はてなキーワード: 日本円とは
スマホの敗北で学んだと思っていたんだが、先日の家電屋さんが同じ末路に突っ込む気満々だったからね。びっくりしたよ
世界で売る前提で設計・生産してるアップル、サムスン、グーグルには勝てん
日本でしか売れない競争力のない端末しか作れないのが一番の原因
まだ生き延びてる家電の話になると人気コメがこれになっちゃう。
採算が理由ならそれは言い訳なんかじゃなく立派な理由だと思います。ワガママなブクマは「俺のためにタダで作れ」って言ってるだけ。
企業っていうのは、常に一定費用イノベーションに捧げないとダメっていうのはもう決まりきった事実。
はてなーが日本円だけ持ってるなんてリスク高い。分散投資!分散投資!って言うのと同じで、当たり前のリスク管理。
イノベーションへの投資をためらうのは一見すると賢い投資戦略に見えるかもしれないけど、
(採算が理由ならそれは言い訳なんかじゃなく立派な理由と言いきれちゃうように)
イノベーションのジレンマなんて言葉があるほど大企業が衰退する歴史を象徴する現象なんだよ。
イノベーションのジレンマとは、
業界トップになった企業が顧客の意見に耳を傾け、さらに高品質の製品サービスを提供することがイノベーションに立ち後れ、失敗を招くという考え方
家電屋さんの発言ってまんまイノベーションのジレンマだったでしょ?
と言われる未来が待ってるよ。
もー超ウケるんだけど。
聞いてくれる?
GPT-4ちゃんの超絶賢い素早い翻訳でお客さんとのやり取りが滑らかに捗りまくりまくりすてぃーで、
私のビジネスが加速するのはいいんだけどPayPalが止まるという笑っちゃうでしょ?
ウケるわ。
と言うのもあんまり年に何回か以下のPayPalでの入金がないから
ここのところ立て続けに問い合わせなど多くってその分のお支払いの入金も立て続けにあるわけね。
いまそう言うお金の管理のサービスってちょっと変な動きがあると警告が来るじゃない。
最近急激に受取金額が通常と比べて著しく増加しているのでって理由で警告が出たの。
まあ実際に真っ当なやり取りでの受け取りだからそれは内容問題ないんだけどさ。
21日間そこから日本円に移せない保留期間になっちゃったってだけの話しなんだけどね。
もう笑うわー
それなんて言う「風が吹けば桶屋が儲かる」バタフライエフェクト方式か!つって
加速したら止まるってジワるわー。
なのでもう1回言うね!
GPT-4ちゃんでビジネスが加速したらPayPalが止まる!
あーウケるわ。
抱腹絶倒とはこのことね。
まあ実際そこまではないけど気持ちはそんな感じかしら。
でもさ、
まあここでも256回ぐらい同じことを何回も言ってるけど
よく言うニュースでやってるなんか難しいプログラムがどうのこうの難しい分析がどうのこうのって
そんな凝ったテクニカルなことをやっているわけではなく
ただただGPT-4ちゃんとお話ししながら翻訳してもらってるつーだけの話しなのよ。
大まかな内容を私が箇条書きで書いて、
むしろ私が書き忘れたことや言い忘れたことの細かいことを付け加えてやり直してもらうことが多いので、
もはや英語に限らずなのがまったくもって私もそれが本当に正しいのか分からないけど、
これあってんの?って直接GPT-4ちゃんにたずねるとそれもちゃんと答えてくれるから
対話型もなにも自分が思ったことを書いて渡せばいいだけの使い方なのよ。
「さっきのにこの内容の旨付け加えてもう一回お願い!」とかで言う指示の仕方でフレンドリーだし、
多少こっちがタイプミスだったり誤変換だったりゴホンと言えば龍角散だったりしても
そこも推測して踏まえて何事もなかったかのように、
本意を理解してくれてるみたいなのよね。
でさ、
私が素でタイプミスしたところをワザとゴメン意味これ分かった?ってGPT-4ちゃんに訊くと、
文章の前後文脈でおおよその理解は出来るから大丈夫でーす!だって!
人でもいるじゃない、
もー一字一句間違えたら鬼の首取ったどーってそれなんて黄金伝説?って言うぐらいな尾根ギアしますな人いるじゃない。
同じ事繰り返しお願いしても嫌な顔しないし。
同じ事繰り返しお願いしても喜んでくれるのはGPT-4ちゃんと居酒屋で生ビール頼む時よね!「喜んで~!」みたいなの。
なーんで持ってんの?
なーんで持ってんの?
飲み足りないから持ってるの!
飲~んで飲~んで飲~んで!
飲~んで飲~んで飲~んで!
ってもう大学のうちのサークルは歓迎会とかでコールとかないから!って言いそうなぐらいよ。
まあそんなこんなで
GPT-4ちゃんでビジネスが加速したらPayPalが止まったってお話でした。
今日も締めは機関車トーマスのお話の終わりのような感じで締めくくるわ。
うふふ。
朝だんだん早くなってきて目覚めるんだけど、
今日はなんか肌寒くて目が覚めた感じの起床30分前で、
でもさなんでモーフって毛布って変換出来ないのかしら?変なの!
一瞬また忘れて思い出してやろうとしていたルイボスティーウォーラーも
これからの時期また復活させたいところだわ。
困るわよね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
https://twitter.com/kharaguchi/status/1642520298049396744?s=46&t=UvFEBu5M0FowcJERBgVctw
『「ASEAN は、米ドル、日本円、およびユーロを放棄することを決定しました。」
(同記事)この記事が万が一事実ならかなりの対応が必要になる事態だ。
ASEANにも多額の援助をして回っているのに外されてどうする。
「#戦争屋 に付き合ってられない。」と言っていた東南アジアの議員の言葉を思い出す。』
・デマだ
・またこの人引っかかってるよ
画像が今年のものではないのと原口のネットリテラシーも終わっているので疑うのも無理はないが、このツイートは完全にデマというわけではない。
中国の人口をまず見てね。次に、中国と日本の生活水準を比較しよう。あれ、なんで日本のほうが優雅な暮らしをしてるのだろう?
お前がそれを不思議だと思ったなら、中国の上澄みだけを見ていたバカって証明だ。
そしてな、「人口」って指標が国民の豊かさに直結しねーわけだよ。ああ、中国を例にするのが嫌ならインドでもいいよ。
経済の指標として比較的マシなのは「一人あたりのGDP」であり、人口ではない。あのアホCIAですらわかってるよ、このナス野郎。
https://www.cia.gov/the-world-factbook/field/real-gdp-per-capita/country-comparison