はてなキーワード: 詐欺師とは
の3パターン以上を想定して、対応策を講じておく必要があります。
持論に反駁された場合を想定していないコンサルは、三流の詐欺師であり、無能であることには間違いありません。
そもそも、無能ではなければ外部のコンサルを雇う必要がないので、コンサルを依頼する時点で自分自身も無能であることに気づく必要がありますね。
https://anond.hatelabo.jp/20230916115316
コンサル「...」
詐欺師とそれに騙されてるカモってことね♪
「船橋駅にサリンばら撒く」と市議選立候補の女が逮捕…資質に疑問ありの候補者が相次ぐナゼ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/322461
「免許失効」を知った翌日も…“最年少”女性県議が無免許運転 「議員活動で償いたい」辞職を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/63995f51aaab0f3a65877eed4120355e9b61f67c
山本はまた選挙に出ようとしています。そして最年少女性市議もやめようとしなかった。
なぜでしょうか?当然選挙プランナーに払う金のためですね。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98750.html
あっ。。。
費用はかかるが、新聞の折り込み、ポスティング、指定した地域の全戸に郵便物を届ける「配達地域指定郵便物」の活用など、大規模に配るのが効果的という。
ただし、せっかく費用をかけても効果は中身に左右される。松田さんの分析では「新人は、候補者になるまでのストーリーを知ってもらうことで有権者の関心を集められることが多い」そうだ。
また、「物価高やウクライナ情勢など、有権者の関心があることについてどう考えているかを書くのもポイント」。関心がある分野の主張が載っていれば有権者としては目が行きやすく、自分の意見と近いか遠いかもわかる。
ところで、問題を起こした女性議員のバックには誰がいるんだろうね。
松田氏はこれまでに地方選挙、国政選挙含め250を超える選挙に関わり、勝率は7割を超えるという。高島氏は芦屋市長選に向け、支援の依頼と助言を求めに来ていた。
また、市長なのにいきなり教育論をぶち上げているの、政治ができないバカの特徴です。無能な馬鹿が政治をやったふりをするのが、教育、行政ですね。
全国最年少の高島崚輔・芦屋市長、所信表明で「徹底的に行動」「対話続けたい」
4月の兵庫県・芦屋市長選で当選し、全国で史上最年少市長となった高島崚輔市長(26)が18日、初めて議会に出席して所信を表明した。選挙戦でアピールした「世界で一番住み続けたいまちづくり」への思いを改めて強調。その上で「市民が納得できる結論にいたるまで徹底的に行動し、対話を続けていきたい」と述べた。
(略)
所信表明では、まちづくりの目標として▽何歳になってもいきいきと活躍できる▽圧倒的に子育てしやすい▽最高の学びができる――の3点を改めて掲げた。一部見直しを表明しているJR芦屋駅南地区再開発事業については「芦屋の魅力を体現する場にしたい」などと述べるにとどめた。
ね、役立たない馬鹿でしょ。選挙プランナーがいかに意味がないのかってことなんですよ。地方をめちゃくちゃにしているだけでなんの意味もない。政策が全くない。選挙に通るためにイメージだけ振りまいているからこうなる。
だから選挙プランナーは立候補者も住民も騙しているわけですわ。
そういう選挙プランナーに騙される若者はNHKがこうやって宣伝しているからです。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98750.html
ちなみにNYNJの記事を書いた人が
金澤 志江
並木 幸一
2011年とぴったり同じ。しかも立憲民主党とかネットワークとか、政治に一切いらない要素しか取材経験がない。
というかこんなものは取材でもなんでもない。単に遊んでいるだけです。お金の無駄です。
堀口英利もその犠牲者です。そら何らかの形で見返してやりたい、出世したいと思っているなら、こういう記事に騙されてしまうよね。
## NYNJと堀口英利
https://anond.hatelabo.jp/20230906210248
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/29344.html
バカしか出てこないので、この若者は遠慮なく死ぬまで役立たずの無能と断言します。
上保晃平さんは、若者が積極的に政治に関わろうとしない原因に、思い当たるところがあるようです。
「周りの友だちを見ても、インターネットで政治ニュースに触れる機会は多いですが、結局、大学の授業料値上げの話など、身近なことにしか興味がないのかなと。政治についてSNSなどで発信すると、『意識高い系』として認定され、嘲笑の対象になってしまうことが一因だと思います。政治をちょっとかじったような発言だと批判されるような風潮があるように感じます」
大学の授業料値上げの話など、身近なことにしか興味がないのかな、つまり授業料の値上げなんて痛くもかゆくもない大金持ちということですね。
まさに腐りきった傲慢で幼稚な馬鹿で世間知らず。二度と顔も見たくないわ。政治を理解できないおおバカがよく顔と名前を出せるわ。
それはそれとして、これは堀口英利じゃないですか。
「政治学では、『保守』、『革新』、『リベラル』とか、『右』、『左』とかいう言葉が出てきます。しかし、政策によっては、どの政党の政策なのかわからないものもあります。『保守・革新』とか、『右・左』はもはや関係なくなっているように思います。そうしたことよりも、自分にとってその政策がどうなのかが大事なんです」
はい、これも間違い。リベラルとかいっているやつらが軒並み幼稚で無能でバカで意味がないからです。きわめてレベルが低い。社会学者をみればわかるでしょう。レベルが低いのはあなたと先生に原因があるんです。
これも堀口英利と全く同じ。
# 選挙プランナー
暇空茜
@himasoraakane
https://go2senkyo.com/articles/2020/11/01/55095.html/amp
(一例、文 堀口英利)
堀口くんがNYNJとしての活動してるのは選挙ドットコムのコラムのおしごと
選挙ドットコムの運営会社イチニのたとえば取締役がやってるこのダイアログという会社は、選挙請負人で選挙プランナーで最年少当選などが実績
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98750.html
実は能條で検索すると、その横に出てくるのがこれ。
ちなみにこのNHKの2つの記事はNYNJと選挙プランナーのCMですね。
そして、こういう人たちがなぜ18歳選挙権や立候補年齢を引き下げしようとしているのかがわかりますね。
お金の話はしていない。
そりゃまあ、最年少なんてなんの意味もないんですよ。むしろ役立たないです。有害でしかない。
その辺を見ても選挙プランナーの意味はないです。お金儲けだけして社会を壊している。
そして、堀口英利のように空気だけ入れられてもっとどうしようもなくなってしまったものがいる。
# 選挙プランナーが詐欺師で有害であるというのはちゃんとソースもある
続く
思った
感じた
ネット予備校講師のよびのりがしている無限降下法の解説は閲覧しても理解できないと思う。というのも、よびのりの無限降下法は、かなり難しい状況下において出てきているので
誰も経験したことがない手段なので何をいっつるか分からないのである。だからフェルマーのn=4のときの無限降下法の使用方法についても無限降下法が出てきているというだけで
なんで出てくるかが分からないので、その部分だけが出現するわけなので、しかしよびのりは、右から左にこうなりますと言ってるだけで、このように出てくるはずがないものが出現します
ていうふうには教えていないので聴講者は何を言ってるのかが分からないと思う。また自分でノートに書いて考えようとしてもそもそもその分野を体系的にやってるわけではないから分からない
と思うし、その無限降下法を発動する場所というかとにかくそういう基礎問題では理解が簡単でも撃つのが難しい問題に対して出して撃つのは容易なことではないので、x^4+y^4=z^4
の場合は、まあまず無理だろうと、井上修二はままんがなくなって、最近はマグロ漁船に乗り込んでいるのですが国の人間は詐欺師かできないので、そのノートを買ってきて自分で取り組む
とかですねそういうことは出来ないと思いますよ、出来るとか出来ないとかでなくてやる気がねえし何のメリットもないからだと思いますが、なんせ詐欺だからね。無限降下法のちゃんとした例題は
「無限に多くのp/2^nを作らないといけないがそれは自然数の最小値が1であることと矛盾する」という例題だがこれはこれで出てきたときは驚愕されたがそのままどこかに隠れ別の問題で何らかの
方法で出てくるのですがそういう練習問題がないので、自分で無限降下法を使った先生に聞けば理解できるがその先生がなんでそこに出てくることになるのか教えなかったら理解できないと思いますよ