「常態化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 常態化とは

2023-12-02

anond:20231202112310

五輪やらせりゃウン兆円も使途不明金で消え、給付金配ればパソナ電通は大幅な利益を出しまくる

税金日本人のために微塵も使われない体質を常態化させて今やその辺の途上国より途上国

日本人に恨みを持つ韓国人のワイとしては自民党ありがとうやで

2023-11-22

anond:20231122004843

ちゃんとごめんなさいってメモもいれるんやで。

道端に吐くのが常態化してるとしたら人としてどうかしてると思うが。

2023-11-20

今の結婚制度セックス偏重してないか

なぜ夫や妻以外の人間セックスしたらすぐ離婚沙汰になってしまうのか?

逆に当人間のセックス頻度が少ないだけでも離婚事由になってしまうし

そんなに結婚におけるセックス重要性って高いのか?

というか実際高いのだとして、そんなに高くする必要性あるか?

 

結婚というのはある家族の一員と別の家族の一員が契約して新しい家族を作る行為のはずだ

その新しい家族安定的に持続させるために、たとえば経済的豊かさや身体安全性心理的安全性が重視されるのは、わかる

貧乏だと生活がままならない

家庭内暴力常態化していれば自身生存が危ぶまれたり、子の健全な成長を妨げる

モラハラが酷いと家族運営する上でのフェアな意思決定ができないし、最悪精神を病んだり、これまた子の健全な成長を妨げることになる

から浪費癖DVモラハラが「もうあなたとは家族をつづけることができません」という理由になるのは当然だと思う

でもそれらに比べて、不貞行為(=浮気不倫)やセックスレスって次元が違くないか

言っちゃ悪いが些末なことじゃないか

 

いや、もちろん酷いのがあることは認める

たとえば他所の女に入れ込んで金を使い込んだり、間男の子を孕んだり、変な病気うつされて不妊になったりね

でもそれらも突き詰めれば経済的問題身体問題が重大なのであって、他人とのセックス自体問題なわけではないだろ

他人とのセックスを起点として家族の持続性を危ぶませる事態が発生しているのは事実だが、かといってすべての他人とのセックス家族破壊する事態を引き起こすとは限らないはずだ

セックスレスだってそうだ

セックスレスそのもの問題というよりそれに伴って生じる精神不安家族間の不和家族破綻させる

 

そう考えると不貞行為がそれだけで離婚事由になるという現行の結婚制度はどこか恣意的だと思わないか

きっと今の結婚制度を作った大昔の人はセックスが好きすぎて頭が狂っていたんだと思う

非婚者がこれだけ増えて、同性パートナー制度や子を持たない家庭が当たり前になりつつある今、家族のカタチが変わるなら結婚のカタチも変わって当然だろう

いまここでもう一度、冷静に結婚制度見直してみないか

「家族」という関係性、契約、仕組みにとって、どのくらいセックスが重大で、あるいは重大でないのか

そこを整理し、再定位することで、きっと救われる家族は増えるだろう

本当はそんなにセックス重要ではないのに世間体現代セックス偏重主義価値観内面化によって苦しみ、悩んでいる人がたくさんいるのだから

2023-11-15

anond:20231112025053

23.11.15

構ってもらおうと犬みたいな反応で即レスするとか、だいぶん前、いやそもそも最初からそうなんだがケアされているのは俺という現実。だから句点を打つとするならば俺が俺自身の足だけでしっかり立たないといけないわけだが、今までの人生において一度でもそんな芸当ができたことがあろうか。などと反語表現を繰り出しながらも脳の右上あたりで待っているのは彼女レスポンスという有様。どんな時間を過ごそうが、どんな本を読もうが、彼女のことをどこかで思い浮かべて連絡するネタを探すというのが常態化しているのが不健全なのは間違いない。では今までの人生において一度でも健全であった時が以下略。結局は俺自身問題依存してるのは俺で情けなく弱いのは俺で、ケアしてもらおう精神を消し去ってちょうどいい距離感を保つには何が必要なのか、強さ健全さを手に入れるのは今更無理として、忘却昇華か別の何かの慰めなのか

2023-11-12

anond:20231005072735

女はインフラ仕事に就かないから~とか言ってる奴等は考えてもみろよ

募集人員が1人の土木作業業(重い荷物を運び長時間労働常態化していて体力が必要)に

女性が9人、男性が1人応募してきたとして(なお、全員若くて独身で、健康状態にもコミュ力にも特に問題はないものとする)、

採用側だったら誰を採用する?

普通男性採用するだろ?

なんでそういう当たり前の理屈が女叩きになると分からなくなるのか

2023-11-01

anond:20231101091551

何でコラボは大騒ぎするのに、常態化してる腐敗にはダンマリなんだろうな

やっぱ公金どうとか言いながら結局女性蔑視と女叩きしたいだけなんだろうな

2023-10-31

anond:20231031131043

差別発言常態化している議員を重用していたり、反社カルトとあそこまでズブズブなレベルで腐敗している政党なんてそうそうないと思うけど。

2023-10-21

anond:20230506011254

ネット掲示板の類ではまず無理というのは承知の通り。飛び入りOKだったらバカに合わせることになるからな。

では会員制サロンリアル友達なら可能かと言うと、可能になるときもあるが条件揃うのはけっこうレアである

そもそも他人キャッチボールしながら考えたいという望みは正当なのか。他人と話せば効率よく気付きが得られるみたいなのは本当なのか。それは過去たまたま条件が揃った得難い機会にそうであったかもしれないが、そのような集まり常態化定例化すればすぐに輝きを失うだろう。

“そのこと”に本気で関心があるなら一人で考え続けて飽きないはずではないか

また、自分の中で真に重要テーマとして抱えるものがあれば、人生においてほんの時折巡ってくる「対話のチャンス」を逃すことはないのではないか

直接会話するのでなくても単著のようなまとまった形で発信すればいつかどこかでそれを手に取る人もあるだろう。

要は「気楽にやりたい」という条件付けがささやかものに見えてものすごく難しいハードルなんだ

2023-10-20

仁藤夢乃弁護士はこのような恫喝お金を奪っていたということになります

音無ほむらエコーニュース

@echonewsjp

ゆめにゃん、RTマシンになって事実上スルメロックファイルコメントしてないの、草

まり避難所片倉)がスルメロックに対して、Colaboと仁藤夢乃に80万払え、と言っていたのはColaboの指示、仁藤夢乃の指示だったわけです。

そうでなければいきなり自分の口座に何十万も入ってくるようなことは言わないでしょう。

左翼とかリベラルかいう連中、マジでうそつき馬鹿だろ。

Sonota

@yuandundun

当たり前やろ。colaboがスルメ和解を持ちかける動機メリットもハナからなく、避難所が「こいつだけは助けて」と個人で動いてただけなんだから

引用

唐沢俊一

@karasawananboku

10月17日

和解条件詳細に開いた口が塞がらない。……通俗感想だが、Colabo、何様? twitter.com/surumelock/sta

午後8:25 · 2023年10月19日

あほかこいつは。脳みそついてないのでは?

振り込んだ時に知りませんでしたとかないやろ。どこからこんな珍説を思いつくのだろうか?

colaboがスルメ和解を持ちかける動機メリットもハナからなく、避難所が「こいつだけは助けて」と個人で動いてただけなんだから

完全にウソつきですね。こいつだけは助けてといって800,000仁藤とColaboに振り込めって独断ですか?そんなわけないでしょ。

大田区議会議員_おぎの稔 議員vtuberメタバース大田区

@ogino_otaku

スルメロック氏への和解提案内容。あれが表に出されることはどう考えてもイメージ的には悪手なんだけど、そこまで考えてなかったんだろうか。

午後0:12 · 2023年10月18日

51.5万

件の表示

考えないでしょう。いつもやっていたことですから

しろ避難所がいうとおり、これをみればビビって黙らせられてお金が儲かるんだから、より広く知らしめたほうがよいと本気で思っていたでしょう。

ということで常態化しているとしか言いようがないわけです。左翼とかColabo支持者って本当に頭がおかしく、社会発言する資格がないんですわ。

そして仁藤夢乃和解の内容なんて知らないとか言い出すのも無理がありますね。だってもう4人和解しているし。記者会見タイミングとあっているし。言い逃れできないですね、

広く表現の自由を守るオタク連合

@hyougenmamoru

スルメ提示されたと称する和解条件、本当にそういう和解だったのかわからねぇわ、避難所勝手に出しゃばって和解しようとしたと言われてるわ、それを言ってるのがエコーニュースだわで何ひとつ信じるに足らんな。暇アノンはこれだから駄目。

https://twitter.com/hyougenmamoru/status/1714631298545816053

ということは本当だったということになりますね。わからないなら黙っていろよ。部外者クズは。たか学者風情が出しゃばってくるな。避難所あんたは同じレベルだよ。

2023-10-02

anond:20230929220128

その話してるでしょ。

登録しなくても消費税納税義務は発生する。

まり登録義務はないのよ。

 

追記

 

元増田文意について談義になってるの今しがた知ったので書き足すけど、官庁制度については文章をただ追っかけても意味ないよ。

その文章を作ることになった実体としての問題と経緯を追っかけない制度談義するほど無意味なことはない。

くその場限り、その一瞬だけ切り取った部分についての厳密な正確さみたいなこん棒を振り回す人いるけど(ヒマ空とか

そこに到る経緯の話は行政の話をするとき必須

なぜなら行政はその大きさと扱う単位の長さによって、過去から連続性に最も縛られなくてはならない存在から

まあ過去の記録を破棄・改ざんするの常態化してるけどさ…

anond:20231001153430

最近起きた事件だけでもいかに男オタクの自浄作用が無いか証明してる

プリキュア海賊版着ぐるみ児童に近づく不審者廃品回収から女児下着漁る犯罪者がいて界隈はどちらも犯罪擁護

ケモナー英語参考書に登場したエロ目的で描かれていない獣人エロいと褒めて作者に苦言を呈される

しかねこエレン・ベーカー先生も同様にエロ目的で描かれていないのにエロおもちゃにして炎上

過去に似たような炎上が起きていても、学習しない反省すらできない

エコーチェンバー犯罪擁護エロ褒めという異常な事が常態化してる男オタクのどこに自浄作用があるんだよ???????皆無

他人気持ち考えない・学習しない・反省しないの3柱

結局は自分の好きなエロ守りたいだけ

2023-09-30

コインランドリーパート日記

 燃料費の高騰などもあり、最近光熱費だけで月30万円もかかってしまうとかで、当店はどうやらコンスタント赤字であるらしい。コインランドリーのそれ以外の支出といえば人件費で、これは基本的スタッフ一人につき月2万円。二人雇われているなら4万円だし、三人ならば6万円だ。三人以上雇われることはないので、人件費はかかって月6万円ということになる。

 当店は人手不足のため、スタッフは私と癖つよ先輩のみであり、しかも癖つよ先輩はシフトを入れるだけ入れてよくドタキャンをする。

 ドタキャンの穴埋めを私が完璧に埋めるということはしないと、本部との話し合いで合意が取れている。

 9月は、癖つよ先輩が非常識レベル休みまくったので、私の1日の労働時間3分の1日に分割して出勤日数を増やすことで対応した。つまり、私は1日一時間労働で大体1日おきくらい出勤したのだ。

 1日1時間労働ってw

 がんばってやってみた結果作業効率が爆上がったので、最低限大事なお掃除は一時間の間にやりきれるようになったが、接客対応が入るとグダグダになる。

 不運にも癖つよ先輩ドタキャンの日々は季節の変わり目とモロ被ってしまい、羽毛布団とコインランドリーへの好奇心をもりもりに抱えたお客様が続々と来店。そういうタイプお客様への対応は一人一人に10分とか15分とかを費やすので、出勤したけど接客以外ほぼ何も出来なかった日もあれば、本部残業許可を取って結局規定時間(3時間)働いた日もあれば、更に残業になった日もあった。

 そんなグダグダな二週間が過ぎ、お陰で乾燥機浄化槽は壊れずに済んだけれど、店内の床には埃がうっすら積もって蜘蛛が隅っこ暮らししている、微妙に不潔なランドリーが出来上がってしまった。そのせいで苦情が来たという情報こちらには来ていないけれど、もしかすると本部には苦情が来ているが対応出来る余裕が当店にないから黙ってるってだけかもしれないなあと思ったり。

 掃除が行き届かないのも気がかりだけれど、金銭管理に回す時間が無いというのも問題だ。

 前回の集計業務が癖つよ先輩の担当で、この時にどうやらまた派手に金を盗まれているようなのだが、いくらマイナスになったのか確認する暇がない。私の計算によれば癖つよ先輩に盗られた可能性があるのは3300円で、今までに盗まれた額と比べればだいぶ少ないのだが、それにしては両替機の中の100円玉が少なくて怪しい気がする。

 癖つよ先輩はどうやら両替機のお金を盗む時は「売上金」のカテゴリーに入る1000円札には手を着けずに100円玉を盗んでいるようだ。そのせいで、多額のお金が消えるのに売上金の送金は出来るという状態が毎集計日ごとに続いていたらしい。

 100円玉を盗むって、重いし手前なんじゃないのかと思ったけど棒金にしてしまえば重さはともかく嵩張らない。それに気づいたのはコンビニ労働中に事務所ストックしてある棒金をふと見た時。ランドリーバックヤードには100均によく売っている50枚入る小銭ケースが大量にあるのだが、その多くが癖つよ先輩の私物。思えば、集計業務で売上の100円玉を数えるのにそんなに小銭ケースが必要な訳はない。1万円でも棒金2本。小銭ケース2個ぶんでしかないし、バッグに忍ばせて持ち帰る事は可能だろう。

 去年、癖つよ先輩が当店に勤め始めてから集計日の度にお金が合わなくなって、横領の疑いが出たので本部スタッフに指示したのが、毎日の売上金と日計データ写真に撮りグループLINE投稿するということだった。

 だが、それは両替機の中にあるお金のうち売上金しか把握出来ない。両替機内のお金の売上金を除いたものの殆んどは両替用の100円玉としてストックされているはずだ。100円玉は金額にして15万~20万ほどになるはずなのだが、私が知るかぎりでは7万円ぶんも入っていないというのが常態化している。

 本当なら毎日100円玉の枚数も調べるべきなのだが、そんな暇はないという点に、癖つよ先輩に付け入れられている。

2023-09-29

現在サンフランシスコ惨状」は「世界も羨む日本が目指す未来」だよな

サンフランシスコが酷いことになっているという話がはてな村で盛り上がってるが、それって「他国地盤沈下した結果、他の先進国からまれる状況になってる」らしい日本がこれからたどり着く未来だよな。

一般市民生活なんかそっちのけでごく一部の「稼げる企業」の業績を優先した結果、置き去りになった一般市民ホームレス化したりして購買力が低下して店の撤退が相次ぎ街が寂れていくというサンフランシスコ衰退の道を今の日本はきれいにそのまま辿っている。

通貨監視員たる日銀様が眺めるばかりの円安一般市民生活を確実に蝕んでいる。

1ドル150円弱が常態化するなんて一年前に言おうモノなら、金融緩和から「またこんな馬鹿げたゼロリスク信仰意見が出てきた」なんて集中砲火喰らっただろう。

円安について、これ以上進まないという楽観的な見方をしたとしても現状の水準が市民生活を圧迫してる事実は消えない。

コストプッシュのインフレなんだから賃上げなんか大して起こらないのは既に証明済みだ。

そして更に経済活動を行う人間の頭数も減っていく。

サンフランシスコのように、日本も分断が加速し、政治がそれを放置し、その政治監督すべき責任者たる有権者放任し、徐々に腐っていくのだろう。

2023-09-27

ジャニーズ問題を男女逆にして考える。

女性社長所属女性アイドルに手を出し、先輩アイドルが後輩に手を出すのが常態化していたとか考えると、正直アイドルを消費するファンとしてはこれはこれで有りだな思ってしまいそうな気がする。公然の秘密状態で一部週刊誌以外黙っている状態なら尚更にそう。

2023-09-26

anond:20230926210558

相手社会的弱者だと貶めるために使うことが差別なんだろ。

自称してる奴は、「俺ニガー」とか言ってる黒人と同じ。

まあ、差別用語を常態化させようとしてる工作員だろうけど。

anond:20230926221753

結局、悪口って、他人を蹴落とすための手段以外の何者でもないよな。

から自分が蹴落とされてるって思ってる人ほど、余裕なくて、些細な悪口も逃せなくなるわけだけど、そうじゃなくてもスルー出来ない奴って、本当にヤバい

それは、悪口無視した結果、酷いことになったトラウマがあるか、常に、自分以外みんな蹴落とそうとしてるかのどっちか。

前者なら、昔の嫌な記憶フラッシュバックして怒ったり、言われなければ言い返したりしないけど、後者場合、罵ることが常態化してて、特にカッとなったわけでもないのに、言いまくる。

それも、楽しそうに。

それは、そうやって他人を貶めて、自分が得をすることが癖になってるだけ。

そういう奴は本当に危険

同じように、犯罪暴力常態化してる可能性が大。

してなくても、一度血の味を覚えたら、平気でやる奴。

anond:20230926220502

モラハラする目的って、自分が優位に立つため、他を貶して、得するため。

から他の男を貶してモテようとする。

結婚とかすれば、妻より優位に立とうとするだろうね。

そういう、自分マウント取ってる位置にずっといたいっていう願望だから

モテなさ過ぎて必死になって、モテるために他を貶し始めるのはまた別。

それは単に、モテるために手段を選ばないくらコンプレックス抱かされた結果。

その人にとっては、生存権を得るためくらい、精神的に追い詰められた結果、他を蹴落とそうとしてるだけで、モラハラはただ、たまたま選んだ手段に過ぎない。

飢えれば、人間他人を殺して人肉を食ってでも生きようとするわけで、追い詰められれば、誰だってやり得る。

そういう人は、一度精神的に回復すれば、そういうこと止める。

から、本当のモラハラ野郎は、モテるのにチンポコ騎士団やってる奴。

それは、そういうコンプレックスとか、やらざるを得ないくらい、精神的に追い詰められてるわけでもないのに、他の男を貶そうとし続けてるわけだから、筋金入りのモラハラDV野郎

常に他人を蹴落として優位に立とうとする精神性が常態化してる。

当然、近くにいる奴にも、男だろうが女だろうが、あの手この手で蹴落とそうとしてるだけ。

フェミなんて、男の方を叩いてるんだから、それは、モテようとするモラハラでさえないんだよな。

ただ男を言いなりにしたいだけ。

2023-09-25

塾でバイトしているのだが、割とわかる

https://anond.hatelabo.jp/20230925133441

めっちゃわかる。

現在進行形個別指導塾バイトやってるけど、どうにも学力が伸びない生徒ってのがやっぱり居る(というかうちの校舎はそういう生徒ばっか)

生徒のやる気も原因の一つなんだけど、「考える方法」のコツが分からないことが、学力が伸びない最大の原因だと感じる。

一つ例として挙げられるのが、途中式や図を書く(描く)こと。勉強に限らず何かを覚えたり考えたりする時って書く(描く)ことが重要なんだけど、学力が平均に満たない生徒はこの点が本当に抜けている。

ノートには答だけしか書かず、分からない問題は腕組んでひたすら悩んでしまうような生徒が多い。とにかく間違っててもいいから、何でもいいから図や式を書こう!と指導するんだけど、謎に頑固な生徒は絶対やってくれない。中3にもなって「ヤダ」とか言い出す生徒に対してはどう指導すれば良いのか分からず頭を抱えてしまう。

しかしながら、大半の生徒は素直にやってくれるんだけど、元増田と同じく上手く定着しない。

授業では演習量が足りないので宿題を出す。うちの塾では大半の生徒が宿題をやってくれるのだが、授業で教えたことを実践せず、とりあえずやっただけな状態になることが多い。

本来ならば宿題ガッツリ添削してやり直しさせたいのだが、それも主に二つの理由で難しい。

一つ目は授業時間が短く、そこまで面倒を見きれないこと。しかしこれは私が上手く授業を回せば何とか解決できる問題なので、言い訳であることを認めよう。

重大なのは二つ目で、他の先生ちゃん指導しないこと。私もだがメインの先生学生バイトであるしかし大半の学生バイトはそこまでやる気がなく、指導適当でぬるい場合ほとんどである

これも元増田と同じく、毎回同じ生徒を担当できる訳ではない。なので次に担当する先生へ引き継ぎを書く。しかし、「途中式や図を書かせてください」と引き継ぎしても守ってくれないし、口答で伝えても「分かりました」と言うだけで実践してくれない。やり方を教えても、生徒はもちろん先生も覚えてくれないのである

また、生徒に嫌われるなどストレスも抱えたくないので、学生バイト先生は生徒に対する態度が甘く、生徒が抱える問題放置されがちになる。

唯一の社員である校舎長もその辺の問題は把握しており何とかしようとしているものの、保護者対応など各種事務処理が山積みでブラック労働常態化しており、そこまで手が回らない。

一応、本部方針によりバイト講師研修が定期的にあるのだが、「夏期講習のねらい」などのように抽象的な内容ばかりで、「途中式をかかせる」「ゴネる生徒にはこう対応しろ」などといった具体的かつ実践的な内容は皆無。

中小企業のくせに組織としての柔軟性は大企業並みにガチガチらしく、このあいだ校舎長が本部上司に問い合わせをしたら、「別の人間に聞け」のたらい回しに三周くらい遇ったと嘆いていた。バイトの私ですら感じる本部無能さに校舎長が不憫でならない。

しかしそんなグダグダ塾の門を叩く保護者は後を絶たない。それは元増田が指摘している通り、保護者もとりあえず子供を塾に放り込んでおけば良い、くらいにしか考えてないかである子供の成績(結果)を考察した上で、指導方法カリキュラムを細かく注文してくる保護者など皆無である

近江商人経営哲学ひとつとして「三方よし」が広く知られている。グダグダ教室(売り手)と、グダグダ保護者(買い手)により、グダグダな生徒を社会排出し続ける「三方よし」ならぬ「三方グダグダ」なシステムが、隙間産業学習塾実態である

最後に。「めっちゃわかる」と元増田共感してしまったのだが、共感できないところもあった。

元増田はまるっきりダメな生徒ばかりだと言っているが、私はそうは思わない。いっくら勉強が苦手で成績が悲惨な生徒でも、ちょっとくらいは成長できる。今まで解けなかった簡単方程式が解けるようになるとか、ほんとうにささいな進歩も含めれば、まるっきり成長がない生徒はいない。

しかし、こういったささいな進歩や成長は、中三受験生で中一の内容ができるようになった!といったレベルであり、受験戦争の中では焼け石に水なのである

偏差値45前後高校Fラン大学廃止して、ドイツ教育制度のように、職業訓練校で実学を身に付けさせた方が本人の為なのではないか、と最近は考えるようになった。

2023-09-22

ジャニーズ問題体育会系でおこってることと似てるね

https://news.yahoo.co.jp/articles/f63a65b6440044132776de531af4474e3626b39c

  

この件、体育会系部活でも、似たような「洗脳力高めな話」たくさんあるよね。

  

例えば後輩への暴力とか。

  

強豪の野球部とかだと「1年次に先輩から殴られ続けてたから、2年になったらオレも後輩殴って良いんだぁ」みたいな考えになる奴、結構いるもんな。

  

暴力連鎖を止めよう」とかそんなこと考えずに、クソみたいな世界弱者を狩る側に回ろうと思う奴が出てくる。実力はもちろんだけど、後輩をぶん殴って暴力支配に適合した奴が、部長とか副部長になるのよ。

  

環境適応能力が高いのか、なんなのか知らないけど、この体育会問題ジャニーズ問題は似ていて、ジャニー喜多川レイプされるのが常態化すると、それに適応した個体が現れて、そいつらが組織トップに行くんじゃないのかね。

  

強豪野球部暴力問題だって洗脳バッチリ決っててメチャクチャ被害を受けた子でも「強くなるためには必要暴力だった」とか言うからね。ジャニーズも同じじゃないのかね。ジュニアファンバッチリ洗脳決ってるのよ。

2023-09-21

毎日チキンラーメンを食べていた……

20代貧乏だった頃、毎食チキンラーメンを食べていたことがある。

実家微妙健康志向であったので、子供の頃から袋麺やインスタント食品自体を口にする機会があまりなかったからだろうか。大学生の頃、自分で稼いだ金で食べるインスタント食品ファストフードがめちゃくちゃ美味しかった。

会社勤めを始めた後も、零細に勤めてたのと、そもそも薄給若者を働かせることが常態化していた業界だったので、慢性的に金がなく、それが不健康食生活拍車をかけた。

なけなしの給料は、社会保障費と家賃光熱費で消えていき、その残りで書籍を買うような生活だったから、夕飯を抜いたりすることが常態化していた。

そんな生活の中で、すごく重宝したのがチキンラーメンだ。当時、袋麺は5つセットで200円台、セールなら198円とかで買えたので、安い時に買いだめて、しょっちゅう食べていた。

ある時、ひょっとしたら、毎食チキンラーメンでもいけるんじゃないか?と思って、本当に毎食食べるようにしてみた。

朝昼晩チキンラーメン生活の始まりだ。

基本的に、食へのこだわりがなく、昨日の晩ごはん今日晩御飯と同じでも気にしない性質だったので、チャレンジ開始後は順調に家にあるチキンラーメンを消費していた。

でも思いの外、終わりはすぐにやってきた。

5日目の昼、14食目のチキンラーメンが美味しく感じなくなったのだ。そしてチキンラーメンを口に入れること自体身体が躊躇し始めた。

まずあの濃厚な香りが美味しそうだと感じなくなった。そして無理矢理口に入れても、飲み込むことができなくなった。麺をすすっても喉を通らないのだ。

その時は無理矢理食べ切ったが、次の15食目、その日の晩はもう無理だった。あんなに好きだったものが目の前にあるのに、どうしても食べられないのだ。空腹を感じているのに、目の前のチキンラーメンを食べることを身体が拒絶するのだ。

もっと空腹になれば、食べられるかもしれない。そう考えて、水以外は摂らないようにしてみた。空腹は最高の調味料というではないか。ましてやチキンラーメン調味料ではない。食事なのだからもっと美味しく食べられるはずなのだ

翌朝は頭痛と空腹で目が覚めた。

チキンラーメンの袋を開けると、あの濃厚な香りが、頭痛悪化させ、吐気を感じさせた。まだ身体チキンラーメンを受付ないらしい。つまり空腹が足りないのだ。水で空腹を紛らわせることにした。

その晩、身体の震えが止まらなくなった。熱はないのに悪寒頭痛がする。水を飲めば落ち着くが、チキンラーメン匂いが少しでもすると、頭痛悪化した。

布団にくるまって寝ようとしたが、コメカミが脈動するほどの頭痛で寝られない。心臓の音が部屋に響く。安いワンルームの壁の向こうの生活音が鮮明に聞こえてくるような気がする。

なんでこんなに苦しまねばならないのだろう

自分は、ただ、チキンラーメンを食べたかっただけなのに

思いたったように始まったこ生活は、唐突に終わりを告げた。学生時代から付き合っていた、県外に住む彼女が、翌朝訪ねてきたからだ。どうも前の晩、電話をかけてきた際、電話口の僕の様子があまりにもおかしいので、様子を見にきたらしい。

僕はあまり覚えていないのだけれど、あとから聴いたところによると、耳元で喋られると、頭に響いて、頭痛が酷くなるとか、空腹でチキンラーメンが食べられないとかいって、泣いたり怒ったりしていたらしい。

僕の部屋にやってきた彼女は、酷い顔で布団に包まる僕と、ゴミ箱に突っ込まれた大量のチキンラーメンの空袋と、食べるのを断念して流しに放置されたどんぶり、散乱するミネラルウォーターペットボトルを見て、何かを感じたのだろう。

とりあえずコンビニに走り、スポーツドリンクゼリー飲料プリンを買ってきて、少しずつ僕の口に押し込み、寝かしつけ、流しに放置されたチキンラーメンを片付け、部屋の空気を入れ替えた。

夕方に目を覚ました僕は数日ぶりに頭痛から解放されていた。

空腹は感じていたので、彼女にそういうと、とりあえずシャワーを浴びて服を着替えるように言われた。浴室の鏡に写る自分の顔は、眼だけギョロッとしているように見えた。

僕たちは、ゆっくり駅前商店街を歩いて、普通うどん屋に入って、僕はたまごとじ、彼女キツネうどんを注文した。先に運ばれてきたのはキツネうどんだった。彼女は七味を手にとったけど、なぜかうどんにはかけず、そのまま僕から1番遠いテーブルの端においた。

僕と彼女は、あまり話すこともなく、ゆっくりうどんを食べて、店を出た。その足で駅に向かって、彼女はひとこと

「また来週」

とだけ囁いて改札をくぐって帰っていった。

今でも年に数回、チキンラーメンを食べる。

けれど、なぜあの時チキンラーメンだけでイケると思ったのかは思い出せない。

スーパーで「完全食」という文字を見るたびに、これなら5日目を超えられるかもしれない、という思いが頭をよぎる。でもいまさらそれに挑むほど、僕は若くはないのだ。

2023-09-19

anond:20230919112621

常態化されていたものがいきなりアウトになって手のひら返し糾弾される世の中ですから

許容される振り幅って行為のものは勿論、常態化されていた期間の長さなのかも

2023-09-17

警察行政と4輪・2輪メーカースピード違反容認している

と、このエントリで主張したい訳ではありません。本当に容認しているといえるかどうかは、増田を読んでから、ご自身で考えていただきたいと思っています

どうも、「山道制限速度でチンタラ走り続けるドライバー運転が下手」(https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)で炎上した増田です。先日は大変お世話になりました。山道の走り方を指南する増田https://anond.hatelabo.jp/20230913120412)を寄稿していただくなど、大変勉強になりました。

さて、本日校則違反にまつわる増田https://anond.hatelabo.jp/20230916165514)が人気エントリに上がっています炎上した増田に引き続き、ルールを守ることと破ること、そして、その程度と倫理にまつわる話題が、最近増田では絶えません。ルールを守ることが絶対であるという意見に対し、ある程度柔軟な対応必要だという意見がぶつかり合っています

スピード違反に対する警察企業、そして行政対応について紹介することを通じ、この問題提起を行うことが、この増田目的です。

なお、スピード違反の程度や罪の重さについて、この増田個人的に主張するつもりはありません。私はこの増田で、スピード違反断罪しないし、擁護しません。警察行政、そして自動車オートバイメーカー対応をこの増田で紹介しまから、それを踏まえてご自身で考えていただきたいと思います

なお、コメントブコメの際は、本文を最後まで、よく読んでからお願いいたします。本文が長く分かりづらい場合は、せめて最後の章だけ読んでほしいです。

よろしくお願いしますね。

その1 警察の取締事情について

スピード違反についてですが、先日炎上した増田https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)でさんざん炎上していたとおり、「1km/hたりともスピード違反をしてはならない」という意見が多く寄せられていました。しかし、炎上していた増田でも触れたとおり、警察は15km/h以下のスピード超過をほとんど取り締まっていません。令和4年の結果では、15〜20km/hの取締が約28万件に対し、〜15km/hの速度超過は200件以下と非常に少ない件数に収まっています

ちなみに、2017年ごろは100件にも満たない件数でしたが、2020年に入ってから増加傾向にあります。それは、移動式オービスによるゾーン30(通学路などに指定されているような非常に狭い道路で30km/h制限)での取締が行われるようになったからです。おそらく、制限速度40km/h以上の道路では、15km/h未満の速度超過は全く行われていないと思われます

また、全国の公道では、10km/h程度の速度超過が常態化している道路が非常に多くあります自動車運転を少しでもする方なら、この現状をお分かりいただけるのではないかと思います

その2 行政メーカー自主規制対応について

スピード違反話題では、自動規制速度にリミッターが効かないようにするべき、という意見ネットなどでたびたび目にします。

トラック場合、大型トラックと一部の中型トラックで90km/hのスピードメーターの装着が法的に義務付けられていますしかし、乗用車オートバイは、法的な規制はなく、メーカー自主規制として規制が行われているのが現状です。ただし、自主規制行政から要請で始まる場合が多く、メーカー独自規制というより、行政メーカーが一体となった規制であると言えるでしょう。

さて、その自主規制の内容ですが、普通自動車は180km/h、軽自動車は140km/hのスピードリミッターが自主規制で装着されています現在制限速度の最高速度新東名などの120km/h区間なので、スピードリミッターは制限速度に対しかなり余裕がある値となっています。なお、改造によりリミッターを解除することは合法です。

一方、スピード違反につながる過剰なパワーを抑えるための規制については、239月現在軽自動車以外には行われていません。しかし、過去には自動車オートバイの両方で、自主規制による馬力制限が掛けられていました。

自動車場合馬力競争の激化を受け、1989年ごろから280馬力に出力を抑える規制が行われました。オートバイ場合80年代走り屋ブーム問題視され、排気量により細かく馬力規制が敷かれました。オートバイの3ない運動もこの頃です。

しかし、自動車2004年ごろに、オートバイ2007年ごろに規制撤廃され、現在軽自動車以外に馬力規制存在しない状況になっています

また、オートバイに関しては1996年に、免許制度の規制緩和が行われています大型二輪免許教習所で取得できるようになり、取得難易度が大幅に易しくなりました。その結果、大型二輪免許保有率が急増し、高性能な大型バイク販売台数が大きく増加しました。

その3 自動車オートバイメーカー対応

最後に、自動車メーカーや、オートバイメーカー対応についてお話したいと思います。前述の自主規制を各メーカーは行っていますが、実際にどのような製品を作っているのか見てみましょう。

スピード違反助長すると批判されがちなスポーツカーですが、最近スポーツカーラインナップが充実していますトヨタスポーツカーを5車種ラインナップしているほか、日産は「フェアレディZ」を、ホンダは「シビックタイプR」を新たに発表したこと記憶に新しいですね。いずれも、かつての馬力規制280馬力)に近い、もしくはそれを越える性能を誇ります

さらに、高出力化はスポーツカー以外の場合でも最近トレンドになっています

例えば、今年発表された新型のトヨタ・プリウスはのPHEVモデル場合、最高出力は223馬力、0→100km/h加速は6.7秒です。これはスポーツカーである、先代のトヨタ86/スバルBRZを上回るスペックです。日産スカイライン特別グレードであるスカイライン400R」に関しては最高出力405馬力を誇り、これはランボルギーニ・カウンタック(4.8Lモデル、377馬力)を優に越える出力です。スーパーカーでもなんでも無いオヤジセダンなのにですよ。

さらに、オートバイに関してはこういった点がさらに顕著になります

1990年代ヤマハ発動機は「ツイスティーロード(=峠)最速」のキャッチコピーを引っさげ150馬力スーパースポーツバイクYZF-R1」を発売。カワサキスズキ市販車最高速バイクの名をほしいままにするべく、熾烈な性能争いを繰り広げました。スズキが送り出した「GSX1300R Hayabusa」のスピードメータは350km/hまで刻まれていましたが欧州問題視され、300km/h以上出せないようにすることと、スピードメーターは300km/hまで、という自主規制が敷かれることに。ホンダも似たようなもので、「CBR900RR FireBrade」や、「CBR1100XX SuperBlackbird」など、前述のヤマハYZF-R1スズキハヤブサと同じようなコンセプト、性能のオートバイ販売していました。

しかし、こういった出来事あくま90年代で昔の出来事企業社会的責任が重く問われる令和の時代になり、だいぶ様相が変わりました。オートバイメーカー各社は、「高性能なスポーツバイクは、サーキットを走るために買ってね」という方針シフトし、カタログにはサーキット走行するイメージ写真ばかりが並びますしかし、サーキットを走るためのオートバイにも関わらず、依然としてナンバーを取得し公道走行できる仕様販売されています

最後

私がこのエントリを書いた理由は、速度超過を容認しろ、と主張したいからではありません。スピード違反というルールを破る行為について、それを取り締まるべき警察行政、そして社会的責任を負うべき企業が、なぜある程度ルーズ対応をしているのか。それを考えてほしいのです。

ルールは厳しく守るべきだ」と考える人にとって、警察行政メーカー対応は生ぬるいと言わざるおえないでしょう。警察は15km/h以下のスピード違反バンバン取り締まるべきだし、自主規制スピードリミッターは義務化して規制速度を下げるべきだし、メーカーは高出力で過激製品を作るべきではない。そう思うのではないかと思います

では、なぜ警察は15km/h以下の速度取締を行わないのでしょうか。自動車メーカーオートバイメーカーは、なぜ過激製品を作り続けるのでしょうか。そして、それに対して行政規制をかけるどころか、なぜ規制緩和を行うのでしょうか。

なぜ、世の中ではルールを軽視するかのようなルーズ対応が取られているのか。それを考えることは、盲目的にルールを守ること以上に価値があることだと私は考えますルールを守ることこそが絶対の正しさだと考える方が一定数いらっしゃると思いますが、なぜ世の中は、その絶対的な正しさにまっすぐ向かっていかないのか。その理由を考えた先に、ルール倫理本質が見えてくるのではないでしょうか。

俺は嘘ついて騙すやり口が大嫌いなんだが、評価する人もいるんだな…

Apple storeの「まもなくです」は、実は「503」エラーである - CLAYPIER

https://claypier.com/apple-store-coming_soon-503/

俺こういうの死ぬほど嫌いってかムカつく。

自分Appleユーザーだったら絶対許せねえわ。

iPhoneすら使ってねえ。危なかった。

 

503エラーは避けて欲しいけど時にはしゃあないことだよ。

けど嘘はつくなよ。

503なら503て言えや。

 

 

何故か騙しや嘘を称賛する人達 

こういうの好き。一昔前のiPhoneだとアプリ起動時のラグを隠すために遷移画面を入れたりとか。体験第一に考えてるのがよくわかる。

2023/09/17

ええー。マジ?

嘘つかれてるんだから体験としては最悪じゃね?

 

ストアの503エラーを「準備中」に見せることで客を待つ気にさせリロード連打を抑える心理ハック、見事と言わざるを得ない

2023/09/17

いやいやいや、嘘ついて騙そうとしてるんだから最悪でしょ。

これを「見事」って思うのはもしかしてシステム作る側の人?

 

騙してコントロールしようとするのは見事って言わねーよ。

それをやってるってバレたら客の信頼がた落ちじゃん。

 

「あ、ここはそういうことするんだ」

「あ、こいつらのアナウンスは騙そうとしてくる可能性があるんだ」

って気付かれたら

しろからリロード連打したり裏をかこうと更に変な試行錯誤が始まるよね?

しかも今度は困惑ではなく明確な敵意や憎悪を持ってそれをやられるようになるわけ。

 

はてなエンジニアが多いと聞いたことあるけど

こんなんを「ユーザー体験」とか「見事」とか言ってる人達がもしそっちの側なら

しろ強烈にユーザー側の視点や利便や感情を見失ってる気がするぞ。

 

 

アナウンス常態化実例

こういう嘘アナウンス常態化した例としては例えばJR山手線

 

ホームアナウンスで「次の電車はもう間もなく参ります」って言ったら

トラブルが起きて遅れてていつ来るかわからない」ってことなわけ。

 

素直にそういえばいいじゃん?

ももう必ず嘘つくし、嘘つくことに麻痺してるわけ。

山手線臨時アナウンスって常に乗客を騙してコントロールしようってスタンスから

基本的全て言ってることの逆だと考えると間違いない。

  

これマジだからね。

こっちは通学と通勤で長年使ってたから。

もちろんそう気付いていてれば問題なく利用は出来るんだけど

俺もう本当に心底山手線JRが嫌いだ。駅員すら嫌悪してる。軽蔑している。

 

だって平気で嘘ついて騙してコントロールしようとしてきて

それが常態化してて毎日やってて、当然だと思ってる奴等だぜ?

人間同士の信頼や誠意や敬意なんてもの根本から捨て去った奴等だ。

  

 

嫌いな組織ナンバーワン JR山手線

極端な言い方すれば俺は山手線駅員が道で倒れててもツバ吐いて素通りしたい感情があるわけ。

(まあ実際にそういう場面があったら助けちゃうだろうけどね。)

まり山手線とその関係者普通人間・見知らぬ同胞よりも一段下がった扱いをしたいわけ。

毎日毎日平気で噓ついて騙してコントロールしようとしてくる扱いを受け続けるって言うのはそういうこと。

どういう言い分があろうが、あいつらのやってることは強烈に無礼で、こっちを人間扱いしてないだろ? 

 

 

俺だけじゃないぜ。

山手線ヘビーユーザーはみんな山手線を心底憎んでムカついてる。

運転再開のめどが立っておりませんので他線にお回りください」って言われたらそのまま座ってる。

そこで動き出すか座ってるかでヌーブかヘビーユーザーかわかる。

老若男女関係なく、山手線のことを”知ってる”人間は「お回りください」って言われたら座り続ける。

 

だって山手線がそうアナウンスしてくるってことは嘘だから

5分後か10分後には発車するってことだから

 

アナウンスを信じて長い連絡通路をまだ歩いてる乗客しり目に

山手線の嘘に慣れ切ったヘビーユーザーの居残り組だけを乗せて運転再開する山手線

終電間際の深夜でもこれをやる。

そういう時山手線自分達のところから追っ払えばそれでいいと思てtる。

公共交通機関としての責任なんてものあいつらから感じられたことは一度もない。

乗客としては奴等の状況と意図を見抜いて騙されないようにするしかない。

 

 

ユーザーを嘘に慣らしたら

誤解しないで欲しいけど俺達は別に困ってねえよ? 

山手線アナウンスから事実抽出するのはヘビーユーザーの俺達には簡単から

でもそうやってずーっと嘘を聞かされ続けて、なんの良心もなく乗客騙そうってスタンスを浴びせ続けられて、

こっちが山手線に対する敬意や好意を残してると思う?

 

感情としては

山手線に突然隕石群が落ちて全線廃線になって

国の金も入らずこの際に新しい交通手段に切り替えってことになって

従業員全員路頭に迷ってほえ面かいたりしてくれたら滅茶苦茶スカッとするね。

まあJRはどんなに好感度落ちても潰れないからまたむかつくんだけどね。あいつらはクズだ。

 

大幅な脱線からAppleの「見事な施策」に戻って、

嘘ついて騙してユーザーコントロールするってことは

時にそれぐらいの感情を生むってことをわかってんのかな。

そういうの理解してやるなら好きにやりゃあいいと思うよ。

 

しか私企業でそれをやるのはどうなんだろうな。

すぐには表面化しないものの確実かつ危険効果があると思うけどなあ。

2023-09-16

ジャニヲタがなぜここまで事務所擁護するのか

恐らく10年前ならもっと事務所に対して怒る声が出ていたと思う

今怒りまくって色んなところに噛みついてる大手ツイアカの多くは、元々「辞めジャニ」(のヲタ)とバチバチやり合ってた

まずはSMAP解散退所、この時あのスマスマ謝罪や「飯島を呼んで」の記事等でSMAPファンが大荒れし、事務所だけではなく後輩ジャニの事も叩きまくった

特に嵐は一番優遇されていたのとSMAPとの絡みがあまりなかったので(キンキとかはSMAPが可愛がってたというのであまり叩かれない)

解散関係ないのに何かと悪口を言われ続け、ただでさえ数の多い嵐及び嵐を通った後輩ヲタはその恨みから地図婆」を目の敵にするようになる

はてなでもそうだがジャニーズの事をよく知らない一般層も何かと地図上げジャニ下げをするのも悔しかったのだろう)

その後バタバタと退所が続いたがここは1人ずつだし一方的に辞めジャニが叩かれる事はあっても、単独辞めジャニヲタにそこまで対抗する力はない

久々に燃えたのがキンプリの3人がまとめて退所を発表した時だ

これが元SMAPファン琴線に触れまくり、あの時の再来だ!とばかりに「退所したくないのに無理矢理言わされてる」等の陰謀論が巻き起こった

その後平野達は本人の希望で退所しタッキーのTOBEに移籍したことが発覚したが、振り上げた手を下ろせない「退所出平野担」のおばさん達は事務所及び残ったメンバー中傷を止めない

当然残る2人のヲタは怒って敵対するのだが、この時関係ない他のグループヲタもかなり2人側に付き応戦し、2人で出す新曲の「応援買い」等も見られた

ここ数年こういう退所ヲタ(主にSMAPヲタ)VSジャニヲタが何かと対立して、ツイで「痛い敵対側のヲタ」を晒し上げる等の行為常態化していた。

そこへ来てこのスキャンダル地図ヲタ平野ヲタが待ってました!とばかりにジャニーズを叩くので、ジャニヲタ彼女らに対して意地になって屁理屈をこねてる、みたいなとこもあるのだ

もちろんだから暴れても大目に見ろなどと言う気はさらさらないのだけど、そういう下地が元々あったんだよという話

2023-09-15

自衛隊戦闘機整備しとるけど「そうですか。じゃあ出撃拒否か、諦めて死ぬかの2択ですね。ウチに言われても困ります」って感じだわ

「こんなんで前線に出ろとか殺す気か!」って怒鳴り込まれることが結構あるんだよね。

でもさ、そんなの整備側に言われても「じゃあお金時間ください」でしかないわけよ。

金も時間部品もないのが常態化して、愛卒化して色んな会社撤退してますよ」をここ10年ぐらいず~~~っと言ってるのに放置し続けて遂に終わりが来たわけですよ。

「いや今はもうお金あるじゃん」って言われてもさ、既に撤退製造中止の嵐でどうしようもねえし、そこをひっくり返そうとしたらラインの作り直しかスタートから今までの何倍もの金がかかるのは目に見えてたじゃん。

でも放置してたんだよね。

せめて「無理に規模を広げるのやめて、不相応の規模でちゃんとやります」だったらまだなんとかやれたと思う。

思いつきと忖度の嵐でてきと~~~~~に裾野広げて、ぜ~~~~んぶ中途半端にして、それで「あっちもこっちもマトモに機能してねえじゃねえか!責任誰が取るんだ!!!」って本当は責任取らなきゃいけない立場の側が責任押し付けてきたらさ……もう逃げたもの勝ちの世界しかならないじゃん。

ズブズブの馴れ合いから抜け出せないまま泥仕合敗戦処理を続けさせられてるある意味マジメというか義理堅いというか分かり切っていた破滅に対して見積もりが甘かったというか腹くくって一抜け宣言できなかった人間が残ってアレコレ必死になってやってるわけじゃん。

俺等も完全に抜けたら本当にもう終わりなんだよ。

もう負け戦と分かってるけど付き合ってやってるわけ。

敵前逃亡不義理をしないために踏ん張ってるような常態なわけ。

そこに来てちょっとマシになった程度に端金投げつけて「おら!今までよりずっと金払ってやるからサッサと整備しろ!!!」みたいな態度取られてもさ、今更知らんわボケ世界ですよ。

マジでさ、「こんなんで次の任務行けとか冗談きついですよ💢」みたいに言われてもさ、「それはもう上級司令部かに言ってくださいよ。上級司令部に「これじゃ流石に無理ですよ!!」と言えない自分勇気のなさを整備屋に責任転嫁しようっていう甘ったれた考えを捨ててください。あなた方の選択肢は究極的には二択で「上級司令部に装備と作戦バランス崩壊していて無謀であることを伝える」「諦めてボロボロの装備で前線に送られる」のどっちかだけなんですよ。なんでそこで「整備屋に文句言って脅しまくれば出したお金以上の整備をやってくれて全部なんとかなる」っていう第三の選択肢妄想するんですか?大本営発表クローズドループエコーチェンバーしてもうマトモに現状が見れなくなってるんですか?ウチももういい加減撤退しますよあんバカ言ってくるなら」なんですよね。

本当マジなんなん。

今更ちょっと小金持ちになったからって20年溜め込んだツケが半年ぐらいで急にひっくり返るみたいな妄想やめろよ。

せめて10年だね。

ここまで上層部妄想みたいな作品に併せて現実を歪めるために現場死ぬ気で解決する根性論で押し通してきた以上は。

このツケは想像よりもずっとデカイよ。

滅茶苦茶利子がついてる。

その利子を「ご機嫌を損ねたくないから隠しましょう」ってしてきた自分たちが悪いって自覚をいい加減持ったら?

本当もう無理。

俺もいい加減他の部署に移るわ。

なんでこんなバカ相手させられるねん。

いい加減疲れたぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん