はてなキーワード: 葬式とは
オカマのおじさんというのも変な呼び名だが、友達に話すときはいつも「オカマのおじさんがさぁ」と言っていたのでそのまま書いてみる。
22くらいの時に、路上で泣いてる私を気に留めて話しかけてくれ、あったかい飲み物をくれたのがきっかけで知り合った。
お金もなく仕事もうまくできず、適応障害っぽくなっていろんなことがうまくできなくて、繁華街の隅っこで静かに嗚咽してた時にパーっと寄ってきて世話焼いてくれた。今考えてもちょっとウケる。歌舞伎町やぞ。ただの酔っ払いの可能性もあるのに、私が泣いてる感じがしたから声をかけてくれたんだそうだ。
おじさんはオカマだが(ゲイ)、その時たまたま女装していただけで普段は男の格好をしていた。缶に入ったお茶かなんかをもらってそれで手をあっためて、感情失禁みたいになってた私は自分の置かれた状況を聞かれてもないのにただ話した。おじさんは聞いてくれた。なんかいい人そうだったので連絡先を交換した。
別に魔法みたいなことは何も起きなくて、おじさんの知り合いがやってる工場の仕事を紹介してもらって(一人で黙々とできるから人に気使わなくて疲れないんじゃない?とのことでやってみたら自分的にとても良かった)時どきLINEしたり飯に行ったりした。
おじさんは酒がほぼ飲めない。一杯飲んだら真っ赤になるタイプだからと酒を飲んでるところを見たことがない。バー勤務なのに働いてる時も基本はお茶しか飲んでいなかった。
何ヶ月かに一回おじさんに話を聞いてもらいにおじさんが働いていたゲイバーに遊びに行った。
そしてその店で知り合った別のゲイの人に、おじさんが亡くなったことを教えてもらい葬式に出た。
コロナでほとんどおじさんに会えず(2回くらい新宿ですれ違って少し離れたところから近況を叫び合った)、体調がちょっとね〜なんて話を聞いていたのだがおじさんはエイズだったのだそうだ。
ここで私が言いたいのは「会いたい人には会える時にあっておいてね」みたいな綺麗事ではなく、頼むからみんな性病の検査に行ってくれよなということです。
おじさんは人の世話は散々焼いていたが、自分の体調には無頓着で、しっかりエイズを発症するまで病院に行くことがなかった。
おじさんが昔は普通に結婚していて、でもやっぱりゲイである自分を偽れなくて離婚して、ゲイとして新しい人生を歩んで、そして私におせっかいを焼いて、エイズになって塵みたいに消えてしまった。
消えちゃったよ。もうどこにもいないよ。
めっちゃ優しい人ってわけでもなく結構女嫌いなのかな?って思うくらい口悪い時もあったし、100パーいい人って感じでもなかったが、おじさんがいなかったら今の私はいなかったよ。
病気が憎いよ
実家の借金が分かってる範囲で4桁万円ギリギリある事が分かった時は、
本当に目の前が真っ暗になってブッ倒れた。
倒れたのが自宅で本当に良かった。
母親は一応正社員の仕事してたけど余裕は無いって言うんで、大学は奨学金とバイトで乗り切った。
上の妹が大学に進学するというので、それは母親が全部出すと言って、何で俺は奨学金なんだ?
