「近藤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 近藤とは

2023-06-07

  大人なんて相当前からろくでもねえ奴ばかりしかいないよ。写真記録が家に全くないか特に昭和50年代については知りようがないが、昭和天皇死ぬ前の大人でうちの母親によこしてきた

 手紙なら存在する。平成に入ってから大人についての感想だけど、近所におばさんがいただけでなんという感想もない。南方小学校には30年前に禿散らかした校長とか色々いたけど、

   平成8年頃になるとなんていうんですか、 もう枯れすすきだろ。社会自体があるのかどうか分からない状態井上修二は延岡市内のきれいな一戸建てに住んでいて、なんかお高く止まっている

  クソ野郎という感じだったが平成11年頃の井上修二はまだ十分に英語教員という感じで大人びていたというか、まあその当時に、今のような正体を出そうものなら若者から抹殺されたいたか

    あんな感じだったんだが基本的教員なんか近寄ってはいけないのが常識だったんで、社会なんてあってないようなものだった。菊池太郎でも知ってるけど若者はみんな、Nintendo64で

  遊んでいたし、社会なんてその当時からスカスカ。 ではその平成社会一般が何を生み出したかというと何も生み出していない。 ライフ平成9年に東京を中心にできて、マツモトキヨシ

  松本人志の貢献で相当後にできたと思うんだけど、食べるものとかあって当たり前だったので、それから霞が関ですが平成7年にサリンをまかれていて若者から極めて印象が悪いので平成を通じて

  誰も近寄っていない。千代田区港区官公庁を含む会社マスコミが中心だったので、サリンをまかれたこともあって、平成17年までは、千代田区霞が関なんか誰もいかなかったし上皇も、

    平成17年以前は皇居にひきこもっていたので、それ以前のことは話せない。かすみがせきは、悪改造といわれて平成18年から悪人東大卒を入れて犯罪組織化したし、今の東京地裁だと

     ほとんど事件を作っているので有名な犯罪者書記官の羽賀秀博とか、かなりな犯罪者根城になっている。

    平成17年以前の霞が関マスコミ成功で100%黙っていないといけなかったので、そもそも社会から排除され、警察官が遊んでいる人に手を出してすらいけなかったが

   平成18年以降の安倍政権では霞が関はなんでもやっているから、事情が違う。

     これを任介辰哉についてみると、ただの悪人で、  平成17年以前は、マスコミが繫栄していたから、零細企業で黙っていただけのゴミ。他方で、家令和典は、ノリノリの裁判官で有名だった。

   近藤広子は静岡地裁で、死にかけの女性として有名、 森脇勝は、延岡簡裁判事ブリーフ裁判官は、行橋裁判所時代ボツネタをしていた。

    前の最高裁判事は、大谷直人だが、平成10年に、ICQで、ネカマをしていた。

     それ以外に特に中央官庁言及すべきことはない。平成17年以前は悪質で、全く資料が残っていない。  判決自体は残っているが今のようにまるっきりウソではないにしても

  ガラクタのように平板に書いているし、東京地裁がどんなだったのかも誰も知らない安倍政権以降は、  テロを起こされるので警戒態勢を敷いているが、H17年以前は、誰もいかなかったし

   黙らされていた会社なので、特に記録もないし誰も知らない

2023-05-23

一番星さんはうどんを食べる

「それでさあ、三蔵がさあ」

 良子は三蔵というキャラクターフィギュアを買うためにバイトを始めたという。

「そうなんだ。すごいね」私は話を合わせる。

三蔵のためなら女子高生だって田植えくらいするわ。麻里は今もお店の手伝いやってるの?」

「今はやってないよ」

「そうなんだ。私好きだったけどな、あれ」

「やめてよ」私は苦笑して目をそらした。

 良子と別れて電車に乗ると出口近くの二人席に座って学生鞄を隣に置いた。季節の変わり目でブレザーを着ていると少し暑い。生徒の多くは部活動最中から乗ってくる高校生はあまり見えず他の乗客もまばらだった。三十分ほどで自宅近くの駅名を告げるアナウンスが入り、ほどなくして電車は止まった。

はてなー。次ははてなー

 出口のボタンを押しこむとぷしゅっと音を立てて扉が開いた。はてな駅のホームに出るとけばけばしい黄色看板が目に入る。

ケーキがなければ、うどんを食べればいいじゃない!》

 脚が短く頭部が大きい、金髪の巻き毛の安っぽいかつらをかぶったゴスロリ衣装のちんちくりんな女の子写真の下には「麻里・うどんとわねっと」とあった。どんぶりを持った右手を手前に突き出し看板を見た者に恍惚の表情で迫る。最初はそんなに嫌な気はしなかった。お店のために自分も何かしたかたから。「麻里・うどんとわねっと」は地元のおじいさんおばあさんに大ウケして近藤うどん店の売り上げは倍増した。そこまでは良かった。「麻里・うどんとわねっと」ははてなはてな町のローカルアイドル的なものにとどまっていたから。地元情報誌取材など来たとき、確かに恥ずかしい気持ちもあったけど同じくらい誇らしかった。でもそのあと事情が変わっていく。

 お父ちゃんネット戦略だとかいってSNSに「麻里・うどんとわねっと」を使ったショート動画投稿した。これが海外ユーザーの間でなぜかバズってしまう。海外ネットコミュニティで様々な消費のされ方をした後、日本逆輸入という形で「麻里・うどんとわねっと」は全国に広まっていった。「絶妙なチープさがいい」とか「女の子絶妙にかわいくないのがいい」とか「ブス」とか「デブ」とか「性的消費で女性差別だ」とか「ちくわ大明神」とかネットでいろいろ書かれた。いつの間にか近藤うどん店ははてな町の観光スポットになり、私は有名人になっていた。金髪のかつらをかぶってお店の手伝いに出るとお客さんたちから写真を頼まれるので、私は笑顔で応じてどんぶりを持って決めポーズを取った。「麻里・うどんとわねっと」を演じることが望まれていたから頑張っていたし、ずっと頑張り続けられると思った。お母ちゃんが死んだあと一人で頑張っているお父ちゃんのために何かしたかたから。でも今はもう店に出ていない。「麻里・うどんとわねっと」は死んだのだ。

 電車を降りて駅のロータリーを迂回していく。順番待ちのタクシー運転手が車内で暇そうにたばこを吸っていた。はてな町は私立大学がつぶれて以降若い人の姿がすっかり少なくなってしまった。唯一の娯楽施設駅前パチンコ店だ。その駐車場にへたり込んで泣き叫んでいる男に見覚えがあった。水色のパーカー黄色ハーフパンツ、足はぶかぶかのビーチサンダルというお決まりの格好だ。油っぽい髪はぼうぼうに伸びていて、髭には白いものが混じっている。

「どうしたの、増田くん」私は男に話しかけた。

 増田くんはこの町の住人の間ではちょっとした有名人だ。生活保護受給者だけど、どこに住んでいるのかは誰も知らない。いつも外をふらふらしていて夜も野外で寝ているらしい。ふわっと異臭が漂ってくる。

うどんちゃーん」増田くんが泣きべそで足元に飛びついてきた。

増田くん、落ち着いて」

「聞いてよ、うどんちゃんお金入ったかパチンコで増やそうとしたんだ。そしたらほとんどなくなっちゃったよー。二日前から何も食べてないのに、どうしよう」

 増田くんはいつもこんな調子だ。はいはいと手懐けて私は学生からうどんを出した。

「どうぞ」どんぶり増田くんの前に置いてあげた。

「えー。うどんじゃん。ネギしか入ってないし。ケーキがいいよ、うどんちゃん。ぼく、ケーキが食べたいよ」

 増田くんはケーキが食べたいと駄々をこねている。私は自分の足元にすがりついている増田くんを見下ろしてどうしたものかと思案する。

「あらまあどうされたのですか」

 困っていると後ろから若い女性の声が聞こえた。寒い冬の夜空に明滅する一番星の奏でる音楽のような高く澄み渡って心地のいい音だった。実際に顔を合わせて会話するのは初めてだった。白いシャツリボン、紺色のプリースカートという高校生としてありふれたスタイルにも崇高さが感じられるし、長い脚の白さが黒いサイハイソックスとの対比でより白く見えた。小さくて立体感のある顔は日本人離れしていて妖精かと思うほど。艶やかな黒髪自分の癖っ毛と比べて気品ある大人の女性のものだ。

一番星さん」

「あらまあ、わたくしのことをご存知なのですか」

一番星さんは有名人から

 寂れていくだけのはてな町に数ヶ月前事件が起きた。一番星家が引っ越してきたのだ。上級国民の中の上級国民と噂され、その辺の国会議員よりもずっと発言力があるとか。だけど、町の老人たちにとっては莫大な財産だの政治的権力ののことよりも一番星家のご令嬢はてのさんの存在が大きかった。「本物のお嬢様」としてはてのさんは一瞬で町の人気者になった。「麻里・うどんとわねっと」は偽物でしかなかった、私はそう思わざるをえなかった。そして「麻里・うどんとわねっと」は死んだのだ。

 一番星さんは顔を赤くしてあらまああらまあ言うと、さらこちらに近づいてきた。風が巻き上がったとき一番星さんの黒い髪がふんわり揺れて、きらきら反射して見えた。

「だめだよ、一番星さん。増田くんに近づいたら」

 一番星さんは私の言っている意味がよくわからないようだった。二週間以上体を洗っていないであろう増田くんに一番星さんは笑顔で近づきしゃがんで向き合った。

増田さん、麻里さんのうどん世界一ですわ。幸せの味がしますの」

幸せの味?」

 増田くんはどんぶりを手に取った。割り箸を渡してあげると、増田くんは涙を袖で拭ってからうどんをかきこんでいった。

「味がする。味がするよ、はてのちゃん

「そうですわ。幸せの味ですわ」

幸せの味がするよ、はてのちゃん

 汚い捨て犬のような増田くんを一番星さんは笑顔で見守っている。うどんを食べ終わると増田くんは両手を飛行機の翼のように広げて「きーん」と言いながら走り去った。

自己紹介が遅れました。わたくし、一番星はてのと申します。よろしくお願いしますわ、近藤麻里さん」一番星さんはそういって笑った。

「私のこと知ってるの?」

「麻里さんはわたくしの憧れですわ」

 これが一番星さんと私の出会いだった。

近藤マッチ

他人事みたいに言ってないで自分も語れよって感じだよな。

2023-05-20

はてなブックマーカー最高齢って

何歳位なんだろう?

さっきコメントで63歳って人👴を見かけて、「おじいちゃんがハテブやってる!」ってビックリ😳したんだけど、さらに上がいるんだろうか?

追記

勝手妄想だけど、ハテブって50歳くらいで自然引退するものだと思ってた。j近藤も辞めたし

2023-05-16

anond:20230516005901

「おっ、そうだな」つって

ものもうしてた近藤医師のはなしとか、」を「ものもうしてた初期の近藤医師のはなしとか、」

に変えればよかったのに

近藤医師ドンデモになったのは中盤以降ってのはわかってる人はわかっているし、

それが通じないならそれこそ黙って放置でいい

anond:20230515214203

でも今は近藤医師最初にいってたとおり徹底的に切ればおわりじゃなく化学治療をかならず併用して……という方向に実際なってるじゃん

最初人体実験なみに切って切って切りまくってた医師たちにエビデンスを見る目がなかったのにすぐ体力をうしなって10生存率もさがったら死人に口なしで補償してないよね?

経緯を知らないほうがどうかとおもう

2023-05-15

anond:20230515165430

「ナバナバパラダイス 犬童医院繁盛記 」 TONO著 という漫画があって、

この本自体そこそこ怖い医療者と自称患者たちの話なんだけど(そもそも掲載誌が怖い系やつ)

ありえ無くもないギリギリをせめてるただのフィクションなわけよ。ブラックジョークといわれればまあそうかなっていう。

でもこの後書きエッセイ漫画の中に作者の妹がサイコパス産婦人科医に医療事故をうけた話がでてきてこれもいたそうでこちらのほうが怖くて心にのこった。

医療事故から保護されてまくってるのはなぜかというと医師会自民党必死献金するからだよね、

自民党後ろ盾?のあった統一教会マジでダメだったよね

あと抗がん剤つかわず手術優先だったガン医療

ものもうしてた近藤医師のはなしとか、

薬害エイズ白十字とか

ほんと日本医療は安くてクオリティ高いとか自画自賛してる場合じゃないんだとおもうんよね

2023-03-29

2023年パリーグ順位予想

1位 ソフトバンク

2位 オリックス

3位 西武

4位 楽天

5位 日本ハム

6位 ロッテ

開幕まで24時間切ったね。

イネロとオスナがいて、近藤がいて栗原も帰ってくるソフトバンクが優勝しなかったらおかしいだろ。

オリックス西武楽天は現状の戦力に加えて若手が投打で1人ずつ覚醒すれば優勝ワンチャンあるかも。

ハムロッテスタメンの半分が覚醒した新戦力にすげ替わるくらいの奇跡が起きないとAクラス入りも怪しい。

優勝は無理。

2023-03-26

日本をだめにしている女性とその団体リスト

2023年3月23日前後関係していたらアウト

一般社団法人反貧困ネットワーク

NPO法人全国シェルターネット

強姦救援センター沖縄

新宿野宿女性の会「心を開く輪」

八王子手をつなぐ女性の会

フラワーデモ東京

フラワーデモ埼玉

フェミニスト労働組合

エンパワメントラボおきなわ

許すな!憲法改悪市民連絡会

FIFTYS PROJECT

前川浩子(府中市議)

池田幸代(駒ヶ根市議、社会福祉士

片山かおる(小金井市議)

中西千恵(日の出町議)

よだかれん

高里鈴代

遠藤良子(NPO法人くにたち夢ファーム Jikka代表)

松元千枝

平井里美(狛江市議会議員)

近藤恵子

長田杏奈ライター)

林美子(ジャーナリスト)

細金和子

影書房

NAJAT(武器取引反対ネットワーク)をベース世界平和人権が守られた社会次世代に受け継ぐべく市民運動をしています。「沖縄への機動隊派遣違法東京住民訴訟原告

藤田りょうこ(大田区選出都議

里吉ゆみ(日本共産党

日本共産党都議議員尾崎あや子

日本共産党都議議員 原純子です

日本共産党都議議員 アオヤ有希

日本共産党の とや英津子

日本共産党 東京都議議員白石たみお

原のり子

立憲民主党 すやまたかし

日本共産党都議議員の池川友一 私実は Colaboのアウトリーチ活動に一市民として参加をしたことがあります(つまり共産党オルグ

都議議員米倉春奈

前川浩子

前川に騙されたアオヤ有希

とや英津子

白石たみお

米倉春奈

みずま雪絵

都議共産党

都民ファーストの会

change org

田奈

マエキタミヤコ

石田 詩織

https://www.youtube.com/live/cuW1PiKWXlg?feature=share

https://note.com/akinevu/n/nc65bfeb4ba4f

https://note.com/akinevu/n/nc65bfeb4ba4f

2023-03-22

anond:20230322155313

通算って長くやっただけで、試合での脅威とは全く関係いからなあ

まあ長くやるのは、それはそれで立派だけどさ

近藤真市みたいな瞬間的なすごさも、最強を評価するうえではひとつ指標やと思うで

2023-02-07

少年ジャンプ短期打ち切りになって消えたと思った漫画家

知らないうちに別の雑誌で連載してめちゃくちゃ上手くなってたり売れてたりするのいいよな。

『かおす寒鰤屋』の大河原遁→『王様の仕立て屋

どがしかでん!』『パジャマな彼女。』の濱田浩輔→『はねバド!

ソワカ』『少年守護神』の東直輝→『不死身の特攻兵』『警視庁草紙』

『烈!!!伊達パイ』『ジュウドウズ』の近藤信輔→『忍者極道

ツギハギ漂流作家』の西公平→『九国のジュウシ』

いや、ついさっき『九国のジュウシ』を知って、

「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ」の人じゃん!って驚いたんだよね。

あと短期打ち切りじゃないけど、

幕張』『泣くようぐいす』の木多康昭→『喧嘩商売』『喧嘩稼業

みたいな、どうしようもない下品ギャグ漫画を描いてたアイツがこんな傑作を…ってパターンもあるよな。

K.O.SEN』『DOIS SOL』の村瀬克俊→『カラダ探し

ねこわっぱ!』『ポチクロ』の松本直也→『怪獣8号』

『瞳のカトブレパス』『鍵人』の田中靖規→『サマータイムレンダ』

ジャンプラでヒットした作品が「あの漫画家だったのか!」パターンとかもある。

2023-01-22

忍者極道』のガムテラストバトルがオンリーロンリーグローリーだった理由完全に理解した

白鳥の湖』で二人共敗北したことが、結果としてあの世で引き合わされる二人の魂の勝利意味する伏線だったという所までは、一年ほど前にたどり着いていていた。

でも今日ふと気づいたのさ、Spotifyバンプを聞いていてわかったんだ。

オンリーロンリーグローリーには「トロフィー」が3回出てくるんだ。

この3回が大事だったんだよ。

それこそがガムテ過去と今と未来に連なる3つのテーマだったんだ。

ガムテ物語は3つのトロフィー」の物語だったんだ。

最初トロフィーは、「殺しの王子様」という称号だ。

ガムテこそが発する光によって、グラスチルドレン達に希望を与える。

それこそがガムテ存在証明だった。

ガムテ王子であることをやめたとき、グラスチルドレン達は目指すべき姿を失って絶望の中に戻ってしまう。

から負ける訳にはいかない。

そのためにも目の前のターゲットを倒す。

そう、忍者(しのは)を倒すこと。

そうして守り続けるのだグラスチルドレンたちの夢を。

特別じゃないその手が触ることを許された光を。

2つ目のトロフィー極道(きわみ)だ。

グラスチルドレンのリーダーとしてではなく、ガムテ個人物語における最重要ターゲットだ。

ガムテ人生における最大の目的、それは極道(きわみ)に自分を認めさせること。

そのための最短ルート、それは極道(きわみ)の首級(トロフィー)を獲ることだ。

殺しでだけ繋がった歪な親子関係、その物語の完成のために必要不可欠なトロフィー

失った家族愛を取り戻すための一瞬の温もりを求めて。

一人に凍えるこの手が温もりと出会うための光へ。

最後トロフィーは温かい家庭本当の家族

これはガムテだけの物語じゃない。

プリマ物語でもある。

物語の骨子は白鳥の湖だ。

呪われた王子と姫が呪いを越えて結ばれる物語

二人の物語から失われた家族の温もり、それを寄り添い合うことで取り戻すまでの道だ。

特別じゃないこの手を特別と名付けるための光だ。


かくして3つのトロフィーに向けてガムテの帰投なきラストフライトが始まる。

その始まりを告げる歌だったんだ。

俺はやっとたどり着いたぞ近藤信輔。

見ているか

かに伝わったぞ!

つのトロフィー物語が!

2023-01-14

全国フェミニスト議員連盟、またしても変なことを言い始めてた

海外での教育支援活動ってガーシーみたいね

女性ならどんな不正をやってもひはんされたらパワハラなのか。

これでは女性政治家にすることは無理でしょう。

https://www.city.sado.niigata.jp/site/gikai/42292.html

公務欠席について(令和4年度)

記事ID:0042292 更新日2022年12月23日更新 印刷ページ表示

議員公務欠席及びSNS等の記事について

荒井眞理議員が、9月9日議会運営委員会において、8月10日産業建設常任委員会8月12日議員全員協議会を欠席したこと、及び自身SNS等の記事掲載について陳謝しました。

なお、陳謝の内容は以下のとおりです。

この度、公務を欠席したことは、大変申し訳ありませんでした。心より反省しています

併せて、私のSNS等の記事により、市民に誤解を与え、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことについて、お詫びいたします。

議会見解

荒井眞理議員が、8月10日産業建設常任委員会及び12日の議員全員協議会を欠席された件について、SNSブログでその正当性を主張されています。それによると、今回の欠席理由海外における教育支援活動)はやむを得ないものであり、議長から注意を受けるのは不適切という見解です。また、そのことを含めて、佐渡市議会対応に以前からパワーハラスメントを感じているとのことです。

これらは佐渡市議会認識とは到底かけ離れた内容ですが、再三にわたって改善の申入れをしても、荒井議員には応じてもらえません。これでは佐渡市議会の信頼が揺らぎかねない状況であり、もはや看過できません。よって、佐渡市議会として、次のとおり見解を表明します。

1 公務欠席の問題

公務欠席の『やむをえない理由』の正当性は、過去の事例等に照らして個別に各市議会判断するものです。今回は、当市議会議会運営委員会という場で協議した結果、『海外における教育支援活動』は、やむをえない理由とは認められないものとして全会一致で確認しました。佐渡市議会議員佐渡市民の代表ですから佐渡市の市政以外の用件が、佐渡市議会公務に優先することはありません。

また、荒井議員の欠席届は、会議の前日に『一身上の都合』という曖昧表現で提出され、行く先等については、当日の朝、追加で報告を受けた状況でした。

このような経緯で欠席されたことについて、議長から注意を行うことは、議会規律保持の観点から、至極当然のことと考えています

2 パワーハラスメントについて

荒井議員の主張は、前述の議長注意の決定に至るプロセスパワーハラスメントであり、また、今回の件だけでなく、佐渡市議会荒井議員への対応全般に、パワーハラスメントを感じているということです。

しかしながら、会議録を検証しても、パワーハラスメントにあたる行為確認できません。会議外の会話や伝聞などについては確認しようもありませんが、意見対立見解の相違は、パワーハラスメントとは言えません。

そもそも議員は対等の立場で討議する存在であり、議会言論の府です。気にそまない決定や発言意見の相違を全てパワーハラスメントと断定し外部へ発信された今回の荒井議員による行為は、佐渡市議会品位貶めるもので、極めて遺憾です。

以上のことから荒井議員には、SNSブログを速やかに是正するとともに、議員本来の職責に立ちかえって奮励していただくよう強く望むものです。

令和4年9月7日

佐渡市議会

2022 年 10 月 30 日

佐渡市議会議長 近藤 和義 様

全国フェミニスト議員連盟共同代表

森本 由美(福岡県北九州市議会議員

山田 裕子埼玉県越谷市議会議員

佐渡市議会広報における荒井眞理議員に係る議会見解などの公表掲載中止の要請

私たち全国フェミニスト議員連盟は、女性議員を増やしてジェンダー平等社会を実現しようと活動している市民議員団体です。私たちは、女性議員に対するセクハラパワハラ根絶を目指して、議会でのハラスメント調査等を含め様々な活動を行っています

現在10 月 30 日確認)、貴議会公式ホームページ及び Facebook で公開されている「荒井眞理議員公務欠席及びSNS等の記事について」の掲載は、荒井眞理議員に対する不当な扱いであり、即時削除を求めます。また、今後発行が予定されている佐渡市議会だよりへの荒眞理議員に関る記事掲載の中止を強く求めます理由は以下の通りです。

1 「公務欠席について」は、議長の注意が本会議場で報告され、また荒井眞理議員から謝罪があったものです。すでに手続きの終了した事案にもかかわらず、経緯の説明もないまま記事掲載し続けることは、基準不明であり、不当な扱いとみなせるものです。

2 「パワーハラスメントについて」は、議員同士は本来対等ですが、そこには様々なパワーバランスが発生しています。第 3 者による丁寧な聞き取り調査等が行われるべきであり、軽々に断ずべきではありません。具体的な調査等が行われていないところで、「議会品位貶める」として被害告発発言を封じるような見解公表こそが、ハラスメント構成すると解することすらできるものです。

現在荒井眞理議員は指摘のSNSブログ記事を公開していません。指摘する事柄がすでに存在せず、議会として見解を表明する事由消滅しているにもかかわらず、貴議会ホームページ及び Facebook掲載し続け、さらには全戸配布される議会だよりに掲載することは公平公正な広報とは言えないと感じられます

10 月 7 日付けで近藤和義議長あてに荒井眞理議員から佐渡市議会報への記事掲載の中止を求める「お願い文」が提出されています前例がない議会記事への対応に当たれないと荒井眞理議員は戸惑い、訴えたと聞いております。それにもかかわらず、市内に全戸配布される議会だよりに同様の記事掲載することは、まさに不当な扱いです。

以上の理由により、当該記事を貴議会広報の様々な媒体掲載し、それを継続することは、ことさら荒井眞理議員への評価を下げることとなり、当該議員名誉を著しく毀損しかねず、更なる精神的苦痛を与え続けると想定されるものです。

私たちは、公平公正性に欠き、議員個人への人権侵害名誉毀損に繋がる懸念の強い記事公表し、それを継続することは、議会広報のあり方として不当であるとの見解から荒井眞理議員に係る当該記事公表掲載の即時中止を強く要請します。

以上

2023-01-10

オタクペンギン(@NovelPengin)の中身は?

オタクペンギン(@NovelPengin)を名乗る方が、たまに創作アドバイスをしているツイートが回ってきますね。

https://twitter.com/NovelPengin

プロフィールを読むと「国内最大級作家集団#BB小説家コミュニティ」というのを運営しているようです。

創作アドバイスでバズってるようだけど作家さんなのか?

違うらしい。実業家

よく分からないので、調べてみました。

本名は「近藤雅斗(野良起業家)」

https://twitter.com/BookBaseCEO1

顔も実名もご本人が公開していました。

どうやら関西起業家で、BookBaseというWEBサービス運営しているそうです。

どんな人なのか?

一言で言うと「小説家になれなかったか実業家になって小説家創作アドバイスをしている人」のようです。

ヤバいですね☆

https://camp-fire.jp/projects/view/190315

CAMPFIREインタビュー記事がありました。

どうやらオタクペンギン氏の運営している「BookBase」というWEBサービスは、クラウドファンディングで427万円の資金を集めて立ち上げられた会社のようです。

インタビューでは、小説を書こうと思ったけど儲からなさそうだからやめたらしいことが語られています

もはやこの時点で「なんでこの人創作アドバイスしたがってるんだろう?」という疑問が湧いてきます

「一筆も書いたことが無いお前はアドバイスされる側じゃないのか?」という声が鎌首をもたげます

しかし、焦ってはいけません。もしやBookBase運営でよほどの知見を得たのかもしれないので、調査を続けました。

「BookBase」で素晴らしい体験をしたのか?

会社運営し、成功したことで自信をつけたのかもしれない。

出版で実績や人脈を作り、そこで得た経験でこういう立派な創作アドバイスをしているのかもしれません。

https://twitter.com/NovelPengin/status/1612065191898009601

ということで、「BookBase」について軽く調べてみました。

株式会社BookBase 第3期決算公告

純利益▲174万9000円(赤字転換)

https://catr.jp/settlements/c4917/285289

174万円の赤字で大失敗してる状況のどこから自信を得たのか、気になります

ISBNがついた紙の出版経験すら無い。

出版業界一年目の新人編集者の方が人脈も知見もありそう。

BookBaseの立ち上げについて

ご本人がBookBaseの前に起業したのは、「無農薬野菜宅配サービス」という何も新規性独自性が無いサービスだったようです。

事業の失敗を反省し、起業家サロンに行って「お前はもっと人の話を聞け!」と言われたのに「自問自答を続けた」ようです。
人の話を聞け。

https://note.com/noraentrepreneur/n/n031b87307527

その後、立ち上げたのがBookBaseという電子出版WEBサービス事業でした。
ラファンで集めたお金なので、本人の持ち出しも、まともな投資家から投資も、無かったわけですね。

投資家サロンの方々には、一円たりとも相手にされなかったのでしょうか。

まあ正直、これは企画書を書く前から分かりそうなものです。

だって、ご本人が「浪人起業→失敗」しかしてないから、出版事業ことなんて何一つ分かってない素人なんだから、当たり前です。

本人の経験ではなくシステムで勝つというなら、新規性独自性も見当たらない後発小規模WEBサービスで、どうやって稼げると思ったんだ?という疑問が残ってしまうところです。

まともな投資家なら、相手にしてくれなさそうだな、と思ってしまます

BBコミュニティ」ってなんだろう?

では、オタクペンギン氏がプロフィールにも記載している「BBコミュニティ」とやらはなんなんだろう?

売り上げも経験も無い素人運営する作家集団コミュニティ目的ってなんなんだ?

こちら、色々と調べた結果としては「毎月4400円の会費を払う創作サロン」のようです。

エンタメノベルラボ」と同じで創作論を交わすだけで承認欲求がとても上がる集団形成する、作家志望者から会費を集めるネットサロンビジネスですね。

起業家サロンでもらったアドバイスより、払った会費の方しか記憶に残らなかったようです。

彼が小説を書くのをやめた理由も、サロンをやめた理由もそこだったので、初志貫徹はされていると思います

BBコミュニティ」の実績は?

初期の頃はそこかしこに罪悪感が垣間見えたけど、今はもう……。

たとえば「BBコミュニティ」の詳細を解説する画像には「プロ編集者」ではなく「小説専門の編集者」と書かれています

ですが、ツイッターの紹介文では「プロ」と言い切っているようです。

最初に紹介画像を作った時には一抹の不安が残っていて『専門』と書いたが、今では開き直っている」ということかもしれませんね。

こういう画像をいちいち作り直すお金も手間もかけたくないのが、サービス運営としてはありがちな本音ですから

https://twitter.com/BookBase1/status/1546059687010844674

金を払って小説を書いてる人たちが、金をもらって小説を書いてる人たちと同じメンタリティを持てるのかは疑問ですが、口にする創作論には似通うところもあるのではないでしょうか。
言葉というのはまったく同じ字面でも、語る人によってまったく違う意味を持つものである。ということに思い至らなければ、幸せコミュニティが作れると思います。金が続く限りは。

まとめ

彼の経歴は他にも「就活支援サロン」の運営や、イベント企画をしていたそうです。

高卒浪人起業家という経歴で、就活どころか大学合格の実績も無いのに、就活生の何をどうやって支援するサロンだったのか、謎は深まるばかりです。

私ごときの頭では、とてもはかり知れない人でした。

せいぜい、”Penguin”の”u”が抜けてるのが気になる、ということしか分かりませんでした。

それ以上は手に余るので、これで終わりにしておきます

2023-01-04

2021年に読んだ本

1月12冊)

前半では美術知的にとらえようとした。後半は生物学テーマ

2月10冊)

脳科学生物学が中心。小説ゼロ

3月12冊)

SFと平安文学

4月12冊)

平安文学マイブームが続き、続いて神林長平ヴォネガットを読み始める。

5月17冊)

英国貴族執事メイドテーマ。なぜか田中啓文も読みだす。疲れたので脱力系を。

6月10冊)

空想法律読本シリーズ経済学、それと奇妙な味短編集。

7月(16冊)

シオドア・スタージョン一角獣・多角獣」

奇妙な味シリーズがしばらく続く。たまに古いSFが読みたくなる。

8月(7冊)

ブラウン神父シリーズは途中で飽きる。「聊斎志異」を読みだす。

冊数が少ないのは、中島敦全集がぶ厚いからだ。ページ数では一冊で実質三冊ほど読んでいる勘定だ。

9月(9冊)

ひたすら中国古典を読む。物語としては読みやすいが、脚注について調べていると意外と時間がとられる。

中島敦全集手紙手帳メモ書きまで収録。

10月(10冊)

アーネスト・サトウを除いて中国文学が続く。明治維新が一日単位で記録されていると見落としていた事実が多いとわかるし、刻一刻と情勢が変わっていったのも感じられる。。

11月12冊)

歴史に関心が移る。アイヌ民族について知りたくなる。

12月(13冊)

アイヌ民族から琉球視点を移す。

漫画(19冊)

やっと森薫を読み始める。ハルタコミックス(旧fellows!)ばっかり。

美術展など

コロナで回数は少なめ。

映画

プーと大人になった僕

パディントン

「イェスタディ

JUNK HEAD」★★

「シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版」★★★

雑感

生物学脳科学歴史SF海外文学が多い傾向は昨年から変わっていない。

一方で、日本古典文学にも少し手を出した。

また、「聊斎志異」「西遊記」「三国志演義」と長めの中国古典に取り組めたのは良かった。

2022年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2022-12-27

確実に悪影響があっても表現規制をしないのが表現の自由

人死が確実に出るくらいに悪影響があったのにもかかわらず、表現規制されずに長年維持され続けた例が実在する

近藤誠「がん放置療法のすすめ」をはじめとするがんを放置しろという主張だ。

医師という専門職肩書を利用してがん治療を行わない患者を量産した。

こいつの影響で死ななくて良い人間が死んだ例は探せばいくらでも出てくる。

近藤の主張が間接的に大量に人を殺したといってもいいレベルの悪影響があったことは疑いがないだろう。

近年のネット表現規制論で出てくる女性表象規制理屈性犯罪につながる、性差別助長するなどの主張がなされている。

悪質な性犯罪被害者は魂の殺人表現されるように人死レベルの最悪な行動と評価されているものだが、

当然、同等な悪質さとして本当の殺人存在しているわけだ。

本当の人死につながるような悪影響が存在しているがん治療デマであろうと表現の自由として世間で許され

電車内など公共の場所での広告はこれまでも許されてきた。

がん放置療法ほどに悪影響が明確であっても表現の自由で許される国で、

女性表象性犯罪という因果関係が何も証明されてないもの規制をしたいと主張することがいかに狂っているのか法治国家に暮らす気があるなら考えてもらいたいものだ。

2022-12-09

ソフトバンクが憎い

当方ロッテファンだけど、来季に向けて色々と皮算用をしていた。FAでもしも近藤選手が来てくれれば安田山口が成長してきたので打線に厚みが出るし、先発は不安だけど佐々木朗希が成長すれば十分戦えると思っていた。後ろの投手小野ゲレーロ、復帰する種市などでなんとかできるだろう...混戦模様のパリーグからこそ50年来の悲願の優勝も狙えるかもしれないと思っていた。しかしそんな夢も消えてなくなった。必要ピースであるクローザーオスナが来季居なくなるからだ。

球団外国人選手とより高い金で契約することはルールとして悪いことではない(まあ今回タンパリング疑惑があるのでそこは追及してほしい)。取られたくなければオスナに一年6億以上出せという話だ。それにロッテだってFAだがこれまで美馬や福田秀平を取ってきたんだから非難する謂れは無いのかもしれない。それでも感情としてあの福岡下品金満球団が憎い。デスパイネに続いて同一リーグ下位球団から主力を奪い取っていく強奪球団が憎い。あそこのファンには福田取っただろという奴もいるがその福田が一切働いてねーんだよ!鳥越取っただろとかいう奴もいる。コーチ選手を一緒にするな(しかもそっちが先に立花取ったことには見て見ぬふりか)。多分ロッテファンの中には生涯に一度もリーグ優勝を観ずに死んだ人もいるだろう(2005年リーグ優勝と認めない)。自分もそうなるかもしれない。三途の川で石積をしていたら福岡から来た外道な鬼に蹴飛ばされたような感じがする。人の心あるんか?

9回益田が逆転を許し、その裏オスナに抑えられ、ことあるごとにロッテ馬鹿にするあの球界不快解説若菜に虚仮にされながら試合が終わる未来が容易に想像できる。心の底からソフトバンクが憎い。一方でそうした怒りの感情を恥ずかしくも思う。怒りは良くないことだから福岡のアレのことはもう認識すらしたくない。パリーグは五球団しかないと思い込んで生きることにする。

2022-12-08

3大 曲はめちゃくちゃ有名なのに名前が知られてない作曲者佐藤英敏」「近藤浩治」あと一人は?

佐藤英敏

作詞者はかなり有名で、専業作詞家としては稀有メディア露出もある人なのに作曲者不思議なくらい取り上げられることがない

歌詞ばかり評価されてる歌というわけではないのになぜ…?

近藤浩治

◯大ゲーム音楽作曲家を決めるスレとかで不思議なほど名前が上がらない人

5chから出て普通に名前でググってみてもあまり個人ブログなどでの言及がなく検索結果が寂しい

ゲームは有名だけど曲はダメ扱いされてるわけではなく動画サイトでは原曲はよく聞かれているしアレンジもすごく盛ん

すぎやま植松光田古代イトケン東野増田なるけ菊田あたりが上がって近藤が上がらないのは100歩譲ってわかる

下村田中が上がって近藤が上がらないのを見ると異次元に迷い込んだようで不安になる

名前だけで「ああ、あの曲の作曲者ね」とわかる人がどれだけいるのだろうか

anond:20221208200952

2022-11-16

セガサミーの連中

魚谷→劣化多井

近藤劣化寿人

茅森→劣化黒沢

東城劣化瑞原

こんな感じじゃね

最後適当になったけど

2022-11-05

事実ハリセンボン近藤春奈さんは、角野卓造に似ている

が、

最近角野卓造さんは、角野卓造に似ていない。

2022-10-17

近藤喜文 1998年1月21日(47歳没) anond:20221016220327

高畑が『火垂るの墓』、宮崎が『となりのトトロ』をそれぞれ同時に制作した時期に、両者の間で近藤争奪戦が起こった。

高畑は「他は何もいらないから近ちゃんだけ欲しい」、宮崎は「近ちゃんが入ってくれないなら僕も降板する」と言ったという逸話が残っている(結局、仲裁に入った鈴木敏夫の「宮崎自分で絵が描けるから」という助言で、

近藤は『火垂るの墓』の制作に携わった)。高畑は後年の回想の中で、「近ちゃんを獲得することが私の最優先、いや絶対的課題だった」と述べ、

それ以外のスタッフについては積極的勧誘をしなかったと記している[10]。米を茶碗に盛り付ける際、手首に付着した米粒を舐め食べる動作など、高畑アニメが追求するリアル描写の実現は、近藤の強く鋭い感受性あって初めて可能ものだった。その後、再び高畑の元で『おもひでぽろぽろ』のキャラクターデザイン作画監督担当する。

それ以前から近藤演出をするという宮崎との約束があったため、宮崎企画を持ってきた『耳をすませば』の監督を任される。

同作の製作中、近藤宮崎の間では何度も衝突があり、時には宮崎演出の変更を求めたり脅すようなこともあったという。

近藤の没後、このことについて宮崎は「自分が終わりを渡してしまったようなもの」と語っている[要出典]。

一方、鈴木敏夫2018年インタビューで、生前近藤から高畑さんは僕を殺そうとした。高畑さんのことを考えると、いまだに体が震える」という言葉を涙とともに聞いた

と述べている[11]。また、鈴木によると近藤葬儀の際、火葬場で関係者が待つ間、あるベテランアニメーターが「近ちゃんを殺したのは、パクさん(高畑愛称)よね」というつぶやきを漏らすと、間を置いて高畑は無言でうなずいたという[

2022-10-16

anond:20221014090723

スピとはちょっと違うけど、私の母の話をしたい。

私の母は発見時にStage4の癌で、医者は今のままだと半年治療を行えば予後がよくなる(直らないけど寿命は延びるよ、いつまでかは知らんけど)と言った。

セカンドオピニオンにもかかったが、言われたことは同じ。良ければ2年ぐらいは生きられるけど直ることはまずないと言われた。

最初医者の言う通り、母は放射線治療抗がん剤治療を始めた。

抗がん剤治療を始めてすぐ、母は何を食べても苦く感じるようになったようだ。砂を食べているようだとも言った。何度も吐き気に襲われてしょっちゅうトイレで吐いていた。

ふっくらとした体型だった母がみるみる痩せていった。

しばらく堪えて頑張っていた母だが、あまりに辛いので止めたいと言った。そして代わりに縋ったのが、いわゆる近藤某かの言うような放置治療だったり、マッサージとか食事療法とかそういったものだった。

当然、そんなもの効果があると私を含め家族は信じていたわけではないけど、ニセじゃない方医療は母に辛い治療を強いるけど助からないと言う。ニセ医療は辛い治療も強いないし助かる可能性があると言う。

もっと生きたい、病気を治したいと思っている母が、希望を持って生きるにはどちらが良いか。母の選択を間違っているとは言えなかった。

母も多分わかって騙されていた気がするし、それでよかったんだと思う。

まだ助かる見込みがある人がニセ医療に騙されたり、全然治療効果がない高額な治療をさせたり、そういうことをしている連中は許せないけれど、ただ批判されてるのを見るのも今となっては複雑な思いがする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん