2024年06月17日の日記

2024-06-17

anond:20240617203614

逆に男は卑猥なこと言いまくって欲しいんだけどね。

ASMRでおまんこ100連発とかあるじゃんあんな感じでいいんだよね。

ただしおばさんは萎えから駄目。

昔、近所のスーパークレームおじさんがいた

クレームおじさんは近所では有名な存在で、いつも理不尽クレームを言ってはスーパー店員さんを困らせていた。

要望書に「りんご臭いが気に入らないか撤去しろ」や「酒売り場の場所おかしいから変更しろ」等と書いては店に飾られ、”善処します”という店側のコメントが添えられていた。

スーパークレームおじさんの話に耳を傾けるものの、それで店の何かを変えるといったことはなかった。

それは当然のことで、当たり前のことだった。おかしいのはおじさんの方なのだから

今、SNSには大量のクレームおじさんがいる。

彼らの意見を目にする度、共産主義にも正しい面はあったのだと、私は今日も学ぶ。

猫って猫のミイラの形に似てるな

この増田とあの増田どっちも離婚してマッチングすればいいんじゃね?

みたいなことたまにあるよな

今期アニメのパロAVタイトルを考えた(2024年夏)

https://anond.hatelabo.jp/20220504162730 の続き

 

anond:20240617201730

参考になるか知らないけど、私がSEXしたくない女を例に挙げさせてもらうね

アソコが臭い

これは男性が一番SEXを避けたい理由だと思う。クンニしないSEXは無いから本当に気が滅入る

anond:20240617203614

そう、モテない男性はそういう発想になるんだろうけどモテ男性はそれが自然にできるんだよね

あと女性から見たら、その簡単言葉すら言えない男性を見て「あーモテないんだろうなこの人」とか

自分気持ちよくなればいいんだろうな」って感じで冷めた目で見ながら気持ちいい演技してる

アラフォーにとっての鬼滅の刃

普通さ、アラフォー少年誌読まないじゃん?

鬼滅の刃ブームなのと私も子供がいるので一応全巻読んで、確かに面白いんだけど王道すぎて展開が読めてしまうから必修科目で履修したけどお気に入りではないという感じなんだよね

本来アラフォーにとっての鬼滅って、親とか教職員立場子供若者と共有するものだと思うんだよね

石丸伸二さんも二十歳の集いの挨拶に使ってるので、自分が気に入ったというより若者話題を合わせたんだろうね

逆に、鬼滅ガチヲタ中年独身アラフォー男性ってかなりアレな気がするんだけどそのツッコミあんまりいね

もちろん好きなことは否定されるべきでないんだけど、なんというか「プリキュア好き!」とかにいから、キッズ目線おっさんということでちょっとキツイかな

日本核兵器拳銃所持を解禁すべき。

核兵器さえあればわざわざ米軍駐留なんて必要ない。

中国ロシア日本への侵略はできない。

男女平等のために拳銃所持も解禁すべき。

誰でも拳銃を持てるようになれば年齢や性別にかかわらず戦闘力拮抗するから格差などの不公平はなくなる。

anond:20240617220930

うん、それが男性の発想。実際に自然雰囲気を作れるならいいけどほとんどの男性にそれは無理

なぜなら「好きだよ」「キレイだよ」「愛してるよ」を言うことすら照れるから

から、そういう雰囲気を事前に作る必要があるんだけどモテない男性はその重要性を全く理解できてないだけ

anond:20240617121658

どちらも離婚はしたくないけどレス理由は明らかにしたくないまま妥協点を探ってきて結論がでたんだね。

未練がましいのは分るけど自分で決めたなら気が変わるか状況が変わるまでは受け入れるしかない。

お絵かきaiと雑感

仕事創作の両立の限界というか

現在仕事しながら投入できるリソース量では

現状維持が精一杯で

これ以上の画力向上は望めないんじゃないかというのをヒシヒシと感じる。

行き詰まってる感じ。

仕事辞めて

もっと心ゆくまで描きたい、限界まで極めたいという思いがますます募る。

でも、それで生活できるの?

創作に近いスキルを生かした職に転職するとか、

せめてお小遣い程度でも稼ぐとか、

全然目処すら立ってないじゃん。

ハタから見ても、

お前の吐き出しているもの市場で求められるようなものではない。

創作的に高度とはいい難く、「作品」の域にすら達していないとおもう。

自分的にはちょっとうまく描けた、という自己満足

本当は漫画とかアニメとかで表現したい。

でもその領域に到達できていない。

その入口の前で力尽きてしまっている。

画力技術を高めることに満足してしまっているのが現状。

ゴミ。まさしくゴミ

自己満足という栄養を消化した排泄物

う◯こ垂れ流しているだけ。

更にいうと、これからai全盛期に自分で描くことに意味があるのか?

と考えてしまう。

今は、まさにai革命前夜だよなぁ

生成aiの登場で

絵の技術的な価値は下がっていくなんてことはよく言われているが、

これから漫画とかも、いわゆる絵がかけなくても

ai活用して描くような時代になるのかな?

自分には浮かんだイメージaiに出力させる術なんて想像できないけど、

これからaiネイティブ世代若い人はai自分の手足のように融合して直感的につかいこなせるようになるんだろうか。

そうなると、絵が上手い人より、

いいアイディアをひらめく人、物語を語れる人のほうが優位になっていくのだろう。

でも、このai進化スピードを考えると、それで保ってるのもそんなに長くないだろうな。

そのうち、何も指示与えなくてもストーリーアニメを出力したり、

過去キャラクター人格再現したvtuberもどきが、

同接=1であなただけとお話する世界がやってくるのかな。

これは素晴らしい世界といえるのか??

なんかいつかみたtedtalkで、

生物進化を考えればaiの知能が人間を超えるのは必然みたいなことを言ってた。

哺乳類が登場してから知能指数の上昇の曲線と、ai知能指数の上昇の曲線を見せて、

今のコンピュータの知能が仮にネズミレベルとしても、

生物が数億年かけてやっとたどり着いた進化を、コンピュータたかが数十年で達成した。

さらコンピュータ人間の脳のように生物学的な制約がない。

このまま進化すれば人間レベルなんてあっという間に追い抜く。

それこそ亀の隣をスポーツカーが追い抜いてくように。

なるほど、

まさに今追い抜かれようとしている瞬間なわけか。

瞬きする間に追い抜かれていくわけだ。

こうなることは頭ではわかっていたがイマイチ実感がなかった

囲碁将棋とか画像認識とか何かに特化した分野では発展していたが

いわゆるイラストとかクリエイティブ方面では、見えない壁にぶち当たって

止まるんじゃないかと楽観的な希望みたいなのかあった。

(なんだっけ、特化型ai方面では進化するけど、汎用aiはずっと先のことみたいな論陣を張ってる専門家の主張を読んだような。)

最近のchatgptやstablediffusionはそんな幻想をぶち壊して

現実を突きつけてきた感じか。

chatgptで、ホワイトカラー職業全滅。

これから人間にとっては辛い時代になると思うな。

尊厳のある仕事なんて、果たして残るんだろうか??

anond:20240617121658

Omoinotakeの「Ruler」って曲最近聴いて、うまくいっていない結婚生活みたいな曲みたいだなって

キーエンス社員の人と何回か婚活マッチングしたけどみんな口を揃えて「事務のおばさんがやたらアプローチしてくるのがウザい」って言ってた

おいお前らウザいらしいぞ

身の程をわきまえろ

anond:20240617234647

自宅で昼飯食えばええやん。

コンプラの度合いでレーティングしてくれないか

お笑い番組監禁されて発狂したみたいな話を読んだ。

極限状態まで行き切ったり、際どいことをやるから面白いということはあるだろうし、ある人には攻撃的に見えるものが別の人には面白いじゃれあいなこともあるだろう。

人を傷つけうることを極力排除するだけでは、強い刺激を求める人が生きづらくなる。

しかし、自分に向いてなくても、自分が傷つきそうなことを他人がされていることを見るのは嫌だ。

からコンプラ強めとかコンプラ弱めとかでレーティングして、突発的に自分にとってはきついものに当たりづらくしてくれないかな。

お笑い業界に限らず、専門性が高い業界では力を持った人がルールを作り、あたかも法や人権よりも強いルールとして扱われていくように思う。それくらい、パラメータ限定的に振り切っているのだから仕方がないのだろうが、もう少し整理できないか

作品でも会社でも、ある程度攻撃性強いですとか、合意をとって人権侵害的なことしますとか、先に示してて欲しい。

それぞれ大切にしているものがが違うから、同レベルコンプラ意識で擦り合わせるのは無理だし、ゾーニングしてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん