「譲渡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 譲渡とは

2023-06-08

anond:20230607231347

不服審査 原則書面 口頭求められたら必ず口頭の機会与えなければならない。

国会法律

行政立法

法規命令 委任命令法律委任 執行命令書式とか書類とか?

行政規則 内部の規則

廃棄物処理業の許可根拠法律なので行政手続法が適用される。

法令に基づかない申請行政法上の「申請」に当たらない。

審査基準は講学上の行政規則

標準処理期間には補正や事前の指導情報提供含まない。

申請書に不備がある時は補正を求めるか拒否

拒否理由を示すこと。あきらかに適合しない時は聞かれた時に答えるでよい。

独立法人 民間 透明性 効率

国立科学造幣局

特殊法人 総務省管轄 法律に基づき直接設立

NHK 日本タバコ産業

公共組合 国が設立 強制加入

健康保険組合

蚊がくん、造幣くん独立してる。靴を履いて立っているイメージ 羽が透明で透明性。民間人。

特殊性癖のあるエリートNHKタバコ野郎。相当ダーティ総務省

力づくで加入させるマッチョなコウキ健康体取っ組み合いが得意。

債権者代位権 できない

夫婦財産分与慰謝料認知遺留分債権譲渡通知(債権譲渡通知請求はできる)

フーフーザーサイ医者認知🦏権譲渡請求

転用事例お金でなくてもおkということは無資力でなくてもおk

登記、賃借、債権譲渡通知請求担保価値維持、共同相続人の代位債権

東京に賃借して🦏を譲り受けて飼う🦏の名前タンポで共同で相続して飼うのでお金の分担するから請求

詐害行為取消権 基本金、特定物おk、詐害行為前に発生原因が起こってたら取り消させられる。方法裁判のみ。

忘れやすい取り消せるヤツ 遺産分割

取り消せない

婚姻相続人承認放棄離婚による財産分与債権譲渡の通知

コンソーリ🦏つーちゃん

原則詐害行為にならない

弁済、代物弁済(過大な分はなる)、相当な対価を得てした財産分与既存債務担保上乗せ

便💩、大きすぎの便💩はハミ出た分のみ、財産💸💸💸、財産の上に柿🍏🍎🍐🍊🍋🍌🍉🍇

2023-06-07

   宮崎地検延岡支部ってわたし漠然とした記憶なんですが、 昭和56年頃にですね、なんかもっと古い建物があったと思うんですよ。んで、当時はもうどんどん女性化の波だったんで

  こうなんか検察事務官女子高生から笑われていたとかそんな風潮はとっくにあった。んで、昭和62年頃の延岡裁判官って、 なんとか等(ひとし)っていう名前が多いとかね、

   裁判官と言えば真面目でガリベンだから、 等という名前が多かった。

  平成に入り、の印象はもうまったく有名な裁判官が誰もいなくて、こうなんていうか、最高裁奥田昌道っていう民法大家がいたけどそれくらいでそもそも有名な裁判官などいない

   奥田昌道の補足意見は今でもジュリストかに載ってるけど最近裁判官の書いた奴はもう読み物にもならんね。読むようなものではない。

  んで、司法を含む行政等が平成時代に何をしたかというと何も貢献していない。当時の判例を読むと、 宝石商の話とか、集合債権譲渡担保平成時代に編み出されたって書いているけど

   平成時代の人は誰も知らないんでね、そんなもの平成時代は、イオンダイエーがあったような感じだからスーパーが凄くて国がカスとか当たり前だから

  ほなら、平成時代に黒羽刑務所が何をしてきたかというと、平成6年に晴生が俺とこうすけ連れて夢が降る中山間部に車で行ったときにそこに拘置所みたいな施設があって外から見たら

   スカスカで何もない感じでね、だから黒羽刑務所を初めて見たのは平成25年だけど最初から何もないんじゃないのか。黒羽は栃木の山の中にあるからほとんど自作自演で90%以上の刑務官

  ぼーっとしているだけで、長谷川と森脇だけ本気出してたのが平成25年。

    んーそれで、平成の女って、何も考えてないけど昔から決まってるから法律はやらないといけないみたいな価値観で今の社会支配されるじゃんまじで、なんかどういう頭してんだよと思う。

    

2023-06-05

anond:20230604220454

代位請求転用できるお金でなくても

登記請求②賃借、不法占拠されてる時③債権譲渡通知請求担保価値維持請求 不法占拠されてる時⑤共同相続人の代金債権、買主が無資力でなくてもおk

東京に賃借してる家族が庭を不法占拠して🦏を飼っている人から🦏を譲り受けたことを知り合いに通知した。名前タンポくん。よく食べるので維持か大変だしちょっと意地が悪い🦏だけど、共同で代金出して飼う。

無権代理

催告は善意無過失、有過失、悪意3人ともできる。返事がないと追認とみなす

取消は善意無過失、有過失の2人。無効が確定する。

無権代理人への責任善意無過失1人のみ。追及は履行または損害賠償できる。

表見代理善意無過失のみ。

無権代理人に代理権がないことに悪意あれば責任追及できる。

無権代理人が制限行為能力者なら請求できない。

無権代理人が、表見代理を主張して責任逃れはできない。

2023-06-04

anond:20230602221330

詐害行為取消できん

こっそりほうり

婚姻相続承認放棄離婚財産分与債権譲渡の通知

できる

ケイちゃん👯サイ🦏とぶつかって事故、胃酸でてついにサイ🦏殺

契約債権免除遺産分割協議時効更新のための債務承認追認相殺

2023-06-02

anond:20230602155134

そもそもそんなめちゃくちゃな状況で仕事を始めないか

ソフト開発者依存性を下げることに注力していて、各チームに適切に業務の分割、権限譲渡がされているから各チームが自分の関心事に集中して働けるようになっており…

実際はしっちゃかめっちゃかになる組織が多い

2023-06-01

anond:20230601092841

・実際譲渡されてるわけではなくて鍵渡して「いつでも乗っていいよ」みたいなの

そもそも情報商材屋や水商売系の広告みたいなもんで全部嘘

どちらかご査収ください。

2023-05-30

父親が俺に寄生する気満々で萎え

父親(73歳)が現社長、ワイ(43歳)は現副社長

世代交代して

父親会長へ、ワイは社長へ。となる話。

 

交代後の役員報酬などを話し合うが、父親の言い分をまとめると

仕事は一切やる気はないが、出かける習慣は残したいし別荘ほしいか会長室は確保しろ

 仕事は一切やる気はないが、役員報酬は今までとほぼ同じ額(1500万円ぐらい)もらう。

 仕事は一切やる気はないが、株を譲渡する気はない。株の配当金(800万円ぐらい)はちゃんと出せ。」

 

ワイっていったいなんなんだろう。

一生親の奴隷な気がする。

お前が選んだ人生だろ、って?

それはその通りなんだけど、親にメンタルぶっ壊されて高校中退就職するところなかったんや。

2023-05-28

anond:20230528000256

地方12分の一で議案過半数定足数過半数議決

憲法3分の1定足数過半数議決

住民請求長の不信任案議員4分の3出席5分の4(よんでみんなでこうしてかいさん)。3分の2秘密条例法令違反してはならない。2年以下の懲役5万以下の過料定例会臨時会通常の会議憲法常会臨時会特別

12分の1で議案。4分の1で議会招集(よーいドン)。①執行停止取り消し適切提起②申し立て‪✕‬職権③重大損害避け緊急④公共の福祉重大な影響なし⑤理由あり①仮の義務付仮の差し止め適切提起②申し立て③償うことの出来ない損害④理由あり⑤公共の福祉女性影響及ぼす。

教示必ず書面。①被告とすべき相手②期間③前置④裁決‪✕‬不服と違い利害関係者教示必要なし内閣総理大臣異議ありやむを得ない時のみ理由示す裁判所は停止しなくてはならない国会報告する。

建物への抵当地上権あり土地への抵当地上権なし共同抵当地上権なし。




商法顕名不要善意無過失なら代理人に履行請求。承諾期間なしなら過ぎたら当然に失効。諾否応答しないとOKしたとみなされる。本人死亡でも代理消滅しない

民法顕名必要代理人。本人死亡で代理消滅。承諾期間定めない申し込み相当期間すぎると撤回できる。諾否応答しないと断ったことになる。

商法受け取り拒否には供託か催告後に競売。痛むもの安くなるもの催告不要民法供託裁判所許可競売

商法 定期販売履行遅滞契約解除とみなす民法無催告解除。

商法買主がすぐ検査。不適合あるか6ヶ月五までに不適合発見→すぐ通知しないと契約不適合責任問えなくなる。民法はそういう決まりなし。



又は>若しor and及<並

根抵当権

付従性なし随伴性なし 。

確定したら普通抵当

一定取引のみ。あらゆる債権をまとめて包括抵当はできない。

範囲債権者は元本確定前なら変更おk

順位抵当権者の承諾不要(持分減らない)。

抵当権と違い利息最後の二年に限定しない。

極度額 元本確定前でも後でも後順位抵当権者の承諾で変更おk(金額自分の取り分に影響)

元本確定五年以内。設定者は三年過ぎたところで確定請求できる。根抵当権はいつでも請求できる。

譲渡担保

所有権が完全移転する→抵当権とは違う

使い続けて良い→質権とは違う

占有改定でもおk

利子最後の二年分に限らない

付合物従物含む

上代おk

精算金と引渡しを条件にして留置権主張できる

受け戻し権背信的悪意者にも対抗できない

anond:20230527235306

営業譲渡名前同じ、登記ない対抗‪✕‬

名前違う 事情があれば登記あっても‪✕‬

ないと責任なし○

相手が悪意なら全部‪✕

手形有価証券動産不動産取引所での○○○

電気運送旅館営業なら○○

お店鉱業

記号‪✕‬個人複数おk法人1個だけ

個人登記任意法人必須

登記なくても悪用訴えおk

有利発行特別決議

商法多数債務者連帯債務民法原則分割債務商法当然に連帯保証民法通常の保証

商法報酬請求あたりまえ。民法特約ないと無報酬商法法定利息。民法無利息。商法流れ質おk民法流れ質禁止留置権牽連性不要。双方の商行為である必要民法牽連性必要

仲立人‪✕‬当事者‪✕‬代理人不動産業、結婚紹介所。問屋当事者‪✕‬代理人証券業者、転売ヤー代理商‪生保レデイヤクルトレディ✕‬当事者代理人

2023-05-24

anond:20230524153518

どうせなら半永久的に売上金の一部を譲渡し続ける契約とか迫れないのかな

わざわざ首を跳ねにいくほどの執念がよくわからない

2023-05-14

anond:20230513020435

なんかよくわからないけど、CEOは何をしているの?そんな状況ならCEOとCxOの話し合いでCxOを休職にして、運用をできる人に権限譲渡して再構築がんばってって感じじゃない。CxOにCEOが含まれているなら終わりだね。

2023-05-12

anond:20230512102301

契約著作権譲渡にしちゃってるんじゃないかなあ

現実個別開発するわけがいか共通部分は開発側が権利持つなりしとかなきゃいけないんだけどまあいろんな理由適当になってることは多い

2023-05-11

anond:20230511155512

何か有ったなーと思ったら、ヤフーニュースにちらっと出てたな。

https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20230228-00338998

最高裁判例との整合性問題

 判決の焦点は2つある。1つめは、裁判所有罪無罪に関していかなる理論構成に基づいてどう判断するのかという点だ。誤振込に関する1996年2003年の次のような最高裁判例との整合性問題となるからである

民事裁判に関する1996年判例

・たとえ誤振込であっても、受取人は銀行に対し、その金額に相当する預金債権を取得する。

・振込依頼人は受取人に不当利得返還請求権行使できるが、預金債権譲渡を妨げる権利まではないから、受取人の債権者が預金債権差し押さえ場合でも、これを許さないように裁判所に求めることはできない。


刑事裁判に関する2003年判例

・受取人は、自らの口座に誤振込があると知った場合、振込依頼前の状態に戻す「組戻し」のほか、入金処理や振込の過誤の有無を確認・照会する措置を講じさせるため、誤振込があったという事実銀行に告知すべき信義則上の義務がある。

社会生活上の条理からしても、受取人は誤振込分を振込依頼人等に返還しなければならず、最終的に自らのものとすべき実質的権利などないから、告知義務があるのは当然のこと。

・誤振込があると知った受取人が、その情を秘して預金の払戻しを請求し、その払戻しを受けた場合には、詐欺罪が成立する。

 2003年判例からすると有罪になりそうだが、銀行の窓口で銀行員を相手にして実行した詐欺事件に関するものであり、今回のように機械的判断をするだけで「だまされる」という要素のないコンピュータ相手電子計算機使用詐欺罪についてまでこの判例理屈通用するのかが問題となる。

 検察側は新判例を作る意気込みであり、もし地裁無罪にすれば、控訴することになるだろう。

2023-05-02

100万円溜まったので株式投資を始めてみた。

証券会社楽天証券

毎月4万円積立NISAオルカンとS&P500に半分ずつ。iDeCoで全米株を1.2万円買ってる。

それ以外の100万円で株式投資2022年から始めてみた。

独学。

インベスターZを読んで、「こりゃ役に立たないや、習うより慣れろだ」と思いながら、開始。

ルール1「レバレッジ禁止

ルール2「ショート禁止

ルール3「分散投資

ルール4「事業内容がイミフ企業は除外」

ルール5「スキャンダルの多い企業は除外」

ルール6「新興企業は除外。塩漬けで5年は耐えられそうな企業のみ」

だけは徹底した。

2022年の結果。

譲渡損益[円] 7万円 源泉徴収税額[円] 14000円 配当金(税引後) 7000円

という感じ。

正直、苦労した割に、儲かった感がない。

ギャンブルは弱いタイプだ。

もっと勝てた。バカ取引をいっぱいやったので、正直プラスで終わったのがラッキー

自分は案外堪え性がないんだなと思う反面、見切りが遅いことも間違いない。

資産運用で、100万預けて、6万円程度儲かったのなら、まあ、まずまずなんだろうけれども。微妙なことは確かだ。

もっとカーンと儲けたいが、自分の実力ではおそらく無理だろう。

各月の成績

1月 2万ほど負ける。堪え性がない。売却した瞬間株が上がる。

2月 3万ほど勝つ。売買はできる限りしないほうが手数料が浮くことを学ぶ

3月 3万5000円ほど負ける。だいたいロシアのせい。銃声がなったら買えとか言ってたやつ死刑

4月 3000円ほど勝つ。エクソンモービルものすごいことになっていて、買っててよかった(含み益で正気を保つ)

5月 2万円ほど負ける。ロシアのせい。もう知らん。

6月 4万円ほど負ける。ロシアのせい。底値でナンピンして上がったところを損切り

7月 9000円ほど負ける。これもコロナのせい。

8月 2000円ほど勝つ。手放せなかった塩漬け株がプラ転したので、これ幸いと売却。

9月 取引なし。

10月 2万ほど利確。

11月 14万利確。

12月 取引なし。

こんな感じ。正直微妙だ。

円安エクソンモービルの含み益がなければ、おそらく耐えられなかった。

勉強しなければならないことはたくさんあるし、世の中のアンテナを高くしないとだめだった。

集中力を使うし、家に帰ってからも色々考えないといけない。

「S&P500かオルカン積立で買っとけ」というのが正しい気がする。

プラスで終わったのはいいが、税金は高いし、使った労力としてはそこまで費用対効果に合ってないかもしれない。

2023-04-26

anond:20230426150020

ChatGPT言語モデルから参加者ではない!と強弁したところ


いや強弁とかじゃなくてその規約は要するに参加者を装って他の参加者勧誘活動とかするなってことであって

他人の力を借りてはいけませんとかそういうことじゃないか・・・

これはOpenAIの利用規約側に引っかかっている


Chat GPTって出力されたコンテンツ権利利用者譲渡されるんじゃなかった?

権利的には何も問題ないのでは?

2023-04-24

動産対策土地管理会社作って土地譲渡してすぐ会社倒産させたらどうなる?

土地放棄できない、一回買ったら最後売れるまでずっと固定資産税払わなきゃいけないって話あるじゃない?

あれ、適当不動産管理会社作ってそこに土地譲渡、売却してその会社パタン倒産させたら不動産の名義が宙に浮いて誰も固定資産税を払わなくていいってことにならない?

それか適当外国人に片っ端から土地を売って、その外国人国外に出て日本に戻ってこないパターン

なんかやろうと思えばホームレス土地押し付けたり死にそうな老人に土地をただで譲渡みたいのやりまくれば簡単土地って手放せそうなんだが、

これって対策されてるの?

2023-04-18

データダウンロードMMD作品にご活用ください」この一文を、正式利用規約のように書き換えてください。

データダウンロードおよびMMD作品への利用について、以下の利用規約を遵守していただくものします。

1. 本データは、MMD作品制作する目的でのみダウンロード・利用が許可されます

2. 本データを利用する場合、必ず利用規約に従ってください。

3. 本データ著作権は、著作権者に帰属します。著作権者の許可なく、データを再配布、販売譲渡、複製、改変、公衆送信翻訳・変形等は行わないでください。

4. 本データを利用した作品については、著作権者に帰属するものします。ただし、利用者が本データを利用して制作した作品著作権は、利用者帰属するものします。

5. 本データを利用した作品の公開に際しては、著作権表示が必要です。表示方法は以下の通りです。

「本作品使用されているデータは、(著作権者名)氏の提供によるものです。」

6. 本データ使用した作品が、公序良俗に反するものや、著作権者の名誉・信用を傷つけるものである著作権者が判断した場合著作権者は利用者に対して作品の削除を求めることができます。その場合利用者は速やかに作品の削除等の対応を行ってください。

7. 本利用規約は、予告なく変更されることがあります。変更後の利用規約は、公表された時点で効力を発揮し、以降のダウンロード・利用に適用されるものします。


以上の利用規約を遵守して、本データダウンロードおよびMMD作品への活用をお願いいたします。

2023-04-15

非公開ブクマを売却しませんか?

その非公開ブクマ、高く買い取らせていただきます

非公開ブクマを持ち続けていると、子孫に譲渡する際に相続スター税が最大55%かかります

例えばカラースター100個お持ちの場合、55個ははてな社に返還という形になります

しかし非公開ブクマの売却ですと、20%にスター税を抑えることができます

ゆくゆくはあなたid譲渡いただけると約束していただければ、さらに高価買取をいたします。

いかがでしょう、あなたの非公開ブクマ売却しませんか?

ご連絡は290-81989(ブクマばいきゃく)までどうぞ

2023-04-05

anond:20230405083415

京都大学

教育研究評議会

人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています

この投稿者は、自分京都大学教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています

日本学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329

日本学生水準は無論低下の一途を辿っています京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

「30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)」

韓国前大統領に対する悪口書き込み韓国対日感情和解を妨げる内容を投稿

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

「前回の大統領文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国対日感情も和らぐのではないかな」

名古屋大学入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

京都大学を含む他大学に対して否定的発言をし、学生運動の拠点である熊野吉田寮についても否定的発言を行う。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042

中核派のことも理解できない。熊野吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。

まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」

学生運動の拠点になったりするんですよ。京都左翼活動が多いでしょう。それです。

若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)

京都財政について述べた上で、特定政党攻撃し、政治ができないと主張している。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63

京都財政もっとひどいもんですよ。

バス電車赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都証明してしまった(笑)

余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

東大教授実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659

「○○(注:投稿では実名記載)とかい東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。

市民連合かいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。

維新橋本批判し、小泉父子を批判し、安倍麻生批判し、靖国神社批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269

「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/

ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的重要役割果たしてます

教員は、学問的な専門性を持ち、社会的責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生社会からの信頼を損なうことにつながります

また、韓国前大統領に対する差別的言動や、熊野吉田寮に対する否定的発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学教育研究評議会・人事審査委員会には、この投稿者が実際に京都大学教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループ株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています

これは、教員としての倫理観公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます

教員は、社会的責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。

このような自慢は、学生社会からの信頼を損なうことにつながります

私たちは、この投稿京都大学教員によって行われた場合、その教員が他の教員学生に与える影響についても懸念を抱いています

教員は、学生社会に対して責任を持つ公的立場にあります

教育機関の評判や信頼性を守るために、教員倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます

この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任果たしていないと考えられます

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります

教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。

私たちは、京都大学がこの問題真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています

消費税はクソだ

インボイス関連でやれ正しいだの言ってる馬鹿思考を停止し過ぎて消費税が直接税と間接税ハイブリッドと言う悪い税法なのを無視しすぎている。

如何に消費税インボイス意味不明な物か実例を挙げて説明したいと思う。

例えば貴方はしがないインディゲーム開発者だとしよう。

初年度は作ったゲームsteam100万円の売り上げがあったが、そのまま100万円を確定申告すれば問題無かった。ところが次の年去年作ったゲームYouTuberに取り上げられてめちゃくちゃ大ヒットし、2000万円売り上げたとする。そうすると貴方はめでたく課税事業者になってしまうので2年後消費税納税しなければならなくなる。そして2年後、同様に2000万円売り上げたとしたら消費税として200万円支払う必要が出てくる(経費として消費税相殺出来ても精々40万円ぐらいだろう)。インボイスは誰が誰に発行するのが正しいだろうか?貴方ゲームを売った消費税の一部はプラットフォーム手数料と称して持って行ってるにも関わらず、だ。

この状況で益税だと言われて貴方は納得出来るだろうか。

そもそも経理事務がしっかりしてるプラットフォーム側で消費税分引いた額面を最初から振り込んで、消費税を納めてくれればこんな面倒な事にはならなかったはず。

逆進性が高い税金を逆進性が高い人に納税負担感と手間と誹謗中傷と歪さを押し付けてるんだから本当に酷い仕組みだと思う。

そもそも消費税相殺出来るのも意味不明で、要は他で消費税払ったからその分消費税納めなくて良いですよという仕組みなのだが、企業側もしっかり益税享受している。

お客様から預かった消費税個人事業者仕入れで払った消費税に使っている訳だ。これが益税で無くてなんだと言うのだろうか。

消費税が預かり金と言う扱いであるのであれば本来打ち消されてはならない筈。

インボイス発行者は預かり金扱いされているのに、インボイス受け取る側は預かり金じゃ無いという所に間接税の歪さが現れている。

インボイスをやるなら、相殺も無くすべきなのだ

当時消費税をやめたくなかった政治家苦し紛れに預かり金では無いという国会答弁をしてしまたから、話がややこしくなっている。

それでは消費税とはそもそもなのだと見てみると

"売り上げに対して10%が消費税として課されますが、軽減税率適用対象のもの譲渡した場合の税率は8%"

と預かり金システムについては一切触れられていない。売り上げに対して掛かる税金、つまり消費者消費税そもそも支払う必要は無いのだ。

企業勝手商品消費税を乗せて売っているだけなので、これってインボイスで言う所の益税とまるっきり同じ仕組みになっている。

電子マネーが普及してきたんだから消費税を直接税として即時納付する様になればインボイス相殺も無くなり全てがスッキリする。

しかし、逆進性と経済活動するたびに課税されるという多重課税のクソさだけが残るだろう。

2023-04-03

anond:20230403133655

令和4(ネ)10024  映画上映禁止及び損害賠償請求控訴事件  著作権  民事訴訟

令和4年9月28日  知的財産高等裁判所  東京地方裁判所

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/472/091472_hanrei.pdf

主文

1 本件控訴をいずれも棄却する。

控訴費用控訴人らの負担とする。

3 この判決に対する上告及び上告受理申立てのための付加期間を30日と定める。


控訴趣旨

1 原判決を取り消す。

2 被控訴人らは、被控訴人Y監督、B・プロダクション製作、被控訴合同会社東風配給に係るドキュメンタリー映画「主戦場」を上映し、又は、第三者に売却、引渡し、賃貸譲渡頒布、配給その他一切の処分をしてはならない。

3 被控訴人らは、控訴人X₁及び控訴人X₂それぞれに対し、連帯して、各500万円及びこれに対する令和元年8月1日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。

4 被控訴人らは、控訴人X₃、控訴人X₄及び控訴人X₅それぞれに対し、連帯して、各100万円及びこれに対する令和元年8月1日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。

5 被控訴人Yは、アマゾンドットコムインクアメリカ合衆国(省略)所在)に対し、「Shusenjo: Comfort Women and Japan’s War on History」という表題映画の上映、頒布譲渡及び貸与)、複製、公衆送信及び送信可能化をしてはならない旨の意思表示をせよ。

各争点に関する結論

ア 被控訴人らが本件各映像を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人らの著作権肖像権侵害し、また、控訴人X₁のパブリシティ権侵害するか(争点①)について

本件各映像使用につき本件各許諾がされたところ、

本件各許諾は詐欺により取り消され又は錯誤により無効であるものとは認められず(争点①-3)、

本件各許諾が本件規定に従い撤回されたとも認められないため(争点①-4)、

本件各許諾がされたという被控訴人らの主張(抗弁)が認められる。

したがって、控訴人らが本件各映像著作権であるか(争点①-1)、

本件予告動画控訴人X₁の肖像顧客吸引力を利用しているものか(争点①-2)にかかわらず、

控訴人らが本各映像を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人らの著作権肖像権侵害するとは認められず、

また、控訴人X₁のパブリシティ権侵害するとは認められない。

イ 被控訴人らが本件各映像を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人らの名誉権(声望)を侵害し、また、著作者人格権(みなし著作者人格権)を侵害するか(争点②)について

本件各映像を利用した本件映画1の製作、上映により、控訴人らの社会的評価が低下したとは認められず(争点②-1)、

本件各表現違法性を欠くものであり(争点②-2)、

著作者である控訴人らの名誉、声望を害する方法により本件各映像を利用するものとも認められない(争点②-4)。

したがって、控訴人らが本件各映像著作者であるかどうか(争点②-3)にかかわらず、

控訴人らが本件各映像を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人らの名誉権(声望)を侵害するとは認められず、

また、著作者人格権(みなし著作者人格権)を侵害するとは認められない。

ウ 被控訴人らが本件各利用映像等を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人X₂及び控訴人X₄の著作権侵害するか(争点③)について

本件各利用映像等の利用は引用として適法であると認められる(争点③-2)ため、

控訴人らが本件各利用映像等を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人X₂及び控訴人X₄の著作権侵害するとは認められない。

エ 被控訴人らが本件利用映像等5、6を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人X₂の著作者人格権同一性保持権、みなし著作者人格権)を侵害するか(争点④)について

控訴人らが本件利用映像等5、6を利用して本件映画1を製作、上映することは、控訴人X₂の名誉又は声望を害する方法による利用であるとは認められず、

「やむを得ないと認められる改変」(著作権法20条2項4号)に該当すると認められるから

控訴人X₂の著作者人格権同一性保持権、みなし著作者人格権)を侵害するとは認められない。

オ 被控訴人Yに、控訴人X₃及び控訴人X₄との間の本件事前確認条項違反した債務不履行があるか(争点⑤)について

控訴人Yにそのような債務不履行があるとは認められない。

カ 被控訴人Yが、控訴人らを欺罔して取材に応じるという役務提供をさせたか(争点⑦)について

控訴人Yが、控訴人らを欺罔して取材に応じるという役務提供をさせたとは認められない。

キ 本件映画2の譲渡、貸与等により控訴人らの肖像権名誉権(声望)が侵害され、控訴人らはこれにより被控訴人Yにアマゾンに対する意思表示をすることを請求できるか(争点⑨)について

本件映画2の譲渡、貸与等により控訴人らの肖像権名誉権(声望)が侵害されたとは認められないから、

控訴人らは、被控訴人Yに対し、アマゾンに対する意思表示をすることを請求することはできない。

エンドロールが削除された本件映画1のお正月韓国SBS放送版及び予告編韓国版)による本件各利用映像等の利用が本件各利用映像等の著作権侵害することにつき、被控訴人らは責任を負うか(争点⑩)について

控訴人らがそのような責任を負うとは認められない。

以上のとおり、控訴人らの請求はいずれも理由がない。

結論

よって、控訴人らの請求をいずれも棄却した原判決は相当であり、本件控訴

理由がないからいずれも棄却することとし、主文のとおり判決する。

映画 「主戦場https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8V1CNQT/

映画上映禁止及び損害賠償請求事件

令和1(ワ)16040  映画上映禁止及び損害賠償請求事件  著作権  民事訴訟

令和4年1月27日  東京地方裁判所

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/263/091263_hanrei.pdf

主文

原告らの請求をいずれも棄却する。

訴訟費用原告らの負担とする。

争点

被告らが本件各映像を利用して本件映画1を製作,上映することは,原告らの著作権複製権上映権公衆送信権頒布権翻案権二次的著作物の利用に関する原著作者の権利),肖像権侵害し,また,原告Aのパブリシティ権侵害するか(争点①)。(前記1①,②㋐に関するもの

原告らが本件各映像著作権であるか(争点①-1)。

イ 本件予告動画原告Aの肖像顧客吸引力を利用しているものか(争点①-2)。

ウ 本件各許諾は詐欺により取り消され又は錯誤により無効であるか(争点①-3)。

エ 本件各許諾は本件規定に従い撤回されたか(争点①-4)。

被告らが本件各映像を利用して本件映画1を製作,上映することは,原告らの名誉権(声望)を侵害し,また,著作者人格権(みなし著作者人格権)を侵害するか(争点②)。(前記1①,②㋐に関するもの

ア 本件映画1の製作,上映により,原告らの社会的評価が低下したか(争点②-1)。

イ 本件各表現違法性を欠くものであるか(争点②-2)。

原告らが本件各映像著作者であるか(争点②-3)。

エ 本件映画1の製作,上映は,著作者である原告らの名誉又は声望を害する方法により本件各映像を利用するものであるか(争点②-4)。

被告らが本件各利用映像等を利用して本件映画1を製作,上映することは,原告B及び原告Dの著作権複製権上映権公衆送信権頒布権翻案権二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)を侵害するか(争点③)。(前記1①,②㋐に関するもの

ア 本件各利用映像等の利用が原告Bの許諾に基づくものであるか(争点③-1)。

イ 本件各利用映像等の利用が引用著作権32条1項)として適法か(争点③-2)。

被告らが本件利用映像等5,6を利用して本件映画1を製作,上映することは,原告Bの著作者人格権同一性保持権,みなし著作者人格権)を侵害するか(争点④)。(前記1①,②㋐に関するもの

被告Fに,原告C及び原告Dとの間の本件事前確認条項違反した債務不履行があるか(争点⑤)。(前記1②㋑に関するもの

被告らの本件映画1の製作,上映の不法行為又は被告Fの債務不履行によって原告らに生じた損害及び額(争点⑥)。(前記1②に関するもの

被告Fが,原告らを欺罔して取材に応じるという役務提供をさせたか(争点⑦)。(前記1③に関するもの

被告Fの詐欺不法行為によって原告らに生じた損害及び額(争点⑧)。(前記1③に関するもの

⑼ 本件映画2の譲渡,貸与等により原告らの肖像権名誉権(声望)が侵害され,原告らはこのことにより被告Fにアマゾンに対する意思表示をすることを請求できるか(争点⑨)。(前記1④に関するもの

結論

以上によれば,

被告らが本件各映像を利用して本件映画1を製作,上映することが,原告らの著作権肖像権侵害し,また,原告Aのパブリシティ権侵害するか(争点①)については,

本件各許諾がされたところ,本件各許諾は詐欺により取り消された又は錯誤により無効であるとはいえず(争点①-3前記3),

本件各許諾が本件規定に従い撤回されたとも認められない(争点15 ①-4 前記4)ため,

原告らが本件各映像著作権であるか(争点①-1)や本件予告動画原告Aの肖像顧客吸引力を利用しているものか(争点①-2)にかかわらず,

原告らの主張には理由がなく,

被告らが本件各映像を利用して本件映画1を製作,上映することが,原告らの名誉権(声望)を侵害し,また,著作者人格権(みなし著作者人格権)を侵害するか(争点②)については,

本件各映像を利用した本件映画1の製作,上映により,原告らの社会的評価が低下したとは認められず(争点②-1 前記5),

本件各表現違法性を欠き(争点②-2 前記5),

著作者である原告らの名誉,声望を害する方法により本件各映像を利用するものとも認められない(争点②-4 前記5)ため,

原告らが本件各映像著作者であるか(争点②-3)にかかわらず,

原告らの主張には理由がなく,

被告らが本件各利用映像等を利用して本件映画1を製作,上映することが,原告B及び原告Dの著作権侵害するか(争点③)については,

その利用が引用として適法であると認められる(争点③-2 前記8)ため,

原告らの主張には理由がない。

また,⑷被告らが本件利用映像5,6を利用して本件映画1を製作,上映することが,原告Bの著作者人格権同一性保持権,みなし著作者人格権)を侵害するか(争点④)については,

前記9のとおり,

被告Fに,原告C及び原告Dとの間の本件事前確認条項違反した債務不履行があるか(争点⑤)については,

前記10のとおり,

被告Fが,原告らを欺罔して取材に応じるという役務提供をさせたか(争点⑦)については,

前記11のとおり,

⑺本件映画2の譲渡,貸与等により原告らの肖像権名誉権(声望)が侵害され,原告らはこれにより被告Fにアマゾンに対する意思表示をすることを請求できるか(争点⑨)については,

前記12のとおり,


いずれも原告らの主張には理由がない。

そうすると,その余を判断するまでもなく,原告らの請求はいずれも理由がないか棄却すべきである



映画 「主戦場https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8V1CNQT/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん