「八代亜紀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 八代亜紀とは

2023-08-23

いつまでも暑い夏いつまで増田スマでマツイつ内つ亜藻でマツイ(回文

おはようございます

反ワクと聞くと

反町隆史クワディナーショー一択しかないんだけど

あれさー

以前コロナワクチン受けたときは最終無料クーポンチケットで接種できたけど、

以降どうなんの?

いやさ有料でもやりたいんだけど、

それこそ実施している医療機関飛び込み前転で入店して

大将やってる?ってスタイルで行って受けられるのかしら?

受けられるものなら受けたいと思っている

反ワク、

いや反ワクと聞くともう

反町隆史クワディナーショーしか思い付かないのよね。

そのぐらいなんか気にしちゃうと言うか、

周りで咳をしている人を見かけるとちょっと緊張感が走るわ。

緊張の夏!って言うぐらいじゃない。

あのさ

金鳥蚊取り線香の鶏の首に上山」って鶏の名札が付いているんだけど、

そのぐらい周りで咳をしている人をきくと、

そんな警戒心をあらわにして恐れることはないのかも知れない昨今だけど、

コロナも増えているのか減っているのか

もはや

反ワクと聞いたら

反町隆史クワディナーショーしか思い付かないようになってしまったわ。

でもさ

もしその

反町隆史クワディナーショーやんなら

尺どうすんのかしら?って思うわ、

私の知っている曲は「ポイズン」と「恋をした夜は~」の歌しか知らなくって、

あら「恋をした夜は~」は江口洋介さんの曲だったわね。

たこれも

反町隆史さんのポイズンカラオケデンモク発注しようと思ったら間違えちゃいそうな勢いの三大、

パフィーさんのカニ食べに行きたい曲と思ってかけたらアジアの純真だったりとか、

最後に愛が勝つ!の曲を一所懸命デンモク大事MANブラザーズバンドの項目を一生懸命探していたら

それはKANさんの曲です!とか

それの三大に加えてもいいぐらいな何も言えないこんなデンモクポイズンよ!

夏だからって調子に乗ってハウスフルーチェやってミルク!って言ってる場合でもないし、

暑い夏のこの周りで咳き込んだ人を見かけると緊張感が走る案件なのよ。

うーん、

公費でなければいくらかかんのかしら?って訊ねたいところでもあるし、

まあ気が向いたときできるだけ早く可及的速やかにやってみたいところだわ。

ここはやってミルク!って言わないところが私の良いところでもあるし悪いところでもあるから

そこは荒川よしよしさんみたいに

ヨシヨシして欲しいわ。

あと夏の暑さも、

気持ち和らいできたのか和らいでいないのかも

ここで何度も一人討論を繰り返している最中なんだけど、

これも一向に涼しげな風はこないのよねー。

まったく暑いしどうなっちゃうのかしら?

もう9月も目前だというのに、

そろそろアースウインド・アンド・ファイヤーさんの曲のディッセンバーをセプテンバーに替えて歌っている曲を探さなくちゃって

そう思う季節でもあるわね。

うふふ。


今日朝ご飯

あんまり食べる!って食べようと思う気分じゃないけど

食べなきゃって意味シソおにぎりにしたわ。

ゆかりをまぶしたシソマックスに刻み梅干しダブルで効いて

なんか疲れた身体に染みわたるクエン酸!?って感じが酸っぱさマックスで夏に効くのよね。

そうこれこれ!

そうこなくっちゃ!って

梅系のおにぎりをこの時期チョイスしがちシーズンね。

梅だけにうめー!とか言わないんだから

秋到来目前だからって

八代亜紀とかあき竹城とかってのも言わないんだから

デトックスウォーター

今年何か物足りないと思っていたら

カッツスイカぱくぱく食べるのを忘れていたわ!

思い出したら吉日と言うことで、

早速買ってきたカッツスイカインウォーラーのカッツスイカウォーラー

そのまま食べた方がもちろん美味しいけれど、

赤い四角いキューブ

ウォーラーのなかでちょっと涼しげにも見えるトロピカ~ルスイカしてる!って感じよ。

まだまだ暑いので

カッツスイカしか勝たんわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-10

バンクに行く増田自転車でゃ新手時を出す馬喰にクン場(回文

おはようございます

ドコモとかソフトバンクとかauとか、

篠原涼子さん的に言うと

恋しさとせつなさと心強さと

平松愛理さん的に言うと

「部屋とワイシャツと私」

私の一時期研究していたお粥テーマで言うと

「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」

なんだけど、

そのいわゆる携帯ショップお店に

60歳以上で1人で乗り込んで機種変とか様々な手続きとかしようものなら

認知症かそんなボケ防止か何かの観点から1人で行くと止められるそうよ。

そんで60歳未満の人が一緒に付き添ってってのが必須先手必勝法らしいわ。

でもさ、

早速その制度ルールにいきなりの欠陥のバグがあって

80何歳の父か母かの両親に

息子や娘が60歳以上でってもうすでにそう言うシチュエーションも現にあり得るわけじゃない?

その80何歳の両親か60歳以上の子どもたちを引き連れていったとて

そう言った機種変などの手続きが出来ないって社会構造バグってない?

老老なんとかって言葉もあるぐらいだから

そんなこと自体由々しきことじゃない?

一生機種変とか手続きとか出来ないんじゃん!

一生一緒にいてくれや!ってずっと一生同じ携帯は使い続けられないわけじゃない。

定期的に機種変とかはしないと行けない宿命でもあるしそれが業界の縮図でもあるし。

ところで、

一生一緒にいてくれや!の歌と

大貧民負けてマジ切れそれ見てパスタ作ったおまえ!の歌って一緒の同じ歌?だっけ?

でもさー失礼よね。

60歳っていっちゃーまだ若いじゃない世の中のそういう60歳って

なのに軽くボケてませんか?みたいな前提で

奥歯にものも挟まず歯に衣着せない言い方で

ものを言われたらそりゃムッとするわよね。

奥歯にものを挟んでは歯に衣着せて言って頂戴!って

バックアップなしで丸腰でドコモショップに行った母親はその適用前の入店だったのかしらね

気になるようで気にならないけど。

まあまさにドコモショップならそうとは言わないだろうけれども

ソフトバンクでなら

これが本当の

祖父バンクに!ってこれを地で行く時代が遂にやってきた感じが

本当に未来時代に追いついた感じがして

エスエフじゃないや

少し不思議な話よね。

絶対にもう子ども達が60歳以上ってあり得るわけじゃない。

現代創作落語オチだって

いまじゃそんな祖父バンクに!なんてオチやんないわよね。

そんでね、

こないだ銀行に寄った際、

通帳記帳を慎重にしなくては!って思いながらさすがにそこは飛び込み前転では入店しなかったけど、

そのときに見かけた自転車でやって来て銀行用事があるご老人の方がいたのね。

自転車危なっかしーなと思いつつ案の定転んじゃって

私が自転車起こして手を引いて起こしてあげてわちゃわちゃしていたら

から銀行の人も出てきて一緒に助けるの手伝ってくれたの。

何が言いたかたかって言うと、

その人は私の祖父ではないけど

きっと孫とかと来店来行しようとしていたら、

祖父バンクで転ぶ!って

これをまた地で行くような時代になったもんだなぁ。

私しみじみしじみ汁飲みながら思うワケなのよ、

しみじみ飲めばばしみじみと~ってそんな八代亜紀さんの舟歌級に。

祖父バンクの前で転ぶって

エスエフ、じゃないや

少し不思議な話よね。

祖父バンクの前で転ぶ自転車で行って」ってなんか後ろに付け加えるとさまぁ~ずさんの悲しいなんとか級に悲しくなると思わない?

さらにしみじみさがしじみ70個分の命と引換に作って美味しくお味噌汁として得られるオルチニンだと思っていたら、

実はその命シジミのオルチニンじゃなくて乳酸菌由来のものらしくて、

じゃ私が信じていたシジミたちの命の70個分は?って

そこには失われたシジミの命がなく乳酸品由来のオルチニンだったって、

これもエスエフな、じゃないや

少し不思議な話よね。

今まで信じていたシジミの力の70個分は

乳酸菌由来だったって!

舟歌歌詞もしみじみシジミ汁飲むオルチニンは乳酸菌由来だった!ってアップデートしなくてはいけないってね。

実際にはそんな歌詞を変えなければいけない!って言ってるんじゃなくて

オルチニンの概念を今まで擦り付けられていたシジミの力だったってことを乳酸菌由来だったって私たちアップデートしなくてはならないって意味よ。

だけど絶対シジミ汁はそのイメージがありまくりまくりすてぃーでそれなんてオルチニン?ってなるわよね。

人類は一向にアップデートできない

レモン何個分のビタミンシーだとか

霞ヶ関ビルビールジョッキに見立てて何棟分の年間ビール消費量とか

東京ドーム何個分の東京ドームだとか

オルチニンシジミ70個分だとかってのを

換算概念をいい加減アップデートしなくてはいけないのよ。

祖父バンクに行ってる場合じゃないし

祖父バンクの前で転んでいるって喜んで言ってる場合では無いわ!

喜んでは言ってはないけれどね。

とにかくオルチニンがシジミ由来じゃなくて乳酸菌由来だった!ってことが

あの映画猿の惑星オチみたいで

それが一番衝撃的な事実だったし、

もうしみじみシジミ汁飲んでられないわ!

祖父バンクに行くときは転ばないように気を付けようと思った次第よ。

うふふ。


今日朝ご飯

ポテサラサンドイッチしました!

なんかいつもあるわけではないみたいで、

早くに売れちゃうのかしらね

見つけたので即座にゲッツよ!

ゴロゴロジャガイモ存在感があるポテトサラダが好きだわ。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラー今日はそのままストレートに追いレモンもしたら良かったかしらねポッカレモンのね。

あれも切らしちゃったので

思いだしたら買っておかないといけないわ。

今朝は冷たい物一気に行きたい気分の感じだったわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-05-11

こころに残る昭和の歌 ベスト100

ジャムの若手アーティスト平成の曲を選ぶアンケート企画話題になっている。

https://guatarro.hatenablog.com/entry/2022/05/08/234252

そういえば昭和から平成に変わった当時でも同じような企画NHKがやってたなと思い出しちょっと調べてみた。

無作為抽出2000人に対する電話アンケートで思い出の曲を聞くという当時のNHKらしい力強さを感じるが平成になったばかりなんでこんな曲が何故そこにというのもゴロゴロ

NHK昭和の歌・心に残るベスト100(1989年10月10日発表)

Best 1位~100位

1位 ◇青い山脈(1949_昭24藤山一郎奈良光枝

2位 ◇影を慕いて(1932_昭7)藤山一郎

3位 ◇リンゴ追分(1952_昭27)美空ひばり

4位 ◇上を向いて歩こう(1961_昭36)坂本 九

5位 ◇悲しい酒(1966_昭41)美空ひばり

6位 ◇柔(1964_昭39)美空ひばり

7位 ◇瀬戸の花嫁(1972_昭47)小柳ルミ子

8位 ◇岸壁の母(1954_昭29)菊池章子/二葉百合子昭和51年カバー

9位 ◇リンゴの歌(1945_昭20並木路子霧島 昇

10位 ◇津軽海峡景色(1977_昭52)石川さゆり

11位 ◇星影のワルツ(1966_昭41)千 昌夫

12位 ◇北の宿から(1975_昭50)都はるみ

13位 ◇お富さん(1954_昭29)春日八郎

14位 ◇高校三年生(1963_昭38)舟木一夫

15位 ◇シクラメンのかほり(1975_昭50)布施 明

16位 ◇有楽町で逢いましょう(1957_昭32)フランク永井

17位 ◇恋人よ(1980_昭55)五輪真弓

18位 ◇知床旅情(1970_昭45)加藤登紀子

19位 ◇矢切りの渡し(1983_昭58)細川たかし 他(競作)

20位 ◇丘を越えて(1931_昭6)藤山一郎

21位 ◇人生並木路(1937_昭12ディック・ミネ

22位 ◇北国の春(1977_昭52)千 昌夫

23位 ◇酒は涙か溜息か(1931_昭6)藤山一郎

24位 ◇昴(すばる)(1980_昭55)谷村新司

25位 ◇襟裳岬(1974_昭49)森 進一

26位 ◇南国土佐を後にして(1959_昭34)ペギー葉山

27位 ◇ここに幸あり(1956_昭31大津美子

28位 ◇湯の町エレジー(1948_昭23近江俊郎

29位 ◇別れの一本杉(1955_昭30)春日八郎

30位 ◇アカシアの雨が止む時(1960_昭35)西田佐知子

31位 ◇君恋し(1929_昭4)二村定一/フランク永井昭和36年カバー

32位 ◇雪国(1986_昭61)吉 幾三

33位 ◇こんにちは赤ちゃん(1963_昭38)梓みちよ

34位 ◇神田川(1973_昭48)南こうせつかぐや姫

35位 ◇誰か故郷を想わざる(1940_昭15)霧島 昇

36位 ◇君の名は(1953_昭28織井茂子

37位 ◇銀座の恋の物語(1961_昭36)石原裕次郎&牧村旬子

38位 ◇赤城の子守唄(1934_昭9)東海林太郎

39位 ◇くちなしの花(1973_昭48)渡 哲也

40位 ◇涙の連絡船(1965_昭40)都はるみ

41位 ◇黒い花びら(1959_昭34)水原 弘

42位 ◇この世の花(1955_昭30)島倉千代子

43位 ◇悲しき口笛((1949_昭24))美空ひばり

44位 ◇せんせい(1972_昭47)森 昌子

45位 ◇さざんかの宿(1982_昭57)大川栄策

46位 ◇王将(1961_昭36)村田英雄

47位 ◇喝采(1972_昭47)ちあきなおみ

48位 ◇ブルーライトヨコハマ(1968_昭43)いしだあゆみ

49位 ◇娘よ(1984_昭59)芦屋雁之助

50位 ◇月がとっても青いから(1955_昭30)菅原都々子

51位 ◇港町十三番地(1957_昭32)美空ひばり

52位 ◇いつでも夢を(1962_昭37)橋 幸夫&吉永小百合

53位 ◇長崎は今日も雨だった昭和44年_1969)内山田洋とクールファイブ

54位 ◇長崎の鐘((1949_昭24))藤山一郎

55位 ◇奥飛騨慕情(1980_昭55)竜 鉄也

56位 ◇函館の女(1964_昭39)北島三郎

57位 ◇与作(1978_昭53)北島三郎

58位 ◇人生いろいろ(1987_昭62)島倉千代子

59位 ◇湖畔の宿(1940_昭15)高峰三枝子

60位 ◇夜霧よ今夜も有難う(1967_昭42)石原裕次郎

61位 ◇誰よりも君を愛す(1959_昭34)松尾和子和田弘とマヒナスターズ

62位 ◇命くれない(1986_昭61)瀬川瑛子

63位 ◇氷雨(1977_昭52)佳山明生/日野美歌昭和57年カバー

64位 ◇君といつまでも(1965_昭40)加山雄三

65位 ◇異国の丘(1948_昭23)竹山逸郎

66位 ◇東京だよおっ母さん(1957_昭32)島倉千代子

67位 ◇東京ブギウギ(1948_昭23笠置シヅ子

68位 ◇贈る言葉(1979_昭54)海援隊

69位 ◇おーい中村君(1958_昭33若原一郎

70位 ◇世界は二人のために(1967_昭42)佐良直美

71位 ◇酒よ(1988_昭63)吉 幾三

72位 ◇三百六十五歩のマーチ(1968_昭43)水前寺清子

73位 ◇憧れのハワイ航路(1948_昭23)岡 晴夫

74位 ◇ルビーの指環(1981_昭56)寺尾 聰

75位 ◇二人は若い(1935_昭10ディック・ミネ&星玲子

76位 ◇夢追い酒(1979_昭54)渥美二郎

77位 ◇わたしの城下町(1971_昭46)小柳ルミ子

78位 ◇また逢う日まで(1971_昭46)尾崎紀世彦

79位 ◇おもいで酒(1979_昭54)小林幸子

80位 ◇潮来笠(1960_昭35)橋 幸夫

81位 ◇人生劇場(1938_昭13)楠木繁夫/村田英雄昭和34年カバー

82位 ◇見上げてごらん夜の星を(1963_昭38)坂本 九

83位 ◇北酒場(1982_昭57)細川たかし

84位 ◇てんとう虫のサンバ(1973_昭48)チェリッシュ

85位 ◇大阪しぐれ(1980_昭55)都はるみ

86位 ◇上海帰りのリル(1951_昭26)津村 謙

87位 ◇かえり船(1946_昭21)田端義夫

88位 ◇からたち日記(1958_昭33島倉千代子

89位 ◇テネシーワルツ(1952_昭27)江利チエミ

90位 ◇喜びも悲しみも幾歳月(1957_昭32)若山 彰

91位 ◇アンコ椿は恋の花(1964_昭39)都はるみ

92位 ◇真赤な太陽(1967_昭42)美空ひばり

93位 ◇ブルーシャトー(1967_昭42)ジャッキー吉川ブルーコメッツ

94位 ◇みちづれ(1979_昭54)牧村三枝子

95位 ◇赤いハンカチ(1962_昭37)石原裕次郎

96位 ◇おふくろさん(1971_昭46)森 進一

97位 ◇もしもピアノが弾けたなら(1981_昭56)西田敏行

98位 ◇骨まで愛して(1966_昭41)城 卓矢

99位 ◇浪花節だよ人生は(1984_昭59)木村友衛/細川たかし

100位 ◇雪の降る町を(1953_昭28)高 英男

Best 101位~200位

101位 ◇バラが咲いた(1966_昭41)マイク真木

102位 ◇啼くな小鳩よ(1947_昭22)岡 晴夫

103位 ◇白いブランコ(1969_昭44)ビリーバンバン

104位 ◇無法松の一生(1958_昭33村田英雄

105位 ◇よこはまたそがれ(1971_昭46)五木ひろし

106位 ◇別れても好きな人(1979_昭54)ロス・インディオス&シルヴィア

107位 ◇昔の名前で出ています(1975_昭50/昭52年ヒット)小林 旭

108位 ◇君こそわが命(1967_昭42)水原 弘

109位 ◇東京ナイトクラブ(1959_昭34)フランク永井松尾和子

110位 ◇東京キッド(1950_昭25)美空ひばり

111位 ◇星はなんでも知っている(1958_昭33平尾昌晃

112位 ◇小指の想い出(1967_昭42)伊東ゆかり

113位 ◇青葉城恋唄(1978_昭53)さとう宗幸

114位 ◇銀座カンカン娘(1949_昭24))高峰秀子

115位 ◇星の流れに(1947_昭22)菊池章子

116位 ◇千曲川(1975_昭50)五木ひろし

117位 ◇大利根月夜(1939_昭14)田端義夫

118位 ◇俺は待ってるぜ(1957_昭32)石原裕次郎

119位 ◇イヨマンテの夜(1950_昭25)伊藤久男

120位 ◇花街の母(1973_昭48/昭52年ヒット)金田たつえ

121位 ◇チャンチキおけさ(1957_昭32)三波春夫

122位 ◇恋の季節(1968_昭43)ピンキーとキラーズ

123位 ◇古城(1959_昭34)三橋美智也

124位 ◇いとしのエリー(1979_昭54)サザンオールスターズ

125位 ◇港が見える丘(1947_昭22)平野愛子

126位 ◇勘太郎月夜唄(1943_昭18)小畑 実

127位 ◇兄弟船(1982_昭57)鳥羽一郎

128位 ◇哀愁列車(1956_昭31三橋美智也

129位 ◇長良川艶歌(1984_昭59)五木ひろし

130位 ◇祝い酒(1988_昭63)坂本冬美

131位 ◇青春時代(1976_昭51)森田公一トップギャラン

132位 ◇麦と兵隊(1938_昭13)東海林太郎

133位 ◇夜霧のブルース(1947_昭22)ディック・ミネ

134位 ◇東京バスガール(1957_昭32)コロムビア・ローズ

135位 ◇九段の母(1939_昭14)塩 まさる

136位 ◇若いお巡りさん(1956_昭31曽根史郎

137位 ◇高原列車は行く(1954_昭29)岡本敦郎

138位 ◇ふたり酒(1980_昭55)川中美幸

139位 ◇月の法善寺横丁(1960_昭35)藤島桓夫

140位 ◇東京ラプソディ(1936_昭11藤山一郎

141位 ◇みちのくひとり旅(1980_昭55)山本譲二

142位 ◇時には母のない子のように(1969_昭44)カルメン・マキ

143位 ◇星のフラメンコ(1966_昭41)西郷輝彦

144位 ◇東京音頭(1933_昭8)小唄勝太郎三島一声

145位 ◇夢は夜ひらく(1966_昭41)園まり

146位 ◇愛と死をみつめて(1964_昭39)青山和子

147位 ◇白い花の咲く頃(1950_昭25)岡本敦郎

148位 ◇北上夜曲(1961_昭36)多摩幸子&和田弘とマヒナスターズ

149位 ◇嫁に来ないか(1976_昭51)新沼健治

150位 ◇私は街の子(1951_昭26)美空ひばり

151位 ◇時の流れに身をまかせ(1986_昭61)テレサ・テン

152位 ◇別れのブルース(1937_昭12淡谷のり子

153位 ◇野崎小唄(1935_昭10東海林太郎

154位 ◇ジョニイへの伝言(1973_昭48)ペドロ&カプリシャス

155位 ◇ガード下靴みがき(1955_昭30)宮城まり子

156位 ◇下町太陽(1962_昭37)倍賞千恵子

157位 ◇旅笠道中(1935_昭10東海林太郎

158位 ◇国境の町(1934_昭9)東海林太郎

159位 ◇あなた(1973_昭48)小坂明子

160位 ◇笑って許して(1970_昭45)和田アキ子

161位 ◇学生街喫茶店(1972_昭47)ガロ

162位 ◇愛ちゃんはお嫁に(1972_昭47)鈴木三重子

163位 ◇お座敷小唄(1964_昭39)松尾和子和田弘とマヒナスターズ

164位 ◇桃色吐息(1984_昭59)高橋真梨子

165位 ◇赤いランプの終列車(1952_昭27)春日八郎

166位 ◇おひまなら来てね(1961_昭36)五月みどり

167位 ◇好きになった人(1968_昭43)都はるみ

168位 ◇知りたくないの(1965_昭40)菅原洋一

169位 ◇東京の花売娘(1946_昭21)岡 晴夫

170位 ◇圭子の夢は夜ひらく(1970_昭45)藤 圭子

171位 ◇浪花恋しぐれ(1983_昭58)都はるみ&岡 千秋

172位 ◇裏町人生(1937_昭12上原 敏

173位 ◇関白宣言(1979_昭54)さだまさし

174位 ◇北帰行(1961_昭36)小林 旭

175位 ◇黄色さくらんぼ(1959_昭34)スリー・キャッツ

176位 ◇りんどう峠(1955_昭30)島倉千代子

177位 ◇夜明けのスキャット(1969_昭44)由紀さおり

178位 ◇魅せられて(1979_昭54)ジュディ・オング

179位 ◇スーダラ節(1961_昭36)植木 等

180位 ◇涙を抱いた渡り鳥(1964_昭39)水前寺清子

181位 ◇蘇州夜曲(1940_昭15)霧島 昇&渡辺はま子

182位 ◇ダンシングオールナイト(1980_昭55)もんた&ブラザーズ

183位 ◇希望(1970_昭45)岸洋子

184位 ◇愛人(1985_昭60)テレサ・テン

185位 ◇ゲイシャワルツ(1952_昭27)神楽坂はん子

186位 ◇待つわ(1982_昭57)あみん

187位 ◇高原の駅よさようなら(1951_昭26)小畑 実

188位 ◇舟歌(1979_昭54)八代亜紀

189位 ◇サン・トワ・マミー(1964_昭39)越路吹雪

190位 ◇僕は泣いちっち(1959_昭34)守屋 浩

191位 ◇島育ち(1966_昭41)田端義夫

192位 ◇真夜中のギター(1969_昭44)千賀かおる

193位 ◇天城越え(1986_昭61)石川さゆり

194位 ◇港町ブルース(1969_昭44)森 進一

195位 ◇新妻鏡(1940_昭15)霧島 昇&二葉あき子

196位 ◇柳ケ瀬ブルース(1966_昭41)美川憲一

197位 ◇哀愁波止場(1960_昭35)美空ひばり

198位 ◇東京行進曲(1929_昭4)佐藤千夜子

199位 ◇女のみち(1972_昭47)ぴんからトリオ

200位 ◇プレイバック・パート2(1978_昭53)山口百恵

2022-01-20

三畳紀世代「俺達の時代はスゴかったんだぜ!畳は三畳しかなかったけどな!」

ジュラ紀世代「そうそう…、高度経済成長期だったよねぇ…」

白亜紀世代「俺達もスゴかったんだぜ!八代亜紀とか!」

氷河期世代マンモスサーベルタイガーしか友達がいなかった、つらかった…😢」

2021-10-13

若い人は八代亜紀存在を知らない

八代亜紀の舟唄のMVがなんでイマイチ話題にならないんだろうと思ったら、どうやら若い人は八代亜紀存在自体を知らなかった。

誰も知らない素顔の八代亜紀〜ってネタも通じないのか。

2021-02-24

ハジケるシャウエッセン増田酢魔ノン瀬っ恵右ゃ汁気時は(回文

おはようございます

私知ってるわ!

あなたもっとハジケたいってこと。

私気付いちゃったの。

簡単にハジケる方法を。

それを教えてあげるね!

簡単よ!それはシャウエッセン

普通のままだとぜんぜんいい音しないけど

ほっくほくのほくの28乗ぐらいに茹で上げると、

皮がはち切れんばかりのみちみちのパンパンになって、

それをかじるとものすごく食べ応えのあるブリン!!!って

久保田利伸さんも思わずにっこり微笑むようなグッドサウンドプリン!って音が鳴るの!

でね、

それたまたまブイヨンで野菜スープを作ろうって思って、

何か肉っ気が無いのも寂しいか

その時思い出したの!

久保田とシノブを!

ってもうどう聞いても久保田利伸さんと聞くと久保田とシノブって2人隠れていることを隠しきれないように、

ダフトパンクメンバーのダフとパンクさんと一緒の要領で、

わずシャウエッセンシャウエッセン!ってはしゃいでしまったの。

スープが出来上がりました!

べ、別に料理番組みたいに時間短縮で差し替えで言ってるんじゃないんだかんね!

でも私小さい頃あれがあまり理解できてなくて、

本当に一瞬で料理ができるんだ!って思っていたから、

やっぱりそう言った概念の持ち合わせがあるとないとでは

物事理解が出来ないときがあって頭が混乱するわ。

で話しを戻すわね。

早速できあがった私特製!

ブイヨン仕立ての野菜スープシャウエッセン入りを食べてみると

その久保田利伸さんも思わずにっこり微笑むようなグッドサウンドプリン!って鳴るの。

でも

よくよく考えてみたら

ソーセージとかの類いの食べ物って

己の肉を己の腸に詰めて喰ってやるぞって鬼畜食べ物じゃないかしら?

考えた人って相当鬼よね。

そんなドイヒーな発想する?

己の肉を己の腸に詰めてやるぞ!って令和になっても通じるそんな脅し言葉

聖飢魔IIの人たちだってせいぜいおまえも蝋人形にしてやろうか!どまりじゃない。

もはや肉塊を挽肉にして腸詰め肉って最強じゃない?

私も言われたらビビるわ。

まあそんなわけで、

シャウエッセンでのハジケっぷりに

不意打ちされて思わずハジケちゃったってわけ。

そんなにハジケるなんて私思ってもいなかったから、

そのブリンって鳴って、

わず真っ先に思い出したのが久保田利伸さんだったってわけなの。

笑っちゃうわね。

まるでそのシャウエッセン!手放しで喜べるさまは

日産プロパイロット2.0半自動運転スカイライン渋滞に突っ込んでも手放しで運転できるようなものね。

文字通り手放しだわ。

あんまり未来すぎる例えだと

私も実感なくよく分からないわ!

でもとにかくあなたもハジケたかったら

シャウエッセン

これで決まりよ!

うふふ。


今日朝ご飯

お手製シャウエッセンサンドといきたいところだけど

そんな手間暇かけている場合の朝の時間は私にはなかったから、

いつも通りのフィッシュフライサンド

これ書いてて思ったんだけど、

シャウエッセンサンドもありじゃないかしら?

今度茹でに茹で上げたシャウエッセンサンドやってみたらまた教えるね!

きっと美味しいわよね。

デトックスウォーター

朝はまだちと寒いので熱々のと言うよりはちょっと温めの八代亜紀さんの歌のような温度

ホッツサーユーにしました。

ストレートだと味気ないので、

梅干しを投入して加えれば、

それなりのホッツウォーラーになるから

冷蔵庫の中に梅干しは常備しておくといいわね。

良い塩梅よ、

なんて。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-03-08

Followersの批判noteについてちゃんと考えてみた

新世代のリアル」をテーマにしたNetflixの「FOLLOWERS」が化石みたいな価値観まみれな件について

https://note.com/akiko_saito/n/n9b1b3581843c

っていうnoteがバズっているので読んだんだが、「この人蜷川実花に村焼かれたんか??」と思うほどのdisり具合だったので、followesを全話一気見したうえでひとつひとつ考えてみた。

まずは上述のnoteを読んでみてほしい。

東京を描くテーマ東京タワーに向かってデジタル一眼のシャッターを切りまくるカメラマン

もうこの時点で「陳腐」と感じた人を脱落させる、素晴らしいファーストシーンだと思います

ファーストシーンだけなのにこのdisりっぷりに私も脱帽した。

私が田舎出身からかもしれないが、未だに東京タワーは東京象徴する一番のものな気がしている。特にこの作品日本から世界に発信されるわけだから、わかりやす象徴として東京タワーのカットが抜かれることには何の違和感もない。

私のこの感覚が「ダサい」「古い」なのだとしたらそれまでなんだが。

で、次。

「女の幸せ」ってド演歌みたいな言葉ですが、それはなんと子どもを生むことだそうです〜〜〜!!!ドンドンドンパフパフ

いやあ、これ作中で別に言ってないんだよな。続く

じゃあ何かいあんた、

子どもを持たない人は

女の幸せ

ってやつが手に入らないってえのかい

に関しても、誰もそんなことは言ってない。飛躍している気がする。

八代亜紀中谷美紀の母)「粉ミルクの方が栄養価が高いのよ」

中谷美紀「今は母乳の方がいいって言われてるの!できるだけ母乳を飲ませたいのよ、粉ミルクはやめて」

エッ母乳の方が愛があるみたいなやつ?!?!?!?!?!!!??!!?はるか古代に滅びたやつ??!?!を今もってくる?!!!?!

これに関しても、作品の中では「粉ミルクの方が良いもの」も「母乳こそが素晴らしい」も描かれていないんだよね。

もう少しだけネタバレをすると、中谷美紀母乳あんまり出ない。だから中谷美紀の子育てを手伝いに来た実母が「(そんなに完母に固執せずに)混合で育ててもいいんじゃない?」という趣旨のことを中谷美紀に言う。

まり、完母が素晴らしい!と思い込んでいる中谷美紀に対して、「そんなにこだわらなくても大丈夫よ」と肩の荷を下ろしてあげているシーンなのだ母乳の方が愛があるって価値観押し付けているシーンでは決してない。

液体ミルクについてはこのシーンで言及されていないが、話がややこしくなるからわかりやすく「粉ミルク」って言っただけの話だろう。

「ざんねん〜!!MIYAVIの遺伝子が〜〜!!」

って叫ぶんですよ、、怖すぎだろ、、MIYAVIが何も知らされてなかったらほんとに訴訟もんですよ。

これについては、まあ女子会の中だったらこのぐらいの悪ふざけはあるだろう、という感じ。ただし、MIYAVIが何も知らされずに父親にさせられようとしている部分に関してはわたしも恐怖を覚えたので、同意

精子バンクとか、養子とか、いろいろあんだろ、、

やはり

自分の腹を痛めた子を生んでこそ女のしあわせ」

ってことなのかな?

ここに関してはもう少しミリの心の中を想像したほうがいいんじゃないかなーと思った。まあ確かに精子バンク子どもを授かる方法もあるかもしれないが、どこの誰だかまったくわからない人の遺伝子を使うのはちょっと怖いっていう気持ちもわかるよ、私はね。

「腹を痛めた子を生んでこそ女のしあわせ」っていうのが読み取れる発言も作中にはないよ。養子という選択をとらなかったのは、シンプル自分遺伝子を残したい、育てたい、と思っただけなんじゃないだろうか。

子どもに関する価値観はそれぞれで、誰かの遺伝子をもらうとか、養子をとるとか、里親になるとか、さまざまあっていい。そこに正しいも悪いもない。特定価値観を、本人以外の誰かがジャッジすべきではない。

役者が全員大根

ここに関しては私はあまり映画テレビも見ないため評価できず。見る人によると思う。

YouTuberは遊んで動画撮って楽な稼ぎ方してて最悪

これは、池田エライザYoutuber出会ってすぐのころそんな認識をしているという描写があったけど、話が進むうちに認識が変わっていくサマもきちんと描かれている。

たとえば、作品をとるためにめちゃくちゃ身体を張っていること。時間をかけて企画をしていること。極めつけは、Youtubeアナティクスの画面を見ながら研究をしているところ。

見る人が見れば、(Youtube投稿したことのある若い世代であれば特に)その大変さをきちんと作品の中でも描いているというとらえ方をするはず。

YouTuberは楽な職業

映画監督の方が上

という世界線になっている。

なっていない。そんなことは作中で誰も言っていない。

モデルeスポーツも楽ちんな職業

うーんこれも言っていないと思うよ。

池田エライザが「女優になりたい!」と言い続けていたのは、「女優の方が格上だから」ということではなくて、ただ単純にモデルという職業じゃなくて女優という職業になりたいから、ってだけだと思う。

水泳選手じゃなくて陸上選手になりたいんです!みたいなもんだと思ったけど違う?

蜷川実花監督なのに、「モデル=楽な職業」として描かれているわけはないでしょう。

売れない歌手バーチャルアイドルとして再デビューして見事復活みたいなことやってるんですけど、バーチャルアイドル作るのってすごいお金かかるんですけど首になった歌手がどっからその予算出したんすかね

違う違う。サヨは売れない歌手からクビになったんじゃないんだよ…ちゃん作品見ました?サヨはめちゃくちゃ売れてる歌手で、サヨのおかげで事務所が大きくなったといってもいいくらい稼いでる人だった。だからお金はあるんですよ…。バーチャルアイドル作るのにすごいお金がかかるのは事実なのかもしれんが、そのくらいの金はあるんじゃないの。事務所トップシンガーだったんなら。

コムアイレズビアンの設定で、友人である売れない女優に「あなたのことが好き」と一大決心して告白するのだが、売れない女優は「言ってくれてありがとう」とハグをしてなんか終了。彼氏のもとに戻っていく。別にコムアイの悲しみは描かれない。

このシーンは、コムアイから池田エライザへの「告白」だったわけじゃないんだなあ。愛だ恋だが絡んでいる「好きだよ」じゃなく、「あなたの演技が好きだよ」「そのままのあなたが好きだよ」という、池田エライザ存在をまるごと受け入れる受容のシーンなんだよ。だからそれに対して「私も好き!」とか「ありがとう…でもわたしは好きじゃないから付き合えない…」とはならんやろ。

ちなみに「言ってくれてありがとう」っていうそれこそ陳腐なやりとりもしてない。

この場面ではコムアイの悲しみは描かれないけど、それはすでに彼女が悲しみを乗り越えてるからなんだよね。

彼女の悲しみは、部屋に引きこもって作品絵画)を仕上げているなかできちんと描かれてるよ。痛いくらいの悲しみの表現がされているよ。もう1回見直してくれ。

なんで女だからってしなやかに生きなくちゃいけないの?

てかしなやかってなに?

「しなやか」はね、柔軟で、弾力に富んでいるサマのことだよ。「おしとやか」とは意味が違うからね。辞書を引こう。

女の子なんだから女の子らしくしなさい」は「しなやか」ではないし、「男のひとを立てなさい」もしなやかではない。それらから解放されたサマが「しなやか」という言葉表現されてるんだと思うが、違うか?

と、まあ事細かにいろいろあげつらったんだけど、一つ一つ否定していることにそんなに意味はなくて。

一番言いたいのは、「批判noteバズることの危険性」についてなんだよなー。

しか作品を見て何を感じるかは人それぞれだし、注目度の高い作品であればあるほど賛否両論どちらも出てくるもんだとは思う。

だけど、激しい批判が独り歩きすることで(そしてそれが歪んだ認知のもとに書かれているとしたら特に)、楽しみながら作品を見られるはずだった人たちが、「最悪な作品」というバイアスのもとに鑑賞せざるを得ないということなんだよな。

私は全話通して楽しんでみたし、前評判ほど「古い」とか「化石みたい」とかは感じなかった。みんなが批判だけに踊らされて「私は見ない!」「(みんなダサいって言ってるし)ダサい同意!」というのが起きないといいなーと思った。

2019-12-30

anond:20191229062940

https://b.hatena.ne.jp/entry/4679312796875659426/comment/FlowerLounge

ママの紹介忘れてた。

見た目は八代亜紀野村沙知代を足して2で割ったような見た目。

超気分屋で、歳とったメンバーに対してはかなり冷たかった印象。

逆に若い男には優しかった。

週一くらいで店の大きな鍋に大量のカレーを作ってくれてタダで食べさせてくれた。

カレーヨーグルトとかチョコレートとかパイナップルとかあとなんか謎の具材が入ってて手が込んでて美味しかった。

ビールとか頼む客におまけのつまみを作ったりしてたが、客によってつまみの内容が全然違うとかザラだった。

イカ塩辛っぽいのからアワビの漬けたもの?みたいなものとか海鮮漬物みたいのがいろいろあったけど、いつ作ったものなのか全部謎だった。

麻雀は打たず、酒を飲みながら客と雑談ばっかりしてた。

ポロっと僕だけに聞こえるように、社長に宙吊りにされて鞭打ちされたか背中が痛いとか言ってたのを覚えている。

雀荘以外でも飲み屋で働いてるっぽかったけど不明

社長が飛んだ後もしばらく店のお守りをしてたけど、後を追うようにして飛んだという噂。

2019-12-24

八代亜紀さんってめちゃくちゃかわいいよ

世が世ならなぁ…

2019-12-11

美味しいカレーうどん増田お店に蝉オダ酢魔ノンどうーレカ石井緒(回文

おはようございます

私の好きなラーメンインフルエンサーが食べてた美味しいカレーうどんがあったので、

ユッキーナばりに事務所総出で食べに行きましょうって、

ウイリーしながら一輪車で50人ぐらいで向かったの。

そのお店は65階建てのビルの42階でみんな何度かに分けて42階に向かうんだけど、

よくある都会のビルエレベーター空いたら直接すぐ店!のスタイルで、

扉が開いた瞬間お店の店員さんと目が合うあのパターン

一旦エレベーターホールとかああいアイドリング空間ないのかよ!って

ちなみにああい空間業界ではワリカンと言うのよね、

みんながお支払いして出て行ったあと、

そこで割り勘の計算しだしたりするからってまったく割り切れない話しだけど。

そんなわけで、

相変わらずな年甲斐も無く事務所総出でって言っちゃいそうな勢いで

今どき私もまだ見たことのない、

噂で聞いたスーパー玉出最初パチンコ屋さんだと思ってる友人もすごい玉出率!って一体何時になったらあなたヒーローインタビュー終わるのよ!?ってそりゃ1銭パチンコならねーってそんな勢いで

そのまま店にじゃんじゃんばりばりと50人ぐらいでなだれ込んだんだけど、

私は一瞬ジョイフル本田のあまりの広さに遭難しそうになったことがあったし。

それで私が頼んだのはカレー蕎麦

どちらかにしようか迷ったけど、

いや正式にはどちらかというと選択肢は2つしかない印象の象印なんだけど

3つから選べる中華麺、うどんそばの3つで私は迷わずカレー蕎麦にしたの。

ここのカレー自体あんまり辛くないなと最初は甘く見ていたんだけど、

あとからくる口の中では全然辛くないのに、

肛門で辛さを感じるタイプの辛さかー!って

もうお下品な話しで朝からゴメンなサンクチュアリなんだけど、

3兆個のギャグモツでお馴染みの流れ星ちゅうえいさんも言わなさそうな切り口で、

トイレ行ったとき

私何かお腹ズキズキするもの食べたっけって?

一休さんテレビサイズでぽくぽくチーンと言うような、

すぐあんなには一瞬で思い付かないわよ!ってぐらい私は逆にああ!あの時のカレー蕎麦カレーが辛かったんだ!って文字通り辛い思いをしたわよ。

食べたときの口の中舌では全然辛くないのに、

あの超時差で来るジェットラグの辛さはなに!?って思っちゃった。

もうこの時期汗かくほどの温まりっぷりがいいっちゃいいだけど、

みな事務所総出で行った65階建てのビルの42階から全員降りきるまでにはすでに又空腹になるぐらい、

それなら私階段で下った方がカロリーより消費できたかも知れないマウンテン!なビルの高さに驚いたサンシャインだったわ。

でもあの当時一番高いビルだってつの時代だか分からないけど、

東京では一番高い建物東京タワーという今頃リリーフランキーさんも言わないぐらい

誰もが知ってる当たり前の周知した知識披露してたんだけど、

森ビル展望台がその東京タワーより随分高いことに上ってから気が付いて、

所詮ビル展望フロアなんて子ども騙しよ!って思ってたけど、

眼下に広がる東京タワーはなんだかちょっと時代のさみしさも感じてしまったわ。

でね、

1階に降りたところに42階のカレーうどん屋さんの総本店があって、

うそ私たち入れ替わってるー!って強く言いたいほど、

勘違いしていった42階のお店は支店の2号店で

ラーメンインフルエンサーインフルエンドしていたお店は総本店の方で、

じゃ私たち事務所総出で行ったあの苦労はなんだったのかしら?って

でもプラスに考えたら42階から降りてきたときにもうすっかりお腹が空いちゃったから、

もう一軒よらない?って、

そのまままたなだれ込もうとして縄のれん大将やってる方式入店したんだけど、

あいくそこは本日休日

事務所総出で一輪車でずっこけちゃったわ!

まあそんな日もあるわ回る四時台だわ。

うふふ。


今日朝ご飯

お馴染み私の好きなパン屋さんのハムサンドウインナーサンドしました。

厚切りのハムウインナーは炒めてあってしなっとしたフランクシナトラが挟んであって美味しいのよ。

もっとたくさん食べたいけど2つで我慢よ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー率が高しで

今日時間なかったので、

八代亜紀さんも好きそうなぬるめのストレートホッツ白湯ウォーラーにしたわ。

せめてレモン果汁ぐらい数滴フレーバーしたいところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-10-09

anond:20191009210434

ネット悪口とおなじで「届けるべき人にしか届かないようにするべき表現がある」んだ

5歳で字が読める子に殺人方法の本を手渡しちゃいけないように

有名美術家のものでも子供や傷つく人に手わたされ傷つけるためにつかわれてはいけない

たいていは有名になれば固有名詞作品の大枠が通じるようになる 

しろあずきなら三角コーン八代亜紀なら女の情念だ。

そういうのが嫌いで見たくない人はその人を名前ブロックすればよい。

 

でも「おまえら全員これを見ろー!バーン!」はどの芸術家でもアウトな範囲が広がる危険行為だ。

やってはいけない。

 

逆に見るほうも、怖いから、面倒だから接見ないし調べもしないもの

人づての評価をうのみにして悪口などをいってはいけない。

これが表現人間のいい距離感というものだ。

2019-03-05

当時リアル消防だったか普通にOPきいてたけど、八代亜紀普通にしってるそれなりの人は、当時OPきいて、えっうそまじでwwwwwwwwやばいwwwwってなったんかな

今で言えばあの紅白コスプレおばさんがミクうたったとき熱狂が当時のそれなんかな

当時別に八代亜紀からどうこうとかきいたことなかったし

単に消防だったからかもだけど

2018-04-02

anond:20180402114608

女子高生キラキラしてなかったら八代亜紀さんだってもう一度戻りたいなんて言わないよ。

2017-09-07

九月に入ると増田九月の曲が流れるレガナガクョキの津学堕す的類土津額(回文

マタイブルース~♪

マタイブルース~♪

渡辺美里ちゃんの西武ドームでのライブ

もう野外か屋内か分からない西武ドーム

最初屋根がなかったのよね。

あとで追加された屋根なんだけど

ドーム球場こけら落としでお馴染みのジアルフィー兄さんたちが

そのこけら落としライブがあるはずだったんだけど

渡辺美里ちゃんのライブとが重なっていて、

やむなく、ジアルフィー兄さんたちが前座をやって

とりあえずそれでこけら落としライブってことになった

あの夏の伝説ライブは忘れられないわ。

昔はあの球場でも2デイズチケット即完売だったのに、

まあ、いまはお察しの通り、

マタイブルースよね。

おはようございます

ライブってやっぱり生ものから

無理してでも行くべきよね。

TOKIOサマソニ出たとき

無理矢理でも行けばよかったわと後悔先に立たず後の祭りよね。

みんなも後悔しない夏を、

なんてね。

もう9月だけど。

ラジオでは9月に入った途端にセプテンバーという名の付く曲が

ヘビーローテーションでかかるから

セプレンバーな気分を一気にかき立ててくれるわよね。

あなたに借りた辞書

ラブの所に線を引いて返すわ。

セプテンバーと言えば

目黒秋刀魚祭り

65535本の焼き秋刀魚振る舞うって言うから

それも楽しみね!

あの西武球場屋台で食べた

焼き秋刀魚を思い出すわ。

ドゥーユーリメンバー

アースウィンドアンドファイアーは遠火の強火で!

ちょっと炙るだけの八代亜紀がいいと言ってたわ。

しみじみ呑みたいわね。


今日朝ご飯

サマータイムブルースサンドイッチ

字面だけ見たら何のサンドか分からないわ。

デトックスウォーター

サマータイムブルースウォーラーといきたいところ、

だけど残念なことに

サマータイムブルースって果物はないのよ。

スプリングフィーバーという

フルーツはあるというのにね。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-11-03

秋のくだりで増田思うもお出す間で莉抱く野着亜(回文

冴羽獠があだち去りで去って行って、

そこでGet Wildイントロがきて終わる神回

シティーハンターってどの回だったかしらっけ?

私それ見て探そうと思ってずっと見てたのが

キャッツアイだって事に昨晩気が付いたわ。

まあ、その話は割愛、なんてね!!!

そんな秋の夜長、

今日文化の日いかがお過ごしかしら?

あのさ、

秋と言えば、のくだりで

スポーツの秋、食欲の秋、八代亜紀ってあるじゃない、

あれってギャグラック

あ、説明しておくわね、

ギャグラックって言うのは、

一般社団法人日本ギャグ権利協会通称GAGRACのことよ。

でね、そのギャグを言う演者らと八代亜紀との間で、

ギャグをめぐって一悶着あったらしいのよ、

で、両者の調停に入ったのがギャグラックって訳。

まあ、今では演者らも八代亜紀さん側も

秋と言えばのくだりで得られる収益をちゃんと分配してるってらしいわよ。

ギャグでおおよそ4セントくらいみたいで

分配率は公にはされていないんだけど、

両方にとってはウインウィンの関係よね。

うらやましい話ね。

さて、

今日は何をしようかしらね

ちょっと遅くなったけど、

もう買いもの済ませちゃったし、

今日はまったリングね!


今日朝ご飯

軽くライトパスタカルボナーラデンテよ。

ちょっとパスタから茹でてみた朝よ。

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツ果汁を

炭酸で割ったピンクグレープパンチウォーラー

しゃきっとするわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-21

告解させてくれ

さっき原付で雨の中、八代亜紀「舟唄」歌いながらの帰路、T字路にて、一時停止違反挙句、横からの車に驚いて手が滑りクラクション鳴らしてしまった。

本当にすまないと思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん