「投函」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投函とは

2023-12-10

anond:20231209202659

ポストが鍵付きならポストの中が安パイじゃね。投函から見えない位置に張り付けておけばいい

2023-12-07

anond:20231207204204

普通に苦情を投函しなよ

一票として反映されるから

沢山集まればそういう方向性商品扱わなくなるでしょ

anond:20231207124252

となると誤配かねぇ・・・

俺も仕事のやり取りでレターパックプラスはよくつかうんだけど、ライトで送れるサイズでも対面で受け渡しするためにプラス使ってるから

必ず対面になる筈なんだよな・・・・。

モノがモノなだけに郵便受け投函されてるだけだったらいいな・・・

2023-12-02

anond:20231201224459

オレも財布拾って住所見たら近所だったんで郵便受け投函したことがある。

2023-10-21

anond:20231021131917

100000万人がパクられたと思い

10000万人が脅迫文を書き

1000万人が脅迫文を完成させ

100万人が脅迫文を投函

10万人のポストマンが破り捨て

1万通が届く

2023-10-20

赤ちゃんポストもっと増やして、とりあえず赤ちゃん生んで無理そうだと思ったらポスト投函するのを当たり前にするしかなくない?

移民も嫌、人口減少も嫌ならもうそしかなくない?

ポスト投函された子供を育てるのはもう国がやってくれ。

育てるのにかかるコストよりもその人間が一生で回す経済の方がデカそうだし長い目で見れば赤字にはならないんじゃない?

試しに産んでいいし、無責任に捨てていいっていう風にならないと人口増えないよ。

2023-10-07

政治宗教関係広告ポストに入ることってよくある?

宗教団体が「うちが悪いと騒いでいる弁護士たちは反日左翼だ」と訴えるビラが入っていたんだけどさ。

大雑把には同じく広報目的なのに、政治団体宗教団体は街頭での活動企業はチラシの投函がメインと、少数の例外はあれど分離していると感じる。

何かの規制理由にあるのか、目的の違いによる自生的なものなのか、なんでなんだろうと思った。

2023-09-22

anond:20230917181611

あいさつ運動真面目にするタイプ小学生五年生だった。

あいさつ運動の一環で、帰り道同級生男子と裏門付近キャッチボールしてた大学生のお兄さんにあいさつしたら、後日家のポスト可愛い女児向けの封筒入ってて「付き合ってください」って内容のお手紙来た。

ちゃおっ子だった私は大学生のお兄さんとお付き合い!って舞い上がって、毒親母親も「私もお父さんと10歳差だから」って8〜9歳くらいの歳の差()を許して私とお兄さん付き合ったよ。まじで怖いよね。ていうか私もバカなんだけど。

一回二回親同伴でデートした。別に性的なことはなかった。まじで不幸中の幸いだったと思う。あとデートというか、毎日ぱどタウンネットチャットしてた。その後私は3ヶ月くらい?で同じ小学校の2個上の先輩が好きになったので大学生を振った。

降った後は大学生は寝込んだらしく、それがめちゃくちゃ怖かった、親からは「恋愛ってそういうことよー」と言われたけど今でも怖いわ。小学生に受け止められない内容だった。

もっと怖いのは、そのお兄さんは同学年の女の子に同じようにお手紙投函して、何人目かが私だったということ。その後、普通に地域夏祭りで出店で優しいお兄さんとして溶け込んでたこと。

今なにしてるかわからんし、名前も覚えてないし、今はネタになってるけど、あいさつ運動ロリコンは止められないって話。

2023-09-19

anond:20230919171141

ありがと。

周囲で工事が有る時なんかは、施工業者電話番号入りで、お知らせを投函してくれている。

公共事業などは事前に回覧板で必ずお知らせが届くようになってる。

なので、市役所の方から来ましたーっていう馬鹿丸出しは、あまり近づきたくない生物

2023-08-27

anond:20230827085832

それは弁護士かに相談したら?

相談だけなら一時間五千円

当たり外れはえぐい

自己責任

 

単に事態エスカレートさせたいならばばあの家に怪文書投函

疑心暗鬼になったばばあがおとなしくなるか事件的な行動をするかも

自己責任

2023-08-22

anond:20230822114803

まりにも腹が立ったので、機材を業務上横領し、友人らと共謀、親兄弟寝返り工作も行い、複数匿名証言者と共に二人の過去を暴くと言うホラー映画風の呪いビデオを作って、幸せいっぱいのご家庭のポスト投函すると言うイヤガセをやってやった。カッとなてやった。今は反省している

これをマジの嫌がらせととらえる人もいるのか。

なんかこう、昔のネット文章の流れだとこう言ってるだけで新郎新婦の幼少期を振り返る思い出ビデオ結婚式でよく流れる奴)を無償で作ってあげた友人だと思うんだが

ビデオ結婚式

結婚式行きたくない増田を見て一つ書いておきたいことがあって増田に書き増田

去年の今頃、ビデオ結婚式なんてものがあったよ。友人同士が結婚することになったが、当然コロナ禍で結婚式はやらないことに。
と言うか前から結婚式なんてやりたくねえよと言っていたので、結婚式はやるもんだビームコロナ結婚ではじき返した模様。

ただ、それでも記念になるものがほしいとかで、ビデオ結婚式なんてのをやった。友人知人にインタビューして祝福の言葉を入れてもらって、それをプロ編集して記念のビデオに仕立てるという商売だそうだ。
とは言っても、結局町の写真屋インタビューに来る程度である
もちろん俺にはそんなくだらないものに乗っかる義理はどこにもないので、インタビューには仮面を貼り付けて、こころにもない祝福のメッセージを吹き込んでやったのだが。

これで60万ぐらいとるらしい。高ッか。マジか。

まりにも腹が立ったので、機材を業務上横領し、友人らと共謀、親兄弟寝返り工作も行い、複数匿名証言者と共に二人の過去を暴くと言うホラー映画風の呪いビデオを作って、幸せいっぱいのご家庭のポスト投函すると言うイヤガセをやってやった。カッとなてやった。今は反省している

ただインタビュー入れて2日ぐらいでサクッと作れたし、一応こちらはそれでメシを食ってるのでクオリティは町の写真屋よりはかなり高いと思っている。これで60万とか小遣い稼ぎにはいいよな。みんなどう?

2023-08-05

anond:20230805122035

そこまでせんでも職場家庭に事実を書いた手紙投函する

転職するたびにやるのほうが効くと思うけどな

死は救いでしかない…

2023-07-25

(元)LPガス会社 営業企画部長増田ニュースについて解説する

このニュースの背景について話すよ

LPガス代、透明化 関係ない設備費、上乗せ禁止経産省時事通信

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072400892&g=eco

LPガス料金 関係ない設備費用の上乗せ禁止方針示す 経産省NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230724/k10014140331000.html

増田について

LPガス会社部長職だったけど業界のクソさに呆れて今は全然違う業界にいるよ。

はじめに

「"LPガス""料金"」でググるとわかるけど、LPガスはたいてい戸建とアパートで料金形態が異なるよ。

俺がいた会社関東エリア)は戸建で一㎥単価が400円前後アパートだと500円~800円。大手もだいたいそんなもん。

さて、普通に考えれば1つのガスボン基地から1戸に供給するよりも、10戸、20戸に供給するアパートの方が

まとめて配送も出来るしコスト安そうって感じるよね?でも実際の価格表は逆転してるんだよ。下手したら倍額違う。

この「戸建料金と集合料金の価格差って、全額建物オーナーの懐に入っているんじゃね??」ってのを経産省問題視してるワケ。

まり癒着が完全になくなれば集合住宅LPガス単価は3~4割減、下手したら半額になる。

なぜ癒着が発生するのか

オーナー「俺はアパート50戸持ってる大地主やぞ!!でも築10年超えて家賃も下がるしエアコンインターホンは壊れ始めるししんどいわ」

LPガス会社A(新規)「ウチにガス屋変えたら悩みの種の設備回り(エアコンインターホンウォッシュレット)の交換費用、全部ウチで負担するで!」

オーナー「ええやん」

LPガス会社B(現在供給している会社)「…同条件で頑張るので、引き続きガス供給させて」

LPガス会社A「じゃあウチはそれに加えて500万出すわ」

LPガス会社B「……同条件でやるわ」

オーナー「Aはもっとカネ出せへんのか?なら変えるのめんどいし引き続きBにするな。」

といった感じでどんどん吊り上がる。当然、オーナーに出す条件の原資は入居者からガス料金

結果、オーナーはガス屋Bをちょっと脅すだけで数百万(戸数によっては1000万以上)の現ナマがドカっと入った上、今後10年で何百万かかる各種交換費用ロハになるってスンポーよ。

ガス屋からしても、値上げなんて「原価高騰」といったもっともらしい事が書いてある紙っきれ一枚で投函すれば終わり。 消費者はガス屋を選べないから、受け入れざるを得ない。

値上げに対してクレーム言ってくる消費者がいて、どうしても説得できなければそこだけ値段据え置きにして他から回収すればOK。うん。クソだね。

ちなみに上記やりとりを、数年ごとに意図的にやって数年ごとに何百万回収してるオーナーもいる。

オーナーからすればガス屋変わるのなんて書類に一枚サインして振込先伝えるだけだからなんの苦労もないよ。自分の家じゃないし。

戸建の場合

所有者=消費者の事が多いから、営業手法電気の小売会社と同じ感じで「ガス料金が安いのでウチ選んでね!」が主になる。

から全国的価格適正価格になるわけ。

今後業界は良くなりそうか

読売新聞

違反した場合には販売事業者への立ち入り検査登録取り消しのほか、30万円以下の罰金を科すことができる罰則も設ける

とある。昔、経済産業省営業停止処分で潰す寸前まで追い詰めた大手ガス屋があったぐらいなので、ガス屋経験者としては経済産業省の本気を感じる。

ただ、経済産業省上記の「現ナマ」の取引認知しているかどうかがわからんので、そこの対策も練れるか次第かな。

おまけ(今集合住宅ガス料金が高いという人向け)

上記の通りガス屋のガス料金はクソほど適当なので、料金クレーム入れて面倒な客認定されれば安くなるよ。

それが無理という人は、同じ集合住宅の検針票をゲットしてもしそっちの方が安ければ「なんで同じアパートで料金違うんや説明せえ アパート全員にタレこむぞ」っていえば一瞬で値段が下がるよ。

うん。クソな業界だね。

これからアパート選ぶ人は家賃が数千円高くても都市ガスを選ぼうね。都市ガスは料金認可制だからこういったことは無いよ。

2023-07-19

anond:20230719004408

うーんいっぱい書きすぎ

 

・いいわすれたけど婚約結婚おめでとう

 

相続放棄は死んでからでもちゃんと間に合う。

それよりハガキを無記名とかで出すなら住民票の移動から現住所をたどられないかは気にした方が良いかも(ストーカーやDVでよく被害女性がやってる手続きが効く)。

あと投函消印……はさすがに推理小説の読み過ぎかな。

  

戸籍の話。

戸籍関連の書類必要とき郵送取り寄せも基本できるんだけど、

今、普通郵便のやりとりがもんのすごく遅いんだよ。

84円切手貼った封書が、デフォルトで一週間かかる。しかも片道。

なので速達とかつかわないと往復2週間かかる。

千代田区役所曰く「7開庁日かかる」……3週間!?https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/koseki/koseki/shomesho-yuso.html

あと本籍地によって複数書類とりよせるのに定額小為替手数料高い)以外選べないとこと、

為替がつかえるとこ(手数料が安い)がある。

本籍地はほんとに役所が便利なとこ厳選したほうがいい……。

なお定額小為替テクニックとして800円送りたいときは1000円1枚で買うのと400円二枚買うのとで同じ値段になる上に良心的な役所だと200円返してくれるから前者がおすすめ

そんでも金額少なく間違えてたら日中電話かかってきて買い直して速達で送るんだぜ……

 

ありがとう何回かいわれるだけでも増田だとものすごくうれしいことがわかった。じゃあの

2023-07-10

湯舟につからシャワーのみに変えたらめっちゃ節約になった

先日ガスと水道の引き落とし明細が投函されてたのでふと確認したら目に見えて金額が変わってたのでたまらず書く


20代既婚だが妻が異動によって徒歩通勤20圏内だった職場から車で2時間かかる支店に配属になり

さすがに往復4時間は無理と言う事で妻は会社の寮(1人なのに既婚なので家族用の3LDKマンションをあてがわれた)に行ってしまい数年ぶりの1人暮らしが始まった増田

実は温泉街で生まれ育った増田言葉を喋り始める頃には温泉にぶち込まれ続け長風呂をしないと満足できない体に調教されてしまっており

平日は毎日2~3時間風呂に入り(プロパン物件だったら破産してしまうかもしれない)、妻と付き合う前は毎週末に温泉巡りをする生活をしていた

しかし、昨今値上げの波が厳しく電気ガス水道などのインフラ現在自治体からの補助が出ているもの

9月補助金が打ち切られたとき家計へのダメージを勘案し予め備える為、妻が帰ってくる土日のみ長風呂をして平日はシャワーで済ませることにした。


なんやかんやで時が経過しふと値段どれくらい下がったのかなと比較してみた。

水道とガス合わせてにはなるがおおよそ\4,000/月程度請求額が下がっていた

勿論補助金が出る前の昨年末(冬場)と現在(夏場)での比較なので単純に水道水を加温するエネルギー量が減っているという事も大きいだろうが

外食1回食べに行けるくらい下がっているとは驚きだった。

平日長風呂しなくなった事で1日に使える時間も格段に増えたし今後も続けようと思う。

2023-06-21

   あくま平成25年時点での情報ですが、黒羽刑務所内では、やみぞ、と、もう一つの機関紙が月に一回発行されますが、実際に発行されるのは、やみぞ、だけで、もう一つの方は発行されません。

     やみぞ、というのは、八溝山脈の、やみぞ、からとったのですが、はるか昔の事過ぎて誰も理解できません。ちなみに、やみぞには、受刑者がどうだったああだったということが、まるで小学生

    作文のように大量に書かれますがクソ過ぎて内容を理解することは不可能です。内容は、受刑者が、  私は刑務所にいる間に英語検定3級を取得しました、とか、刑務官には感謝言葉

   しかありませんなどのもので、当時の感想ですがクソみたいなことが書いてあるなと思いました。「やみぞ」は、一般工場食堂のところに、新聞と一緒に投函されており、昼食後の休憩の時間にとって

   読むことができる。10工場では、7月10日当初は、全国のどこの工場でも同じように、作業場の2階に食堂があるというのは福山通運とか、延岡市にある通運工場でも構成自体は全く同じ

    ですが、私が大学在学中に一日だけバイトをした新木場福山通運工場も、作業場食堂と汚いトイレという構成ですがもうほとんど記憶にないが食堂臭い作業場は当時から最悪だった

   と思う。平成15年頃の福山通運作業場だと、作業員荷物普通に投げていた。それからいじめ過酷だし、で、多分、こういう工場作業って、建物構成は全国どこでも同じだと

   思うがどこでも適当にやってるのではないかと思う。黒羽刑務所でもガチでやっていたのは平成25年の10工だけで、他の印刷工場などがどうやっていたのかは分からない。単に工場作業だけ

    だと板橋区舟渡にもSOSILAっていう工場がありますが物としてはなにも変わらない。しかし、SOSILAに長谷川や森脇がいるかというといない。あそこは普通にやっている。それからマンガによく

    出てくる、刑務官の家、つまり出所した受刑者お礼参りをする刑務官の家ということでマンガに書いている家ですが、板橋区舟渡かにいけば普通にあって、たいてい、工場が大量に存する

   ところの中に立派な一戸建てとして存在している。マンガでは出所者が拡声器を用いて、刑務官の家に行き、「~刑務官は我々受刑者の汗と涙で出来た立派な一戸建て暮らしているぞ」

    などというシーンが出てくる。こういうことを考えると、刑務所周辺もほとんど自作自演だと思いますが、平成25年の黒羽刑務所は、10工場、5工場教育訓練工場が合体していたので

   その合体したものは、黒羽刑務所が閉鎖されても、横浜刑務所など、他の刑務所で、同じようなことが展開されていると思う。

2023-06-12

知ったかぶりを治す方法

我が子が知ったかぶりするしいらんことに首突っ込むタイプなんだがどうやったら治る??

問題が起きる度、親である私と夫は平身低頭してきたし家ではめちゃくちゃ叱ってきたが、向こう側が「子供のしたことですから」「その気持ちが助かりましたから」と言ってくれる優しい方ばかりで大事にならずに済んでいるかかいまいち子供に伝わっていないように感じる。

過去にあったことは、

友達自転車ライトが壊れた(たぶん接触不良)と聞いて「たぶん直せる!」と言い出し解体する

案の定直せずバラバラにする

話聞いて慌ててライト代と菓子折り持って謝りに行くも「壊れてたし買い換えようと思ってたんで本当に気にしないで」「直そうとしてくれた気持ちが嬉しかったんで」と代金受け取りを拒否される。

学校休んだ友達プリントを届けるのに立候補

マンションは知ってるが部屋番号は知らない。適当に同じ苗字ポストに入れる(田中とか佐藤とかのよくある苗字)

話を聞いて慌てて学校電話。部屋番号を確認したいとお願いするも個人情報保護云々で教えられない。先生が家まで来てどこのポストに入れたか確認

案の定違う家の人のポストでそこの家の方にも迷惑を掛ける。正しい部屋番号に先生投函

一緒に頭下げさせたが「お手伝いしてくれる気持ちが嬉しかたから」「先生が困ってたからだよね」と言われ満更でも無い様子。

他にも、豆腐屋レシピ提供代わりに湯葉豆腐もらい続けていた件や銭湯アイスを売るためにジム体育館に売りこみに行った件など様々あるが書き出すと長くなるのでやめておく。

毎回、いらんことに首突っ込むな、知らない(出来ない)のに立候補するな、と言い聞かせその時は反省するが時間が経てば元の木阿弥

一度痛い目見ないとこの性格は治らないのだろうか。

親としては本当に危ない目や痛い目見る前に、直して欲しいのだがどう言ったら変わってくれるのか増田たちに聞きたい。

築古の分譲賃貸マンションには厄介高齢者がいる

世間賃上げムードを受けて思いがけず給与が上がったので、広めの分譲賃貸マンション引っ越したがだいぶ後悔している。

築50年程度だがこの辺りでは広めで、駅まで徒歩20分ほどだがテレワークもそこそこ多いので問題なし。リフォームされていて全体的に綺麗で、間取りも気に入っている。

しかし大きな問題がある。同じマンション高齢者だ。

想像に違わず築古物件には高齢者が多い。住人の新陳代謝が起こっておらず、ここを終の住処にしている人も少なくない。

入居時に高齢者が多いとは聞いていたものの、最初特に問題だとは思わなかった。

だが、この高齢者が大問題だった。こちらの身に覚えのないことで怒ってくる。

例えばゴミ出しのルール。しばらく不燃ゴミを出していないはずなのに、すれ違いに不燃ゴミの出し方について怒られた。

毎回きちんとルールを守っているはずなので、まったく納得がいかないという怪訝な表情でいると、さらに怒られて理不尽まりない。

隣人のベランダの使い方についても、なぜか自分が怒られる。自分の部屋の話ではないのに、まったく納得がいかない。

築古なので音が響きやすく、他の部屋からもよく音が響いてくるのに、なぜか自分の部屋だけ狙い撃ちにするように騒音注意の貼り紙と注意書きの投函をされたこともあった。(念のためだが、自分が出す生活音には特に気を使っていたし、他の部屋から騒音に若干ノイローゼになっているくらいでもあった)

どうやら住民の中で一番若いとはいえ30台前半なのだが)のが自分のようで「若い奴はなっとらん」という態度でいて、常に疑いの目で見ているようだ。

恐ろしいのは1人の高齢者ではなく、マンション内の何人かの高齢者クレームを付けまくっていること。そして、管理人高齢なので、高齢者同士で徒党を組むように対応していること。

自分から管理会社経由で管理人に依頼していたことはなかなか対応されないのに、高齢者同士でやり取りしていることにはほいほい対応しているような状況で手に負えない。

まさに「エイハラスメント」のような状態で、年齢を理由に謂れのない容疑者扱いを受けている上、管理業務対応もなあなあにされてしまって正直参ってしまっている。

特に築古物件にはこういう厄介な高齢者が多くいるのではないか

将来的に中古分譲マンションを購入するつもりだったが、この一件でだいぶ迷ってしまっている。

このように住民の多くが高齢者場合、暇で他人文句を言いたい高齢者も少なからずいて、それは入居するまで結果がわからない「ガチャ」でもあるからだ。

そして管理人高齢であることが多く、同年代高齢者徒党を組むように若者攻撃するリスクだってこの物件特有ではないだろう。

もしこれを読んでいるあなた高齢化の進んだ築古マンションを買おうとしているなら一度踏みとどまってほしい。

本当に厄介な高齢者がいないか、念を入れたリサーチおすすめする。

2023-06-11

賃貸マンション特定の客を入れないのは差別だ、と思う人へ

https://anond.hatelabo.jp/20230609174500

先日、はてブでバズったこ記事コメントを見ていると「特定の層を入居させないのは差別だ」というコメントあった。

言っていることはわかる。とてもわかる。とてもわかるが、いざ大家になってみると、そんなこといってられないという面もあるので、ここで書いてみたい。

まず、やばい客を入れたら誰が困るのか?という点だが、もちろん他の入居者になる。ゴミ分別をしない、なんてかわいいもので、わざと散らかしているんじゃないかというほど散乱した状態ゴミを捨てたり、夜中まで大騒ぎしたり、壁をなぐる蹴るをしたり、 されると、まともな入居者ほど影響がある。

同じ家賃を払っているのに、不快な思いをしたり迷惑をかけれられたらどうか?普通に嫌だよな。

場合によっては、襲われたりすることすらある。酔ってて、階段でいきなり他の入居者を蹴ってきたりするやつもいた。

普通に警察沙汰じゃないか?と思うかもしれないが、そうなんだよ。警察沙汰になる。ただ、警察も「じゃあこのマンションから出ていけ」とは言わないわけ。示談が成立したりしたとしても、逆恨みが怖いから、蹴られた側は引っ越すしかない。

この国は、本当にやばい借主を追い出すことができない。家賃滞納しようと、暴力沙汰を起こそうと、追い出すのは不可能に近いんじゃないかというほどの難易度だ。なので、入れたらもう終わり、がん細胞みたいなもので、入居者も大家もズタボロにされるんだよ。

大家として儲けているからいいじゃないか、という人もいるが、そんなに簡単ものではない。金銭的なリスク管理コストを背負ってやっているので、本当に一部の地主などで無い限り、不労収入で楽にお金が入るぜ!みたいな感じでは全くない。そんなにいいものだったらみんなやるに決まっている。

給料をもらっているからって、会社上司からパワハラ毎日受けて、客からクレームを受けまくっても平気か?嫌だろ?会社なら問題にできたり、退職することはできるが、大家だとどうしようもないんだよ。

やばい客をいれてはいけないのはわかった、でもそれを属性差別するのは良くないんじゃないか?と思うかもしれない。たしかに、これがアメリカ黒人は入れない、白人しか入れない、という感じだったら大問題になるとは思う。

ただなあ・・・。俺も最初は「せっかくわざわざ外国から日本に来てくれてるんだから、なるべく広く入れてあげよう」と思ってたんだが、外国人の客は本当に予想つかないことをしたりするんだよ。20平米もないワンルームに、ダマで8人が住んでたこともあった。そういうことをされると、8倍のゴミが出るし劣化も早くなってしまうので、想定している管理コストよりも上がってしまうんだよ。

タトゥー水商売さらにやっかいで、元増田にも書いてあるが、申し訳ないが全力で避けざるを得ない。新宿五丁目物件を持っているときに入れてたことがあるが「どうやったらこんなにトイレ風呂が汚くなるんだ?」と不思議になるくらい劣化してた。清掃じゃどうしようもならないレベルまでボロボロにされたりする。

シンママは、正社員で働いている場合殆ど場合問題にならない。ただし、無職だったり、フリーターぽい人は危険だったりする。というのも、素行悪い男が連れこまれることが多くて、そこで痴話喧嘩になったり、最悪の場合は、子供虐待の疑いがでたりするんだ。女性が1人で子供を育てて生きていくのは本当に大変だろうし、だからこそ男性に頼らざるをえない場合も多いとは思うんだが、もしもあなたがとなりの部屋の住人だったりしたら、とても嫌だと思うんだよ。

統合失調症などの症状を抱えた人も困る事が多い。なぜか盗聴されている、と主張する場合があって、警察をよんでしまったり、となりの人に執拗手紙投函したりしてしまうことがある。

いや、わかるのよ。外国人もシンママ病気差別するべきではない、生まれ自分のいた環境でそうなってしまった人を排除すると、より追い込んでしまうじゃないか、という意見は。俺だって、むしろ困っている人を入れてあげたいと思うし、実際やったこともあった。ただ、一度トラブルを起こすと、ひたすらに他の、礼儀正しく、家賃も滞納せず、気遣いができる周辺の住人に、著しく負担がいくんだ。

大家はまだ遠くに住んでいるからマシで、となりから常に罵声が聞こえる、ポストをみたら盗聴するなという呪い手紙が大量に入っている、ポストに大量のセミの死骸を要られたりする、突然暴力を振るわれる、とかが降りかかる住人からしたら、それこそ人権問題なんだと思うんだよね。

周りの住人にそんな変な人はいない、と思う人は、大家が精査をして、なるべく迷惑をかける客を入れないようにしてくれているんだな、と思ってくれるといい。

このあたりは本当にどうしたら、差別もなくして、誰もが心地よい住まいを得ることができるかがわからないんだよな。俺は、まともに使ってくれる良い人を優先して、その人達を守ることに注力するしかがないんだが。いっそ、水商売は、その町の顔役みたいな人が、一棟貸し切って寮のようにしたり、規律を守らせる公権力とかは別の抑止力があったほうがいいんじゃないかとか、シンママ向けの、男子禁制のマンションかにするとか、そういう感じの物件が増えればいいのか、とか考えている。

2023-05-30

「横から失礼します」「下から失礼します」「斜め左上から失礼します」

「3時の方向から失礼します」

真正から失礼します」

玄関から失礼します」

ポスト投函から失礼します」

のぞきから失礼します」

「亜空間から失礼します」

地獄から失礼します」

あなたの内部から失礼します」

2023-05-17

anond:20230517131352

間違えて投函してしまった郵便物を取り戻す時は投函したポストの回収時刻を確認し、まだ回収されていなかったらポストの取り出し口に『差し戻しあり』とメモを張り、ポスト番号をメモして集配局へ差し戻し希望の連絡を入れると発見が早い。

回収された後でも局でまとめる前に間に合えば楽なのでポスト番号はメモしておくとよい。

2023-05-11

anond:20230510235636

少し話が逸れちゃうけど、お客様の声投函ってなんかいいよね。

大学生の頃、学内売店に「男梅の干し梅置いて欲しいです」って投函してみたら、「◯月◯日に入荷します!」ってお返事が掲示されて、その日以降遠くのコンビニに行かずに買えるようになってめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えてる。

その干し梅は、自分卒業するまでずっとお菓子コーナーの定番商品として置かれるようになってて、自分がオーダーしたものをみんなも美味しいと思って買ってくれてるんだ〜と思ってなんかちょっと気分が良かった。

それ以来、お客様の声って見てくれてるんだと知って近所のスーパーとかでもよく書くようにしてる。

入荷してほしい商品のこととか、新商品を買ってみたら意外と美味しかたか継続販売してほしいとか、惣菜が美味しいけど食べきれないかハーフサイズも出してほしいとか、店員さんに良い対応してもらえて嬉しかったとか、レジ店員さんにレタスキャベツを間違えられて危うく100円多く支払いそうになったとか、、めちゃくちゃたくさん投函してきた。

大抵の場合誠実に対応してくれるから、めちゃくちゃ書き甲斐がある。

お客様の声投函いいよ。みんなも一度やってみ。

2023-05-10

(追記)スーパーのお客さまの声が変わった

スーパーに「お客さまの声」ってあるじゃん

紙に意見書いて入れて店長から返信くるやつ

近所のスーパーのお客さまの声、マジで罵倒しかなくて笑ってしまった

8枚くらい貼られてるなら見事にそれ全部罵倒

レジの◯◯(伏字)を再教育しろ、さっさとやれ」「◯◯を入荷してくださいとリクエストしたのにまだですか?みんなこのスーパーは信用できないといつも言ってますよ」「別のスーパーで買い物するぞ」とか

別に買い物してても店員さんは親切だし、品揃えもいい感じなのになーと思って

俺は「いつもありがとうございます。近所にいいスーパーがあって嬉しいです。〇〇という商品が気に入ってるので、できるだけ置き続けてもらえたら助かります。」というようなことを書いて投函してみた

後日それが貼られたんだけど

さらに数日後、罵倒ばっかりだったお客さまの声欄に「いつもお世話になってますお菓子の品揃えが好きです。」といったような声が貼られてた。

これは…?と思い、もう一度「商品場所を聞いたらとても丁寧に案内していただけました。お忙しい中ありがとうございました。」と投函してみた

すると、スーパーに対するいい意見がめちゃめちゃ増えてきた。文句を言う声も無駄攻撃的な感じじゃなく、ちょっと困ってしまって…みたいな感じで柔らかくお願いするような感じになってきた

いつもすぐ隣にある広告チラシを見るふりをしながらサッとお客さまの声欄を見てるけど、ほんとにめちゃめちゃ平和になった

こないだは買ったナゲットナゲットパーティーしたよみたいなこと書いてあって日記かよと思ったし店長の返信も「盛り上がりそうですね」とか書いてて笑った

まあ8枚くらいのうち1枚くらいは相変わらずやばいけど

(追記)

Twitterパクリ転載って言われてたからそのツイート見てみたら、1/8は…っていう枚数まで完全一致してて草生えた

そのツイート知らなかったし、パクるとしたらそこまでトレスせずもっと改変すると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん