はてなキーワード: 12月21日とは
「にじさんじ」時価総額フジテレビ超え……26歳代表資産は1000億円超、30人以上の従業員も億万長者へ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/news051.html
上場時の株主構成やストックオプションについてわかりやすく言及した良い記事だったので、野次馬根性で補足を書いてみた。
「新規上場申請のための有価証券報告書 (Ⅰの部)」P30以降に新株予約権(ストックオプション)の状況が書いてある。
https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/nlsgeu000006da6d-att/06ANYCOLOR-1s.pdf
付与対象者 | 株式数 | 行使価格 (1株あたり) | 行使期間 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 失効済み | |||
第2回 | 社外協力者 1名 | 103,500 | 27 | 2019年2月22日~2029年2月21日 |
第3回 | 当社使用人 7名 | 127,500 | 210 | 2019年7月29日~2029年7月28日 |
第4回 | 当社取締役 1名 | 450,000 | 210 | 2019年10月31日~2029年10月30日 |
第5回 | 当社使用人 8名 | 142,500 | 210 | 2020年6月30日~2030年6月29日 |
第6回 | 当社取締役 1名 | 450,000 | 210 | 2020年6月30日~2030年6月29日 |
第7回 | 当社使用人 18名 | 277,500 | 210 | 2020年12月22日~2030年12月21日 |
第8回 | 当社使用人 39名 当社取締役 1名 | 760,500 | 410 | 2021年8月25日~2031年8月24日 |
第9回 | 当社使用人 100名 | 294,000 | 410 | 2021年11月24日~2031年11月23日 |
流し読みしただけだから、たぶんいろいろ見落としている。
他に面白ポイントとかあったらトラバで教えてくれると嬉しいです
忘れてたけど、SOを行使して株式を取得するときには行使価格と取得時の時価の差額に対して所得税がかかることが多いです(SOの設計によっては無税のこともある)。
なので、実質的な取得価格は410円よりもっと高いはず。所得税率20%だったら1800円くらいか。従業員の皆さんはそこまで含めて行使や売却のタイミングを考えて欲しい次第。
ここは俺も詳しくないけど、ロックアップは直接株式を発行・譲渡するときの出資契約や譲渡契約の条件につくのが一般的な気がする。
SOは「株式を特定の価格で買う権利を付与する」契約だから、普通株式に転換された後は一般株主と同じ扱いになって特にロックアップ的な制限はないんじゃないかな。
激写 Vol.25 愛って…(2007年5月18日、日本メディアサプライ)
PINK EROTEEN グラマラス(2007年5月25日、ラブドルネット)
激写 スペシャル 桃尻娘(2007年8月17日、日本メディアサプライ)
激写 スペシャル ゆみもえパラダイス(2008年2月15日、日本メディアサプライ)
激写 ゆれる想い(2008年3月21日、日本メディアサプライ)
究極乙女 石川優実 LOVES 黒木ななみ(2008年4月18日、メディアフォース)
激写 スペシャル All About 石川優実(2008年10月17日、日本メディアサプライ)
お菓子系No.1アイドルの限界露出!!(2009年4月24日、ROOM18)
本気萌え グラドルビーチバレー 激闘篇(2009年4月24日、エスピーオー)
究極乙女 石川優実 LOVES 武藤なみ(2009年6月26日、メディアフォース)
究極乙女 石川優実 SECOND STAGE(2009年7月24日、メディアフォース)
激写 ユルエロの女王(2009年9月18日、日本メディアサプライ)
JUPITER(2009年10月16日、マーレーインターナショナル)
究極乙女 石川優実 LOVES 浜田由梨(2009年12月18日、メディアフォース)
究極乙女 石川優実「お菓子系No.1は純真可憐」(2010年1月29日、メディアフォース)
究極乙女 石川優実「Love me again !」(2010年8月27日、メディアフォース)
舞姫 my hime 石川優実〜お菓子系アイドルの限界SEXY〜(2011年2月18日、メディアブランド)
究極乙女 石川優実「憐愛体質」(2011年5月6日、KUDETA)
恋少女*H(2011年7月29日、M.B.Dメディアブランド)
究極乙女「憐愛体質 Part2」(2012年4月27日、KUDETA)
究極乙女 「憐愛体質3」(2012年11月30日、KUDETA)
Blue Sunshine(2013年1月25日、EDEN)
石川優実さん「私がグラビアをやってた時も風俗で働いていた時も私の自由意志で選んでやっていたことになるんだな。あんなしんどい精神状態の時のものを自己決定権といわれるのはつらい」 - Togetter
これも昭和の女性(60代以上)なら当たり前の価値観なのだがな。
まあ時代モノとしてではなく、あたかも同時代的なグッズとして販売してしまったのが原因かな。
「マイメロおばあちゃん名言」として売ったなら炎上はしなかった。
2005~09年放送のテレビアニメ「おねがいマイメロディ」シリーズに登場するマイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が論議になっている。
「女の敵は、いつだって女なのよ」といった表現があり、ジェンダーバイアスを助長するのではといった批判がツイッター上などの一部で出ている。アパレル大手「ワールド」の子会社とのコラボ商品を監修したサンリオは、こうした商品の発売を中止すると取材に明かし、「今後の商品企画に活かしていく」としている。
■「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」などの声も
おねがいマイメロディは、テレビ大阪が制作し、テレビ東京系で2005~06年に放送された。サンリオのキャラクター「マイメロディ」を原案としており、人気を集めて続編も次々に放送された。マイメロディのママは、毒舌を得意として、放送中もお茶の間で話題になった。
ママの「名言」を使った商品は、デザインアイテム「マイメロディのバレンタイン」の1つとして、ワールド子会社「ファッションクロス」運営のブランド「ITS'DEMO(イッツデモ)」で2022年1月18日に発売が予定されていた。イッツデモの公式ツイッターで21年12月21日に告知されるなどした。
それが、公式ツイッターへのリプライなどで疑問や批判が増えてきて、22年1月12日には、いくつかのまとめサイトも取り上げる騒ぎになった。
「名言」を載せた商品は、いくつかあり、ピンク色でデザインされたノートブックでは、「ママと愛のレッスン」と英語で書かれ、マイメロやママのイラストとともに、様々な「名言」が表紙に出ている。
「傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ」といった男女を問わないものもいくつかあったが、主に論議の的になったのは、「女の敵...」のような男女別のものだ。
「一度や二度の失敗でくよくよするような男をつかんだら一生の不覚よ」
「男って、プライドを傷つけられるのが一番こたえるのよ」
「そういうキャラクターなんだからよくない?」の声もあったが...
こうした「名言」について、ツイッター上では、「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」「現代と感覚がズレているんだな」「なんでそれをそのまま今出してくるの」といった疑問や批判が相次いでいる。
一方で、マイメロママ「名言」の商品化について、理解を示す向きもあった。「アニメのマイメロ見てた層なら不思議には思わない」「そういうキャラクターなんだからよくない?」「クレームは気にしないでいいと思います」などの声も寄せられていた。
ネット上で出ている疑問や批判について、J-CASTニュースでは、商品を監修したサンリオの広報課に1月13日から取材を申し込んでおり、17日になってコメントがあった。
疑問などをどう考えるのかについては、回答はなかったが、「今回の商品は、バレンタイン企画として進めたシリーズでしたが、一部商品の発売を中止することにいたしました」と明らかにした。そのうえで、「このたび頂きましたご意見は、今後の商品企画に活かして参ります」としている。
イッツデモの公式サイト・ツイッターなどでも17日夕、「『マイメロディのバレンタイン』一部販売中止のお知らせ」と題して報告があった。そこでは、「バレンタイン企画として進めた一部の商品の発売を中止することにいたしました。ご了承ください」と説明している。
なお、イッツデモの公式ツイッターで行われた商品の告知は、すでに削除されている。
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
(1) 恋人のいない人に限って、人の恋を心配したがるものなのよ。
(2) 結構いるのよね。自分は大したことないクセに偉そうにするコーチって。そういう人に限ってムチャなコトを他人に要求したがるのよ。どうせ自分じゃできないのにね。
(3) お友達はちゃんと選ばないと あとで自分が後悔することになるのよ。
(4) 相手を見定めるならランチからの方がいいわね。イキナリ、ディナーは…ダメよ。
(6) 女心は秋の空より、移り変わりが激しいのよ。
(7) 人ってね、権力を手にすると己の器も弁えず使ってみたくなるのよ。
(8) 男は先手必勝よ。
(9) 1度や2度の失敗で、クヨクヨするような男をつかんだら、一生の不覚よ。
(11) 女の子が気にしてることを言うような男は、ぶってもいいのよ。
(13) 男のコの”いつかオレはやるぜ”は、当てにならないから信じちゃダメよ。
(14) 周りが見えなくなる、それが恋なの。
(15) 昔話ばかりしてる男ほど、将来を期待出来ないものよ。
(17) 恋に不器用な男ほど、無口な自分をカッコいいと思っているのよ。
(18) 女の子にわざと他の女の子の話をするのは、不器用な男の子が構って欲しいからよ。
(19) 男って、プライドが傷つけられるのが、1番応えるのよ。
(20) 頂点を極めると輝きを失う男っているのよね。
Apex
見知らず即席三人組がパーティ組んで、敵と戦っていくという熱いシチュエーションがたまらないんだと思う
エイム、キャラコン、動き方など学習していくうちにダンダン強くなっていくのもたまらない
さらになんといってもランク評価システムとキャラクターごとの評価システムであるバッジシステム
このシステムのお陰で実力が視認出来るようになっているからさらにはまる、日本人には特にはまるみたいだ
マップなんかも定期的に新マップが登場して飽きるまでやらせてくれるし、これでそのマップの理解度があがるというもの
とにかくはまると、泥沼と化して止められなくなるエーペックスレジェンズ
食事、昼と夜に適量を食べました
※ 12月28日版(anond:20211228165805)を公開しました。
6月21日版(anond:20210621175921) から 12月14日版(anond:20211214171150) に至る記事の続き。※ 都医学研の人流データが5週連続で火曜更新になっているので、今後も予測は月曜ではなく火曜更新になりそうです。
年末年始は1年前の実測値を参考にしていますが、不確定要素が大きく当てになりません。予測にオミクロンの影響は考慮されていません。
デルタ株の時も初期に流入した7つの感染源のうち6つは運良く収束していますから、オミクロンも絶対数が少ないうちは収束することが十分ありえます。しかしひとたび安定的に増加し始めると、各国で(デルタが横ばい傾向の中で)オミクロンは毎週4-8倍というとんでもないペースを記録しています。せいぜい毎週2-3倍程度だった日本でのアルファ(anond:20210513153302)やデルタ(anond:20210623171552)の増加ペースと、比べてみてください。
なお、今回から、ワクチンの効果などについて海外の報告からの推計ではなく、厚労省が公表するようになった日本における実際のデータをもとに推計するようにしました。
※ 予測はきほん週単位なので、曜日単位の数字は、元旦前後などの医療機関の休診の影響を考慮していません。
東京 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 全体 ※ l = 20 | デルタ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~11月21日 | 7 | 15 | 27 | 20 | 16 | 16 | 20 | llllll 121 | ● 121 | |
~11月28日 | 6 | 17 | 5 | 27 | 19 | 16 | 9 | llll 99 | 99 | (火)勤労感謝 |
~12月05日 | 8 | 21 | 21 | 11 | 14 | 19 | 20 | lllll 114 | 114 | |
~12月12日 | 7 | 19 | 21 | 17 | 25 | 20 | 13 | llllll 122 | 122 | |
~12月19日 | 7 | 24 | 29 | 30 | 20 | 28 | 33 | llllllll 171 | 171 | |
~12月26日 | 11 | 38 | 41 | 39 | 37 | 40 | 38 | llllllllllll 243 | 243 | |
~1月02日 | 17 | 55 | 66 | 64 | 53 | 63 | 66 | lllllllllllllllllll 385 | 385 | (土)元日 |
~1月09日 | 37 | 120 | 142 | 139 | 115 | 136 | 143 | lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 832 | 832 | |
~1月16日 | 50 | 158 | 186 | 179 | 158 | 179 | 181 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 1092 | 1092 | (月)成人 |
~1月23日 | 60 | 190 | 223 | 215 | 189 | 215 | 218 | lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 1311 | 1311 |
※ 赤色で示した予測のうち、最初の2週は2種類の現実値に基づくが、3週目は1種類の現実値、続く4、5週目は「予測値に基づく予測」のため、精度は劣る。
※ 日ごとの予測はイメージしやすいように添えているだけで、週の合計から割り振った参考値。また、祝日による増減は一部を除いて考慮していない。予測した日の週は実測値を含むが、週全体の予測値とは数を合わせていない。
予測日 | 1週先 | 2週先 | 3週先 | 4週先 | 5週先 | 期間計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6月21日(anond:20210621175921) | -1% | -13% | -23% | -22% | -18% | -18% | 5週目が週末連休で、下回ったまま期間終了 |
6月28日(anond:20210628190235) | -10% | -26% | -26% | -23% | +59% | +0% | |
7月05日(anond:20210705212509) | -10% | -7% | -10% | +66% | +148% | +47% | |
7月12日(anond:20210712212830) | +16% | +25% | +130% | +185% | +229% | +127% | デルタ株の増殖率が2週連続で低かった影響 |
7月19日(anond:20210719192035) | -8% | +36% | +43% | +63% | +169% | +59% | |
7月26日(anond:20210726195557) | +21% | +24% | +37% | +140% | +309% | +68% | |
8月02日(anond:20210802194616) | -14% | -31% | -18% | -7% | +18% | -15% | |
8月10日(anond:20210810180448) | -24% | -18% | -31% | -46% | -64% | -34% | 8月10日 濃厚接触者の追跡を縮小 |
8月17日(anond:20210817171700) | -19% | -33% | -50% | -67% | -76% | -45% | |
8月23日(anond:20210823194721) | -27% | -45% | -67% | -76% | -87% | -56% | |
8月30日(anond:20210830174927) | -13% | -43% | -63% | -83% | -90% | -55% | |
9月07日(anond:20210907173042) | -4% | -1% | -30% | -44% | -61% | -16% | |
9月13日(anond:20210913183108) | -1% | -27% | -42% | -60% | -76% | -30% | |
9月21日(anond:20210921181209) | -13% | -19% | -28% | -38% | -48% | -22% | |
9月27日(anond:20210927175649) | -8% | -21% | -36% | -51% | -43% | -23% | 10月01日 緊急事態宣言の解除 |
10月04日(anond:20211004192706) | -4% | -15% | -27% | -8% | +20% | -10% | 10月04日 濃厚接触者の追跡を再強化 |
10月11日(anond:20211011205959) | -7% | -17% | +11% | +52% | +209% | +10% | |
10月18日(anond:20211018215528) | -12% | +11% | +40% | +150% | +147% | +32% | |
10月25日(anond:20211025181357) | +51% | +141% | +474% | +680% | +1123% | +212% | 10月25日 飲食店の時短要請を解除 |
11月02日(anond:20211025181357) | +59% | +274% | +386% | +623% | +1456% | +259% | |
11月09日(anond:20211109174935) | +12% | -32% | -54% | -60% | -67% | -48% | |
11月15日(anond:20211115180038) | -23% | -31% | -21% | -15% | +20% | -14% | |
11月23日(anond:20211123165033) | -10% | +2% | 0% | +24% | |||
11月30日(anond:20211130165243) | +14% | +7% | +39% | ||||
12月07日(anond:20211207165019) | +12% | +54% | |||||
12月14日(anond:20211214171150) | +27% | ||||||
平均 | +0% | +8% | +26% | +60% | +149% | +19% | 精度ではなく悲観(-)や楽観(+)への偏りの指標 |
検査飽和の影響が、予測の精度を不当に良く見せてしまう方向にも、不当に悪く見せてしまう方向にも作用しています。また、絶対数が少ない時期は大きくブレやすくもなっています。あくまで大雑把な目安としてご覧ください。※10月29日に、東京都は過去の感染者数を修正しました。全体として予測精度はもう少しだけよかったはずでしたが、この一覧表には反映させていません。
政府予測と比べてみたい方は 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等 からどうぞ。国立感染研の鈴木基先生提出資料と、京大の西浦先生提出資料に毎回予測があるほか、不定期に他の資料でも予測されていることがあります。※10月以降、いずれも予測をやめてしまったようです。
都内主要繁華街における滞留人口モニタリング
https://www.igakuken.or.jp/r-info/monitoring.html
新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Ice_Anmitsu76/status/1452723030178680834
氷餡蜜®角氷@Ice_Anmitsu76
◆青函トンネル歩くつもりだった
ざっくりですが。
彼の計画は、無謀とはいえ、丹念に移動場所や距離を調べて立ててるんだぞ。
1 2021年10月1日(金) 糸満市(1.沖縄県)→那覇市 20km (快活CLUB那覇安謝店 P2,220)
2 10月2日(土) 那覇市→北谷町 13km (ラ・ジェントホテル沖縄北谷 D2,400)
3 10月3日(日) 北谷町→恩納村 29km (Mr.KINJO? 5,700)
4 10月4日(月) 恩納村→名護市 21km (快活CLUB名護店 P1,850)
5 10月5日(火) 名護市→本部町 15km (フェリー波之上)
6 10月6日(水) 本部町→鹿児島市(2.鹿児島県) 微少 (快活CLUBアクロスプラザ与次郎店 B1,800)
7 10月7日(木) 鹿児島市→南大隅町 34km (ビジネスホテルオービス 4,950)
8 10月8日(金) 南大隅町→鹿屋市 24km (HOTEL&HOSTEL HARU D3,300)
9 10月9日(土) 鹿屋市→志布志市 26km (志布志の宿きたの 4,180)
10 10月10日(日) 志布志市→都城市(3.宮崎県) 30km (快活CLUB都城店 B1,660)
11 10月11日(月) 都城市→小林市 36km (ゲストハウスホタル D?2,750)
12 10月12日(火) 小林市→えびの市 22km (京町温泉 7,000)
13 10月13日(水) えびの市→人吉市(4.熊本県) 31km (人吉市宿泊施設? 3,500)
14 10月14日(木) 人吉市→八代市 53km (セレクトロイヤル八代 3,400)
15 10月15日(金) 八代市→宇土市 24km (宇土市 2,000)
16 10月16日(土) 宇土市→熊本市 12km (快活CLUB熊本田崎店 B1,660)
17 10月17日(日) 熊本市→島原市(5.長崎県) 12km (島原東洋シティホテル 3,850)
18 10月18日(月) 島原市→太良町(6.佐賀県) 40km (ソレイユ 4,500)
19 10月19日(火) 太良町→鹿島市 23km (鹿島スカイタワーホテル 3,750)20 10月20日(水) 鹿島市→佐賀市 30km (快活CLUB佐賀兵庫店 P1,850)
21 10月21日(木) 佐賀市→久留米市(7.福岡県) 22km (快活CLUB楽市楽座久留米店 B1,800)
22 10月22日(金) 久留米市→日田市(8.大分県) 45km (プラザホテルフジノイ 4,730)
23 10月23日(土) 日田市→田川市(福岡県) 49km (田川第一ホテル 3,800)
24 10月24日(日) 田川市→北九州市 31km (北九州市 2,300)
25 10月25日(月) 北九州市 微少 (小倉ベイホテル第一 1,800)
26 10月26日(火) 北九州市→下関市(9.山口県) 21km (快活CLUB下関長府店 B1,550)
27 10月27日(水) 下関市→山陽小野田市 31km (OYO厚狭ステーションホテル 5,300)
28 10月28日(木) 山陽小野田市→山口市 37km (快活CLUB山口吉敷店 B1,550^)29 10月29日(金) 山口市→津和野町(10.島根県) 50km (駅前ビジネスホテルつわの 4,000)30 10月30日(土) 津和野町→吉賀町 34km (ホテルのぶくに 5,200)
31 10月31日(日) 吉賀町→廿日市市(11.広島県) 54km (快活CLUB廿日市店 B1,600)
32 11月1日(月) 廿日市市 5km (おもてなしホステル宮島 D2,300)
33 11月2日(火) 廿日市市→広島市 21km (広島市快活CLUB B1,800)
34 11月3日(水) 広島市→東広島市 36km (快活CLUB東広島西条2号店 B1,800)
35 11月4日(木) 東広島市→三原市 35km (快活CLUB三原店 B1,800^)
36 11月5日(金) 三原市→今治市(12.愛媛県) 31km (今治市大三島ホステル 4,560)
37 11月6日(土) 今治市 35km (シクロの家 C2,900)
38 11月7日(日) 今治市→西条市 27km (湯之谷温泉? D3,520)
39 11月8日(月) 西条市→四国中央市 43km (四国セントラルホテル 3,900)
40 11月9日(火) 四国中央市→大豊町(13.高知県) 60km (和楽屋 3,850)
41 11月10日(水) 大豊町→三好市(14.徳島県) 41km (ココクロス 4,950)
42 11月11日(木) 三好市→琴平町(15.香川県) 24km (琴平リバーサイドホテル 5,650)
43 11月12日(金) 琴平町→倉敷市(16.岡山県) 15km (快活CLUB倉敷児島店 B1,550^)
44 11月13日(土) 倉敷市→岡山市 28km (快活CLUBフレスポ高屋 B2,020^)
45 11月14日(日) 岡山市→津山市 55km (カラオケBanBan津山大手町店 1,980d)
46 11月15日(月) 津山市→智頭町(17.鳥取県) 41km (楽之 D4,000)
47 11月16日(火) 智頭町→佐用町(18.兵庫県) 48km (CITA 4,980~)
48 11月17日(水) 佐用町→相生市 30km (相生市 6,500)
49 11月18日(木) 相生市→姫路市 22km (快活CLUB姫路北条 B1,800^)
50 11月19日(金) 姫路市→神戸市 36km (快活CLUB神戸伊川谷店 B1,800^)
51 11月20日(土) 神戸市 19km (快活CLUB神戸元町駅前店 B1,800^)
52 11月21日(日) 神戸市→大阪市(19.大阪府) 33km (快活CLUBなんば千日前店 P1,810)
53 11月22日(月) 大阪市 微小 (大阪市 5,000)54 11月23日(火) 大阪市 微小 (大阪市 2,000)
55 11月24日(水) 大阪市→富田林市 30km (ここほれわんわん 4,510)56 11月25日(木) 富田林市→橋本市(20.和歌山県) 23km (ホテルルートイン橋本 7,400)57 11月26日(金) 橋本市→大和高田市(21.奈良県) 29km (快活CLUB大和高田店 B1,550^)
58 11月27日(土) 大和高田市→奈良市 22km (快活CLUB24号奈良店 B1,660)59 11月28日(日) 奈良市→宇治市(22.京都府) 26km (快活CLUB宇治大久保店 B1,910)60 11月29日(月) 宇治市→草津市(23.滋賀県) 27km (快活CLUB草津新浜店 B1,550^)
61 11月30日(火) 草津市→彦根市 42km (快活CLUB彦根店 B1,550^)
62 12月1日(水) 彦根市→いなべ市(24.三重県) 40km (六石高原ホテル 6,600)
63 12月2日(木) いなべ市→一宮市(25.愛知県) 38km (快活CLUB一宮インター店 P1,850)
64 12月3日(金) 一宮市→美濃市(26.岐阜県) 33km (バラットイインクルンズ 3,500)
65 12月4日(土) 美濃市→郡上市 49km (郡上市宿泊施設 5,000)
66 12月5日(日) 郡上市→大野市(27.福井県) 53km (大野市宿泊施設 5,000)
67 12月6日(月) 大野市→福井市 34km (快活CLUB福井駅前店 P1,850)
68 12月7日(火) 福井市→加賀市(28.石川県) 34km (加賀市宿泊施設 6,000)
69 12月8日(水) 加賀市→金沢市 42km (金沢久安店 P2,110)
70 12月9日(木) 金沢市 微少 (金沢久安店 P2,110)
71 12月10日(金) 金沢市→高岡市(29.富山県) 42km (快活CLUB高岡店 P1,850)
72 12月11日(土) 高岡市→富山市 20km (快活CLUB富山掛尾店 P1,960)
73 12月12日(日) 富山市→魚津市 25km (快活CLUB魚津店 P2,070)
74 12月13日(月) 魚津市→糸魚川市(30.新潟県) 52km (糸魚川市 7,000)
75 12月14日(火) 糸魚川市→上越市 50km (快活CLUB上越市役所前店 P1,850)
76 12月15日(水) 上越市→妙高市 25km (妙高市 7,500)77 12月16日(木) 妙高市→長野市(31.長野県) 30km (快活CLUB長野昭和通り店 P1,850)
78 12月17日(金) 長野市→上田市 35km (快活CLUB上田バイパス店 P2,110)
79 12月18日(土) 上田市→佐久市 25km (佐久平プラザ21 5,000)
80 12月19日(日) 佐久市→北杜市(32.山梨県) 47km (北杜市宿泊施設 5,600)81 12月20日(月) 北杜市→甲府市 39km (快活CLUB甲府上阿原店 P1,850)
82 12月21日(火) 甲府市→富士吉田市 36km (ホテルマイステイズ富士山 4,400)
83 12月22日(水) 富士吉田市 微少 (ホテルマイステイズ富士山 4,400)
84 12月23日(木) 富士吉田市→御殿場市(33.静岡県) 29km (快活CLUB御殿場店 P2,110)
85 12月24日(金) 御殿場市 微少 (快活CLUB御殿場店 P2,330)
86 12月25日(土) 御殿場市 微少 (快活CLUB御殿場店 P2,330)
87 12月26日(日) 御殿場市→箱根町(34.神奈川県) 35km (箱根町 7,000)
88 12月27日(月) 箱根町→鎌倉市 46km (快活CLUB大船駅前店 P2,110)
89 12月28日(火) 鎌倉市 微少 (快活CLUB大船駅前店 P2,110)
90 12月29日(水) 鎌倉市→横須賀市 13km (快活CLUB横須賀中央駅前店 B2,000)
91 12月30日(木) 横須賀市→横浜市 25km (快活CLUB関内店 2,570)
92 12月31日(金) 横浜市 微少 (横浜市 6,000)
93 2022年1月1日(土) 横浜市 微少 (横浜市 5,000)
94 1月2日(日) 横浜市→浦安市(36.千葉県) 41km (浦安市 6,500)
95 1月3日(月) 浦安市→千代田区(東京都) 14km (東京都 6,500)
96 1月4日(火) 千代田区→さいたま市(37.埼玉県) 30km (快活CLUB大宮店 P1,850)
97 1月5日(水) さいたま市→館林市(38.群馬県) 44km (快活CLUB館林松原店 P2,110)
98 1月6日(木) 館林市→古河市(39.茨城県) 23km (自遊空間総和町店 ?1,650)
99 1月7日(金) 古河市→宇都宮市(40.栃木県) 43km (快活CLUB宇都宮横田店 B1,850)
100 1月8日(土) 日光市 微少 (日光市or宇都宮市 1,850)
101 1月9日(日) 宇都宮市→那須塩原市 53km (那須塩原市宿泊施設 3,300)102 1月10日(月) 那須塩原市→白河市(41.福島県) 26km (白河市宿泊施設 4,500)
103 1月11日(火) 白河市→郡山市 38km (快活CLUB郡山桑野店 2,110)
104 1月12日(水) 郡山市→福島市 45km (快活CLUB福島北店 1,550)
105 1月13日(木) 福島市→白石市(42.宮城県) 34km (白石市宿泊施設 3,500)
106 1月14日(金) 白石市→仙台市 44km (快活CLUB福島中央通り店 P2,330)
107 1月15日(土) 石巻市 微少 (快活CLUB石巻中里店 2,000)
108 1月16日(日) 仙台市→大崎市 40km (快活CLUB古川店 2,220)
109 1月17日(月) 大崎市 33km (大崎市宿泊施設 7,500)
110 1月18日(火) 大崎市→新庄市(43.山形県) 46km (新庄市宿泊施設 4,000)
111 1月19日(水) 新庄市→湯沢市(44.秋田県) 54km (湯沢市宿泊施設 5,000)
112 1月20日(木) 湯沢市→大仙市 37km (大仙市宿泊施設 4,300)
113 1月21日(金) 大仙市→仙北市 46km (仙北市宿泊施設 7,000)
114 1月22日(土) 仙北市→盛岡市(45.岩手県) 43km (快活CLUB盛岡上堂店 B1,600)
115 1月23日(日) 盛岡市→八幡平市 25km (ビジネスホテル西根 5,700)
116 1月24日(月) 八幡平市→二戸市 54km (二戸市宿泊施設 5,000)
117 1月25日(火) 二戸市→八戸市(46.青森県) 38km (快活CLUB八戸沼館店 2,000)
118 1月26日(水) 八戸市→三沢市 22km (三沢市宿泊施設 5,000)
119 1月27日(木) 三沢市→野辺地町 33km (野辺地町宿泊施設 3,500)
120 1月28日(金) 野辺地町→横浜町 23km (横浜町宿泊施設 3,500)
121 1月29日(土) 横浜町→むつ市 36km (むつ市宿泊施設 3,500)
122 1月30日(日) むつ市→大間町 50km (大間町大間崎宿泊施設 5,500)
123 1月31日(月) 大間町→函館市(47.北海道) 8km (函館市 5,000)
124 2月1日(火) 函館市→森町 43km (森町宿泊施設 4,000)
125 2月2日(水) 森町→八雲町 31km (八雲町宿泊施設 5,000)
126 2月3日(木) 八雲町→長万部町 31km (長万部町宿泊施設 5,000)
127 2月4日(金) 長万部町→黒松内町 20km (黒松内町宿泊施設 5,000)
128 2月5日(土) 黒松内町→ニセコ町 44km (ニセコ町宿泊施設 6,500)
129 2月6日(日) ニセコ町→倶知安町 15km (倶知安町 5,000)
130 2月7日(月) 倶知安町→余市町 41km (余市町宿泊施設 5,500)
131 2月8日(火) 余市町→小樽市 21km (小樽市ネットカフェ 2,300)
132 2月9日(水) 小樽市→札幌市 47km (札幌市ネットカフェ 1,550)
演出チーム
野村萬斎 開会式・閉会式の総合統括、チーフ・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター
2020年8月ごろ 佐々木宏から小林賢太郎に開会式の演出の協力を求められ承諾
2020年8月18日 完成前B案 佐々木宏がMIKIKOに説明
2020年12月9日 ケラリーノ・サンドロヴィッチ パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月9日 小林賢太郎 パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月23日 野村萬斎演出チーム解散 佐々木宏に一任#
2021年3月18日 佐々木宏辞任 後任おかず# 小林賢太郎が演出統括扱い
2021年7月8日 五輪 東京・神奈川・埼玉・千葉 無観客#
2021年7月14日 五輪演出チーム発表 エグゼクティブプロデューサー 日置貴之 聖火台デザイナー 佐藤オオキ
■開会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Composer 小山田圭吾
Composer 徳澤青弦
Composer 原摩利彦
Composer 景井雅之
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Costume Designer 櫻井利彦
他
■閉会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Video Director 平牧和彦
Multimedia Director メリッサ・ウィーゲル
Composer 徳澤青弦
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Stylist 森田晃嘉
Costume Designer 飯嶋久美子
他
演出チーム
野村萬斎 開会式・閉会式の総合統括、チーフ・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター
2020年8月ごろ 佐々木宏から小林賢太郎に開会式の演出の協力を求められ承諾
2020年8月18日 完成前B案 佐々木宏がMIKIKOに説明
2020年12月9日 ケラリーノ・サンドロヴィッチ パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月9日 小林賢太郎 パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月23日 野村萬斎演出チーム解散 佐々木宏に一任#
2021年3月18日 佐々木宏辞任 後任おかず# 小林賢太郎が演出統括扱い
2021年7月8日 五輪 東京・神奈川・埼玉・千葉 無観客#
2021年7月14日 五輪演出チーム発表 エグゼクティブプロデューサー 日置貴之 聖火台デザイナー 佐藤オオキ
■開会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Composer 小山田圭吾
Composer 徳澤青弦
Composer 原摩利彦
Composer 景井雅之
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Costume Designer 櫻井利彦
他
■閉会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Video Director 平牧和彦
Multimedia Director メリッサ・ウィーゲル
Composer 徳澤青弦
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Stylist 森田晃嘉
Costume Designer 飯嶋久美子
他
日付(曜) | A | 7日平均 | B | 出典 |
---|---|---|---|---|
2021/06/30(水) | 714 | 508.5 | 700人超は5月26日以来 | bit.ly/361b3kT |
2021/06/29(火) | 476 | 494.9 | 10日連続で前週を上回る | bit.ly/3hiRwSr |
2021/06/28(月) | 317 | 489 | 9日連続で前週同曜日上回る | bit.ly/3qI3YQ1 |
2021/06/27(日) | 386 | 477.5 | 8日連続で前週の同じ曜日上回る | bit.ly/3AgIwWC |
2021/06/26(土) | 534 | 476 | 4日連続前週より100人以上増 | bit.ly/2SvSd2e |
2021/06/25(金) | 562 | 455.2 | 3日連続で前週より100人以上増加 | bit.ly/3xUDRaG |
2021/06/24(木) | 570 | 439.6 | 前週の同曜日上回る | bit.ly/3wXHXie |
2021/06/23(水) | 619 | 422.8 | 4日連続で前週同曜日上回る | bit.ly/2UMrEqo |
2021/06/22(火) | 435 | 405.9 | 5人死亡 3日連続前週同曜日↑ | bit.ly/3h0Jfnb |
2021/06/21(月) | 236 | 391.9 | 2日連続で前週上回る | bit.ly/3qA4RtB |
2021/06/20(日) | 376 | 388 | 1人死亡 | bit.ly/2SxAKXi |
2021/06/19(土) | 388 | 377.8 | 4人死亡 | bit.ly/3henVcL |
2021/06/18(金) | 453 | 389 | 7日間平均が前週上回る | bit.ly/3jdRiP0 |
2021/06/17(木) | 452 | 386.5 | 前週の同じ曜日2日連続上回る | bit.ly/3y0bmIW |
2021/06/16(水) | 501 | 384.6 | 前週の同じ曜日を上回る | bit.ly/3A0XHTv |
2021/06/15(火) | 337 | 375.9 | 前週より32人減少 | bit.ly/3x0jsB4 |
2021/06/14(月) | 209 | 380.5 | 先週月曜日より26人減少 | bit.ly/369GOsl |
2021/06/13(日) | 304 | 384.2 | 前週の日曜日より47人少なく | bit.ly/3wZRrtx |
2021/06/12(土) | 467 | 390.9 | 8人死亡 30日ぶり前週上回る | bit.ly/3wZswGn |
2021/06/11(金) | 435 | 386.5 | 前週下回るのは29日連続 | bit.ly/3y0KF6N |
2021/06/10(木) | 439 | 391.8 | 6人死亡 7日間平均4月以来400人下回る | bit.ly/2UH2f1k |
2021/06/09(水) | 440 | 401.6 | 前週下回るのは27日連続 | bit.ly/3hcEuWf |
2021/06/08(火) | 369 | 408.3 | 26日連続で前週下回る | bit.ly/3A3cMEc |
2021/06/07(月) | 235 | 422.9 | 25日連続前週同じ曜日下回る | bit.ly/3xAhRBT |
2021/06/06(日) | 351 | 426.5 | 24日連続前週同じ曜日下回る | bit.ly/35Acd6S |
2021/06/05(土) | 436 | 440.3 | 23日連続前週下回る | bit.ly/3gPYFsW |
2021/06/04(金) | 472 | 455 | 前週下回るのは22日連続 | bit.ly/35FJjSE |
2021/06/03(木) | 508 | 475.3 | 21日連続前週下回る | bit.ly/3cX0qn7 |
2021/06/02(水) | 487 | 500.5 | 20日連続で前週を下回る | bit.ly/3vJ7rhO |
2021/06/01(火) | 471 | 537 | 前週下回るのは19日連続 | bit.ly/3qfeJZQ |
2021/05/31(月) | 260 | 547.2 | 先月5日以来300人下回る | bit.ly/3qfebDg |
2021/05/30(日) | 448 | 558.6 | 17日連続で前週下回る | bit.ly/35DaPjL |
2021/05/29(土) | 539 | 571 | 前週の土曜日より63人減 | bit.ly/3xwIaZF |
2021/05/28(金) | 614 | 580 | 6人死亡 | bit.ly/3qa2M7r |
2021/05/27(木) | 684 | 585 | 前週の木曜日より159人減 | bit.ly/3iPofkF |
2021/05/26(水) | 743 | 607.8 | 13日連続で前週下回る | bit.ly/3zAeooG |
2021/05/25(火) | 542 | 611 | 前週の火曜日より190人減 | bit.ly/3zDAgzG |
2021/05/24(月) | 340 | 638.2 | 300人台は4月12日以来 | bit.ly/3xyB5rv |
2021/05/23(日) | 535 | 649.5 | 前週の日曜日より7人減 | bit.ly/35zmsbu |
2021/05/22(土) | 602 | 650.5 | 9日連続 前週同じ曜日下回る | bit.ly/2SEQCr8 |
2021/05/21(金) | 649 | 674.8 | 8日連続で前週下回る | bit.ly/3gF7Hub |
2021/05/20(木) | 843 | 704 | 13人死亡 7日連続前週下回る | bit.ly/2RJpvdQ |
2021/05/19(水) | 766 | 727.9 | 15人死亡 | bit.ly/3vcQYST |
2021/05/18(火) | 732 | 756.9 | 11人死亡 | bit.ly/357CMA9 |
2021/05/17(月) | 419 | 784.5 | 7人死亡 | bit.ly/3wedSL6 |
2021/05/16(日) | 542 | 806.5 | なし | bit.ly/2RKqB9b |
2021/05/15(土) | 772 | 876.5 | 11人死亡 | bit.ly/2U0cBJr |
2021/05/14(金) | 854 | 926.3 | 重症者84人 | bit.ly/35kKUNT |
2021/05/13(木) | 1010 | 933.9 | 1000人超は9日以来 | bit.ly/3v5ntCB |
2021/05/12(水) | 969 | 874 | 重症患者86人 | bit.ly/356AIZ3 |
2021/05/11(火) | 925 | 824.3 | 1週間前の火曜日から316人増 | bit.ly/3pBU5mg |
2021/05/10(月) | 573 | 779.2 | 前週月曜日より135人減 | bit.ly/3ggnZrU |
2021/05/09(日) | 1032 | 798.5 | 1000人超は2日連続 | bit.ly/3w7UWNY |
2021/05/08(土) | 1121 | 776.6 | 今の緊急事態宣言下で最多 | bit.ly/3cvH889 |
2021/05/07(金) | 907 | 766.5 | 900人超は5月1日以来 | bit.ly/3iq7MmI |
2021/05/06(木) | 591 | 736.6 | 重症患者は70人超に | bit.ly/3zdJq5B |
2021/05/05(水) | 621 | 798.9 | 7日間平均は前週比105% | bit.ly/3gcS3Vi |
2021/05/04(火) | 609 | 842.3 | 7日間平均で前週上回る | bit.ly/2S7QWOU |
2021/05/03(月) | 708 | 873.6 | 先週月曜日から283人増 | bit.ly/3gbmRWE |
2021/05/02(日) | 879 | 833.2 | 3回目の緊急事態宣言発出中 | bit.ly/2Sf94pV |
2021/05/01(土) | 1050 | 798.3 | 土曜の1000人超は1月23日以来 | bit.ly/3v7bDbb |
2021/04/30(金) | 698 | 773.5 | 7日間平均は増加続く | bit.ly/2RgUyO0 |
2021/04/29(木) | 1027 | 782.2 | 1000人超は1月28日以来 | bit.ly/2SNhOng |
2021/04/28(水) | 925 | 758.5 | 900人超は1月28日以来 | bit.ly/2SR76Mw |
2021/04/27(火) | 828 | 746.8 | 火曜で800人超は1月26日以来 | bit.ly/3g6vbqi |
2021/04/26(月) | 425 | 730 | 26日連続前週上回る | bit.ly/3uJqDvA |
2021/04/25(日) | 635 | 727.2 | 日曜日に600人超は1月31日以来 | bit.ly/2S3ytmn |
2021/04/24(土) | 876 | 714 | 2回目の緊急事態宣言後最多 | bit.ly/34EdKIv |
2021/04/23(金) | 759 | 697.3 | 1週間前の金曜日から92人増 | bit.ly/33Fplqi |
2021/04/22(木) | 861 | 684.2 | 2回目の宣言解除以降で最多 | bit.ly/3y3dJLT |
2021/04/21(水) | 843 | 665.3 | 2回目の宣言解除後最多 | bit.ly/3ybIjD8 |
2021/04/20(火) | 711 | 629.3 | 前週火曜より約200人増 | bit.ly/3hn9p4b |
2021/04/19(月) | 405 | 600.6 | 月曜の400人超は1月25日以来 | bit.ly/2SHOxtT |
2021/04/18(日) | 543 | 586.5 | 500人超は6日連続 | bit.ly/3y5RbtH |
2021/04/17(土) | 759 | 569 | 2回目の宣言解除後最多に | bit.ly/3w7nEOH |
2021/04/16(金) | 667 | 542 | 宣言解除後2番目の多さ | bit.ly/3eFro3Q |
2021/04/15(木) | 729 | 523.5 | 700人超は2月4日以来 | bit.ly/3tG4Xjj |
2021/04/14(水) | 591 | 497.2 | 2回目の宣言解除後では最多 | bit.ly/3w0d5Ne |
2021/04/13(火) | 510 | 492 | 先週火曜日と比べ111人増加 | bit.ly/3to9CqI |
2021/04/12(月) | 306 | 476.2 | 1週間前から57人増 | bit.ly/3dZ4xPg |
2021/04/11(日) | 421 | 468 | 1週間前から66人増 | bit.ly/32fojR9 |
2021/04/10(土) | 570 | 458.6 | 2回目の宣言解除後最多 | bit.ly/3wQ151V |
2021/04/09(金) | 537 | 440.9 | 500人超は3日連続 | bit.ly/3taGEL2 |
2021/04/08(木) | 545 | 427 | 2日連続500人超 | bit.ly/3uS8ax8 |
2021/04/07(水) | 555 | 417 | 2回目の宣言解除以降で最多 | bit.ly/3mMpp02 |
2021/04/06(火) | 399 | 396.9 | 6日連続で前週同じ曜日上回る | bit.ly/3tmkeq6 |
2021/04/05(月) | 249 | 391.9 | 前週月曜日より15人増加 | bit.ly/3eQei2w |
2021/04/04(日) | 355 | 389.8 | なし | bit.ly/3b6ZawS |
2021/04/03(土) | 446 | 383.8 | なし | bit.ly/2SwmUnG |
2021/04/02(金) | 440 | 381.5 | 400人超は3日連続 | bit.ly/3b7MBRT |
2021/04/01(木) | 475 | 372.3 | 緊急事態宣言解除以降最多 | bit.ly/2RvyDCx |
2021/03/31(水) | 414 | 360.8 | 7日間平均は増加 | bit.ly/3vKlzb1 |
2021/03/30(火) | 364 | 361.6 | 1週間前と比べ27人増 | bit.ly/2RpLbv4 |
2021/03/29(月) | 234 | 357.8 | 月曜日の200人超は今月初 | bit.ly/3usOvnY |
2021/03/28(日) | 313 | 351 | 前週の日曜日と比べ57人増 | bit.ly/3h2KxhJ |
2021/03/27(土) | 430 | 342.9 | なし | bit.ly/3n9VQWm |
2021/03/26(金) | 376 | 330.3 | 7日連続で前週同じ曜日上回る | bit.ly/2QJdLqU |
2021/03/25(木) | 394 | 319.9 | 前週の木曜日と比べ71人増 | bit.ly/3e7awl8 |
2021/03/24(水) | 420 | 309.8 | 3月で最多 | bit.ly/3tvj8IG |
2021/03/23(火) | 337 | 308.2 | 7日間平均は前週比増 | bit.ly/3n0jcxU |
2021/03/22(月) | 187 | 302.9 | 7日間平均は前週比増加 | bit.ly/3edfEEd |
2021/03/21(日) | 256 | 301.2 | 7日間平均 9日連続増加 | bit.ly/3ds6aG7 |
2021/03/20(土) | 342 | 298.8 | 7日間平均は8日連続で増加 | bit.ly/3gkje2g |
2021/03/19(金) | 303 | 297 | 7日間平均は前週より増加 | bit.ly/3uZH2MV |
2021/03/18(木) | 323 | 297.2 | 7日間平均は前週より増加 | bit.ly/3ttcBhV |
2021/03/17(水) | 409 | 298.9 | 400人超は先月18日以来 | bit.ly/3e9UdnC |
2021/03/16(火) | 300 | 289 | 8日連続 前週の同じ曜日上回る | bit.ly/32ldIEm |
2021/03/15(月) | 175 | 287.6 | 7日間平均は前週比で増加 | bit.ly/3tsrAsp |
2021/03/14(日) | 239 | 279.2 | なし | bit.ly/2RF6Kb3 |
2021/03/13(土) | 330 | 278.9 | なし | bit.ly/2Q4xkdu |
2021/03/12(金) | 304 | 273.6 | 7日間平均は横ばい | bit.ly/3x6AFcD |
2021/03/11(木) | 335 | 273.2 | 7日間平均は3日連続で増 | bit.ly/3tkI5GX |
2021/03/10(水) | 340 | 265.2 | 7日間平均は前週の95.4% | bit.ly/32fPQlp |
2021/03/09(火) | 290 | 261.8 | 7日間平均は下げ止まり | bit.ly/3uQV0Az |
2021/03/08(月) | 116 | 253.5 | 100人台は先週月曜日以来 | bit.ly/3mPULTq |
2021/03/07(日) | 237 | 254.2 | 7日間平均は前週の91%余に | bit.ly/3acUswY |
2021/03/06(土) | 293 | 267.3 | なし | bit.ly/2Q3ap21 |
2021/03/05(金) | 301 | 273.6 | 7日間平均で前週上回る | bit.ly/3gb4McI |
2021/03/04(木) | 279 | 269.2 | 重症患者1人減り51人 | bit.ly/3uQVk2d |
2021/03/03(水) | 316 | 277.9 | 先週の水曜日と比べ103人増 | bit.ly/3uOsX4Q |
2021/03/02(火) | 232 | 263.2 | なし | bit.ly/3uG73Ax |
2021/03/01(月) | 121 | 269.3 | 7日間平均は前週の8割余 | bit.ly/3r826zb |
2021/02/28(日) | 329 | 277.5 | 6人死亡 22日連続500人下回る | bit.ly/3sBZ7PR |
2021/02/27(土) | 337 | 269.3 | 21日連続500人下回る | bit.ly/3sCs2Dn |
2021/02/26(金) | 270 | 267.9 | 500人下回るのは20日連続 | bit.ly/3kzFhSC |
2021/02/25(木) | 340 | 279.8 | 19日連続で500人下回る | bit.ly/3047R4U |
2021/02/24(水) | 213 | 294.8 | 300人下回るのは4日連続 | bit.ly/3dX4jtG |
2021/02/23(火) | 275 | 318.3 | 3日連続で300人下回る | bit.ly/3uHXRMX |
2021/02/22(月) | 178 | 329 | 200人下回るのは去年11月以来 | bit.ly/2MyHpgM |
2021/02/21(日) | 272 | 341.6 | 15日連続で500人下回る | bit.ly/37U4Vw3 |
2021/02/20(土) | 327 | 355.8 | 14日連続で500人下回る | bit.ly/3077whT |
2021/02/19(金) | 353 | 361.8 | 500人下回るのは13日連続 | bit.ly/3dVNhMo |
2021/02/18(木) | 445 | 355.2 | 12日連続で500人を下回る | bit.ly/3bSXNRQ |
2021/02/17(水) | 378 | 353.6 | 11日連続で500人以下に | bit.ly/3aoK59Z |
2021/02/16(火) | 350 | 369.8 | 500人下回るのは10日連続 | bit.ly/3sdSnHZ |
2021/02/15(月) | 266 | 378.6 | 9日連続500人下回る | bit.ly/3ptyYkc |
2021/02/14(日) | 371 | 380 | なし | bit.ly/3rVwz3m |
2021/02/13(土) | 369 | 388.3 | なし | bit.ly/3u7AT1C |
2021/02/12(金) | 307 | 426.9 | 6日連続500人下回る | bit.ly/2Zbfiak |
2021/02/11(木) | 434 | 465.5 | 5日連続で500人下回る | bit.ly/2MRy4B4 |
2021/02/10(水) | 491 | 508.3 | 500人下回るのは4日連続 | bit.ly/3d5kG75 |
2021/02/09(火) | 412 | 534.8 | 3日連続500人下回る | bit.ly/3jJy2qY |
2021/02/08(月) | 276 | 555.3 | 300人下回るのは去年12月7日以来 | bit.ly/2LK7R6T |
2021/02/07(日) | 429 | 572 | 10日連続で1000人下回る | bit.ly/37omjsX |
2021/02/06(土) | 639 | 601.2 | 9日連続1000人下回る | bit.ly/377lfcG |
2021/02/05(金) | 577 | 619.8 | 1000人下回るのは8日連続 | bit.ly/3qapefY |
2021/02/04(木) | 734 | 661.3 | 7日連続で1000人下回る | bit.ly/3jHkRXm |
2021/02/03(水) | 676 | 708.5 | 1000人下回るのは6日連続 | bit.ly/3adnEV1 |
2021/02/02(火) | 556 | 750.9 | 5日連続で1000人を下回る | bit.ly/2MXcWJz |
2021/02/01(月) | 393 | 818 | 12月21日以来400人下回る | bit.ly/3d00DH4 |
2021/01/31(日) | 633 | 850.2 | 3日連続 1000人下回る | bit.ly/3ozVJmb |
2021/01/30(土) | 769 | 900.6 | 重症は141人 | bit.ly/3rdpdb5 |
2021/01/29(金) | 868 | 943.6 | 重症患者は147人と3人減 | bit.ly/3rmhecb |
2021/01/28(木) | 1064 | 987.5 | 1000人超は26日以来 | bit.ly/3t2FzVM |
2021/01/27(水) | 973 | 1045.6 | 重症患者159人に増加 | bit.ly/39rFnrD |
2021/01/26(火) | 1026 | 1088.6 | 再び1000人超に | bit.ly/2Nzu3ku |
2021/01/25(月) | 618 | 1119.2 | 先月28日以来700人下回る | bit.ly/3chNSqV |
2021/01/24(日) | 986 | 1202.9 | 1000人下回るのは今月12日以来 | bit.ly/36iPm0o |
2021/01/23(土) | 1070 | 1289.5 | 1000人超は11日連続 | bit.ly/3t4EmgD |
2021/01/22(金) | 1175 | 1395 | 1000人超は10日連続 | bit.ly/3chaJCY |
2021/01/21(木) | 1471 | 1513 | 都内計9万人超える | bit.ly/36jY923 |
2021/01/20(水) | 1274 | 1517.5 | 重症患者は最多の160人 | bit.ly/39pejZR |
2021/01/19(火) | 1240 | 1540.2 | 火曜日としては2番目の多さ | bit.ly/2MxvWh2 |
2021/01/18(月) | 1204 | 1501.6 | 月曜日で2番目の多さ | bit.ly/35PPaW9 |
2021/01/17(日) | 1592 | 1503.8 | 日曜としては最多 | bit.ly/3bITf2d |
2021/01/16(土) | 1809 | 1489.8 | 土曜としては2番目 | bit.ly/38RljhP |
2021/01/15(金) | 2001 | 1555.3 | 2000人超は今月9日以来 | bit.ly/3nEYMJq |
2021/01/14(木) | 1502 | 1611.2 | 2日連続の1000人超 | bit.ly/2KdtpYF |
2021/01/13(水) | 1433 | 1746.2 | 水曜日で2番目の多さ | bit.ly/39vDWqG |
2021/01/12(火) | 970 | 1768.8 | 火曜日では2番目に多くなる | bit.ly/35B91rQ |
2021/01/11(月) | 1219 | 1812.8 | 月曜日としては最多 | bit.ly/2MVNJPf |
2021/01/10(日) | 1494 | 1764.9 | 日曜初の1000人超 | bit.ly/39hN7uI |
2021/01/09(土) | 2268 | 1668 | 3日連続で2000人超え | bit.ly/2LFAqSC |
2021/01/08(金) | 2392 | 1460.3 | 2日連続2000人超 重症者129人 | bit.ly/376BuGU |
2021/01/07(木) | 2447 | 1230.5 | 2日連続で過去最多更新 | bit.ly/3scyBxf |
2021/01/06(水) | 1591 | 1071.9 | 過去最多に | bit.ly/3i5JV9w |
2021/01/05(火) | 1278 | 979.5 | 重症は過去最多 | bit.ly/38EqtOh |
2021/01/04(月) | 884 | 919.2 | 重症患者108人で最多 | bit.ly/2MWMYpg |
2021/01/03(日) | 816 | 861.6 | 日曜で最多 重症患者101人に | bit.ly/3shDnJE |
2021/01/02(土) | 814 | 846.2 | 土曜日では過去2番目の多さ | bit.ly/38B9qMO |
2021/01/01(金) | 783 | 865.5 | 金曜日で2番目の多さ | bit.ly/38CWExv |
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 73 | 11004 | 150.7 | 38 |
01 | 54 | 3958 | 73.3 | 40 |
02 | 33 | 6473 | 196.2 | 69 |
03 | 24 | 1514 | 63.1 | 42.5 |
04 | 4 | 576 | 144.0 | 116 |
05 | 11 | 1018 | 92.5 | 51 |
06 | 19 | 1733 | 91.2 | 79 |
07 | 47 | 4008 | 85.3 | 51 |
08 | 49 | 7366 | 150.3 | 39 |
09 | 104 | 11576 | 111.3 | 36.5 |
10 | 142 | 12234 | 86.2 | 34.5 |
11 | 93 | 12136 | 130.5 | 50 |
12 | 84 | 10077 | 120.0 | 45 |
13 | 80 | 7725 | 96.6 | 43 |
14 | 117 | 12433 | 106.3 | 43 |
15 | 95 | 9606 | 101.1 | 52 |
16 | 124 | 14573 | 117.5 | 41.5 |
17 | 207 | 18046 | 87.2 | 37 |
18 | 228 | 18036 | 79.1 | 35.5 |
19 | 150 | 26452 | 176.3 | 45 |
20 | 170 | 14468 | 85.1 | 34 |
21 | 252 | 13921 | 55.2 | 35 |
22 | 195 | 19669 | 100.9 | 35 |
23 | 205 | 17804 | 86.8 | 34 |
1日 | 2560 | 256406 | 100.2 | 39 |
トラウデン直美(15), インディアンス(3), Smooz(3), 木偶の坊(3), トラウデン(20), 直美(14), トライデント(6), 三平(3), シーシェパード(3), ブラックカード(3), ギャハハ(6), 配慮(65), 啓蒙(10), 末端(9), 受賞(8), 美術(8), 抑圧(15), 鉄道(9), 当の(7), 取り組ん(6), 描ける(7), 店員(43), バス(17), クリスマス(10), 年末(8), 動物園(9), 上級(9), にゃ(7), 女子高生(12), 商品(39), 環境(72), 質問(34), 💩(15), 1時間(11), 描く(16), エロい(12), 政策(13)
■安倍前総理を支持した母が菅総理を支持しない理由 /20201221101605(24), ■エロ本屋の末端店員です /20201221120335(21), ■2020年 読んで損した増田 総集編(解説付き) /20201221164835(14), ■絵や漫画描ける人多すぎ /20201220183935(13), ■最近の流行りなのか /20201221181627(9), ■限界過激派固定厨腐女子のお気持ち表明 /20200712132809(8), ■【追記】みんなキャプ画像1枚でトラウデン直美さんを叩いてるけどさ /20201221093126(8), ■ /20201221095142(8), ■リべサヨ「なぜただの質問に喧嘩腰?」 /20201220121434(8), ■現代美術はキャプションとセット /20201221174006(8), ■東京都みたいな場所をなんで政府は作らないんだろう /20201221211516(7), ■トラウデン直美さんの発言に対して意見が割れてる理由わかっちゃった /20201220092955(7), ■セクハラ事案してきた年上女性からの手紙 /20201220133144(7), ■ /20201221171731(7), ■事実や正論に怒ってはいけないのか /20201221192813(7), ■夢がかなった /20201221135717(6), ■食肉文化はいずれ廃れる /20201221191020(6), ■三大なんでもっと早くやらなかった寒さ対策 /20201221192637(6), ■「これは環境に配慮した商品ですか?」と小売店員が言われたら /20201220102557(6), ■すべてのメディアはこたつ記事に行き着く /20201221135854(6)
※リンク数制限(9リンク)回避のため、https://を省略してます。
※NHKが何度かタイトルを変更してる場合がありますが、私が捕捉したタイミングのタイトルを記載しております。
日付(曜) | A | 7日平均 | B | 出典 |
---|---|---|---|---|
2021/08/02(月) | 2195 | 3214.5 | 月曜日としては過去最多 | bit.ly/3iigFhz |
2021/08/01(日) | 3058 | 3105 | 5日連続3000人超 | bit.ly/3zWAOzR |
2021/07/31(土) | 4058 | 2920 | 過去最多 初の4000人超 | bit.ly/37fj7iw |
2021/07/30(金) | 3300 | 2501.5 | 3日連続で3000人超 | bit.ly/3zSNyY4 |
2021/07/29(木) | 3865 | 2224.2 | 3日連続過去最多更新 | bit.ly/2TShpkk |
2021/07/28(水) | 3177 | 1954.8 | 2日連続で過去最多 | bit.ly/3xrYACl |
2021/07/27(火) | 2848 | 1762.6 | 過去最多 | bit.ly/3zZO1b0 |
2021/07/26(月) | 1429 | 1553.9 | 月曜日では過去最多 | bit.ly/3fjqdac |
2021/07/25(日) | 1763 | 1453.6 | 日曜日では過去最多 | bit.ly/2TLUgzQ |
2021/07/24(土) | 1128 | 1345.8 | 重症患者は6人増えて74人に | bit.ly/3fjhd52 |
2021/07/23(金) | 1359 | 1386 | 4日連続1000人超 | bit.ly/3rJTYpQ |
2021/07/22(木) | 1979 | 1373.5 | 前週木曜日比で671人増 | bit.ly/3rMKSZo |
2021/07/21(水) | 1832 | 1277.6 | 1週間前より683人増 | bit.ly/3C6Jl4W |
2021/07/20(火) | 1387 | 1180 | 1週間前の火曜日より557人増 | bit.ly/3A2VjuR |
2021/07/19(月) | 727 | 1100.5 | 7日間の平均は1100人に | bit.ly/3j5qte6 |
2021/07/18(日) | 1008 | 1068.3 | 1000人超は5日連続 | bit.ly/3jgJE4W |
2021/07/17(土) | 1410 | 1012 | 4日連続1000人超 | bit.ly/3yosPLK |
2021/07/16(金) | 1271 | 946.3 | 3日連続1000人超 | bit.ly/377vMnC |
2021/07/15(木) | 1308 | 882.2 | 2日連続1000人超 | bit.ly/371MNzM |
2021/07/14(水) | 1149 | 823.3 | 5月の第4波ピーク上回る | bit.ly/3iZyD7G |
2021/07/13(火) | 830 | 790.6 | 先週の火曜日より237人増 | bit.ly/3xakWrR |
2021/07/12(月) | 502 | 756.8 | 先週月曜日より160人増 | bit.ly/374Cef9 |
2021/07/11(日) | 614 | 733.9 | 前週の日曜日より96人増 | bit.ly/3wAdrdp |
2021/07/10(土) | 950 | 720.2 | 前週土曜日より234人増 | bit.ly/3r31QlS |
2021/07/09(金) | 822 | 686.8 | 先週金曜日より162人増 | bit.ly/3hVWdSw |
2021/07/08(木) | 896 | 663.6 | 前週比19日連続上回る | bit.ly/3wsZuO9 |
2021/07/07(水) | 920 | 631.8 | 900人超は5月13日以来 | bit.ly/3hUE2g0 |
2021/07/06(火) | 593 | 602.3 | 17日連続で前週の同じ曜日↑ | bit.ly/3xAbQW3 |
2021/07/05(月) | 342 | 585.6 | 16日連続で前週上回る | bit.ly/3e6hHuu |
2021/07/04(日) | 518 | 582 | 1人死亡 先週日曜日より132人増 | bit.ly/3hyaKU5 |
2021/07/03(土) | 716 | 563.2 | 先週より182人増 | bit.ly/3Ap8vLv |
2021/07/02(金) | 660 | 537.2 | 13日連続前週同じ曜日上回る | bit.ly/3ypkk2B |
2021/07/01(木) | 673 | 523.2 | 重症者50人超に 6月11日以来 | bit.ly/2UV5G4s |
2021/06/30(水) | 714 | 508.5 | 700人超は5月26日以来 | bit.ly/361b3kT |
2021/06/29(火) | 476 | 494.9 | 10日連続で前週を上回る | bit.ly/3hiRwSr |
2021/06/28(月) | 317 | 489 | 9日連続で前週同曜日上回る | bit.ly/3qI3YQ1 |
2021/06/27(日) | 386 | 477.5 | 8日連続で前週の同じ曜日上回る | bit.ly/3AgIwWC |
2021/06/26(土) | 534 | 476 | 4日連続前週より100人以上増 | bit.ly/2SvSd2e |
2021/06/25(金) | 562 | 455.2 | 3日連続で前週より100人以上増加 | bit.ly/3xUDRaG |
2021/06/24(木) | 570 | 439.6 | 前週の同曜日上回る | bit.ly/3wXHXie |
2021/06/23(水) | 619 | 422.8 | 4日連続で前週同曜日上回る | bit.ly/2UMrEqo |
2021/06/22(火) | 435 | 405.9 | 5人死亡 3日連続前週同曜日↑ | bit.ly/3h0Jfnb |
2021/06/21(月) | 236 | 391.9 | 2日連続で前週上回る | bit.ly/3qA4RtB |
