はてなキーワード: 店員とは
毎月20日すぎの平日に午後から半休とって、サウナとあかすりに行くのがここ数年の唯一の楽しみ。
一日有給取るとめっちゃ時間もったいないから、半日が丁度いい。
その日は着替え一式持って、少し大きな荷物で出社して、ゆっくりランチ(というか13:30頃食べるだけ)してから、行きつけのサウナへ行く。
見慣れた顔の店員に挨拶し、あかすりを予約してからサウナへ入る。
ここのサウナはそこそこ熱くて、平日午後でもそれなりに人がいる。仕事サボってる会社員も多いぞ。
半年ほど前に今治製のサウナハットを買った。なかなか快適。でも熱いのには変わりない。
あかすりもいつもの韓国人のおばちゃん。他愛もない会話をしつつ、体を委ねる。
昼寝したり、まったりしつつ数時間ここで過ごし、今夜は何食べて帰ろうかかんがえることが楽しみ。焼き肉は臭くなるので行かない。
世の中がすっかりコロナモードではなくなってしまったので、当店の来客数とそのピークも完全にコロナ以前に戻った。18時~19時にどっと混んで、あとは21時までぱらぱら来客がある感じ。22時になるとちょっと混む。
良さげなビールが売れなくなった。ワインもあまり売れない。来客数が多いわりには米飯もパンも売れずに沢山残る。世の人々は最近は宅飲みをあまりしないし、夕飯をコンビニ飯で済ませないようだ。最近、さすがにオーナーも色々悟ったのか、米飯とパンの発注を抑えている。
最近、Aさんに妙なことが起こった。深夜によく来るらしい客で、Aさんと同じくらいの年頃(とAさんは言ったが、たぶん実際にはAさんよりずっと若いと思われる)の男性がいるのだけど、その人がいつもよりも早くに来店して、
「いつもお世話になっているので」
と言い、Aさんにコーラを一本くれたそうだ。
お客様が気まぐれに店員に飲み物などをくれることは時々あるのだが、だいたいが男性客から若い女性店員へか、女性客から若い男性店員へのどちらかだ。しかもお客様の方が店員よりもずっと歳上の場合が多い。お客様が同世代で同性の店員に何かくれるなんて事は普通無いと思う。なので、Aさんも、Aさんからその話を聞いた私も、「そんな事ってある???」と若干引いたのだが、まあそんな事あったのは事実……。
その翌日もAさんは仕事だったのだが、また例のコーラをくれた客が来店した。Aさんは物を貰うとコロリとへつらいモードになりがちな性格なので、コーラをくれた客に対して「昨日はコーラをありがとうございました」と律儀に礼を述べた。するとコーラをくれた客は、
「いつもお世話になっているので」
と言い、また前日と同じコーラをAさんに渡した。
それだけなら、ただお礼を言っただけなのに催促したと受け止められてしまったのかな? ってくらいだが、今度は数日後、コーラをくれた客の連れが来店し、
「いつもお世話になっているので」
と言い、Aさんにコーラをくれた。
「いつもお世話になっていると言われても、俺はあの客やその連れとは一言だって会話をしたことがないんですよ」
Aさんはそう言った。
もしかしてこれは、実は彼らがAさんの元同級生なのにAさんがそれにいつまでも気づかないでいるというパターンか、あるいは、ネット上で「コンビニ店員を餌付けしてみた」的なチャレンジが流行っているとかで、Aさんの客への対応が録音され、ているのではないか。
よくわからないけど不気味だ。
コンビニバイトを始めてから丸四年経ち、五年目に突入してしまった。ずっと夕勤しかしていないので、永遠の新人のようになってしまっている。当店の夕勤は、来客数が多い時間帯ながら、レジ接客以外のやるべき事が少なく、従って覚えるべき仕事も少ないのだ。昼勤みたいに多忙な中で色んな仕事をこなしつつ、大勢来るモンスタークレーマーの対応もやっている訳じゃない。私など、もし昼勤にシフトを変えたら、これまで何年この仕事してきたと思ってるの!? 無能なの!?!? とすぐさまクビになってしまいそうだ。
子供達の学年が上がり、下校時刻が遅くなったので、昼間に時間的な余裕が出来た。だから何かもう一つバイトをしてみたいと考え中。
まあ同じだと思うなら、賛同しとくといいよ
未だにレイプされても恐怖で硬直して拒否しなかったことをYesと捉えるなど、自己決定権が侵害されてる状況への反発だから
同意にするか拒否にするかってのは発端は法解釈の話じゃなかったかな?上の例が同意になるかならないかくらい大きい意味を持つから
>一般的には大体同じ意味のこと言ってるのに攻撃的に否定してくるというか
その人らは法解釈の話をしてるとか性的同意教育の在り方の話をしてると思ってるから、そもそもすれ違ってるんじゃないかな
法解釈の話をしてる場に、この言い方でナシなのは納得いかない!って言うのはクソリプに見えるからね
押し売りを犯罪にしよう、虚偽の商品情報表示をしていたときは買い物を無効にしてもいいのでは、どのような法案で立法すべきか、って言ってるところで、店員さんが声をかけるのも押し売りになるのでは?店員が間違えたら?とか質問されまくると、話のステージが違いすぎて多分素朴な質問だと理解されない
小1くらい
母とデパートに来た。母の買い物を待つ間、ゲーセンのUFOキャッチャーを眺めてると、遠くから「ざけんじゃねえ!!!」みたいな事を絶叫しながらで母が走ってきた。何かと思えば男が背後からスカートの中にビデオカメラを差し込んでいたようだった。男は走り去ったがビデオカメラは母が回収し、家でバキバキに砕いていた。母怖いなとか考えてた。
小3くらい
母が再婚して新しいアパートに引越した。ある日母に呼ばれて母父私の3人で風呂に入ることになった。1人用の狭い洗い場に母と父のサンドイッチになりながら体を洗った。男性器を初めて見たのがこの日で、しかもシャンプー中の私の腰にソレが当たりっぱなしだったのを覚えてる。
小3くらい
経緯は忘れたがある日父に毎日キスをするように言われた。半年くらいは毎日していたが、たまにいたずらで吸って離さなかったり舌を入れてきて爆笑されるのが嫌で、小4に上がる頃に拒否をした。その後しばらく家ですれ違うたびにしつこく口をすぼめる仕草をするのが嫌だったが、間も無くして完全に嫌われたのでそれもなくなった。
中1くらい
豪雨の中1人で登校。その日は少し遅刻していったと思った。人通りの少ない通学路を歩いていたところ、スカートの後ろ部分が引っ張られる感覚があった。振り返ると、ワイシャツスラックスのサラリーマン風な男が傘もささずに私のスカートをまくりあげていた。下にハーフパンツを履いていたせいか、「あっ」と驚いたような反応を残して30mほど後ろに停めてあった車にびしょびしょになりながら戻っていった。
中1くらい
居間のこたつでゲームをしていると、姉(高校生)が彼氏を連れ帰ってきた。しばらく3人でこたつにあたっていたが、姉は軽食を振る舞うためにキッチンに行った。すると彼氏がにじりよってきて、頬に吸い付いた。それに気付いた姉は「も〜ww」みたいな反応をしていた。彼氏は「もうすぐ家族になるから」とか言って軽食が出来上がるまでずっと私の頬を吸っていた。うっとおしいなとか思いながらゲームしてた。
中3くらい
1人で下校していた。自宅アパートの門をくぐろうとしたところで若い男の乗った黒い車が停車した。男はフロントガラスを開けるなり三本指を立て「3万」と言った。ちょうどDeepLoveって漫画を友達と回し読んでいたのですぐにそれがなにを意味するかわかった。「無理です」と答えたら男は「ブス」と残して去って行った。
ある日電話が掛かってきて、「ガンシャの本って置いてますか?」と尋ねられた。「ガンシャですか?すみませんちょっと確認します」と答えると「えっ確認するの?」と驚かれたが、不審に思わず男性マネージャーに確認してしまった。「あー切っちゃっていいよ」とだけ返されたが、戻ると既に通話は切れていた。とにかく忙しい日だったのでその後話題になることなかったが、半年後くらいに何かをきっかけに意味がわかった。
高校生くらい
塾帰りにビキニを着て髪を2つにしばった小太りのおっさんにマ○コーーー!と言いながら全力で追いかけられた。チャリ乗っててよかった。
20代前半くらい
スーパーのレジ打ちバイト中、ほろよいのおっさんが周囲に響き渡る声量で「おっぱい小っちゃいねえ!」と叫んだ。リアクションする間も無く横にいた奥さんがおっさんのあごを2発殴った。なんか逆に申し訳なかった。が、でかい声に反応して振り向いた周囲の男性客がみんな自分の胸を見ているようでしばらく気まずかった。
20代前半くらい
夜勤帰り、自宅に続く人気のない道を歩いていると、突然後方3mほどの距離からチリチリと減速をする自転車の音がした。直感的にひったくりかもと思い、肩に掛けていたカバンを前に抱え、物を探すフリをしたところ、ぐにゃっと右尻をわしづかみにされた。フードを被った若い男だった。そっちかーと思った。
20代前半くらい
夜勤帰り。寄り道で24hスーパーへ。冷食のアイランドケースで夕食を物色していたら、ケースの対面に同じく冷食を物色している風のおっさんがいた。こちらは一切見ていないが、私の動線に沿って距離を詰めてきている感じがしたのでそれとなくカップ麺の通路に移ったら案の定ついてきた。そしておっさんが通路に入った途端早歩きで私の隣に立ち、「ホテルどう?」と囁いてきた。「は?行かんわ!」と返したら「あっそう」と言って去って行った。
20代後半くらい
通勤時間帯の東○線は死ぬほど混む。その日は身動きが取れないほど混雑してた。足は踏まれ、ふくらはぎの間に傘、頭には誰かのひじ、コートはめくれ、後ろ脇には新聞紙のようなものが刺さっていた。乗り換え駅に停車し、人が一斉に動き始めた瞬間、後ろ脇に刺さっていた新聞紙が3回くらい片胸を揉んでいった。手だった。「ちょっと!」と声をあげたが人の濁流でもみくちゃでどうにもできなかった。
20代くらい
20代後半くらい
夕方の空いたファミレスで1人ランチをしていた。水を飲んで顔をあげた時に、ななめ前にいる頬杖をついたおっさんから視線を感じた。視線に気付いたことを悟られないよう、視線から45°の方向をそれとなく見ながら、本当にこちらを見ているかを確かめた。見てた。しばらく無視していたがイライラしてきたので2秒ほど睨み返して食事に戻った。そしたらものすごい小声で「おい、何かしたかよ、ボケ、おい、おい、言ってみろボケ」とぶつぶつ言っていた。まぁ確かに何もしてないな…とか思いながらサラダを残し退店した。追ってこなかったからレジで店員にチクッた。
20代後半くらい
コンビニを出たら陽キャっぽい男がスマホを見ながらうろついていた。そして私を見つけるなり「すいませーん○○ビルってこっち方向っすよね?」と尋ねられた。知らなかったので去ろうとしたが、Googleマップを開いてたから念のため見た。ピンを見たらすぐ近くだとわかったのだがマップごとくるくるしていて自信がなかったのでちょっと同行した。ら、「ありがとう!ここ入るよね!!!」って隣のラブホ指さされた。「ふざけんなボケ!」つって帰った。
30くらい
朝。歩きスマホをしながら駅へ向かっていると、1人のおっさんが自転車で横を通り過ぎた。すると10m先あたりで私の歩行と同じ速度に減速した。そしてキョロキョロと振り返りながら犬を呼ぶように口笛を吹いたり、チッチッチッと舌を鳴らし、こちらの顔を上げさせようとしていた。減速を始めたら時点で色々察していた私は1回だけ睨み返してあとは無視した。おっさんは「クソアマが」と言って去って行った。
30くらい
ゲームで夜を明かしそのまま出勤。日中は持ち堪えたが帰りの電車で爆睡。その様子を見知らぬ男がカメラで撮影、ってこれむかし増田に書いた覚えがある
うーん
カウセでそういう被害とは無縁って言ったけど
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194673826
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000147004
「人間性を単なる手段としてではなく、つねに目的として扱うように行為せよ。」
その生徒さんにはそこら辺の意識が欠けている。
モノ(=物件)は単なる手段である。私たちはわざわざ自動販売機にお礼を言ったりはしない。
しかし、人間は手段であると同時に目的でもある。私たちがコンビニでお茶を買ったあと店員に礼を言うのはそのためである。
同じように、あなた(先生)と生徒との関係は、ビジネス(=手段)であると同時に一人の尊重すべき人間同士(=目的)である。
かといって生活のためにはお金をもらわない訳にはいかない。これがレッスンにおける師弟関係である。
その意味で、レッスンは単なるお金だけで結ばれた関係であると主張するその生徒さんは道徳的でない。
「謝礼」という言葉には、サービスの対価や報酬以上の意味を持つ、という含意がある。
レッスン代を封筒に入れるという問題は、まさにこのことに関連した美意識であると思う。
先述の通り、レッスンはビジネスであると同時に、いち人間同士の関係性でもある。
生徒は思う。尊敬する先生にお金を直接渡すことは、お金で結ばれた関係を強調するという感じがして憚られる。
したがって生徒は、そのあからさまな感じを避けるためにお金を封筒に隠して渡す。
音楽業界にはそういう道徳的な決まりが暗黙の内にあるという、ただそれだけのことである。
本来ならば生徒自らが身に着けるのがよろしい。
レッスンが音楽家同士でされている内はそれで良かった。
電車乗ってたら気分悪くなったから、着いた駅で降りてホームのベンチに座って項垂れてた
そしたらおばあさん?おばさん?ぐらいの女性が「あなた大丈夫?」って声をかけてきた
「大丈夫ですありがとうございます」と答えて、それで去ってくれるかと思ったら女性は心配そうにこちらを見たまま動かない
また話しかけられたら面倒だと思って立ち上がったらふらついてしまって、女性が体を支えてきた
「どの出口から出るの?一緒に行きましょう」と言われて「いえ結構です」と答えたつもりだったが、多分伝わってなくて、引きずられるように一番近い出口から駅の外に出た
日差しが暑くて視界がぐるぐる回り始めて何も言葉が出てこなくて「タクシーを拾いましょう。おうちはどこなの?」と女性が言うのをぼんやりと聞いていた
すると、女性は何を思ったのか突然私の体を放り出して「ちょっと待ってて」と言うとどこかへ去った
私はガードレール?にもたれかかったまま一人では動けず待つしかなかった
しばらくすると女性は戻ってきて「あのお店で休ませてくれるから行きましょう」と目の前にあるカフェを指した
カフェに入るとお店の人が椅子とお水を出してくれて、エアコンが効いて涼しいのもあって大分楽になった
女性は「タクシー拾ってくるわ」と言って店の外に出ていき、しばらくすると戻ってきて店員に「タクシー呼んでくれない?」と言った
水を持ってきた店員に女性は「駅であまりにも顔色が悪くて辛そうにしてるから声をかけたのよ」と誇らしげに話した後、私に向かって「あなた大丈夫?どこの人なの?大丈夫よ一緒にそこまで行ってあげるからね」と言った
その声は静かな店内に響き渡るほど大きく、他の客もこちらをちらちらと見てきた
その後も「お仕事なの?学校?連絡しなくて大丈夫?何歳なの?」と質問が続いて、答えたくはなかったが、助けてもらったくせに態度が悪いと周りから思われるかもしれないと思うと無視できず、私はそれに全部答えた
恥ずかしくて気持ち悪かったが、女性が善意で言ってくれていることもわかったので私は最後に「ありがとうございます」と言った
しばらくしてお店の人が呼んでくれたタクシーがやってきて、また女性に支えられながらタクシーに乗った
お水だけで何も頼まないのは申し訳ない気がしたが、私達にメニューは出されなかったし、気分が悪くて何も受けつけそうになかったので結局何も頼まないまま店を出てしまった
最後まで女性は「大丈夫?」と何度も聞いてきて本当に鬱陶しかった
タクシーに乗って家に着く頃には体調はほとんど回復していて、あのまま無理に動かずベンチで水でも飲んで休んでいればタクシー代もかからなかったのにと思った
あの女性が「いいことをした」と思っているだろうことが本当に腹が立つ
近所のクソ店員を思い出した。
「袋いりますか?」→「はい」→聞き取れなかったのか、袋つけず。
温めますか?も聞かない。端数の小銭出すのを待たない。パスタに箸をつける。
「袋くれって言ったと思うんだけど?」
って指摘したら逆ギレ。
いつの間にか居なくなったが、流石にアレはクビになったんかなー。
なるべくなら止めてあげて。
売上っていうこれ以上ない現実を握った上で棚を構成しているので、店員さんをどうでもいいわかりきったことで拘束しないであげて。
期間限定とかの訳あり商品ならスマホで検索してみたりしてオチが見えてくるだろうから、それにも引っかからない理由で消えてるんならそういうことだとわかってあげて。
『学生時代』と『あるオタクコミュニティ』のオフイベントに出ていた時にどうしようもない虚言癖のあるお嬢さんがいた(それぞれ別人)
みんなヤベーやつ扱いしたり、面と向かって意地悪を言っていたけど、常に不安そうなのとご家庭に問題がありそうなのが見て取れたので
職場にどうしようもないネトウヨがいた。発言が完全にネトサポ+嫌韓嫌中のそれ
ただし、仕事には非常に真面目に取り組む人で行政やベンダーから色んな表彰を受けていた
そもそも前職がITとまったく関係ないスーパーの店員なのにも関わらず、僅か数年でこのレベルに到達出来るのかみたいな
職場には中国人エンジニアやそちら方面にルーツを持つエンジニアもいたので、いきすぎた発言をする時は釘を刺したが、
彼が話好きでどうしようもない差別的な政治発言をよくしていたのは皆認識していたので、
なんとなくそれを許容するみたいな職場の態度が本当に良かったのか?と言われたら全くダメだったと思うけど、
エンジニアとしてはとにかく真面目で優秀な人だった。あと多忙でも歓送迎会みたいなイベントは率先してやってくれる人だった