はてなキーワード: 婚活とは
carrion-crow コメントしているのは大学の先生(中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授)らしいんだけど、実に経団連らしい結論になっているのが面白いところ(面白くない)
movesinthefield 中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授、内閣府の「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」通称“壁ドン婚活”研究会の座長。
以上の二つのみ。
「竹中平蔵」を御用学者の代名詞として使っていると解釈すれば三つ。
hard_core “中央大学文学部・大学院文学研究科”こんなのでこんな肩書き得られるから日本が少子化していく。早く引退して若手を登用してあげてください。年功序列も少子化の一因なんだろうな。
warulaw 山田先生の主張は素っ頓狂に見えるけど、さらに男性も女性も金が無くなっていくから、出生率増やすメカニズムは必須なんよね。3人産んだら、子供が全員成人になるまで十分食えるほどのお金を渡してほしいと思う。
mitz_008 山田昌弘さんだよね。切り取り方が悪いと思うけど、基本女性の賃上げ、エンパワーメントといった主旨で発言されていると思います。そのうえで、中途半端に仕事ができない男女はますます貧困になってしまいますな
ntscp2020hat 日本の少子化原因を4点、欧米の少子化対策の前提を4点、それぞれ簡潔にまとめていて、さすが山田昌弘教授と思う。経団連の場だけでなく、政府省庁にも言ってほしい。
findup 一文切り出してどうこう言ってるけど全体読むとそんなに変なことは書いて無いし、そこまで経営側に忖度した内容でも無い気がするけど。
以上の四つ。
その他。
fatpapa 経団連の爺さん方に大学の先生が優しく要因を説いてるだけでなんら具体的な施策を提案してないし経団連側も「子育て従業員に長期育休や特別手当出す」とか絶対言わんし。政府と同様「動向を注視してる」アピールやろ
全体として否定的な文章だが山田昌弘についてはそこまで否定してない。
naruruu 山田昌弘老けたなー。山田が提唱した「パラサイトシングル」がヒットワードになった90年末から四半世紀。親インフラで貧しい独身者が食わせてもらう構造が変わってない。
table 安定した収入なんて幻想で呪いのようなもの。大学とくに社会学の教授は理解不能な過去を持つ人が多いので安定性云々は刺さらない。講師やりつつオムツとミルク代稼ぎに日雇いの現場出てたような話が山ほどあるんだ
・体力がない(ので、長時間労働ができない)
・金持ってない(ので、風俗に行くこともできず、婚活パーティーにも行けない)
・プライドが高い(ので、無職と認めず「俺は働いてる」と言い張ってるだけ)
・学歴低い(ので、一流大学卒の女性と結婚できないし、出世コースからも外れている)
・健康じゃない(ので、年取ってから病気になったら死ぬしかない)
こんな感じなので、どうやって救えばいいのか分からない。
ただ一つ言えることは、これらの人々は社会のゴミであり、生きているだけで害悪であるということだけだ。
だからこの世から消えてもらって構わないと思うのだが……しかし彼らは意外としぶとく生き残っていて、なかなか絶滅しない。
おそらく彼らには何か生きていくための理由があるんだろうけど……その理由を探り当てたとしても、彼らが社会復帰することは絶対にありえないだろう。
彼らに残されているのはただ絶望的なまでの虚しさだけであり、その虚しさを埋めるために彼らはひたすら自傷行為や自殺を繰り返すのだ。
そんなことをして何になる? 何もならないよ。
それどころか余計に虚しくなってもっと死にたくなって、また自傷行為をするという無限ループに陥ってしまうんだよ。
本当に救いようのない連中だよね……。
※ちなみに私は弱者男性ではないですが、もし私が彼らと同じ立場だったとしたら、やはり同じように死んでいくと思います。
だってどうしようもないもんね。
私には彼らを救済する方法なんて思いつかないし、仮に思いついたとしてもそれを実行するだけの力はない。
だからまあ仕方ないと諦める他ないでしょう。
それにさっきも言ったように、彼らには何も残されていないわけだし。
死んだところで誰も悲しまないし、むしろ喜ぶ人の方が多いんじゃないかなぁ。
少なくとも私の知り合いの中には一人もいませんね! そう考えると、やっぱり生きててもしょうがないような気がしてくる。
でもそれでも、せめてもの抵抗というか意地みたいなもので、何とか生き延びようと足掻く人もいるみたいだけど……そういう人は大抵、途中で心折れちゃうんですねぇこれが。
そして結局、最後は自殺したり首を吊ったり飛び降りたりといった形で自ら命を絶つことになるんですよ。
なんとも報われないことですねー。
婚活コンサルYoutuberの動画を見て、このままじゃやべえぞと思い、
蛭子能収とジミー大西と坂上忍とクロちゃんの悪いところを悪魔合体させたような
風呂はいらない、掃除したことない、頭使うの大嫌い、目の前の人を貶すの大好き、人が死ぬの大好き、ヒステリー毎日起こす、友達なし、彼氏いない暦年齢、ブルーカラー、虚言癖で話すことがほぼウソ。
5ヶ月で別居生活になった。
前に結婚相談所で働いていた。
ネットではろくな女/男がいない!ふざけんな!という意見が目立つけど、理想の相手を見つけて幸せになっている人もたくさんいる。
婚活が成功し望みが叶って幸せになる人、そうでない人の違いを一言で言うと、「どれだけ相手の魅力を見つけられるか」という感じだと思う。婚活というか全ての人間関係に言えるかもしれないけど。
うまくいく人は相手のいいところを見つけようとする。実際に見つけられなくても、その姿勢は相手に伝わり、相手の心は安らぎ開きさらにその人の魅力を知ることができる。
うまくいかない人は無意識に相手の短所を探す。それも大切ではあるけど、99%相手に伝わってると考えた方がいい。
婚活という苦行を楽しむには、相手の魅力を探すゲームだと思えばいいと思う。
そんなん無理だという人も訓練すればいい。積み重ねていくと自然にできるようになるし、そういう姿勢自体がモテることに繋がる。仕事とかでも使えると思う。
頑張って
盆や彼岸の準備とか年末の大掃除とか季節飾りの用意とか、祖父の主導で男手メインにやってたからそういうもんかと思ってたけど、世の中的にはそうではないらしい
おせち料理とか、時期の仏前のお供えのご飯とかは祖母と時々母がやってたから、料理とそれ以外っていう住み分けだったのか…?
でも端午の節句の笹巻きとか、ぼた餅おはぎとか、年末の餅つきとかは家族全員でやる行事だったし、クリスマスとかハロウィンとかバレンタインとかは父が張り切ってなんか用意とかしてた
誰かと暮らす予定は今のところないけど、特別な日の用意の方針が生まれつき違うときどう折り合いをつけていくんだろうか…
長年付き合って結婚するなら、季節の行事の話なんかもすることあるんだろうけど、出会って二、三ヶ月で結婚までこなすような婚活してると結婚してから拗れたりしないのかな
5. 趣味 スキューバダイビング → ほぼほぼ自己中
初めてのデートの時、俺は車で行ったんだけど、
ファミレスで飯でも食おうとなって、
いきなり「ビール飲んでいい?」って、大ジョッキ頼みやがった。
食事中の話はもっぱらダイビングの話で...つまらんかったわ。
「ビール飲むと近くて...」っておい、初めてのデートでそれかよ、って感じだったわ。
変なこと思い出したな。
でも、多かれ少なかれみんな自己中だろ。
> 3. 趣味 スポーツ観戦で応援球団有り(サッカーや野球等)
これが地雷なのって、普通はスポーツ観戦界隈って男との出会いが無限にあるし適齢期の女であればモテるのに、わざわざ外に婚活しに行かないといけないってとこがやばいのでは?
同じチームを応援してる男だったら別に応援に入れ込んでても問題ないわけで。(育児はじまると応援に対する優先順位が変わって揉める可能性あるから、そこはすり合わせが必要だけど)
じゃあ婚活しなくてええやん
婚活のプロフィールなんだから、まず最初はどんな結婚生活、家庭にしたいかを書くんだよ!
「あたたかい家庭」とか「子供もみんな仲が良い家族」とか1文でもいいから
最初の目のつく所に「趣味は海外旅行で、主にヨーロッパのベルギーやオランダに……」なんて書いたら「この人は結婚しても海外旅行を続けるのかな」という事しか思わない
0. 友達が居ない
1. PMSでモラハラの鬼 → 発狂している時に、前と同じ人間と思ってはいけない。あれは獣なので逃げるしかない。一緒に生活しないとわからないので見分けが不可能。同棲中に発覚したらほんと逃げて。
2. 趣味 ライブ → ほぼほぼ追っかけ、追っかけは優先度が「追っかけ対象>>>>家族」なので、人生を振り回される、ほぼほぼ自己中
3. 趣味 スポーツ観戦で応援球団有り(サッカーや野球等) → 追っかけなので、優先度が「追っかけ対象>>>>家族」となり、人生を振り回される、ほぼほぼ自己中
5. 趣味 スキューバダイビング → ほぼほぼ自己中
自己はもちろん大切にしてお互い尊重するんだけど、その自己と家族をどこまでバランス良く調整するか、家族は最小単位の社会なのでその調整スキルがぶっこわれてる自己中と結婚するとマジで振り回されるて疲弊するので、本当に避けたほうがいいです
若い頃ならそこらへんを修正することができるけど、年をとると頭の柔軟性が無くなるので無理
特に早い人で25歳、遅くても35歳過ぎると自分の人生のスタイルや価値観が固まってしまうので、まったく知らない他人と0から一緒に生活するのが非常に難しくなってしまいます(これは男女共にです)
もちろん出来る人は居るけど、そんなコミュ力が高い人はそもそも結婚してるし、してない人は非常に少ないSSRなので婚活で見つけたら逃がしてはいけません
っていうか婚活で結婚できるのって、その数少ない自分と家族の調整ができる人だけなんですよね
追加で0に「友達が居ない」を入れました
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKCK4CX1KCKULFA00S.html
と噴き上がる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20180628-00087286/
「この国は氷河期世代を徹底的に虐め続ける!」と
ヒステリックに憤る。
http://news.livedoor.com/article/detail/14915406/
はてな界隈で著名だったブロガーを刺殺した犯人、通称「低能先生」が九大出身の氷河期世代だったと判明すると
と被害妄想を爆発させる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000147-kyodonews-bus_all
そして政府が重い腰を上げて彼等の為に氷河期世代への支援策を議論し始めると
と駄々をこねる。
もうこれでいい加減分かってきたよな。
ああしろこうしろって要望を言うだけで自助努力を放棄した精神的小児の集まり。
結果的に彼等の採用を絞った2000年前後の企業の人事対応は圧倒的に正しかったと今の彼等の無能が証明してしまってる。
だいたいリーマンショック後にも数年間の就職氷河期があったわけだけど、その世代は全然文句とか言ってないよね。
リーマンショックと東日本大震災のダブルパンチっていう苛烈な状況の中で就活を余儀なくされた世代なのに氷河期世代に比べて不平不満を言わないで必死に生きてるよね。
氷河期世代は恥を知ってほしい。
大体高学歴や専門知を生かしたポストに就けなかったのを企業のせいにしてるけどちゃんちゃらおかしい。
企業活動は慈善事業じゃないんだからさ、即戦力を求めなくちゃいけない時期に即戦力を求めて何がおかしいのかさっぱり分からない。
で、大体本当に能力があるなら自分で起業でもすればいいじゃん?そういうリスクはとりたくないんでしょ?
それに非正規でも能力があれば正規登用されるでしょ。能力がないから永遠に非正規やってるんでしょ。ほら、自己責任じゃんそれ。
大学専門進学率が8割を越えてる現代では大卒人材でも高卒人材と一緒にサービス業に従事してる人がいくらでもいるのに氷河期世代は
と喚いてる。分相応を弁えてほしい。高学歴だろうがなんだろうが技術もキャリアもないおっさんおばさんばっかりな次点で魅力ねンだわ。
あと日本の少子高齢化の話になると何処からともなく氷河期世代がやってきて
「俺たちを見捨てたからだ!!第3次ベビーブームが起きなかったのは政府の責任だ!!」
とか言うけどさ、これ彼らは、氷河期世代が結婚して子供産むまでの全過程を国が奨励して面倒見なきゃいけないとでも思ってるの?
それとも官製婚活市場でも作って氷河期世代の婚活サポートしなきゃいけないの?
それどこの中国ですか?
そもそも氷河期世代が勝手に子供産まなかっただけじゃん。自由意思じゃん。国の責任に転嫁するのはいい加減止めようよ。
せっかく安倍政権が氷河期世代の就労支援策を打ち出すって言ってくれてるんだから文句ばっかり言ってないでまずは今後の政府の動向を見守ればいいじゃん。
選挙対策の為の人気取りの施策だったとしても利用できるものは何でも利用していけばいいじゃん。
生活に余裕ないんでしょ?
実家に親と同居して親の年金が頼りの非正規も沢山いるんでしょ?
だったらまずは見守ろうよ。期待しようよ。ネガティブなことばっかり言って悲劇の主人公の殻に閉じ籠るのはもう止めようよ。
氷河期世代は人口に占める割合が多いから将来氷河期世代の多くが生活保護受給世帯になった場合に社会保障費の増大がえげつないことになるっていう指摘があるよね。
氷河期世代が自立してくれないとそれ以外の世代への負担になるってことなんだよ?
でも、手帳持ちで神経症傾向が著しく高い生まれながらの役立たずでも、いずれは賤業や治験要員とか活躍できる場所はあるのだから、無理に変わろうとせずに自分らしさを誇りに思おう!
きみはきみのままでいいんだよ。