2021/06/20(日) | 376 | 388 | 1人死亡 | bit.ly/2SxAKXi |
2021/06/19(土) | 388 | 377.8 | 4人死亡 | bit.ly/3henVcL |
2021/06/18(金) | 453 | 389 | 7日間平均が前週上回る | bit.ly/3jdRiP0 |
2021/06/17(木) | 452 | 386.5 | 前週の同じ曜日2日連続上回る | bit.ly/3y0bmIW |
2021/06/16(水) | 501 | 384.6 | 前週の同じ曜日を上回る | bit.ly/3A0XHTv |
2021/06/15(火) | 337 | 375.9 | 前週より32人減少 | bit.ly/3x0jsB4 |
2021/06/14(月) | 209 | 380.5 | 先週月曜日より26人減少 | bit.ly/369GOsl |
2021/06/13(日) | 304 | 384.2 | 前週の日曜日より47人少なく | bit.ly/3wZRrtx |
2021/06/12(土) | 467 | 390.9 | 8人死亡 30日ぶり前週上回る | bit.ly/3wZswGn |
2021/06/11(金) | 435 | 386.5 | 前週下回るのは29日連続 | bit.ly/3y0KF6N |
2021/06/10(木) | 439 | 391.8 | 6人死亡 7日間平均4月以来400人下回る | bit.ly/2UH2f1k |
2021/06/09(水) | 440 | 401.6 | 前週下回るのは27日連続 | bit.ly/3hcEuWf |
2021/06/08(火) | 369 | 408.3 | 26日連続で前週下回る | bit.ly/3A3cMEc |
2021/06/07(月) | 235 | 422.9 | 25日連続前週同じ曜日下回る | bit.ly/3xAhRBT |
2021/06/06(日) | 351 | 426.5 | 24日連続前週同じ曜日下回る | bit.ly/35Acd6S |
2021/06/05(土) | 436 | 440.3 | 23日連続前週下回る | bit.ly/3gPYFsW |
2021/06/04(金) | 472 | 455 | 前週下回るのは22日連続 | bit.ly/35FJjSE |
2021/06/03(木) | 508 | 475.3 | 21日連続前週下回る | bit.ly/3cX0qn7 |
2021/06/02(水) | 487 | 500.5 | 20日連続で前週を下回る | bit.ly/3vJ7rhO |
2021/06/01(火) | 471 | 537 | 前週下回るのは19日連続 | bit.ly/3qfeJZQ |
2021/05/31(月) | 260 | 547.2 | 先月5日以来300人下回る | bit.ly/3qfebDg |
2021/05/30(日) | 448 | 558.6 | 17日連続で前週下回る | bit.ly/35DaPjL |
2021/05/29(土) | 539 | 571 | 前週の土曜日より63人減 | bit.ly/3xwIaZF |
2021/05/28(金) | 614 | 580 | 6人死亡 | bit.ly/3qa2M7r |
2021/05/27(木) | 684 | 585 | 前週の木曜日より159人減 | bit.ly/3iPofkF |
2021/05/26(水) | 743 | 607.8 | 13日連続で前週下回る | bit.ly/3zAeooG |
2021/05/25(火) | 542 | 611 | 前週の火曜日より190人減 | bit.ly/3zDAgzG |
2021/05/24(月) | 340 | 638.2 | 300人台は4月12日以来 | bit.ly/3xyB5rv |
2021/05/23(日) | 535 | 649.5 | 前週の日曜日より7人減 | bit.ly/35zmsbu |
2021/05/22(土) | 602 | 650.5 | 9日連続 前週同じ曜日下回る | bit.ly/2SEQCr8 |
2021/05/21(金) | 649 | 674.8 | 8日連続で前週下回る | bit.ly/3gF7Hub |
2021/05/20(木) | 843 | 704 | 13人死亡 7日連続前週下回る | bit.ly/2RJpvdQ |
2021/05/19(水) | 766 | 727.9 | 15人死亡 | bit.ly/3vcQYST |
2021/05/18(火) | 732 | 756.9 | 11人死亡 | bit.ly/357CMA9 |
2021/05/17(月) | 419 | 784.5 | 7人死亡 | bit.ly/3wedSL6 |
2021/05/16(日) | 542 | 806.5 | なし | bit.ly/2RKqB9b |
2021/05/15(土) | 772 | 876.5 | 11人死亡 | bit.ly/2U0cBJr |
2021/05/14(金) | 854 | 926.3 | 重症者84人 | bit.ly/35kKUNT |
2021/05/13(木) | 1010 | 933.9 | 1000人超は9日以来 | bit.ly/3v5ntCB |
2021/05/12(水) | 969 | 874 | 重症患者86人 | bit.ly/356AIZ3 |
2021/05/11(火) | 925 | 824.3 | 1週間前の火曜日から316人増 | bit.ly/3pBU5mg |
2021/05/10(月) | 573 | 779.2 | 前週月曜日より135人減 | bit.ly/3ggnZrU |
2021/05/09(日) | 1032 | 798.5 | 1000人超は2日連続 | bit.ly/3w7UWNY |
2021/05/08(土) | 1121 | 776.6 | 今の緊急事態宣言下で最多 | bit.ly/3cvH889 |
2021/05/07(金) | 907 | 766.5 | 900人超は5月1日以来 | bit.ly/3iq7MmI |
2021/05/06(木) | 591 | 736.6 | 重症患者は70人超に | bit.ly/3zdJq5B |
2021/05/05(水) | 621 | 798.9 | 7日間平均は前週比105% | bit.ly/3gcS3Vi |
2021/05/04(火) | 609 | 842.3 | 7日間平均で前週上回る | bit.ly/2S7QWOU |
2021/05/03(月) | 708 | 873.6 | 先週月曜日から283人増 | bit.ly/3gbmRWE |
2021/05/02(日) | 879 | 833.2 | 3回目の緊急事態宣言発出中 | bit.ly/2Sf94pV |
2021/05/01(土) | 1050 | 798.3 | 土曜の1000人超は1月23日以来 | bit.ly/3v7bDbb |
2021/04/30(金) | 698 | 773.5 | 7日間平均は増加続く | bit.ly/2RgUyO0 |
2021/04/29(木) | 1027 | 782.2 | 1000人超は1月28日以来 | bit.ly/2SNhOng |
2021/04/28(水) | 925 | 758.5 | 900人超は1月28日以来 | bit.ly/2SR76Mw |
2021/04/27(火) | 828 | 746.8 | 火曜で800人超は1月26日以来 | bit.ly/3g6vbqi |
2021/04/26(月) | 425 | 730 | 26日連続前週上回る | bit.ly/3uJqDvA |
2021/04/25(日) | 635 | 727.2 | 日曜日に600人超は1月31日以来 | bit.ly/2S3ytmn |
2021/04/24(土) | 876 | 714 | 2回目の緊急事態宣言後最多 | bit.ly/34EdKIv |
2021/04/23(金) | 759 | 697.3 | 1週間前の金曜日から92人増 | bit.ly/33Fplqi |
2021/04/22(木) | 861 | 684.2 | 2回目の宣言解除以降で最多 | bit.ly/3y3dJLT |
2021/04/21(水) | 843 | 665.3 | 2回目の宣言解除後最多 | bit.ly/3ybIjD8 |
2021/04/20(火) | 711 | 629.3 | 前週火曜より約200人増 | bit.ly/3hn9p4b |
2021/04/19(月) | 405 | 600.6 | 月曜の400人超は1月25日以来 | bit.ly/2SHOxtT |
2021/04/18(日) | 543 | 586.5 | 500人超は6日連続 | bit.ly/3y5RbtH |
2021/04/17(土) | 759 | 569 | 2回目の宣言解除後最多に | bit.ly/3w7nEOH |
2021/04/16(金) | 667 | 542 | 宣言解除後2番目の多さ | bit.ly/3eFro3Q |
2021/04/15(木) | 729 | 523.5 | 700人超は2月4日以来 | bit.ly/3tG4Xjj |
2021/04/14(水) | 591 | 497.2 | 2回目の宣言解除後では最多 | bit.ly/3w0d5Ne |
2021/04/13(火) | 510 | 492 | 先週火曜日と比べ111人増加 | bit.ly/3to9CqI |
2021/04/12(月) | 306 | 476.2 | 1週間前から57人増 | bit.ly/3dZ4xPg |
2021/04/11(日) | 421 | 468 | 1週間前から66人増 | bit.ly/32fojR9 |
2021/04/10(土) | 570 | 458.6 | 2回目の宣言解除後最多 | bit.ly/3wQ151V |
2021/04/09(金) | 537 | 440.9 | 500人超は3日連続 | bit.ly/3taGEL2 |
2021/04/08(木) | 545 | 427 | 2日連続500人超 | bit.ly/3uS8ax8 |
2021/04/07(水) | 555 | 417 | 2回目の宣言解除以降で最多 | bit.ly/3mMpp02 |
2021/04/06(火) | 399 | 396.9 | 6日連続で前週同じ曜日上回る | bit.ly/3tmkeq6 |
2021/04/05(月) | 249 | 391.9 | 前週月曜日より15人増加 | bit.ly/3eQei2w |
2021/04/04(日) | 355 | 389.8 | なし | bit.ly/3b6ZawS |
2021/04/03(土) | 446 | 383.8 | なし | bit.ly/2SwmUnG |
2021/04/02(金) | 440 | 381.5 | 400人超は3日連続 | bit.ly/3b7MBRT |
2021/04/01(木) | 475 | 372.3 | 緊急事態宣言解除以降最多 | bit.ly/2RvyDCx |
2021/03/31(水) | 414 | 360.8 | 7日間平均は増加 | bit.ly/3vKlzb1 |
2021/03/30(火) | 364 | 361.6 | 1週間前と比べ27人増 | bit.ly/2RpLbv4 |
2021/03/29(月) | 234 | 357.8 | 月曜日の200人超は今月初 | bit.ly/3usOvnY |
2021/03/28(日) | 313 | 351 | 前週の日曜日と比べ57人増 | bit.ly/3h2KxhJ |
2021/03/27(土) | 430 | 342.9 | なし | bit.ly/3n9VQWm |
2021/03/26(金) | 376 | 330.3 | 7日連続で前週同じ曜日上回る | bit.ly/2QJdLqU |
2021/03/25(木) | 394 | 319.9 | 前週の木曜日と比べ71人増 | bit.ly/3e7awl8 |
2021/03/24(水) | 420 | 309.8 | 3月で最多 | bit.ly/3tvj8IG |
2021/03/23(火) | 337 | 308.2 | 7日間平均は前週比増 | bit.ly/3n0jcxU |
2021/03/22(月) | 187 | 302.9 | 7日間平均は前週比増加 | bit.ly/3edfEEd |
2021/03/21(日) | 256 | 301.2 | 7日間平均 9日連続増加 | bit.ly/3ds6aG7 |
2021/03/20(土) | 342 | 298.8 | 7日間平均は8日連続で増加 | bit.ly/3gkje2g |
2021/03/19(金) | 303 | 297 | 7日間平均は前週より増加 | bit.ly/3uZH2MV |
2021/03/18(木) | 323 | 297.2 | 7日間平均は前週より増加 | bit.ly/3ttcBhV |
2021/03/17(水) | 409 | 298.9 | 400人超は先月18日以来 | bit.ly/3e9UdnC |
2021/03/16(火) | 300 | 289 | 8日連続 前週の同じ曜日上回る | bit.ly/32ldIEm |
2021/03/15(月) | 175 | 287.6 | 7日間平均は前週比で増加 | bit.ly/3tsrAsp |
2021/03/14(日) | 239 | 279.2 | なし | bit.ly/2RF6Kb3 |
2021/03/13(土) | 330 | 278.9 | なし | bit.ly/2Q4xkdu |
2021/03/12(金) | 304 | 273.6 | 7日間平均は横ばい | bit.ly/3x6AFcD |
2021/03/11(木) | 335 | 273.2 | 7日間平均は3日連続で増 | bit.ly/3tkI5GX |
2021/03/10(水) | 340 | 265.2 | 7日間平均は前週の95.4% | bit.ly/32fPQlp |
2021/03/09(火) | 290 | 261.8 | 7日間平均は下げ止まり | bit.ly/3uQV0Az |
2021/03/08(月) | 116 | 253.5 | 100人台は先週月曜日以来 | bit.ly/3mPULTq |
2021/03/07(日) | 237 | 254.2 | 7日間平均は前週の91%余に | bit.ly/3acUswY |
2021/03/06(土) | 293 | 267.3 | なし | bit.ly/2Q3ap21 |
2021/03/05(金) | 301 | 273.6 | 7日間平均で前週上回る | bit.ly/3gb4McI |
2021/03/04(木) | 279 | 269.2 | 重症患者1人減り51人 | bit.ly/3uQVk2d |
2021/03/03(水) | 316 | 277.9 | 先週の水曜日と比べ103人増 | bit.ly/3uOsX4Q |
2021/03/02(火) | 232 | 263.2 | なし | bit.ly/3uG73Ax |
2021/03/01(月) | 121 | 269.3 | 7日間平均は前週の8割余 | bit.ly/3r826zb |
2021/02/28(日) | 329 | 277.5 | 6人死亡 22日連続500人下回る | bit.ly/3sBZ7PR |
2021/02/27(土) | 337 | 269.3 | 21日連続500人下回る | bit.ly/3sCs2Dn |
2021/02/26(金) | 270 | 267.9 | 500人下回るのは20日連続 | bit.ly/3kzFhSC |
2021/02/25(木) | 340 | 279.8 | 19日連続で500人下回る | bit.ly/3047R4U |
2021/02/24(水) | 213 | 294.8 | 300人下回るのは4日連続 | bit.ly/3dX4jtG |
2021/02/23(火) | 275 | 318.3 | 3日連続で300人下回る | bit.ly/3uHXRMX |
2021/02/22(月) | 178 | 329 | 200人下回るのは去年11月以来 | bit.ly/2MyHpgM |
2021/02/21(日) | 272 | 341.6 | 15日連続で500人下回る | bit.ly/37U4Vw3 |
2021/02/20(土) | 327 | 355.8 | 14日連続で500人下回る | bit.ly/3077whT |
2021/02/19(金) | 353 | 361.8 | 500人下回るのは13日連続 | bit.ly/3dVNhMo |
2021/02/18(木) | 445 | 355.2 | 12日連続で500人を下回る | bit.ly/3bSXNRQ |
2021/02/17(水) | 378 | 353.6 | 11日連続で500人以下に | bit.ly/3aoK59Z |
2021/02/16(火) | 350 | 369.8 | 500人下回るのは10日連続 | bit.ly/3sdSnHZ |
2021/02/15(月) | 266 | 378.6 | 9日連続500人下回る | bit.ly/3ptyYkc |
2021/02/14(日) | 371 | 380 | なし | bit.ly/3rVwz3m |
2021/02/13(土) | 369 | 388.3 | なし | bit.ly/3u7AT1C |
2021/02/12(金) | 307 | 426.9 | 6日連続500人下回る | bit.ly/2Zbfiak |
2021/02/11(木) | 434 | 465.5 | 5日連続で500人下回る | bit.ly/2MRy4B4 |
2021/02/10(水) | 491 | 508.3 | 500人下回るのは4日連続 | bit.ly/3d5kG75 |
2021/02/09(火) | 412 | 534.8 | 3日連続500人下回る | bit.ly/3jJy2qY |
2021/02/08(月) | 276 | 555.3 | 300人下回るのは去年12月7日以来 | bit.ly/2LK7R6T |
2021/02/07(日) | 429 | 572 | 10日連続で1000人下回る | bit.ly/37omjsX |
2021/02/06(土) | 639 | 601.2 | 9日連続1000人下回る | bit.ly/377lfcG |
2021/02/05(金) | 577 | 619.8 | 1000人下回るのは8日連続 | bit.ly/3qapefY |
2021/02/04(木) | 734 | 661.3 | 7日連続で1000人下回る | bit.ly/3jHkRXm |
2021/02/03(水) | 676 | 708.5 | 1000人下回るのは6日連続 | bit.ly/3adnEV1 |
2021/02/02(火) | 556 | 750.9 | 5日連続で1000人を下回る | bit.ly/2MXcWJz |
2021/02/01(月) | 393 | 818 | 12月21日以来400人下回る | bit.ly/3d00DH4 |
2021/01/31(日) | 633 | 850.2 | 3日連続 1000人下回る | bit.ly/3ozVJmb |
2021/01/30(土) | 769 | 900.6 | 重症は141人 | bit.ly/3rdpdb5 |
2021/01/29(金) | 868 | 943.6 | 重症患者は147人と3人減 | bit.ly/3rmhecb |
2021/01/28(木) | 1064 | 987.5 | 1000人超は26日以来 | bit.ly/3t2FzVM |
2021/01/27(水) | 973 | 1045.6 | 重症患者159人に増加 | bit.ly/39rFnrD |
Permalink | 記事への反応(6) | 15:37 |
サイト\日付 | 2019-12-15 | 2019-12-16 | 2019-12-17 | 2019-12-18 | 2019-12-19 | 2019-12-20 | 2019-12-21 | 合計 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Reuters ttps://www.reuters.com/article | 3 | 4 | -1 | 5 | 4 | 1 | 2 | 27926 | イギリス 五大通信社 |
AP ttps://apnews.com/ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 533 | アメリカ 五大通信社 |
AFP ttp://www.afp.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 165 | フランス 五大通信社 |
UPI ttps://www.upi.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 624 | アメリカ/韓国 五大通信社 |
TASS ttp://tass.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 277 | ロシア 五大通信社 |
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/ | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 27787 | アメリカ 金融ニュース通信社 |
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/ | 3 | 2 | 4 | 34 | 2 | 1 | 10 | 18169 | アメリカ 新聞 |
New York Times ttps://www.nytimes.com/ | 2 | 4 | 7 | 6 | 7 | 9 | 9 | 67202 | アメリカ 新聞 |
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/ | 3 | 2 | 0 | 4 | 4 | -1 | -1 | 19553 | アメリカ 新聞 |
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/ | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4124 | アメリカ 新聞 |
USA Today ttps://www.usatoday.com/ | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | -1 | 3717 | アメリカ/スイス 新聞 |
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/ | 0 | -2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5889 | アメリカ 新聞 |
Time ttp://time.com/ | -1 | -2 | 1 | -3 | -1 | -9 | -14 | 5855 | アメリカ ニュース雑誌 |
Newsweek ttp://www.newsweek.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | 3617 | アメリカ ニュース雑誌 |
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/ | 0 | -1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 8313 | アメリカ 総合雑誌 |
Fox News ttp://www.foxnews.com/ | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3518 | アメリカ 放送局 |
CNBC ttps://www.cnbc.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 0 | 2578 | アメリカ 放送局 |
abc News ttps://abcnews.go.com/ | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 7743 | アメリカ 放送局 |
CNN ttps://edition.cnn.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 3301 | アメリカ 放送局 |
CNN Money ttps://money.cnn.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3230 | アメリカ 経済ニュース放送局 |
npr ttps://www.npr.org/ | 0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 6 | 0 | 10014 | アメリカ 放送局 |
Vice News ttps://news.vice.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 476 | カナダ/アメリカ 放送局、ニュースサイト |
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1183 | アメリカ ニュースサイト |
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/ | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 24501 | アメリカ 経済ニュースサイト |
Quartz ttps://qz.com/ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | -3 | 0 | 2251 | アメリカ/日本 ニュースサイト |
Vox ttps://www.vox.com/ | 8 | 8 | 5 | 0 | 0 | 1 | 3 | 3634 | アメリカ ニュースサイト |
Breitbart ttps://www.breitbart.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 284 | アメリカ 政治ニュースサイト |
POLITICO ttps://www.politico.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1398 | アメリカ 政治ニュースサイト |
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2199 | アメリカ ニュースサイト |
The Star ttps://www.thestar.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 588 | カナダ 新聞 |
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 222 | ブラジル 新聞 |
The Guardian ttps://www.theguardian.com/ | 6 | 5 | 1 | 8 | 13 | 9 | 4 | 65990 | イギリス 新聞 |
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/ | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 14503 | イギリス 新聞 |
The Independent ttps://www.independent.co.uk/ | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 6933 | イギリス 新聞、オンライン専業化 |
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/ | 1 | 0 | 1 | -1 | 1 | 2 | 4 | 21208 | イギリス 新聞 |
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/ | 2 | -1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2797 | イギリス 新聞 |
The Economist ttps://www.economist.com/ | 3 | 1 | 6 | 3 | 5 | 0 | 2 | 22246 | イギリス 週刊新聞 |
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/ | 7 | 12 | 11 | 37 | 20 | 9 | 5 | 46773 | イギリス 放送局(日本語ページ除外) |
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/ | 2 | 0 | 2 | 7 | 3 | 4 | 4 | 43260 | イギリス 放送局 |
sky news ttps://news.sky.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 747 | イギリス 放送局 |
aeon ttps://aeon.co/ | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 491 | イギリス ニュースサイト |
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3204 | アイルランド 新聞 |
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/ | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1634 | フランス 新聞 |
France24 ttp://www.france24.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1254 | フランス 放送局 |
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1093 | ドイツ 放送局 |
Build ttps://www.bild.de/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 505 | ドイツ 新聞 |
Spiegel ttp://www.spiegel.de/ | 1 | 0 | -1 | 6 | 6 | 0 | 0 | 2868 | ドイツ 新聞 |
The Local de ttps://www.thelocal.de/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 226 | スウェーデン ドイツニュースサイト |
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 288 | イタリア 新聞 |
El Mundo ttp://www.elmundo.es/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 964 | スペイン 新聞 |
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 83 | トルコ 国営通信社 |
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 177 | イギリス ニュースサイト |
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/ | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 | 2 | 3 | 8895 | カタール 放送局 |
ParsToday ttp://parstoday.com/ | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2067 | イラン 放送局、元イランラジオ |
NDTV ttps://www.ndtv.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 271 | インド 放送局 |
The Hindu ttps://www.thehindu.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 549 | インド 新聞 |
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1028 | インド 新聞 |
DAWN ttps://www.dawn.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 180 | パキスタン 新聞 |
ABC ttp://www.abc.net.au/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4419 | オーストラリア 放送局 |
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 577 | ニュージーランド 新聞 |
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 869 | タイ 新聞 |
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1923 | シンガポール 放送局 |
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 362 | インドネシア 新聞 |
RT ttps://www.rt.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2143 | ロシア 放送局 |
Sputnik ttps://sputniknews.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 715 | ロシア 通信社、元ロシアの声 |
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3106 | イスラエル 新聞 |
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/ | 1 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 436 | イスラエル ニュースサイト |
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 198 | 台湾 新聞(合同サイト) |
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/ | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1168 | 香港 新聞、中国資本に買収された |
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 310 | 中国 国営通信社 |
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 210 | 中国 人民日報系列英字紙 |
Radio Free Asia ttps://www.rfa.org/ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 260 | アメリカ ニュースサイト |
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 国連機関 ニュースサイト |
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 80 | 8298 | 103.7 | 38.5 |
01 | 103 | 8603 | 83.5 | 38 |
02 | 43 | 3180 | 74.0 | 36 |
03 | 8 | 762 | 95.3 | 35 |
04 | 9 | 625 | 69.4 | 40 |
05 | 12 | 8513 | 709.4 | 51 |
06 | 16 | 2183 | 136.4 | 86 |
07 | 36 | 2457 | 68.3 | 50.5 |
08 | 39 | 2852 | 73.1 | 43 |
09 | 54 | 3104 | 57.5 | 33 |
10 | 76 | 5511 | 72.5 | 39.5 |
11 | 92 | 13908 | 151.2 | 53.5 |
12 | 126 | 13162 | 104.5 | 35.5 |
13 | 100 | 12920 | 129.2 | 35 |
14 | 86 | 6923 | 80.5 | 42.5 |
15 | 115 | 6229 | 54.2 | 32 |
16 | 145 | 4790 | 33.0 | 7 |
17 | 115 | 11272 | 98.0 | 47 |
18 | 135 | 7928 | 58.7 | 38 |
19 | 51 | 6242 | 122.4 | 36 |
20 | 89 | 10408 | 116.9 | 44 |
21 | 98 | 7085 | 72.3 | 39 |
22 | 163 | 10538 | 64.7 | 41 |
23 | 114 | 11166 | 97.9 | 36 |
1日 | 1905 | 168659 | 88.5 | 36 |
アンテ(7), 精神分裂病(4), テール(9), ポー(3), 渋谷系(3), クックドゥ(4), アベトモ(3), パルパティーン(3), 新事実(3), インデックス投資(3), オビ(3), 山口(16), name(12), クリスマス(12), 無効(7), 完結(14), RPG(9), シャツ(8), 年末(5), 輸出(6), ネタバレ(11), 性交(7), 遺伝(8), 誇り(6), 訂正(7), 合意(11), n(14), レイプ(22), 裁判(11), 声優(11), ホテル(11), 間違え(14), 訴え(14), 失礼(12), シリーズ(7), 戦っ(8)
■ /20191221160222(35), ■名前を間違えられた時の指摘の仕方について /20191220114838(27), ■小1の息子にお勧めのマンガある? /20191220222318(24), ■なぜオタクはカッコつけないのか? /20191221003651(20), ■アンダーテールがわからない /20191220190854(19), ■クックドゥ使ったことない /20191221102512(16), ■ネット民が好きそうな揚げ物を予想する /20191221003341(12), ■サンタの調達部門 /20191220222843(10), ■anond:20191220005744 マクドナルド北白川店の場合 /20191220194450(8), ■家族でハンバーガーショップに並ぶ気持ちが分からない /20191221134053(7), ■もう男っぽいふりするのやめた、もうやめた /20191221230144(7), ■ /20191221080847(6), ■歌詞の歌い出し /20191220185809(6), ■なんて発音するのかわからない日本語 /20191221000226(6), ■ /20191221195230(6), ■我々が伊藤詩織のことが嫌いのは仕方がない /20191221142114(6), ■なんのために生きてるの? /20191221230658(5), ■声優に水樹奈々を起用しないでくれ /20191220153448(5), ■anond:20191220190854 /20191221062339(5), ■ /20191221110612(5), ■お前ら「アホにはちゃんとした文章なんて書けっこない」って思ってるよね /20191221125105(5), ■封神演義はアニメ化されました /20191221160250(5), ■即日仕上0円って書いてるクリーニング屋に普通に金取られたんだが詐欺だろ /20191221164004(5), ■はてなやべーな、全体主義だわ /20191221203613(5), ■伊藤詩織事件がよくわからない /20191221212745(5), ■anond:20191221225536 /20191221230005(5)
6883987(3058)
朝コーヒーを飲みながらチコちゃんを優雅に鑑賞、前はウドちゃんの鎖国めしを見ていたのだが終ってしまったためチコちゃんにした
昼フジのバス旅を見る、あまりにもつまらないけど他はこれ以下なのでしょうがない
夜何か見ていたけど思い出せない、代わりに夕食はご飯と焼きブリと豚汁と新香だった
エアコンを付けても寒すぎて困る
コンビニ行ったら多分以前手を触れ合った子がいた、がんばってるので応援したい
彼女がミスしても笑顔でいいんだよ慌てなくていいんだよと念じてる
彼女に辞められるとおばさんと男子学生になってしまうので、客としては彼女に続けてもらいたいのだ
もう年末なので、そろそろ大掃除を考えているのだがやる気が出ない
このまま汚れたまま年越しだけは避けたい
先日、この記事を読んで、なつかしいPS・SS・N64による次世代ハード戦争を思い出した。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/31/news006.html
ソフト売り上げ結果を見れば圧倒的にPSの勝利であり、どうあがいても勝てそうにない
https://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank_ss.html
https://nendai-ryuukou.com/article/056.html
このデータの正確さはわからないが、概ねの傾向は掴めるだろう。
トリプルミリオン3本、ダブルミリオン3本、ミリオン12本のPSとミリオン1本のSS。これは勝てそうにない。
当初はSSの方が売れており、ハード100万台の達成はSSが早かった。これはアーケードゲームが強いセガのファンが購入したのに対し、
そもそもどこを目指しているのかよくわからなかったPSという位置づけだった。
潮目はもちろん誰もが知るところのFF7の発表だ。あとは多くのサードがPS陣営に流れていった。
そこで、スクウェアがSCE陣営に付くことを前提として、当時どうやればセガがそこそこ戦えたかを
後世の知識を持ってたままループしたとして、シミュレートしたい。
1997年1月にFF7が発売、その前年である96年8月にトバルNo.1が発売されることを考えると、時間はあまりない。
バーチャファイターとデイトナUSA(5か月早める)の2本をローンチに発売する。
これでアーケードファンの心をがっちりつかむ。デイトナUSAはそのバカさから、
パーティゲーにも向いているので、気合で4人対戦機能を付ければ、キッズの遊び道具になったはずだ。
(私の記憶では、4人同時対戦できるレースゲームはマリオカート64が最初だったはず)
逆にワンチャイコネクション、ゲイルレーサー、 真説・夢見館は開発をやめよう
・8月11日 シャイニング・ウィズダム
サードだと
・12月25日 真・女神転生デビルサマナー
くらいだろうか。どうみてもオタク臭い。いや、個人的には悪くないラインナップだが、ドラクエかFFしかやらない一般層がこのハードを買いそうにない。
まず、前年のバーチャファイター11月、リミックス7月、2を12月に発売するのは頭が悪すぎる。
ここは気合でバーチャファイターとリミックスは合体させて、ローンチで発売すべきだっただろう。
オリジナルバージョンとリミックスバージョンが選べます。これはかなり画期的なローンチだ。
そして、バーチャファイター2は夏に発売すべきだ。バーチャコップ、VF2、セガラリーを立て続けに発売する意味が分からない。
そして、申し訳ないが、シャイニングウィズダムやホーリィアークの開発をやめよう。
冬に発売すべきはシャイニングフォース3だ。発売を2年早めよう。
あと、シナリオ1、シナリオ2、シナリオ3という売り方は最悪だった。
3部作であることは隠して、シャイニングフォース3~王都の巨神~というタイトルで売る。
「続くじゃねーか!」という批判が出るかもしれないが、当時はネットはない。大丈夫だ。
・1月26日 ガーディアンヒーローズ
・3月22日 パンツァードラグーン ツヴァイ
・8月30日 ファイティングバイパーズ
・11月29日 電脳戦機バーチャロン
・12月21日 ファイターズメガミックス
あたりだろうか。翌年の1月にはFF7が出ることを考えると、辛すぎるラインナップである。
アーケード移植作はどうしようもないので、これでいくしかないが、
相変わらず、バーチャファイターキッズとファイティングバイパーズをこの近さで発売するという暴挙をしている。
キッズは春ごろに発売すべきだ。または、昨年末の年末戦線に、キッズ同梱のSSを発売するなどをやるべきだろう。
とはいえ、本物のキッズはわざわざ「キッズ」と書かれたものは嫌いなわけだが。
ここで、何回シミュレーションしても、あの名作NiGHTSは発売すべきではないという結論を得た。
もう一つの大好きなバーニングレンジャーもである。
では、ソニックチームは何をすべきだったのか。
よくifの話で、ソニックをSSで早い段階から発売すべきだったという話がある。
もちろんそれは正しいが、日本市場でのソニックの人気はいまいちのため、日本市場ではソニックでは勝てなかっただろう。
ここでやるべきはエニックスの口説きである。つまり、エニックスと堀井雄二に頭を下げ、
うちのコンシューマ主力部隊であるソニックチームと中裕司をドラクエ7の開発部隊として使ってくださいと
頼み込むことであった。つまり、チュンソフトの立場をセガがやりますよ、彼にはファンタシースターを作った経歴もあるので、
RPGできますよ、ということだった。これは荒療治にもほどがあるが、
これまでのセガハードのソフトを見ても、やはりRPGは弱い。いまでこそJRPGと揶揄されるRPGだが、
当時は一番の花形であり、ハードの生き死にを決める。ここで、ドラクエを取らない限り、SSがPSに勝つことはないだろう。
つまり、結論としてはソニックチームをチュンソフトやハートビートの代わりのドラクエ開発会社に充てること。
もっと言えば、開発が遅れていたSFCのドラクエ6も引き取って、1995年末または1996年初旬に
多くの人が持つゲームボーイに比べて、ゲームギアでやったところで、たかが知れているのかもしれない。
他の案も募集したい。
ってワールドトリガーに書いてあった
先日、スペインのサンチェス首相に対する数万人規模のデモがマドリードで開かれ、前与党・人民党のカサード党首や右派政党市民党のリベラ党首、極右政党ボックスのアバスカル党首、さらにノーベル文学賞受賞者バルガス・リョサ(ペルー出身だがスペイン国籍も保有)やバルス元フランス首相(バルセロナ出身)が参加しました。デモ隊はスペインの統一を支持し、サンチェス首相がカタルーニャ州政府に妥協の姿勢を見せていることに反対しています。日本で喩えるなら、民主党政権時代に国会前で数万人規模の「沖縄に妥協するな」デモが開かれて自民党総裁や維新の会代表やカズオ・イシグロや李登輝が参加してるような状態です。
さて、どうしてこういう状況になったのでしょうか。住民投票に至る経緯は「5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題」(anond:20170910082231)とその補足(anond:20170912060013)で説明したので、今回はそれらを踏まえて住民投票後のカタルーニャ情勢について簡単に説明してみたいと思います。なお一昨年の増田ではPartido Popularを「国民党」と書いていましたが、今回は「人民党」と表記します。
2017年10月1日、カタルーニャ自治州政府は独立の可否を問う国民投票を強行します。中央政府は警官隊を派遣し、投票箱の押収や投票所の封鎖、投票者の鎮圧などの手段によって阻止を試みました。
この投票で独立賛成は9割を超えましたが、独立反対派はボイコットしたため投票率は5割を切っており、州民の過半数が独立に賛成したとは必ずしも言えません。ただし州議会が制定した州法によれば、たとえ1票でも独立派が勝てば独立宣言するとしています(中央政府はその州法は違憲無効であると主張)。翌日には中央政府のカタラ法相(1961年生まれ)が憲法155条に基づく自治権停止措置を示唆し、3日には国王フェリペ6世(1968年生まれ)が独立派を「法律と民主主義の外に出てしまった」と非難しました。
18日にプッチダモン州首相が自治権を停止するなら独立宣言を強行すると表明、翌日には自治権の部分的停止が決定されます。国王と最大野党の社会労働党はラホイ首相を支持しましたが、カタルーニャ州側ではプッチダモン州首相だけでなく独立反対派のクラウ・バルセロナ市長(1974年生まれ)も自治権停止を非難しました。
27日にカタルーニャ州議会はカタルーニャ共和国の独立を宣言します。同日、スペイン上院は155条適用を承認しました。翌日、スペイン政府は州議会の解散総選挙と州首相解任、州政府幹部の更迭、カタルーニャの在外公館閉鎖などの措置を発表しますが、この日は土曜日のため、週明けの30日にカタルーニャ政府の建物を制圧し、同国検察はプッチダモン首相ら当時の州政府幹部を国家反逆罪や公金横領罪の容疑で捜査すると発表します。スペイン政府のサエンス・デ・サンタマリーア副首相(1971年生まれ)が自治州首相の職務を代行することとされました。
(公金横領罪といっても、賄賂を取っていたとかそういうことではなく、違法な住民投票に公金を支出した容疑です)
11月3日、スペイン当局はジュンケラス副首相(1969年生まれ)を含む当時の州政府幹部8人の身柄を拘束し、ブリュッセルに逃亡したプッチダモン首相に欧州逮捕状を発行します。プッチダモン首相はブリュッセルで「これがあなたがたが作りたい欧州か」とEUを批判しました(EUは明白にスペイン側を支持)。スペイン憲法裁は独立宣言が無効であることを宣言し、州議会は解散され、選挙が行われることになります。
なぜスペイン側が自治権停止にこだわったか。それは州議会における独立派と反対派の勢力が拮抗しており、自治権を停止して解散総選挙に持ち込めば反対派が勝つだろうと踏んでいたからのようです(135議席中、独立宣言に賛成したのは70議席)。ところが12月21日に投開票された選挙では、独立派がギリギリで過半数(70議席)を維持してしまいました。ただし70人の当選者のうち7人が当局に拘束されているか国外滞在中であり、彼らが議会に出席できない限り過半数にはなりません。プッチダモン首相はSkypeを通して執務することを模索していましたが、ラホイ首相はプッチダモン首相が州首相に再任されるなら自治権停止を継続し再選挙も有り得ると警告します。州議会は独立派のトゥレン州議(1979年生まれ)を議長に選出し、プッチダモン首相の信任投票を試みますが、スペイン政府はカタルーニャ州議会を憲法裁に提訴し、結果として投票差し止め命令が出ました。
ちなみにこのとき、与党・人民党の政治家は「トゥレンには2人の子供がいる。(信任投票が行われると)どうなるか分かるだろう」と公言していました。州政府要人を何人も逮捕・拘禁している側がこれ言ってるんですよ。しかも同じ口で「カタルーニャの民主主義を守れ」とか言ってますからね。EUは流石に何か言うべきだったと思うんですが特に何も言いませんでした。まあ、人民党が加盟している欧州人民党はEUの与党ですからね、仕方ありませんね(EUの執行機関である欧州委員会の委員長は欧州議会選挙で勝利した会派から選ばれ、現在は欧州人民党のユンケル委員長[1954年生まれ]。ところで欧州理事会常任議長をEU大統領と呼ぶなら欧州委員会委員長もEU首相と呼べばスッキリすると思うんですがその辺どうでしょうかマスコミの皆様)。
最終的にプッチダモン首相は州首相就任を諦め、何人もの候補が模索されては消えていった結果、2018年5月14日に独立派のトーラ州首相(1962年生まれ)が選出されることになりました。スペイン語圏出身のカタルーニャ人に対してヘイトスピーチまがいの発言してた過去があり、また「本当の州首相はプッチダモンで自分は暫定的な州首相」と述べるなど物議を醸しましたが、ともかくも6月2日に新しい州政府が発足します。
これにより中央政府の直轄統治は終了したわけですが、今度は中央政府の方を危機が襲います。人民党幹部の汚職事件によりラホイ内閣に不信任案が提出されたのです。最大野党の社会労働党(84議席)は、極左政党ポデモス(67議席)だけでなくカタルーニャ独立派を含む各地の地域政党からも支持をかき集めました。2018年6月に350議席中180議席の賛成でラホイ首相は不信任、社労党のサンチェス書記長(1972年生まれ)が新首相に選出されます。
就任直後のサンチェス首相は自治権を拡大するための住民投票をやろうとトーラ州首相に持ちかけます。ところがトーラ州首相はあくまで独立を目指す姿勢を捨てず、提案を拒否しました。カタルーニャとの和解のためにバルセロナで閣議をやろう! と言い出して実際にバルセロナで閣議を開いたりもしたのですが、独立派による大規模な抗議デモで迎えられたりもしていました。まあそりゃ独立派にしてみれば彼らは占領者なわけですから、ケンカ売ってるようなもんですよね……。
社労党内部にもカタルーニャとの対話推進派とカタルーニャ絶許派がおり(http://shingokatoo.blogspot.com/2018/06/1811.html)、サンチェス首相自身は以前はカタルーニャを「ネーション」として認める案を支持していたようなのですが、現在は護憲派としてカタルーニャ自治州と対峙しています(http://shingokatoo.blogspot.com/2018/06/2017.html)。カタルーニャとの対話を訴えたポデモスがそのせいで支持を落としているようなので、あんまりカタルーニャに妥協することもできなさそうです。
スペインの主要政党がカタルーニャ独立問題に対して採っている態度は、概ね次のように分類できます(議席数は下院)。
- | 独立は憲法違反だしカタルーニャはネーションではないよ派 | 住民の意思を尊重すべきだしカタルーニャはネーションだよ派 |
---|---|---|
独立反対 | 人民党(134議席)、社労党(84議席)、市民党(32議席) | ポデモス(67議席) |
独立賛成 | - | カタルーニャ共和左派(9議席)、カタルーニャ欧州民主党(8議席) |
ちなみにスコットランドの独立を問う住民投票ではこんな感じでした。
独立には反対だけど住民の意思を尊重するよ派 | 独立賛成派 |
---|---|
保守党、労働党、自由民主党 | スコットランド国民党 |
スコットランド情勢が落ち着いててカタルーニャ情勢が荒れてる理由はだいたい上の表を見ればご理解いただけるのではないかと(こんな諷刺画もあるくらいです→https://www.eldiario.es/vinetas/mala-suerte_10_304919512.html)。
さて、人民党は下野後に党首選挙を行い、2018年7月、右派のカサード副事務局長(1981年生まれ)が新党首に選ばれました。カサード党首は、スペインの主権への攻撃に断固とした対処を取る、国民党は分離主義者と交渉しない、と主張し、分離主義に対抗して刑法改正を目指すとまで公言しています。中国共産党かな?
ところで、スペインの右派政党で最も国会での議席が多いのは人民党(134議席)ですが、右派政党である市民党(32議席)の人気も上昇しています。人民党は伝統的な保守政党ですが、市民党は経済的自由主義に立脚したスペイン・ナショナリズムを掲げる政党です(日本で言うところのみんなの党みたいな路線)。彼らは保守的価値観にはあまり興味を示しませんが、スペイン国家の一体性には強くこだわり、カタルーニャ独立に対する反対を表明しています。
もともと市民党はカタルーニャ・ナショナリズムに反対するカタルーニャ自治州の地域政党として2006年に誕生し、州内の行政や学校教育でのカタルーニャ語優先政策に反対、スペイン語使用の権利を訴えてきました。2006年のカタルーニャ州議会選挙で3議席を獲得後、2013年から他州にも拠点を築き、2014年には欧州議会、2015年にはスペイン下院に進出します。独立宣言後の州議会選挙ではアリマーダス州議(1981年生まれ)のもとで36議席を得て第一党になりました(選挙前は25議席で第二党)。ちなみにこの選挙では人民党が11議席から4議席に転落して惨敗しています。
そして2018年12月、アンダルシア州議会選挙で極右政党ボックスが議席を獲得します。ボックスは2013年の暮れに人民党右派が離党して結党された政党で、スペインの中央集権化とバスク・カタルーニャ独立への反対、反移民を唱えています。同選挙では
政党 | 議席 | 選挙前議席 |
---|---|---|
社会労働党 | 33議席 | 47議席 |
人民党 | 26議席 | 33議席 |
市民党 | 21議席 | 9議席 |
ポデモス・緑の党などの左派連合 | 17議席 | 20議席 |
ボックス | 12議席 | 0議席 |
このような議席分布となりました。過半数は55議席なので、右派連合は過半数を得るためにはボックスと手を結ぶ必要があります。2019年1月18日、人民党と市民党はボックスの支持を得て連立政権を発足させました。
このように、現在スペインではカタルーニャへの強硬姿勢を支持する3党の勢力が増しています。これが2019年2月10日にマドリードで開かれた大規模デモの背景です。もし今選挙が行われればこの3党が過半数を得る、と世論調査は予測しています。彼らはカタルーニャという共通の敵の存在と、それに対する政府の「弱腰」っぷりをアピールすることで政権交代を狙っているのです。
12日にはマドリードのスペイン最高裁でジュンケラス副首相らカタルーニャ政府要人の裁判が開廷されました。検察側はジュンケラス副首相に禁錮25年を求刑しています(弁護側は無罪を主張)。そして昨日、スペイン下院は2019年度予算案を否決しました。サンチェス首相が独立を問う住民投票の再実施を撥ねつけたため、カタルーニャ独立派が反対にまわり、過半数を確保できなかったのです。これによってサンチェス政権は解散総選挙の瀬戸際に立たされています。仮に総選挙になれば市民党やボックスが躍進し、きわめて反カタルーニャ的な政権が誕生する公算が高いでしょう。
ここまで来るとカタルーニャをネーションと認める方向で憲法改正した上で自治権を拡充するくらいしかカタルーニャの動きを鎮める方法はないだろうと思うのですが、人民党・市民党・社労党の一部は「カタルーニャはネーションじゃない!」で凝り固まっていて、カタルーニャもカタルーニャで急進的な独立派は「今更自治権拡充程度じゃ生ぬるい」となってるんで、なかなか難しいものがありますね……
ここでは、レーダー照射事案での防衛省の対応について述べたいと思います。「韓国の主張は正しいか」は論点にしません。
「なぜ、韓国の主張を責めないのか」というご批判はあるかと思います。それは、極端に言えば、「韓国政府のことを考えるのは無意味」と思っているからです。
台風で被害が出たとき、「原因は台風なんだから、政府の防災対策を検証しても無意味だ」と言う人はいません。
それに近い感覚で「各国は自国の利益のために動く。『そういうもの』なんだから、日本政府がそれにどう対応するかの方が大事」というのが自分の価値観です。
さらに、ここでは、「「低空飛行」問題への防衛省の対応」に絞って考えます。
もちろん、今回の事案の唯一最大の論点は「レーダー照射」です。しかし、その点については日韓双方の主張が食い違っており、また、防衛省がどのような証拠(=交渉材料)を握っているかも不明です。
一方、「低空飛行」問題については、防衛省が動画を公開したこともあり、基本的な事実関係は、ほぼ明らかになっています。防衛省の対応について外部からでも評することが可能なはずです。
また、1月21日に防衛省が「最終見解」を出した後に生じた「低空飛行」問題についても、ここでは述べません。
末尾に、「低空飛行」に対する日韓両国の発信を時系列でまとめましたので、そちらをご覧になりながら読んでください。
韓国側の「威嚇飛行」の筋が通らないことは、各所で検討・指摘されているとおりです。
一般的な軍事行動として危険性があるものではなく、また、過去の同じ行為に対する抗議がなかったことも1月21日に防衛省によって主張されています。
(ただ、これについては、「人命救助活動中だった」という反論があることは留意が必要です)
そもそも、「威嚇されたからレーダーを照射した」ならともかく、「レーダー照射はしていない。それはそれとして威嚇はおかしい」というのは主張として不可思議です。
韓国側としては、今回の事案の中で一定の「落ち度」が自国側にあったことを認識しており、それとの交換材料にするために持ち出したと考えるのが合理的です。
(その「落ち度」が、「レーダー照射」なのか「無線に応答しなかったこと」なのかはわかりません)
しかし、言うまでもなく、今回の事案の最大の問題は「レーダー照射」です。「(防衛省が示唆するような形で)レーダー照射をした」ことが確定すれば、他のことは誤差の範囲です。
韓国側が「低空飛行」を持ち出しても、大した問題にはならないはずでした。ただし、威嚇飛行を論点として戦線が拡大していくと「どっちもどっち」という状況になりかねません。韓国はそれも狙っています。
防衛省は、12月25日という比較的早い段階で、具体的な反論をしました。結果、戦線は拡大し、韓国に付け込む隙を与えました。今日に至るまでグダグダが続く原因です。
本来なら、「低空飛行」はまともにとりあわず、「我が国は適切に飛行していた」の一点張りで、「レーダー照射」のみを取り上げ続けるべきでした。
…というか、「韓国が問題をすり替えようとしてくる」ことぐらい、過去の経験から、わかってたと思うんですが。
防衛省が12月28日に動画公開した際、「参考資料」としてPDFファイルが公開されています。
このPDFファイルの2ページ目には「航空法規における船舶と航空機の離隔距離規定」として「航空法施行規則」「国際民間航空条約第2付属書」の引用が書かれています。
しかし、この引用が、今回の事案にどう関わるのか、あるいは同時に公開された動画とどう関わるのかは、何も記述されていません。
この時点で、この事案は、国際世論に対する広報戦の様相を持ち始めていました。
公的な発信がなくても、国内メディアは、防衛省の言いたいことを忖度して、あるいはリーク等で得た情報から、防衛省の主張を伝えます。しかし、海外メディアが、防衛省のためにそこまで労を取ってくれるとは限りません。
国際世論へのアピールを考えたとき、公的な発信は必須です。しかし、防衛省が出している表(末尾にURL)を見てもわかるように、12月28日から1月21日まで、約3週間にわたって公的な発信はありませんでした。
その間、韓国国防部は、1月4日の動画で「軍用機には適用されない」と反論しています。防衛省から、それに対する反論は1月21日まで出ませんでした(その間の1月14日に実務者協議があったというのはありますが)。
国内メディアの報道に触れていると、「日本はこれだけ主張しているのに…」という印象を受けます。しかし、実際には、防衛省は「ほとんど主張してない」のです。上に書いたように、1ヶ月間、ほぼ沈黙し、その発信でも、主張が明確に述べられていません。
「国際的な発信と国内向け発信に齟齬がある」ことは、「国際世論と国内世論に齟齬が生まれる」という事態を生みます。
これは、非常に由々しき事態です。「国民が国際世論から切り離された国」がどのような姿になるかは、古今東西、様々な例が思い浮かぶと思います。
このことは、防衛省だけでなく、国内メディアも含めた大きな問題だと考えています。
防衛省は12月25日に「低空飛行」への最初の反論をします。その中で、「国際法や国内関連法令」という言葉が登場します。
これに対しては、すぐに韓国メデイアから「国際法と国内法が何か分からない」というツッコミが入ります。実際のところ、軍用機の飛行を制限する国際法はないので当然のツッコミです。
(本来、国内メディアこそツッコむべきだと思いますが、そうした報道は無かったと思います)
それに対して、上に書いたように、12月28日に「国際法」が「国際民間航空条約第2付属書」のことだと示されます。
この条約では、「地水面から150m(500ft.)未満の高さ」での飛行の禁止が決められています。
すなわち、これを持ち出した時点で、「自衛隊機は高度150m未満では飛ばない」と明確な数字で線を引いて宣言したことになります。
つまり、その宣言以降に、もし150m未満で飛べば、韓国から抗議が来る形になるわけです。
そして、実際、1月24日には「60mで飛行した」という抗議が行われ、泥沼化してるのが今の状態です。
実際に60mで飛行したかはわかりません。しかし、数字を出して線を引いた段階で、遅かれ早かれ、こうなることは充分に想定できたはずです。防衛省は、自分から、難癖を付けられるポイントを作りに行ったのです。
難癖を付けられまいとすれば、本来なら守らなくて良かったはずのルールを守ることになります。
おそらく、自衛隊内の規定として「高度150m」が決まっていて、普段から遵守しているのでしょう。しかし、「組織内の規定」と「外交案件」では重みがまったく違います。
北朝鮮の「瀬取り」監視のために、朝鮮半島周辺海域の監視が重要なこの時期に、自衛隊機に要らぬ枷をはめてしまった大愚策です。
上で書いたように、そもそも、具体的に反論したこと自体が失敗でした。まして、民間機向けの条約を持ち出しても、何の根拠にもならないどころか、ツッコミどころを増やすだけです。そして、同時に、自衛隊機の飛行に要らぬ制限を加えます。一言で言えば「何がしたかったかわかりません」
(12月25日の時点で、「150m」の根拠が国際法にあると誤解してたと考えるとスジは通るのですが、さすがにそんなことは無いと信じたいです)
以上、「低空飛行」問題に対する防衛省の対応について語ってみました。
もちろん、2度にわたって非公開の実務者協議が行われており、そこで何が話し合われたかは、我々には知る余地もありません。しかし、ここで書いたように、表に出た部分ではマズい対応が多いです。そして、実際、事態を収められず、泥沼化させています。
韓国の術中に見事にはまった…いや、韓国の想定以上に自分から泥沼にツッコんでいったように見えます。
さらに、今回、防衛省は、最前線にいる自衛隊に対しても、後ろ弾を撃つようなことをしています。
こんな防衛省に、大切な自衛隊員の命、日本の国土、そして自分たちの命を任せられるのでしょうか。
「本番」の敵は韓国とは限りません。中国・ロシアは、国力・軍事力を背景に、より狡猾に立ち回ってくるかも知れません。
…とは言っても、僕たちは、「もっと頑張って!」と応援するしかないんですけどね。
基本的には双方の公的な発信に絞っていますが、報道を踏まえた発信については、元となった報道も記述しました。