「火星」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 火星とは

2023-09-17

イーロンマスク火星植民地にしたら

星の名前を「X星」に改名しそう

火星住民は「X星人」と呼ばれるのか

2023-09-16

anond:20230916113906

う~ん、どうだろね?

科学技術が発達しても、人間寿命はせいぜい10万歳程度にしか延ばせないと思う。

どっちみち40億年後には地球太陽に飲み込まれ燃え尽きるので、不老不死不可能なんですけどね。

 

イーロン・マスクとかが火星移住計画を立ててるけど、あと残り時間40億年で人類は他の銀河宇宙へ行けるようになってるかな?

戦争やってリソースをとられている間は、人類には本格的な宇宙開発は無理だね。

戦争をやめるようになる程度に、人間の知性が向上するには、あと10万年ぐらいはかかるかもね。

2023-09-11

月見バーガー美味すぎワロタ

火星人だけど月見バーガー美味すぎやろ、美味すぎて侵略するの辞めたわ

火星にもフォボスバーガー欲しい💢💢

2023-09-07

anond:20230907210816

木星が収縮したら火星に引っ越すから大丈夫^_^

数年前から火星移住に向けて探査機もいくつか飛んでるし、来年有人ロケットも飛ぶ予定

火星はうちの星より暑いらしいけど、火星でも基本室内だし、有害な光も跳ね返すから大丈夫らしい^_^

2023-09-06

anond:20230906004115

いやAI原理的に責任取れんから無理

AIは万能だと思われてるけど実は違う

問題解決フレーム人間とは異なるところに本質的限界がある

例えば火星旅行AIをつかえるか?

NASA が書いたプログラムじゃなく?

NASAプログラムバグがあれば担当者の首がとぶ

だけどAIに挿げ替えはない

バグ自分で直せ」「直しました」

のみ

女子トイレに這入る変態トランスジェンダー区別がつかない問題でスデニ腹一杯だっつーの

連れ娘狙いの性加害ロリコン理解のある彼くんの区別とか、面倒くさすぎる

見分ける AI を開発してほしい日本技術で頼むから

2023-08-31

漫画が読みたい!漫画が読みたい!漫画が読みたいぞ!

もっともっと漫画が読みたいぞ!

ここ3年で読んだ漫画をまとめたぞ!

教えて欲しいぞ!

特に好きな漫画

コーポ・ア・コーポ

これ描いて死ね

フールナイト

ブルーピリオド

ヘテロゲニア リンギティコ ~異種族言語学入門~

天国大魔境

メイドインアビス

本土決算 よみがえる日本

九龍ジェネリックロマンス

違国日記

銃夢火星戦記

ROCA: 吉川ロカ ストーリーライブ

印象に残った漫画

1978年のまんが虫

3月のライオン

MOONLIGHT MILE

あかねさす柘榴の都

ゴーグル

ダンジョン飯

ハコヅメ~交番女子の逆襲~

平和の国の島崎

最果てのソルテ

異世界ありがとう

緑の歌 - 収集群風 -

超人X

迷宮クソたわけ

読んだ漫画

133cmの景色

19番目のカルテ 徳重晃の問診

20時過ぎの報告会

adabana 徒花

BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ

BLACK LAGOON 掃除屋ソーヤー 解体ゴアゴア

GLITCH - グリッチ -

JKハル異世界娼婦になった

mon*mon

US-2 救難飛行艇開発物語

アトム ザ・ビギニング

アフターゴッド

アラバスターの季節

イケメン女子女装男子

ヴィンランド・サガ

ウスズミの果て

うどんの女

うみそらかぜに花

カオスゲーム

グレイトレイラー

ゴールデンカムイ

こころナース夜野さん

ザ・ファブル

シャングリラフロンティア ~クソゲーハンター神ゲーに挑まんとす~

シュトヘル

ショートショートショートさん

ゾミア

ダーウィン事変

チ。―地球運動について―

チェンソーマン

つぐもも

テンカイチ 日本最強武芸者決定戦

ドリフターズ

ノイズnoise

ひとでなしのエチカ

ペリリュー ―外伝― 1 ペリリュー ─楽園ゲルニカ

ペリリュー ─楽園ゲルニカ

マーブルビターチョコレート

ミューズの真髄

ルリドラゴン

レ・セルバン

ワールドトリガー

ワンナイトモーニング

三十路病の唄

三拍子の娘

三枝先生

不滅のあなたへ

乙嫁語り

二月の勝者 ー絶対合格教室

亡びの国の征服者

人形の国

令和のダラさん

僕のヒーローアカデミア

月九日 僕は君に喰われる。

列士満

合コンに行ったら女がいなかった話

呪術廻戦

国境のエミーリャ

地獄

大雪海のカイナ

天幕ジャードゥーガル

女の子がいる場所

騎士とケモミの子

少年アビス

戦争は女の顔をしていない

日本三國

昴とスーさん

服を着るならこんなふうに

望郷太郎

朱色の仮面

東京リベンジャーズ

東京深夜少女

機動戦士ガンダム サンダーボルト

無限の住人幕末ノ章~

片喰と黄金

瓜を破る

生活保護特区を出よ。

種族レビュアー

百木田家の古書暮らし

空挺ドラゴンズ

猥談

細野不二彦短編

結末の国のアトー

葬送のフリーレン

虎は龍をまだ喰べない。

血界戦線 Back 2 Back

進撃の巨人

2023-08-30

いま、アルドノア・ゼロを視聴し直している

放送の時には、火星は内政も外交政治が下手すぎるとか

50年も経たずにあんなことなっちゃうのは、火星には未知の中二病ウィルス存在したのではとか考えながら見ていた

が、しかし、そういうところに注目すべき作品ではなかったのだろうと

キャラクターの置かれた状況と心情のみに注目しようと見進めてきた。んだけど…

やっぱ7話のイナホ君とスレインきゅん初邂逅時のイナホ君の行動はどう考えてもおかしいよな

捕虜に取るのが最上で、次善がぬっころし、生きて返すなんて危険シマシでメリットは何もない

一時的共闘で情がわいたてしまった(ぬっころし案没)

かつ

姫様のことが好きすぎて判断を誤ったということなのかしら?

2023-08-27

移住するおすすめの星を教えて

やっぱり近い月がいい?

それとも火星かな?

水星も近いんだけど住みにくそ

本当は木星の輪っかに住むのが夢なんだけど、値段が高くて…

惑星じゃなくて衛星にするかな、タイタンとか。安そうだし

思い切って銀河系を離れるのもありかと思ってます

みんなの意見を聞かせてください!

2023-08-26

anond:20230826153837

あれ検索すると火星探査機作ってるとか書いてあるな。

俺のみた典型的神童からただの人モデル描写されてたアニメと違うぞ…いろんなパターン放送されてきてるのかな

2023-08-24

anond:20230823132224

古いのでも良ければ。

Serial experiments lain

電脳世界をいち早く物語に取り入れた、20時代を先どったアニメ

Ergo Proxy

アンドロイドやらが出てくるリアル系SF。とにかくかっこいい。話は後半ちょっと小難しい。

キノの旅(古い版)」

さな国が乱立する世界を旅するキノ物語。独特の寓話のような柔らかい雰囲気殺伐とした物語を描く。

ブギーポップは笑わない(古い版)」

現代異能者たちの邂逅。ストーリーとしては原作スピンオフらしい。とってもダークでとっても不気味。ただ本編知ってないとちょっと分かりづらい。

灰羽連盟

羽の生えた少女たちのほんわかした話・・・かと思いきや。

魔法少女隊アルス

数少ないスタジオ4℃TVアニメ。毎回監督が変わって好き勝手実験的な映像を作っていった作品。動きがやばい。回ごとに顔や絵柄が変わるのはご愛嬌

宝石の国

意志をもったヒト型の宝石たちの織りなす物語主人公フォスフォフィライトの成長と・・・CGアニメだけど動きやカット割りがやばい

アルドノア・ゼロ

リアル系ロボット戦記もの火星から攻めてくる絶望的に強い敵ロボットに、主人公が訓練機で挑む。

モノノ怪

あやかしを祓う薬売りのショートストーリー集。絵画のような美しい映像と、独特な薬売りの姿動きセリフ。他に類を見ない稀有作品

妄想代理人

今敏監督現代劇。TVアニメ作品はこれだけかな? 出てくる登場人物みんなやばい

2023-07-31

バーベンハイマー戦争

この項目は情報が不足しているため、下記の生命から情報提供を求めています対象地球人バービー

バーベンハイマー戦争とは、かつてこの宇宙地球という名称天体で発生した最後世界大戦

概要

2023年8月6日2023年8月15日
場所日本地球全土
結果全面核戦争突入地球天体消滅
地球生命体は「バーベンハイマー」という蔑称で戒めることに
衝突した勢力日本
ロシア北朝鮮中国アメリカNATO軍
損害地球消滅人間における尊厳ゼロ

第二次世界大戦以降、ロシアウクライナとは別に発生した最後世界大戦。 その前にロシア日本に対して宣戦布告したツイッター戦争、そこから発展したスーサイドウォーもあったが、奇跡的に地球破壊回避されていた。

しか8月6日アメリカは「すべてを終わらせるため、この日から戦争している場所、そして我々の行為否定する者に鉄槌を下す」という宣言を元に、世界各地に攻撃を開始され、各国もそれに対抗してアメリカ攻撃

奇しくも第二次世界大戦終戦したとされる8月15日人間などを含めた地球上の生命体は地球という天体崩壊という結末ですべて消滅したことでこの戦争は終えている。

地球生命体などを管理する宇宙連合は、国際宇宙ステーションなども含めた生存確認をしたものの、全人類は滅亡してしまったため、はてな匿名ダイアリー情報も含めてすべて消滅したと発表している。

なお人間たちは「第三次世界大戦」と呼んでいるが、地球生命体はこちらも悲惨な結末を迎えたということで、先のツイッター戦争を「大惨事世界大戦」や「スーサイドウォー」と称するように、「バーベンハイマー戦争」と称した蔑称を用いている。

戦前に公開された映画作品であるバービー』と『オッペンハイマー』の2作品を組み合わせたインターネットミームから取られているが、

これは開戦の理由に「アメリカ主導のヒロシマナガサキ原爆投下」や「本来戦争とは無関係にも関わらず軍事境界線の1つである九段線を登場させた」というのが関係しているため、それらも皮肉にしたのが理由である火星方面生命体は説明している。

なお、地球のもの消滅したため情報ほとんどないため、現在周辺領域調査は進んでいるが、高密度汚染もあって難航している。 またバービー人形発見されていないため、本当にこの映画戦争が起きたのかと疑問に思う生命体も多いとされる。

2023-07-08

おすすめしないが俺はめちゃめちゃ好きなSF

おすすめSFを知りたかったら、こういうリストから選んで読めばよいよね。どれを読んでも損はないよ。

ローカス賞 オールタイム・ベスト賞

SFファン度調査 SF本の雑誌オールタイムベスト100版

 

こういうリストにはあまり入ってこないけど自分の中では特別思い入れのあるSF作品について書くよ。

そうは言っても有名な作品ばかりなので、「隠れた名作」は期待しないでほしい。SFをよく読む人ならとっくに読んでる作品ばかりと思うよ。

 

ソングマスターオースン・スコット・カード

心揺さぶる歌、とか、音楽世界を変える、とかよく言うけど、この作品に出てくる少年はそんな比喩的意味じゃなくてガチ歌声で人を操れてしま特殊能力者。この作者は『エンダーのゲーム』が押しも押されぬ大人作品だけど、音楽を長くやっている自分の中ではこっちのほうがずっと上だった。てか、カード少年いじめるの好きだよな。なお、古本しか手に入らない。

『幻詩狩り』川又千秋

ソングマスター』が歌なら、この作品は〈詩〉が主役。その詩は、読むと異常な感覚に襲われて、発狂して死んだり意識が別次元に飛ばされたりする。読むドラッグ、というかもっとヤバい超自然的なしろもの発狂するのは作中人物たちなんだけど、それを読んでるこっちの脳みそもかなり揺さぶられる。

日本SF大賞も獲ってるし上のリストにも入ってるので一般的尺度でもおすすめなんだけど、あまり話題にならないし自分の中ではかなり特別なので書いた。最近復刊したけど、これもずいぶん長い間古本しか手に入らなかったんだよ。

渇きの海』アーサー・C・クラーク

月面で流砂に呑み込まれ遊覧船を救出する話。アポロが月に人を送る前に書かれた話なので今となっては色々変なところもあるけど、制約条件の中で知恵と創意工夫を総動員して生き延びる、っていうストーリーは興奮する。『火星の人』とか映画アポロ13』とかも同じよね。プロジェクトXっていう感じでハラハラキドキする。遊覧船の客の中に「余計な時に余計なことする困ったやつ」がいないのもいい。万が一映画化したら、そういうキャラを足されちゃうだろうな。

さよならダイサウルス』ロバート・J・ソウヤー

恐竜絶滅の謎を探りにタイムマシンで太古の地球に赴いた研究者たちが「えっ、そうだったの?マジ?」ってなる話。これはやられたなあ。

しかしソウヤーってあんま人気なくね? 自分コニー・ウィリスかに近いにおいをソウヤーにも感じていて、どんなにおいかと言うと、「誰でも読めるSF」っていう感じ。

プロパーSF特にハードSF界隈って、科学SFというジャンル自体精通してないとわかりにくいものが多くて、それこそがSFファンを喜ばせる要素になってるし、同時に門外漢を遠ざける要素にもなってると思う。その点ソウヤーはちゃんと「門外漢視線」を意識した(それでいてストーリーはきちんとSFしている)作品になってて、スラスラ読めて楽しい。逆にそれが気難しいSFオタク趣味には合わないのかもしれないね。『ゴールデンフリース』とか『ターミナルエクスペリメント』とかも面白いよ。

20億の針』ハル・クレメント

地球人&そいつ寄生したアメーバ状の宇宙人コンビを組んで、地球に逃げ込んだ宇宙凶悪犯を追う話。早い話が寄生獣+バディもの

ハル・クレメントは『重力への挑戦』がどっしりしたSFで人気なんだけど、こっちはわりと痛快エンタメ寄生獣のミギーはなんかふてぶてしい高飛車なヤツだったけど、こっちの寄生宇宙人はやけに腰が低くていいヤツ。

つぶやき

人気投票ランキングに並ぶ作品をあらかた読んでしまってから読書いちばん楽しいフェーズと思う。「たくさん読んで、自分だけのお気に入りを探す」っていう。

もろちんハズレを引くこともあるのでタイパは悪いけど、当たった時の喜びも大きい。

ランキング常連作品は誰が読んでも面白くて当たり前だけど、「いつも惜しいところで選外」な作品の中にも当然ながらお宝がごろごろしているよ。

みんなも「僕の/私の一冊」があったら紹介してね。

 

https://anond.hatelabo.jp/20230709215312

チャールズ・シェフィールドの諸作品

シェフィールドいいよね…

マッカンドルー〉シリーズはマジ大好きでここに入れようかどうしようか最後まで迷った。

ただ『星ぼしに架ける橋』が未読なのを引け目に感じてて、外してしまった…

2023-07-06

SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ

https://www.orehero.net/entry/bestsf

順位得票数タイトル著者
1位122票星を継ぐものJ・P・ホーガン
2位90票夏への扉ロバート・A・ハインライン
3位85票ハーモニー伊藤計劃
4位71票『三体』劉慈欣
5位69票幼年期の終りアーサー・C・クラーク
6位68票新世界より貴志祐介
7位63票虐殺器官伊藤計劃
8位61票アルジャーノンに花束をダニエル・キイス
9位60票銀河英雄伝説田中芳樹
1052票アンドロイドは電気羊の夢を見るか?フィリップ・K・ディック
1151票1984年ジョージ・オーウェル
1249票プロジェクト・ヘイル・メアリーアンディ・ウィアー
13位42票戦闘妖精・雪風神林長平
14位39票華氏451度』レイ・ブラッドベリ
15位35票あなたの人生の物語テッド・チャン
16位34票火星年代記レイ・ブラッドベリ
1731たったひとつの冴えたやりかたジェイムズ・ティプトリーJr
18位29票ソラリススタニスワフ・レム
19位26票鋼鉄都市アイザック・アシモフ
百億の昼と千億の夜光瀬龍
2025票われはロボットアイザック・アシモフ
銀河ヒッチハイク・ガイドダグラス・アダムス
星新一どれでも星新一
21位24ニューロマンサーウィリアム・ギブスン
22位22票チグリスとユーフラテス新井素子
火星の人』アンディ・ウィアー
2321票2001年宇宙の旅』アーサー・C・クラーク
宇宙の戦士ロバート・A・ハインライン
『歌う船』アン・マキャフリイ
月は無慈悲な夜の女王ロバート・A・ハインライン
2420『果しなき流れの果に』小松左京
25位19票マルドゥック・スクランブル冲方丁
26位18票日本沈没小松左京
27位17『なめらかな世界と、その敵』伴名練
『闇の左手アーシュラ・K・ル=グウィン
復活の日小松左京
『冷たい方程式トム・ゴドウィン
2816票エンダーのゲームオースン・スコット・カード
29位15票グランヴァカンス』飛浩隆
すばらしい新世界オルダス・ハクスリー
ハイペリオンダン・シモンズ
ファウンデーションアイザック・アシモフ
『天冥の標』小川一水
30位14票タイム・リープ高畑京一郎
〈七瀬〉シリーズ筒井康隆
3113票グリーン・レクイエム新井素子
マイナスゼロ広瀬正
『虎よ、虎よ』アルフレッド・ベスター
『紙の動物園ケンリュウ
32位12タイム・マシンH・G・ウェルズ
海底二万里ジュール・ヴェルヌ
星界シリーズ森岡浩之
敵は海賊シリーズ神林長平
『夜来たる』アイザック・アシモフ
3311BEATLESS長谷敏司
ヴァーチャルガールエイミー・トムス
『ひとめあなたに』新井素子
渚にてネヴィル・シュート
『酔歩する男』小林泰三
星へ行く船新井素子
『息吹』テッド・チャン
34位10『know』野﨑まど
『アイの物語山本弘
タイタン幼女カート・ヴォネガット
デューン砂の惑星フランク・ハーバート
パプリカ筒井康隆
ブラッドミュージックウィリアム・ギブスン
フランケンシュタインメアリーシェリー
ボッコちゃん星新一
わたしを離さないでカズオ・イシグロ
『百年法』山田宗樹
35位9票スワロウテイルシリーズ籘真千歳
リングワールドラリイ・ニーヴン
ロボット(R.U.R)』カレル・チャペック
『華竜の宮』上田早夕里
『午後の恐竜星新一
『高い城の男』フィリップ・K・ディック
第六大陸小川一水
36位8票Self-Reference ENGINE円城塔
『アド・バード椎名誠
あなたの魂に安らぎあれ』神林長平
クローム襲撃』ウィリアム・ギブスン
ジェノサイド高野和明
スローターハウス5カート・ヴォネガット
『虚航船団』筒井康隆
銀色恋人タニス・リー
時をかける少女筒井康隆
人類補完機構コードウェイナー・スミス
『星虫』岩本隆雄
地球の長い午後ブライアン・オールディス
地球プレイン・ヨーグルト梶尾真治
都市と星』アーサー・C・クラーク
『竜の卵』ロバート・L・フォワード
37位7票『ウは宇宙船のウ』レイ・ブラッドベリ
宇宙ランデヴーアーサー・C・クラーク
〈航空宇宙軍史〉シリーズ谷甲州
重力が衰えるときジョージ・アレック・エフィンジャー
『声の網』星新一
『第四間氷期安部公房
猫の地球儀秋山瑞人
膚の下神林長平
『流れよわが涙、と警官は言った』フィリップ・K・ディック
『旅のラゴス筒井康隆
涼宮ハルヒシリーズ谷川流

以下、数が多いので省略

2023-06-25

百田尚樹オデッセイ感想について。

先日百田尚樹YouTubeライブアーカイブを見ていて思ったこと。

https://www.youtube.com/live/FWTsJVTyZ5s?feature=share

気になったのはオデッセイに出てきたか中国について。

1. 中国米国の持ってない技術を持つはずがないということ

1. 中国米国に協力するはずがないということ

気になったのは2点だが根本をとらえると現状から考えて、あり得ない/リアリティがない、ということになる。

しか物語に対してそのとらえ方はどうなんだろうと思ってしまう。

特に作家である人間が言うことなのだろうかと。

極論すれば、現実にあり得そうなこと以外物語としてふさわしくないということになり、世の物語の多くがふさわしくないことになる。

ついでに言えば、オデッセイという映画自体荒唐無稽となってしまう。

(火星有人着陸するということ自体が現状どうやるのよって感じだし)

まぁきっと百田尚樹という人は現実にあり得そうなことしか小説として書いてきたことがないのだろう。

作品を一つも読んだことないけど。

きっとそうなのだろう。

そうでなければ自分作品否定することになるから普通の人はそんなことは言わないのだから

2023-05-22

屁をこいたらその勢いで火星まで飛んでしまった

地球に戻れない

たすけて~

2023-05-18

Yahoo総合Q&Aランキング地獄

1.歌舞伎の四代目 市川猿之助さんはゲイだったのですか?

2.市川猿之助ってセクハラしていたのって弟子とか関係者って事は全て男性にしていたのですか?

3.猿之助スキャンダルってなに?

4.市川猿之助一家に何があったんでしょうか?無理心中

5.市川猿之助からセクハラされたのって男性ですか?女性ですか?記事を読んでも性別についての記載がなくて……

6.市川猿之助さん、女性セブンの記事を気にしてこんな事になっちゃったんですかね?非常に残念です。週刊誌も無節操に有る事無い事書くのも、よくないと思いませんか?

7.市川猿之助って、そんなに叩かれてました? スキャンダルパワハラセクハラ?それ以上? のことが、あったことすら、私は知りませんでしたが??そんなに叩かれたり、両親道ずれにしてまで一家心中するようなことがあったのでしょうか??

8.市川猿之助一家心中は、獅子座火星水瓶座冥王星の影響でしょうか。

9.妻が渋滞トイレ我慢できず...。渋滞で妻がトイレ我慢できなくなりました。SAにつく頃にはもう限界に近い状態。そして女子トイレ長蛇の列。最初普通に並んでいたのですが、途中でどうしても我慢できなくなり、列を離れて建物の陰のスキマに入り放尿。男子トイレに駆け込むことも一瞬考えたようですが、勇気がなかっ...

10.市川猿之助は何故一家心中なんてした


妻が野ションだって!野ション!

2023-05-16

火星縦断読み終わった。

冒頭で示される目標に向かっていく非常にシンプルな話で、登場人物も少ないおかげもあってスイスイつっかえることなく読めた。

紋切り型登場人物に悲しき過去…は少し笑っちゃったけど、この作品本質は本職の人が書いたハードSF的な部分にあるんだろうし、そこは十二分に楽しめた。

タイ人ブラジル人宇宙飛行士が出る辺りが今風かと想いきや、この世界では斜陽になっている宇宙開発にどうにか参加しようとしたという設定だったり(ブラジル技術内戦勃発したロシアから逃げた技術者由来とか)、それでいて中国存在がないと思ったら作品世界2011年崩壊してたりで笑った。

2023-05-01

上越にて

ムスコが平均サイズを少し下回っているという。

それは根拠ある事実なのか。

毎度、旅先の風呂場にて遠山の目付で観察を行っている。



別に、本気を出したムスコでチャンバラするのに大きい方が都合が良い、などと思っているわけではない。

しかし、中流より上に位置していることで安心を得るのが一般人の性である故、これは必要行為なのだ



今日上越での観察結果を記す。

なお、これが当地における統計的平均を示すものではないことは予め断っておく。

地元ナンバーほとんどのスーパー銭湯ではあったが、わずか一時間ばかりの間の観察結果に過ぎないので、俺のは例外だ、と異議申し立てされても困る。



目立ったのは、皮付きだ。

部活帰りらしい高校生大学生からおっさんじいさんまで、多くの人が皮付きなのだ

普通火星なら剥かないか

いや、見栄なのはわかっている。

しかしその見栄を張らずにはいられないものじゃないか

これは地域性なのか?

各地での観察の結果、日本人の7割は火星という説はアテにならんというか、わからんな、という認識でいたのだが、ここ上越では確かに当てはまる。

大きさ的には普通だ。

伸びた皮の分、やや長く見えるが、本体普通サイズだろう。

皮付きか否かよりも長さの方で見栄を張っているのか?



サイズ分布に関しても、わりと一般に出回っている統計通りな感じだ。

観察していた中では、やたら立派なムスコをお持ちの方は二人いただけだ。

目測で、日本人平均サイズに近いものと思われた。

本気出したら最低でも1.5倍か、恐ろしいな。

小さい方も、やはりそこまで多くはない。

太ると埋もれる、という通説も確かのようだ。



今まで目にしたことはなかったのだが、残酷遺伝の結果を今回は観測してしまった。



オトウサンと呼ばれた個体のムスコさんは小さく、ドリル皮付き。

一方、息子のムスコはかなりご立派。

10cmは下らないだろう。

毛が無い、色素沈着も始まっていない。

にも拘わらずそのサイズ、その露頭。

これはあれか、世に言う、母による「むきむき体操」による結果か。

あれ、ムクことに快感を伴うことを知った時、息子としては死にたくなること間違いない体操だよなと思って以来、反対の立場を取っていたのだが。

幼少期から英才教育の結果がこれだとするなら、安易に反対もできない。



オトウサン、泣いていいぞ。

それとも、連れ子だったり養子だったりするんだろうか。

托卵の結果であるとは、同じ男として思いたくない。

そんなところで発覚するなんて、オトウサン気が狂っちゃう



やっぱり俺のは平均だな、と結論付けて風呂を出た。

この安心感が欲しくてついやってしまう。



さあ、次はどこへ行こうかな。

2023-04-19

乳酸菌とかカビを火星打ち上げ浅い

火星生命をもたらしなさい

宇宙研究とか知るか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん