「表現の自由」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表現の自由とは

2024-11-21

ネットde真実」は格差否定する〈平等主義〉の必然(暗黒面)

フェミニズム(男/女=平等)」も、反権威主義的な「ネットde真実(マスコミ/匿名情報平等)」も、

そのどちらも、社会構成する市民が「民主主義下」で教育を受けて育ち「平等主義内面化した人々」

からこそ、発生する。平等主義(≒民主主義)の帰結である「反・格差(=金持ちを引きずり降ろせ!)」は、

簡単に「反・権威(=上から目線正義を語るやつを引きずり降ろせ!)」に転化する。というより同じものだ。

より正確にいうならば、「〈反・格差〉を煽動する人間が〈権威〉になる社会」が民主主義(言論の自由がある社会)なのだ

「反・格差」は絶対的に正しいが、「反・権威」は絶対的な誤りであるという風には、人間は都合よく切り替えられない。

人はそれを「ダブスタ(ダブルスタンダード)」と呼び、嫌悪する。

共産国家(独裁政権)」と「秘密警察(監視と密告)」が絶対に切り離せないワンセットのように、

民主国家(表現の自由)」と「ネットde真実(マスコミ/匿名情報平等)」は切り離せないワンセットなのだ

ちなみに、1980~90年代の「面白主義」も、「ネットde真実」と同じく〈平等主義〉が生みだした鬼っ子です。

anond:20241121122554

この意見はいくつかの妥当性がある一方で、議論対象や主張の文脈によっては問題点や誤解を招く可能性もあります。以下に分けて分析します。

 

1. 「投票は非合理的だ」という議論について

妥当性:

投票の非合理性議論すること自体は、民主主義選挙制度を深く考える上で有益です。例えば、「個々人の1票が選挙結果に与える影響は極めて小さい」という点を議論することは、制度改革や新しい民主主義の形を模索するきっかけになり得ます

問題点:

この議論を広める際に、「だから投票する意味がない」という結論に直結してしまうと、民主主義の基盤である選挙制度が軽視される可能性があります選挙は単に個々人の直接的な影響力だけでなく、社会的意思表示民主主義プロセスのものを支える役割果たしているため、非合理性議論投票離れを助長することには慎重であるべきです。

 

2. 「投票には行かない方が良い」という主張について

妥当性:

投票に行かないことを勧める意見も、思想表現の自由として保障されています特にその主張が「投票は現行の制度正当化するだけだ」「選挙以外の方法意思を示すべきだ」という考えに基づく場合、これ自体意見として認められるべきです。

問題点:

投票に行かない方が良い」という主張が広がることで、社会全体の政治参加意識が低下する可能性があります特に特定の層(若者低所得者など)の投票率が下がると、結果的にその層の意見政治に反映されにくくなり、さらなる政治的不平等を招くリスクがあります

 

3. 「選挙に行くな」と勧めることは権利侵害ではないか

妥当性:

他人に「選挙に行かない方が良い」と勧める行為自体は、基本的思想表現の自由範疇です。強制力が伴わない限り、個人選挙権そのもの直接侵害する行為には該当しません。

限界:

強制脅迫が伴う場合や、虚偽の情報を用いて特定の行動を促す場合には、選挙自由妨害する行為として公職選挙法違反となる可能性があります。また、倫理的には、民主主義社会における「投票権を行使する自由」を軽視するような発言批判対象となるでしょう。

 

4. 全体的なまとめ

この意見は、以下の点では妥当です:

投票の非合理性議論すること自体は、制度改革政治のあり方を考える上で重要である

• 「選挙に行かない方が良い」という主張や、「選挙に行くな」と勧める行為は、思想表現の自由範囲内で許容される。

一方、以下のリスク問題点があります

投票行動を軽視する主張が広まることで、政治参加が低下し、特定層の意見が反映されにくくなるリスクがある。

• 主張が他者選挙行使実質的妨害する形になる場合は、法的または倫理的問題を引き起こす可能性がある。

 

結論として、この意見議論として成立しますが、その影響や広まり方に対して慎重な姿勢必要です。

突然取り締られたストリップ劇場のように、本当の自由規制を行えるのは公権力なんだよ

から表現の自由を守るという姿勢ならば、反権力的にならざるを得ない

2024-11-20

枕草子徒然草随筆としてすごいというけど

増田にも推しガー表現の自由ガー弱者男性ガー共産党ガー反aiガーといくらでも随筆をお目にかけることができ、増田さえ見てれば随筆供給に事欠かない

そしてこれらと比べて枕草子とかがすごいとも思えないんだが、どうなの?

ちょっと前も別の増田で、全てが子供騙しのなかでたまたま運良く目立ったのが持て囃されるだけみたいなことが書いてあって、枕草子とかもそう言う類のものじゃないかと思えてくる。増田お気持ち長文と一体どれほど違うというのかわからない

2024-11-19

anond:20241119231246

あれを弱男だと思ってるやついるのか?

典型的勝ち組だし、表現の自由やら男女論やらもエリート知的好奇心を満たすためみたいな感じだったろ。

フロリダ州教育省が700冊以上の禁書リストを公開

対象となる図書

指摘される問題点

教育省の主張


リストの中には、村上春樹海辺のカフカ』、真島ヒロFAIRY TAIL』、ジョージ・R・R・マーティンゲーム・オブ・スローンズ』なども含まれホラー作家スティーブン・キング著作にいたっては70冊近くが入っている。

日本でも東京都の「不健全図書指定問題でも保守が推進、リベラルが反対というフロリダ州と同じ構図であったが、ここまで過激ではなかった。ただ指定された書籍Amazon自主規制対象とし、文字通りの禁書扱いとなってしまたことで表現の自由観点から少し違った展開となっているのはご存知の通り。

よく自由規制問題が出るけれども、それを一番推し進めようとした、そして現実推し進められた例が、香川県の「香川県ネットゲーム依存症対策条例」だと思う。

ゲーム条例は前文で、

インターネットコンピュータゲームの過剰な利用は、子ども学力や体力の低下のみならずひきこもり睡眠障害視力障害などの身体的な問題まで引き起こす」

「脳の働きが弱い子ども依存状態になると、大人の薬物依存と同様に抜け出すことが困難になる」

などと記し、子どもたちを「ネットゲーム依存症から守るために条例を制定するとうたった。

 

条例罰則はないものの、そこでは①子どもスマートフォン等を利用させる際、家庭内ルール作りを行う、②コンピュータゲーム使用は1日60分(休日は90分)を上限とし、スマホ使用は夜9時までなどとする、③保護者はこのルールを守らせるよう努めなければならない、などが含まれている。

まぁ、バチくそゲームスマホ自由侵害する内容で、これが制定されたのはショッキングなことだ。

 

これを推進したのは2019年春に発足した県議会議員連盟だった。香川県の最大メディア四国新聞は同じ年の1月からキャンペーン『ほっとけない「ゲーム依存」』を開始しており、その報道に触発されての議連発足だったともいえる。

ところが、条例案をつくる議会検討委員会は一部が非公開。しかも、議事録作成されていなかった。

この議員連盟自民党県政会や公明党議員会などで構成されている。

自民党から表現の自由を守るとか、オタクの味方であるなんてことはない。

積極的規制をかけてくる連中もいる。

著作権を「お気持ちルール」でオーバーライドするのが問題

[B! 特許] 任天堂「パルワールド」訴訟、爆速で“特許網”が構築されていた

コメント見解はこうだ。

任天堂著作権でパルワールドを訴えられないから代わりに特許権で訴える

以前から多くのゲーマーがこの認識で固まっている。

問題は、このような振る舞いを許すと著作権の上に独自お気持ちルールが築かれてしまうことだ。

例えば、フェミニスト v.s. 男性オタク文脈で考えてみよう。

フェミニスト管理する施設イラストレーターたちが訪れた。

しかしその中に、性的強調した萌え絵を描く男性絵師が紛れ込んでたとする。

憲法規定された表現の自由的には何の問題もない。

だが当然フェミニストは気に食わないので、彼を建造物侵入罪で訴える。

このような訴訟が横行すると、絵師たちはフェミペナルティを恐れて萌え絵が描けなくなってしまう。

今や表現の自由憲法は、「お気持ちルール」でオーバーライドされてしまった。

例えば、イラストサイト v.s. 生成AI で考えてみよう。

サイト利用規約ユーザー公序良俗を守るよう定められている。

しかし、実際には多くのユーザーが多めに見られてるとしよう。

そんな中で、サイト運営者がツイッターで生成AIお気に入りしてるユーザーを見つけた。

当然気に入らないので、彼のイラストサイトアカウントをBANする。

このような生成AI容認派だけを特別扱いしたBANが横行すると、ユーザー利用規約に明文化されてない、サイト外でも生成AIいいねしないという暗黙のルールを守らなきゃならなくなった。

今や利用規約は、「お気持ちルール」でオーバーライドされてしまった。

2024-11-18

国民民主党が俺にハマった理由わかったか

兵庫県知事で盛り上がっているところ申し訳無いがタイトルの通り。

3年前の記事ツイートだけどこれ。まあ大きく主張は変わってないだろう。

https://new-kokumin.jp/news/business/2021_1230

https://x.com/tamakiyuichiro/status/1450093236618362883

そう、表現の自由かつ中道(リベラルまで幅広く)、というのが貴重なんだわ

俺はアニメ漫画同人エロも大好き。だけどリベラル的な信条がある。

これ両立する政党ってマジでなかった。立民も共産表現規制寄り、だからといって自民には入れたくない。そこで国民民主だった、というわけ

2024-11-17

非実在絵師を守るような活動をやめろ

大規模なベースモデルが目指す「非実在絵師」の創出を否定するのは、かつて「非実在青少年」を理由表現規制推し進めた勢力と同じ姿勢だ。これらの活動は、創作表現の自由を不当に制限し得るものであり、技術革新文化的進化を妨げる行為にほかならない。創作物に倫理的配慮必要なのは当然だが、虚構存在過剰反応して制作を抑圧するのは行き過ぎだ。想像力を守り、自由創作活動尊重する姿勢を持つべである

ディズニーって右翼からポリコレ推進やらwoke企業やら言われてるけど、傘下のピクサーLGBT描写を入れたがったら止めようとしたり、LGBT人気が高いアウルハウスを切ったり、トランスジェンダーキャラが中心の回のムーンガールをお蔵入りにしようとしたり、むしろ保守的企業だと思うわ。このくらい保守的で反表現の自由でも右翼的には足りないのだろうけど。

2024-11-16

裁判所の公平公正のためにすべきこと

NHK様がこうおっしゃってる

財源を税金にすることは、すなわちNHK運営資金国家権力依存するということになり、財政面で時の政府の大きな影響を受けることになります。そうなると、NHK事業運営自主性が損なわれ、表現の自由を守るべき言論報道機関としての役割を十分に果たせなくなるおそれがあります

https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-07.html

裁判所が時の政府の大きな影響を受けること無く、公平公正・不偏不党であるためには、独自財源として「裁判所税」を全国民に課すべきではないだろうか?

anond:20241116142908

目的保護主義でも手段表現規制から別に捉える意味わからん

まぁ表現の自由にも種類がたくさんあって児ポは最低限規制すべきだという賛同だとうけとっとくね

アメリカ表現の自由やばい

もともと共和党のもとで保守州では禁書が進んで図書館から人権関係の本が消えていっていたけど、トランプ当選アニメも完成済みの一話が封印された模様。

https://note.com/kotarodayo1126/n/n1e7280ae0ba9

それでも「流出」で見れるようになるというのは草の根レベルでのアメリカ市民の力強さを感じるけど、とにかくただでさえ表現の自由が損なわれていたのに、これからもっと酷くなりそうだ。

AIの方々に対して思うこと

今までフェミやらリベラルやらの抗議活動嘲笑どころか叩いて、

表現の自由侵害だなんて吹き上がってた奴が、表現の自由を掲げてた奴が、イーロン・マスクを持ち上げてた奴が、

今になって自分被害者からと反AIになるのはダブスタの極みではないですか?

クリエイティブ道徳的でなければならない」ってそれあなた方が散々目の敵にして叩いてたポリコレと同じこと言ってますよ?

2024-11-15

anond:20241115233315

表現の自由を削ってったら街中には綺麗なものしか置けなくなるぜ?

からこそ自由パトロールしてるんだが・・・

まァ過ぎたこはいいか

世間の子持ちには感謝はしてる、未来を作ってくれてサンキュー、とは思ってるよ

連日玉木が103万の壁引き上げに反対してる政治家に対してザイム真理教レッテル貼って猛攻仕掛けてるの見てたら暇空とかトランプにハマってる連中の気持ちが分かってきたわ

影響力のある人間表現の自由なり減税なり自分達にプラスになる主張のために反対派を悪魔化して攻撃してくれるの、最高に気分がいいよな。

玉木本人の不倫スキャンダルとかも陰謀扱いすれば反対派の悪魔化が加速するから玉木本人にとってもプラスだし、

個人的にも103万の壁引き上げは実現してほしいし国民民主応援するのは変わらんが、

頼むから国民支持層が玉アノンとか呼ばれるような先鋭化だけは煽らないで欲しい、既に片足突っ込んでるぞ

2024-11-14

報道しない自由表現の自由

マスコミはそれに則って活動しているだけですよ?

(歪曲された)真実を白日の下に、(自分たちにとって都合の悪いやつもとい)悪に制裁を下すために

そして(都合が悪いことや喋ると不利になる事は)ときに口をつむいで耐える

真摯お仕事じゃないですか、聖職とすら言えます

anond:20241113235453

女性たちが田舎から東京に逃げてきて。

引っ越し蕎麦の習慣さえないほどに近所づきあい希薄な中で、ムラ社会親族サポートは期待できなくて。

夫婦子育て孤軍奮闘しなくちゃならないのに。

SNSを見たらエロ絵が普通に検索避けもなしでタレ流しされてるんだから心理的安全性ゴリゴリ減ってく。

そりゃコンビニからエロ雑誌も消えますわ。

もう表現の自由とか言ってられる時代じゃなくなったと思う。

anond:20241113235453

そういえば表現の自由を守ると息巻いてた友人とは連絡がつかなくなったな・・・🤔

でも日本では立憲民主党与党になったし、トランプも勝ったしで表現を控える傾向は変わると思うが どうなんだろね

2024-11-13

anond:20241110172210

↓何も反論できず惨めな鳴き声発してて草

https://b.hatena.ne.jp/entry/4761807046491097088/comment/grdgs

生協販売するかはどうでもいいが、イキリオタクのイキリがキモい。あーキモいキモい。 ※個人の感想です表現の自由侵害はやめましょう。

漫画の素晴らしいところは、暗喩だと思う

例えば日本漫画社会問題政治をあまり書かないって言われてるんだけど

そんなことはなくて、色んな問題構造だけ抽出して、ファンタジーの皮を被せて世に出してるんだよね

それによって既存問題客観視しやすくしてる

そういう意味で妙に教育的になっている

表現の自由はあるものの、思ったより構造部分で悪人を美化する創作物って少ないんだよね

 

これは良かれと思ってやってるというより、現実問題を扱うと外野がうるさいからだよね

そもそも現実問題だとあんまり笑えないし、茶化せないしね

あと先入観が生じるし、漫画外の情報が入ってきて物語ノイズが交じるからという

から「ここは地球に似たどこか」とか「別の世界線の話」とかの設定にする

でも一応その暗喩気づきやすいようにもしている、あからさまというか

 

最近で言えばもちづきさんが巧妙でさー

たぶん作者はアル中の方が上手く書けるんだよね

なんなら読者がガチで見たいのはシャブ中の話かもしれない(前にそんな漫画流行りかけて流行りきれなかったな)

でもそれじゃ社会に受け入れられないから、ギリギリラインで「ドカ食い」にしたらちょうどよくてハマったんだと思う(狙ってはないだろうけど)

 

そういえばお笑いでもそこらへん重要視するよね

◯◯中毒みたいなコントをやる時でも、絶対ありえないようなもの対象にする

あの「現実虚構パロディー化することで笑える」っていうの皆誰にも言われないのにやってるの不思議だよな

てかそろそろアル中ってメディア的にNGなんか?ドリフ時代アル中病気の爺婆もネタになってたけど

2024-11-12

anond:20241112230310

経済目当てで国民民主党推してるネトウヨよりの人だけど、その本質は反「民主党」なので、

玉木が民主党っぽいことを言うと表立った擁護はしない

みたいな動きをしてる国民民主党(っぽい人)はたまに見る印象はある

そういう人の愛国とか、表現の自由への考え方がどうなのかというのは真面目に気になったりはする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん