「道路」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 道路とは

2023-09-24

わたし妄想

年に数回、こんなことを考える。

もし自分の命と引き換えに、世界から戦争がなくなり、人を傷つけたり殺したりする者がいなくなり、生まれてきたすべての子どもたちが幸せになれるとしたら……どうする?

わたしはしばし考え込む。自分の命を差し出すか、否か。

しかし、馬鹿げた妄想だ。現実的にあり得ないと思い至ると、ふっと我に返って考えることをやめる。

こんな妄想もよくする。

お母さんの後ろを小さな子どもが歩いている。わたしはその後ろを歩いている。(ここまでは現実

もしその子がふらりと道路に出て、そこへちょうど車がやってきたら……わたしは飛び出して行ってその子を庇う。

これって、英雄願望なんだろうか。

思えば中学生くらいの頃から、もしかすると小学生の頃からこんなことを考えていた。

もうすぐ三十歳になろうとしているのに、未だに頭にこんな妄想が浮かんでしまう。

精神が幼稚なのだろうか。中学生くらいから成長していないのだろうか……。

それとも言わないだけで、わたしと同じような妄想をしている人はこの世界大勢いるのだろうか……。

anond:20230924180402

状況次第でやる。

道路横断するだけの信号付き横断歩道ですでに止まっている車があればやらない。

夜中の信号のない交差点で、人気がないところだったらやる。車はそれなりの音がするけどバイク自転車は車に比べると音ではわからねーから

2023-09-23

anond:20230923211718

給食出るに決まってるだろ

県外の給食センターから栄養士調理師派遣されてきて毎日避難地域道路経由で食材が運び込まれ電気ガス水道を使って給食提供される

anond:20230921144236

やっぱ都市計画西側の方が幾分まともだなと思う

23区でも江戸川区葛飾あたりは道路酷いし、バス便も西側ほど整ってないなと思う

東側は安いけど悪条件を甘受する覚悟必要と思う

かに指摘されてる荒川区とか北区とかは色々なバランス的に悪くないんだろうけどもう地価が上がりきってしまってる印象

時速200キロ希死念慮が吹っ飛んだ

その頃、俺は毎日死にたいとばかり思っていた。

理由失恋就活の失敗。

本筋と違う話なので端折るが、かなり痛烈な経験で、人間不信に陥るくらいひどい目にあって人生最大の挫折感を味わった。

 

卒論もあらかた書き終わって仕上げの段階で、希望する先ではなかったが就職内定していた時期だった。今思えば俺は軽い鬱になっていたのだと思う。

鬱は重たくなると死ぬ意欲さえ失われるらしい。適度に行動力のある中途半端な鬱が一番やばいらしく、その時の俺はまさにその状態だったのだろう。

 

俺はアパートの部屋に引きこもって全てをシャットアウトした。このままでは卒業できず、自動的内定も取り消しになり、推薦してくれた教授の顔も潰すし来年以降の後輩の就活にも悪影響を及ぼすだろう。

でもそんなことどうでも良くなっていた。

 

そんな日々を過ごしていたある日の早朝、親友のAがアパートを訪ねてきた。

普通なら寝ている時間だが、俺は一睡もできず起きていた。

Aはちょっと付き合えやと言って、俺にバイクヘルメットグローブを渡してきた。

一体何なんだと思いながらも促されるまま俺はAが中古で買った大排気量バイク(確かKAWASAKIだったと思う)のケツに跨った。

 

早朝のため、道は空いていた。しっかり掴まれよ、というが早いか強烈なGが俺の全身を襲ってきた。真正面はAの体に遮られて見えないが、道路脇の風景ものすごい勢いで後ろにすっ飛んでいく。

俺はバイクに乗るのは生まれて初めてだった。冷や汗をかきながら必死でAにしがみついていた。

 

小高い見晴らしのいい公園バイクを停めて、自動販売機で買ったジュースを飲みながらAが、どうや俺のマシンは?と聞いてきた。

しょんべんちびりそうやったわと笑い、しばらく雑談した。

 

俺:何キロくらいだしたん?

A:一人なら200キロ以上は軽いけど、タンデムやとギリギリやな。

俺:殺す気か?

A:最近死にそうな顔してたか気合い入れたろうと思って誘ったんや。ちっとは目が覚めたか

道が混む前に帰ろう。

そう言って帰りは常識的な速度で俺のアパートに送ってくれた。

 

メットとグローブをしばらく置いてくわ。また走ろう。

そんなこんなで数回そんなデスドライブ体験した。

 

A:俺が送迎したるから明日大学行かんか?研究室にもそろそろ顔出せや。

俺:分かった。頼むわ。

 

はいつの間にか死にたいという気持ちが全くなくなっていた。

そんなことがあったのかというくらい晴れ晴れしていた。

教授カンカンに怒っていたが、何とか謝り倒して許してもらい、無事卒業就職もした。

 

数年後、同窓生のLINEグループでAが急逝したと連絡があった。

劇症肝炎で、具合が悪いと言って入院したのち容体が急激に悪化ICUへ。

それから数日も経たないうちに亡くなったそうだ。

 

俺は命の恩人の葬儀に出るため、新幹線で移動しながらこれを書いている。

anond:20230922212051

どうろ【道路

一般の人々や車が往来するために土地に設けた通路

言葉定義サイズ感もおかしいし、この増田もしかして知的ボーダーなのでは?

必要支援が受けられればいいが。

anond:20230922212051

自転車が通ることを想定してないようなほっそい道を道路って言ってる時点でもう駄目だった

有楽町でもちょっとたことないわ。ガードレールわきとか?あんな所自転車で通るなよ。

そもそもあのへんの自転車ってずっと前から道路走ってんじゃん。

anond:20230922212051

処分?の重さにもやもやしていると言うことだが、ものすごくざっくり言うと他人怪我、もしくは死亡するような重大な事故の原因になりうるかどうかでわけてるから結構妥当じゃないかな?

まあまだ厳罰化が始まったばかりでそこらへんが慣らされていくんは今の状況を見てからの今後でしょうね

ただ個人的には自転車事故は増えてるし、一時停止や信号無視からんだ事故では怪我死亡事故も少なくないし、そんなにバランスが悪いとは思えない

シートベルト自分怪我するだけだけど、時速5kmで50cm?とは言えベルトと違って怪我させる立場になるわけだしね

元増田が望んでいる警告カードは無灯火なんかの本当に軽いものだけだよ


あと捕まった要因として何点かあげているが、ノルマとか新人研修はそんなに関係なく、でかいのは下記の3点になると思う


1.交通安全運動の期間

→これは元増田の言うとおり。この時期は自転車に限らずありとあらゆる交通違反の取締が厳しくなり、普段なら見逃してもらえるような物も一切見逃さなくなる。

2.車道を走ったか

→その瞬間に車と同じ扱いになるとかだったはず。以前聞いた限りでは、歩道を走っている場合は一時停止違反はとられないけど車道を走っていたら捕まりますとの事。

 かといって歩道を走っていたら実際に事故を起こした時の処分は重くなるとかだったはず。自転車専用の通行帯をもっと充実させてほしいけどこれも難しいだろうね。

3.自転車違反厳罰化啓蒙のため

→おそらく捕まった時のお巡りさんや、簡易裁判所検察官に「今後はこう言った事はこうやって厳しく罰していくから、ご家族やご友人にも伝えてください」的な事を言われなかっただろうか?

 人は身近な人間からの警告の方が受け入れやすいためにこう言った手段啓蒙活動の1種にしていると思う。言い方は悪いけど要するにトラウマ植え付け&見せしめですね。

 元増田はこうやってわざわざまとめてたくさんの人に自転車厳罰化についての啓蒙活動を行っているわけだからお巡りさんは良い人材を捕まえたと思う。


そもそも赤キップの内は、裁判所に出頭して今後は気をつけてねという注意だけで終わるので、実質不起訴確約みたいな物だし、3年以内にもう1回やっても有料の講習会に出席するだけ

元増田希望している青切符は切られたら無情にも初回から罰金になるだけ

どっちが良いかって言ったら前者の方がまだ温情あると思うし、後者にすると不服に思ったやつが「金払えばいいんだろ」って不貞腐れるだけで真の目的である交通安全に繋がりにくくなるんじゃないか


実際たとえどれだけ狭い道路でも、もう信号無視はしないように気をつけようって思ったんじゃないかな?それが警察の一番の狙いだよ

まあみろ!って私のダークサイドが滲み出たのです。

近所に野良猫に餌をやる一家がいるわけです。

もうね、庭には子猫だらけ。無法地帯

で、私の家の庭にうんこを垂れるわけですよ。

自分が可愛がっても無い、懐きもしない猫のうんこショベルですくって処分してあげてるのです。

嫌になる。ほんと、マジでくせぇし。

その家の御主人は朝、家の北側道路を歩いて月極駐車場まで歩いて行ってるんですね。

目が合えば、挨拶は交わすんですけど、心は通ってはいません。

ふと、思ったのです。

お前、猫のうんこ舐めてるだろうと。猫を餌付けだけして愛玩し、猫のうんこ、舐めてるだろ。

でですよ。昨日の昼に猫が糞をしていて、いつものよう処分するんですけど、はっと思ったんですよ。

丁寧に処分するんじゃなくて、家の北側道路のど真ん中に投げ捨てればいいんじゃないかってね。

その北側道路自分家族普段使わないし、実害は無いんじゃないかって。

で、やってやったわけですよ。道路にポイ。もういいでしょ。飼い主でもないし。責任は無いし。

何なら通勤時にネコうんこ踏めって。もっと言えば、ご主人がいつも歩いている位置になるように置いてやったわけです。

そのまま駐車場まで行って車に乗り込んで、靴裏の溝に嵌りこんだ猫のうんこを車のフロアマットに塗りたくってしまえ。と。

そしたらですね。

今朝、そのうんこどうなってたと思います

見事に踏まれていました。

綺麗に粉砕です。

御主人じゃないかも知れない、奥様かも、お孫さんかもね。

でも、思ったんですよ、心から

ざまぁみろ!と。

2023-09-22

anond:20230922212051

50cm幅の道路信号なんてあるのか?いや、ない

anond:20230922212051

その道路標識分からんからなんとも言えないけど、

歩車分離式とかスクランブル式で混む位の道って歩道側に"自転車通行可"の標識ついてるような道じゃないの?

そういった場所歩道から交差点走行するとき歩行者信号機に従うのが正しいはずだけど。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html

"自転車通行可"の歩道でなくても、普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと判断して歩道を走っていたと主張するには

十分な状況とも主張できる余地はあるような状況だと増田は書いてるようには思うので、

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html

正当な理由歩道を装甲しており信号無視ではないと主張することは可能かもしれない。

まぁ切符切られた後で覆すのはハッキリ言って証拠映像でもなきゃ難しいぞ。

警官なんて法律知らんアホも多いか

ちゃん交通ルールを覚えておいて今後は反論できるようにしとこうな。

自転車に乗ってたら危険運転だって赤切符とやらを切られたんだが

追記

ブコメでもしつこく書いている人いますけど、交通違反は悪いことです。ルールは守れという話ですし、危ないことは良くない。

そこに疑義を呈しているつもりはないですし、実際に呈していません。

でも赤切符というもの位置けが、なぜ自転車自動車で違うのか、時速5kmで路地を渡ることが

ひきにげや無免許運転と同じ処罰になる、そこに腹落ちがてきていないという話をしているだけなんです。


なお、50cmや1mの道路なんて嘘だってコメントありますけど、新宿池袋上野秋葉原御徒町原宿神田有楽町

どこでもあると思いますし、知っています。。。路地なので。

でも50cmは狭すぎるか……そこはすみません。心情的なしこりが50cmと大げさに書いたのかも。けど1mの路地は本当に普通にありますよね?


で、片側2車線の道路歩道は人が2人通れるぐらいの歩道、そこに50cmだか1mだかの路地みたいな道があって、歩道は一旦切れていて交差点という形です。

上側の縦の道路は50cmだか1mとかで、下の縦のは車1台は通れますし、通ってます。(人で溢れかえってますけど)

で、自分は車通りは多いし、人通りも多いしで、自分普段歩道普段は押して歩いてるのと、今回もそうしていたのですが、

図のとおり青信号でも赤信号でも人がずっといて、人通りが凄いのと、加えてここは路地の延長なので、青信号でも赤信号でも

この交差点の上の車道に、右にも左にも上にも下にも行き交っていて、歩行者チャリでも徒歩でも右側に抜けるのが大変です。

途中から「増」と書いているように、歩道車道の境目(ですが車道なのでもちろん自分が悪いんですけど)に降りて、

歩行者信号が青になったタイミングで、(人で常に溢れかえっているので青も赤もないんですが)すっと通り抜けようとしたんですね。

でもスクランブル交差点で、歩行者側は縦方向横方向も青に変わって、一方、車道側は赤に変わってた、という話です。

ぐんぐん飛ばしてたって話でもなく、すっと通り抜けるために時速3-4kmの歩行者と同じ速度で足をついて移動していましたし、

歩行者信号を見るこうした自転車乗りがいないかと問われれば、ネットで調べたら結構ますので、特別不思議とは思っていません。

(繰り返しますが、自分歩行者信号を見たと言うだけで、良くないことだと思っていますし、車道に降りたら車の信号を見ろというのはどこまでも正論です。)


この図うまく書けてるかわかりませんが。。。

      │ │

      │ │

――――――│人│――――

人人人人人人│人│人人(歩道

――(増→)┘人└――――

車→→   車→→   車→→

車→→   車→→     車→→

――――――――――――――

←←車  ←←車  ←←車

←←車  ←←車  ←←車

――――――┐人人人┌――――

人人人人人人│人人人│人人人人(歩道

――――――│人人人│―――

      │   │

      │ │

追記ここまで】


昨日、自転車に乗ってたら赤切符とやらを切られた。

かにルール上は信号無視ってことになるし、良くなかったなと反省してるんだけど、


・数秒前まで歩道で押して歩いてた

・小さい方の道路が50cmとか1mしかない路地みたいなところで、みんな道路上に立ってて歩道を押して歩いても渡れないし、赤でも青でも移動できないほど混んでるので、仕方なく車道に出てその50cmの道路を渡ろうとした

・その瞬間、スクランブル交差点というのか、縦方向横方向どちらも歩行者信号が青になった、つまり車道は赤なのだが、自分歩道を歩いてたので歩行者信号を見てた

 (まあ車道に出たので車道信号を見ろと言われたらその通りで、ここが確かに悪い)

・他の歩行者スピードに合わせて時速4〜5kmで自転車にまたがって50cmの移動

別にぶつかってないけど混んでたので邪魔だったなと反省してる


で、これで危険運転信号無視だって捕まって赤切符とやらを切られた。

まあ自分が悪かったんだなと反省して、30分ぐらい供述書みたいなのを作ったんだが、そしたら簡易裁判を受けてこいと。

で、厳重注意みたいな話じゃないのかと思って、家に帰ってネットで調べたら、そもそも自動車赤切符というのは、ひき逃げとか無免許運転とか飲酒運転とか事故レベルで切るもので、シートベルトの締め忘れの現行犯でも白切符(白切符青切符赤切符と重くなり、駐禁は黃切符)だと書いてたんですね。

で、気になって更に調べると、

自分の捕まった日から「 秋の全国交通安全運動 2023 」が始まってたり、

9月警察学校の卒配(卒業&配属)前のインターンがいる(インターンかどうかは知らないが若かった)とか、

奇数月はノルマがあるとか、

・下のNHK記事を見たら、信号無視などを含めて「警告カード」というものがある

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230803/k10014151611000.html

という話で、もちろん形式上は「信号無視」という話になるんだけど、なぜ自分が警告カード青切符じゃなくて、赤切符という、

ここまで厳しい切符を切られているのか、よくわからないというか、疑問・不満が出てきてます

信号無視というのも、時速5kmで、直前まで歩道で押してて、渡ったのも50cmとかの路地と同レベル道路で、だから危険だと思ってないし、実際事故ってない。

もちろん悪いというのはわかるし反省してるんだけど、ひき逃げとか無免許運転とか飲酒運転と同じレベル切符を切られて、簡易裁判とかで半日費やして、

さらに下手したら前科がつく、という扱いなんだというのがわかり、これが果たして適切な処罰なんだろうか、

自分は卒配前のインターン練習に使われただけなんじゃないかノルマ達成の犠牲なんじゃないか、って疑問が拭えない。

明日、近くに警察署に行って聞いてくるけど、自分は車もペーパーで全く運転せず、当然自動車自転車問題を起こしたことがなく、どう考えたら良いでしょうか?

違反したんだから黙れ」というのは、わかってるから黙っててくださいね

罪の重さと赤切符というものの重さのバランスに、もやっとしている、納得感がない、ということです。

自転車厳罰化という話は聞いているが、シートベルトを締めてないのが白切符で、時速5kmで50cmの道路を赤信号で渡ったのが赤切符、というのがどうにも納得がいかない。


なお、直前まで歩道にいたとか、移動するために一旦車道に出ただけという認識なので歩道信号を見てたと正直に供述?したけど、

それは「信号を見ていませんでした」という供述書?になってた。自分はこう言ったはずだとも伝えたけど手書きで書き直すのが面倒なのか変更してもらえず、

こういうのはパターンがあるから、お前の供述を素に警官自分で書くからそれにサインしろと言われてたから、まあそんなものかとサインはした。

だけど、なんで供述したことが都合良く? 書かれてなくて、それにサインしなければならないのかも納得が行っていない。

その時は会議が迫っていて、さっさと終わらせたかったし、処理が終わらなくて再度どこかに出向くのが嫌だったので諦めたんだけど。

2023-09-20

anond:20230920144729

千葉の人気ある街ってどれも比較的わかりやす欠点あるんよな

あと首都圏からやっぱ良いところは高い

それなら23区住むわってなると思うんよね

次はうちも多分東京神奈川にすると思う

本八幡

家賃高い、最近住民狙いの犯罪が多く治安が悪い、あとそれだけ出すなら23区住んだ方が良い

津田沼、柏

千葉の中ではバランスとれた街と思う、津田沼道路グロ、車バスは使ってはいけない

西船橋

駅前風俗

おおたかの森、新浦安海浜幕張

→便利で綺麗、良い街と思うが高い

 おおたかの森の高さは意味不明レベル

 流山市子育て世帯が多すぎてパンクしてるらしい

 海浜幕張東京通勤するにはちと遠い

 高いので東京通勤民なら23区の方が良いのでは

松戸

→実は穴場だが暴力団事務所が増えてるという噂あり、治安に難あり

稲毛

→悪くないけど東京通勤にはちと遠すぎる

 勤め先が千葉県内なら良い街と思う

anond:20230920132426

学生指導してる大人も、誰も事故を想定してないし、

そもそも事故を想定するという事すら意識してないのが実際のトコだろうな。

車が来るのを確認せずに道路に飛び出す子供と変わらん

2023-09-19

気になる。些細なことが。

①7時頃、ミスタードーナツ会計

 バーコード決済ができる機械が設置されているものの、何Payに対応しているか表記がなく不明

 普段から現金を持ち歩くタイプではないので、一瞬固まるが、その隙に「楽天ドコモポイントカードありますか?」と店員がきいてくる。

 ああ、楽天を持っているがそういうことではない。

 私が知りたいのは楽天PAYが使えるのかということだ。

 なぜなら楽天ポイントを貯められるからといって楽天PAYが使えるとは限らないからだ。このケースに先週3回は遭遇した。

②9時頃、吉野家入口

 この店舗には始めてくるってことで自転車駐輪場場所がわからない。先行する同じ吉野家にINしていった青年チャリダーについていった。

 ておまえバイトかい。裏口まで連れてくるんじゃないよ。

③9時頃、吉野家入店

 入店時、客おじいさん1体の配置。なんとこの店舗ドリンクバーがある。牛丼大盛りを席に運んだ後だったため、次回に期待。

 おじいさん3体が10分置きに入店。なぜかわからないが、全員とんでもないクチャラーである

 クチャオーケストラを聞かされながら飯を完食。

 食後、休憩がてら読書。おじい3体はドアの外に出て行き、店内は私1人。

 次はどこに行こうかなーなんて考えていたら、背の高い青年が私の隣の席に座ってきた。

 なぜ?このクソ広い店内でなぜ?

 他に隣の席のようなテーブルとイスが10台以上あるのに?なぜ私のとなりに?

 パズルゲームだとでも思ってんのか?次に入店したおじい1体と合わせて、私もろともテトリスのごとく消えようとでも。。?

 いいかげんにし。。おいおいおいなんだその犬食いは。音もすげえぞ。口で音ゲーでもしてんのか。

11時頃、道路

 私の顔は中の上くらいなのだが、道行く女二人組のコメント

 「イケメ、、バッグださ」

 バッグで負けた。

⑤13時頃、家

 先週、ポケモン図鑑番号を投げると、そのポケモン名前画像を返してくれるAPIトリガーで呼び出すGASを書いた。

 ポケモンといえばポケモンフュージョンというのがあった。ポケモンAPIと組み合わせることは可能だろうか。

 https://pokemon.alexonsager.net/ja/56/68

 これがポケモンフュージョンURL最後の「56」と「68」が合体させるポケモン図鑑Noなわけだが、任意図鑑No、つまり任意の2つの数字ポケモンフュージョンさせられることになる。

 ちなみにここではマンキーが表示されているはずだ。(マンキーカイリキー

 では任意の2つの数字で、身の回りにあるものは何だろうか?

 2つの数字

 XとY。。

 そう座標だ。

 GoogleMapを見てみよう。

 https://maps.google.com/maps?ll=【緯度】,【経度】

 でその座標の地図が表示できるらしい。座標なのでケツに0をいっぱい付けないと検索できない。

 ではマンキーのケツに0をいっぱいぶち込むとどこを指すのか、

 https://maps.google.com/maps?ll=58.00000000000000,68.0000000000000

 ロシアだ、、、、ロシアのきいたこともねぇ意味わからん川にぶちこまれている。

 今日は以上だ。

2023-09-18

anond:20230918001913

国土交通大臣公明党指定席なので、池田大作に言えば道路を直してもらえるのかな?(違)

anond:20230918141426

土木事務所道路整備課っすかね

知り合いの役所勤めが市民から道路の苦情が来るって言ってたか増田みたいな細かい奴が通報してるんだろうな

anond:20230918001913

欠陥っていうか、単に渋滞がひどいだけだよねこいつらだいたい。

道路キャパティ交通量が上回るようになってしまったけど、それに応じた改良が追いついていないというだけでしょ。

設計した時はそれでよかったはずなんよ。そういうものを欠陥と呼んではいけない。

ドラクエ美女美少女しかいない件への反論論破していく

[B! 創作] なぜドラクエの女性の重要キャラは「(実年齢に関係なく)若く見えるスタイルの良い美女・美少女」なのか??女性像の偏りについて語る人たち

欲しいならお前が自分で作れ定期

典型的議論すり替え

弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人悪者ばかりにしても

これを言った時点で議論から逃げてしまうだけだ

堀井雄二趣味

趣味というのも使い勝手の良い逃げ文言

弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人悪者ばかりにしても「作者の趣味」で問題なくなる世界存在していない

実写に文句言わないのはなぜ?

二次元ばかりが批判されているとする被害妄想から出る言葉

今期のドラマだけ見てもオバサンと言われる年齢設定の主演作が複数ある

RPGにオバサンが主人公作品ありました?

あーオタクはこれを言うと超マイナー作品出してくるのであらかじめ言っておきますがw

メジャータイトルで出してくれよなw

そうじゃなきゃ売れない、ゲームくらい美男美女やらせてくれ

すでにブコメでも反論されているが

キャラメイクできるゲームが増えたが昨今でもプレイヤー美男美女ばかり使っているだろうか?

スト6だけ見ても多種多様キャラでみんなプレーしているのがわかるだろう

あと一つだけ大事なことがある

キャラの防具が頭おかしすぎるんだよ

戦う気があるのか?

https://dragonquest.fandom.com/ja/wiki/戦士(ドラゴンクエストIII)

どこに合理性があるんだこれ

上半身ももちろんおかしいんだが太ももガードする防具が1番頭おかし

左右のガードを外して股間だけぶら下げるって何を考えているんだ?

あんなの上下左右に揺れまくって戦うのはおろか走るのもままならんだろう

ドラクエ9あたりでもまだ女戦士はまともな装備をさせてもらえない

ドラクエ11の露出キャラは1人で、武闘家からアリだ。ガリガリなのもまあいいだろう。筋肉特殊だと思おう

しかヒールダメだ。物理的に不合理。常任離れした筋力があるほど減り込む

ドラクエ舗装された道路しか冒険しないのか?

イヤホン側溝に落とした、反省

歩きながらワイヤレスイヤホン装着しようとしたら手から滑り落ちた。網の側溝であれば自力で持ち上げられるけど、石のものがピッタリとくっついていた。水が通っていないタイプのものだったので、まだ良かったか。試しに隙間に手を入れてみたけど、持ち上げることもイヤホンを取る事も出来なかった。

こういう場合、どうすれば良いんだろう。検索したら、市の道路管理している部署に連絡しようと書いてあった。多分ここで諦めましょうって書いてあったら諦めて帰っていた。市役所電話したら「警察に言ってください」と言われた。何も考えず、近くの交番を調べて電話をかけた。来てくれるらしい。

道で、ただ立って待っているうちに、どんどん冷静になってきた。なんで自分イヤホン落としたくらいで警察呼んでるんだ?なんだかいたたまれなくなって、新しいイヤホン買うならどうしようかなと調べて待っていた。来週は遠出の予定があるので、移動時間イヤホンがないのはキツい。

警察の人は本当にパトカーで来た。しか若い男の人が2人。近くの駐車場に置いてくるので待っててくださいね!と言われた。流石に路駐はしないよな。ここですか〜?という問いにそうですと答えたら、バールでこじ開けてくれた。3分くらいだった。はじめは本当に開くのか?と思っていたが、男の人2人がかりなら結構余裕そうだった。

ありましたよ!と渡してもらった所で、やってしまったと思った。

ただお礼を言うしかできなかったからだ。ありがとうございますとお礼を言うことしかできず、本当にただただありがとうございますを繰り返していた。近くの自販機飲み物を買っておくとか、しておけば良かった。今から何か飲みますか?と言うのもなんだかおかしいかもしれない、というか絶対断られるだろうなと思った。そもそも交番の人ってそういうの貰い慣れているか、貰ったら逆にこまるか?そんな事が頭の中でぐるぐるぐるぐる渦巻いていた。

電車時間大丈夫ですか?」「次のがあるので大丈夫です」「なるほど!ではこれで!」と警察の人は去っていった。本当にイヤホンを取るだけに来てくれたのに、これまでのやり取りで嫌な顔ひとつしていなかった。やっぱりお礼を言うことしか出来なかった。

2人は駅の駐車場パトカーを止めているようだった。でも私も駅に行かなければならなかったので、ある程度の距離を保って駅まで歩いた。2人の背中を見ながら、後日交番になにか差し入れでもしようか、でも何人いるかも分からないし迷惑だろうかと考えた。たぶん結局、なにもしないんだと思う。

追記

モノでばかり考えてしまっていたので、お礼状を送るという意見にハッとしました。

調べたところ所管のサイトメール窓口は問い合わせフォームしか無かったので、手紙を出そうと思います

ありがとうございました。

周辺道路状況チクリ機能付きドラレコってないの?

保険会社警察に協力できる

GPSスピードや駐停車の確認

運転技能データで真のゴールド免許獲得

発達障害とは言わせないぞ

2023-09-17

警察行政と4輪・2輪メーカースピード違反容認している

と、このエントリで主張したい訳ではありません。本当に容認しているといえるかどうかは、増田を読んでから、ご自身で考えていただきたいと思っています

どうも、「山道制限速度でチンタラ走り続けるドライバー運転が下手」(https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)で炎上した増田です。先日は大変お世話になりました。山道の走り方を指南する増田https://anond.hatelabo.jp/20230913120412)を寄稿していただくなど、大変勉強になりました。

さて、本日校則違反にまつわる増田https://anond.hatelabo.jp/20230916165514)が人気エントリに上がっています炎上した増田に引き続き、ルールを守ることと破ること、そして、その程度と倫理にまつわる話題が、最近増田では絶えません。ルールを守ることが絶対であるという意見に対し、ある程度柔軟な対応必要だという意見がぶつかり合っています

スピード違反に対する警察企業、そして行政対応について紹介することを通じ、この問題提起を行うことが、この増田目的です。

なお、スピード違反の程度や罪の重さについて、この増田個人的に主張するつもりはありません。私はこの増田で、スピード違反断罪しないし、擁護しません。警察行政、そして自動車オートバイメーカー対応をこの増田で紹介しまから、それを踏まえてご自身で考えていただきたいと思います

なお、コメントブコメの際は、本文を最後まで、よく読んでからお願いいたします。本文が長く分かりづらい場合は、せめて最後の章だけ読んでほしいです。

よろしくお願いしますね。

その1 警察の取締事情について

スピード違反についてですが、先日炎上した増田https://anond.hatelabo.jp/20230912211531)でさんざん炎上していたとおり、「1km/hたりともスピード違反をしてはならない」という意見が多く寄せられていました。しかし、炎上していた増田でも触れたとおり、警察は15km/h以下のスピード超過をほとんど取り締まっていません。令和4年の結果では、15〜20km/hの取締が約28万件に対し、〜15km/hの速度超過は200件以下と非常に少ない件数に収まっています

ちなみに、2017年ごろは100件にも満たない件数でしたが、2020年に入ってから増加傾向にあります。それは、移動式オービスによるゾーン30(通学路などに指定されているような非常に狭い道路で30km/h制限)での取締が行われるようになったからです。おそらく、制限速度40km/h以上の道路では、15km/h未満の速度超過は全く行われていないと思われます

また、全国の公道では、10km/h程度の速度超過が常態化している道路が非常に多くあります自動車運転を少しでもする方なら、この現状をお分かりいただけるのではないかと思います

その2 行政メーカー自主規制対応について

スピード違反話題では、自動規制速度にリミッターが効かないようにするべき、という意見ネットなどでたびたび目にします。

トラック場合、大型トラックと一部の中型トラックで90km/hのスピードメーターの装着が法的に義務付けられていますしかし、乗用車オートバイは、法的な規制はなく、メーカー自主規制として規制が行われているのが現状です。ただし、自主規制行政から要請で始まる場合が多く、メーカー独自規制というより、行政メーカーが一体となった規制であると言えるでしょう。

さて、その自主規制の内容ですが、普通自動車は180km/h、軽自動車は140km/hのスピードリミッターが自主規制で装着されています現在制限速度の最高速度新東名などの120km/h区間なので、スピードリミッターは制限速度に対しかなり余裕がある値となっています。なお、改造によりリミッターを解除することは合法です。

一方、スピード違反につながる過剰なパワーを抑えるための規制については、239月現在軽自動車以外には行われていません。しかし、過去には自動車オートバイの両方で、自主規制による馬力制限が掛けられていました。

自動車場合馬力競争の激化を受け、1989年ごろから280馬力に出力を抑える規制が行われました。オートバイ場合80年代走り屋ブーム問題視され、排気量により細かく馬力規制が敷かれました。オートバイの3ない運動もこの頃です。

しかし、自動車2004年ごろに、オートバイ2007年ごろに規制撤廃され、現在軽自動車以外に馬力規制存在しない状況になっています

また、オートバイに関しては1996年に、免許制度の規制緩和が行われています大型二輪免許教習所で取得できるようになり、取得難易度が大幅に易しくなりました。その結果、大型二輪免許保有率が急増し、高性能な大型バイク販売台数が大きく増加しました。

その3 自動車オートバイメーカー対応

最後に、自動車メーカーや、オートバイメーカー対応についてお話したいと思います。前述の自主規制を各メーカーは行っていますが、実際にどのような製品を作っているのか見てみましょう。

スピード違反助長すると批判されがちなスポーツカーですが、最近スポーツカーラインナップが充実していますトヨタスポーツカーを5車種ラインナップしているほか、日産は「フェアレディZ」を、ホンダは「シビックタイプR」を新たに発表したこと記憶に新しいですね。いずれも、かつての馬力規制280馬力)に近い、もしくはそれを越える性能を誇ります

さらに、高出力化はスポーツカー以外の場合でも最近トレンドになっています

例えば、今年発表された新型のトヨタ・プリウスはのPHEVモデル場合、最高出力は223馬力、0→100km/h加速は6.7秒です。これはスポーツカーである、先代のトヨタ86/スバルBRZを上回るスペックです。日産スカイライン特別グレードであるスカイライン400R」に関しては最高出力405馬力を誇り、これはランボルギーニ・カウンタック(4.8Lモデル、377馬力)を優に越える出力です。スーパーカーでもなんでも無いオヤジセダンなのにですよ。

さらに、オートバイに関してはこういった点がさらに顕著になります

1990年代ヤマハ発動機は「ツイスティーロード(=峠)最速」のキャッチコピーを引っさげ150馬力スーパースポーツバイクYZF-R1」を発売。カワサキスズキ市販車最高速バイクの名をほしいままにするべく、熾烈な性能争いを繰り広げました。スズキが送り出した「GSX1300R Hayabusa」のスピードメータは350km/hまで刻まれていましたが欧州問題視され、300km/h以上出せないようにすることと、スピードメーターは300km/hまで、という自主規制が敷かれることに。ホンダも似たようなもので、「CBR900RR FireBrade」や、「CBR1100XX SuperBlackbird」など、前述のヤマハYZF-R1スズキハヤブサと同じようなコンセプト、性能のオートバイ販売していました。

しかし、こういった出来事あくま90年代で昔の出来事企業社会的責任が重く問われる令和の時代になり、だいぶ様相が変わりました。オートバイメーカー各社は、「高性能なスポーツバイクは、サーキットを走るために買ってね」という方針シフトし、カタログにはサーキット走行するイメージ写真ばかりが並びますしかし、サーキットを走るためのオートバイにも関わらず、依然としてナンバーを取得し公道走行できる仕様販売されています

最後

私がこのエントリを書いた理由は、速度超過を容認しろ、と主張したいからではありません。スピード違反というルールを破る行為について、それを取り締まるべき警察行政、そして社会的責任を負うべき企業が、なぜある程度ルーズ対応をしているのか。それを考えてほしいのです。

ルールは厳しく守るべきだ」と考える人にとって、警察行政メーカー対応は生ぬるいと言わざるおえないでしょう。警察は15km/h以下のスピード違反バンバン取り締まるべきだし、自主規制スピードリミッターは義務化して規制速度を下げるべきだし、メーカーは高出力で過激製品を作るべきではない。そう思うのではないかと思います

では、なぜ警察は15km/h以下の速度取締を行わないのでしょうか。自動車メーカーオートバイメーカーは、なぜ過激製品を作り続けるのでしょうか。そして、それに対して行政規制をかけるどころか、なぜ規制緩和を行うのでしょうか。

なぜ、世の中ではルールを軽視するかのようなルーズ対応が取られているのか。それを考えることは、盲目的にルールを守ること以上に価値があることだと私は考えますルールを守ることこそが絶対の正しさだと考える方が一定数いらっしゃると思いますが、なぜ世の中は、その絶対的な正しさにまっすぐ向かっていかないのか。その理由を考えた先に、ルール倫理本質が見えてくるのではないでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん