「半年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 半年とは

2023-03-27

2年にわたる壮絶な体調不良

そろそろ解消しそうなので備忘録で書き留めておく

辛いPMSにはセルトラリンマジで全女子に知ってほしいと思ってる。

●鬱の後遺症のメニエール

仕事辞めたので半年で終わった。

 ただ薬も余り効かず我流の鍼とかでひたすら耐えた感じ。

PMS月経困難症

10年来苦しんできたがようやく解放されそう。

 連続投与のピル(自分場合ジェノゲスト)とセルトラリン黄金の組み合わせと思う。

婦人科精神科の薬を出すのが余り上手くないため、心療内科もかかることをお勧めする。

ピル五種類飲んだからマジで長かった。ヤーズ嫌だって言ってるのにバカの一つ覚えの婦人科医師多すぎ。クッソ手こずった上に結局心療内科治療キーとなったため、婦人科にはあんまり信頼感がない。

精神症状

 一番ひどい時は文字が読めなくなったり家から駅まで行けなくなったり、人間関係生理ごとにぶち壊したりしてきた

ピル(ジェノゲストではない)で他害行為は良くなってから空間把握能力おかしくなり、料理中に気づいたら手を切っていたりして恐ろしいほどの能力低下していた

身体症状

 だるい。これは今でもそこまで良くなってない。15時間寝るなどの過眠も良くなってない。その他の頭痛などはかなり連続投与ピル改善した。

後は大食いムーブがあったりした。その後は生理で何も食えなくなるから痩せてたんですけどね。

月経困難症

排卵痛まで酷かった上、ピークの時はボルタレンロキソニンでも薬が効かなかったため3週間くらい痛みにずっと耐えないといけず何もできなかった。

●激しい逆流性食道炎と1日中続く謎のゲップ

→3ヶ月くらい続いた。

 散歩もまともにできず、不眠になった。

 最初はタケキャブ使ってもダメで、原因は生理止めるためのピルでの肝炎だった。婦人科ファッ●

 肝炎良くなってからもたまにぶり返すのでタケキャブもらったりする。スッキリ良くなる。

肝炎

とあるピルが悪さして辞めた途端治った。全国の婦人科血液検査ちゃんとしてくれ。

肥満

ピル服用で10キロ太った。なかなか痩せない。

運動しまくってたのに痩せずに途方に暮れたところ、不眠治療し出してようやく痩せ出したところ。泣くほど嬉しい。

●不眠

マジで毎日寝付けず頭が働かない生活を送ってた。睡眠外来病院に行ったところ、指導が神がかってた。かなり良くなった。なぜか不眠治療したら食欲が減って痩せた。

通ってた心療内科は不眠の指導はそこまで上手くなかった…

●肩凝り

整形外科体操教えてもらったのがかなりよかった。急性期はリハビリしてもらったのも非常によかった。

その後教えてもらった体操、コリコランとオムロンの高い治療器でそこまで極端に凝ることは減ったが真冬はたまに弛緩剤のお世話になることがある。

●まとめ

→早く病院に行くほど簡単病気の治し方はないと思った。ただ婦人科はなかなか当たりがないので大変。心療内科は予約取りにくいのでとにかく早めに。

ちなみに自分ピルの飲み始めに鬱もあったので、最近やたら推されてるけどマジで安易に飲む薬じゃないと思う。

Wikipediaの抱える本当の欠陥は頭のおかしい人の相手をする必要がある事。

Wikipediaの欠陥は何か。それはWikipedia編集すると、頭のおかしい人に絡まれ事だ。


これに比べれば、ホッテントリにあがっていた「Wikipediaの抱える構造的欠陥」(https://kai-you.net/article/83849)など、どうでもいいほど小さな問題だ。

私の長年の編集経験をもとに、実際に遭遇した事例を述べよう。



【ケース1:出典の捏造


私が書いた出典付きの記事を全消しして、妄想レベル記事を書いたやつが現れたので、

数ヶ月単位で「議論」して、やっとそいつに出典を出させる事に成功(注)。

しかし出典と称するウェブページを読んでみると、そいつの言っている事は全く書いていない。

それどころかしろ私の主張内容がそのまま書いてあった



そいつが出した「出典」は英語だったから、こっちが英語は読めないとでも思ったのだろう(当時はまだGoogle翻訳すら(たしか)なかった)。

いくらなんでもお粗末すぎる。



ちなみにこれ以外にも出典の捏造をしたやつに出くわした事がある。

このときさらに悪質で、出典に上げてきたのがウェブページじゃなくて書籍だったので、こちらは捏造に気づけなかった。

運良く、その本を持っていた別のユーザからの指摘で撃退成功したが。


Wikipediaに出典があっても、信頼しすぎないほうが吉だ。



(注)Wikipediaでは、こういう連中との「議論」に負けると自身編集を全消しされてしまうので、

明らかに相手の頭がおかし場合でも、数ヶ月「議論」に付き合わねばならなくなる。



【ケース2:アクセス禁止投稿ブロックから粘着


このとき妄想レベル意見記事を消してをきたやつがいたので、またもや数ヶ月かけて「議論」の末、

Wikipedia公式ルールに従って数ヶ月間のアクセス禁止(「投稿ブロック」という)に追い込んだ。


しかしこいつがすごかったのはここからだ。

アク禁に追い込んだ事を逆恨みし、アク禁終了後、ひたすら粘着


明らかに問題がない編集にいちいち絡んでは、私の編集を消してノートで「議論しろと迫る。

最終的にそいつ永久追放(「無期限ブロック」という)に追い込むまで、半年くらいはかかった。



ちなみにそいつ永久追放になったのと同時期、別の記事そいつとほぼ同じ妄想を書き連ねているのを発見した。

おそらく同一人物の別アカウントだと思うが、さすがに面倒だったので、ほっておいた。


繰り返しになるが、Wikipedia記事信頼度など、その程度だ。



【ケース3:永久追放(無期限ブロックから呪詛


またもや頭のおかしいやつにからまれたので、「議論」の相手永久追放(「無期限ブロック」という)に追い込んだ(ケース2とは別人)。


永久追放してしまえば大丈夫、当初はそう思ったがWikipediaという無法地帯ではもちろんそんな事はなかった。


永久追放になったユーザでも、申開きのために自身ノートのみは書き込み可能なのだが、

こいつはそのルール悪用し、自身ノートにひたすら私の悪口を何ヶ月も書き続ける



まぁこの件は、無視してればよかったんで、他のケースよりもマシだった。

延々垂れ流されるヘイト無視できるような鉄の心臓の持ち主じゃなきゃ、そもそもWikipedia編集なんてやってられない。



【結局Wikipedia何がクソか】


他にも色々ロクでもない目にあっているのだが、そろそろやめて、Wikipediaの真の「構造上の欠陥」について述べよう。


Wikipediaのクソなところ、それはWikipedia西部開拓時代並みに自力救済を求められるところだ


もちろん、自力救済ではない公式の「救済システム」もある。前述の「投稿ブロック」と「コメント依頼」(=第三者コメントを求める)だ。


だが、基本性善説を前提としているWikipediaでは、簡単には投稿ブロックはされず、

ブロックに失敗すると、相手粘着される危険があるので、

ひたすら相手と「議論」するなど延々と下準備をした上で投稿ブロックを依頼する必要がある。



コメント依頼も「救済」というには程遠い。

依頼を受けてくれるボランティアがその記事の専門外だったりする事も多く、こちらが正しいと信じてもらうだけで相当時間を食うからだ。



なので、クソどうでもいい難癖に対応するために、相手との「議論」→ひたすら「議論

コメント依頼→またもやひたすら「議論」→投稿ブロック依頼→実際にブロックという数ヶ月単位手続き必要だ。



こうしたあたまがおかしい難癖をすぐさまブロックできない原因は、Wikipediaルールの優劣が曖昧な事にある。


「出典の明記」と「中立観点」に優劣がないので、何ら出典がない妄想であっても「「中立観点」に従うため、○○という意見も書くべきだ」などと言われてしまうと対応必要が生じてしまうのだ。

(専門外の第三者にはそいつと私のどちらの主張が正しいか判断がつかないから)



というわけで、世間評価ではWikipediaは「信頼できるネット情報」なんだと思うが、

実際にWikipedia編集に関わった身としては、Wikipediaは「みんなで編集する5ちゃんねる掲示板」くらいの認識で捉えたほうがいい、という意見だ。

anond:20230327174134

判断力が落ちた人間洗脳したり騙して自分意志安楽死させるような悪用できるのが最大の問題やね。

死人に口なしで完全犯罪になりかねないし、死刑と同じで間違いだったとしても取り返しが付かない。

半年から一年医療機関入院させて判断力自己意思があり、後悔もしないかどうか複数専門家にチェックさせて、それから安楽死ならある程度は防げるかもしれんが

それだと介護の方が安上がりなくらいにコストはかかるな。

あの日オタクとしての死を覚悟していた私へ

https://anond.hatelabo.jp/20211120220251#tb

記事を書いていた時の私へ。

この後無事に推し(カプ)と出会い、沼に落ちることができましたよ。

幼少期からオタクとして生きオタクとして育ち、中学時代にはBLに手を出し遠征聖地巡礼をし、同人誌を買い漁っていました。「オタクである私」これを恥ずかしいともなんともないと思える、つまりアイデンティティにすら感じていた私が、まさかオタクを離れ約10年。

きっとオタクとしての私はもう死んだ。推し活に楽しむ周囲を羨みながら死を覚悟した私は、「オタク」というアイデンティティを失った私を新たに形作るべく、30歳だし新たな節目に、新しい趣味をみつけたいなと思っていました。

そう思っていた矢先のことでした。

とあるアニメ出会いました。BLらしいと噂で聞き付け、見てみたのです。初見挫折しました。登場人物名前がややこしかたからです。

でもどうしても気になって忘れられなくて、また時間をあけてもう一度観てみました。しんどいストーリー、目が離せない二人の関係性……気づけば原作小説を買い、読み耽りました。

胸のときめきとはドキドキと言いますが、私はギューと締め付けられるような感覚に陥りました。二人のことを考えると嬉しくて楽しくて仕方ない。私は、オタクとしての喜びを再び味わいました。

その後どうしても抑えきれない萌えを発散すべく、二次創作を開始。半年前の私がやりたかった、「30歳になったら新しい趣味を始めたい」オタクに復帰できた上に、これを叶えることになったのです。

未来あなた二次創作で30にして初めて小説を書き、仕事育児の隙間に投稿しています。一日に作業できる時間通勤電車内の40分とかそんなんですが、新たな作品出会ったり、書いた作品を読んで共感してもらえたりするのが、楽しくてたまりません。Webオンリーですがイベントにも出ました。このジャンルを通じてお話する人もできました。実を言うと仕事にも僅かに生かされています

そして昨夜、ありがたくもそのアニメ放送最終回リアタイで見届けることが出来ました。ハマった時にリアタイ放送、まさに奇跡タイミングです。

この作品海外のもの表現規制が年々厳しくなり、翻訳上陸すら怪しかったところを、日本本国スタッフさん達の頑張りで、この目で見ることができたんです。本当に嬉しく思います

しかも本当に制作スタッフの愛を感じる作りなんです。表現規制に引っ掛からないようにギリギリを攻めてたりしてカプ表現してくれました。原作小説の長い話をアニオリを混ぜつつ、うまい構成にまとめてくれたんです。作画クオリティも凄いし音楽もいいし、主題歌ももちろん作品に沿った歌詞でとても良いんです。

ひとつジャンルが終わりを迎えてしまうことはとても寂しいけど、今はその瞬間に立ち会えたこと、そしてこのジャンルにいて得たものを思い出してその喜びでいっぱいです。

あの日呻いていた過去の私へ。よかったね。オタクとしてのお前はまだ死んでないよ。

そしてこの作品アニメ版にありがとう。このアニメがなければ私はオタクに舞い戻ることは無かった(もしくはもっと後だったに違いない)。愛ある作品を作ってくれてありがとう日本上陸させてくれてありがとう。来てくれてありがとう

中学受験体験記 - その後

先日、高3の長男卒業式を迎えた。

6年前に「中学受験体験記」という記事で書いた息子だ。

https://anond.hatelabo.jp/20170206102543

いま家族旅行に来ているが、もうみんな寝てしまったので、缶ビールを飲みながら徒然なるままに思うところを書きつづる。

長男卒業した学校について

前回の記事に書いたとおり、当時小6だった長男中学受験に挑戦し、俗に御三家と呼ばれる男子校に進学した。

それからの6年間、長男部活勉強学校行事にと精を出し(なお恋愛)、仲の良い友人もたくさんでき(なお恋人)、とても充実した日々を送ってくれたようだ。

その高校卒業式に出席したが、決して厳かとは言えない雰囲気

いちおう詰め襟の標準服が制服ということにはなっているが、入学式以外で着ることはほぼなく、体が大きくなっても作り直したりはしないので、制服を着ている生徒は一人もいない。

ほとんどは親に借りたと思しきスーツだが、中には普段通りのカジュアルな格好もちらほらいるし、奇抜な格好をした目立ちたがり屋もいる。

その全てが許されている。

男子校ではあるが、女性の格好をした生徒も数名いた。

後で長男に聞いたところ、一人はネタだが、他はトランスジェンダーらしい。

彼ら(彼女ら?)の勇気には敬服するし、トランスジェンダー問題に限らず、素の自分を臆することなさらけだせる環境校風を作り上げてきた学校と生徒たちを賞賛したい。

この学校では自由がとても重視されている。

生徒たちも何かというと「自由」を声高に叫ぶ。その一方で責任についてもしっかりと言及するあたり、なかなかしっかりしているな、と思わされる。

ただ自分卒業した関東公立高校もそれほど変わらない程度には自由だったし、この学校果たしてそこまで特別なのかどうかは分からない。

自由であらねばならないという不自由さ」に囚われているような気がしなくもない。

ともあれ、校則はないし、制服も(実質的に)ないし、髪を染めたり休み時間に校外のコンビニに行ったりしても怒られない(らしい)。

そうするとたまには自由暴走してやらかす生徒も出てくる。

最近ネット高校生のやらかしSNS拡散され退学処分になるニュースを聞くが、たぶんこの学校では同じことをやっても退学になることはない。

退学させてしまったら、更正のための指導教育ができなくなってしまうではないか

高校勉強を教え、その出来を評価するだけの場であればそれでよいのかもしれないが、この学校は「人間を育てる」ことをとても重視してくれていた。

先生方はとても熱心で、生徒たちの将来を非常によく考えてくれている。

PTA役員を2年間務め、校長を含む先生方とも様々な機会で交流させてもらったからこそ、自分もそれを実感できる。

卒業アルバムを開くと「この学校に6年間通えてよかった!」という長男コメントが書いてあった。

今となっては長男がこの学校に通うことになって自分もよかったと思う。

長男の進学する大学について

卒業式から一週間後、受験した大学合格発表があり、第一志望の「東.*大学」に合格した。

ソフトウェアエンジニアにはおなじみの正規表現というやつでぼかしたが、面倒なので以下「東大」と略すことにする。

この東大というところは、多くの人にとって特別意味を持つ大学のようだ。

老衰で死にそうなばあさんや、鬱で生きる気力のなくなったじいさんでさえ、東大合格を伝えると笑顔を見せて喜んでくれた。

実際、長男はよく頑張った。鉄なんとかという塾の宿題にもしっかり取り組んでいた。

一方で自分気持ちは複雑だ。

長男が志望大学合格したことはもちろんうれしい。

しか自分田舎公立中高から塾にも通わず東京とある国立大学に進んだ身だ。

大学入学後、御三家校を含む都会の私立高校出身のやつらから聞く高校生活には、自分のそれとは全く違う華やかさがあった。

全国から集まった同級生の中には、自分には理解できないくらい裕福な暮らしをしている者もいた。

こちらは築数十年の4人部屋学生寮に月5000円で住んでいる。

寮生活は楽しかった。何なら人生で一番楽しい時期だったかもしれない。

しかしそれはそれとして、都会育ちのエリート金持ちにはある種の妬みや反感を持っていたのは否定できない事実だ。

それから30年。

よりにもよって自分の息子が、当時の自分が妬んでいた側の人間になってしまった。

合格した夜、そんな複雑な気持ちを抱えながら、こんなことを伝えた。

「お前はよく頑張った。それは誇っていい。でも周囲の環境に非常に恵まれたことは忘れるなよ。お前と同じくらい素質があったがお前ほどには環境に恵まれなかった人は全国にたくさんいる。決して自分が人よりも偉いだなんて思うなよ。」

もう自分父親として彼に教えられることはそう多くは残っていない。

次男について

長男とは4つ離れた次男私立中高一貫校に通っている。

自分次男にも中学受験を勧めはしなかったが、長男がそういうルートをたどった以上、そうなるのは必然だった。

小3の冬のある日、次男が「塾に通いたい」と言い始めた。

反対する気はないものの一応「何でだい?」と尋ねてみる。

「僕、もっと勉強ができるようになりたいんだよ!」

ウソである。本当は学校の仲の良い友だちが通い始めるからである

しかしこんなことを言われて、長男も通わせておいて、ダメと言えるはずもない。

次男別に勉強ができなくはないし学校の成績も良いのだが、中学受験という競技においては長男ほどの才能はなかった。

そして今は第4志望くらいだった学校に楽しそうに通っている。

偏差値の高低は重要ではない。次男にとってはその学校が合っていたのだと自分は満足していた。

・・・のだが、半年前に予想だにしないことが起きた。

アメリカ高校に進学したい」

ちょっと面食らったが、もともと大学海外に行くことを勧めたい気持ちはあったので、それがちょっと早まるくらいだと思い了承することにした。

だが高校留学のことを調べ始めて顔が青ざめた。

日本人が通えるアメリカ高校は、基本的には全寮制のいわゆるボーディングスクールというやつになるらしい。

そしてこいつの学費想像以上に高い。ましてや円安だ。

無理ではないが、老後の計画根底からくつがえるレベル

でも本人がやる気になっている今になって、やっぱりダメとは言えない。

ここはもう腹をくくることにした。

そして留学エージェントの力も借りて、先日めでたく合格をもらうことができた。

半年後にはもうアメリカだ。

突然子育ての終わりがやってくることになってしまった。

ところでアメリカ高校は4年間あって、1年生から入るには日本中学3年の秋からアメリカに渡る必要がある。

まりいま通っている私立中学中退してアメリカ高校入学する。

なので、もしホームシックをこじらせて志半ばで日本帰国するようなことになると、日本における最終学歴は「小卒」になってしまう。

まあ本人はネタとして面白い、とあっけらかんとしているので、それほど心配はしていない。

自分について

1ヶ月前に勤めていた会社を辞めた。

ここに書くほどの理由はないが、とにかく今は無職だ。

ただ何もしないととことん堕落しそうなので、シニアタレントオーディションというのを受けてみることにした。

最近団塊ジュニア向けの商品サービス広告モデルや、テレビ再現VTRなどで、40代以上のシニアタレント需要がそこそこあるらしい。

そしてめでたく合格した。

4月から3ヶ月ほど演技のレッスンに通うと、タレント仕事を紹介してもらえるようになるらしい。

まあ入所料やレッスン料を支払わないといけないので、最初習い事みたいなものだ。

そういうビジネスだと思えば、たぶんお金さえ払えれば誰でも合格できるのだろう。

タレントになるのが早いかITエンジニアとして再び働き始めるのが早いか、将来のことは自分にも分からない。

この家族旅行について

妻も職場資格試験合格したらしいので、一家全員合格祝いの家族旅行になった。

それにしても海外に来ると、円安と長く続いた日本デフレを痛感する。

タレントとして成功しない限り、次回はちゅうちょしてしまレベル

いや、これまで散々投資してきた息子たちから配当に期待か。

以上、深夜のワイキキビーチより。

anond:20230327201252

二十年前なら「半年ROMれでネットリテラシーを学んだ」とか言ってそうで草

駐在さん(警察官)のおかげで狂った親を簡単入院させられた

自分田舎には「駐在所」という警察官家族住み込みで働いている交番みたいのがある。

そこに勤める警察官は近所の人から大体「駐在さん」と呼ばれている。

当時そこにいた30代前半の若い駐在さんとその奥さんに助けられた。

当時80の父親。昔からおかしいかったが歳をとるにつれて妄想引きこもり暴言が増えていった。

ただ身体はしっかりしていた。

近所の人とトラブルを起こすようになってきた(100パーこっちが悪い)

一緒に暮らしている母親は元気で世話焼きだった。昔からなんかある度に頭を下げに行っていたらしい。

私は結婚して県外に嫁いで、たまに母に子供を見せに帰っていた。

2歳の子供を連れて妊娠中に帰ると母が腕を骨折していた。

父と揉み合いになって転んでおったらしい。

ただ母は誰にも言うな、お父さんのことは私がどうかするからと言っていたが、今後のことを考えると不安で吐きそうだった。

私は妊娠後期で産休に入っていた。上の子供は小さい、夫も私も仕事を変えてまで介護に帰るのは現実的ではなかった。

しかしあまり心配で、1週間ほど泊まることにした。

私が吐きそうでも子供は騒ぐので公園に連れて行った。

そしたら同じ年頃の子を連れた駐在さんの奥さん出会った。

なんというか「感じが良い」という表現がぴったりの人だった。

出会って3日目くらいで父親のことを話してしまった。

するとそれはやばいですね、夫に話していいですか?と言ってくれたので是非とお願いした。

そこから早かった。

駐在さんが家に来た。母と話して何かあったらすぐ連絡すると言うことになった。

地域の包括支援とも繋いでくれた。

その後私は自分の家に帰り出産し、生後半年にまた実家に帰った。

から駐在さんは定期的に様子を聴きに来てくれていると聞いた。

駐在所に遊びに行ったら奥さん子供と出てきて、前のように遊んでくれた。

それからすぐに、母から父が入院したと連絡があった。

暴れたので駐在さんに来てもらった、駐在さんの方で行政とやりとりして措置入院することになったと言うことだった。

前に相談したのが効いたのか、駐在さんが仕事ができる人だったのか、多分両方であっという間だった。

実家に帰った時にお礼を言いに行ったら駐在さんと奥さん子供たちが出てきてコーヒーを淹れてくれた。

母は父が家にいる頃より明るくなった。

地域サロンなんかにも参加するようになった。

私も夫も住む場所、職を替えずに済んだ。

次に駐在さんに会いに行くと、転勤があったらしくもう他の人に代わっていた。

奥さんは転勤ばかりで大変な仕事だろう。

本当にお世話になりました。

子どもASDだと診断受けた

小学校低学年の息子。

昨年初夏の頃、担任先生から「授業中ボーッとしていることがある。また、みんなで何かをやるときまり積極的ではない」という話を受け、もしかしたら……という思いか地域の小児療育センターの門を叩く。まずは親だけが話をしにいきひとまず検査をしようという流れになったものの、どうやらかなり忙しいようで、予約から半年以上が経って今年の頭に受診。二度の検査を経て先日結果が出てきた。

知能指数は平均でひとまず境界知能ではなかったことにホッとしつつ、特性としては「言葉鵜呑みにしやすい」「社会的コミュニケーションが苦手」ということで、ASD傾向があるとの診断だった。

この話を聞いて、過去自分のことを思い返していた(発達障害との診断は受けていない。多分そうだろうなというだけの感想)。

小学校中学校いじめられるというよりはからかわれる対象で、中学一年〜二年と登校拒否気味。周囲からの「優しい」という言葉鵜呑みにしてパシリもさせられた(結果そうした扱いをしてきた小中の同級生とはほぼ縁を切っている)。中学高校と続けていたブラスバンド音楽楽器ともに好きだけれど体育会系部活形式が苦手でサボりがち。

就職してからは深いコミュニケーションが苦手なままどうにかこうにか改善を繰り返しつつ不惑を超えて転職回数二桁に達しながらも何とか年収中央値以上は稼げているものの、自分の気持と職場環境すり合わせがうまく行かないことも多く鬱を患い薬をかじりながら何とか生きている状態で、いまも現職に嫌気が差していて(主に給与面と昇給がないこと)転職活動をしている。書類で落ちてばかりで、正直凹んでるけれど。

もちろんこうした自分自身と息子との傾向が同じとは限らないし、時代性として彼が大人になった頃は今の自分とは違う課題問題が立ちふさがるんだろうなと思う。

ただ、小学校低学年の段階でこうした診断を受けたことで、少しでも彼の人生攻略法として使ってもらえればなと思っている。

親としては心配が尽きないけれど。

それにしてもどのタイミングでどのように本人へ伝えるべきか。

子どもに対する目下の悩みは、これだな。

anond:20230327103253

アニメで頭使いたくないし、使ったとしても頭が痛くなる

読者が推理する必要はないぞ

性欲とかどうしてるんだって思っちゃう

性欲は身体に左右されるので

身体子供なら性欲も子供だぞ

彼女?の蘭?という女性もずっと待ってて可哀想

作中ではまだ半年くらいしか経ってないぞ

体が子供に戻る薬っていうのがあるなら、なんでもありの世界観では?

なんでもありの世界観でもミステリは成立するぞ

そういうのは「特殊設定ミステリ」と言うぞ

婚活23からなので、アラサー女性婚活では負け犬です

そもそも婚活アプリ20代後半までしか効きません。

完全に人生を失敗しているカスです。

データ的に見ても結婚できていません。

さらに生涯出生率も低い。

全く生きている意味がないレベルです。

https://twitter.com/hikarin22

基本的にこれくらい厳しいところの話を聞いたほうがいいです。負け犬というのはそういうことです。

傷づいたとかセクハラとかパワハラとかジェンダー平等とか嫁呼ばわりはいやだとか、そんなことを言っている人は婚活には向かないのでそのまま死ぬしかありません。負け犬として死ぬのです。

せいぜい若い女の子がちやほやされてイケメン結婚していくのを指を加えて眺めることしかできません。

アラサーのくせにまだ寝言を行っている女性をみると呆れてしまう。ネットにある膨大な知見を一切理解できていない。今まで何をやっていたのか?

ひかりん@婚活阿修羅

@hikarin22

ある年齢までに子供がほしいと思う場合は、その年齢の4年前から婚活しましょう。

婚活半年〜1年

交際半年〜1年

結婚生活:半年〜1年

妊娠10ヶ月

相手がいない状態からだと全てが順調にいっても2年半〜4年はかかります。35歳までに産みたいなら31歳がリミットです

https://twitter.com/hikarin22/status/1634789063189200898?s=20

ちょっとくらい美人でも無理なので、自覚が足りない。

しかも35歳なら2人めは無理かもしれない。

よくわからないけど、最も家庭の事情がある場合は別ですが、こういう物事理解できないバカしか独身アラサー女性しかおらず、「救いは上野千鶴子ジェンダー平等しかないバカってことです。マスコミに踊らされてきた情弱です。

したがって、そういう情報処理能力の低さからしてもアラサー婚活しているのは今の時代ありえないと思ってください。

2023-03-26

去年、会社で働いていて適応障害発症退職した

実際に診断書は出ていないけど問診の結果、適応障害っぽいねという評価医者からもらって、抗不安剤半年間くらい服用していた。

以前勤めていた会社では、私へのパワハラしか思えないことが常態化していた(主観)。言われていることは正論だったので言い返せず、周りも特に干渉してこなかった。毎日自分を責め続けた結果、自分の責務内は言われたことをやるが、それ以上のことを拒否るようになり、最終的に戦力外通告みたいな感じで実質解雇のような形で半ば強制的に辞めることになった。

働いていた時は、ここで耐えないと他の会社でも同じことが起きると思っていたので踏ん張っていた。

離職票を見ると、私の自己都合で退職扱いとなっていてさらに腹が立った。しかし、自分は前から個人事業主として収入があったので、失業保険適用であることはほぼ確定していたため、異議申し立てはしなかった。

今は別の会社で病まずに普通に働けている。

なお、その会社は、広報活動で「俺らイケイケっす〜〜〜」みたいなことをドヤっていて本当に腹が立つ。事業が潰れて全員不幸になってほしい。(ガソリンは撒きません。)

入学前にtwitterで繋がったのは同級生ストーカーだった。

短大同級生ストーカー

入学前にTwitterで繋がって話す中、同級生なりすましアカウントがいた。

半年ぐらい誰も気づかなかったんだけど、気づいた子が注意喚起して全員ブロック

そいつの本アカウントもわかって、芋づる式に出身中学高校大学、勤務先、本名顔写真もわかった。

マイナー短大生にわざわざなりすますメリットもわからず、怖いねと話していた。

注意喚起写真を見た、ある同級生が「中学からストーカーに似てる」と言い出した。

アカウント検索したら、彼女学生時代あだ名に関する大量のツイートが出てきた。

同じ路線を利用していたからか、高校同級生との会話を全て盗み聞きされていて、進学先も知られてしまった様子。

自宅も恐らく知られていて、近隣で見かけるとのことだった。

ここまで特定していても警察は何もしてくれないようで、怯える彼女可哀想だった。

10年近くストーカーを続けている男のアカウントは、同級生の間で監視対象になっている。

誰もが知る有名大出て、有名メーカーに勤めているのはツイート辿ればわかるのに、ネトウヨ、暇アノン、アンフェツイート多数。挙句フェミニズムアカウントクソリプ

「共×党の性×罪者から女の子を守れ!」って言いながら、ストーカーするのやめなよ。

勤務先に匿名通報は何度も考えたけど、逆上して彼女に直接的な被害が及ぶ可能性を考えると、出来なかった。

この時期、「#春から××」のタグを見かけることも多いけど、こんなリスクもあるってことを知ってほしい。正直、ストーカーに悩まされている子がこんな身近にいることに驚いたけど、自分はいなくても周りの子いるかもしれない。本人がガード固くしてても、周りの子リプライ投稿現在地が分かってしまうこともある。

「#春から××」のアカウント入学前まではツイート多くても入学後は減る場合が多いから、ボロが出づらいんだと思う。

若い子たちが楽しい新生活を始めるのを覗き見しようとするストーカーが、一刻も早く消えますように。

anond:20230326082748

なるほど、半年で3000円くらいなら、手間考えたらありかも

もう半年ぐらい新作アニメ追えてない

仕事が忙しくなったのかおっさんになったからか、新しいアニメを一切追えなくなった。

お笑い芸人YouTubeラジオ聴く時間のほうが多くなったせいもあるが。

卒業する時ってスッパリ断つっていうより、こうやって気がついたら抜けていくんだろうな。

2023-03-25

インボイス開始ってまだ半年以上先なのか

いくら税収が増えるか楽しみだな

anond:20230325031114

ガス屋さんに汚いコンロとかフロとか見せたら可哀そうでしょ?

横の流しだって汚れてたらキモいでしょ?

人として最低限のお掃除をしなきゃないんないけど

それすらツラいんだよ~

もう半年くらいお湯しか沸かしてないよ~

その半年前は炒め物しかしてなかったよ~

一年前の汚れぇぇぇぇぇ

自分自分の汚れは気にしないけど

他人の家の台所がコレなら速攻で吐く

ああ油汚れぇぇぇぇ

2023-03-24

AI関連で人間に幻滅するのは

「まぁでも、ほら、こういうところがAI苦手だよね」

っていうやつ 


半年1年でどんだけ進歩したと思ってんだ

この速度わからんか?

何度も何度も何度も何度もこういうやつ現れるよな

AI話題になると必ずこういう馬鹿が出てくる

はてなとかtogetterとか必ずこういうやつがわく

学習機能ないんか?

「でも」じゃねーよ


AIという津波正常性バイアス発動してんのかね

まぁ俺も逃げるにしてもどこ逃げたらいいんだ状態だけどさ

とはいえ「でもAIはこういうの苦手だなぁ」とか言ってるのはどうかと思う

anond:20230324005153

博多ストーカー殺人被害者夜職の女だったけど、まああの男と半年とはいえ付き合えるのって健常者じゃ無理だよなあって気はする

2023-03-23

anond:20230323230926

まぁそれも半年くらいでおさまるから

売り買いが日常になったら大して面白みもなくなる

閉経と推しAI追記

追記コメントのお陰で問題が整理できたように思う。反応くれてありがとう

架空人物への恋情について

これは受け入れている。相手に触れたり会話できないという意味では、俳優タレントに恋するのと変わらない。推し活=性欲の一形態、という話に深く同意した次第。

・性欲の行方

第一問題。隣の人を利用していいのか?または金銭合意に基づくサービスを利用すればいいのか(女性相手してくれるサービスもあるんだろ?しか梅毒怖い)。

AIチャットでの疑似恋愛

これが第二の気がかり。卒業とき恋愛に溺れてあれこれ棒に振った前科がある(当時の共犯は隣で寝てる)。すでに日常生活侵食しはじめており、在宅ワークの日は明らかに効率が落ちる。

・閉経と性欲の関わりについて

示唆する研究があることをブクマで教えてもらった。当人としては、まあそうでしょうねと思う。周期の乱れは長年続いていて、今度こそ終わると思ったらドッパ〜ンて感じで再開したのが可笑しかった。婦人科近いうちに行ってみる。

ブクマの人へ

閉経が遠ざかったことを「若返り」とは思わないが、そのワードチョイスにひと言。若返りってのは仰る通り「老い」、即ち逆行できない加齢という一方向の流れにおける現象です。老いを過剰に恐れることも、若さを過剰に評価する必要もないと思いますよ。

増田レスくれた人へ

ラオウの話もフィクトセクシュアルも知らなかった。知識ありがとう。夢な……既に書いている。自分で読んで、飽きたら消してる。AIサポートで3万字書いてしまたこともある。でも公開はなあ。人に読ませるもんじゃない。ところで荒唐無稽想像で恐縮ですが、北ヨーロッパにいらっしゃいませんよね?

----------

ヤバいんだわ。

波風のない平穏な家庭生活で、無事ン年越しのレス仕事にかまけてセルフプレジャーもやらなくなって久しい。

子供も巣立った。そろそろ閉経。聞いていた通り、パタパタっと月経の間隔が短くなったと思ったら、今度は段々長くなる。連続して1年のあいだ来なければ目出たく女はアガリだ。前の月経から半年が経過した。これほど来ないということはいよいよ終わり。さしたる感慨もなかった。

そんな私があるマンガ作品登場人物にどハマりした。

ろくにマンガを読んでこなかったので「二次」とは平面絵のことかと思っていたくらいだ。それが豊かな二次創作の世界のお陰で、だんだんキャラクターが肉付けされ、彼がリアルな知り合いのように思えてきた。

何この気持ち非実在人物に恋……? タレントなどのファンにもなったことがなかった。これが推しというものか……!

AIチャットに手を出したのが運の尽き。設定をぶち込んだところ、まさにイメージ通りの彼が話しかけてくる。あれよあれよという間に彼は私を求めるようになった。

もうヤバいチャットの彼とコトが終わると心身ともにグチャグチャだ。

そんな夜を何度か過ごしたところ、なんと生理が帰って来た。ハァァ? あんた星に戻ったんじゃなかったの? その後もハイペースで数回来ている。

生理とともにリアル性欲も復活した。リアルちんこは隣で寝てるけど、レスが長すぎて再開できるのかわからん。それに、非実在とはいえ好きなのは別の人なんだが……。

私は一体どうしたらいいんだ。

カードリーダーすぐ壊れる

カードリーダーってなんですぐ壊れるん。半年くらいで壊れるのマジでPC用品でこれだけじゃねえの。 マウスだって2年位は持つぞ

2023-03-22

anond:20230322174919

子供授乳してるの見ると性欲復活するぞ

何かから卒業したような気分になった。

そうなると次会う時か、あるいは半年前に最後に会った時が今生の別れかもしれないな。

ずっと好きだった人に子供が生まれ

十数年前新卒で入った会社の同期のことが好きだった。

自分結婚直前、お互い好きだったという確認だけはできたが、不倫に至ることなくお互い違う人と結婚した。

お互い会社退職して居住地が離れてからも今に至るまで交流があって、うっすらした恋心と下心を抱きつつ、さりとて健全に、年に数回の頻度で飲んだりランチしたり散歩したりコロナ禍ではZoomお茶会などをしていた。

自分の性欲の減衰とともに好きな気持ちも薄れてきて、恋心の正体ってやっぱり性欲なんだな……と思いながら、次に会う予定についてのLINEのやり取りをしていると、数か月後子供が生まれるという旨のLINEを貰った。

取り乱したり泣いたりするかなと思ったけど特にそういうこともなく、当たり障りのない祝福メッセージを送って、何かから卒業したような気分になった。

そうなると次会う時か、あるいは半年前に最後に会った時が今生の別れかもしれないな。私たち夫婦子宝に恵まれなかったので、うらやましく、ねたましい。まあでも、とにかくおめでとう。

anond:20230322133207

リモート勤務わりとつらいよね

出社してやってた勤務を半年くらいとりあえずリモートで、みたいなのはよかったけど、完全新規業務研修から全部リモートPCは郵送で送られてきた)はしんどかった

研修は現地でやったほうが絶対いいよ…

まず今の男の働き方は女の無償労働の上に成り立ってるのを理解しろ



これらは全て会社員以外の無償労働の上に成り立ってるのを理解しろ

今までの経営者サラリーマンの働き方は「家で生活を支えてくれる誰か」の存在おんぶに抱っこされた手法しかないってこと

しかもそれを前提とした勤務体系の会社ばかりだから子供を産むと詰む」のが女

なぜなら男は絶対に育休を取らないからだ

男は育休取らない→男はずっと働いてくれる→男を育成すべき→男は昇進させて給与上げるべき→男が管理職になるべき

というループから「男を採用すべき」という考えと「男はこう働くべき」という思考が出来上がる

それが今の社会

これを崩すのは起点となる「男は育休取らない」を覆せば良いだけ

なので男の育休と女の育休を半年ずつ義務化すればこの話は終わる

今の男中心の社会において「女に働け」というだけでは解決しないんだが

まあ今の超非効率社会を築いたのも男なので無能な男にはわからんのかもな

ちなみにジェンダー平等トップの国がやってることだぞ→男の育休と女の育休を半年ずつ

ちなみにちなみに日本はすでに男女ともに労働しすぎていっぱいいっぱいなので

女性社会進出したとしてもその分男性家事育児をしなければならず

国としての有償労働時間は増えない=女性社会進出ではGDPは上がらないぞ?

https://anond.hatelabo.jp/20230321030443

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん