はてなキーワード: 9月26日とは
というわけでちょっと調べてみた。
公式サイトや電子書籍サイトからバックナンバー表紙をザッと漁ってみた。見落としがあるおそれが大いにある。
のちに声優になったケース(例:山本彩乃)は含めていない。=LOVEと福原遥もちょっと迷ったが含めていない。
2011年2/2号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/1132/b/list/
2009年No.30、2010年No.2+3の平野綾、2015年の芹澤優・内田彩・新田恵海(メインは漫画『実は私は』)は確認済。
2002年No.1 以降を調査 ttps://youngjump.jp/history/2002.html
2018年No.47特大号はフェルナンド・トーレスが表紙で左上の囲みにPyxisという最高の構成( https://twitter.com/ynjn_jp/status/1055113591144108033 )。
2011年2/14号 以降を調査。2013 No.37以降は ttps://magazine.yanmaga.jp/ym/bn.html 、それ以前は ttps://www.fujisan.co.jp/product/2685/b/list/
2016年1号 以降を調査 ttps://galapagosstore.com/web/magazine/backnumberlist/10000027011
2011年2/10号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/2651/b/list/?limit=45
モーニングは通常漫画作品が表紙のため、実写の人間が載るのは掲載漫画(この場合『グラゼニ』)が映像化されたときくらい。
2016年14号 以降を調査 ttps://galapagosstore.com/web/magazine/backnumberlist/8000800381440
2011年2/11号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/2675/b/list/?limit=45
2010年1/7号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/1281680991/b/list/?limit=45
2010年No.1 以降を調査 ttps://magazine.yanmaga.jp/mym/bn.html
いまはなき紙媒体月刊コミックアース・スターは2010年代前半から声優表紙多数( https://www.fujisan.co.jp/product/1281691766/b/list/?page=3 )。
韓国のフェミは異常であり、韓国の真似をしていたら国は消滅する。実際に韓国は人口を維持するのが不可能なレベルになりつつある。これにさらに4N運動でダメ押ししている。
韓国は今ウクライナやポーランドに兵器を輸出しているが、あまり将来の希望はない。そしてプロテスタント、弁護士とインチキな学者、マスコミ、宗教団体、人権団体が税金チューチューをしている。
http://weekly.khan.co.kr/khnm.html?mode=view&code=115&artid=201710101853431
パク・ウンハ記者
日本式でポルノを合法化するのが代案だろうか。 去る9月26日政府がデジタル性犯罪被害予防対策を発表し、関係省庁は一死不乱に後続措置に入った。 関連規定を点検し、業界関係者を呼んで意見を聞く討論会、公聴会の席がほぼ毎日続いている。 同時にポルノ合法化を主張する声も出ている。 合法的で健全な成人コンテンツの道を開いて「ソラネット」のような賑やかなサイトが出ないようにしなければならないという主張だ。 政府の対策が発表される約1カ月前から、フェイスブックを通じてファンディングを要請するアカウントも生じた。 しかし、デジタル性犯罪問題が十分に解決されていない状況ですぐに「合法ポルノ事業」を言うのは危険だという声が出た。 声の震源地は変わらない日本人学者と活動家たちだ。
9月23日、中央大学310館B502号で開かれた「デジタル性犯罪シンポジウム」で、日本人活動家のニト・ユメノが日本のJKビジネス(女子高生のイメージを活用した産業)について発表している。 この日の学術大会はデジタル性犯罪アウト、中央大社会学科、希望の種子、十代女性人権センター、性売買問題解決のための全国連帯と日本市民社会団体コラボ(Colabo)、慰安婦運動団体である正義記憶財団、希望の種子が 共同主催した/チョン・サンビンインターン記者
はい、ここですね。矯風会という狂った性概念をもつカルト、その傘下の希望の種基金(尹美香のお金はどうしたんでしょうね?)Colabo、慰安婦を利用して寄付金を集め、ほぼすべて自分のために使った尹美香と正義連、揃ってますね。
ここで分かる通りコラボは福祉をやる団体ではないです。最初から寄付金を集めてデタラメをやる連中でしかない。
ここから分かる通り、プロテスタント系の団体は全く信用ができない。統一協会、キリストの幕屋はいうに及ばず。ホザナハウスにしてもそうでしょう。結局韓国に言ってしまえば統一教会から矯風会までプロテスタントの枠に入ってしまうので同じです。
あとで言っている国際人権団体とはヒューマンライツ・ナウの伊藤和子のことです。そして彼女は統一教会と強いつながりがある赤沢りょうせいは「同志」と呼んでAV新法制定しています。
条文もめちゃくちゃ。それにAVとは書いていない違憲な法律であり、およそ国会議員としてあるまじきレベルです。
そしてやっぱりこの界隈の関係者なので、これまた利益相反、男性をセクハラで訴えて弁護士報酬を儲けようというれんちゅうばかりということです。
次のパラグラフを見てみると同じ9月23日、PAPSも来ていることがわかる。BONDと若草はこの頃はなかったか。
日本の市民団体PAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)で活動する金尻和菜は9月23日、中央大で開かれた学術大会「デジタル性犯罪シンポジウム」で日本の成人ビデオ(AV)産業の不慣れを伝えた 。 韓国人研究者たちと活動家たちが「盗撮犯罪」を持って出てきたならば日本で深刻なデジタル性暴力で問題になっているのが「合法的に製作されるAV」だった。
このようにコラボ、パップスはAVを潰してお金を設けるために一生懸命だったわけです。当然ながらヒューマンライツ・ナウもそうです。人権団体ではなく利権団体だったわけですね。
草津温泉事件を思い出してみましょう。被害者は嘘をついていました。これは匿名であり全く信用ができません。虚偽というレベルでしかないわけです。
さらにこのように2017年からAVを非合法化することにコラボ、ぱっぷすI(APP研)、矯風会は熱心でした。そもそも矯風会はセックスワーカーを差別しているカルトです。したがって、コラボが体を売っているような女の子に優しいわけがないのです。とんでもない連中にやらせていると言えるでしょう。
この日、シンポジウムでは「合法的」として知られていた日本のAV産業界の敏感さが荒々しく現れた。 AVプロダクションの契約書には出演義務に怠ると損害賠償請求訴訟を提起することができ、撮影が完了した後の妊娠や性病に対しては一切責任を負わないという内容も込められていた。 「合法」としても出演者を欺くことは非日常的だ。 出演者は撮影が終わっても正常な人間関係が不可能になる。 映像がずっと歩き回っていつか家族や近い人にバレるかもしれないとトラウマに苦しむ。 すべての過程が韓国の違法撮影被害者と似ている。
このようなことは一切ありえず、でたらめです。この当時からそうですね。そもそも妊娠させないし性病もないですね。盗撮の被害者と一緒にするのは頭がおかしい。ぜんぜん違うわ。しかもぱっぷすだけ読んで実際のAV女優に効かない連中は偏見に満ちた連中であるとしか言いようがないわけです。
たとえていうなら五輪のCMが全部おっさんなら差別と言います。それと同じですね。これも完全に差別ですし、ジェンダー平等でもなんでもない。フェミニストは意識が低すぎる。こんな連中ばかりだからジェンダー平等なんてインチキでしかないわけです。およそフェミニストは差別主義者ということ以外言えないわけです。またバッキー事件を告発したのもAV業界なんですよね。それすら知らない。こんな一方的に言うのはぱっぷすだから。
全部被害者のように書く韓国人のフェミ女性は異常です。どこまで差別意識に染まっているんだろう。
以上のようにゴリゴリの差別意識と歪んだ宗教観、歪んだ性概念に染まった連中によく税金を渡していたなあと思います。そして有識者会議に呼ぶ。あり得ないことです。
さらに領収証もまともにありませんし、残高証明書も出ていない。
どうなっているのでしょうか?
