はてなキーワード: 3月5日とは
ttps://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1478889801827102722
ttps://togetter.com/li/1829396
ttps://www.sankei.com/article/20220114-SZT4OOTICBMOVMB6WWWGYBPKFQ/
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/079a7ea0fde3b10123f610cc3b00cefd32bf9050
ttps://mainichi.jp/articles/20220127/k00/00m/010/219000c
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ1W6JJHQ1WULEI00F.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013460051000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013463731000.html
ttps://hochi.news/articles/20220209-OHT1T51065.html?page=1
ttps://mainichi.jp/articles/20220214/k00/00m/010/336000c
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/k10013485071000.html
ttps://nordot.app/866968948551286784
ttps://twitter.com/yorisoibengoshi/status/1496998418803093524
ttps://www.j-cast.com/2022/02/28431909.html?p=all
ttps://twitter.com/hatoyamayukio/status/1498468658984910848
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220305/k10013516321000.html
ttps://twitter.com/kharaguchi/status/1505292668360073218
ttps://mainichi.jp/articles/20220323/k00/00m/010/317000c
ttps://twitter.com/CDP_AICHI10/status/1513347177417830401
ttps://twitter.com/shirakawayumi26/status/1513885320903016452
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013587521000.html
ttps://togetter.com/li/1875153
ttps://nordot.app/890507199798853632
ttps://twitter.com/ssimtok/status/1521359086519918592
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ535Q4QQ53UTFK00J.html
ttps://togetter.com/li/1883041
ttps://www.gifu-np.co.jp/articles/-/73978
ttps://bunshun.jp/articles/-/54027
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220515/k10013627241000.html
ttps://mainichi.jp/articles/20220515/k00/00m/010/095000c
ttps://twitter.com/tomominishitani/status/1527271616090017792
【プリキュアシリーズ】最も憧れる「歴代プリキュア」ランキングNo.1が決定! 3位は「キュアブラック(美墨なぎさ)」!
出典「Amazon.co.jp」
2022年3月5日から2022年3月11日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが最も憧れる歴代プリキュアは?」というアンケートを実施していました。
2004年から放送されている「プリキュア」といえば、女の子が変身して戦う人気シリーズです。プリキュアシリーズに登場する、女の子の憧れを詰め込んだかわいくて凜々しいキャラクターたちの中で、誰が支持を集めたのでしょうか?
今回のアンケートでは計1178票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! さっそく結果を見ていきましょう。
(調査期間:2022年03月05日 ~ 03月11日、有効回答数:1178票)
第3位は「キュアブラック(美墨なぎさ)」です。得票数71票、得票率は6%でした。記念すべき第1作目の「ふたりはプリキュア」で登場したプリキュアで、2作品目の「ふたりはプリキュアMaxHeart」でも主役を務めています。
ラクロス部で活躍する中学生でボーイッシュな雰囲気があり、女子生徒から黄色い声援をかけられる人気者。ブラックとピンクのコスチュームをまとってバトルする姿は、文句なしにカッコいいですよね。内面には女の子らしい繊細なところがあり、そのギャップも魅力的です。
第2位は「キュアハート(相田マナ)」でした。得票数72票、得票率は6.1%です。2013年から2014年にかけて放送された「ドキドキ!プリキュア」に登場するキャラクター。学校では生徒会長を務め、周囲の人から頼られています。
やさしい心の持ち主で、困っている人を放っておけない性格。明るく元気で慈愛にあふれた姿は、「こんなふうになりたい」と思わせてくれますよね。かわいさだけでなく身体能力の高さやクラスの人気者で生徒会長もしているという、頼りになるリーダーです。
第1位は「キュアドリーム(夢原のぞみ)」に決定! 得票数99票、得票率は8.4%でした。2007年に放送が始まった「Yes!プリキュア5」と、続編の「Yes!プリキュア5GoGo!」に登場するプリキュア。明るくポジティブで、やや天然ボケの入った素直な性格の中学2年生です。
不器用で部活も長続きしないものの鋼のような意思を持ち、ココの「ふるさとのパルミエ王国を甦らせたい」という夢を叶えるためにプリキュアに変身して敵に立ち向かっていきます。他人のために戦える強さに憧れますよね。
コメント欄には「夢の無いのぞみが夢を名前とするキュアドリームになり、誰よりも心が強く、一人だけ絶望に落ちなかった所に引かれました」という声をいただきました。
1位と2位知らんかったけど人気なのか
なんか情報が錯そうしてるがどれが本当なのかねえ
ロシア政治専門家 プーチン重病説に自身の推測語る「本当にヤバイ」「20年仕えていた人が銃殺されてる」
2月24日、モスクワで演説するロシアのプーチン大統領。(ロイター)
ロシア政治を専門とする筑波大の中村逸郎教授が5日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」(土曜前11・55)に出演。ロシアのウクライナ侵攻の陰に、プーチン大統領の病気の影響があると推測した。
中村教授はロシアのウクライナ侵攻について、「プーチン大統領は今、自分が何をしてるのか分かってないんじゃないかと思ってるんです」と大胆発言。さらに、「実はプーチン大統領、6年ぐらい前からパーキンソン病ではないかと言われてるんです。先月ですけど、ベラルーシのルカシェンコ大統領とモスクワで対面の会談をしたんですよ。その姿をロシアのテレビで見てたんですけど、プーチン大統領は本当にヤバイですよ」とキッパリ。その理由について、「ルカシェンコ大統領が座っている横で、足をバタバタしてるんです。これはおそらく足が痺れて、感覚がなくなってるんだと思います。6年前に比べて、どんどん進行しています」と断言した。
さらに中村教授はプーチン大統領の“黒い噂”も口に。「実はちょうど2年前、プーチン大統領の周辺で不穏な動きがあったんです。プーチン大統領にとって一番身近な人って警護隊の人なんですよ。このうちの1人、プーチン大統領に20年仕えていた人が、大統領府の中で銃殺されてるんですよ」と激白。「もちろん、家族に対して銃殺したとは言えないから、自殺したと言って遺体が引き渡された」と明かす。銃殺された理由については「推測です」と前置きした上で、「パーキンソン病の症状が出てきて、その瞬間を警護隊の人が見てしまった。そこからどんどん消されていってるんじゃないかということが言われてるんです」と唇をかみしめた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/03/05/kiji/20220305s00041000334000c.html
「『ザポロジエ』から『ザポリージャ』に表記を変更します」と今日3月5日朝日新聞朝刊の紙面に。
その理由は書いてなかったが、昨今のウクライナ語の発音に沿った表記にしよう、の流れかなと。
ざっとググってみた。
ところがロイターは、
お知らせ-ウクライナ原発の表記を「ザポロジエ」に変更します | ロイター
https://jp.reuters.com/article/ukraine-zaporizhzhia-idJPKCN2L105A
ロシア軍の攻撃で火災が発生したと伝えられているウクライナ原子力発電所の表記を「ザポリージャ」から「ザポロジエ」に変更します。
どういう事なの?
ロシアが実効支配したんだからロシア発音表記で良いだろ、的な判断?
諸々の日程が定まったので上司へ連絡
人事にも連絡
喉に若干の違和感、少し咳が出る
喉の違和感は弱くなっていて咳もほぼ無し
十中八九風邪だろうけど念のため予約無しでPCRも受けられるクリニックへ行く
体力の回復を図るため午前は寝て過ごす
午前3時に起床
37.3度、頭痛がひどい
昼には解熱し36.6度、頭痛が少し
下の子の鼻水がひどいためかかりつけ医へ連絡するが保健所に聞いてくださいとのこと
忙しいであろう中こちらから連絡するのは迷惑かなと思ったがとても懇切丁寧に対応してくれた
ただしホテル療養の場合は濃厚接触者の外出禁止期間短縮(接触していないから)
両親ともに発症している場合は往診を手配しているが、片方が未発症であれば通常通りの受診をお願いしていますとのこと
でも薬局には薬を取りに行っていいとのこと(処方箋は病院から薬局へ直接渡してもらえる)、あまりwebの意味がないのでは?
一刻も早く上の子を保育園へ登園させないと家庭が崩壊するためホテル療養を申し込む
名前生年月日住所検査した医療期間基礎疾患これまでの体調等を確認される
先程と話が違い、濃厚接触者の健康観察及び外出禁止期間は9日まで、10日から外出可能とのこと
私「私が自宅で過ごしていても日数は変わらないんですか?」
職員「変わりません」
私の発症日が2日だとしても10日間はウイルスをばらまき続けるわけだから濃厚接触者の外出禁止期間の起算日は10日間更新され続けるのでは?
ホテル療養については制度を案内されたが食配には何も触れず(パルスオキシメータがないと健康観察できないのでは?)
早口で、疲れている印象を受けました
保育園に連絡
私「2日に発症して3日に陽性判定でました。保健所は10日から登園可能と言っていました」
園長「確認の結果受け入れOKでした、10日から登園してください」
いいのお?
健康状態を入力するがパルスオキシメータがないので血中酸素濃度は未入力
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00060.html
よくある質問の1によると登録できなければそれはそれでよいらしい
なるほど
20時に起床
夕食入浴
13日以降はホテル療養させてあげたい
薬を飲んで横になる
鼻がつまって眠れない
夜の方が体調悪い
朝は体調が悪い
36.5度熱は無し、息苦しさと倦怠感
妻が様子を見に着たので体調が悪いと伝えるとぶちギレ
ホテル療養決定の連絡
明日午後に迎えがくる
世代の穴を埋める追加ばかりで、競馬ファンの自分としてはかなり満足している。
今後も新規参戦は続々と増えるだろうと考えると、膨らむ妄想が抑えきれなくなったので、
参戦可能性がある程度ありそうで、実際参戦したら主に俺が喜ぶウマたちを、
メジロドーベル、シーキングザパール、サイレンススズカ、タイキシャトル、マチカネフクキタルと同期で、
5戦4勝で迎えた桜花賞で、前年の2歳王者メジロドーベルをぶっちぎって優勝。
オークスでも1番人気になるが、距離が長すぎたのかメジロドーベルに惨敗。
秋は始動戦で2000Mを克服するも、秋華賞では再びメジロドーベルに敗北。
次走は牝馬限定戦のエリザベス女王杯ではなく、距離を縮めて牡馬混合戦のマイルCSを選択。
タイキシャトルにかわされ2着に敗れた。
以降、短距離・ダートを中心に使われGIII勝ちやGIでの好走もあったが、
当時、ヴィクトリアマイルがあれば……
ウマ娘としては、快速馬のイメージからバクシンオーみたいな猪突猛進型のキャラになるかも。
対戦の多かったメジロドーベル、シーキングザパール、タイキシャトルや、
ダンシングブレーヴのつながりで、キングヘイローやカワカミプリンセスとの絡みはぜひ見てみたい。
2002年の第69回日本ダービー馬。ウオッカの父として有名(馬主も同じ)
中2週で行われる春の3歳GI3戦全て出走してすべて1番人気に支持されている。
(現状、一流馬はまず選択しないローテーション)
勝ったのはダービーだけだったが、皐月賞は、主戦の武豊が負傷で乗れず差し遅れて3着、
NHKマイルCは直線で勝ち馬の斜行で致命的な不利を受けての3着と、
歯車がかみ合っていれば春3冠を成しえる強さは間違いなくあった。
ダービーの後も飛躍が期待されたが、
秋シーズン始動前に不治の病と言える浅屈腱炎を発症し、引退することとなった。
大変残念ではあったが、4歳まで現役を続けていたら初年度産駒であるウオッカは生まれず、
父娘ダービー制覇も達成しなかったことになるので、なんとも複雑な話である。
ウマ娘としては、ギムレットの由来から軍医っぽい雰囲気のキャラや勝負服になりそう。
ウオッカとの絆はもちろん、
父が同じナリタブライアンやマヤノトップガンとの絡みも期待できる。
シナリオでは、春3冠達成の隠し要素、3歳秋、4歳のローテーションなど、
IF要素を多く盛り込めそう。
秋の天皇賞と有馬記念を3,4歳時に連覇し、2年連続年度代表馬に輝いており、
種牡馬としてエピファネイア(その産駒に昨年の年度代表馬エフフォーリア、ルヴァンスレーヴといった芝ダートそれぞれで大物を生んでいる。
有馬記念は1番人気のファインモーションらを下して制するなど、
ウマ娘としては、大型かつ漆黒の馬体、やや体質が弱い、アメリカ生まれのシンボリ系ということでキャラを立てやすそう。
同厩舎の後輩ゼンノロブロイや、後述タップダンスシチーとの関係も描きやすい。
ダービー制覇、2年連続3着だったJCを制覇しての秋3冠などのIFシナリオも考えられる。
特に佐藤哲三騎手と出会ってからの逃げ・先行戦法でファンを魅了した。
実績不足で全く人気がなかったものの、
1番人気だったファインモーションにトラウマを植え付けるようなレースぶりで、
強さの片りんを見せつけるものだった。
6歳時には、金鯱賞1着、宝塚記念3着と前年有馬記念がフロックでないことを示し、
失意の中出走した有馬記念では、秋3冠を達成したゼンノロブロイの2着に入り力を見せている。
ウマ娘では、職人肌だった鞍上の印象から、ナカヤマフェスタみたいな無頼系、
ジャパンカップへの思いの強さもシナリオで強調されるかもしれない。
また、シンボリクリスエスとのライバル関係(4回戦って2勝2敗)、
ファインモーションの敵役、ゼンノロブロイにとっての最後の壁など、
菊花賞、春の天皇賞、宝塚記念をそれぞれ10番人気、7番人気、6番人気で勝利したミラクルホース。
宝塚記念時に出現したヒシミラクルおじさんの存在(同馬の単勝を1222万円分購入し、約2億円を獲得したといわれている)で、
以降勝ち星を重ね、抽選で滑り込み出走した菊花賞で1度目のミラクル勝利。
なおこの年の菊花賞は、タニノギムレット、シンボリクリスエスが参加しなかったこと、
断然1番人気の皐月賞馬ノーリーズンがスタート直後に落馬して競走を中止したこと、
16番人気のファストタテヤマが2着に突っ込んできたことなど、
その後、余勢をかって出走した有馬記念でいいところなし。
翌年阪神大賞典、大阪杯とGIIを連戦するも、ここでもいいところなし。
叩き3戦目で挑んだ春の天皇賞で、菊花賞を再現するかのような2度目のミラクル勝利。
続戦となった宝塚記念では、
前年の年度代表馬シンボリクリスエス、同年クラシック2冠馬のネオユニヴァースをはじめ、
安田記念で復活勝利を遂げた2刀流アグネスデジタル、有馬記念2着後2連勝中のタップダンスシチー、
といった超豪華メンバーが参戦。
先述のおじさんによって単勝オッズが急激に下がり、前日の時点ではなんと1番人気(最終的には6番人気まで落ち着いた)
おじさんの期待に応えるレースぶりで3度目のミラクル勝利を飾った。
(タップダンスシチー3着、ネオユニヴァース4着、シンボリクリスエス5着、アグネスデジタル13着)
この勝利で秋の飛躍も期待されたが、
長期休養を経て復帰するも精彩を欠き、再び繋靭帯炎を発症したため引退した。
同馬主のヒシアケボノとの絡み(ステイヤーとスプリンターで凸凹コンビ感ある)
父が同じで菊花賞馬という共通点もあるナリタトップロードとの絡みも面白そう。
お母さんがツルマルガール(母父サッカーボーイ)で息子がツルマルボーイ。
安易というなかれ。
4歳時に頭角を現し、中長距離GIで互角の勝負を続けたが、2着3回と中々勝ちきれなかった。
(この中にはヒシミラクルの宝塚記念、シンボリクリスエスが連覇を果たした秋の天皇賞がある)
悲願を達成したのは、2年半ぶりのマイル戦となった6歳時の安田記念。
元々左回りコースで強かったことや、スタミナを要する馬場になったことに加え、
初コンビとなった安藤勝己騎手の「マジック」があったのかもしれない。
そのままボーイッシュな見た目になる予感。
同じく女の子で「キング」なキングヘイローともいい関係を築けそう。
中々GIを勝てずに6歳時に悲願を達成したというところも共通しているので。
サッカーボーイつながりで、ナリタトップロードらとも絡んでほしい。
ツルマルと同じくアグネスタキオン、マンハッタンカフェと同期の牝馬。
2000年の阪神ジュベナイルフィリーズ(当時阪神3歳牝馬S)を制し、
2冠目のオークスも断然1番人気だったが、3着に敗れている。
4歳時、エアグルーヴも勝った札幌記念に勝利(しかも前走比+38kgで)したことで、
秋の天皇賞では1番人気に推された。
(13着敗退。1着シンボリクリスエス、2着ナリタトップロード)
マイルで強かった印象もあり、中距離路線に行かなければ…と今でも思わされる存在。
キョウエイマーチ同様、当時ヴィクトリアマイルがなかったことが悔やまれる。
デビュー2戦は1200Mで連勝しており、ひょっとしたら短距離でも強かった可能性がある。
なお、JRAでは2001年から年齢表記が数えから満年齢に変更となったため、
JRA賞の「最優秀3歳牝馬」を2年連続で受賞するという珍記録を持っている。
ウマ娘としては、同馬主テイエムオペラオーとの絡みが面白くなりそう。
他には先述した血統的に縁のある3人や、
厩舎・主戦騎手が同じで、キングヘイローの血を引くカワカミプリンセスとの掛け合いも見てみたい。
まだまだ書き足りないけどキリがないのでここまでにする。
北センチネル島とは? 上陸しようとした宣教師殺害。現代社会との接触を拒む「世界最後の秘境」
センチネル人以外の者が上陸しようとすると矢で追い払うという。
原始的な生活をする部族が住む島に上陸して、キリスト教を布教しようと試みた宣教師が殺害された。まるで大航海時代のような事件だが、西暦2018年11月の出来事だ。ニューヨーク・タイムズなどが報じた。
ジョン・アレン・チャウさん(右)本人のInstagramの投稿より
インド洋に浮かぶ北センチネル島は、現代社会との接触を拒み、石器時代に近い生活を営む部族「センチネル人」が住んでいる。11月17日ごろ、この島に上陸したアメリカ人宣教師のジョン・アレン・チャウさん(26)が殺害されたとみられている。
彼はキリスト教の布教活動をするために、北センチネル島に向かっていた。CNNはアンダマン・ニコバル諸島警察当局のデペンドラ・パサック長官の言葉を、以下のように伝えている。
「チャウさんは現地に住む友人を通して、北センチネル島に連れていってくれる地元漁師を雇った。漁師によると、11月15日に漁師と木製のモーターボートで北センチネル島に向かい、島の沖合い500〜700メートルで停泊した。そこからはチャウさんはカヌーで島に一人で向かったが、部族からの矢で傷を負って帰ってきた。16日に再度、島に向かったが、カヌーを部族に破壊されたため泳いで帰ってきた。11月17日、彼は戻ってこなかった。漁師たちはその後、チャウさんの遺体を部族の人々が引きずっているのを見た」
警察はチャウさんの死を完全に確認できたわけでないが、漁師たちへの聞き取りの結果、殺害されたのは確実とみており、チャウさんの遺体を回収する捜索隊の編成を計画している。
センチネル島は部族の生活を守るため保護区域となっており、約9キロ以内への進入は禁止されている。チャウさんの訪問を手助けした7人の周辺住民は全員逮捕された。インディアン・エクスプレスによると、センチネル人に関しては、接触すること自体が違法であるため訴追は不可能だという。
■禁断の島「北センチネル島」とは?
DigitalGlobe/ScapeWare3d via Getty Images
北センチネル島は、ベンガル湾に浮かぶインド領アンダマン諸島の一つ。産経ニュースでは「世界最後の秘境」と報じている。
「絶対に行けない世界の非公開区域99」によると、面積は72平方キロで、東京都の八丈島と同じくらいだ。ほとんどが密林で、周囲をサンゴ礁に囲まれている。先住民で狩猟採集の生活をしているセンチネル人が50人から400人ほど住んでおり、数千年にわたって近隣の島と交流を持っていなかったとみられる。
インド政府は1960年代からセンチネル人との接触を試みてきた結果、91年に初めて友好的に接触できた。しかし、他の島の先住民と交流をはかった際に島民が病気で死亡するという惨事が起きたこともあり、交流プログラムは1996年に中止された。
センチネル人は現代社会との接触をかたくなに拒んでおり、自分たち以外の人間が上陸しようとすると弓矢で追い払うことで知られている。
1974年にはドキュメンタリー映画の撮影スタッフが襲撃されて、腿に矢が刺さった。2004年のスマトラ沖地震の翌年には、島の津波被害を確認するためにインド沿岸警備隊のヘリコプターが上空を飛んだ。その際、ヘリコプターに向かってセンチネル人が弓矢を構えている様子が確認されている。
2006年には地元漁師2人が北センチネル島に漂着した際に、部族に殺害された。
ヘリコプターに向かって弓矢を構えるセンチネル人(2005年12月28日撮影)
https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/22/what-is-north-sentinel_a_23597582/
EUの文書がフェミサイドの定義を書いていると言っている人がいるので、そのメモを書いておく。
まず話に上げられていたフェミサイドの定義が書いてあるとされる文書はこちらのこの箇所。
Official Journal of the European Union/ISSN 1725-2423/C 227 E/Volume 51 4 September 2008/149page/E.
URL:https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=OJ:C:2008:227E:FULL&from=EN
“E. whereas the term feminicide emanates from the definition of violence against women which is laid down in Article 1 of the Convention of Belém do Pará as follows: any act or conduct, based on gender, which causes death or physical, sexual or psychological harm or suffering to women, whether in the public or the private sphere; whereas the punishment and eradication of feminicide is an obligation and must be a priority for any state based on the rule of law,”
“E. フェミニサイドという用語は、ベレン・ド・パラ条約第1条に規定されている「女性に対する暴力」の定義に由来するものであるが、その定義は次のとおりである。すなわち、性別に基づき、公的領域であるか私的領域であるかを問わず、女性に死または身体的、性的、心理的な危害や苦痛を与えるあらゆる行為または行動である。”
URL:https://www.wikigender.org/wiki/convention-of-belem-do-para/
預託先 米州機構事務局(General Secretariat of Organisation of American States
女性に対する暴力の防止、処罰及び根絶に関する米州条約(通称:ベレン・ド・パラ条約)[1]は、米州機構(OAS)内で締結された国際人権文書であり、米州において女性の権利を保護・擁護するためのメカニズムを確立し、公私を問わず、女性の身体的、性的、心理的な完全性に対する暴力と闘うことを求めている。
この条約は、1994年6月9日にブラジル・パラー州の州都ベレンで開催されたOAS第24回総会で採択され、1995年3月5日に発効しました。2012年8月現在、OAS加盟国35カ国のうち32カ国が批准しています(カナダ、キューバ、アメリカ合衆国の男女共同参画は未加盟)。90年代半ばにベレン・ド・パラの条約が採択され、広く批准されたことは、女性の権利を守るための闘いにおける画期的な出来事です。特に、この条約は半球の人権に関する他のどの条約よりも多くの批准を得ており[2]、女性に対する暴力の問題を具体的に取り上げた歴史上初めての条約です。[3)条約の遵守を監督する機関は、OASの機関である米州人権委員会(IACHR)と米州人権裁判所である。
目次を見る
1 背景
2.2 各国の義務
3 米州における保護の仕組み
3.2 条約の実施をフォローアップするメカニズム(MESECVI
4 参考資料
5 参照
6 外部リンク
7 フィードバック
背景
ベレン・ド・パラ条約は、米州女性委員会(Comisión Interamericana de Mujeres:CIM)によって起草されました。1928年に設立されたCIMは、女性の人権認識を保証するために設立された最初の政府間機関であり、OAS内の各加盟国に代表者を置き、アメリカ大陸における女性の権利とジェンダー平等について議論し、政策を策定する主要なフォーラムとなっている[4][5]。
条約はその前文で、女性に対する暴力は「女性と男性の間の歴史的に不平等な力関係の表れである」と述べ、すべての女性が暴力から自由である権利には、あらゆる形態の差別から自由である権利も含まれると認識しています。これは、女性に対する暴力の問題の深刻さ、女性が歴史的に受けてきた差別との関連性、そして暴力を防止し、罰し、撤廃するための包括的な戦略を採用する必要性について、アメリカ大陸全体で感じられている一様な関心を反映しています[6]。 この条約のもうひとつの注目すべき質は、米州人権システムの他の文書に含まれる規範と創造的に組み合わせることで条約の強度を高めることができるという意味で、国連宣言が提供する領域を超える広範な戦略と執行メカニズムを提供していることです[7]。
実際、2011年に欧州評議会(CoE)で「女性に対する暴力及び家庭内暴力の防止及び対策に関する条約」が採択されるまで[8]、ベレン・ド・パラの条約は、女性に対する暴力の問題を具体的に取り上げた世界で唯一の国際条約でした。
しかし、2004年にアムネスティ・インターナショナルが指摘したように、この条約は女性に対する暴力の根絶に向けた国際的なコミットメントであり、アメリカ大陸で広く批准されているにもかかわらず、条約採択から10年経っても、この地域の女性に対する暴力行為は根絶されたとは言い難い状況にあります[2]。
ベレン・ド・パラ条約の第1章は「定義および適用範囲」と題され、女性に対する暴力を「性別に基づいて、公的領域であるか私的領域であるかを問わず、女性に死または身体的、性的、心理的な危害や苦痛を与える行為または行動」と定義し(第1条)、身体的、性的、心理的な暴力を含むと理解されています(第2条)。保護される権利」と題された第2章では、「すべての女性は、暴力から自由である権利を有する」(第3条)--あらゆる形態の差別から自由であり、女性が劣等感または従属感の概念に基づく固定的な行動様式および社会的・文化的慣行から解放されて評価され、教育を受ける権利を含む(第6条)--、および「地域的および国際的な人権文書に具現化されているすべての人権および自由を承認し、享受し、行使し、および保護する権利」(第4条)を定めています。締約国は、女性に対する暴力が、女性の市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の自由かつ完全な行使を妨げ、無効にすることを認識する(第5条)。
第3章では、この章のタイトルに沿って、「国家の義務」を概説し、必要な国内法や行政機構の導入に特に重点を置いて、「あらゆる適切な手段により、遅滞なく、このような暴力を防止し、処罰し、根絶するための政策を追求する」ことを締約国の義務としています(第7条)。しかし、それだけではありません。続いて、プログラムを含む「漸進的に具体的な措置を講じる」という締約国の義務の概要と定義が述べられています。
b. 教育プログラムを通じて、男女の社会的・文化的な行動パターンや偏見、男女の劣等感や優越感の考え方に基づく慣習や固定観念を修正すること。
c. 司法行政に携わるすべての人々、特に警察官やその他の法執行官の教育・訓練を促進する。
d. 暴力を受けた女性に対し、シェルター、カウンセリングサービス、被害を受けた子どものケアと保護を含む適切な特別サービスを、公的機関および民間機関を通じて提供すること。
e. 教育を通じて、女性に対する暴力の問題とその救済策に関する認識を促進すること。
f. 暴力を受けた女性が、公的、私的、社会的な生活に完全に参加できるように、効果的な再適応プログラムや訓練プログラムへのアクセスを提供すること。
g. あらゆる形態の女性に対する暴力の根絶に貢献し、女性の尊厳の尊重を強化するために、メディアが適切なガイドラインを作成することを奨励すること。
h. 女性に対する暴力を防止し、処罰し、根絶するための措置の有効性を評価し、必要な変更を策定し、実施するために、女性に対する暴力の原因、結果、頻度に関連する調査および統計その他の関連情報の収集を確保すること。
i. アイデアや経験の交換、および暴力にさらされている女性の保護を目的としたプログラムの実行のための国際協力を促進すること(第8条)。
これらの措置を採用するにあたり、締約国は、特に人種や民族的背景、または移民、難民、避難民としての地位を理由とする女性の暴力に対する脆弱性、および妊娠中に暴力を受けた女性、障害者、未成年者、高齢者、社会経済的に不利な立場にある女性、武力紛争の影響を受けた女性、自由を奪われた女性の脆弱性を特別に考慮することが求められている(第9条)。
米州における保護の仕組み
締約国が条約に基づく義務を確実に果たすために、特定の保護メカニズムが設けられている。すなわち、(1)ベレン・ド・パラの条約自体に見られるメカニズム、(2)2004年に別個の法律によって創設された「条約の実施をフォローアップするメカニズム」(MESECVI)と呼ばれる追加メカニズムです。
ベレン・ド・パラ条約の第4章「米州保護メカニズム」に基づき、各国が条約を採択または批准すると、OASはこの引き受けた義務を、人権の促進と保護に関する2つの活動分野で監督します。1)米州女性委員会(CIM)、2)米州人権委員会(IACHR)と米州人権裁判所で構成される米州システム。
CIMの監督的役割は、2年ごとに発行される定期報告書[9]を通じて、「女性に対する暴力を防止及び禁止するために採用された措置、並びに暴力の影響を受けた女性を支援するために採用された措置、並びにこれらの措置を適用する際に観察されるあらゆる困難、及び女性に対する暴力の要因」(第10条)をCIMに更新する締約国の条約上の義務の結果である。このような報告書に基づいて、CIMは、そのマンデートと目的に沿って、女性の権利とジェンダー平等の分野で政策を策定し、締約国に勧告を行うことができます[10]。
米州システムの監督機能には2つの側面がある。第一に、このような機能は、締約国およびCIMが条約の解釈に関して米州裁判所に勧告的意見を求めることができる限り、米州裁判所の能力の下にある(第11条)。第二に、このような機能は、締約国が条約第7条で定められた義務に違反しているという苦情を受け取り、送信する権限を有する限りにおいて、米州機構の能力に該当する。このような苦情は、OASの1つまたは複数の国で法的に認められた個人、グループ、または非政府組織が提出することができます。「米州人権委員会は、米州人権条約および米州人権委員会の請願書の提出および検討に関する規約および規則によって定められた規範および手続きに従って、かかる主張を検討するものとする」(第12条)。
司法国際法センター(CEJIL)が2006年に発表したポジション・ペーパー[3]によると、条約の発効以来、CIMは条約に基づく締約国の報告書を受け取っていたが、限られた資源、報告書に関する十分な議論の欠如、報告書の独立した検証と詳細な評価の不実施などの理由により、条約から生じる国家の義務に対するフォローアップの影響は制限されていたという。この論文では、ベレン・ド・パラ条約の採択は、IACHRの機能に属する苦情処理手続きに関しても、最初の10年間でIACHRに提出された事例の数が限られていたこと、IACHR事務局長のリソース不足、米州システム機関の構成などの理由から、期待されたほどの影響を与えなかったと述べている。以上のことから、CIMとIACHRは、その任務を遂行し、ベレン・ド・パラの条約を批准した多数のOAS諸国が引き受けた公約の実現に貢献する上で、大きな困難を抱えていました。
このことは、条約発効後5年以内にCIMが調査を行い、条約の目的が達成されていないことが明らかになったことから[11]、ベレン・ド・パラ条約のフォローアップ・メカニズムの設立に必要な措置を講じることが委任された。
条約の実施をフォローアップするためのメカニズム(MESECVI
2004年10月26日、OAS事務総長が締約国会議を招集した際に、ベレン・ド・パラ条約実施フォローアップ機構(MESECVI)の規約が承認されました[12]。 MESECVIは、条約の目的達成に向けた進捗状況を検証するための、独立したコンセンサスベースのシステムです。MESECVIは、条約の地域への影響、女性に対する暴力の防止・処罰・根絶における締約国の成果、関連する公共政策の実施における既存の課題を検証するために、条約の締約国と専門家委員会(CEVI)との間で経験や技術協力を交換する場を通じて、体系的かつ継続的な評価を行うための方法論を提供しています[13]。”
↑のベレン・ド・パラ条約は”女性に対する暴力”の定義であって、フェミサイドの定義ではない。
また、”Official Journal of the European Union/ISSN 1725-2423/C 227 E/Volume 51 4 September 2008/149page/E.”はフェミサイドの定義を説明しているのではなく、ベレン・ド・パラ条約第1条を引用して”女性に対する暴力”にフェミサイドも含まれるということを書いている。
さらに、”Official Journal of the European Union/ISSN 1725-2423/C 227 E/Volume 51 4 September 2008”の中でもフェミニサイドとされているのは女性の殺人事件のみである
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 109 | 16869 | 154.8 | 41 |
01 | 35 | 4048 | 115.7 | 52 |
02 | 25 | 2565 | 102.6 | 65 |
03 | 19 | 4493 | 236.5 | 118 |
04 | 17 | 4248 | 249.9 | 102 |
05 | 20 | 2992 | 149.6 | 78.5 |
06 | 40 | 5677 | 141.9 | 60.5 |
07 | 68 | 9468 | 139.2 | 45 |
08 | 88 | 8366 | 95.1 | 50.5 |
09 | 152 | 11698 | 77.0 | 41 |
10 | 177 | 16470 | 93.1 | 49 |
11 | 277 | 23182 | 83.7 | 43 |
12 | 171 | 19543 | 114.3 | 48 |
13 | 117 | 8991 | 76.8 | 35 |
14 | 199 | 20655 | 103.8 | 40 |
15 | 165 | 14772 | 89.5 | 31 |
16 | 197 | 12346 | 62.7 | 31 |
17 | 184 | 15496 | 84.2 | 47 |
18 | 117 | 11666 | 99.7 | 39 |
19 | 125 | 8185 | 65.5 | 32 |
20 | 138 | 13337 | 96.6 | 34.5 |
21 | 160 | 19507 | 121.9 | 39.5 |
22 | 145 | 9734 | 67.1 | 43 |
23 | 108 | 12715 | 117.7 | 49 |
1日 | 2853 | 277023 | 97.1 | 42 |
ルナルナ(38), ターちゃん(5), MSV(5), gogo(3), ジェーン(3), Mk(3), カズオ・イシグロ(4), 木綿のハンカチーフ(3), 竹内涼真(3), 中谷(3), メントス(3), うっせ(19), ウマ娘(14), 生理(68), V(31), ヤンキー(15), 断絶(6), ガンダム(14), スパチャ(9), マネージャー(6), 工作(10), Vtuber(21), バイク(9), 考察(11), 損失(7), 人殺し(7), オリンピック(22), 開催(16), 豚(11), 細かい(11), 雑誌(11), 真(11), 曲(20), 楽しむ(13)
■男の体で大変なことってたとえば何 /20210305141136(18), ■ダイの大冒険って何であんな古臭くてきついって感じちゃうんだろ /20210304185757(14), ■反省できないはてなー達 /20210304203839(13), ■Vtuberが日本発祥だとホンキで思ってるやつ結構いて「マジ??」って感じ /20210304181858(12), ■東京にすら文化教養がないということ /20210305135043(12), ■ウィルキンソンのジンジャーエールが辛すぎて死ぬ /20210304113420(10), ■4組1セットの概念 /20210304135139(10), ■3大再放送しまくりなのに最終回見たことないアニメ /20210304212656(10), ■土日は毎週飲み歩こうと思います /20210304222700(10), ■夫を最低野郎だと思い込んでセックスしたら最高だったんだけど /20210305124449(9), ■ /20210305113939(9), ■ /20210305141148(9), ■知識ゼロの世界に入りたい /20210304185227(8), ■ピルやルナルナ使う女性は頻繁にセックスをする /20210305165252(8), ■職場で何飲んでる? /20210305143529(8), ■コーヒー沼にハマりつつある話 /20210305201800(7), ■「絵師には絵しか求めてない」って言ったら怒られた /20210305191838(7), ■なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か /20210305165140(7), ■40過ぎのおっさんの立場から見る「うっせぇわ」唯一の危険性 /20210305145659(6), (タイトル不明) /20210305145612(6), ■一部のホロライブファン、ライバーのスマホ画面にルナルナが映ったことに過剰反応してしまう /20210305120909(6), ■事件被害者になって、死にたくなってる話 /20210305153645(6), ■生理を察しろ /20210305195250(6)
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっおっお
2020年3月5日 2020年4月6日 https://t.co/iyxhG895Vg pic.twitter.com/2E2wYpW5Th— 右近衛少将 (@RunForTheR) April 6, 2020
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71387?page=3
とはいえ軍医官も公保医も、「軍役」という制度に縛られ、それぞれ軍人、公務員という身分で国家の命令に服従しなければならない身分だという絶対的な違いはある。
一般の医者には退職や廃業の自由があるが、軍医官や公保医にそれはない。
勤務地を離脱したり命令を拒否したら刑事処罰をうけることになる。彼らの医療活動は国家から義務付けられた行為であるからだ。今回のコロナ対応において、いの一番に「動員」されたのは公保医である。
2月末、全国の公保医の中から100名余りが韓国で最初に爆発的にコロナ患者を発生させた大邱、慶尚北道地域に第一陣として派遣した。それは自発的な参加を募ったものではなく、国家による一律の指示、つまり拒否することのできない命令であった。
しかも宿泊先を自分で探して解決しなければならないという無謀な指示だったという。その後も追加の人員を派遣したが、それでも人員不足は解決しきれなかった。
そこで政府は3月5日、新たに公保医となる予定の742名を早期任用し大邱に配置すると発表した。
公保医とはいえ戦時には軍医官として活動することを前提としているため、通常であれば基礎的な軍事教育を4週間受けたのちの任用となるのだが、今は新型コロナ増加で緊急状態であるからと、軍事教育を省略し緊急派遣するというものだ。
この措置により大邱地域に派遣された公保医は総計1千名以上となった。これを日本の人口に換算してみると2千名以上の医師を特定地域に検査、診療要員として一気に動員したということになる。
結局のところ新型コロナウイルス感染症対策で「韓国式」を推してる奴ってのは日本の医療現場の崩壊か徴兵制か、どちらかを望んでいるってことなんだよね
大阪の梅田に梅田ダイビルってのがある。23階建てのオフィスビル。
このビルの清掃員がコロナに感染していることが分かったと3月5日付のプレスリリースが出ていた。
その後、同ビルに入っている2つの企業でも感染者のいることが分かったようだ。
当社関西支社における新型コロナウイルス感染者の発生について | 日商エレクトロニクス
当社大阪支店における新型コロナウイルス感染者の発生について(双日マリン アンド エンジニアリング株式会社)
大阪と言えばライブハウスがクラスター化していると連日のように報道されているが、このダイビルの件は全く報道されていない。
私はこの界隈で働いているのだが周りの噂でこのことを知った。
いったい何が起こっているんだろうか。
【ざけんな】日本に圧力をかけてアニメや漫画を販売禁止にしよう 豪女性議員が提言https://t.co/hPyMLepSb9— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) 2020年3月7日
【悲報】アニメ『エロマンガ先生』がオーストラリアの小売店で販売中止! 議員が「児童の性的搾取」と批判したことが原因かhttps://t.co/dq1OlzKRTP— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) 2020年3月5日
しっかしヒューマンライツナウが何時もの様に外圧の輸入をしようとしてマッチポンプで付け火をしているのは本当に性質が悪い。
国連でのECPATと言い世間で反論しにくい児童ポルノを盾にしてこの手の連中はこう言う行動ばかり熱心な癖に実際の児童保護には無関心なのは当時の指摘を無視した事からも良く判るからね。
今やこいつらそれを盾に好き勝手し過ぎたせいで規制の結果、あらゆる所で弊害が出てきたし、何より捜査のリソースを分散したせいで実在児童保護にまで悪影響が出ている点を見てもこの手の規制自体が害そのものなのに今だ創作物やセックスドールに論点反らしや責任転嫁をしようとしている点は本当の意味で悪辣だとしか言えん。
向こうでも言われている様にまず人に言う前に自国のバニー案件やキリスト性犯罪団体案件を何とかすべきだね。
これ等を無視してこんな事を言い出している時点でそれらに対する責任転嫁や論点反らしと言われるのは必然だよ。
何にせよ日本はSDキャラの壁紙ですら児童ポルノ呼ばわりされるこんな国に対しては渡航制限すべきだと思う。
普通に旅行に行っただけで逮捕されかねないリスクもあるし、修学旅行で学生が逮捕されたとかなったら洒落にならないからな。
実際反捕鯨や環境関係で暴れている奴等とも関係あるみたいだしなぁ…。
どこのこの手の活動家のせいで本来の研究者等が迷惑をしているのも共通している点。
いい加減日本もこの手の団体の国益に害を与え続ける行動に対しては何かしらの行動を起こすべきだろうと思うよ。
それをしなかったからこいつらはここまで増長し続けたのは事実。
確かに児童ポルノや子供の権利は世間から反論しにくい話題であるけど、こいつら余りにも好き勝手やりすぎたのは事実だから、それこそ日本に限らず、こいつらの言う所の世界も我慢の限界にきているのは選挙の動きや世情を見ても判る事だしね。
今も懲りずにこの手の運動をしていたら、それこそ日本に限らず、堰を切って逆流し、こいつらこそ責任を取らされる事態を招くだろう。
依然として中国以外での新型コロナウイルスの感染者が増加しています。
特に韓国、イタリア、イランでの感染者の増加が多くなっています。
みんな自宅待機してる?
期限は31日まで、状況により延期するとのことです。
あったま良い~
日本の外からウイルスを持った感染者が入ってきたら減らないもんねー
効果半減じゃないのかなー
ああ、もともと入国者が少ないのかもねー
危機感がよく伝わってくるよ
グレーな状況におかないでシロクロつけようぜ
そうしたほうが、最終的に日本にとって得になるんだねー
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 111 | 23390 | 210.7 | 29 |
01 | 83 | 7305 | 88.0 | 27 |
02 | 78 | 10293 | 132.0 | 24.5 |
03 | 88 | 5849 | 66.5 | 29.5 |
04 | 81 | 7198 | 88.9 | 30 |
05 | 90 | 36965 | 410.7 | 76 |
06 | 60 | 33573 | 559.6 | 366 |
07 | 28 | 2022 | 72.2 | 36.5 |
08 | 67 | 5549 | 82.8 | 40 |
09 | 58 | 5618 | 96.9 | 39 |
10 | 57 | 5608 | 98.4 | 47 |
11 | 101 | 10753 | 106.5 | 58 |
12 | 156 | 11788 | 75.6 | 44.5 |
13 | 126 | 14057 | 111.6 | 39.5 |
14 | 114 | 8272 | 72.6 | 34 |
15 | 116 | 11557 | 99.6 | 58 |
16 | 95 | 8326 | 87.6 | 30 |
17 | 80 | 9549 | 119.4 | 38 |
18 | 123 | 22706 | 184.6 | 47 |
19 | 79 | 5523 | 69.9 | 31 |
20 | 111 | 26778 | 241.2 | 38 |
21 | 125 | 61570 | 492.6 | 92 |
22 | 140 | 30832 | 220.2 | 44.5 |
23 | 111 | 10112 | 91.1 | 43 |
1日 | 2278 | 375193 | 164.7 | 42 |
サステナブル(6), 歩み寄れ(3), 3月4日(5), ミスタードーナツ(3), VSCode(5), N3(3), 菅総理(3), 伝説巨神イデオン(3), covid(6), 無惨(4), 放水(3), 消毒用アルコール(3), 新型(35), コロナ(113), 休校(16), 新型コロナウイルス(19), 致死(10), 在宅(14), 感染者(23), コロナウイルス(24), インフル(13), 風邪(33), 転売(15), トイレットペーパー(18), 感染(62), 自粛(12), マスク(30), ブクマカ(26), 患者(22), 中止(14), 症状(17), デマ(15), 検査(20)
■日本で現代アートがあまり評価されてない理由 /20200305061410(13), ■オタクのくせに『鬼滅の刃』知らない奴何なの? /20200305154255(12), ■「大正時代だから」でなにか説明した気になってるやつはアホ /20200305151108(11), ■客先常駐エンジニアだってテレワークしたい /20200304144201(8), ■ /20200304153357(6), ■家から出ずに楽しめる100のこと(完成版) /20200305094711(6), ■ゲーム依存 /20200305095229(6), ■ /20200305184957(6), ■コロナウイルスのせいでイライラがとまらない /20200305010124(5), ■結婚相談所で婚活していて謎なこと /20200305210556(5), ■希死念慮 /20200305231718(5), ■ /20200305234707(5), ■アニメファンってアニメーターのためには戦わないの? /20200305140505(5), ■ニートなのでレスバからリアルファイトする /20200305020705(5), ■日本だけコロナ死少なくない? /20200305123140(4), ■お前ら「テレワークが物理的に無理な職業」を見下してない? /20200304193616(4), ■ /20200304202747(4), ■名前に伸ばし棒を入れられるやつは勝ち組だよな /20200304231906(4), ■いま産まれたいか? /20200305001225(4), ■なんで伺かから20年くらい経ってるのにデスクトップAIみたいの出てこないの /20200305105031(4), ■anond:20200303114636 /20200303115545(4), ■[現場猫のひらめき]ウォッカはアルコール度数50度位やな…ヨシ! /20200305124920(4), ■オーガニックとか、エシカルとか、サステナブルとかSDGsとか。 /20200305130010(4), ■お前それでも付いてんのか! /20200305131456(4), ■anond:20200304125825 /20200305131624(4), ■日本でIT大臣を民間から起用するとして /20200305164313(4)
神戸大学院生リンチ殺人事件https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%94%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
警察への通報から16分後に神戸西警察署管轄の井吹台交番の47歳の巡査部長、31歳の巡査、神戸西警察署のパトカーから33歳の巡査部長、29歳の巡査の4名が駆けつけた。さらに通報から20分後に事件現場から一番近い有瀬交番から39歳の巡査部長、27歳の巡査が駆けつけた。男性の友人は意識がもうろうとしたまま血だらけの状態で車から飛び出し、駆けつけた警官らに必死になって助けを求め、友人が車に乗せられているかもしれないと告げた。しかし警官らは、男性の友人が血だらけであり組長や組員らにも血が付着しているという状態にもかかわらず、組員らの車のナンバーを控えるのみで組長や組員らの身体検査や車を検めず、組長らが後日出頭すると言う言葉を信じ事件は解決したとその場を立ち去ってしまった。なお警察への通報は他に2件あったものの、警官が仮眠していたという理由から通報から到着が16分、最寄りからは20分掛かったと説明している。また男性は母親と同居であったため、警官が母親に男性が帰宅しているかの確認をし、男性が帰宅していないことが判明したにもかかわらず確認を怠っていた。さらには男性が押し込められた車の窓はスモークガラスでなかったため、目視で車内の確認をすれば男性の姿が分かるにもかかわらずそれも怠っていた。
警官が立ち去った後、組長と組員と32歳組員など計6人が2km離れた空き地に男性を連れ込み、男性の体を縛った上に殴る蹴るの暴行を加えた。失神した男性に水を掛けて意識を戻させさらに暴行を加えるなど拷問のような手口だった。男性は瀕死の状態で宝光芒川の浅瀬に放置され、翌日3月5日16時20分頃、遺体となって発見された。遺体の肋骨はほとんど折られ、右後頭部が割れクモ膜下出血で意識を失った形跡もあったが、死因は凍死だった。男性は組長らが立ち去ってから数時間生存していたと見られている。なお、リンチを行った後、37歳の組員が有瀬交番に出頭するも1時間ほどの事情聴取を行っただけで帰してしまった。
京浜急行にて活躍し、現在はことでんに譲渡されて走行しているデハ1000形を赤色にラッピングし製造60周年を祝う と言った趣旨である。
趣味者が主催となりクラウドファンティングを用いた資金調達で電車のラッピングを実現したことで話題となった。
http://tkr-charter.jp/type1080project/
このプロジェクトの概要が発表された当初から否定的な意見が(勿論肯定的な意見もある)twitter等に投稿された。
その中には「(京浜急行時代の姿を再現するのだから)ことでんロゴを無くせ」などという物もあり、ついにはことちゃんが言及するに至った。
「ことでんロゴなくせ」という議論を目にするたびに、ここまで多くの人に愛されている京浜急行さんの偉大さを感じ、身が引き締まります。プロジェクト主催者様のご了承の上、ことでんロゴをつけての運行となりますが、京急さんの名を汚さぬよう社員一同で精一杯運行しますので、ぜひ応援ください。— ことちゃん (@irucakoto) 2019年3月5日
クラウドファンティングは主催の企画に同意して支援金を拠出する制度であるし、支援を行わない人間が口出しする権利など無いのは当然である。
それなのにどうして常識の範囲内のラッピングや運営に因縁を付けるような批判が多かったのだろうか?
第三者の人間が見ても理解できないか、「鉄道オタクは細かいことに拘るんだなぁ」くらいにしか思わないだろう。
以下の引用は還暦の赤プロジェクト代表を務める佐羽内氏の発言である。
@keikyu_vvvf え~っとこちらの発送先は仏生山でよろしいですかww? pic.twitter.com/ZL4f1DlBfb— 鯖内勇太【3月8日はサバの日】本当は佐羽内です (@sabanai1501) 2013年8月6日
リプライ先は本プロジェクトの主要メンバーの一人(ID変更や転生を行ってるためアカウントは現存しない)で、度を過ぎた不謹慎なツイートや他人への攻撃的なツイートも多く見られた。
ここでそれらの証拠を列挙しても仕方ないので割愛するが、本プロジェクトの主要メンバーの多く(該当しない方ももちろんいらっしゃいます)がそのような行為をしていた。
そのような人達が京急ファンの代表かのような立ち振る舞いで、今までの行いなど無かったかのように、事情を知らない人間からクラウドファンティングで資金を集め始めたのだから過去を知る人間がこれを快く思わないのは当然だ。
そうした背景を元に因縁めいた批判が”返ってきた”のでは無いだろうか?
結果としてクラウドファンティングは達成され、ラッピングされた実車が走りだしたものの批判的な意見が未だに散見されるのが実情だ。
赤い電車はかっこいい(真理)