お膳立てして、ただし全部先回りしてやっておきながらおいしい所は自分やらせてくれて幸せ!みたいのん異世界恋愛ランキング席捲してんの。

いやあるのはいいんよ。

「はじめて書いてみました」みたいなのってそんなもんだよね。

でもさー上位互換機種のオールインワン男が全部勝手にやってくれるのって後退してんじゃん。

それをみんな喜んで読んでるわけじゃん。

現代ディズニープリンセスを見て育っても結局デウス・エクウス・オージサマが最強の物語なんだったらどうすればいいのさ。

ハヤカワから出た18禁なろうも「報酬のために寝るのは虚無だけどその相手がイケオジ権力者なら真のセックス」って内容でフェミ小説扱いされてたからわかんないけど。あれを私たちのためのフェミニズム小説だって受容してたYA世代いまどうしてるんだろうね。女性の権利のためのパパ活でもしてんのかな。

2023-05-02

曙太郎が「なんで長い歴史の中で68人しか横綱がいないのか教えてやる」anond:20230502110053

受け継いでいくことで日本古典文化芸能として根付いていくんやで。令和キッズにも。

2023-04-29

anond:20230429190910

元増田にいってあげてよ(元増田ゲームじゃなくて「しょうせつが」売れない話してるのわかってるのかなこいつ)

オレはグラブルで手一杯だわ

GW半額とガチャだな……

まあ小説なんていう長くてかったるいもの、同じ作者だろうが売れなくなってんだろうな

 

あと二作目売れないやつといえば不思議な家とかいう今時無理矢理な古典推理もの書いたやつとかかな

推理ってSFすれすれじゃないともはやうれないのはモリヒロシ証明してたじゃん

2023-04-28

anond:20230428070619

一冊だけならもちろんMS全集

1st当時の空気感打ち切りボツ設定を読みたいならガンプラジェネレーション

設定遊びの歴史を辿りたいなら古典ガンダムセンチュリー

宇宙世紀世界観に浸りたいならMS ERAかアナハイムジャーナル

作品ごとのメカに詳しくなりたいなら双葉社メカニック&ワールドシリーズ

本で人を殴りたいならガンダムオフィシャル

2023-04-26

質問質問と受け取らないのは漢文の授業のせい

陳勝王侯将相いずくんぞ種あらんや」

これは疑問形だが、世に出るのは、実力次第であって、出自無関係であるという主張である

王や将軍になるのは出自重要ですか?と質問しているのではない。

まり、これを解決するには日本から漢文古典の授業をなくせばよい。

anond:20230426131041

anond:20230425171953

おまえみたいな底辺って聞きかじった返しを繰り返すことしかできないか底辺のままなんやで。まず青空文庫で200冊くらい古典読んでみ。

2023-04-23

anond:20230421002026

帝王切開語源の項目を数年前に執筆した当人である雑兵ウィキペディアンが通ります

誰も悪くないって元増田は言ってるけど、これはイシドールスが悪いよ。

カエサルという語はユリウスに由来する。内戦が勃発するや、彼はローマ貴族として最高の地位を得た。他方で彼は死んだ母の切り取られた(caeso)胎内から引き出されたために、もしくは生まれつき豊かな髪(caesarie)を靡かせた子供だったために、カエサルとも呼ばれた。それ以来、彼の跡を継いだ皇帝たちもカエサルと呼ばれることになった。そして切り取られた子宮から取り出された者は、Caeso あるいは Caesar と呼ばれることになった。

— イシドールス、『語源』第9巻 3章 12

カエサル帝王切開で生まれたってのも嘘(というか、語源因果関係が逆)だし、フッサフサだったってのも嘘。与太話すぎるっしょ。

イシドールスの『語源』は、数々の言葉の由来について、キリスト教世界でのソースになっていて、中世においては権威のものだったんだが、ぶっちゃけ信頼性が低いということが最近わかってきた。

語源』のおかげで、多くの古典時代著作記述が断片的に散逸を免れた一方、この著作原著作よりも重んじられることが多かったために、原著作で散逸してしまったものが多いくらい。

現代ウィキペディアみたいなもんだよね。

はい大学で教えてるんだけど、レポート書かせたら「ウィキペディア調べ」ばっかりなの。史料批判どころか、一次史料に当たることなんて全然しない。

あんまりひどいから、私はレポート読んでからウィキペディアを直すボランティアをしている。

ちなみに、イシドールスはカトリック教会における「インターネット利用者およびプログラマー」の守護聖人でもある。おあとがよろしいようで

2023-04-22

倍速視聴批判するなら「え?お前[何十年も前の古典]も知らないの?」を辞めろ

そうやって「人生でさっさと消費しておかなきゃいけないコンテンツ」を次々積み上げていけば倍速でどうにかするしかなくなるだろうよ。

まあ大抵は思い出補正過大評価されているだけ。

たとえば今の老害のび太宇宙戦争のび太魔界冒険人生で必ず見るべき傑作として語るけどそんなレベル作品なんかじゃないだろ。

まあその程度のカスは黙ってなさいってことだ。

「お前が無視すればいいだろ」っていうのは違うぜ?

電話してる時にくそウッセー選挙カー騒音邪魔されたのを「無視すればいいだろ?」で終わらせられるかって言うと違うだろ?

邪魔なんだよ。

くせー息をする口を閉じろって言わないと伝わらねえか?

内臓だけじゃなくて脳みそも腐り始めてるんだよお前らは。

これぐらいハッキリ言えば少しは伝わるか?

自分気持ちいい忠告以外は聞きたくないか

2023-04-21

anond:20230421205241

例えば途中から自分が少数派だと気づいたら、または相手テーマがわかってしまったらどうするのか。

自分相撲と言われたけどみんなは柔道っぽいな。俺も柔道の体で話すか」というスタンスで良いのか?

しかしそうなると人狼を見つけるのは至難の業である。会話になんの違和感も生まれないのだから

少数派がお題に気付いたら発見が困難になるのは当然でそういうゲームでしょ。

少数派が多数派のお題を当てたら逆転勝利オプションルールがあると気付かれた時点でほぼ少数派の勝ち確になるし。

黙っている方が得なのである

これはその通りなので、慣れた人向けには「最初に全員お題について一言ずつ喋る」というオプションルールがある。

配信であれば配信者は喋ることがゲーム勝敗以上に大事から不要オプションルールだろう。

ポイントのチャンスが不平等

ポイントは基本のルールにない、配信などのローカルルール

ワードウルフ人狼の様な古典ゲームではなく日本ゲームデザイナーによるボードゲームなので、ルールが気になったのならちゃん正規ルールを参照しよう。

2023-04-20

anond:20230420115237

そりゃ著作権の切れた古典なんていくらでもネットアップロードされてるし、されててしかるべきだよ

2023-04-19

ジョジョの奇妙な冒険』はどのくらい人気があったのか

【ジョジョの奇妙な冒険】はアニメシリーズが始まるまで人気無かったという偽史が広まり始めている様子を察知して証言する皆さん - Togetter

「人気がある」「人気がない」というのは相対的ものであって、人気がなかったと言っている人も「まったく誰にも知られていないマイナー作品だったぜ」と主張しているわけではないと思うし、ジョジョファンも「社会現象になるほど人気があったぞ」と言っているわけではないだろう。

ただ、ファンのほうも個々でだいぶトーンが違ったりするので、実際のところどんなもんだったの?というところを調べてみたい。

ジャンプ本誌の掲載順位

わかりやすくするために部ごとの平均掲載順位を並べてみた。

ジャジャン研 - 『ジョジョの奇妙な冒険』少年ジャンプ掲載データ

平均順位
第一11.95
第二部10.01
第三部11.94
四部11.63
第五部14.64
六部15.65

ジャンプの連載作品はおおむね20作品前後である。と考えると全体的に低空飛行ではある。ジョジョファンがよく言う「一部二部は低迷していたが三部で人気が出た」という傾向も窺えない。もちろん、ファンあいだで第三部が高く評価されたことは間違いないし、結果的に超長期連載となって黄金ジャンプにおいて独自存在感を発揮していたことも確かであるが、コンスタントに上位を取れるほど爆発的な人気があったわけではなさそうである

シリーズ発行部数+その他のトピック

1999年10ゲームジョジョの奇妙な冒険』売上26万本
2000年5月第6部『ストーンオーシャン』1巻発売
2002年7月ゲームジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風』売上16万本
2004年5月第7部『スティール・ボール・ラン』1巻発売
2005年3月ウルトラジャンプ移籍
2006年ごろシリーズ累計7000万部
2007年2月アニメ映画ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』
20103月シリーズ通算100巻
201112月第8部『ジョジョリオン』1巻発売 シリーズ累計7500万部
2012年10テレビアニメ放送開始 シリーズ累計8000万部
2013年1月テレビアニメDVDBD発売 第一巻は2.5万枚?
2013年8月ゲームジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』47万本
2016年12月シリーズ累計1億部
2017年8月実写映画ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』 興行収入9.2億円
2022年ごろシリーズ累計1億2000万部

ネット上で検索するかぎりは2006年ごろから数字しか拾えなかったが、2000年代後半はずっと「7000万部」で足踏みしていたようだ。100巻7000万部なら単純計算で巻割70万部だが、連載期間が2000年代後半に該当するSBR(全24巻)の前後で500万部しか増えていないと考えれば、その間は巻割20万部程度と推測できる。そして、そこからテレビアニメ放送開始以降に4000万部を積み増しているとすると、第一から第八部まで合計131巻・1億2000万部なので、現在は巻割90万部まで回復していることになる。

ちなみに他のジャンプ作品でたとえると、巻割90万部は『封神演義』、巻割70万部は『家庭教師ヒットマンREBORN!』、巻割20万部は『魔人探偵脳噛ネウロ』くらいの売上である

個人的な印象

私は2000年以降しか知らないが、2000年代のジョジョは「ネットミームとしての人気」が先行しており、「作品としての人気」があるわけではなかった。古くからコアなファンが支えているだけで、新規読者がほとんど入ってきていなかったと思う。ただ、ジョジョの名台詞だのコピペだのMAD動画だのはネットに溢れていた。「リアルタイムで人気がある作品」というよりは「重要古典」として受動喫煙する機会が多い作品、という扱いだった。

また、第五部や第六部になると絵柄がさらにとっつきづらくなり、スタンド能力が複雑化して辻褄の合わない展開も増えてきていた。2chなどではジョジョ否定的に見る人もかなり多かった印象がある。平均掲載順位でも第五部・第六部でガクッと落ちていて、そのあとにジャンプ本誌からウルトラジャンプへの移籍をすることになるので、このあたりはジョジョにとって「逆風の時期」だったと言えるだろう。

しか2010年代に入ってテレビアニメ新規読者の獲得に成功した。「興味はあるが長すぎて読む気になれなかった名作をあらためて一から履修する」ためにはうってつけのアニメだった。社会現象級ではないにしても売上も立派なものだったし、下降線をたどっていたジョジョという作品がそこであらためてグッと引き上げられたと思う。

まとめると、1980年代1990年代ジャンプにおいては中堅作品立ち位置ではあったがコアな人気に支えられて連載が長期化、2000年代は人気がやや落ち込むもネットの普及とともにパロディ元として存在感を高め、2010年代に遅ればせながらテレビアニメ化されてスマッシュヒットした、というくらいが妥当説明なのではないか。それぞれの時点で「人気があった」と判断するかどうかは人によるってことで。

セルフネグレクトから復帰したい

自己紹介

・39歳。

・男。独身

無職7か月目。失業保険生活中。

北海道在住。

正社員になったことはない

彼女なし。

仕事はあえて探していない。社会に出てからこれまでたくさん働いたし、ちょうどいいタイミングなので長い長い夏休みをもらえたと思って、のんびりできてうれぴーと思っていたらいろいろあってこんな状態になっている。

いつもは他のプラットフォーム日記のような文章を書いているが、関係者に見られたくないのでここで吐き出す。

会話をしているうちに、頭が整理されて行き問題解決することよくある話だが、話し相手がいない自分にとっては、こうして文章を書くことが何か解決の糸口になるかもしれない。

もし解決にならなかったら、みんなの知恵を結集してわたしを助けてほしい。

状況

今の状態はおそらくセルフネグレクトか、もしくはそれに近い状況なのだと思う。

朝起きてもベッドから起き上がる気にならず、シャワーを浴びる気にもならない。ごはんも一日一食。

参加人数200人程度のオンラインサロンの、それもごく一部の仲が良いメンバーとの1日数十分程度の、音声チャット自分社会をつなぐ唯一の接点。

家の外に出なくても、失業保険は振り込まれてくるし、ごはんはウーバーイーツで頼むことは可能

両親、家族以外に自分心配する人間など誰もいない。

1週間前まではそれでもよかった。何も問題はなかった。

しろ、「自分自由だ」と思っていたし、毎朝出勤する人たちを見て、「お前ら朝からご苦労さんww、お前らが遅刻しそうになっている間に、俺はのんびり体操して、そのあと街の中をウォーキングして、余った時間図書館に行って、のんびり時間を過ごすぜ!悪いな!」と優雅時間を過ごしていた。

状況が変わったのは、ちょうど1週間前、オンラインサロンでお世話になっていた人から自分マネージャーやらないか?」と言われたことがきっかけだった

謎のマネージャー

その人は働いてはいるが出社はせず、リモート業務で生きている人だった。ただ、人生勝ち組というよりは、どちらかというと生きづらい側に属している人で、出社するのがしんどいから、仕方なくリモート業務をやっているという感じの人。昨今のChatGPTの流れに乗って経験値の少ないプログラミングに挑戦してみたとのことだった。

ただ挑戦してみたが、業務量がコントロール出来ないので、俺にマネジメントをお願いしたい。ついては、「朝、9:00、13:00。16:00 18:00」の4回、リマインドが欲しいとの依頼内容。実働20日間で、報酬は5000円。

のちに、この報酬額は20000円でも少ないよなと思うことになる。

このマネージャー業、もといリマインドを送る仕事

自由満喫していた自分にとってはかなり苦痛だった。

毎日好きな時間(おおよそ8~10時)に起きて、体操をし、ご飯を食べ、散歩をし、その後に図書館に行って閉館まで好きなだけ本を読んでいた自分にとって、1日4回違う作業が入ることは苦痛以外の何物でもなかった。

「引き受ける前に想像できなかったのか?」という批判はこの際無しにしてほしい。

依頼をしてくれた、彼からはこの数年多大な恩を受けており、断りづらい状態にあった。

私は現在図書館日常的に通っていろいろな本を読むことが出来ており、おかげで古典新書など本を通じて情報仕入れることが出来ているが、数年前は本すらまともに読むことが出来なかった男である。そんな自分、ましてや最終学歴高卒である自分読書の手ほどきをしてくれた人物の一人が彼であった。

まれときは非常に迷い、LINEメッセージ既読にもしない状態で30分程度保留にしておいた。

だが、彼がLINEメッセージ送信取り消しにしたのを見て「しょうがないな・・・」という思いに駆られ、引き受けることにした。

あの時断っておけばよかったのかもしれないね

真面目がうつる

これは決して彼には言えないので、ここで吐き出す。

彼は1日4回、決まった時間に「今日はこれから〇〇をやります!がんばります!」とか「今はここまでできました!進捗は遅れていますが頑張ります!」と報告してきた。

これが非常にしんどかった。文章を見るたび、そんなの勝手にやれよ。しらねえよっていう気持ちだった、このくそ真面目な文面を一日1回ならともかく4回も見るのが本当につらかった。

また彼はプログラミング経験が少なく、業務量もコントロール出来ないため、業務はどんどん遅れて行き、当初の予定では19:00で終わるつもりが、気が付けば23:00でも終わらない状態になっていた。自分はなるべく、彼にかかわらないように関わらないように、最小限のコミュケーションで抑えるようにしていた。深く関わると、精神的に持っていかれるような気がしたかである。それに、こちから介入すること彼は拒んだように思えた部分もあった。彼は、私に対してあくま人間的なリマインダーとしての役割を求めていた。

それを行うことにより、一種の緊張感を作り出してほしかったのだと思われる(彼に聞いてはいいから、実際のところはわからない)

※彼はのちに、この開発を断念することになる。理由スキル不足によるものだそうだ。

実のところ、彼のマネージャー業を引き受けて3日目にはもうやめたかった。

いや正確には2日目にはもう辞めたかったと思う。いや初日かな? でも、彼には多大なる恩があるし、近しい人間オンラインサロン内)だから無下に断るわけにもいかない。これが問題を複雑にしてしまった。

自分メンタルが日に日に病んでいくのがよくわかっていくのは面白かった。

4日目くらいからは、自分の体に鎖が巻き付くようなイメージがあった。ハンターハンタークラピカジャッジメントチェーンみたいな感じ(間違っていたらごめん)

この業務を始める前は気力がMAXに近かったが、たった1週間足らずで目に見えて不健康に近づいたのがよくわかって面白かった。

開始から6日目でやめた

6日目。土曜日、彼がやろうとしていた開発内容が、実はWordpress拡張機能を使えば実行することが出来る。要するにプログラミングなんて必要ないってことがわかったタイミングで「マネージャー業をやめます」といった。案外あっさり辞めることが出来た。

実は3日目くらいで、彼からマネージャー負担になっていませんか!?」と言われていた。私のあるツイートを見て、先回りして心配してくれたらしい。

正直それはそれで腹が立つ。ストーカーかよって思ってしまった。

今回はてな匿名ダイアリーに吐き出し記事を書いたのは、そういう理由もある。

おそらくいつものプラットフォームに書いたら、間違いなく見つけられるでしょう。

本当は東京に遊びに行く予定だった

自分セルフネグレクトになっている理由の大きな理由はここなのかもしれない。

本当は東京に遊びに行く予定だった。みんなは朝から仕事をしている中、自分東京に行っていろんな世界を見てくるんだ。いろいろな人に会って、いろいろな世界を見てくるんだ。それを糧にして新しい仕事に就くんだ。それが、お前のせいでぐちゃぐちゃになったじゃねえか。スケジュール台無しだよ。どうしてくれんるだよ。

おそらくこれが、わたしセルフネグレクトに至ってしまった本質なのだと思う。

でもそんなこと言っても、何も始まらないし。これは会社をクビになった時と何も変わらない。

終わったことよりも、残っている日にちを考えた方がいい。 まだ100日以上失業の日にちは残っている。

と、さっきほっともっとのお弁当を買った帰りに気づいてえらいと思う。

セルフネグレクトって怖い

だって日中ベッドから起き上がれない。風邪を引いたわけじゃない。熱があるわけじゃないのに体がだるい精神的なものであることは間違いない。

ただ、ウーバーなどに頼めば起き上がらなくったって、一応ご飯は届く。生活は成り立つ。でもたまに外に行ったらめっちゃふらつく。下半身筋肉がとても落ちていることに気づく。

自分は無理やり友達?知り合い?にLINEをして予定を作った。これでもし無理ならもう無理なんじゃないかと思ってしまった。

まとめ

とりあえず、気持ちの吐き出しと自分なりの解決策を書いてみた。文章を書いてよかったと思う。

なんかいい案があったら教えてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん