「大臣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大臣とは

2023-10-01

英国内務大臣欧州移民危機に直面する中、多文化主義は「失敗」したと発言

英国移民大臣トップブレイバーマン氏は、ワシントンアメリカンエンタープライズ研究所で講演し、外国人を新しい国に統合できなかった「誤った教義」として多文化主義に異議を唱えた。

彼女は、管理されていない移民、「不十分な」統合多文化主義欧州にとって「有害な組み合わせ」であると述べた。

多文化主義は、所得者に統合を求めるものではない」とブレイバーマン氏は語った。

「この社会が失敗したのは、人々が私たち社会に来て、そこで並行生活を送れるようにしたからです」と彼女は言う。「彼らは社会の中にいても社会の外にいる可能性があり、極端な場合には社会の安定を損ない、安全を脅かすことを目的とした生活を追求する可能性があります。」

その影響はヨーロッパ全土と英国でも見られる可能性があると彼女は述べた

https://www.foxnews.com/world/uk-home-secretary-multiculturalism-failed-europe-faces-migrant-crisis

メロンパンがむかつく

すげえうまそうな見た目と実際皮だけはうまいくせに中身すっかすかで味死ねー水増しパン!!!!!!!!!

俺をメロンパン大臣しろ

そしたらメロンパンには絶対なにかはさまねえといけない法律を作ってやる

チョコメロンパンも同罪だ皮だけのるっきずむ野郎

中身を磨けよメロン野郎

名前負けすんのも体外受精しろ

2023-09-30

「何かが起こっているよ。」インターネットはゼレンスキー氏の発表に警鐘を鳴らした

モスクワ9月30日RIAノーボスチ。ウクライナ9月30日重要ニュースを期待すべきだというウラジーミル・ゼレンスキー氏の言葉を受けて、ソーシャルネットワークXのユーザーは警戒した。

「何かが起こりつつある」とukskies氏は書いた。

「なんだか不気味な響きですね」とTheTroutmanShowは語った。

あなたウクライナを第二のアフガニスタンに変えてしまった。あなたが何をしてもウクライナ人に成功をもたらさない」とボアヴィスタルートヴィヒは憤慨した。

これに先立ち、管轄当局に近い関係者記者団に対し、ゼレンスキー大統領米国英国学芸員らと新たな攻撃計画ザポリージャ原子力発電所占拠計画合意したと語った。

6月初旬以来、ウクライナ軍はNATOによって訓練され武装した戦闘部隊に投入され、ザポリージャ、ユジノドネツク、アルテモフスク方面への前進を試みている。ウラジーミル・プーチン大統領が強調したように、彼らは前線のどの分野でも大きな成功を収めることができなかった。火曜日セルゲイ・ショイグ国防大臣は、9月ウクライナ軍の損失は1万7千人以上、27千丁以上の武器に達した​​と述べた。

2023-09-28

レポート株式会社オウケイウェイヴ24定時株主総会

筆者 = 反・旧経営陣の立場

質疑について少しの公益性があると考えて掲載

この記事一定期間が経過後、削除する可能性あり

概略

新宿区新宿文化センターホール

2023年9月28日(火)朝10

この企業はQ&AサイトOKWAVE運営している

そのほかの企業情報企業としての公式サイト参照

集まっていた株主30人程度

会場の外・建物通路では佐藤氏の主張を記載した文書を配布する人あり(カジュアル服装若い人たち

佐藤氏の主張文書はこちら

業績・議決事項説明、質疑、議決役員紹介のうち、質疑以降をレポートする

筆者の認識

きたる10月に管理銘柄の解除に向けて名古屋証券取引所から審査があり、ここで不合格となれば上場廃止となる

オウケイウェイヴには資金の安定やガバナンスの向上が求められており、今回の議決内容はこの両方を合格水準に持っていくために必要な内容だ

 

大株主佐藤氏による訴訟などもあり、総会の少し前にアクセスジャーナル、前日にダイヤモンド東洋経済からそれぞれ報道があった

 『ウルフパックの標的?Q&A投稿サイト経営騒動 OKウェイヴ経営陣と敵対、謎多い7人の個人株主東洋経済2023/09/27

 https://toyokeizai.net/articles/-/704523

 『オウケイウェイヴからウルフパック疑惑」をかけられた筆頭株主が猛反論株主提案なき暗闘【独占インタビュー・前編】』ダイヤモンド2023.9.27

 https://diamond.jp/articles/-/329779

 『経営再建中の「オウケイウェイヴ」、ウルフパック戦術の標的にされたか!?』アクセスジャーナル2023.9.20

 https://access-journal.jp/73748

 

議決内容及び召集通知

 https://pdf.irpocket.com/C3808/cEro/ZYe0/bMfI.pdf

株式会社オウケイウェイヴIRサイト

 https://www.okwave.co.jp/ir/news/

質疑

質問者用のマイク中央通路にあり、ナンバー名前を告げて質問する形式

すべての回答者は杉浦代表だったため省略するが「A〇」という記載議長である杉浦代表発言となる

Q1 売上の内訳について(佐藤氏)

サービス別売上の中にグラティカの利用社数がある。最近件数が増えた。その内訳は、新規既存無料ユーザーとどちらなのか?

A1

両方

Q2 売上の内訳について(A氏・反現経営陣とみられる)

さきほどの回答はわかりにくい。ちゃん説明してほしい

A2

24期の90社は新規無料からリプレースの両方

Q3 売上の内訳について(佐藤氏)

経営陣が集めた過去から利用者なのか、来期見込めるかということで、新規過去から利用者かの内訳を教えてほしい

A3

内訳は回答しない

新規過去から利用者では同様と考える

議案についての質問限定してほしい

この答え方についてA氏も不満な様子

筆者の評価

70点くらいの回答ではないか

答えに注力するだけでなく、なぜその答えなのかという情報最初から足されていてほしい

例えば「企業無料を有料に切り替えるためには、その企業に対して相応の働きかけが必要なので、ほぼ新規と同等である」「新規は〇割くらいです」などの答え方があるはず

Q4 直前に辞退した取締役候補について(B氏)

当初議案にあがっていた社外取締役候補立川光昭氏が辞退した。彼は仕事ができそうだ。不安だ。説明をしてほしい。

A4

一身上の都合というのは、開示している通り

セールスマーケティングで力を発揮してもらうこと、助言・けん制機能をはたらかせたいと期待していた

今後コンサル契約をする予定

Q4のB氏のリアクション

社外取締役執行できないのは常識から、実務にかかわる意向ならよし

Q5 立川さんと話した内容について(佐藤氏)

立川さんと私のLINEがあるのでこれを今皆さんに配布する。あとでインターネットでも見られるようにする

まず、数日前、杉浦さんは立川さんに呼ばれ、私はオオハラさんに呼ばれたということで間違いないか

経営陣で経営状態が良くなったと思えない。立川さんはなんで辞任したのか。

A5

配布をやめてください

そのLINEの公開は立川さんも了承していますか?

Q5

資料ここに置きますから、欲しい人はとっていってください(佐藤氏のアシスタント?が床に置く)

(公開については)はい

訴訟なりなんでもしてくださいということで

立川さんは「間違いない」「佐藤さんは正しい」と言ってくれたし、「辞めざるを得ない」と言った

A5

ここは株主意見見解を話す場ではありません

不規則発言が繰り返される場合指名をやめます

Q6 ガバナンスとは?(佐藤氏)

杉浦代表にとってガバナンスとは?

A6

招集通知記載したように、前経営陣の体制不祥事があった

今はガバナンスが効いている状態

Q7 取締役に何を期待するか(VCN柴田氏)

業績回復してもらわないと困る。取締役に何を期待するか説明してほしい

A7

招集通知に推薦理由記載がある

工藤平氏 IT会社執行役員など、動画メディア事業経験IT統制に期待したい

山本峰義氏 厳しい状況からここまで多大な法律アドバイスをもらっている。バランス感覚がある。今後も期待。

関常芳氏 監査法人経験ファンケル社外取締役

中村真広氏 経営全般へのアドバイス人材開発など

Q7

ありがとうございます。大変期待します。

Q8 二号議案について、資本金・余剰金についてどんな効果?詳しく知りたい(C氏)

A8

資本の柔軟性向

資本金税金が安くなる税務上の効果がある

Q9 関氏がJC証券監査役をしていたことについて(佐藤氏)

A9

コンプライアンスチェック、外部機関によるチェックをしている

本人は関与していない

適任ということで選任した

Q10 関氏についての検討をもう少し具体的に(D氏)

JC証券というのは、政治家細野豪志・元大臣・元民主⇒現自民)にお金が流れたことだったと思う

検討結果をどう考えたのか、もう少し具体的に教えてほしい

A10

先ほどの回答の通りです

筆者の評価

基本的質問された場合に追加で出せる情報が用意されていない印象

端的な回答を繰り返すと「答えていない」という風に受け止められる懸念がある

ファンサービスのための場ではないが、消費者としても好感を持っている場合は参加したお得感が少なくなる

ただ開示資料が多く詳しく分かりやすいので、そこまでで力を出し切ってしまっているかもしれない

まり最初から出す情報が素直で良い情報になるよう努めている結果、質問された場合の答えが少なくなるのではないか

Q11 立川さんが辞める経緯について(A氏)

株主には情報知る権利がある!

書類記載の)決まってるところだけでなく答えてください!

立川さんが辞める経緯について。不信感がある。

A11

立川さんの辞退理由は先ほどの通り

質問はあと2つにしま

Q12 今後、レダからの増資予定はある?(佐藤氏)

関さんは先日までレダ関係者だった。

無いって言うと思うけど、今後、レダからの増資予定はありますか?

A12

ないです

Q12

こんな状態では野崎福田と同じでしょ!

議事録とって!

A12

不規則発言しま

席に戻ってください

Q13 杉浦代表ジュピタープロジェクトガバナンス担当をしていたことは問題ではないか?(佐藤氏)

ガバナンス面で5人中2人(杉浦氏・関氏)がおかし体制

A13

問題ないと考えています

充分に審議はつくしました

議決役員紹介

議案1を読み上げている間に

A氏がマイクのところへ行き、抗議をする

このとき、会場では議決に対する拍手が起きる

議長、A氏に退場を求める

佐藤氏退席

取締役5名の承認議決権を含めて過半数で可決

A氏話す

だいぶ経ってからスタッフが近寄る

A氏「さわらないで」

スタッフマイクをOFFにする

議長、A氏に繰り返し退場を求める

ほかの株主株主あなた一人ではない」

議案2も読み上げ、拍手

議決権を含めて過半数で可決

A氏は「拍手少ない」等言いながら、徒歩で退場

杉浦氏より事前のお願い(議決権行使、多大な株主の協力)などについてお礼の言葉

閉会の宣言

取締役の紹介

終了

筆者の評価

2人が議長から退場を命じられる激し目の内容だった

ただし議長が本人に退場を促し、応じないからといってマイクを切る程度で、基本的には当人が徒歩で退室するまで待つという安全対応だった

過去松田時代)には力づくで株主を外に連れ出すようなこともあったので、文化的背景の違いを感じた

 

筆者は佐藤氏の意向は、DESレダ社を含まない形で再構成された時点で反映され、ありがたいと考えている

そして、今日のことは佐藤氏の情熱の発露だと思う

今日佐藤氏の活動必然性のあることであれば、もっと周到に準備して臨む必要があったと考える

 

議決がなされてほっとしている

レイジングブル、アップライツの件の解決(約45億円の返還)、旧経営陣への責任追及、再建を通じた株価向上を望む

2023-09-27

anond:20230927093902

王様が愚かで大臣任せの放置主義でも、王が統治してれば王制だ。

 

同様に、日本民主主義機能している。

民主主義機能している」とは良い結果が出ることを意味しない。

お前が気にしているのは、実は民主主義かどうかなんかではない。まずはそれを認識して、真の問題が何かを考えること。

2023-09-23

市によると、国立天文台から2019年11月研究費を捻出するため敷地の一部を売却したいと相談があった。市はこれを受け、敷地を買うか借りるかし、野川沿いにある羽沢小を高台天文台敷地内に移転する計画を立てたという。

なにやらきな臭い

ちょうど萩生田が文科大臣だった頃の話だ

2023-09-22

フェミニストってナチュラル発達障害者差別する人が多いよね

いや、私自身もフェミニストなんだけど、こういうのを見ていると

フェミニストってほんと、ナチュラル発達障害差別する人が多いよねって思う。

大体、発達障害の特徴として一般に言われるのって、空気が読めない事でしょう?

女性活躍担当大臣が男なのって、まさに男性中心社会である日本社会空気ちゃんと読んだ結果なのであって

発達障害どころか思い切り定型だと思うんだけど?

一体どの辺が発達障害なの?

そこで「男性はいいか女性を」とか言い出す男の方がよっぽど空気が読めてないし

そういう特徴を持つ男性は少数派だろうに。

この人に限らず、発達障害に対して侮蔑的発言をするフェミニストは本当に多い。

発達障害の特徴とされる、現状を追認せずに空気を読まずに自分意見を貫き通す事って

寧ろフェミニストにこそ当てはまると思うんだが

発達障害差別をするフェミニストがこうも多いのは本当に不思議だ。


https://twitter.com/AMEX16483528/status/1703450171781296410

𝔸𝕄𝔼𝕏(^^)

@AMEX16483528

こう言うの見てると、日本人男さんって発達障害が本当に多いんだろうなぁ…って思うが、島国ホモソで固まってるから、異常さを実感しないで済むんだろうな。

引用

125

@siroiwannko1

·

9月17日

G7の「女性活躍担当大臣会合では日本けが男性

米国タイム

「気まずい記念撮影

#サンデーモーニング

2023-09-20

鴻池大臣がまだご存命だったらなあ

ジャニーさんは市中引き回しの刑とか発言して、与野党を超えてリベラル左派から喝采を受けただろうに。

2023-09-17

anond:20230917195121

ブルボン担当大臣にしてブルボン工場ベルトコンベアーの最後に立たせてお菓子検品をさせよう。報酬は勤務時間×最低時給と一日勤務ごとに好きなブルボンお菓子一個

anond:20230917195121

無能な俺に与えられた新設ポスト魔剣担当大臣! 何の意味もない役職だったはずが……!?

無能なやつだけどどうしても大臣ポストを与えなければならないときには魔剣担当大臣に据えたらどうだろう。

魔剣存在しないので実質的無意味にできる。

2023-09-16

anond:20230916202728

歪んでるなあ。

男女の生物性差ははっきり存在して違いがある。

ただ、政治家仕事はその生物性差による優位性の差はないか本来同数に近いのが望ましい。

にもかかわらず極端に差があるのは、社会的背景によるもので、それは是正する必要がある。

それに対して、現に大臣になった人間女性らしさを求めるのは全く違う話だろう。

2023-09-15

anond:20230915222805

すまん政務官事務次官と間違えてた。

当選3回で副大臣担当した事のない政務官まりでその分野に詳しくない奴が大臣指名されてるのは高下駄ではないんか?

anond:20230915222157

それで言うと大臣指名された数人が事務次官レベルなんだよ。突然高下駄はかされてる。

女は金に汚い

ドリル優子は政治資金還流してるし

加藤鮎子も900万円を還流

うちわ大臣すら政治資金問題を起こす

政治家も大概だけど女政治家ってほとんどカネの問題起こしてるじゃん。

女に政治家やらせたらダメだろ。

2023-09-14

anond:20230914134513

だいじょうぶでしょ。

 

安愚楽牧場について、

「13.3%の高利回りは驚異的だ」

「元金確実で、しかも年13.3%と考えれば、他の金融商品はまっ青!」

和牛の死亡率は0.4%と低く、また万一そのような事態があっても代わりの牛が提供されるので,契約どおりの利益保証されます

「知る人ぞ知るといった高利回りの利殖商品

「むろん元本は保証付き」

「この利益は申し込み時に確定していて、リスクゼロ

利益は申し込みをした時点で確定していますからリスクもありません。」

などと大絶賛していた経済評論家民主党大臣になれるぐらいだからたかユーチューバーが罪に問われる分けないでしょ。

anond:20230914113326

仕事するな」と思ってるんじゃないかな。

 

さー大臣だ!がんばるぞ!と張り切って失言連発するバカより、何もしない愚鈍な男のほうがマシ。

2023-09-13

フライ王とレンツー

むかしむかしあるところに

フライという王がいました

あるときフライ王はレンツーが発明したテレビを気に入り、すべての民に、レンツーのテレビを家に置くよう命じました

ただそのテレビ毎日、サフライ王子を映す番組ばかり放送しました

すぐに飽きられてしまい、もっと大臣会議裁判所を映せとデモがおきました

それでもテレビ王子を映し続けたので、暴動が起き、テレビ局が乗っ取られました

フライ王の許可なしにテレビが放映できるようになりました

国民王子には全く興味がなかったのでした

おわり

内閣改造←こんな壮大な茶番が許されていいの?

要するに大臣ポストを順番に回したいだけでしょ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん