はてなキーワード: 不審とは
数年ぶりに風俗に寄ろうと考えた。エロ動画で抜いてばかりだとつまらない。
歓楽街に乗り換えられる駅で途中下車して、前々から気になっていた抜きありマッサージ店のサイトを開いた。ここの系列は優良店が多いので、はずれはないだろうと思ったのだ。それにデスクワークだと首を上に向けるだけでぽきぽきと音がして、肩甲骨を合わせるだけでぱきぱき鳴る。普通にマッサージしてもらいたいという側面もあった。
しかし、いざサイトを開いてみると、どの女の子も閉店まで予約が埋まってしまっていた。さすがは優良店だ。職場は終業時間が遅いし、午前中に予約しておくべきだったのだろう。とはいえ、仕事中にムラムラしていても終業後は憑き物が落ちたようになってしまうのもしばしばだ。職場での不意の性欲は、本当に性欲を感じているのではなく、現実逃避をしたがっているだけだ。
それはさておき、どうしたものだろう。個室ビデオ屋のVRで抜いて帰るか、乗り換えてストリップショーに初挑戦するか、いっそのことバニーガールバーを新規開拓するか。半時間以上迷いながら駅前をうろうろしているうちに空腹になったので、外食にした。
ちょうどテラス席のあるイタリアンが空いていた。シーフードサラダとアラビアータ風のパスタを注文した。少し時間がかかったが、のんびりできてかえってよかった。ここで夜風を感じながら十分待つのと、家でスマホを見ながら十分だらだらするのとでは、前者のほうが有意義に感じる。何もしてないのに、何かをしているよりも、何かをした感じだ。
シーフードサラダは自分の嫌いな小さな魚卵が入っていたが、あまり気にならなかった。それにしても、人の流れを眺めながら食べるのはいいものだ。家にいるときは家事をするか何も考えずにぼーっとしているかだ。家でぼんやりして無になっていると疲れが取れるのだが、そのうちぼんやりするのに飽きて虚無感を覚える。だが、こうしていつもと違った場所で何も考えずにいるのは久しぶりで新鮮だった。同じ無になるにしても、たまには場所を変えたほうがいいらしい。
そこで前の席を眺めているとカップルが座った。しかし注文する様子はなく、男はパソコンを広げ女はバッグから取り出したオレオを食べている。席を不正に占拠しているのではないかと不審に思って店員にメモを渡して尋ねると、別の店員だとのこと。休憩時間だったんだろうか。こんなところで休むとは、店の奥は狭くて休めないのに違いない。
で、夕飯を平らげてぼんやりしているともうラストオーダーだ。水のおかわりだけ頼んだ後、やはり紅茶を追加しようと思って店員を呼び留めようと思ったのだが、聞こえなかったらしい。なので、紅茶をあきらめて水一杯で行きかう人々をもう少し眺めることにした。見上げると高速道路が道路をまたいでいる。目の前にキャバクラの宣伝をする大きな画面がある。ここはそんな雑然とした場所だ。静かなところで仕事がするのが好きな割に、こういう騒々しいところも案外気に入ってしまう。最近は家と職場の往復ばかりだった。週に一度くらい外食して帰ってもいいのかもしれない。
ぼんやりするのに飽きると、また風俗店の情報をスマホで調べだした。このイタリアンの裏手にはソープランドがある。最近リニューアルして嬢がバニーガール姿で迎えてくれるようになったらしい。ちょっと開拓してみようかと思ったが、ゴムなしも可能な店らしい。いわゆるNN、NSだがそれはちょっと怖い。数年前性病検査をしたのに、またわざわざリスクの高いことをしたいとも思えない。じゃあバニーガールバーかと思ったが初対面の女の子と話すのはちょっとだるい。
ところで、なぜバニーガールバーに行こうと思っているのかというと、とあるバニーガールバーによく行くのだが、そこのレオタードがハイレグ過ぎて、そこまでハイレグじゃないバニーガールの店を探しているからだ。しかし、急ぐ話でもない。
本当は別に会話がしたいわけじゃなくて、バニーガールをただ眺めていたいのだが、エスカイヤクラブに入るほどの地位があるわけではない。横浜駅のホテルの12階にバニーガールが接客するレストランがあったのだが、行く前にコロナ禍で閉まってしまった。行っておくべきだった。惜しいことをした。
さておき、女の子と話すのもだるいとしたらストリップショーはどうかと思ったが、こんな時間に電車にまた乗り換えてストリップ劇場にまで行くのも面倒だ。ああだこうだ考えているうちにそろそろ店を出る時間になった。面倒になので、そのまま帰宅することにした。
今度の有給こそはマッサージかストリップに行こうかと思う。いや、あのシチュエーションが良かったM性感はどうだろう。そう思いつつ、面倒くさくて結局何もしない気がしている。
「発達障害の傾向があり、幼稚園から小学校に進学するまではカウンセリングを受けた経験がある。小学生になってからは、その挙動不審な言動が原因で、小中高どの学校でも虐められていた。
私は国立の理系大学を卒業してSEになった。弱者男性とまでは言えないかもしれないが、非モテのお約束というやつで、彼女いない歴=年齢であり、女性の友達は一人たりともおらず、趣味は女性Vtuberのゲーム実況を見ることくらいしかない。」
終始妹さんの事ばかりで増田自身の記述はこれしかないけれど、増田は「マッチングアプリだか合コンだか」をやってたの?積極的に彼女を探そうとしたの?
国立理系大卒のSEって普通に好条件だから、子供の頃に苛められてたとしても今なら女性からの需要は高いと思うんだが、何もしないで最初から自暴自棄?
なんでそれで「女性の人生は楽だな」と思えるのか、不思議でならないんだけど…
非モテ男は喪女の苦しみが分からない、不可視化しているという意見が根強い増田だが、ここで私が「女性の人生は楽だな」と感じてしまったエピソードをひとつ語らせてほしい。数年前、喪女の妹がある男と結婚をした。
私と妹は特筆することもないありがちな家庭に生まれた。両親はともに不細工で、勉強は多少できたが運動神経は悪く、私も妹も例に漏れずそうだった。ともに発達障害の傾向があり、幼稚園から小学校に進学するまではカウンセリングを受けた経験がある。小学生になってからは、その挙動不審な言動が原因で、小中高どの学校でも虐められていた。
私は国立の理系大学を卒業してSEになった。弱者男性とまでは言えないかもしれないが、非モテのお約束というやつで、彼女いない歴=年齢であり、女性の友達は一人たりともおらず、趣味は女性Vtuberのゲーム実況を見ることくらいしかない。
妹はというと、大学受験に失敗して滑り止めの私立大学に入ることになった。卒業後は地方の中小企業に就職した。事務の仕事で、聞いた話では年収は300万弱だった。狭いアパートに住んでいて、ゴミを適切に捨てることができずにいつもペットボトルの空き容器とゴミ袋が4〜5袋床を侵食しており、食事はパック野菜と肉を炒めた野菜炒めばかり食べていた。(私も似たような生活なので人のことは言えないが)
私は兄なりに妹の将来を心配していた。妹は当たり前だが私を女化したような不細工で、特別気立がいいわけでもなかった。転職活動はしていたが、経歴や容姿から雇ってくれるホワイトで給料のよい会社などなかなかなさそうだった。このままでは経済弱者として一生を過ごすことになるのではと想像していた。
そんな折、妹が25歳の頃、彼氏を連れてやってきた。彼氏はもちろんイケメンではなかったが素朴で真面目そうな男だった。どこで出会ったのかは分からない。マッチングアプリだか合コンだかそんなところだろう。ともかく、彼と妹は流れるようにして結婚した。
私が驚いたのは彼の経歴で、親は名前を聞けば誰でも知っている会社で重役をしていた。彼も慶応大学を卒業していて、少しは名のある商社に勤めているらしい。(世間に疎い私は知らなかったが、両親は知っていた)年齢は私の1つ下で、給料は私の2倍弱あった。
妹は都内で彼のマンションに同棲するようになった。会社は辞めて専業主婦になった。持ち前の手際の悪さで家事には苦労しているということだったが、それはともかく都内でも月一で食事に行くくらいの贅沢な暮らしができるようになった。
私は妹に嫉妬した。「女性の人生は楽だな」と思ってしまった。N=1の話を敷衍するなと言われればそうかもしれないが、実際に、妹は何はなくとも働かなくていい暮らしを手に入れたのを目の当たりにしたのだから。(これは専業主婦を蔑視していると言われるかもしれない。その思いが私にないと言えば嘘になる)
「妹さんは隠れて努力していたから結婚できた。お前とは違う」と言う人がいるかもしれない。少なくとも私が結婚報告のときに会った時点では、妹は相変わらず化粧しても不細工のままで、隣に座ると腕毛が見えたからそういう努力はしていないと判断した。
「そんな機会があるのは女性の一握りだ。万人にチャンスがあると思うな」と言う人がいるかもしれない。それは確かにそうだと思う。だが男の私にそんな出会いを期待できるだろうか。一握りかもしれないが、生まれながらの性別でクジを回す券を持つものと持たざるものに分かれていると感じる。
この投稿が伸びるとしたらだが、私には多くの他の批判が寄せられるだろう。「この話は嘘っぱちだ」「妹を見下していて、性格が悪くて不快だ」「そのレベルにすら到達していない喪女もいる」「お前は本当の喪女から目を逸らしている」「非モテの男がモテないのは容姿だけでなく性格も下劣だからだ」などが想定されるだろうか。私が言いたいのは、この話は正体がバレないように多少脚色しているところはあるものの事実であり、そして私は兄として妹の結婚を祝福しているということだ。
妹の将来が明るくなるのを望むことと、私がミソジニー的な「女の人生は楽だ」という思想を持つことは両立する。私はTwitterでアンチフェミ的な思想を垂れ流すなどはしていないが、このような思想を持つ男は意外とたくさんいるのではないかと思っている。間近で女性が救われる姿を見ていればなおさらそうした思いを抱くことになるだろう。喪女の人には、それを知っておいて欲しいがためにこのトピックを書いた。
良い方に。
■きっかけ
最初にウーマナイザーの存在を知ったのは、某芸能人のスキャンダル記事だった。
芸歴も長い美人タレントってことで、それだけ夜の経験も人並み以上あるんだろうなと思った。
彼女の愛用品(推定)なら、それだけすごいやつなのかな…と、漠然と思った。
でも自分はアダルトショップに入る勇気なんてなかったし、ドンキの暖簾も見ないふりしてしまう人間だ。世間の目も身内の目も気になる。
その時はそれだけだったが、
その後、峰なゆか氏がオススメしている投稿を見てしまったのである。
Womanizer Premium2。
氏のファンである自分としては、効果に太鼓判を押されたような気になった。
こうなるともう、がぜん気になってくる。
ググったら2万くらいして「高ェ…」と思ってしょんぼりした。
■購入
「ウーマナイザー」で何回も検索したし、買えるオンラインショップも分かった。
それでも購入する勇気はなかった。なんせ高いし。
百貨店にirohaが置かれる時代でも、女で性具買う精神的なハードルって高いと思う。自分だけかもしらんが。
結局、商品ページをブラウザ履歴に残したまま、たまに覗いては「う~ん…」と閉じるのを延々と繰り返していた。
渋谷にきて、たまたま、そうたまたま渋谷パルコの地下に足が向いた。
飲食街だがレコードなどのサブカル的な店舗もあり、その並びに、しれっと『コンドームショップ』があった。
へー、と思って入ってみた。開かれた店舗で、照明も明るい。ありがたいことに、「性的なことに興味がある」のを後ろめたく感じずに入れる空気があった。
客がいなくて、レジにいるのも若い女性だったのも後押しになった。
周囲の人を気にしつつなんでもないような顔を取り繕って入った。
多種多様なコンドーム、セックス用のローションが陳列されていた。(いかにもなバイブとか、コスプレ服とかは置いてなかったと思う)
お値段なんと3000円台。手の中に隠れる小サイズ。
商品POPには、女性のかわいい字で「スターターモデルとしておすすめ!」とかなんとか書いてあった。
これなら買える!!!!
瞬間的にそう思い、レジに行った。
内心バックバックだったが、レジのお姉さんはにこっと笑って、使う時に困らないように説明をしてくれた。
挙動不審になっていないか不安すぎて無表情で「ハイ、ハイ」って答えてしまったけど、
あの時のお姉さんの笑顔は、後ろめたい気持ちが蘇りそうになった時に今も支えてくれてる。ありがとうお姉さん。
■使用
試した。
素晴らしかった。
これまでの人生の中で、「すごく気持ちよかった」セックスは2回くらいで、それと同じか、上回るくらいのエクスタシーだった。
そもそもセックスって、相手との関係構築だったり雰囲気だったりコンディションだったり、色々な条件が重なって初めて、「満足」に至ると思う。
それがこんなに手軽に手に入るなんて。
その後、ウーマナイザー スターレットのお陰で、配偶者とのセックスレスに悩まなくなった(淡泊な人なので)欲求不満で「不倫…」が頭によぎることもなくなった。
とかく、性欲に振り回されてもろくなことがない。
何回も使ってる内に慣れて快楽が鈍化するかな、と思ったけど、今のところ繰り返し楽しめています。コスパよすぎ。
長々と書いてしまったけれど、性的欲求を抱えて悩んでる女性は買ってみて損はないと思う。
というダイマでした。
アニメのコラボなんかで献血をお願いするのは、うまいやり方だと思う。
これに対してオタクの血を使うな、気持ち悪いなんて言っている奴らほど、何の貢献もしていない役立たずだったりする。
オタクの彼らは、もらえるものがなんであれ参加してくるし、まして献血なんていうなかなか参加しづらいものですら簡単に踏み込んで参加してくる。
それをオタクの血は汚いなんていう人道を外れたような事を平気で言う輩は、そもそも人間的に汚れていて終わっている存在にしかならない。
オタク自体の普段の行動は褒められたものでもないし、不審者に近い行動をする時もあるが、ちょっとしたコラボで商品の発売での金の使い方も経済を回しているし
よっぽど色んな所に貢献していると思える。それこそその辺で薄汚い転売ヤーよりもまともに行動しているだろう。
ただまあ、見た感じからオタクって分かるようなファッションだったり、挙動不審気味の喋り方や動作など直すべきところは多々ある。
他人とのコミュニケーションもちゃんと取れて、身の回りをきちんとできていればオタクには見えないし、よしんばオタクであっても毛嫌いされることも少なくなって許容されやすいだろうなとも思う。
これを見て、人間関係を作るのが無理ゲーなのって、ぶっちゃけ恋愛に限らず友達作りでも何でもそうだよなあと思う
相応しくない場で距離を詰めようとすると不審がられるし嫌われる
自分も職場で非正規という共通点があって仲良くなりたいと思った人(同性)に連絡先を渡したらめちゃくちゃ不審がられて、やるんじゃなかったと心底反省したもの…もう二度とやらない
自分の何が悪かったかっていうと距離の詰め方が下手だったっていう事なんだろうけれど
その職場では仕事中は非正規の私語なんてもってのほか、ランチも非正規はみんなバラバラに食べてる、就業時間が終わったらすぐに帰るよう義務付けられている、で
私の親は高齢出産で、私はADHDとASDを診断されています。
勉強も興味を出せればまあまあできるので、頭の良い人たちが集まる世界で生きてこれました。
女性としての見た目もそんなに悪くなくて、
就活も、発達障害のことを隠し通して、経歴と愛嬌で何とか日本有数の企業に新卒入社できました。
経済的に自立しきってから、やっと投薬も含めた治療を始めることが出来ました。
私は両親と死別していて、10代からずっと適切なケアが受けられなくて生きるだけで精一杯だったんです。自分の子供じゃないと、わざわざ発達障害の治療なんて協力しませんから。
薬を飲んだり、医者と話をしたり、自分の特性についてしったりして、普通の人みたいになれるように、日々努力しています。
でも、私の見た目と経歴も相まって、私のことを「不思議ちゃん」として崇拝してくる人が絶えないんです。
私は見た目も幼くて、声がダミ声で、発達障害特有のちょこちょこした動き方をしていて、
「人と違う考え方をしている、予測もつかない、ちょっと変わったかわいい不思議マスコットキャラちゃん」として、神格化する人が本当に後を経ちません。
私にポジティブな感情を持ってくれるのはすごく嬉しいんだけど、
私はそれのせいで今まですごく大変な思いをしてきて、今は薬も使ってなんとか普通になろうとしてます。
だから、すごく申し訳ないんだけど、新しい人と出会って、神格化されるのを見ると、「私はまだ発達障害隠しきれてないんだ」って悲しくなります。
【追記】
年齢を重ねていない今でも狂人扱いされてて、年齢のおかげでぎりぎり許されてるのかな。
でも、「変わっていて俺だけが理解してあげられる」って迫ってくる男の人多いんですよ。
俺だけが理解できる、たすけてあげられる可哀想な子として思われてて…変わってるところが好きって言われるたびに、ごめんね、それは障害で、私はそれを時間をかけて頑張って直そうとしてるんだよって、悲しくなります。
今年1月、東京・国立市にある一橋大学で行われた外国人留学生向けの入学試験。その試験中に、数学の問題が外部に流出していたことが分かりました。
入試の不正行為を巡っては、今年1月に行われた大学入学共通テストでも、世界史の試験内容がSNSを通じて外部に流出。関与を認めた受験生と協力者とされる男が、偽計業務妨害容疑で書類送検されています。
今回は、ある受験生が試験中に、数学の問題用紙を何らかの方法で撮影し、SNSを通じて外部へ送信。この問題を解くよう依頼を受けていた人物が不審に思い、大学へ連絡。大学側が、警視庁に被害届を提出していました。
その後の捜査関係者への取材で、問題の外部流出に関わったとみられる中国人の20代の男を8日、偽計業務妨害の疑いで逮捕したことが分かりました。
最近テレ朝がちゃんと国籍報道したり良い報道してるように見える
NHKもその傾向がある
日本では、戦国時代において、徳川家康が窮地を逃れた際の事例がある。元亀3年12月22日(1573年1月25日)、三方ヶ原の戦いで徳川軍は武田信玄率いる武田軍に敗れて浜松城に逃げ帰った。武田軍はこれを追撃するが、家康は「あえて大手門を開き、内と外に大かがり火を焚かせた」[1]。敗走する徳川軍を追撃して、浜松城門近くまで押し寄せてきた山県昌景・馬場信春の両隊は、大手門が大きく開かれ、かがり火が焚かれているのを見て、それに警戒して攻撃をためらっているところへ、三方ヶ原から引き揚げてきた徳川方の大久保康高らと遭遇し、慌てて引き返そうとしたしたところを城内から討って出た鳥居元忠・渡辺守綱らの軍勢に挟み撃ちになり、苦戦の末、ようやく名栗方面へ脱出することができた[2]。家康としては、なんの策もなかった。策のないまま、信玄が空城計と見破り、しかも、見破ったが故に、兵法家の信玄が、却ってそこに策略の不審を抱いて手を出すのをためらうことに、一縷の望みを抱いたのである[3]。 つまり、信玄の思考の上を行ったわけで、信玄が並みの軍略家なら、むしろ空城計と見破って、直ちに城門へ突入させたはずである。信玄は非凡に過ぎて、却って手を出せなかったもので、結果的には、家康の心理作戦勝ちであった[3]。
いつも画面越しでしか見れない推しを生で見れて幸せな時間だった。
そんな最高なライブの終演後、追加でグッズを購入しようと列に並んでいる時に事件は起こった。
どんどん列が前に進んでいき、自分の番が近づいてくる。
その度に緊張で心拍数が増え息苦しくなる。
ついに自分の番がやってきた。
が、しかし!!自分は噛みっ噛みで吃って支離滅裂ですんごい変な喋りをしてしまった。
本当に恥ずかしくて情けなくてたまらない。
楽しかったライブなのに、大好きな推しなのに、思い出す度に自分の失敗が浮かんで胸がチクチクする。
その時着ていったお気に入りの服も見るたびに辛くてそれ以降着れていない。
悲しい。辛い。苦しい。
アンソロの主催がもう苦手で仕方ないけどお気持ち長文をTLに流す勇気はないのでチラ裏。
自カプのアンソロに参加できるとるんるんだったが、まず連絡が遅い。
くらいが大体の流れだと思う。
それ以外にテーマがあればそれの話とか、掲載順についてとか色々話すべきことはあると思ってる。
自分でいつまでにって言ってたのに来ない。一週間遅れくらいできた。アンソロの主催大変なのは知ってるのでまあいいかって思いながら原稿送った。
②受理の連絡が来ない
一週間くらい来ない。ギガファイル便使ったんだけど、そんな何日も受け取ってもらえないと思ってなくて一週間にしちゃったよ。大丈夫か?って思ったら最終日に連絡がきた。ギリギリ受け取ってもらってよかったけど……週末にさ、遊んでるツイートしないで……
③まず主催低浮上
二ヶ月くらいTLにいない。飛んだのか、いるのか。そこからもうよくわからない。もうアンソロ出ないかなって正直覚悟し始めたのがアンソロ発行予定の一ヶ月半前。
④校正とかない
ノンブルつけた時点で順番などに間違いはないか?って私が今まで出たアンソロでは返して作業してもらったけどない。大丈夫か?私の原稿は順番通りに入って、前後に誰が配置されてるんだ?何も分からなくて怖い。
⑤入稿のお知らせがない
どこの印刷所使いますってので大体〆切わかるし、もうそろそろ入稿するべきでは?アンソロなのに極道?と不安。入稿って主催がつぶやいたのは見たけど、個人誌かアンソロか分からないし何を入稿したのかせっかくDMがあるんだから教えてくれ。
⑥告知がない
二週間前の時点でサンプル、お品書き、表紙公開を当日までにしますってDMがきた。
そうかそうかって思ってたら全部出たのイベント前日の夜9時。
え?そんな遅い?何で?
⑦当日設営が間に合わない
朝来たのは見たんだけど、そこから設営前にコスプレのお着替え行って、設営が開場に間に合わなくて。
すごい私怨でしかないんだけど、お前の個人誌売ってるならそれでいいけどアンソロって他人の原稿預かって頒布するのに、よくそんなことできるなって。
⑧まずスペースにいない
大きいカプでもないので、スペース近かったけど主催いないから結局挨拶せずに終わったよね。
⑨通販の発送告知ない
ない。全くない。もう一般の人にちゃんと届いたんだよな?わからん。もしかしたら何も届いてないかもしれん。分からん。
⑩主催の垢が消えた
発行から一ヶ月経ってないけど消えた。通販する勇気ないよね、そのアンソロ。
大体以上。
私怨は入りまくってる。それくらい普通だろって言われても私が今まで参加したことのあるアンソロ主催さんでこんなひどい人見たことないので。
今まで出会ったまともな主催さん、原稿受理から何まで全部丁寧で、忙しい中当初のスケジュールから遅れる場合は告知してくれて、○日にサンプル公開しますとかちゃんと連絡もくれて。
それが普通だと思ってたので、あ、この人私の原稿どうでもいいんだなってそれだけが悔しくて。
別垢でこのジャンル飽きたって言ってるのも見えてしまって、じゃあ何で主催なんてするんだろう。飽きたって言うならどうして私の原稿持ってるんだろう。私が頑張って書いたものはどうでもいいのだろうか。なんて、色々考えてしまった。
狭いジャンルなのでこれ以上吐き出す場所もなくて、フォロワー数人とかの鍵垢で喚き続けてるんだけど、嫌なとこ羅列しておくと自分の気持ち整理できるのでチラ裏。
これ以降は鍵垢とかでも極力叫ばないようにしたい。頑張ろう。
基本的に客同士触れる距離に近づかないし、常にまばらに人がいて何か不審な動きしたらすぐにバレる
性被害どころか危ない使い方してるだけでも注意されるかスタッフ呼ばれるし、
俺には親友がいる。
場にいるだけで全体の雰囲気が明るくなるような性格で、慌てて食べるとだいたい何かしらこぼしちゃうやつで、そして何より顔がいい。
あっちは友達だと思ってるのか親友だと思ってくれているかは知らない。
知らないっていうか聞いたことない。聞くのもなんか恥ずかしいし。
ちょっと地元から離れた高校に入学したから周りの人は友達同士みたいな状態だったんだけど
そこに割って入っていくような勇気もなくふらふらしてた。
部活の見学で学校の中うろついてたとき、行こうと思ってた部活の活動場所の近くを一人でうろついてる人がいた。
これがのちの親友。
第一印象はめちゃくちゃ顔がいいなって思ったことはおぼろげながら覚えてる。
自分でもまあまあひどい第一印象だと思っているのでこれは親友にも教えてあげない。
なんで話しかけようと思ったのかは覚えてない。
同性だしまあ別に話しかけても不審じゃないなって思ったのかもしれない。
なんやかんやあって同じ部活に入った。もう10年以上前で記憶が薄れてきてる。
携帯の番号が下4桁以外一緒で盛り上がった。
なんか居心地が良くて部活でもよく一緒にいた。
高校生の時は毎日のように連絡とってたけど、卒業したら共通の話題もないうえに俺は自分からあんまり連絡を取らないタイプだったから連絡の頻度も減っていった。
お盆とかの時期に地元に帰ってきてる部活のメンツでご飯行こうって集まった時、親友にプレゼントを渡された。
「このまえ誕生日だったでしょ?おめでとう」って
もうなんなの。俺はプレゼントあげてないじゃん。
お前の誕生日、俺の一か月前じゃん。
親友は翌日にもうアパートに戻っちゃうらしいから、オンラインショップでプレゼントを選んで贈った。
それから毎年、誕生日の時期になんとなくプレゼントを贈り合っている。
ありがとうの連絡と、少しの近況報告。
今年もしっかりプレゼントを贈った。
しばらくしてから親友から報告したいことがあるって電話がきた。
自分のことじゃないのにめちゃくちゃうれしくなった。おめでとうってめちゃくちゃ言った。
それで、と親友は続ける。
「友人スピーチを俺にやってほしい」って
え、俺でいいの?って3回くらい聞き返した。
誰かの結婚式に行くのも初めてだし、スピーチってお前…俺は人前で話すのが苦手なんだぞ。
俺をそんなところに引っ張り出してもいいのか。
ハレの日に呼んでもらえるだけでも十分なのにさ。
なんかむずむずして嬉しくなっちゃってその日の夜はなかなか眠れなかった。
式はまだまだ先なんだけど、スピーチって何話したらいいんだろうな。
なんの能力もない癖に自己顕示欲だけはあって他の人とは違うなにかになりたくてツイッターで適当な下ネタや過激な発言をする。
そのくせチキンなので当然本名は使わないし設定したメールアドレスも適当。
電話番号なんて設定しているわけもない。
10年以上経って唐突に自分の未熟さが恥ずかしくなり放置していたアカウントを消そうと思ったけど、ユーザー名とパスワードを入力したら不審なアクセスとやらで登録したメールアドレスを確認しないといけなくなっていた。
Twitterの運営に問い合わせても本人確認が出来ないと何もできないの一点張り。
仕方がないのでTwitterのアカウントを取り戻せますよと謳っている海外のサイトを使うも、4万円分ぐらいのビットコインを支払ったところで連絡が取れなくなった。
翔太(かなた)はいつも友達の輪の真ん中にいる陽キャで、陽(あきら)は特進クラスに所属する秀才で単独行動を好む陰キャである。彼らは同じ高校に通う同学年だということしか共通点がないが、なぜかすれ違いざまによく目が合う。
そんな二人はある日の昼休み、屋上に続く階段の踊場で出会った。いつもそこで一人で過ごす陽の隣は何故か居心地がよく、翔太は昼休みごとに入り浸るようになる。
翔太が急に行方をくらますようになったことに彼の友人達は不審に思いはじめる。一方で、陽は翔太には言えない秘密を抱えていて……。
こういう少女漫画系学園恋愛物語を読むことは、自分は一生ないんでないかと思ったのだが、そう思いつつも今年に入ってから『君の膵臓を食べたい』とか『コクリコ坂から』とか読んどるやんけ、ならBLでも読めない訳がない! と急に気分が変わったので読んでみた。なお、本作は全くエロがない。
登場人物の喋りがYouTubeとかで見る今時の若者そのものだが、日常の過ごし方が二十数年前の学生とあまり変わってない感じなのが驚き。今時の高校生も放課後にカラオケなんて行ったりするの……私の住んでる辺りのカラオケボックスなんか、疫病とか関係なく軒並み潰れましたが……。
屋上への出入口に続く階段の踊場で二人が出会うなどという、いっけなーい! 遅刻遅刻! とパンくわえて走ってたら曲がり角でイケメンと側面衝突したくらいの伝説的ベタさからのスタートで、そこからベタが幾重にも畳みかけて来るのだが、こうもベタを貫いていると一周回って目新しく感じた。まあ、ベタな展開の漫画って実例を挙げよと言われると案外出てこない、まぼろしだったりするからなあ。でもはい、「屋上への出入口に続く階段の踊場で二人が出会う」作品はこちらでございます。もしも、そんな作品本当にあるの? と誰かが言ったら『コントラスト』とこれからは自信を持って答えられる。
約300ページの長編なんだけど、背景の描き込みが少ないのと、ストーリーや設定がベタベタなのとで、余計なことに目が行ったり考え込んだりさせられないので、さくさくと読み進められるし、登場人物の心理描写に集中できる。
主人公二人のキャラが定番ながらも厚みがあってよかった。陽の方はちょっと詰め込み過ぎではないかとも思ったけど。主人公二人ともそれぞれ複雑な思いを抱えていて、それで互いや周囲の人達と齟齬を生んだりもするけど、思いやりで人間関係が回転していて、なんとも優しい世界観。あまり棘がないのが今時って感じかなあ。
広沢大河は高校入学と同時に演劇部への入部を決めた。彼の夢はヒーローになることで、日本一のビッグな俳優を目指しているのだ。
そして演劇部の催物を見学に行った大河は、舞台上で踊っていた美少女「マリア様」に一目惚れをしてしまう。
勢いでマリア様に告白したもののあっさり断られた大河。彼はめげずに入部を志望し演劇部の門戸を叩く。ところがそこへ現れたマリア様は男子の制服を着ていて……。
またもエロの無い学園もの。ファンシーな表紙とは違い、中身はどえらくパワフルな少年漫画系。あまりにも勢いがすごくて唖然としてしまった。情熱が爆発している! なんだこれ……こんなBL見たことがない……。あとなんか演劇部の顧問がすごくパニー(どうぶつの森シリーズの)じゃん……。
若さとパワー漲ってるなぁ、と思ったら出版当時、作者はやはり二十歳少し手前くらいだったのだそうで、さもありなん。画力といい構成力といいとんでもない逸材だなあ、ストーリーはだいぶ荒いけど。すごい、将来に期待……と思ったら、PEYO先生こと江口公生先生は23歳の若さで夭折されたとのこと。悲しい。
・被ってても許して
inflict 〔相手にとって嫌なこと・苦痛になることを〕与える、負わせる テロ行為などで使われる
sleuth 捜索する探索する
intrigue 興味を引き付ける 形容詞的に使うときは intrigued 興味を持つinterestがinterstingになるのと似てるけど違う
attrition 〔攻撃による〕消耗、疲弊 人員損耗 死亡などによる人員減
thrive がんばって目標を達成する、目標に向かって前進する
amassment 集結、集積、蓄積
fierce 〔戦いなどが〕猛烈な、激しい
go to hell in a handbasket あっという間に破滅・荒廃する
reconnaissance 偵察する
disputed 争点となっている、紛争中の、真贋問題となっている > フェイクnews関連に
quiescent 静止している、不活発な
shvantz
en masse 一挙に大挙して
implode explodeの反対
embargo 禁輸措置、禁輸、輸出入の禁止、通商禁止 元増田のリストにないか確認してしまった
oust 追放する、失脚させる プーチンが〇〇官をoustした
obnoxious 気に障る
tacit 暗黙の
curb 歩道の縁石 動詞では有害事象の増大・拡散などに歯止めをかける
need thoughts and prayers ご愁傷さま|転じて 木で鼻を括ったような投げやりなニュアンスも
boggle 唖然とする
barrage 集中砲火、一斉射撃、つるべ打ち
deadeye 射撃の名手
astern 〔船・航空機の〕後方へ / 後ろへ進む
purportedly うわさによれば| 真偽不明の情報が飛び交ってますね
grim ぞっとする
obliterate 跡形もなく全滅させる、完全に撃破する
accusation 告訴 ・・・普通の単語ですかそうですか
faction 派閥
point-blank range 銃口を真っすぐ向ければ標的に命中する(重力の影響などの補正が不要な)距離。転じて非常に近距離 自走砲などは山なり(放物線)で命中させるので、それとの対比
admonishment 警告
mutiny 上官に対する反乱/上官に対して反抗する
bemoan 嘆く
pontificate 尊大にふるまう
lucrative 儲かる
subjugate 隷属させる 古代ローマで征服した敵に無力であることを知らしめるために、槍門(yoke of spears)をくぐらせたことから。
remorseless 無慈悲な、無情な
ruthless 無慈悲な
wither 〔植物が〕しおれる、枯れる 〔感情などが〕弱まる、薄れる
ramification of the war 戦争により発生した/もたらされた問題
ramification 〔事態をさらに複雑にする〕予期しない影響
dodge 〔一撃を身をかわして〕素早くよける ドッジボールのドッジ
affluent 潤沢な
wherewithal 〔目的を達成するために〕必要な資源(財源・実物)
embolden つけあがらせる
tribunal 裁決機関
abstain 棄権する
conscript 徴集(された兵)
devote つぎ込む
condolence 哀悼の辞
utterly 非常に悪いことや非常に強い感情などを強調するために用いられる。
intimidate 脅しで強要する
disgrace 不名誉
stipulate 条項として約束する、取り決める (確かに保証する)
tenable 批判に耐えうる (科学理論で使いそうですね)
detainee detainされた人 抑留者
dismantle 取り壊す 解体する
tamp down 鎮圧する
bonkers 狂気の
chutzpah 厚かましさ、ずうずうしさ
bunkum ばかげた話、支離滅裂な話、でたらめ
yobbery チンピラっぽい行為 (Zラクガキしたり洗濯機を盗んだりとか…
knave 信用できない悪党
racketeering ゆすり、たかり
古民家をリフォームして宿泊施設として活用する、という事例が最近各地でけっこう多い。
面白そうなので試しに利用してみたのだが、隣の部屋に泊まっていた男3人組がめっちゃ怪しかった。
隣の部屋とは鍵付きのふすま一枚を隔てているだけなので基本的に会話が丸聞こえだ。
なのに、明らかに3人ともいるはずなのに
○3人同士の会話が全く聞こえてこない
○テレビの音声がない(多分つけてない。俺もテレビは見ないのでつけなかった)
○一人は時々電話をしていて「その件は現在京大で調査中」などと答えていた
○パソコンのキーボード?をポチポチ打つ音だけが聞こえることがあるった
○朝の6時に起きて慌ただしく宿を出て、夜中の1時過ぎに戻ってくる。その時も一切会話はなし
○会話がないのは隣に泊まってる俺を気遣ってか?と一瞬思いきや、その割には物を置く音とかドアを閉める音とか咳払いとかは普通にでかかったんで、どうやらそういうわけでもなさそう。
風呂トイレは共用なので、利用時をきっかけに挨拶したり会話する機会もあるにはあったが、あまりにも怪しかったので避けてしまった。あと、何らかの守秘義務を破らせてしまったら申し訳ないと思ったので、宿の方には彼らについて尋ねることはしなかった。