と思ったけど、元々母は妹達との方が仲良かったし俺は長男だしで仕方無いなとは思ったんだけど
妹の学費に関しては「貯金も無い」からと、入学金その他諸々は親戚からの借金で賄った、
それ以外にも親戚や親しい知人(自分も知ってる人)に多額の借金があると言われた。
何で言わなかったのか?って言うと、○○君(自分)が頑張ってるのに水を差したくは無かったと。
でもこちらも生活があるので、待ってはいたけど返済が無いから催促したとまで言われた。
借用書もあり、言い逃れも出来なかったし、母は下の妹と自分達の生活費だけで精一杯だと言うので、自分が肩代わりする事になった。
新卒当時、年収の手取りを計算すると240~50万ほど。借り上げのアパートで家は安く住めたので、生活費削れば月10万、120万でいける。
そうしたら100万以上返済出来るから、10年頑張れば返せると踏んだ。
本当にギリギリなので、病院にも行けなかった。コロナがはやってなくて本当に良かった。
風邪になった時は会社に備え付けの薬を貰ってたけど、あまりに自分が使うものだから、たまには自分で買って下さいと
若い事務の人に嫌味を言われ、本当にお金無いんです病院にも行けなくてでも働かないと給料下がってしまうのですみませんと
事情を話したら、一緒に聞いていた事務のおばちゃんが同情してくれて、以後は使いすぎなければOKという事になった。
おばちゃんはそれ以降も良くしてくれて、差し入れと称して色々おすそ分けをくれたり、
仲が良いという上司に「あの子、頑張ってるみたいだから評価して上げてね」とか言ってくれたりしてくれた。
おばちゃんは後1年で定年退職という時に、体調を崩してそのまま退職する事になったと言われた。
葬式にも行った。おばちゃんの家族は号泣していた。自分も泣いていた。
自分も仕事を頑張って、(おばちゃんの口添えもあったのかもだけど)評価も給料も上がっていった。
でも、今度は下の妹も進学すると、やはり女の子だから苦労はかけさせられないと、でも進学させるお金は無いからと言われ
その費用も追加で負担。正直、羨ましいとか何で俺だけ?と思う事もあったけど
将来の為だからと思う事にした。
昨年、ようやく借金が全て完済した。
と言っても、自分の奨学金は支払い猶予ばかりで全然返済出来ておらず、自分の借金は残ってる状態。
でもようやく肩の荷が下りた気分だった。
最終的には、1000万じゃきかないぐらいの借金とか学費とか払っていると思う。
年収は当時の3倍近くになったけど、ずっと10万ちょっとの生活が続いていた。
仕事と家の往復、ネットとネットの無料コンテンツだけが楽しみだった。
とても30代の趣味・生活とは言えないけど、お金が本当に無かったから仕方が無い。
何故か実家はかなり綺麗になっていた。聞けば色々リフォームしたのだと言う。
妹達も帰省していたが、家族もいるから2、3日しかいれないね、という話。
俺は知らなかった。
薬剤師として県外の病院に就職した筈の上の妹は、そこで旦那に見初められて、結婚したという。
コロナ前だったから、結婚式も盛大にあげて、一生の思い出になったと母は嬉しそうに語った。
下の妹も結婚していた。
コロナが流行るギリギリの頃に披露宴が出来てラッキーだったと。
互いの友人知人達を呼んで、100人規模になったから、今じゃ絶対出来ないと語っていた。
俺は本当に知らなかった。何で教えてくれなかっのか?と言うと
母も、俺は仕事人間だし、つまらない人間だから、あっちの旦那家族と合わせて
変な顔されると嫌だったのよねぇ、と言った。
俺が無言になると
「金を出してるからって、恩着せがましく思わないで。浅ましいのよ」と上の妹に言われた。
男なら細かい事に愚痴愚痴言うな女々しいと、母に怒鳴られた。下の妹は大笑いしていた。
俺はそのまま家に帰った。
しばらくは在宅メインに切り替えたい意向も示した、体調が最近優れないからと。
コロナってある意味便利だな、こういうのが通りやすくなってるから。
今は誰にも会いたく無かった、といっても特別仲の良い同僚とか上司もいないけど。
誰も話す人がいないから、こんな事を吐き捨てている。
俺の人生なんだったんだろう?
せめて、口先だけでも、感謝まではいかないけど、俺の存在を家族にぐらいは認めて欲しかったけど
こういう所が女々しくて嫌われたのかも知れないな。
母が亡くなって、1年ほどになりました。
時折ふとした瞬間に、そうだ、この世の中には、もうお母さんはいないのだなあ……、としみじみ思い出して寂しくなります。
母親が亡くなると、大げさにいえばそれ以前とそれ以降で、自分の心持ちががらっと変化してしまったような気がします。
抱えている寂しさや空しさの量が少し増えましたし、自分自身の死ということにも、よりリアリティを感じるようになってきています。
とはいえ、人生は続いていくわけで、時間が解決することもあるけれど、この寂しさや空しさを、当たり前にそこにあるものとして、これからは暮らしていくんだろうと思います。
ただ、今日この場で語りたいことは、現実的(で大切な)話、葬儀・供養についてのお金の話題です。
私、母以外にも肉親をもう2人、既に亡くしていまして、喪主の経験が3回あります(3回あれば、語る資格ありますよね?)。
さて皆さん、人がひとり亡くなると、葬儀・供養にどれくらいのお金がかかると思いますか?
もちろんケースバイケースですが、私の母のケースを参考までに述べますと、
・ほぼ家族葬、参列者が15人以下。
・コロナなので、会食はなし。
というもので、
(高齢化社会になると、高齢で亡くなるため、すなわち、葬儀に参加する仕事のつながりや友人知人もいなくなります。なので近年は、家族葬の割合が増えていると聞きました)
位牌・・・4万円
合計・・・180万円
でした。
(これに加えて、香典をもらうとしたら、平均ひとり1万円いただくことになり、その半分を返礼品でお返しすることとなります)
わりとメジャーな葬儀社で、いちばん簡素なプランを選んでの金額です。
お布施は付ける戒名のランクによって金額が変わるというお寺のシステムがあり、こちらも最低ランクの戒名でお願いしました。
なので、自分が亡くなる時には180万円くらい残しておかないと、残された人たちが困るかもしれません。
たとえ自分が「葬式不要・戒名不要」と遺言を残していたとしても、実際には、残された親族親戚からすると、それでは気が済まないから、
皆でお金を出し合って最低限の形にしよう……という話になる可能性もおおいにありえると思うのです。そこは、自分だけの合理性では済まない部分もあるといいますか。
私自身、もちろん亡くなった家族を悼む気持ちはありますが、宗教的な信仰心が厚いわけではないので、
葬儀・供養については、できるだけシンプルな形でと考えていたのですが、それでもこの金額になりました。
ちなみに葬儀社には「互助会」というシステムがあり、生前に入会して積立金を支払っておくと、費用の割引を受けられるというシステムがあります。
(なので、互助会に入会していないと費用が割高になるようです)
亡くなった親が既にどこかの互助会に入っていたり、どこかのお寺の檀家になっていると、このあたりについては選択の余地はないですね。
小さめの家族葬をメインとしたセレモニーホールだと、価格が抑えられたかもしれないなとは思います。
しかし、決して安くはないけど、ネットで調べた相場よりも高くはないようなので、まあ、こんなものかなという感想です。
ただ、お墓への戒名彫りと納骨費用の10万円は、調べると相場は3~5万円ということらしいので、ちょっと高かったのです。
(あと、戒名彫りのフォントが野暮ったくて、それも不満に感じています)
石材店に依頼して、お墓の側面に戒名と没年を彫り、骨壺をお墓の下に収納するわけですが、墓地には「指定石材店」という制度があり、
決められた石材店にしか依頼することが出来ないルールなんです(公営の墓地にはそういう制度はないようですが、民間墓地にはあるそうです)。
それを聞いたときには、ちょっと疑問は感じました。シンプルに独占禁止法にひっかかるのではないかと思ったのですが、それにはあたらないという見解もあるみたいで。
とはいえこのルールでは相見積もりも取れないし、これが適正価格なのか信用はできないな……、と思います。
そういった独占的な商売を、消費者としてどこまで信用してよいのでしょうね。
だけど、お墓はトラックが横付けできないような山あいにある墓地ですし、近年の様々な材料の高騰の影響もあるのでしょう。
素人にはわからないコストもあるでしょうし、ネットで調べた相場感だけで軽々には判断できません。
ところで、その石材店の社長名でfacebook検索してみると(そういうこと、しますよね?)、
自宅ガレージの前には、レクサスはおろか、BMW X4 M Competition、フェラーリ ポルトフィーノ、488ピスタ、などの写真が並んでいて、
勿論、個人の考えだから、好きにすればいいけど。地域が澱んでてクソって話は葬式が安い高いの問題じゃなくて、さっさとおん出た方がいいけど。葬式が安い所と比べて5割くらい高い!で引越まで行く感覚はよく判らん。
それこそ家族葬、一周忌何回忌みたいのも家族だけでとかで済ませる人は増えているらしいから、そりゃ地方でも変わらんような気はするが。勿論、地域にもよるだろうが。
祖父、祖母、叔父と棺桶を担ぐ(といっても斎場から霊柩車に運ぶだけだが)機会はあったが、三人とも重かった。
みんな亡くなる時にはやせ衰えていて、体重自体はかなり軽くなっていたのだがそれでも重かった。
精神的な物もあったのだろうが、あの重さを考えるとアマゾンで売ってる20000円の棺桶に入れるのはちょっと怖いなと思ってしまう。
棺桶がどういう状態なら大丈夫なのか、どういう状態だと危ないのか、素人目で分かるとはちょっと思えない。
葬儀屋さんは毎日の様に葬式をやっている訳だから、その辺のノウハウも積み上げているのだと思う。
納棺代じゃなくて細かく明細を出せという人も居るのだろうが、俺はいらないかな。
多少ぼったくられたとしても楽な方が良い。
目を通さなきゃいけない項目は少ない方が良い。
葬式に纏わる様々な事柄を丸投げできるノウハウを買っているのだと思えば、必ずしもぼったくりとは言い切れないのではないかとも思う。
葬式しなかったの?
お前は平成3年のバブル期に調子に乗っていた時は俺から悪女と看破されたが、平成8年以降の芸能人の開花により人格が改善し、
現在でもフェイスブックで普通に活動しているからあんまり悪くない。平成3年以前は相当な悪女だったのだろうが、偶発的に秀行と結婚しずっと
西葛西から真面目に出勤し特に悪事はしなかった。しかし平成6年にお前が産んだ女が、平成18年以降に、ゆきの息子でCWやっている奴とこうすけと誹謗中傷やった。
それは別になんとも思ってないが、宮崎のどじんで痩せた女の、ゆきは最悪。 晴生も最悪。
って感じで行かない人が結構いるんだけど
そういう人ほどいざ身近な人に不幸があるとメンタル崩壊しているように思える
「自分もいつかはこうなる」
「あの人もいつかはこうなる」
別にかっこいい理由があるわけではなくて、理由は単にプライドが高すぎて他人に弱みを見せたくなかったり、少しでもいい顔をしたいから。
誰でもそんなもんなのかもしれないけど、もう今日なんか全部無理になっちゃったのでここに吐き出そうと思う。
これまではネットでも嘘ばっかりついてたけど、なんか今日は全部言える気がする。
別に誰に見せたいわけでもないけど、誰にも見せないことにも耐えられないので公開する。
全部本当のこと言いますって言ってるくせに匿名なのはダサすぎて笑えるけどダサいのでしょうがない。特定されたくないけど今日くらいは嘘はつきたくないので、ぜんぶ本当のことだけを書くことにする。
自分がなんで嘘ばっかりつきはじめるようになったんかな~っていっつも考える。
結局答えは出なくて、生まれ持っての性格?とか、環境?とかわからん。
原因ぽいのは、まず新興宗教。
せっかくなのでどんな宗教なのかをご紹介。
その家につながる因縁を消そう!みたいなノリで護摩(火を焚いてそこにいろいろ投げ入れて燃やす。字面草)と、施餓鬼(先祖の供養。コメとか水を注いでやると喜ぶらしい。ちょろくて草)
あと、接心というカウンセリング的な占い的なやつを定期的にやってた。
さてさて、母親と祖母がメイン信者っていいましたけど、ちなみに祖母は現役、母親もたぶんそう。
母親と父親は離婚してて、祖母と祖父も離婚してる。祖父は離婚後死亡。
母親に祖母の悪口吹き込まれて育ったので自分もあんまというか結構祖母のこと嫌い。
そんなわけで、とりあえず小さいときから自分は精舎(しょうじゃ、教団施設)によく連れられていっていた。
読経も真剣にやってたし、教祖様ご一家と現ご当主様のお話や、他の信者の私は救われましたああエピソード披露会も真剣に聞いてた。
そこで正座しすぎてたせいで膝壊した。さすがに草。薬師如来も信仰対象に入ってたはずなんだが。なんとかしてくれや。
「若いのにすごいねえ!!」「遊びたいだろうにすごいねえ!!」「えらいねえ!!」「徳を積んでるねえ!!」みたいな。
たぶんここで自分は特別だあというプライドと自尊心が育ったんじゃないかな。他人のせいでごめんな。でもしゃーないよな。いいじゃん。ほんとに仏がいるんなら助けてくれ。
保育園も幼稚園(厳密にいうと保育園中退、理由は不明、ちなこれ伏線な。)も卒業してねえし。
精舎でおばあちゃんとおばさんたちにちやほやされて育ったから、同世代と話せないんだよ。
そう、友達がいない。
今も、昔も。いや、昔はちょっとだけいたな。でもあれ友達かな?怪しい。今は話を送り付けることができるやつは一人だけいる。そいつもあんま友達多くねえけど、自分よりはいる。
中学とか高校の時はさ、強制的に交流させられるイベントがあったからそこそこ友達ぽい人はいた。
でもプライドと自尊心が邪魔して、本気で話せる人は一人もいなかった(今もいない)。
なんなんだろう。同世代と会うと、なんか自分にキャラを設定しないと話せない。いじられキャラとか頭いいキャラとか、金がないキャラとかな。
そんなんみんな見抜くよな。
嘘つくやつと仲良くなりたいやつなんていない。しかも自分は自分以外の世の中のすべてを馬鹿にしてた。(今もしてる。)
さあそんなやつがいたらどうなる?そうだよなあ。いじめられる。いじめられた。
まずこれは小学生から。小2のときに腹パンされたことを今でも覚えてる。なんでかはわからん。
Wくんという子だった。Wくんはスポーツがよくできてみんなの人気者タイプだった。
自分は、小学生のときから今に至るまで優等生、というか権威者に弱い。
先生にため口なんてありえなかったし、廊下は走っちゃだめだよと注意とかをするタイプであった。いやうざすぎて草だね。
あと小4のとき、裁縫箱でK君に頭を殴られた。今でも覚えているのすごいな。
あとは小6のとき、N君にズボンを下ろされた。これは卒業式の練習の時。N君見てるか~??
N君は転校生。目立ちたがり屋。好きな子と付き合ってるって家では嘘ついてた。前の学校ではいじめられてたらしい。だからか?
ちなこいつんちは某新興宗教系学会の信者。以上、まだ仲がよかったときのお泊りで判明。
中学でもいじめられた。最初はなんかヤンキーに殴られた。不登校になりかけて、親に無理やり学校に連れてかれた。
担任のおばさんはなんもしてくれんかった。大人を信じちゃいけねえなあって思うようになった。
今思えばしょうがないよな。生徒の一人一人に向き合うなんて無理だよ。面談で話聞いてくれただけ感謝だ。ありがとう。感謝。シェイシェイ。つまらないね。
まじで本当に学校行くの嫌だったけど、行かないと母親に行くように言われるし、母子家庭だったから心配をかけたくなかった。
あぶねえ。嘘ついてた。
心配をかけたくないわけじゃない。母親に心配されるのが嫌だった。
母親はすげえ馬鹿で非正規の仕事をしてたから、そんな母親に心配されるまでもなく、自分はちゃんとやってるんだって言いたくて、しょうがねえから学校に行ってた。結局皆勤賞。えらい。
どうしても行きたくない日もあって、前日の夜とか布団の中で泣いてた。新興宗教の教祖様に心から祈りを捧げ、心の中でお経を読んで夜を明かした。
学校について、校門に入る前は「教祖様、今日も守ってください」
校門から昇降口までは「いじめっ子に会いませんように。教祖様。」
昇降口から教室までは、「今日はみんなと仲良くできますように。教祖様」
今考えるとピュアすぎる。もち今は信じてないよ、安心してください。
さあさあさあ。
いじめはどう終わったかというと、終わりはしなかったんだけど(卒業まで、いじめっ子に会うと首絞められたりしてた。クレイジーやな)
ピュアだった自分は、「教祖様のおかげ・・・?」と感謝し、信仰を深めていった。ピュアだ。いい子すぎる。
彼女もできた。(ちな自分は男。普段の一人称は俺だけど俺っていうのあんまり好きじゃないし僕っていうのは有り余る自尊心を表現しきれないから自分て呼ぶね。)
でもいくらなんでもブスすぎたのでふった。最低だね。
なんか中学最後の時に一人の女の子のこと好きになって告白しようかなって思ったけど同じクラスのバスケ部のやつのことが好きらしいと聞いて断念した。バスケ部ってモテるよね。なんで?バカみてえな玉つきクラブなのになんで?
あとサッカー部がモテるのも謎。球蹴りクラブなのにモテてるのほんと草。
こういうふうに、ぼくは人のことをすぐ見下す。
特に勉強は人並み以上にできた(というか中学のときは学年1位やった)ので、バカは嫌いだった。
でも勉強ができたのは別に勉強が好きだったからではなくて、あくまでなんかできただけ。
勉強するの好きじゃなくて、受験勉強もしてない。でもなんかできたんでそこそこの高校に行った。偏差値60くらい。中途半端な高校だった。
今もバカは嫌い。というかバカを見下している。世の中のすべての人を見下している。
最悪だなあ。
眠くなってきたよ。お酒を飲んだからかな。また明日続きを書こう。
・客が普通に食ってんのに夫婦同士(店長と店員)がくだらない喧嘩始める(しかも個人店ではなくフランチャイズのチェーン)
・小学校で女子生徒に冗談めかして抱きつく男性教師、男子生徒の局部を(なぜか手の甲で)触る女子教師
・淫行で逮捕されて懲戒免職食らった教師がほとぼり冷めたあとによその学校へ再就職してその後教頭に昇進(しかも公立学校での話)
・高校の運動部で血出るまで、怪我するまで部員を殴る蹴るする指導者が当たり前にいた
・(やった側、やられた側を合わせると)カツアゲ経験率の驚異的な高さ
・課のみんなで風俗旅行(気合入ってるとタイに遠征して幼女買いに行く)
・薄給でいいからとにかく休みが多くて残業少ない仕事に就きたいという価値観がキチガイ扱い
・飲食店のレベルが今じゃ考えられないほど軒並み低く、完食不能なレベルにマズイ飲食店すらそこかしこにあったので外食がギャンブル
・深夜番組でオッパイ平気で出るし発売予定のAVの紹介なんかもしてた(ドラマGTOなんかでは作中でAV流れるシーンもあった)
・精神病院や障害者施設で生きるか死ぬかの虐待が平気で繰り返されてた(そういう闇を題材にした『聖者の行進』というドラマがあり、虐待描写が酷すぎて抗議が殺到したらしいが、現実の事件はこれより全然酷かったという)。
また、精神疾患起因の妄想ではなく、健康にも関わらず陰謀によって精神病院に強制連行され薬漬け&軟禁で人生終了させられた人がマジでたくさんいた。
・反社と強い関わりがある、のではなく反社そのもののベンチャー企業でも上場できた
・過激派の内ゲバでまだ死人が出てたし、革マル系サークルに住み着いた部外者の排除に踏み切った大学学部長が自宅から出た瞬間に角材で滅多打ちにされる事件なんかも
・一般人が被害者の凶悪殺人事件が起きたら芸能レポーターや取材陣が平気で葬式に押しかけてその時撮った映像を夕方のニュースで10分くらい流す
・都心まで20分かつ駅近の下町や湾岸エリアの宅地と、都心まで80分かつ駅徒歩20分の新興住宅地の坪単価が同じだったりした
もうね、耳を疑った。
身内が亡くなった。
子供の頃から泣きっぱなしで生きてきたせいか、人の死で泣くことも無く葬式でも淡々としていた。
悲しくないわけじゃない。でも泣けない。
涙が出ない。
誰が死んでもきっと泣かない。そもそも子供が亡くなった時ですら私は泣かなかった。
いつも居た存在が居なくなってぽっかりと穴が開いた感じはあっても、居ないんだな…って感じだ。
そんな性格が気に入らないのか、親戚は私を人でなし扱いしてきた。
泣くことで人が生き返るのかと。泣いて塞ぎ込んで何か変わるのかと。
泣いても生き返らないし、塞ぎ込んでも誰も助けてくれないだろうに。
親戚の心無い慰めで元気が出るほど、単純ではない。
だったら、泣かないしせめて葬式くらいは盛大にやってやろう。
墓もちゃんとしてやろう。死者に心残りが出来ないようにしてやろうと思うだけだ。
しかし、泣かないというのは人でなしの大罪レッテルを貼り付けてくる。
馬鹿らしい話だ。
https://anond.hatelabo.jp/20220503221039 これと同じ人かな
傷ついたらわるいけど、本義的な意味でマザーコンプレックス、いわゆるマザコンだと思うよ
あるいはどんな人間であれ子供のような頑是ない泣き方をされてしまって自分も困るという
見知らぬ人の葬式であってもなんならフィクションの葬式であってもつられて泣くみたいなことかもしれないけど
それは人間(大人でも)の弱さはかなさを見て泣いているのであって、相手が親かどうかはほとんど関係ない
自分は「不妊症増えてるから自分の子供欲しいなら早めにつくったほうがいいよ」って医学上の事実を述べたら泣かれてこまったことがある
あー うちの父親も打たなかった
持病で体弱ってたから怖かったのもあるんだと思うが
で2年ほど実家帰らなかったのよ
先日、亡くなってさ
会っておけばと思ったよね
感染させたくないから帰りづらいって、まあ忙しいのもあったけどさ
もう増田のいう例えのまんまよ
次に会う時は葬式って
ワクチンに対する考えはそれぞれだと思うけどさ、連絡くらいはしたらいいよ
電話とかさ
コロナに感染→後遺症 と ワクチン打つ→後遺症 の2つがあり、年齢の感染確立を調べれば打つべきか止めるかが判るが、それをまず知らない。
とにかくテレビに洗脳されてて打て撃てお前は来るなとか言われてるけど俺ももう正直、次に会うのは葬式でも良いかなと思ってる。
テレビの言いなりだろうと、打つと決めてる人に対してああだこうだと言うのは失礼であり愚問だなと思ってるし、人の考えを変えようと思う程のパワーも無い。俺が疲れるだけだし。
俺はテレビもネットも信用してないが、万が一ワクチンが本当に良い物だったら何かあった時に俺のせいにされたらたまらんからだ。人に打つなって言う事が、俺にメリット無いんよ。
嫌われてでも相手を止めようとか、そこまでの気持ちは無い。俺だって人間だ。メリットが無い上に嫌われる必要性はどこにも無い。
そもそも、一度感染したら終わりの老人と、感染しても後遺症で済む俺とでは価値観が違う。俺は感染しても失敗したな気を付けようで済むけど、老人はそうでは無いからだ。
あと老人はどう生きててもあと10年じゃん?なら打つよな。 だけど、若者はそうじゃなくて、あと30~45年は生きて感染確率ゼロなのに打つって、ワクチン後遺症の方が確立高いぜよ。
とにかく自分で考えて、悔いのないように、生きようね
親から離れて暮らしているが、年々親に対しての嫌悪が強くなっていく
それくらい嫌悪感がある
特に父親が嫌いで、理由は小さい頃からすぐにキレて暴言を吐くからだった。
自分自身が気に食わないと「面白くねえ」「お前は気が狂っている」と連呼し不愉快を周囲に当たり散らした
体裁を気にする人間で、自分が昔、新卒で入った職場のパワハラで精神的に耐え切れずに仕事を辞めた時に
真夏の中汗だくで面接に行ったし、祈られる度に次こそはと頑張り続けた
けれどそんな事を知らないし、知ろうともしない父親は「早く働け」「どうして働かない」と言う
「もうこの親と付き合う事は出来ない」と自分から徹底的に距離を置く事にした
電話は基本出ない。メールは定型文で1行。書面は見る前に捨てる。
仕事は退職→就職活動を経て1年半程度で今の会社に入社出来た。
幸運にも環境に恵まれ、パワハラモラハラすら無く、上司や部下と和気藹々と仕事が出来ている
じゃあこの文章は終わりかといえばそうではない
何故なら父親は未だに自分に対して仕事を強いるという、おぞましいモンスターに成り果てたと言う結論があるからだ
必ず「仕事頑張って」をメールの文章に入れる。コロナが始まる以前からそうだったが、
このコロナ禍でもすべてにおいてあの男には仕事と言う言葉しか無い
何度も何度も「仕事を頑張って」「仕事を頑張って」「仕事を頑張って」と言う
コロナに罹らない様に日々身体に気を付けてだろうがこの低能ボケカスが脳味噌にウンコ詰めてんのか、と思いながら
自分は脳味噌ウンコモンスターに定型文一行をbotのように返信する
最早父親に何の愛情も無く、あるのは嫌悪感だけで生きているし、ずっとこのままなのだろうと思っている
最近では故郷(クソ田舎)でのステータスを上げたいらしく、「公務員の子供がいる」事を自分に求め始めた
なんとこのモンスター、今度は自分にメールで「公務員募集がある」と意味不明の地元(クソ田舎)の就職情報を送り出した
前述のように、自分は何年も前から上京し、そこで既に就職しているのである。年齢だって30代。
それなのにクソ田舎に戻れと。今いる仕事を捨てて、父親の望む仕事をしろと。
マジで「ボクちゃんの考えたステータスのための美しいストーリーの礎になれ」と言って来るのであるこの脳味噌ウンコモンスターは
自分が精神面で多大なストレスを受けた結果退職した事を、この脳味噌ウンコモンスターは一切覚えていない
その原因。逃げ出した業界を、脳味噌ウンコモンスターのステータスのために、もう一度受けろなどと寝惚けた事を言って来ている
純粋に自分の親はあたおかなんだなあ、と仕事中に何だか残念さを悟ってしまったからこの日記を書いた
もう何年も実家には戻っていない。
きっとこれからも帰る事は無いと思う。
母親とはそれほど仲は悪くないが、父親と一緒にいるのなら今後会う事は無いだろう。
自分は定型文botとして生き、今後も好きなように自分の人生を生きたいと思っている。
毒親自慢とか、こんなの毒親じゃないとか、自分はもっと辛かったとか、そういう意見はどうでもいいです。
親がこの年齢になっても子供をマジで縛り付けようと考えている事に耐えられずに書いただけなので。
客観的に見ておかしいでしょ。30代の子供の就職を決めようと思ってるとか気持ち悪すぎるんですよ。
後悔するとかそういうのも求めてないです。もう親子関係の修復を求めていないんです。終わりなんですよ全部。