少なくともこれらの関係者を有識者会議に呼ぶ、有識者会議に立法させる、条例化した法律化したものは即時執行停止する。これくらいのことをしないと、防衛のために増税というわけにはいかないでしょう。
9兆円の男女共同参画予算はこの税金チューチューシステムによっておそらく9割は横領されています。なにしろ最大のコラボですらいらないのですから。
すると8兆円くらい浮きます。ここを改めるだけで防衛費は出せます。あまり出しすぎると国連の敵国条項に抵触して集中砲火を食らうので、全部は無理ですが。
あとマスコミも、女性記者を同数にするとか、こういうコラボのような税金チューチューシステムをアシストする連中を増やしてどうするのでしょうか。新聞はいらないし、そうした編集者もいりません。全員嘘をつきでたらめばかり言う。不利なエビデンスを隠すのですからダメなんでdす。
デタラメばかりやる男女共同参画はやめて、能力に応じた社会参加ができるように、そのための機会は平等に与えられるようにする。そういうものです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/UPI%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE
【2000年5月15日、世界基督教統一神霊協会が出資するニューズ・ワールド・コミュニケーションズ(NWC)に買収されたと発表した。(略)2002年9月26日、韓国の世界日報で社長を務めた郭錠煥が社長に就いた。】
で、UPIから共同通信経由で日本の各マスコミが配信してるのよ
ってことは共同通信に限らず日本の各マスコミが統一教会に資金提供していたわけだ。
ちなみに共同通信は、政治家に対して統一教会系団体と関与してないかってアンケートしてるのよ。
そこには統一教会系団体として世界日報はあるけどUPIはないのね。
枝野は平野から小沢に頼むとは聞いてないと言うことが発覚。(枝野と平野は連携がうまく行っていない様子)
※この記事は、2021年9月26日に行われた田村ゆかり「LOVE ♡ LIVE 2021 *Airy-Fairy Twintail*」横浜アリーナ公演の一ファンによる感想です。
10年程前ゆかり王国民として熱心に活動していたが、生活環境の変化に伴い、徐々にフェードアウトした。
最後に参加したライブは、ゆかりんにとって初めての武道館公演、「LOVE ♡ LIVE 2008 *Chelsea Girl*」だった。
最近ストレス発散に一人カラオケに行くようになった。そのときに歌う曲は、会社の同僚や最近連んでいる友達と行くカラオケでは歌えない、昔好きだった電波ソングやゆかりんの曲だ。そんなきっかけから、Spotifyでゆかりんの曲を聞くようになった。「恋せよ女の子」「童話迷宮」「Cutie Cutie」……曲を聞けばすぐに当時の気持ちを思い出した。このきっかけから、現在のゆかりんの情報を少し検索するようになった。
Kさんは私が王国民だった頃に知り合った。その頃繋がっていた方々とは連絡も取らなくなってしまっていたが、Kさんは、私の誕生日を覚えていてくれて、毎年毎年誕生日に欠かさずメールをくれた。この13年間ずっとである。「おめでとう」「ありがとう」なんてことのない数通のメールのやりとりだが、私はいつしかこのメールをもらうことを毎年心待ちににしている。
そして今年の9月の誕生日、Kさんは今年もメールをくれた。私はそのときにゆかりんのライブに行ってみたいと思っていると返信をしてみた。Kさんは自分の参加体験を元に、チケットや最近のペンライト事情等を丁寧に教えてくれた。
仕事が繁忙期のため予定が決められなかったが、ライブの前日夜に運良く翌日休めることが決まった。最近の曲も分からないし楽しめるだろうかと不安があったが、Kさんの後押しもあり、ドキドキしながらチケットを取った。
●ライブ当日
ライブにはレポやセトリ等何も調べず参加した。現役時代はサイリウムを片手に飛んで、コールをして、汗だくになりながらライブに参加していたが、光るものも何も持参せず会場へと向かった。
会場に入ると懐かしい光景が目の前に広がる。ピンクの法被とハチマキ…「ああ、戻ってきた」と素直に思った。
何より驚いたのが男女比の変化である。13年前は体感として男女比が9:1、もしくは8:2くらいだったが、なんと6:4くらいになっていた。
ライブが始まった。暗転とともに目の前にピンク色の海が広がる。
そこには紛れもなく、13年前と変わらない「ゆかりん」がいた。フリフリの衣装とツインテール、そして可愛い声と振り付け、私が全身全霊をかけて好きだったゆかりんがそこにいた。
この約10年間、田村ゆかりは「ゆかりん」を続けており、「ゆかりん」であり続けていたのだ。
あの気張りすぎていないMC、どこか自信なさげなところ、どこもかしこも私の知っている「ゆかりん」だった。
王国の統制力の高さは健在だった。観客は皆揃って決まった振りをし、然るべきタイミングでズレることなく一斉に手を叩いていた。
かくいう私はほとんどすべてが初めて聞く曲である。ペンライトもない。
周りの人たちの動きを真似していたが、やはりややズレるので、少し恥ずかしい。
変なところで手を叩いてもよくないと思い、控えめにリズムに乗りながらぬるぬると動いていた。
ゆかりんを全身で感じながら、ここはコールが入りそう、長い口上入りそう、そんなことを思いながらライブを楽しんだ。
「fancy baby doll」では、本来「世界一可愛いよ!」というコールが入るところは手拍子で応えるようになっていた。
揃った手拍子は、まさに現実にそのコールが聞こえるかのようだった。ゆかりんもそれを耳を澄まして聞いていて、その呼びかけに応える。言葉のない、しかし熱いコミュニケーションがそこにはあった。
ゆかりんは変わらず「ゆかりん」だったが、そのパフォーマンスや表現力はアップデートされていた。表現の幅は広がっており、新たな面を魅せてくれた。
私が王国を離れて13年の間、いろんなことがあった。嬉しいこと、悲しいこと、様々なことを経験した。
ゆかりんだって同じだろう。迷いや悩みもあることだろう。だからこそ、MCの言葉は深く心に響いた。
ゆかりん、これまでずっと変わらず「ゆかりん」でいてくれてありがとう。
そして、この「ゆかりん」を続けられたのは、ゆかりんを支える桃色男爵やスタッフの方、そして何より応援し続けているファンの力があったからだろう。
ライブを通して、ゆかりんがこの長年のメンバーたちを信頼していることがありありと伝わってきた。
アンコールもアップテンポな曲が続く。あんなにたどたどしく振りをしていた私が、最後の曲では力いっぱい手を上げ、大きな音で拍手をしていた。
ライブが終わった。
ああ、一本締めももうなもうないのかと当時を思い出す。以前はよく隣の席の人に「ライブよかったですね!」と話しかけていたが、それも躊躇われる昨今の状況である。
会場前では皆各々仲間と待ち合わせながら、感想を言い合っている。羨ましい。私も誰かとライブの感想を語りたいし、この13年間の知らないゆかりんを教えてほしい!そんなことを思いつつ、駅へと向かった。
当時は地方に住んでいたが、ファンクラブイベントやライブの度にせっせと都内に通っていた。友達もたくさんできた。当時の交流はmixiが主流で、いろんな人と繋がった。オフ会に参加したり、カラオケオールをしたり…。そんな仲間とライブの度に会えるのが楽しかった。その頃の仲間ももしかしたら同じ会場にいたかもしれない、そんなことを考えるとあたたかな気持ちになる。
13年ぶりにも関わらず、すごく楽しいライブで、最高の時間を過ごすことができた。
ゆかりんは言う。「みんなの声が聞きたいな」
きっと、きっと、その日が来るはずだ。
その時に備えて私も準備をしなければならない。
今回のライブは、「fancy baby doll」と「お気に召すまま」の2曲しか知らなかった。まずは13年分のCDとDVDを買わなければならなさそうだ。
それに、こんな素晴らしい体験をさせてくれたKさんにも直接お礼を言いたい。13年分のありがとうを直接伝えたい。
■今日の勉強内容
文中で"and is〜"という表現があったが、これは主語を省略したもの。ネットで調べた所、文法的には誤りだが会話表現でよく用いられる表現らしい。
例:She grow up with me and she is cute. → She grow up with me and is cute.
テキストには特に解説がなかったため、赤ペンでメモしておいた。
時間が無いときでも、少しでもいいから毎日英語の学習を続けるよう心がけていきたい。たった1日のサボりが何ヶ月も続いた経験をを忘れてはならない。
記録として。
@fukazume_taro
空気階段、1本目も2本目も涙が出るほど笑った。本当にスゴイものを見ると本当にスゴイとしか言えなくなるので本当にスゴイ。#キングオブコント
未開の部族の人を東京のど真ん中に連れ出して、地下鉄や車、電化製品などに驚く様子を面白おかしく見せたり、彼らの主食をレポーターが気持ち悪がりながら食べたりするテレビ番組があったけど、今じゃ100パーアウトだろうし、20年やそこらで人間のオモシロに対する感覚って変わるんだなと思う。
文筆業(注、能町みね子)
@nmcmnc
キングオブコント、GAGと、空気階段の2本目とニューヨークの2本目が好きでした
昔の悪いサブカルは「分かってるけどあえて悪趣味なことやってます」って感じで、それはそれで問題なんだけど、このライターはホームレスの人を本当に心底から「珍しい生き物」だと思っていて、どう生きてきたらこうなるのか、ライターの方が観察材料として気になる
・河川敷ホームレス記事については「下手だな」とは思うが倫理的な問題は感じない
目の前の光景が2020年のものとは思えなかったことはなかった。
〜
毎年、長野県松本市で開かれる野外音楽フェスが「りんご音楽祭」だ。
市内のアルプス公園で数十組のアーティストを集めて開かれるこのフェスは、仕事で松本に転勤が決まってから参加を楽しみにしていたイベントの一つだった。
今年はコロナ禍で開催されないと思っていたけれど、松本市とも協議の上で各種感染症対策をすることで開催に漕ぎ着けたらしい。
そのため、チケットも長野県内でしか売られず、入場者も1日5000人から1000人まで減らしながら開催するという。
長野県近辺の人が集まるという前提など最初からなくて、あくまで長野県でしかチケットを発売しないという前提で、しっかりと感染対策が取られているとかそんな未知のことを心配しても仕方がなく、結局自己責任だし、例年より少ない人数が集まることで、そこまで例年のように「めっちゃ人多いやんけ」って不満にならずに参加できるだろう……と考え、チケットを2日分通しで購入したのが結構前の話。
〜
そして開催日の本日9月26日、朝から浮かれた気分でアルプス公園まで足を運んだ。
久々の野外フェスがあまりに楽しみで、チケットを買ってから今日まで仕事で辛いことは特になく、過ごしてきた。
この状況になってから、半年以内でもライブを楽しむことができてたので、感染症対策はあくまで自己責任、他の制限があったとしても、できる限り楽しむのは自分次第と思っていた。
そして辿り着いた入場ゲート。チケットをもぎられたのも最近ぶりでもはや懐かしさを感じないくらいだった。
リストバンドは自分で付ける方式に変わっていたような気がしない、前からも自分でつけていたような。これも接触を減らす工夫なのだろう。知らんけど。
その後、安定感二酸化塩素のミストシャワーを浴びせられたことには、いやーちゃんと対策してるじゃんと大きく安心感を覚えた、楽しみにしていたフェスを目の前にして、とても感心した。
〜
久々に見るステージは眩しすぎて、演者と目が合いそうになると気恥ずかしくなって目を逸らしてしまう。こんな感覚は初めてライブに行ったとき以来かもしれない。
、、、という素直な心は薄れてしまった。
ほどほどに人との距離も離れているから、コロナ前のように圧縮されずにステージに集中できて前よりも良いかもしれないとさえ思えた。
演者の方もしばらく有観客でライブができていないのでかなり気合が入っていて、気迫が感じられる良いステージだった。
〜
メイン会場と比べて人が密集していて軽く高揚感を覚える。手を伸ばせば確実に3〜4人の体に当たるであろうくらいの密度で、ソーシャルディスタンスが守られているとは言い難かった。けども野外で、そこまで求めてもしょうがない、嫌なら自ら距離を取れる自由やスペースはあったし。
マスクを外した人々もちらほら目に入る。だからなんだ。山の空気はしっとりしてたし、皆入り口で検温と消毒を済ませてるだろう。
特にサングラスをした人がマスクを外している様子が目立った。サングラスが曇るのを嫌がってつけていないのかもしれない。と気にするほど見なかったな、そんな人。
ステージ前では演奏に合わせてモッシュやリフトをする人がいて、ぎゅうぎゅうに密集していた。観客がいるエリアを走り回る演者もいた。さすが「やっぱ、これこれ!!」と思えた。
さらに良いと思ったのは、運営者が、ちゃんと諫めるアナウンスをしてたことだ。でもネイチャーには焼け石に水だった。
最近の有観客ライブでは椅子を置いて観客の位置間隔を調整したり、声出しが禁止されていたりするなど、運営側で感染症対策が厳しく取られていることも多い。それが甘かった。野外フェスでそんな悠長な思考ができる人が、フェスに来てるとは思わなかった、本当に甘かった。
目の前の光景が2020年のものとは思えなかったことはなかった。
クラスター感染がいつ起こってもおかしくないのではないかとも全く思えなかった。
〜
まだサブ会場で見たい演者もいたけれど、さすがに状況が厳しい(ネイチャーで暴れすぎて疲れた)のでメイン会場に戻った。
メイン会場は朝よりも人が増えていた。
マスクをしないで大声で話すサングラスの人(これ思い当たる方は反省!)、マスクを下げたまま人と話しながらビールを飲む人(どうやって飲むんだよ!!)、食事を購入するための行列(ちゃんと皆マスクして並んでたじゃん!)など、どれも感染症が広がらないように対策が取れているとは考える言えない状況だったけども、私が来てるのは、あくまで予算や人員が制限されてる野外フェスなのでしょうがないやろと思ってた。チケット5万くらいだったら良かったかもしれんな。そしたらこーへんやろ自分ら。
(野外の爽快感とビールと心地よい音楽で)心拍数が上がり、ジリジリと気分が良くなってきた。
〜
結局、入場から2日間ほどで会場を出てしまった。もっといたかった。キャンプしたかった。
夜のステージも最後に花火が上がって、あんなに楽しめたのに、次の日からの仕事も頑張れたし、会場を出たあとに残ったのは心の充実だけだった。
車で山を下りながらTwitterを検索すると、どうやら観客は長野県近辺の人たちだけではなかったらしい。とは普通に予想できた。
関東を中心に全国各地から遠征している様子が見られた。懐かしい人に会えた。一緒に踊れた。
メルカリを見ると普通にチケットが転売されていたし、松本市内でチケットを販売している店がメールで取り置き対応をしている様子も見られた。まあ普通だよね。
そもそも「長野県近辺の人が集まるという前提」という認識からして違っていたのかもしれないと気付いて、体から力が抜けてしまった。という記事を読んで爆笑してしまった。
〜
恐らく様子は今年とさほど変わらないだろう。いや、もっと楽しくなる!!来年も行くよ!!!!
楽しみにしていただけに本当に楽しかった。
本当にありがとう。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 178 | 59570 | 334.7 | 368.5 |
01 | 224 | 77542 | 346.2 | 365 |
02 | 185 | 72627 | 392.6 | 388 |
03 | 197 | 69948 | 355.1 | 367 |
04 | 215 | 74653 | 347.2 | 382 |
05 | 201 | 67997 | 338.3 | 353 |
06 | 40 | 15803 | 395.1 | 578.5 |
07 | 77 | 29105 | 378.0 | 568 |
08 | 95 | 20459 | 215.4 | 101 |
09 | 131 | 15679 | 119.7 | 41 |
10 | 147 | 12991 | 88.4 | 40 |
11 | 112 | 14172 | 126.5 | 33 |
12 | 89 | 12017 | 135.0 | 42 |
13 | 79 | 13457 | 170.3 | 43 |
14 | 140 | 16250 | 116.1 | 40 |
15 | 131 | 20588 | 157.2 | 53 |
16 | 167 | 18861 | 112.9 | 51 |
17 | 156 | 22405 | 143.6 | 61 |
18 | 151 | 16984 | 112.5 | 42 |
19 | 311 | 22512 | 72.4 | 22 |
20 | 194 | 28676 | 147.8 | 31.5 |
21 | 162 | 23258 | 143.6 | 47.5 |
22 | 255 | 25453 | 99.8 | 55 |
23 | 203 | 26820 | 132.1 | 55 |
1日 | 3840 | 777827 | 202.6 | 73 |
crasi(47), hasiod(8), qey(8), aarthif(6), CHEATS(6), HACK(6), Aw(8), gate(47), clash(5), asd(5), GENERATOR(5), files(47), fortnite(34), bucks(38), robux(50), いいえ(25), no(28), generator(53), pdf(47), free(53), 勧告(21), 感心(19), 書(41), v(51), -2(33), 察し(28), 歌う(12), http://(52), 運(30), 手法(21), 歌(25), 優れ(18), すみません(16)
■正直わりと自分の人生イージーだと思ってる奴 /20200926032122(30), ■「察してちゃん」はなりたくてなったわけではない /20200926053606(24), ■フェミ腐女子、自分の首絞めてるけど大丈夫? /20200926075430(18), ■ /20191126111039(12), ■家事全般やってくれる人を雇いたい /20200926131919(11), ■幼稚園児の頃、知らないおじさんに性器をくわえさせられた話 /20200925144616(11), ■日本が歌下手アイドルの国になった戦犯は誰なの? /20200924204657(11), ■いい加減アニメに投げ銭サイトを作って欲しい /20200926124759(10), ■「人は見かけによらない」と「内面は人相に現れる」って言葉が矛盾している事が気になる。 /20200925214014(9), ■8月2日首都高湾岸線で起きたポルシェの事故の件で自分が思うこと /20200925161046(9), ■なかなか猫が飼えない話 /20200925163227(7), ■水川あさみが憎くてたまらない /20200925203938(7), ■モウコハーンとの戦い /20200926174919(6), ■やっぱ文章って”学歴”なんだな /20200926095746(6), (タイトル不明) /20200926133326(6), ■ /20200926225921(5), ■太っているからあなたとは離婚したいといわれて離婚した /20200925112638(5), ■あなたは正論を誤用しているので説教します /20200925055142(5), ■anond:20200926101339 /20200926101649(5), ■一次創作の方が容易いと思う /20200926115059(5), ■愛すべき昔の歌ヘタアイドルたち /20200926192302(5), ■サラリーマンで新規事業とか頑張る人ってマゾなの? /20200926204432(5)
〜
毎年、長野県松本市で開かれる野外音楽フェスが「りんご音楽祭」だ。
市内のアルプス公園で数十組のアーティストを集めて開かれるこのフェスは、仕事で松本に転勤が決まってから参加を楽しみにしていたイベントの一つだった。
今年はコロナ禍で開催されないと思っていたけれど、松本市とも協議の上で各種感染症対策をすることで開催に漕ぎ着けたらしい。
そのため、チケットも長野県内でしか売られず、入場者も1日5000人から1000人まで減らしながら開催するという。
長野県近辺の人が集まるという前提で、しっかりと感染対策が取られているならば、そこまで不安にならずに参加できるだろう……と考え、チケットを2日分通しで購入したのが先々週の話。
〜
そして開催日の本日9月26日、朝から浮かれた気分でアルプス公園まで足を運んだ。
久々のオフラインライブがあまりに楽しみで、チケットを買ってから今日まで仕事で辛いことがあっても頑張れてきた。
この状況になってから半年以上ライブを楽しむことができなかったので、感染症対策で制限があったとしても、できる限り楽しみたいと強く思っていた。
そして辿り着いた入場ゲート。チケットをもぎられたのも半年以上ぶりでもはや懐かしさを感じるくらいだった。
リストバンドは自分で付ける方式に変わっていた。これも接触を減らす工夫なのだろう。
その後、安定感二酸化塩素のミストシャワーを浴びせられたことには軽く違和感を覚えたけれど、楽しみにしていたフェスを目の前にしているので気にしている暇はなかった。
〜
久々に見るステージは眩しすぎて、演者と目が合いそうになると気恥ずかしくなって目を逸らしてしまう。こんな感覚は初めてライブに行ったとき以来かもしれない。
ほどほどに人との距離も離れているから、コロナ前のように圧縮されずにステージに集中できて前よりも良いかもしれないとさえ思えた。
演者の方もしばらく有観客でライブができていないのでかなり気合が入っていて、気迫が感じられる良いステージだった。
〜
メイン会場と比べて人が密集していて軽く緊張感を覚える。手を伸ばせば確実に3〜4人の体に当たるであろうくらいの密度で、ソーシャルディスタンスが守られているとは言い難かった。
マスクを外した人々もちらほら目に入る。
特にサングラスをした人がマスクを外している様子が目立った。サングラスが曇るのを嫌がってつけていないのかもしれない。
ステージ前では演奏に合わせてモッシュやリフトをする人がいて、ぎゅうぎゅうに密集していた。観客がいるエリアを走り回る演者もいた。さすがこれはまずいだろうと思えた。
さらにまずいと思ったのは、運営者がこれを止める様子がなかったことだ。
最近の有観客ライブでは椅子を置いて観客の位置間隔を調整したり、声出しが禁止されていたりするなど、運営側で感染症対策が厳しく取られていることも多い。それが甘かった。
クラスター感染がいつ起こってもおかしくないのではないかと思えた。
〜
まだサブ会場で見たい演者もいたけれど、さすがに状況が厳しいのでメイン会場に戻った。
メイン会場は朝よりも人が増えていた。
マスクをしないで大声で話すサングラスの人、マスクを下げたまま人と話しながらビールを飲む人、食事を購入するための行列など、どれも感染症が広がらないように対策が取れているとは言えない状況だった。
心拍数が上がり、ジリジリと気分が悪くなってきた。
〜
夜までステージがあったのに、あんなに楽しみにしていたのに、仕事で辛くても頑張れたのに、会場に出たあとに残ったのは感染の不安だけだった。
タクシーで山を下りながらTwitterを検索すると、どうやら観客は長野県近辺の人たちだけではなかったらしい。
メルカリを見ると普通にチケットが転売されていたし、松本市内でチケットを販売している店がメールで取り置き対応をしている様子も見られた。
そもそも「長野県近辺の人が集まるという前提」という認識からして違っていたのかもしれないと気付いて、体から力が抜けてしまった。
〜
恐らく様子は今日とさほど変わらないだろう。2日分のチケットを買ったけれど、このままでは足を運ぶことはできない。
楽しみにしていただけにつらい。
はじめに、私はIZ*ONEオタです。
PRODUCE48ではじめてプデュシリーズを知りました。だからI.O.Iもワナワンもすべて、プデュ48を観ていなかったら知らない・興味ないままだったと思います。
Xは事務所別評価までと最終回だけ観ました。もちろんIZ*ONE目当てに。そのくらいのIZ*ONEオタが書くのだということを頭の片隅に置いてもらえると嬉しいです。
この記事をご覧の皆さんは既にご存じだと思いますが、PRODUCE101JAPANというオーディション番組についてwikipediaより引用しました。
「韓国のPRODUCE 101シリーズと同様に、番組開始までに練習生101人が選ばれ、日本国民(国民プロデューサー)の投票によって最終的に11人が選ばれ、グローバルに活躍するボーイズグループとして2020年春にデビューする予定。なお応募資格は日本在住であれば外国人でも参加できる。2019年9月26日未明に第1回(1時間の短縮版)が放送され、同日夜から配信開始された」
私の好きなIZ*ONEというグループも、このPRODUCEシリーズ(以下プデュ)から生まれたガールズグループです。プデュは元々韓国の番組なので、本放送の前にMnetという音楽専門チャンネルで番組テーマ曲が先行発表され、順次YouTubeなどで動画配信が行われ、韓国国内外から視聴することができました。
韓国版プデュは韓国の芸能事務所に所属する練習生が番組に参加するのに対し、日本版練習生は特定の事務所に所属していない、いわゆる素人さんや一般の人が練習生対象です。ですから、今までプデュを追って来た方々は特に期待もしてなかったのではないでしょうか。
そんな中、日本版PRODUCE101(以下日プ)も本放送前にテーマ曲である「ツカメ」がYouTubで発表されました。韓国版プデュに劣らないクオリティに驚いた人は多かったのではないでしょうか。もちろん私もその一人です。と同時に、女の子アイドルが好きで、ガールズグループばかり追っていた私が、はじめてボーイズグループを好きになれるかもしれないとドキドキしました。本当に日本のアイドル界を変えてくれるのではないかと期待は膨らむ一方でした。
第一話が始まり、第二話、第三話と回を重ねるうちに私はどんどん日プにのめり込んでいきました。毎週木曜はすべての予定を断り、ずっと続けていた英会話レッスンの曜日を変更してもらい、配信が始まる前までにすべてのことを終わらせ、パソコンの前で正座待機して楽しみにしていました。番組が終わるともう来週木曜に思いを馳せ、私の考えた11人に毎日投票し、推しの情報をSNSで検索し、友人知人にも投票をよびかけていたらすぐに木曜が来るという具合です。こんなにプデュのことを考えていたのは48ぶりでした。いやもうほんっと楽しかったんです。国民プロデューサーを満喫していました。
しかしSNS上では、練習生や番組に対してポジティブなものばかりではなく、ネガティブな意見も数多くありました。例えば、元youtuberの練習生や韓国でアイドルをしていた練習生といった、いわゆる他の子より知名度のある練習生がよく非難されていたように思います。中には「確かに……気持ちわかるかも……」といったものもあれば、「はい?????」と言いたくなるような、到底納得できない、意味のわからないようなものもありました。後者は捨て垢や愚痴垢と名乗っているものが多く、自分の推しを隠して気に入らない練習生を攻撃していたので、簡単に言えばアンチでした。
更にこのプデュシリーズには、悪魔の編集と呼ばれるものがあり、番組をよりドラマティックにする意図があるのかもしれませんが、練習生の咄嗟の表情や発現を切り取って悪く見せたり、失敗したパフォーマンスを事あるごとに繰り返し放送することがあります。この悪魔の編集をされた練習生は放送終了後に一気に炎上し、結果的に順位をガクッと下げるので、推しが悪魔の編集の餌食にならないことを祈るしかないのです。
もちろん日プも見ていて「これはきっと悪編だろうなあ」というものがありましたし、悪編の的になった練習生は叩かれましたが、悪編をされていないのに叩かれ続ける練習生もいて、「48の時はこうだったっけ?」と首を傾げることが多くなっていきました。
直接投票できない、つまり国民プロデューサーになれなかった今までのプデュシリーズとは違うということもあると思います。今までのプデュシリーズであれば、私たちは飽くまで外野の立場だから、ただ見守るしかありません。だからきっと、当時の韓国内では今回の日プと同じような雰囲気だったのだろうと。
ですが11月の終わり、日プ第10回の放送日のことです。デビュー圏内を維持し続け、上位四人にも入ったことのある韓国人練習生が辞退したのです。プデュ48しか観ていない私にとっても衝撃的でしたし、異例の事態だったと思います。運営から辞退のアナウンスが出ましたが、辞退の理由は明記されず、一身上の都合ということでした。元々兵役の問題やYouTube配信動画の発言が叩かれていた練習生でしたが、韓国でデビューしていたことがあってファンも多く、練習生からも慕われていた印象があったので、まさか辞退するとは誰も思っていなかったのではないでしょうか。
辞退が発表されてからも、彼に対する心無い発言をする人もいましたが、それ以上に彼が辞退したのはアンチのせいだという意見が多くなり、練習生に対するアンチの声は小さくなったように感じました。
しかし私の中でこれを機に日プに対する熱がだんだんと引いていきました。こんなに悲しい言葉を投げる人が、ライブ会場で隣にいるかもしれないと思うと、以前のように夢中になって番組を観れなくなりました。
この辞退騒動から1週間後、某練習生の妹と名乗る人が「残りの韓国人練習生二人も辞退する。他の日本人練習生も辞退したいと言っている」というリークが国プの間に駆け巡り、そのリーク通り、韓国人練習生二名が辞退することを運営が公式に発表しました。第11回放送日のことでした
この二人は先に辞退した韓国人練習生と同じグループに所属してましたので、やはりアンチのせいだとか、先に抜けた彼の後を追ったのだろうとか様々な憶測が飛び交いました。
リークの通りになってしまったのが悲しく、悔しく、やるせなくて、私は日プを観るのをやめました。
前述しましたが、日プはこれまでのプデュシリーズと違い、一般人だった人が練習生です。だからその家族や友人知人も、「身内が芸能人になるかも」という意識しかなかったと思います。
だからと言って、簡単にリークしてもいいのでしょうか。練習生の身内がリークしたということは、練習生自身が漏洩させたとも考えられます。
口に出すのは簡単です。でも、本当にその覚悟が本人にあったのでしょうか。周囲も、本人の本気を受け止めて、心から信じてあげていたのでしょうか。
リークをしたのが身内じゃなくて、制作関係者だとしたなら、なおさら私の大切な一票を、推しを不信感溢れる運営に渡したくありませんし、デビューするグループを追い続けていけません。
ひどくわがままかもしれませんが、何も知らずに番組を観続けて一喜一憂していたかったし、推しのデビューを見届けたかったです。
SNS観なきゃいいじゃんとこれを閲覧している方は思われるかもしれませんが、推しがどう思われているのか、他の人は誰を推しているのか、気になってしまってSNSを見ずにはいられませんでした。
最後になりますが、今回デビューを勝ち取りJO1となった11人の皆様の活躍を祈っています。ファンの皆様は、アンチの声なんか聞こえないくらい推しを愛してほしいです。
そして、私の大好きな大好きなIZ*ONE。一日も早く12人のパフォーマンスが見たいです。
ここまで閲覧ありがとうございました。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
9月26日未明に弊社サイト内の技術的な理由によりに、一部のお客様において別のお客様の情報が閲覧可能になるという事象が発生していたことが判明いたしました。お客様にはご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
Amazonは、本事象は完全に解消しており、同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じています。
Amazonは、引き続き誤表示された情報を調査しており、該当のお客様にはご連絡をさせていただいております。
お客様にはご心配をおかけしましたことを、改めて深くお詫び申し上げます。
Amazon.co.jp Customer Service.
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
9月26日未明に弊社サイト内の不具合により、お客様のいくつかの個人情報が別のお客様に一時的に閲覧可能になるという事象が発生していたことが判明いたしました。閲覧された情報は、お客様のお名前(一部またはすべて),注文履歴,マイリスト登録内容,ギフト券番号の下4桁,配送時の写真でした。
本事象は同日9月26日午後1時15分に解消しております。また、お客様情報の編集はできない状況であったため、お客様にAmazonのサイト上でご対応いただくことが必要な操作などはございません。また、Amazonは同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じています。
お客様には多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。ご心配やご不明な点がございましたら、弊社カスタマーサービスまでご連絡ください。
Twitterを見る限り「閲覧された情報は」の部分はどうも人によって変わるようだ。「郵便番号」とか「住所(いずれか)」とか「メールアドレス」とかが入っている人もいるらしい。
サイト\日付 | 2019-09-20 | 2019-09-21 | 2019-09-22 | 2019-09-23 | 2019-09-24 | 2019-09-25 | 2019-09-26 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共同通信 ttps://this.kiji.is/ | 155 | 140 | 259 | 333 | 219 | 528 | 388 | 372837 |
時事通信 ttps://www.jiji.com/ | 68 | 90 | 26 | 42 | 93 | 64 | 695 | 403848 |
AFPBB ttps://www.afpbb.com/ | 166 | 114 | 167 | 331 | 1060 | 579 | 95 | 971624 |
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/ | 88 | 71 | 1 | 10 | 27 | 22 | 68 | 194873 |
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/ | 859 | 683 | 722 | 1364 | 1195 | 1080 | 637 | 3359822 |
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/ | 183 | 233 | 300 | 241 | 521 | 550 | 223 | 988437 |
Livedoor News ttp://news.livedoor.com/ | 110 | 147 | 288 | 56 | 241 | 121 | 87 | 1045356 |
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/ | 81 | 46 | 86 | 51 | 331 | 85 | 105 | 654666 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/ | 2390 | 1091 | 696 | 799 | 1671 | 2830 | 2963 | 2869969 |
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/ | 338 | 2 | 1 | 254 | 76 | 73 | 193 | 1536725 |
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/ | 336 | 262 | 437 | 258 | 1016 | 442 | 323 | 1452223 |
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/ | 608 | 756 | 233 | 96 | 192 | 513 | 612 | 1815378 |
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/ | 711 | 987 | 854 | 405 | 1691 | 1162 | 1177 | 4263655 |
産経新聞 ttps://www.sankei.com/ | 156 | 49 | 47 | 60 | 114 | 79 | 149 | 641013 |
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/ | 34 | 16 | 33 | 219 | 77 | 31 | 52 | 295954 |
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/ | 178 | 407 | 366 | 121 | 323 | 176 | 108 | 807985 |
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/ | 65 | 212 | 107 | 643 | 437 | 66 | 108 | 169096 |
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/ | 109 | 404 | 277 | 313 | 236 | 61 | 289 | 625352 |
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/ | 164 | 130 | 6 | 10 | 61 | 89 | 72 | 179324 |
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/ | 705 | 77 | 59 | 146 | 126 | 15 | 100 | 655745 |
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/ | 34 | -5 | -1 | 5 | 60 | 10 | 54 | 375865 |
NewsPicks ttps://newspicks.com/ | 2 | 3 | 1 | 4 | 16 | 11 | 3 | 48204 |
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/ | 1 | 5 | 20 | 6 | 22 | 62 | 18 | 193717 |
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/ | 95 | 328 | 30 | 220 | 133 | 252 | 37 | 133232 |
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/ | 96 | 43 | 131 | 104 | 95 | 73 | 66 | 305089 |
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/ | 12 | 2 | 8 | 10 | 6 | 1 | 237 | 181161 |
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/ | 5 | 10 | 4 | 5 | 6 | 4 | 6 | 33122 |
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/ | 8 | 7 | 1 | 5 | 18 | 0 | 2 | 52855 |
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/ | 10 | 4 | 3 | 5 | -1 | 4 | 13 | 11351 |
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/ | 1035 | 205 | 85 | 12 | 365 | 557 | 600 | 3438546 |
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/ | 234 | 437 | 37 | 409 | 227 | 95 | 114 | 1059924 |
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/ | 37 | 17 | 5 | -9 | 108 | 14 | 646 | 1311752 |
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/ | 107 | 61 | 57 | 31 | 81 | -41 | 45 | 1141438 |
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/ | 350 | 92 | 462 | 181 | 192 | 344 | 109 | 922143 |
Gigazine ttps://gigazine.net/ | 202 | 183 | 217 | 52 | 320 | 103 | 73 | 2701324 |
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/ | 5 | 7 | 29 | 38 | 25 | 21 | 22 | 203431 |
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/ | 43 | 19 | 14 | 13 | 66 | 127 | 202 | 127969 |
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/ | 25 | 16 | 35 | 30 | 37 | 73 | 19 | 463436 |
natalie ttps://natalie.mu/ | 143 | 43 | 17 | 16 | 26 | 270 | 107 | 512498 |
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/ | 62 | 6 | 74 | 51 | 111 | 75 | 85 | 134499 |
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/ | 25 | 15 | 544 | 65 | 154 | 1139 | 98 | 176910 |
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/ | 25 | 15 | 26 | 17 | 24 | -59 | -46 | 1819610 |
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/ | 41 | 160 | 36 | 6 | 62 | 71 | 324 | 586246 |
Publickey ttps://www.publickey1.jp/ | 88 | -6 | 4 | 7 | 283 | 9 | 39 | 466876 |
Twitter ttps://twitter.com/ | 2200 | 2171 | 1444 | 2635 | 2025 | 2293 | 2060 | 4482490 |
togetter ttps://togetter.com/ | 3783 | 2899 | 2885 | 2839 | 3106 | 2888 | 5044 | 5126746 |
Facebook ttps://www.facebook.com/ | -10 | 129 | 57 | -2 | 27 | -9 | 49 | 423397 |
Instagram ttps://www.instagram.com/ | 11 | 14 | 57 | 3 | 11 | -12 | 8 | 324369 |
Qiita ttps://qiita.com/ | 1193 | 323 | 355 | 799 | 665 | 1022 | 578 | 1956141 |
note(旧) ttps://note.mu/ | 401 | 831 | 1812 | 1304 | 909 | 1336 | 1286 | 758717 |
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/ | 70 | 43 | 30 | 12 | -25 | -53 | -21 | 2606653 |
ログミー ttps://logmi.jp/ | 29 | 5 | 16 | 10 | 19 | 39 | 33 | 200131 |
cakes ttps://cakes.mu/ | 22 | 13 | 21 | 64 | 48 | 33 | 23 | 88262 |
YouTube ttps://www.youtube.com/ | 362 | 307 | 343 | 370 | 409 | 440 | 324 | 3016461 |
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/ | 87 | 86 | 108 | 84 | 57 | 49 | 57 | 2850091 |
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/ | 197 | 190 | 147 | 237 | 523 | 312 | 332 | 945308 |
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/ | 4677 | 1281 | 2859 | 1614 | 1951 | 1642 | 2473 | 6639046 |
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/ | -3 | -3 | -3 | -11 | -9 | -21 | -11 | 2979648 |
Livedoor Blog ttp://blog.livedoor.jp/ | 182 | 157 | 540 | 637 | 720 | 123 | 188 | 7495730 |
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/ | 210 | 243 | 196 | 294 | 296 | 343 | 309 | 2125683 |
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/ | 75 | 81 | 80 | 108 | 75 | 65 | 55 | 892719 |
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/ | -4 | 3 | 0 | 4 | 1 | 2 | 1 | 432713 |
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/ | 26 | 32 | 34 | 36 | 21 | 37 | 36 | 221618 |
Medium ttps://medium.com/ | 359 | 346 | 209 | 238 | 414 | 229 | 128 | 274123 |
LINE BLOG ttps://lineblog.me/ | 9 | -9 | -3 | 8 | 17 | 14 | 220 | 86639 |
Blogos ttps://blogos.com/ | 274 | 143 | -5 | 31 | 49 | 46 | 56 | 371708 |
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/ | 139 | 88 | 145 | 137 | 153 | 129 | 129 | 1265926 |
GitHub ttps://github.com/ | 118 | 65 | 92 | 110 | 148 | 111 | 145 | 566697 |
cookpad ttps://cookpad.com/ | 6 | 30 | 20 | 6 | 2 | 0 | -15 | 909716 |
食べログ ttps://tabelog.com/ | 11 | 18 | -25 | 22 | 33 | 11 | 5 | 234144 |
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/ | 0 | 0 | 2 | 2 | 5 | 1 | 1 | 20706 |
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/ | 8 | 28 | 7 | 22 | 2 | 9 | 2 | 49623 |
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/ | 1 | 0 | 3 | 3 | 5 | 7 | 0 | 22129 |
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/ | 59 | 45 | 89 | 151 | 112 | 70 | 69 | 1475030 |
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/ | 8 | 4 | 7 | 4 | 5 | 6 | 9 | 18243 |
人力検索はてな ttp://q.hatena.ne.jp/ | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 211642 |
はてなフォトライフ ttp://f.hatena.ne.jp/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 103704 |
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 78 | 7710 | 98.8 | 30 |
01 | 53 | 3899 | 73.6 | 23 |
02 | 17 | 1010 | 59.4 | 13 |
03 | 2 | 234 | 117.0 | 117 |
04 | 35 | 3624 | 103.5 | 29 |
05 | 23 | 2889 | 125.6 | 30 |
06 | 29 | 4067 | 140.2 | 37 |
07 | 40 | 3143 | 78.6 | 49.5 |
08 | 51 | 3475 | 68.1 | 35 |
09 | 146 | 8681 | 59.5 | 28 |
10 | 141 | 16514 | 117.1 | 38 |
11 | 122 | 11091 | 90.9 | 34 |
12 | 146 | 7725 | 52.9 | 25 |
13 | 70 | 4850 | 69.3 | 30.5 |
14 | 72 | 4441 | 61.7 | 33.5 |
15 | 161 | 7441 | 46.2 | 26 |
16 | 112 | 5912 | 52.8 | 33.5 |
17 | 140 | 13736 | 98.1 | 33.5 |
18 | 205 | 18157 | 88.6 | 38 |
19 | 213 | 13074 | 61.4 | 38 |
20 | 114 | 12944 | 113.5 | 37 |
21 | 102 | 11627 | 114.0 | 36.5 |
22 | 103 | 5223 | 50.7 | 27 |
23 | 101 | 7009 | 69.4 | 25 |
1日 | 2276 | 178476 | 78.4 | 33 |
伴走(4), グレタ(43), アルビール(4), 三点リーダー(4), 環境税(4), 傷害容疑(3), 落ち葉(5), 猫組長(3), 崖の上のポニョ(3), はらみ(3), トンベリ(5), ガイドライン(9), 国連(8), 履歴(10), 開示(9), ワシ(6), ご覧(6), ぶつかり(6), はてな匿名ダイアリー(8), ゴーン(5), 匿名ダイアリー(5), 平等(28), 飛行機(10), 注文(16), 革命(7), 青葉(7), 発信(11), 要件(5), 起動(5), 本能(9), 表示(18), 記録(12), アカウント(18), 楽しめる(9), 画面(15), 削除(10), 増税(9), バズ(8)
■死にたくなったときどうすればいい? /20190925210817(17), ■Aマッソの騒動について /20190925150837(16), ■デリヘル嬢に説教されるから生き方を変えたい /20190924223545(12), ■anond:20190926162048 /20190926162246(11), ■仕事中にノンアルコールビールを飲んだら注意された。 /20190926132549(11), ■上司「給料日だし飲み行くか」ワイ「はい。。。」 /20190926001701(10), ■増税までに絶対した方がいいこと /20190926115007(8), ■お母さんの自転車 /20190926064547(8), ■プロメアは今石洋之史上最低の駄作 /20190926093323(7), ■なんで増田ははてなラボの扱いのままなのか /20190926112241(7), ■アンケートの年収欄 /20190925235342(7), ■男女平等には2種類の平等がある /20190926171432(7), ■ピザって10回言って /20190926113530(6), ■人類はなぜ進化してしまったのか /20190926133102(6), ■anond:20190926095116 /20190926095639(6), ■ /20190926101729(6), ■サザエってまだやってんの? /20190925225509(6), ■進次郎がポンコツだと見抜いてた有名人ってマツコ以外に誰かいる? /20190926161412(6), ■ASDなんだけど、悩み事についてアドバイスしていただけませんか? /20190926044006(5), ■好きなものを奪うな /20190926152302(5), ■島耕作って今何してんの?そろそろ課長補佐見習いくらいにはなった? /20190926155218(5), ■恥ずかしい秘密 /20190926160104(5), ■久々に弱ってる /20190926160644(5), ■増田って流行りそうで流行らない /20190925213459(5), ■全てのコンビニはトイレを有料制にして開放するべき /20190926170907(5), ■ボンボリニーって誰だよ? /20190926172341(5), ■ /20190926181746(5), ■男子トイレの便器の前に書いてある「一歩前へ」という言葉を観ると勇気をもらえる。 /20190926190958(5)
6639046(2473)
http://ideal.hatenablog.com/entry/2019/03/18/013932
を読んだので、この文章を書くことにした。というのはただのきっかけにすぎなくて、偶然にも私がセックスレスとどう向き合っている(いた)かという記録が、同じセックスレス状態にある人の役に立たないかと考えていたからだ。もっと言うなら、この文章は今現在のセックスレスの当事者だけのためではなく、いつかセックスレスと向き合うかもしれないあなたたちのためのものでもある。なんてことを言っているが、ぶっちゃけていうと、こんなことでもしないと自分がおかしくなりそうだった。既におかしいという自覚はある。私はセックスレスに耐えられなかった、その辺にいるただの人間だが、もしかしたら、あなたの隣で寝ている、あなたのパートナーかもしれない。
さて、一旦ここで、セックスレスという言葉について定義しておく。wikipediaの記載はとてもいい感じの文章なので、まるっと引用することにする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B9
セックスレスとは、日本性科学会[1]によれば、「病気など特別な事情がないのに、1ヶ月以上性交渉がないカップル」と定義されている。しかし、便宜上「カップルのうち、どちらかがセックスをしたいと望んでいるのに、長期間それができない状態」を総じて「セックスレス」と呼ぶのが一般的な解釈である。セックスが無い、あるいは回数が少なくても、カップル双方が不満や苦痛を感じず、関係が良好ならば「セックスレス」という言葉を使って問題として顕在化する必要がないからである。
言葉の定義をだらだら書くのはめんどくさいので、じゃあ「長期間」がどの程度かはもう個人で勝手に決めやがれください。
さて、セックスレスになったら、である。そういえばもう、セックスレスになって4年を過ぎた。セックスを求めてもセックスがないということが、こんなに辛いとは思っていなかった。もう今は、求める勇気すらない。
先に結論を書くが、セックスレスに特効薬はない。特効薬はないというのは、言い換えれば必勝法はないと言ってもいい。ただ、ないことの証明はできないので、誰か見つけたら教えろください。つまり正確にいうと、私もしくはこの世界は、セックスレスの特効薬や必勝法をまだ見つけられていないということになる。
ここで、よくある例を一つあげよう。「話し合い」だ。
https://rethink-fufu.jp/love/230/
セックスレスの解消として「話し合い」ましょう。というような記事やブログはよく出てくる。もちろん私もやったが、まったく意味は無かった。私がまったく意味を感じられないままに話し合いをしたので、まったく想像どおりとなったといえばそれまでだ。これは話し合う内容がどうであれ、だ。おれは(わたしは)セックスが大好きなんだー!というポジティブ目なものでも、おれは(わたしは)セックスがないのが辛いというネガティブ目なものでも、おれは(わたしは)セックスがない結婚が意味が分からないというどこに向けているかわからな
いその矛先も、すべて相手からすると「でもわたしは(おれは)したくない」で終わりだし、その相手の言い分はまったく正当だ。やりたくないものはやりたくない。相手がやりたかろうが、苦しんでようが、怒っていようが、相手と自分は別の人間だ。やりたくないものはやりたくない、いたって正常だ。あなたのパートナーは正しい。もし「話し合い」でセックスレスが解消したのであれば、ただひたすらにおめでとうです、ほんと。でも、しみけんさんが500組の相談を受けた中で、改善したのが5組ですからね、1%ですよ。奇跡かよ。
もう一つ例をあげよう。「強引にする」だ。
たまに友人間での会話でもこういった冗談であってほしい内容を聞くことがあるし、実際行動しちゃう人もいるのだが、これはまずい。性的DVといえる場合もあるし、夫婦間で強姦罪が成立した裁判例(東京高判平成19年9月26日判タ1268号345頁)もある。マジかよと思ったあなた。私も思いました。こわっと思ったあなた。たぶんパートナーはもっと怖い思いをするかもしれないです。とにかくまずい。
じゃあどうすればいいんだよおれは(わたしは)。つーかごたごたしたのはいらねえんだよ。セックスしたいだけなんだよ。ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
うん、わかるよ、わかる。
少しここで一旦読むのをやめて、なにか飲み物でも飲んでほしい。一気に読みたい人は続きを読んでほしい。あと少しだけ続けよう。
さて、では、私がたどり着いた結論を語ろう。実にシンプルでどうしようもないことなのに繰り返して恐縮だが、セックスレスに特効薬はないし必勝法はない。だから私は性欲自体を殺すことにした。
もう一度いう。
私は性欲自体を殺すことにした。
は?何言ってんだお前。性欲を殺して性欲がなくなったら、セックスできねえじゃねえか。
セックスが無い、あるいは回数が少なくても、カップル双方が不満や苦痛を感じず、関係が良好ならば「セックスレス」という言葉を使って問題として顕在化する必要がないからである。
一度セックスレスまで陥った場合、相手をどうこうすることがそもそも出来ない以上、セックスをする方向で解消することが無理なのだ。でも、このセックスレスを抱えたまま、夫婦関係を続けることは私はできない。私は耐えられなかった。私は別に、死んでもセックスしたいわけじゃない。いや、したいけど。ただそれ以上に、セックスレスに耐えられない、耐えられなかったと言っているだけだ。私がセックスをもとめない、あなたもセックスをもとめない、それでセックスレスではなくなる。それで、カップル双方が不満や苦痛を感じず、関係が良
好ならば「セックスレス」という言葉を使って問題として顕在化する必要がないという可能性があるのなら、もうそれに賭けるしかないのだ。
私は性欲自体を殺すことにした。
性欲を殺してでも、私はあなたと生きていく可能性を選ぶことにする。
もういいだろ、これで。
性欲の殺し方は、勝手に調べろください。