はてなキーワード: 1月6日とは
ヒロシマもビキニも大して何も感じない国アメ公どもの不謹慎な日をリストアップしてみたぞ
どうせ世も末なんだからこのリストに著作権なんかねぇから、日めくりカレンダーも薄い本も関脇昇進もなんだってしてもらってもいいぜ
非公開. @pnp_kkk
16年1月9日
posted at 00:48:05 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月8日
まじでこういう女性私好みなんだけど、、、、 pic.twitter.com/AEAGXusHJX
非公開. @pnp_kkk
16年1月8日
もっと顔が可愛ければオシャレとか楽しくて仕方がないんだろうな、、
posted at 16:53:07 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
posted at 21:04:42 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
嫌われないけど見下される事はある
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
うちの猫です。 pic.twitter.com/l1vxUljA5w
posted at 09:52:03 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
posted at 06:40:54 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
ツイッターでいいね沢山もらってるのみても羨ましいとか思わなくなった。
posted at 06:30:55 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月7日
非公開. @pnp_kkk
16年1月6日
にゃん
非公開. @pnp_kkk
16年1月6日
素直じゃない女が好きなんて男いるのか?いたとしてもそんな変態やだ
posted at 14:29:38 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月6日
キスしながら年越してみたい
posted at 01:53:08 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月5日
猫がめちゃくちゃ身体をこすりつけてきて幸せすぎる生きててよかったかもしれない
非公開. @pnp_kkk
16年1月5日
非公開. @pnp_kkk
16年1月5日
posted at 19:59:32 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月3日
プリクラや自撮りを顔しっかり載せてる時点でごちゃごちゃ言葉を並べてても一番見せたいのはかわいく写ったその顔だろ?
非公開. @pnp_kkk
16年1月3日
個性的な人間には生まれつき個性的な感性が備わっている人、劣等感から個性的なものに惹かれ個性的な人間になろうとする人(個人的に私はこのタイプの個性的な人間に惨めさを感じる)平凡に生きてはきたがとあるきっかけで個性的な感性に目覚める人の3つのタイプが存在する
非公開. @pnp_kkk
16年1月3日
ツイッターやってる若い人みんな自分だけが大人と思ってそうで痛い
非公開. @pnp_kkk
16年1月2日
中学時代に未練や恨みがありすぎて生きる上で要所要所に困難が生じてしまう
posted at 19:25:18 削除
非公開. @pnp_kkk
16年1月1日
痩せたい、つまらん
非公開. @pnp_kkk
非公開. @pnp_kkk
かわいいね〜って褒めたとき自分のことブスブスっていう女が嫌い。ブスって言葉の意味しってるよね?ってなる
非公開. @pnp_kkk
posted at 00:13:14 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月30日
💠💠🐏💠💠
非公開. @pnp_kkk
15年12月30日
誰が美人でかわいくて金持っててみたいな事で騒ぐ女にはなりたくないな〜
posted at 16:40:30 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月30日
posted at 13:30:53 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月30日
青春満喫した人間がそうじゃなかった人間の葛藤を軽くバカにするのやめてもらいたい
非公開. @pnp_kkk
15年12月30日
posted at 01:52:36 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月30日
ゆるく生きるのが私には合ってる
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
posted at 22:47:07 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
私に言わせればたかが大学受験で人生の壁とかいってんじゃね〜よって感じだしビリギャルとか人生なめてんのかよこいつって思った
posted at 08:15:14 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
23ふぁぼももらえてうれしい?インターネット知り尽くした気になっていい気になってんじゃねーよ
posted at 07:18:08 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
さっさとインターネットやめればいいのにって
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
不幸な人間がうじゃうじゃいる空間にいつまでも縋りついて優越感に浸りたいなんておまえも不幸な人間と大差ねぇよ
posted at 07:16:22 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
posted at 07:09:29 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
うつ病完治した人間ってわかんないけど自分に自信持てると思う。闇をのり切った人間はつよくて優しい
posted at 07:04:26 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月29日
posted at 01:34:01 削除
非公開. @pnp_kkk
陰キャラとか、そういう言葉が大ッ嫌いだからおれ。そんな単語一つで人間をカテゴライズすんなっておもいまふ
非公開. @pnp_kkk
躁状態だからかわからないけどすっぴん眼鏡姿で地元でチャリ漕いでて行き交う自動車に中指立てたり変顔したり中学時代に私をいじめてきたやつ全員しねばぁ?な〜にが陰キャラだよな〜にがスクールカーストだよ!!!!って叫んできた
非公開. @pnp_kkk
中学時代クソブスで虐められてた頃の私ですこの写真はそいつらを見返してやりたくて女優になるという目標を抱きオーディションに送るために撮ったものです pic.twitter.com/7o6Qs2xF1r
posted at 21:15:30 削除
非公開. @pnp_kkk
挑発的なツイートするメンヘラアカウントも好かん。おくしゅりやめられないみんな〜〜〜!とか
非公開. @pnp_kkk
メンヘラだょ☆~(ゝ。∂)は無理
posted at 19:25:59 削除
非公開. @pnp_kkk
非公開. @pnp_kkk
非公開. @pnp_kkk
食べます? pic.twitter.com/fipDeax8BH
非公開. @pnp_kkk
15年12月27日
うつ病のときはLINEで友達に冷たい反応されただけで死にたくなる
非公開. @pnp_kkk
15年12月27日
思春期がおわってない人みたいで
posted at 02:48:27 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月27日
他人の顔の美しさ醜さに過敏になってるタイプの人間が苦手でやんす
posted at 02:47:57 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月27日
みんなに認められたい
非公開. @pnp_kkk
15年12月27日
posted at 02:04:14 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月26日
私のこと嫌いな人間、全員興味ない
非公開. @pnp_kkk
15年12月26日
posted at 15:54:53 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月26日
posted at 15:48:19 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月26日
私より駄目な人いっぱいいるし大丈夫でしょ私w
posted at 01:46:16 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月26日
posted at 00:29:34 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
当たり前のように日常生活をある程度楽しく送っている人間の有り様が憎い憎い憎い憎い憎い憎い
posted at 21:57:07 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
世間体とかどうでもいい
そんな真面目に生きてないから
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
髪色奇抜な色にしてる人って大体過去になにかあった人じゃん?だから私は超平凡な容姿でいたい
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
悪口が好きな人なんて心に余裕のない可哀想な人だと思えばいいのに
posted at 16:27:26 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
本気で生理的に無理
posted at 16:04:48 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月25日
posted at 00:05:05 削除
非公開. @pnp_kkk
もう5日お風呂入ってない
非公開. @pnp_kkk
おくしゅり飲んだらいい感じになってきた
非公開. @pnp_kkk
非公開. @pnp_kkk
死にtired
非公開. @pnp_kkk
非公開. @pnp_kkk
自分の意思とはカンケーないところで辛くなるしもうやり切れないんだわ
非公開. @pnp_kkk
私の事だれも知らない街にいきたいもしくは私の事嫌いな人をこの街から抹消したい
非公開. @pnp_kkk
なんか好きな人となんか好きになれない人がいる
非公開. @pnp_kkk
冷たくされたら直ぐに縁切りたくなるぐらいには精神が病んでる
非公開. @pnp_kkk
ツイッターやっててもこの人私のことあんまよく思ってないのかなぁとか何となくわかる
posted at 22:02:50 削除
非公開. @pnp_kkk
ほんと私に冷たくしてくる人間と縁を切りたい
posted at 22:01:53 削除
非公開. @pnp_kkk
posted at 16:36:06 削除
非公開. @pnp_kkk
非公開. @pnp_kkk
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
学生時代でその人の真価が決まるわけではないでしょ?たかだか10代の数年間で
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
posted at 22:29:26 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
posted at 22:27:55 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
傷ついて他人の痛みがわかるとか他人にやさしくできるとか小説や映画に感動できるとか要らないから普通の幸せちょうだいよ
posted at 22:25:30 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
私の人生なんて、どうせ…
posted at 22:07:38 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
どうにでもなりやがれの意 pic.twitter.com/GHwUqhLwHP
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
もう二度とまともに戻れないのかな
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
posted at 21:56:43 削除
非公開. @pnp_kkk
15年12月22日
posted at 21:55:40 削除
アニメ名 | 放送期間 / 公開日 | 主役グループ | キャラデザ | 監督 | シリーズ構成 | 舞台 |
---|---|---|---|---|---|---|
ラブライブ! | 2013年1月6日 - 3月31日 | μ's | 西田亜沙子、室田雄平 | 京極尚彦 | 花田十輝 | 秋葉原 |
ラブライブ! 2nd season | 2014年4月6日 - 6月29日 | μ's | 西田亜沙子、室田雄平 | 京極尚彦 | 花田十輝 | 秋葉原 |
ラブライブ! The School Idol Movie | 2015年6月13日 | μ's | 室田雄平 | 京極尚彦 | 花田十輝 | NY,秋葉原 |
ラブライブ!サンシャイン!! | 2016年7月2日 - 9月24日 | Aqours | 室田雄平 | 酒井和男 | 花田十輝 | 沼津 |
ラブライブ!サンシャイン!! 2nd season | 2017年10月7日 - 12月30日 | Aqours | 室田雄平 | 酒井和男 | 花田十輝 | 沼津 |
ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow | 2019年1月4日 | Aqours | 室田雄平 | 酒井和男 | 花田十輝 | イタリア,沼津 |
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 | 2020年10月3日 - 12月26日 | 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 | 横田拓己 | 河村智之 | 田中仁 | 臨海副都心 |
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd season | 2022年4月2日 - 6月25日 | 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 | 横田拓己 | 河村智之 | 田中仁 | 臨海副都心 |
ラブライブ!スーパースター!! | 2021年7月11日 - 10月17日 | Liella! | 斎藤敦史 | 京極尚彦 | 花田十輝 | 渋谷 |
ラブライブ!スーパースター!! 2nd season | 2022年7月17日 - 10月9日 | Liella! | 斎藤敦史 | 京極尚彦 | 花田十輝 | 渋谷 |
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ | 未定 | 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ | 飯塚晴子 | - | - | 金沢 |
暇空茜のいう目的ともう一つ、colaboついて変なことをいうな、報道するなという意味。代替的事実を流す目的だった。菱山南帆子までいるならそうなる。全員で嘘を流す。黙る。それが目的。メディアから追放する必要があるということになります。
@MORI_Natsuko
Colaboつながりの情報。アドバイザーに津田大介氏がいるのは笑いましたが、ゲイ活動家の鈴木賢明大教授まで……。LGBT当事者の間では鈴木教授の暴言はよく知られてますが、一体なにをアドバイスしているのやら……😅
@mitos7
津田大介も公金チューチュースキームの味方だということです。国賊ですね。
https://twitter.com/mitos7/status/1611342156366770176
@mitos7
ポリタスTVで津田大介がColaboについて話してる部分をTwitter制限時間内に収まるように編集してみた。津田大介の言うとおり、この件について記憶記録しておくのは重要だと思う。
これがジャーナリストとか大学にいるの馬鹿でしょう。学生は詐欺で訴えていいレベル。
@hoshimi12_BROG
実際はこのあと触れています。
+ コラボとぱっぷす、ボンドプロジェクト、若草プロジェクト、Springの闇を追求せよ。以下、いかなる条件もつけてはならない。
+ パワハラやセクハラは不問にする。どうせフェミの妨害だ。そんなことはどうでもいい。9兆円泥棒するかどうか。そっちが大事。
+ セックスワーカー、AV女優に詫びろ。その上でAV新法廃案、困難女性支援法を廃案に公約にせよ。萌え絵規制とか経済にマイナス。二度と口にするな。したものは粛清せよ。
+ ジェンダーとかLGBTとか同性婚とか選択的夫婦別姓とか関係のない公約をするな。国連なんて詐欺師だ。
無論これでも足りないが、やらないよりマシ。
https://twitter.com/kingbiscuitSIU/status/1611712901626351616
king-biscuit
@kingbiscuitSIU
共産党、組織全部ワヤにしたくないなら、とっとと事態収拾に動かにゃあかんと思うぞ。
king-biscuit
@kingbiscuitSIU
·
21時間
返信先:
@kingbiscuitSIU
さん
まず横並び定型能書きで湧いとるcolabo擁護論者を、少なくとも制御できる範囲は発言させんようにすることだが……
……でけんだろうな(´・ω・`)
できない場合、壊滅する。フェミやLGBTとともに地獄に墜ちる。統一教会も笑いが止まらないだろう。
@sangituyama
それから萌え絵に関してですが。①公共空間の萌え絵については、日本は他国に比べてかなり自由である②とはいえ四半世紀前に比べたら、自主規制はかなり強化されている、ということを共通認識にした上で論争したら、殲滅戦にはならないと思いますよ。
ブラックタイド(BLACK H.T.T.)
@BlackHTT
返信先: @sangituyamaさん
前までなら「ネトウヨがよくわからん事なんか言ってるわ」くらいの印象でしたが、ここ最近(自分の中では萌え絵に関する事)は野党支持者がカルト化して、周りが見えなくなってるという印象を抱いています
自主規制を命令できると思っているから殲滅する気ですね。嘘つき。
@amajaamajaaanal
声だけデカい超少数派の声を聞いて何の成果が出たんや?野党支持されてる方々、特に立憲の支持者の方々は本当に学んで欲しい、そして、一番の敵は、そういう声デカ少数派の過激で不寛容な発信だ、ってことを本当に理解して欲しい。それだけでイメージ変わるよ、本当に( ˇωˇ ) ワイを信じるんや
https://twitter.com/amajaamajaaanal/status/1611307744497373184
@shiikazuo
第7回中央委員会総会の報告 https://youtu.be/ZXHDe2EvN3w
私たちは来年1月の党大会までに、「前大会比130%の党」―36万の党員、130万の読者への前進をめざす方針を決めました。
いま日本共産党を強く大きくすることに日本の未来がかかっています。どうかご協力を、心からお願いするものです。
@sangituyama
志位さんはこれから一年で党員と機関紙を1.3倍に増やせという、100%実現不可能な方針を提起し、それが200人以上の中央委員全会一致で決まるというのは、異様ですよね。
これでいいのかな?
1.3倍に増やしたければ、コラボを擁護するのを辞めないと無理。この最後通牒を無視すれば共産党ほかは完全に終わる。もっとも自分たちをリベラルエリートと勘違いしているので聞こえないしせせら笑うのだろう。
https://twitter.com/Tsurigane_mushi/status/1611581649657147392
つりがねむし💙💛
@Tsurigane_mushi
温泉むすめへの批判が気に食わなかったのなら、堂々とそれに反論すればいい このような都の制度を利用した嫌がらせを行うのは筋が通らないし、都に対しても迷惑だ まるで肩がぶつかったから殴りつけるチンピラのような態度だ しかも殺害予告や送り付けも多発している オタクはどこまで傲慢なのか
猟犬P
@ryoukenP
権力者対民衆なんて構造初めから全く関係なくて、個対個で殴られたから殴り返しただけなのに、弱いものいじめとか言い出すのが滑稽だね twitter.com/nagayasu_shibu…
温泉むすめへの批判が気に食わなかったので叩き潰すしかないと判断しただけですわ。自分が不正をやっていることがバレたら徹底してつぶされるに決まっているでしょ。どこまで甘えているんだこの連中は。。。
2000年(平成12年)12月12日 - 男女共同参画基本計画を閣議決定。
2001年(平成13年)1月6日 - 内閣府の設置に伴い、男女共同参画室を男女共同参画局に改組。男女共同参画担当大臣が任命された。
2001年(平成13年)1月13日 - 男女共同参画会議(第1回)を開催。
2005年(平成17年)12月27日 - 男女共同参画基本計画(第2次)を閣議決定。
2006年(平成18年)1月31日 - 地方公共団体等に向けて「ジェンダー・フリー」用語の不使用通知を配布。
2010年(平成22年)12月17日 - 第3次男女共同参画基本計画を閣議決定。
2014年(平成26年)10月3日 – 内閣にすべての女性が輝く社会づくり本部を設置。
2015年(平成27年)6月26日 –すべての女性が輝く社会づくり本部において女性活躍加速のための重点方針2015を決定(以後、毎年決定)。
2015年(平成27年)12月25日 - 第4次男女共同参画基本計画を閣議決定。
2020年(令和2年)12月25日 - 第5次男女共同参画基本計画を閣議決定。
2021年(令和3年)6月16日 - すべての女性が輝く社会づくり本部・男女共同参画推進本部の合同会議において女性活躍・男女共同参画の重点方針2021を決定。
@KimBokdong_
【コメント紹介✨】
性暴力、性搾取を根絶するため最前線で運動している仁藤夢乃さんから、上映会に向けたコメントをいただきました!
「諦めてはいけない、諦めたら、なかったことにされる。金福童さんは全身でそれを教えてくれた。」
@KimBokdong_
壮絶な生があり、希望に満ちた死があったーーー。
日本軍「慰安婦」サバイバーであり、女性人権活動家である金福童さんのドキュメンタリー映画「金福童」が、2023年1月より3年ぶりに日本で上映!
restoringhonor1000.info
【おしらせ】ドキュメンタリー映画『金福童』の全国上映スケジュール
女性人権運動家・金福童さんの 4 周忌( 2023 年 1 月 28 日)を迎えるにあたり、全国行動はドキュメンタリー映画『金福童』の全国上映を展開します。是非、お近くの会場に足をお運びください。 東京 1/21 、大阪 1/28 、神戸 1/28 、滋賀 1/2...
金福童をまだ利用するか。今なら尹美香がいかに利用して搾取したかの記録しかない。
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5207.html
この内容は対して関係ないが、この写真で金福童の後ろにいるのが尹美香。この女が振り付けしているってわけ。
--日本政府の「法的賠償」に固執する正義連の主張が協議の障害になっている、との声は支援者側からも上がる
「『法的責任』に基づく要求は1990年代以降、国連などでの国際的な議論の中で浮上した。韓国司法も今年、日本政府の違法性を認定している。正義連が独自に主張しているわけではない。われわれは日韓合意後、主婦の集まりから宗教団体までさまざまな抗議団体が登場したため、各団体の意見をまとめて運動の方向を設定する役割だった。当時、長年運動に関わってきた尹美香代表はあまりにも疲れてしまったため、理事会で何度も『辞めたい』とこぼしていたが、後任者が見つからなかった」
https://www.sankei.com/article/20210813-LF7VKIJDIJJEPIQFUVRPCDMGQE/
中でも最大の罪は安倍晋三がやろうとした慰安婦合意内容を事前に知ってめちゃくちゃにしたこと。これも自分が寄付金を横領するため。
仁藤が金福童を利用するなんて、日本人はまだ慰安婦を慰安婦として利用する気か。搾取するのもたいがいにしろ。どこまで強欲で人を蔑ろにしているんだろう。
だい
@ianfu_memorial
1月6日
たくさんの人が支えること。たくさんの人が闘うこと。仁藤さんあなたは間違っていないと、大声で叫ぶこと。連帯だけがバッシングされる人を助けることができる。
あなたも私も傍観者ではいられない。傍観者的態度などなんの役にも立たない。
このスレッドを表示
だい
@ianfu_memorial
1月6日
Colaboバッシングが起こったときから、私は既視感に襲われている。数年前の尹美香&挺対協バッシングにそっくりだからだ。尹美香さんと挺対協にかけられた嫌疑もただのデマだったと裁判で次々と明らかになっているが、一度貼り付いたイメージはなかなか落ちない。↓
と言うか山本潤のSPRING、コラボ、パップス、HRN、HRW、BONDプロジェクト、若草プロジェクトは全部この慰安婦ビジネスのパクリ。
そもそも尹美香が無罪なんて誰も信じていない。なぜあの女は5年なんだ。30年以上慰安婦を搾取した極悪人50年以上にしろという声が大きい。当然のことだ。かるすぎる。死刑でもいいくらい。
このような人間になぞらえること自体、仁藤夢乃がとんでもない極悪人であり、正義連と資金面でどういうつながりがあるのかが解明されなければならない。
親北正義連の従軍慰安婦を搾取して金をだまし取り続けたユンミヒャンとどうつながっているのか。
@KJvdcYYG7rONyUl
東京都監査事務局が、Colaboへの住民監査請求への監査結果を公表しました。請求の大半は退けられ、違法な点や会計不正がなかったと明らかになりました。今まで「不正」と拡散されてきたが、実は不正はなかったということです。
kanaloco.jp
「Colabo」巡る監査請求 経費一部、都に再調査指示 | カナロコ by 神奈川新聞
虐待や性搾取の被害少女らを支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」が、東京都から受託する若年被害女性等支援事業の委託料に「不正受給がある」とした都内在住の男性による住民監査請求について、都監査事務局は4日、主張の大半は「妥当でない」…
@zzTyV6vdCnkuLnm
·
返信先:
@KJvdcYYG7rONyUl
さん
勇気ある発言、本当にありがとうございます。応援してます。
@KJvdcYYG7rONyUl
返信先: @zzTyV6vdCnkuLnmさん
ありがとうございます。高木さんのツイート、大変勉強になっています!
@KJvdcYYG7rONyUl
文化部。呟きは個人として。2022年7月に「日本軍「慰安婦」、教育に介入する政府の対応を問い質す:歴史から学ぶとは何か」(世織書房)を出版しました。共著に「時代の正体-権力はかくも暴走する」(現代思潮社)など、寄稿に「女性国際戦犯法廷20年 判決/証言をどう活かすか-日本軍性奴隷制を裁く」(世織書房)。
切れているというか勝手に切れるみたいですね。
厚労省はこの監査結果は正当と認めている。Colaboの不正は明らか。なので東京都につじつまを合わせろという指示を出した、できなかったら知事の責任だと。
コラボはなんとかして表3に合わせるだろう。もともと領収証から作ったExcel表だから。できないことはない。しかし補助金適正化法にあわせてやれ。費目間流用するな。払いすぎるな。証拠だせ。できなかったら東京都は同罪や。といわれている。
でもどう作ってもでたらめなんだから厚生労働省はすべての補助金を調べ始めることは止められない。
悪質ででたらめな法律、困難女性支援法で鉄壁のガードかと思ったら、トラップカード「補助金適化法」の前には無駄無駄無駄無駄無駄ァァということになる。
このトラップカード「補助金適化法」の威力は忖度とか政治家が暗躍しない限り、スタンド、「ゴールドエクスペリエンスレクイエム」とほぼ同レベル。つまり如何なるでたらめ法律を作ってでたらめをやろうとしても「やろうとした事実に到達すること」はない。
「結果を踏まえ、適切な対処」とは当然すべての団体の補助金が適正か調べることにいなる。つまりこのトラップカードは全て団体に発動する。スタンドでいえばその効果は日本国内すべてに及ぶ。
厚生労働省は実際暗殺されたこともあるので村木厚子や奥田に忖度しているととんでもないことになるので命がけの仕事になる。
さらに厚生労働省は若年被害者支援事業以外も当然確認し始めることになるので、抱樸も例外ではない。
マスコミ、弁護士会、公認会計士協会も何らかの処分はしないと無理。
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n8d8cf81d73ee
有識者会議のあり方も見直し。泥棒が泥棒のための法律を作るってあるか。
宇佐美典也
@usaminoriya
Colaboがいかに大本営発表しようがこれでColaboが当面補助金等の対象から外される可能性は高いだろうし、そういう流れをきっちり作れるように個人的には動いていく。
宇佐美典也
@usaminoriya
Colabo等の問題について国がやるべきことを本日某所で議論。結論としては
①来年度の国から自治体への交付金の要綱に明朗会計に関する項目追加
②困難女性支援系は全て委託費から補助金に切り替えて補助金適正化法で管理
③委託費関係交付金の適切な執行に関して総務省から自治体へ指導
の3つ。
これはそういう意味。
⛄雪だるウーマン🐨🎀
@secret38360
🌺南の島のP🌺
@PsychiatryMCU
「Colaboの会計が」と騒いでいるさもしい人たちのTLに、女性や子どもの困難に関して書かれたTweetが全然ないのを見れば、どういう人たちが彼女たちの活動をつぶしたがっているのか、とてもよく分かることでしょう。
暇空茜
@himasoraakane
酒造唯@「誰が科学を殺すのか」科学ジャーナリスト賞2020を受賞
@yuishuzo
Colabo、本紙で扱ったのは産経だけ(第3社会面2段)。朝毎読はいずれも都内版(日経、東京は記事なし)。各社ともそのレベルのニュースだという判断で一致している。SNSから得られるニュースがいかに偏っているかを示す好例だろう
16.5万 件の表示 329 件のリツイート 1 件の引用ツイート 1,164 件のいいね
https://twitter.com/himasoraakane/status/1611192713109700608
酒造唯@「誰が科学を殺すのか」科学ジャーナリスト賞2020を受賞
@yuishuzo
毎日新聞記者。異動に伴いこれまでより仕事の話が多くなりますが、それ以外のツイートも。いいねは賛意ではなく備忘録。全てのツイートは私個人の責任に帰します
酒造唯は自分が東大卒でエリートで権威だと勘違いしている典型例。明らかにこれは信用破壊プロパガンダになっています。つまりこんなことは些末なことだ、嘘なんだ、暇アノンは騙されている。コラボは正しい、税金チューチュースキームは正しいということを「洗脳」するためにツィートしています。
つまり科学ジャーナリスト、嘘をつくためにその肩書を利用しています。
しかしながら科学ジャーナリストはどうも領収書を無視した帳簿というのが、エビデンスのない似非科学と同レベルだという認識が足りないようです。それはあり得ないので、このジャーナリストは宇田川はるかと共謀し、嘘をついて犯罪行為に加担していることになります。
さらに複数の記者が犯罪行為に加担している以上、毎日新聞が組織を挙げて税金チューチュースキームに加担していることを意味しています。
先日分析したように厚生労働省と東京都は責任の擦り付け合いになっている。
少し分析を間違えたが、表3はコラボの裏帳簿や領収証を見て作ったインチキなものであり、これにコラボが合わせて報告を提出することは可能でも東京都も厚生労働省も責任問題は回避することはできない。
(令和5年1月6日(金)10:59~11:15 省内会見室) 広報室
大臣:
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
冒頭一件、「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン」を改正し、発表させていただきます。
新型コロナによって亡くなられた方の葬儀・火葬等については、ご遺族から最期のお別れができなかったなど様々なご指摘をいただいているところであります。コロナ発生から約3年が経過する中で感染研等にも協力いただき衛生面の観点から検討したところ、遺体からの感染リスクは極めて低いことが確認されたことから、今般ガイドラインを改正することとしたものであります。
改正後のガイドラインについてポイントだけ申し上げれば、ご遺体に詰め物等の体液の漏出予防を行うこと、これは一般的にも行われていることのようでありますが、そうした対応をすることでご遺体を納体袋に入れる必要がないということであります。また、納棺時の棺表面の清拭・消毒や、手洗い・換気等の基本的な感染対策を行うことで、コロナ以外で亡くなられた方と同様にご遺族が参列した葬儀等を行っていただけることを明確にしたところであります。
新型コロナにより亡くなられた方々のご葬儀についても、今申し上げたように基本的にはコロナ以外で亡くなられた方と同様の対応ということで、ご遺族の意思をできる限り尊重して執り行われるよう、我々の方からも今回のガイドラインの改正の内容について丁寧に周知していきたいと考えております。私からは以上です。
記者: コロナの感染状況についてお伺いします。一部の地域では増加傾向が続いているうえにインフルエンザも全国的に流行入りしました。大臣は今、現在の感染状況をどのように認識されていますでしょうか。また同時流行対策で国民に注意を呼びかけているレベルがあると思いますが、それを一番上に引き上げるようなお考えはありますでしょうか。
大臣: 新型コロナの感染状況ですが、全国の感染者数は6日時点で226,904人となっております。また直近1週間の新規感染者数は移動平均で120,041人、今週先週比は0.71倍ということで、年末年始における検査件数の減少等の影響、あるいはその分反動で年が明けて増えてきたということも考えられますので、そうした状況を念頭に置きながら引き続き感染状況には注視していく必要があると考えております。また季節性インフルエンザについて、昨年末に定点医療機関当たりの週間報告数が1を超え、全国的に流行入りとなったことは申し上げたところであります。今日の夕方頃に今週の数字が発表されるということでありますが、2を超える状況になっていると承知しているところでございますので、今後季節性インフルエンザの感染動向についても注意が必要だと考えております。(中略)
この年末年始もそうでありましたが、冬場は救急医療も含めて例年医療提供体制に負荷がかかる時期でもあります。実際に救急医療の困難事案も年末年始は大変増えていたと報道されていました。既に年末年始は過ぎたところでありますが、引き続き重症化リスクの低い方については、既にご協力をいただておりますが重症化リスクの高い方や子どもさんを守るためにも、新型コロナ抗原定性検査キットによる自己検査や地域の健康フォローアップセンターの活用を重ねてお願いしたいと思いますし、また日頃から体温や健康状態のセルフチェック、適切なマスクの着脱、手指消毒、換気などの基本的な感染対策の徹底をお願いしたいと思います。
また、ワクチンの接種についても全体でみるとオミクロン株対応ワクチンの接種率が36%、高齢者でみると60.6%という状況でありますが、更にワクチン接種について特にまだオミクロン株対応ワクチンを打っておられない方については積極的にご検討いただくことをお願いしたいと思います。
記者: 岸田首相は年頭記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」として、こども家庭庁発足まで議論の開始を待つことなく「子ども政策の強化について取りまとめるよう指示する」と述べられました。厚労省としてどう取り組むか、また必要となる財源をどう確保するのか、お考えをお聞かせください。
大臣: 少子化は確かに昨年の出生数も80万を下回るのではないかとされているわけでありますが、少子化の背景には若者の経済的不安定さや長時間労働、子育てに係る経済的負担など、結婚、出産、子育ての希望の実現を阻む様々な要因が絡み合っているところであります。それぞれの要因に対応した対策をしっかり打っていく、まさに待ったなしという状況であると思います。
総理も年頭記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」とおっしゃっておられました。また本日、こども政策の強化についてこども家庭庁発足まで議論の開始を待つことなく取りまとめるよう、小倉こども政策担当大臣に指示が行われたものと聞いているところであります。
こども政策の強化の方向性について私ども厚労省が所管する分野が多岐に渡っていることから、小倉大臣としっかりと連携して政府内における取り組み、また検討を進めていきたいと思っております。
記者: 本日公表された11月の毎月勤労統計調査についてお伺いします。実質賃金が3.8%減となったことについての受け止めと、今後名目賃金が物価の伸びを上回るようにどういった取り組みを進めていくお考えかお聞かせください。
大臣: 本日公表した毎月勤労統計調査、これは速報値の段階でありますが、令和4年11月の実質賃金は、名目賃金の増加これはプラス0.5%ですが、これを上回って消費者物価指数が帰属家賃を除く数値を用いてプラス4.5%となったことから、前年同月比でマイナス3.8%となっております。
総理も昨日もおっしゃっておりましたが、インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたいということを年頭の様々な会合でおっしゃっておられます。目下の物価上昇に対する最大の処方箋は、物価上昇に負けない継続的な賃金上昇を実現することであります。
今般の総合経済対策では賃金の引上げへの支援の拡充などに取り組むこととし、それに必要な予算を令和5年度予算案の中にも盛り込ませていただいているところであります。賃上げの流れを継続・拡大していくための「人への投資」の支援、これは「5年間で1兆円」のパッケージへと抜本強化することとしております。関係省庁としっかり連携を図りながらまさに構造的な賃上げが行われる環境の整備を図っていきたいと思っております。
賃上げ自体は各企業の状況に応じて決定されるものでありますが、政府としても、賃上げが高いスキルの人材を惹きつけ、人材投資を通じてそれぞれの能力の開発がなされ、そして企業における生産性の向上が実現され、それが賃上げを生むというまさに「構造的な賃上げ」の実現ができる環境をしっかり作っていきたいと思います。
記者: 新型コロナウイルスの感染症法上の分類見直しについてお伺いいたします。昨年末からADBで病原性、感染力、変異の可能性などの評価について議論の深掘りをしていたと思います。厚生科学審議会感染症部会でも議論が始まっております。年も明けましたが、大臣は分類見直しに向けて、今後どのような議論を期待されるでしょうか。また冒頭の質問にもありましたが、現状の感染状況が分類見直しの議論に与える影響についてもお聞かせください。
大臣: 今ご質問にもありましたように新型コロナの感染症法上の位置付けについては、アドバイザリーボードなどにおいて病原性、感染力、変異の可能性等をどのように評価するか、また、どのような医療提供体制が求められているのかについて議論を深堀りしていただいているところでございます。また、昨年末には厚生科学審議会感染症部会においても、新型コロナの感染症法上の位置付けに係る基本的な考え方についてご議論いただいたところであります。今後も専門家によるより具体的な議論をしっかり深掘りしていただくことを、まずは期待したいと考えております。
その上で、感染症法等の改正法案の修正により検討規定が追加されたことも踏まえて、政府としても具体的な見直しについて、感染状況や科学的知見なども踏まえて総合的に、また速やかに検討するとされているところでありますから、それに則って対応していきたいと考えております。そうした際には現下の足下の感染状況も一つの判断ではありますが、トータルとして今申し上げた位置付けをどうしていくのかを含めて総合的に判断していきたいと考えております。
記者: 先ほどもあった少子化対策についてお伺いします。大臣は少子化対策強化についておっしゃいましたが、これまでも少子化対策を行われてきたと思います。これまでの少子化対策の課題は何であったと考えていらっしゃいますでしょうか。
大臣: 少子化対策というか、こども対策の強化なのだと思いますが、これまでも様々な対応をさせてきていただきました。例えば待機児童の解消、あるいはそこで働く方の待遇改善、あるいは働き方改革についても育休、特に男性育休の取得促進など様々な対応を、直接の支援と働き方に対する支援あるいは財政的な支援を含めて進めてきたわけでありますが、しかしながら現行コロナ禍ということもありましたが、もともと日本の場合少子化のトレンドがある、それが更にコロナ禍においてより一層少子化のスピードが速まってきている、そういった状況を踏まえて、まさに総理がおっしゃる「異次元」というのは要するにこれまでを超える対応ということをおっしゃっておられるのだと思いますが、そうした対応をしっかり図っていくことがまさに求められている、それを小倉大臣中心にもう一回これまでの政策を洗い直ししながら、また同時に有識者のみならず実際に子育てをされている方々、これから子育てをされていこうとしている若い方々の声も聞きながら政策を取りまとめていくことが必要だと思います。
(編注ここで突如として暇空茜Colaboの問題が取り上げられる)
記者: 厚労省の若年被害女性等支援事業をめぐり、東京都で委託先の団体の不当会計疑惑が告発され、先日監査請求結果も出ました。厚労省は事業を委託している以上、無関係とは言い切れません。同様のことが他の団体でも起きてはいないのか、全国調査する必要性も含めた国の対応を今後どうされるのでしょうか。また、これまでの事業対応に問題点や手抜かりはなかったのか、制度の見直しの必要性についてはどうお考えになるのかにつきまして、大臣の見解をお聞かせください。
大臣: 若年被害女性等支援事業ですが、昨年議員立法により成立した困難な問題を抱える女性への支援に関する法律において、民間団体との協働による支援の重要性が位置付けられており、こうした協働を深めていくために重要な事業であると認識しているところであります。本事業を含め、国の補助金については補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律に基づいて、適正な執行を行う必要があります。
ご指摘の東京都の若年被害女性等支援事業の委託先団体に係る住民監査請求について東京都の監査委員会からは、当該団体に係る委託契約や契約履行については特段の問題が認められず、事業費総額が委託料上限額を超えており都に損害をもたらす関係にないとした上で、委託費の精算の一部については妥当性を欠くものと指摘され、令和5年2月28日までに再調査および返還請求等の適切な措置を講じることと勧告されたと承知しております。厚労省としては東京都における再調査結果などの報告を踏まえ、必要な対応を行っていきたいと考えております。(了)
最後のやり取りはもちろん事前に通告しており、さらに回答を当然用意していた。
ポイントとしてはコラボみたいな貧困ビジネスで税金を横領するような一般社団法人、NPO法人は監督官庁がいなくても困難女性支援法があっても補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律を免れ得ないということ。
一般的には補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律、通称補助金適正化法は知らないと思うが、公金を扱うとき領収書や帳簿をまともにしておかないと大変なことになるという大変なことを担保してるのがこの法律。
https://the-owner.jp/archives/262
「地方自治法」にも「補助は公益上の必要がある場合に限る」など補助金に関する条文がある
つまりコラボみたいな税金チューチュースキームは論外。被害女性のプライバシーなんていらんわ。だったら補助金ももらうな。それだけの話。税金はちゃんと全部だせ。出せないならもらうな。これは差別でもバックラッシュでもない。あたりまえの話。理解できない女は子宮と嫉妬で考えている動物いかだ。
資金の用途や条件は、各補助金の募集要項で定められており審査は厳正に実施され目的外の使用は認められない。
当然ながらコラボやBONDプロジェクト、ぱっぷす、若草プロジェクトに目的外の衣装はある。今のセブンナイツとかがそう。好き勝手に金を流している。
補助金の申請と決定に関する部分の柱とも言うべき、補助金交付の条件が決められているのが第7条。ここでは、「事業内容の変更や中止、あるいは期間をオーバーしてしまう場合は、きちんと行政側に報告すること」などが定められている。簡単に言うと、「補助金をもらっている人は、状況に変化があった場合は逐一役所に報告し、承認を受けてください」ということだ。
「補助金を受けた個人や団体がやるべきこと」が記載されているのは第11条から第16条。第11条第1項では、補助を受けた企業(事業主)や個人の義務が記されている。要約すると、「補助を受けた企業や個人は法令、交付の決定の内容、交付の条件に基づいて行政庁の指示に従うこと。また、“善良な管理者の注意のもと事業を行い、決して、補助金の他の用途へ使ってはならない」とされている。ここでは、特に補助金の目的外使用の禁止が強くうたわれている。
とうぜんそのようなことは厳しく戒められている。
続いて、第15条では補助金の金額の確定についての規定が書かれている。要約すると、「行政庁は、補助金を受けた個人や企業が事業の完了、または廃止の報告を受けた場合、報告書を審査するとともに現地調査を実施して、事業の成果が補助金交付の決定する際の内容や条件に適合しているかどうかを調べること。適合すると認められた時は、補助金の金額を決め、補助を受けた対象に通知すること」。主に役所側に対する記述なので、補助を受ける側は気にしなくてもいいだろう。
コラボをのような税金チューチュースキームの便宜を図るために部長を左遷した小池百合子、お前の責任やで。お前これやっとらんだろうが。補助を受ける側は気にしなくても小池百合子は震えて眠れ。
暇空茜
@himasoraakane
21分
奴らがそこを焦点に燃やしにくるだけで、バトル漫画の暴力が燃やされてたら俺はそのために戦う
@aniotahosyu
読んだけど印象としては「萌えキャラを貶された恨み」みたいな動機のニュアンスに感じる→「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」 https://dailyshincho.jp/article/2023/01061216/
dailyshincho.jp
「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」(抜粋) | デイリー新潮
東京都から事業を委託され、虐待や性被害を受けている少女たちの支援活動を行っている一般社団法人「Colabo」の会計不正疑惑で、ネット界が盛り上がっている。…
@aniotahosyu
作家・評論家。社)令和政治社会問題研究所所長、社)日本ペンクラブ正会員、株)オフィス・トゥー・ワン所属。著書『敗軍の名将』(幻冬舎)、長編小説『愛国商売』、『女政治家の通信簿』(小学館)『意識高い系の研究』(文藝春秋)『日本を蝕む極論の正体』(新潮社)等。★お仕事の問い合わせ
Colaboを擁護するための印象操作をするようなバカはColaboから金をもらっているかナニカでしかないので、しょせんまともなことは言わない。日本財団とずぶずぶの関係なんですね。
ttps://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1478889801827102722
ttps://togetter.com/li/1829396
ttps://www.sankei.com/article/20220114-SZT4OOTICBMOVMB6WWWGYBPKFQ/
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/079a7ea0fde3b10123f610cc3b00cefd32bf9050
ttps://mainichi.jp/articles/20220127/k00/00m/010/219000c
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ1W6JJHQ1WULEI00F.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013460051000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013463731000.html
ttps://hochi.news/articles/20220209-OHT1T51065.html?page=1
ttps://mainichi.jp/articles/20220214/k00/00m/010/336000c
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/k10013485071000.html
ttps://nordot.app/866968948551286784
ttps://twitter.com/yorisoibengoshi/status/1496998418803093524
ttps://www.j-cast.com/2022/02/28431909.html?p=all
ttps://twitter.com/hatoyamayukio/status/1498468658984910848
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220305/k10013516321000.html
ttps://twitter.com/kharaguchi/status/1505292668360073218
ttps://mainichi.jp/articles/20220323/k00/00m/010/317000c
ttps://twitter.com/CDP_AICHI10/status/1513347177417830401
ttps://twitter.com/shirakawayumi26/status/1513885320903016452
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013587521000.html
ttps://togetter.com/li/1875153
ttps://nordot.app/890507199798853632
ttps://twitter.com/ssimtok/status/1521359086519918592
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ535Q4QQ53UTFK00J.html
ttps://togetter.com/li/1883041
ttps://www.gifu-np.co.jp/articles/-/73978
ttps://bunshun.jp/articles/-/54027
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220515/k10013627241000.html
ttps://mainichi.jp/articles/20220515/k00/00m/010/095000c
ttps://twitter.com/tomominishitani/status/1527271616090017792
それは「今の技術では、湿度を加味した予報が出来ない」からである。
昨日13日と先日10日と立て続けに大雪予報が外れた。10日は東京で若干積もったし千葉水戸で5cm以上積もったからまだマシだったが、13日は東京で積雪無しと大ハズレである。
一方、1月6日の10cmの大雪も外している。積雪した当日朝8時の時点で「積もってもうっすら」と気象庁や民間気象会社(ウェザーニューズなど)が口をそろえていたが、結果はああである。
3回のハズレすべてに言えることとして、「湿度を加味せずに雪の予報を出していた」点が挙げられる。
4年前に東京で23cm積雪した際の降水量は24mmと、今月10日(27mm)よりも実は少ない。
4年前はそれだけ差がつくほど寒かったかというと、降水開始前の気温が4度台半ばだったので、この点も今月10日、13日と差はない。
じゃあ何が違っていたかというと、「降水開始前の湿度」であった。これが10%以上差があったのだ。2018年1月22日は53%、今年2月10日は65%。1月6日に至っては48%。(いずれも東京北の丸のアメダス)
湿度が低い状態で降水が始まると何が起きるかというと、「雨雪が空気で蒸発し、その際に発生する気化熱で低層上空の気温低下」である。
湿度が低いとこれがかなりのボリュームで起きるため、気温は一気に下がる。一方で湿度が高いと当然ながら蒸発が抑えられるため気温はあまり下がらない。
また、湿度が低いと高い気温でも雪になりやすい。「雨雪判別表」でググるとよくわかるが、湿度が55%だと気温5度でも雪になるが、95%だと気温0.5度でもみぞれである。
4年前は湿度が低い状態で降水が始まったため、降雪には不利とされる午前中の降り出しであったにもかかわらず気温はぐんぐん低下して大雪になった。
今年の2月10日は湿度が高い状態で降水が始まったため、あまり気温が下がらないまま湿度がほぼ100%に達し、みぞれが続いて積雪が少なかった。
13日に至っては元の予報が「昼間は雨で夕方から雪」であったが、昼間の雨で湿度がほぼ100%になったため、夕方を過ぎても一向に雪に変わらず大ハズレとなった。
雪国の雪は「気温・降水量・風向・上空寒気」の組み合わせで予報されるが、関東地方の雪はそれに加えて「湿度」も主役クラスで影響する。
従って、湿度に関する予報が出来れば予報の精度が上がるのだが、現状の技術ではそれが出来ない。
だから関東地方の雪予報はあまり当たらない。「気象庁が大雪に関する情報を出さなければ大雪」「横浜地方気象台が出す大雪注意報はスカフラグ」と言われるくらいだ。
湿度に関する予報精度を上げない限り、ハズれる雪予報は減らないだろう。